JP6338008B1 - 電力安定化システム及び制御装置 - Google Patents
電力安定化システム及び制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6338008B1 JP6338008B1 JP2017245657A JP2017245657A JP6338008B1 JP 6338008 B1 JP6338008 B1 JP 6338008B1 JP 2017245657 A JP2017245657 A JP 2017245657A JP 2017245657 A JP2017245657 A JP 2017245657A JP 6338008 B1 JP6338008 B1 JP 6338008B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- time
- output
- combined output
- maximum required
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
Description
第1段階:風力発電機16の設置地点の気象予報データ及び風況データに基づいて発電量予測値xを算出する。
第2段階:風力発電機16の設置地点の風況データを風車パワーカーブ等で発電量に換算して実績値yを算出する。
第3段階:算出した発電量予測値xと実績値yの中から過酷条件の組み合わせを抽出する。
第4段階:過酷条件に従って発電量予測補正項βを決定する。
・減少禁止時間の長さは分かっているが、減少禁止時間の開始時間(開始時刻)が不明である場合。
・減少禁止時間の終了時間(終了時刻)は分かっているが、減少禁止時間の開始時間(開始時刻)が不明である場合。
これは、上述した数式(1)において、減少禁止準備時間の残り時間Tpが不明な場合に相当する。風力発電機16の発電電力がゼロまでステップ状に急激に低下するという理論上の最悪条件を想定するならば、最大必要充電電力ESmaxが最も大きくなるのは、減少禁止準備時間の残り時間Tp=0の場合、すなわち、減少禁止時間の開始時間(開始時刻)が現在となる場合である。すなわち、最大必要充電電力ESmaxは、上述した数式(1)において、Tp=0とした次の数式(2)により計算することができる。なお、最大必要充電電力ESmaxを算出する際に、さらに電力貯蔵装置11の効率(放電時の効率)を考慮しても良いし、充電電力運用下限値に相当する充電電力量を考慮しても良い。
これは、減少禁止準備時間の残り時間Tpと減少禁止時間の残り時間TLとの合計時間(これをTL’と定義する)は決まっているが、それらの内訳が不明な場合に相当する。風力発電機16の発電電力がゼロまでステップ状に急激に低下するという理論上の最悪条件を想定するならば、最大必要充電電力ESmaxが最も大きくなるのは、Tp=0かつTL=TL’の場合、すなわち、減少禁止時間の開始時間(開始時刻)が現在となる場合である。すなわち、最大必要充電電力ESmaxは、上述した数式(1)において、Tp=0かつTL=TL’とした次の数式(3)により計算することができる。なお、最大必要充電電力ESmaxを算出する際に、さらに電力貯蔵装置11の効率(放電時の効率)を考慮しても良いし、充電電力運用下限値に相当する充電電力量を考慮しても良い。
これは、減少禁止準備時間の残り時間Tpは決まっているが、減少禁止時間の残り時間TLがゼロより大きいことしか分からない場合に相当する。この場合における最悪条件は、減少禁止時間の残り時間TL=∞となることである。減少禁止時間において放電を長時間継続すると、やがて充電電力が不足するので、減少禁止時間の開始時間(開始時刻)までに合成出力をゼロにする必要がある。上述した数式(1)において、TL=∞とすると、最大必要充電電力ESmaxは、次の数式(4)により計算することができる。しかし、最大必要充電電力ESmax=∞にすることは実際には不可能であるため、数式(4)において、Pg2/2rで算出される最大必要充電電力ESmaxの上限値を採用する。
11 電力貯蔵装置
12 電力変換器
13 制御装置
14 変圧器
15 電力系統
16 風力発電機(変動電源)
17 変圧器
21 有効電力検出部
22 貯蔵電力量検出部
23 最大必要充電電力演算部
24 見込み発電電力演算部
24A 減算部
24B 乗算部
24C 減算部
24D 最大値選択部
25 差分電力演算部
26 補償電力補正演算部
27 平滑化フィルタ
28 リミッタ回路
29 電力変換器制御部
41 第1リミッタ
42 第2リミッタ
43 第1サンプルホールド回路
44 第2サンプルホールド回路
Claims (7)
- 充放電が可能な電力貯蔵装置と、
前記電力貯蔵装置の出力と変動電源の出力の合成出力を制御する制御装置と、
を有し、
前記制御装置は、前記変動電源の出力が停止した時点から所定時間が経過するまでの間、前記合成出力を目標合成出力に追従させるための最大必要充電電力を演算して、前記最大必要充電電力に基づいて、前記電力貯蔵装置の充放電を制御し、
前記制御装置は、前記変動電源の現在出力と、出力変化速度設定値と、前記所定時間に含まれる前記合成出力の減少許容時間の残り時間と、前記所定時間に含まれる前記合成出力の減少禁止時間の残り時間とに基づいて、前記最大必要充電電力を演算する、
ことを特徴とする電力安定化システム。 - 前記制御装置は、前記変動電源の出力が停止した時点から前記所定時間が経過するまでの間における前記変動電源の見込み発電電力を演算して、前記最大必要充電電力と前記見込み発電電力の差分電力に基づいて、前記電力貯蔵装置の充放電を制御する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力安定化システム。 - 前記制御装置は、前記減少許容時間及び/又は前記減少禁止時間の滞在時間に基づいて、前記最大必要充電電力を演算する、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電力安定化システム。 - 前記制御装置は、前記減少許容時間と前記減少禁止時間で異なる関数を用いて、前記最大必要充電電力を演算する、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の電力安定化システム。 - 前記制御装置は、前記減少許容時間から前記減少禁止時間への移行時における前記合成出力がゼロより大きいか否かを判定する、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の電力安定化システム。 - 前記制御装置は、前記変動電源の出力及び/又は前記合成出力に含まれる長周期変動及び/又は前記長周期変動に重畳する短周期変動を緩和する、
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の電力安定化システム。 - 電力貯蔵装置の出力と変動電源の出力の合成出力を制御する制御装置であって、
前記変動電源の出力が停止した時点から所定時間が経過するまでの間、前記合成出力を目標合成出力に追従させるための最大必要充電電力を演算して、前記最大必要充電電力に基づいて、前記電力貯蔵装置の充放電を制御し、
前記変動電源の現在出力と、出力変化速度設定値と、前記所定時間に含まれる前記合成出力の減少許容時間の残り時間と、前記所定時間に含まれる前記合成出力の減少禁止時間の残り時間とに基づいて、前記最大必要充電電力を演算する、
ことを特徴とする制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017245657A JP6338008B1 (ja) | 2017-12-22 | 2017-12-22 | 電力安定化システム及び制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017245657A JP6338008B1 (ja) | 2017-12-22 | 2017-12-22 | 電力安定化システム及び制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6338008B1 true JP6338008B1 (ja) | 2018-06-06 |
JP2019115131A JP2019115131A (ja) | 2019-07-11 |
Family
ID=62487552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017245657A Active JP6338008B1 (ja) | 2017-12-22 | 2017-12-22 | 電力安定化システム及び制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6338008B1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2667810C1 (ru) * | 2014-09-26 | 2018-09-24 | Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. | Устройство для вставки шиповых шпилек и способ изготовления шипованной шины |
WO2020053964A1 (ja) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | 株式会社東芝 | 制御装置、制御方法、及びプログラム |
JP2020129949A (ja) * | 2019-02-12 | 2020-08-27 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力システム |
WO2025022917A1 (ja) * | 2023-07-25 | 2025-01-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力需要予測方法、電力需要予測装置、及び電力需要予測プログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7147166B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2022-10-05 | 住友電気工業株式会社 | 制御システム、制御方法およびコンピュータプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007129803A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム、その制御装置 |
JP2008182859A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-07 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 風力発電装置と蓄電装置のハイブリッドシステム,風力発電システム,電力制御装置 |
WO2016063355A1 (ja) * | 2014-10-21 | 2016-04-28 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 充放電管理装置 |
-
2017
- 2017-12-22 JP JP2017245657A patent/JP6338008B1/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007129803A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム、その制御装置 |
JP2008182859A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-07 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 風力発電装置と蓄電装置のハイブリッドシステム,風力発電システム,電力制御装置 |
WO2016063355A1 (ja) * | 2014-10-21 | 2016-04-28 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 充放電管理装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2667810C1 (ru) * | 2014-09-26 | 2018-09-24 | Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. | Устройство для вставки шиповых шпилек и способ изготовления шипованной шины |
WO2020053964A1 (ja) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | 株式会社東芝 | 制御装置、制御方法、及びプログラム |
JP2020129949A (ja) * | 2019-02-12 | 2020-08-27 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力システム |
JP7059461B2 (ja) | 2019-02-12 | 2022-04-26 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力システム |
WO2025022917A1 (ja) * | 2023-07-25 | 2025-01-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力需要予測方法、電力需要予測装置、及び電力需要予測プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019115131A (ja) | 2019-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6338008B1 (ja) | 電力安定化システム及び制御装置 | |
Datta et al. | A review of key functionalities of battery energy storage system in renewable energy integrated power systems | |
US8334606B2 (en) | Wind power generation system of a type provided with power storage system | |
EP2933896B1 (en) | Charging and discharging control method, charging and discharging control system and charging and discharging control device | |
Abdeltawab et al. | Robust energy management of a hybrid wind and flywheel energy storage system considering flywheel power losses minimization and grid-code constraints | |
WO2011074661A1 (ja) | 充放電システム | |
US20120306202A1 (en) | Wind Power Generation System and Method for Additional Installation of Wind Power Generator Therein | |
WO2011093362A1 (ja) | 電力供給方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体および発電システム | |
JP6192531B2 (ja) | 電力管理システム、電力管理装置、電力管理方法及びプログラム | |
WO2011078151A1 (ja) | 電力供給方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体および発電システム | |
WO2011122672A1 (ja) | 電力供給システム、電力供給方法および電力供給システムの制御プログラム | |
US20140309801A1 (en) | Method for providing control power for a power network | |
JP6548570B2 (ja) | 電力供給システム、電力供給システム用の制御装置およびプログラム | |
KR101168971B1 (ko) | 축전시스템 병설형 풍력발전시스템 | |
JP6338009B1 (ja) | 電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置 | |
US20130144450A1 (en) | Generator system | |
EP2230403B1 (en) | Wind power generation system of a type provided with power storage system | |
WO2011078215A1 (ja) | 電力供給方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体および発電システム | |
JP5475019B2 (ja) | 電力供給方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体および発電システム | |
JP6232158B2 (ja) | 需要電力予測装置、需要電力予測方法及びプログラム | |
WO2019193837A1 (ja) | 発電システムおよびその制御方法 | |
JP5738219B2 (ja) | 出力平滑化装置、出力平滑化方法、及びプログラム | |
KR101155539B1 (ko) | 재생 가능 에너지 이용 발전시스템의 제어방법 | |
Ma et al. | Optimal power dispatch and control of a wind turbine and battery hybrid system | |
JP6337929B2 (ja) | 電力貯蔵装置を用いた電力安定化システム及び制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180116 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180116 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6338008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |