JP6329299B2 - 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 - Google Patents
半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6329299B2 JP6329299B2 JP2017083724A JP2017083724A JP6329299B2 JP 6329299 B2 JP6329299 B2 JP 6329299B2 JP 2017083724 A JP2017083724 A JP 2017083724A JP 2017083724 A JP2017083724 A JP 2017083724A JP 6329299 B2 JP6329299 B2 JP 6329299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- semiconductor layer
- gate
- insulating film
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 296
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 52
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 121
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 121
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 289
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 88
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 88
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 88
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 36
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 18
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- GSDQYSSLIKJJOG-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2-(3-chloroanilino)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1NC1=CC=CC(Cl)=C1 GSDQYSSLIKJJOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
すなわち、3つのマスクを用いてシリコン柱、平面状シリコン層、ゲート配線を形成している。
シリコン基板101上に形成されたフィン状シリコン層103と、前記フィン状シリコン層103の周囲に形成された第1の絶縁膜104と、前記フィン状シリコン層103上に形成された第2の柱状シリコン層110と、前記第2の柱状シリコン層110の周囲に形成された金属からなるコンタクト電極140cと、前記コンタクト電極140cに接続された前記フィン状シリコン層103に直交する方向に延在する金属からなるコンタクト配線140dと、前記フィン状シリコン層103の上部と前記第2の柱状シリコン層110の下部に形成された第3の拡散層127と、前記コンタクト電極140cは前記第3の拡散層127と接続するのであって、前記第2の柱状シリコン層110上部側壁を取り囲み前記コンタクト電極140cと接続する第4のコンタクト146と、前記第4のコンタクト146の上部と前記第2の柱状シリコン層110上部とを接続する第5のコンタクト148と、を有する。
102.第1のレジスト
103.フィン状シリコン層
104.第1の絶縁膜
105.第2の絶縁膜
106.第1のポリシリコン
107.第3の絶縁膜
108.第2のレジスト
109.第3のレジスト
110.第2の柱状シリコン層
111.第1の柱状シリコン層
112.第3の絶縁膜
113.第3の絶縁膜
114.第2のダミーゲート
115.第1のダミーゲート
116.第2の絶縁膜
117.第2の絶縁膜
118.第4の絶縁膜
122.第2のポリシリコン
123.第4のダミーゲート
124.第3のダミーゲート
125.第4の絶縁膜
126.第4の絶縁膜
127.第3の拡散層
128.第5の絶縁膜
129.サイドウォール
130.サイドウォール
131.金属と半導体の化合物
132.金属と半導体の化合物
133.金属と半導体の化合物
134.層間絶縁膜
135.第1のゲート絶縁膜
136.第4のレジスト
137.第1のゲート絶縁膜
138.第1のゲート絶縁膜
139.第1のゲート絶縁膜
140.第1の金属
140a.ゲート電極
140b.ゲート配線
140c.コンタクト電極
140d.コンタクト配線
141.第2のゲート絶縁膜
142.第5のレジスト
143.第2のゲート絶縁膜
144.第2のゲート絶縁膜
145.第2のゲート絶縁膜
146.第2の金属、第4のコンタクト
147.第2の金属
147a.第1のコンタクト
147b.第2の金属
148.第3の金属、第5のコンタクト
149.第3の金属
149a.第2のコンタクト
149b.第3の金属
150.第4の金属
151.第6のレジスト
152.第6のレジスト
153.第6のレジスト
154.金属配線
155.金属配線
156.金属配線
157.第3のコンタクト
Claims (9)
- 半導体基板上に形成されたフィン状半導体層と、前記フィン状半導体層の周囲に形成された第1の絶縁膜と、
前記フィン状半導体層上に形成された第2の柱状半導体層と、
前記第2の柱状半導体層の周囲に形成された金属からなるコンタクト電極と、
前記コンタクト電極に基板に対して水平方向に接続された前記フィン状半導体層に直交する方向に延在する金属からなるコンタクト配線と、
前記フィン状半導体層の上部と前記第2の柱状半導体層の下部に形成された第3の拡散層と、
前記コンタクト電極は前記第3の拡散層と接続され、
前記第2の柱状半導体層上部側壁を取り囲み前記コンタクト電極と直接接する第4のコンタクトと、前記第4のコンタクトの上部と前記第2の柱状半導体層上部とを接続する第5のコンタクトと、
を有することを特徴とする半導体装置。 - 前記第2の柱状半導体層の前記フィン状半導体層に直交する方向の幅は前記フィン状半導体層の前記フィン状半導体層に直交する方向の幅と同じであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記コンタクト電極と前記コンタクト配線の周囲に形成された絶縁膜をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記コンタクト電極のコンタクト配線に直交する方向の幅と前記コンタクト配線のコンタクト配線に直交する方向の幅は同じであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記第4のコンタクトの前記コンタクト配線に直交する方向の幅は、前記コンタクト電極の前記コンタクト配線に直交する方向の幅と等しいことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記第5のコンタクトの前記コンタクト配線に直交する方向の幅は、前記第4のコンタクトの前記コンタクト配線に直交する方向の幅と等しいことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 半導体基板上に形成されたフィン状半導体層と、
前記フィン状半導体層の周囲に形成された第1の絶縁膜と、
前記フィン状半導体層上に形成された第1の柱状半導体層と、
前記第1の柱状半導体層の周囲にさらに形成された前記第1のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜の周囲に形成された金属からなるゲート電極と、
前記ゲート電極に接続された前記フィン状半導体層に直交する方向に延在する金属からなるゲート配線と、
前記ゲート電極と前記ゲート配線の周囲と底部に形成された前記第1のゲート絶縁膜と、前記ゲート電極の前記ゲート配線に直交する方向の幅と前記ゲート配線の前記ゲート配線に直交する方向の幅は同じであり、
前記フィン状半導体層の上部と前記第1の柱状半導体層の下部に形成された前記第3の拡散層と、前記第1の柱状半導体層の上部側壁の周囲に形成された前記第2のゲート絶縁膜と、
前記第2のゲート絶縁膜の周囲に形成された第2の金属からなる第1のコンタクトと、
前記第1のコンタクトの上部と前記第1の柱状半導体層上部とを接続する第3の金属からなる第2のコンタクトと、
前記ゲート配線上に形成された前記第2の金属と前記第3の金属からなる第3のコンタクト
をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1のコンタクトの第2の金属の仕事関数は、4.0eVから4.2eVの間であることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
- 前記第1のコンタクトの第2の金属の仕事関数は、5.0eVから5.2eVの間であることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017083724A JP6329299B2 (ja) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017083724A JP6329299B2 (ja) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015114054A Division JP6285393B2 (ja) | 2015-06-04 | 2015-06-04 | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017126798A JP2017126798A (ja) | 2017-07-20 |
JP6329299B2 true JP6329299B2 (ja) | 2018-05-23 |
Family
ID=59365312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017083724A Expired - Fee Related JP6329299B2 (ja) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6329299B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5158901A (en) * | 1991-09-30 | 1992-10-27 | Motorola, Inc. | Field effect transistor having control and current electrodes positioned at a planar elevated surface and method of formation |
US5874760A (en) * | 1997-01-22 | 1999-02-23 | International Business Machines Corporation | 4F-square memory cell having vertical floating-gate transistors with self-aligned shallow trench isolation |
US6891234B1 (en) * | 2004-01-07 | 2005-05-10 | Acorn Technologies, Inc. | Transistor with workfunction-induced charge layer |
US7348243B2 (en) * | 2003-12-27 | 2008-03-25 | Dongbu Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device and method for fabricating the same |
JP2009141110A (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Elpida Memory Inc | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2009283772A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Nec Corp | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP2012094762A (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Elpida Memory Inc | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
CN103119720A (zh) * | 2011-09-15 | 2013-05-22 | 新加坡优尼山帝斯电子私人有限公司 | 半导体器件的制造方法,及半导体器件 |
KR20130110181A (ko) * | 2011-11-09 | 2013-10-08 | 유니산티스 일렉트로닉스 싱가포르 프라이빗 리미티드 | 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치 |
-
2017
- 2017-04-20 JP JP2017083724A patent/JP6329299B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017126798A (ja) | 2017-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5759077B1 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP5731073B1 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP5822326B1 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP5838529B1 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP5902868B1 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP5872054B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP5680801B1 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP5740535B1 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6328832B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6329299B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6368836B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6285393B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6174174B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6080989B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6200478B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6033938B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP5869166B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6326437B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP5890053B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6211637B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP5861197B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 | |
JP6121386B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6329299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |