JP6330830B2 - 照明光学装置、露光装置および露光方法 - Google Patents
照明光学装置、露光装置および露光方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6330830B2 JP6330830B2 JP2016026244A JP2016026244A JP6330830B2 JP 6330830 B2 JP6330830 B2 JP 6330830B2 JP 2016026244 A JP2016026244 A JP 2016026244A JP 2016026244 A JP2016026244 A JP 2016026244A JP 6330830 B2 JP6330830 B2 JP 6330830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination
- light source
- optical
- optical axis
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 340
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 197
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 210
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 60
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 51
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 230
- 230000008859 change Effects 0.000 description 51
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 26
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 21
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 17
- 230000009471 action Effects 0.000 description 15
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 230000002999 depolarising effect Effects 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
前記照明光学装置の瞳面またはその近傍に、光軸を含む中心領域に位置する光強度分布と前記光軸から間隔を隔てた複数の周辺領域に位置する光強度分布とを有する照明瞳分布を形成するための照明瞳形成手段と、前記複数の周辺領域に位置する光強度分布の位置および大きさを前記中心領域に位置する光強度分布とは独立して変更するための領域変更手段とを備えていることを特徴とする照明光学装置を提供する。
前記照明光学装置の瞳面またはその近傍に、第1領域に位置する光強度分布と第2領域に位置する光強度分布とを有する照明瞳分布を形成するための照明瞳形成手段と、
前記第1領域を通過する光束を非偏光状態に設定すると共に、前記第2領域を通過する光束を偏光状態に設定するための偏光設定手段とを備えていることを特徴とする照明光学装置を提供する。
前記照明光学装置の瞳面またはその近傍に、第1領域に位置する光強度分布と第2領域に位置する光強度分布とを有する照明瞳分布を形成するための照明瞳形成手段と、
前記第2領域を通過する光束の偏光状態を、前記第1領域を通過する光束の偏光状態とは独立に変更するための偏光状態変更手段とを備えていることを特徴とする照明光学装置を提供する。
前記照明光学装置の瞳面またはその近傍に、光軸をほぼ中心とする輪帯状の領域に位置する光強度分布を形成するための照明瞳形成手段を備え、
前記輪帯状の領域は、前記光軸をほぼ中心とする円の周方向に沿って複数の領域を有し、
前記輪帯状の領域の前記複数の領域をそれぞれ通過する複数の光束の偏光状態を、前記複数の領域の各々のほぼ中心において前記円にほぼ接する方向に沿った偏光面を有する直線偏光状態に設定する偏光設定手段をさらに備えていることを特徴とする照明光学装置を提供する。
前記マスクのパターンを感光性基板上に露光する露光工程とを含むことを特徴とする露光方法を提供する。この場合、前記露光工程は、投影光学系を用いて前記マスクのパターンの像を前記感光性基板上に形成する投影工程を含み、前記照明光学装置の瞳面は、前記投影光学系の瞳位置とほぼ共役に位置決めされることが好ましい。
ザ光源などに対して本発明を適用することもできる。さらに、上述の実施形態では、照明光学装置を備えた投影露光装置を例にとって本発明を説明したが、マスク以外の被照射面を照明するための一般的な照明光学装置に本発明を適用することができることは明らかである。
光を用いる場合は、液体としてはF2レーザ光を透過可能な例えばフッ素系オイルや過フ
ッ化ポリエーテル(PFPE)等のフッ素系の液体を用いればよい。
3 回折光学素子
4 アフォーカルレンズ
6 プリズム対(アキシコン系)
7 ズームレンズ
8 マイクロレンズアレイ
9 コンデンサー光学系
10 マスクブラインド
11 結像光学系
12 1/4波長板
13 1/2波長板
14 1/2波長板
15 偏光解消素子
15a 水晶偏角プリズム
15b 石英偏角プリズム
M マスク
PL 投影光学系
W ウェハ
Claims (14)
- 照明光により照明瞳面に多極状の光強度分布を形成し、前記照明瞳面を通過した前記照明光によって物体を照明する照明光学装置であって、
前記照明瞳面の入射側における前記照明光の光路に配置されたオプティカルインテグレータと、
前記オプティカルインテグレータの入射側における前記照明光の光路に配置され、前記照明瞳面における前記照明光の偏光状態を設定するための偏光設定部材と、
を備え、
前記多極状の光強度分布は、前記照明瞳面において前記照明光学装置の光軸から間隔を隔てて分布される第1極と、前記第1極よりも前記光軸の近くに前記光軸から間隔を隔てて分布される第2極とを含み、
前記偏光設定部材は、前記照明光のうち前記第1極に分布される第1光束の光路に設けられる第1位相部材と、前記第2極に分布される第2光束の光路に設けられる第2位相部材と、前記第1及び第2位相部材の入射側における前記照明光の光路に設けられる第3位相部材とを含み、
前記第3位相部材は、前記光軸に沿った方向に関して並んで配置される1/4波長板および1/2波長板を含み、前記1/4波長板および前記1/2波長板は、それぞれ前記光軸周りに回転可能に設けられ、楕円偏光状態で前記第3位相部材に入射する前記照明光の偏光状態を前記光軸周りの回転方向に関して所定方向に偏光した直線偏光状態に変換し、
前記第1位相部材と前記第2位相部材とは、前記光軸に沿った方向に関して互いに間隔を隔てて配置され、前記第1光束の偏光方向と前記第2光束の偏光方向とを互いに異なる方向に設定する、照明光学装置。 - 請求項1に記載の照明光学装置であって、
前記第1位相部材は、前記第1光束の光路と前記第2光束の光路とに交差するように配置される、照明光学装置。 - 請求項2に記載の照明光学装置であって、
前記第2位相部材は、前記第2光束の光路に交差し、前記第1光束の光路とは交差しないように配置される、照明光学装置。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の照明光学装置であって、
前記第1位相部材と前記第2位相部材とは、前記光軸周りに回転可能に配置される、照明光学装置。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の照明光学装置であって、
前記第1位相部材と前記第2位相部材とは、前記第1光束の偏光方向と前記第2光束の偏光方向とを互いに直交する方向に設定する、照明光学装置。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載の照明光学装置であって、
前記オプティカルインテグレータは、前記オプティカルインテグレータの後側焦点面と前記照明瞳面とが一致するように配置される、照明光学装置。 - マスクに形成されたパターンを基板に転写する露光装置において、
照明光により前記パターンを照明する請求項1〜6のいずれか一項に記載の照明光学装置と、
前記照明光により照明された前記パターンの像を前記基板上に形成する投影光学系と、を備える露光装置。 - 請求項7に記載の露光装置において、
前記照明光学装置は、前記照明瞳面の位置が前記投影光学系の瞳位置と共役になるように配置される、露光装置。 - 請求項7または8に記載の露光装置において、
前記投影光学系は、前記投影光学系と前記基板との間の光路に設けられる液体を介して前記パターンの像を前記基板上に形成する、露光装置。 - マスクに形成されたパターンを基板に転写する露光方法において、
請求項1〜6のいずれか一項に記載の照明光学装置からの照明光により前記パターンを照明することと、
前記照明光により照明された前記パターンの像を投影光学系によって前記基板上に形成することと、
を含む露光方法。 - 請求項10に記載の露光方法において、
前記投影光学系と前記基板との間の光路に液体を設けることと、
前記液体を介して前記基板上に前記パターンの像を形成することと、
を含む露光方法。 - 請求項1〜6のいずれか一項に記載の照明光学装置からの照明光によりマスクを照明することと、
前記照明光により照明された前記マスク上のパターンを基板に転写することと、
前記パターンが転写された前記基板を現像することと、
を含むデバイス製造方法。 - 請求項7〜9のいずれか一項に記載の露光装置を用いて基板にパターンを転写することと、
前記パターンが転写された前記基板を現像することと、
を含むデバイス製造方法。 - 請求項10または11に記載の露光方法を用いて基板にパターンを転写することと、
前記パターンが転写された前記基板を現像することと、
を含むデバイス製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016026244A JP6330830B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016026244A JP6330830B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015076937A Division JP5928632B2 (ja) | 2015-04-03 | 2015-04-03 | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017094910A Division JP6493445B2 (ja) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016139143A JP2016139143A (ja) | 2016-08-04 |
JP6330830B2 true JP6330830B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=56559173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016026244A Expired - Fee Related JP6330830B2 (ja) | 2016-02-15 | 2016-02-15 | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6330830B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6493445B2 (ja) * | 2017-05-11 | 2019-04-03 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1070070A (ja) * | 1996-08-28 | 1998-03-10 | Canon Inc | 照明装置及びそれを用いた投影露光装置 |
JP2002231619A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-08-16 | Nikon Corp | 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置 |
JP2002324743A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-11-08 | Canon Inc | 露光方法及び装置 |
JP2003297727A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-17 | Nikon Corp | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
JP3950731B2 (ja) * | 2002-04-23 | 2007-08-01 | キヤノン株式会社 | 照明光学系、当該照明光学系を有する露光装置及びデバイス製造方法 |
JP4470095B2 (ja) * | 2003-11-20 | 2010-06-02 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
JP4952801B2 (ja) * | 2010-01-12 | 2012-06-13 | 株式会社ニコン | 照明光学系、露光装置および露光方法 |
JP4952800B2 (ja) * | 2010-01-12 | 2012-06-13 | 株式会社ニコン | 照明光学系、露光装置および露光方法 |
JP5338863B2 (ja) * | 2011-07-04 | 2013-11-13 | 株式会社ニコン | 照明光学系、露光装置、露光方法およびデバイス製造方法 |
JP5533917B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2014-06-25 | 株式会社ニコン | 照明光学系、露光装置およびデバイス製造方法 |
JP5644921B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2014-12-24 | 株式会社ニコン | 照明光学装置 |
JP5761329B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-08-12 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
JP5928632B2 (ja) * | 2015-04-03 | 2016-06-01 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
-
2016
- 2016-02-15 JP JP2016026244A patent/JP6330830B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016139143A (ja) | 2016-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6493325B2 (ja) | 光束変換素子、照明光学装置、露光装置、および露光方法 | |
JP4465720B2 (ja) | 光学系、露光装置、および露光方法 | |
JP4470095B2 (ja) | 照明光学装置、露光装置および露光方法 | |
JPWO2005010963A1 (ja) | 照明光学装置、露光装置および露光方法 | |
JP4976094B2 (ja) | 照明光学装置、露光装置、露光方法、およびマイクロデバイスの製造方法 | |
JP2006196715A (ja) | 光束変換素子、照明光学装置、露光装置、および露光方法 | |
JP4748015B2 (ja) | 照明光学装置、露光装置、露光方法、およびマイクロデバイスの製造方法 | |
JP4952800B2 (ja) | 照明光学系、露光装置および露光方法 | |
JP4952801B2 (ja) | 照明光学系、露光装置および露光方法 | |
JP5761329B2 (ja) | 照明光学装置、露光装置および露光方法 | |
WO2011158912A1 (ja) | 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP5928632B2 (ja) | 照明光学装置、露光装置および露光方法 | |
JP5644921B2 (ja) | 照明光学装置 | |
JP5533917B2 (ja) | 照明光学系、露光装置およびデバイス製造方法 | |
JP5338863B2 (ja) | 照明光学系、露光装置、露光方法およびデバイス製造方法 | |
JP6330830B2 (ja) | 照明光学装置、露光装置および露光方法 | |
JP6547887B2 (ja) | 照明光学系、露光装置およびデバイス製造方法 | |
JP6493445B2 (ja) | 照明光学装置、露光装置および露光方法 | |
JP2012156536A (ja) | 照明光学装置、露光装置および露光方法 | |
JP2007048851A (ja) | 照明光学装置、露光装置、およびデバイスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20170110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20171003 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171130 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180110 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180202 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6330830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |