JP6329259B2 - 情報プッシュ先端末を選択するための方法および装置 - Google Patents
情報プッシュ先端末を選択するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6329259B2 JP6329259B2 JP2016522759A JP2016522759A JP6329259B2 JP 6329259 B2 JP6329259 B2 JP 6329259B2 JP 2016522759 A JP2016522759 A JP 2016522759A JP 2016522759 A JP2016522759 A JP 2016522759A JP 6329259 B2 JP6329259 B2 JP 6329259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- service
- information
- type
- target terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 78
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 268
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 159
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 206010012586 Device interaction Diseases 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1859—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast adapted to provide push services, e.g. data channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/04—Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/2866—Architectures; Arrangements
- H04L67/30—Profiles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/55—Push-based network services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/12—Messaging; Mailboxes; Announcements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72484—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones wherein functions are triggered by incoming communication events
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
Claims (24)
- 第1の端末により、予め設定された端末サービスタイプテーブルに従って、受信したサービス情報のサービスタイプを決定する段階と、
前記第1の端末により、前記第1の端末において構成された端末ステータステーブルから、前記第1の端末と接続される第2の端末の特徴情報を取得し、前記特徴情報に従って前記第2の端末の作業ステータスを決定する段階と、
前記第1の端末により、予め設定された情報プッシュルール、前記サービス情報の前記サービスタイプ、および前記第2の端末の前記作業ステータスに従って前記第2の端末から、情報プッシュの目標端末を選択する段階であって、前記目標端末は、前記サービス情報をサポートし、前記目標端末の作業ステータスは前記サービス情報をプッシュするための要件を満たす、段階と、
前記目標端末に、前記サービス情報を受信したというプロンプトメッセージを送信する段階と
を備え、
前記情報プッシュルールは、ユーザの状況に従って前記ユーザにより予め設定され、
前記情報プッシュルールは、通信タイプのサービスを優先的に処理すること、または、非通信タイプのサービスを優先的に処理すること、のいずれかである、
情報プッシュ先端末を選択するための方法。 - 前記情報プッシュルールは、通信タイプのサービスを優先的に処理することであり、
前記第2の端末の作業ステータスは、前記第2の端末の実行ステータスおよび前記第2の端末の前記サービスタイプを含み、
前記第2の端末の前記実行ステータスは、インタラクション状態または非インタラクション状態を含み、
前記第1の端末により、予め設定された情報プッシュルール、前記サービス情報の前記サービスタイプ、および前記第2の端末の前記作業ステータスに従って前記第2の端末から、情報プッシュの目標端末を選択する前記段階は、
前記サービス情報の前記サービスタイプがリアルタイム通信タイプおよび非リアルタイム通信タイプを含む前記通信タイプである場合、前記インタラクション状態にある第2の端末を最も好適な目標端末として設定し、前記非インタラクション状態にある第2の端末を2番目に好適な目標端末として設定する段階と、
前記最も好適な目標端末が空きであるかを判断し、前記判断の結果が空き(empty)でない場合、前記最も好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する、または、前記判断の結果が空きである場合、前記2番目に好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する段階と
を含む、
請求項1に記載の方法。 - 前記情報プッシュルールは、非通信タイプのサービスを優先的に処理することであり、
前記第2の端末の作業ステータスは、前記第2の端末の実行ステータスおよび前記第2の端末の前記サービスタイプを含み、
前記第2の端末の前記実行ステータスは、インタラクション状態または非インタラクション状態を含み、
前記第1の端末により、予め設定された情報プッシュルール、前記サービス情報の前記サービスタイプ、および前記第2の端末の前記作業ステータスに従って前記第2の端末から、情報プッシュの目標端末を選択する前記段階は、
前記サービス情報の前記サービスタイプがリアルタイム通信タイプおよび非リアルタイム通信タイプを含む通信タイプである場合、前記インタラクション状態にあり、かつ、そのサービスタイプが通信タイプである第2の端末を最も好適な目標端末として設定し、前記非インタラクション状態にある第2の端末を2番目に好適な目標端末として設定し、前記インタラクション状態にあり、かつ、そのサービスタイプが非通信タイプである第2の端末を3番目に好適な目標端末として設定する段階と、
前記最も好適な目標端末が空きであるかを判断し、前記最も好適な目標端末が空きでない場合、前記最も好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択し、または、前記最も好適な目標端末が空きである場合、前記2番目に好適な目標端末が空きであるかを判断し、前記判断の結果が空きではない場合、前記2番目に好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択し、若しくは、前記判断の結果が空きである場合、前記3番目に好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する段階と
を含む、
請求項1に記載の方法。 - 第1の端末により、予め設定された端末サービスタイプテーブルに従って、受信したサービス情報のサービスタイプを決定する段階と、
前記第1の端末により、前記第1の端末において構成された端末ステータステーブルから、前記第1の端末と接続される第2の端末の特徴情報を取得し、前記特徴情報に従って前記第2の端末の作業ステータスを決定する段階と、
前記第1の端末により、予め設定された情報プッシュルール、前記サービス情報の前記サービスタイプ、および前記第2の端末の前記作業ステータスに従って前記第2の端末から、情報プッシュの目標端末を選択する段階であって、前記目標端末は、前記サービス情報をサポートし、前記目標端末の作業ステータスは前記サービス情報をプッシュするための要件を満たす、段階と、
前記目標端末に、前記サービス情報を受信したというプロンプトメッセージを送信する段階と
を備え、
前記情報プッシュルールは、非通信タイプのサービスを優先的に処理することであり、
前記第2の端末の作業ステータスは、前記第2の端末の実行ステータスおよび前記第2の端末の前記サービスタイプを含み、
前記第2の端末の前記実行ステータスは、インタラクション状態または非インタラクション状態を含み、
前記第1の端末により、予め設定された情報プッシュルール、前記サービス情報の前記サービスタイプ、および前記第2の端末の前記作業ステータスに従って前記第2の端末から、情報プッシュの目標端末を選択する前記段階は、
前記サービス情報の前記サービスタイプがリアルタイム通信タイプおよび非リアルタイム通信タイプを含む通信タイプである場合、前記インタラクション状態にあり、かつ、そのサービスタイプが通信タイプである第2の端末を最も好適な目標端末として設定し、前記非インタラクション状態にある第2の端末を2番目に好適な目標端末として設定し、前記インタラクション状態にあり、かつ、そのサービスタイプが非通信タイプである第2の端末を3番目に好適な目標端末として設定する段階と、
前記最も好適な目標端末が空きであるかを判断し、前記最も好適な目標端末が空きでない場合、前記最も好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択し、または、前記最も好適な目標端末が空きである場合、前記2番目に好適な目標端末が空きであるかを判断し、前記判断の結果が空きではない場合、前記2番目に好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択し、若しくは、前記判断の結果が空きである場合、前記3番目に好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する段階と
を含む、
情報プッシュ先端末を選択するための方法。 - 前記最も好適な目標端末が複数の第2の端末を含む場合、前記サービス情報の前記サービスタイプと前記複数の第2の端末のサービスタイプおよび構成情報とに従って、前記複数の第2の端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する段階と、
前記2番目に好適な目標端末が複数の第2の端末を含む場合、前記第2の端末の構成情報に従って前記複数の第2の端末から1つの端末を前記情報プッシュ先端末として選択する段階、または、
前記3番目に好適な目標端末が複数の第2の端末を含む場合、前記複数の第2の端末の構成情報に従って前記複数の第2の端末から1つの端末を前記情報プッシュ先端末として選択する段階と、
を備える
請求項3または4に記載の方法。 - 前記サービス情報の前記サービスタイプと前記第2の端末のサービスタイプおよび構成情報とに従って、前記複数の第2の端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する前記段階は、
前記複数の第2の端末の各第2の端末のサービスタイプに従って前記第2の端末において実行されているサービスが前記サービス情報と同一のサービスを含むかを判断する段階と、
前記判断の結果が、前記第2の端末において実行されている前記サービスが前記サービス情報と同一のサービスを含む場合において、前記サービスが実行されている第2の端末を情報プッシュの前記目標端末として選択し、前記サービスが実行されている複数の第2の端末があるとき、前記複数の第2の端末の構成情報に従って前記複数の第2の端末から、1つの第2の端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する段階、または、
前記判断の結果が、前記第2の端末において実行されている前記サービスが前記サービス情報と同一のサービスを含まない場合において、前記第2の端末の前記サービスタイプが前記サービス情報の前記サービスタイプと同一のサービスタイプを含むかを判断し、前記第2の端末の前記サービスタイプが前記サービス情報の前記サービスタイプと同一のサービスタイプを含むとき、前記サービスタイプに対応する第2の端末を情報プッシュの前記目標端末として選択し、前記サービスタイプに対応する複数の第2の端末があるとき、前記第2の端末の構成情報に従って前記複数の第2の端末から1つの第2の端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する段階と
を含む、
請求項5に記載の方法。 - 前記受信したサービス情報は、音声または映像通話サービス情報、SMSメッセージ、電子メール、インスタント・メッセージング情報およびプッシュ通知のうち少なくとも1つを含む、
請求項1から6の何れか一項に記載の方法。 - 第1の端末により、予め設定された端末サービスタイプテーブルに従って、受信したサービス情報のサービスタイプを決定する前記段階の前に、前記方法は、
前記端末サービスタイプテーブルを予め設定する段階を備え、
前記端末サービスタイプテーブルは、端末サービス情報、端末サービスタイプ、および前記端末サービス情報と前記端末サービスタイプとの間の対応関係を含み、
前記端末サービス情報は、音声または映像通話サービス、SMSメッセージ、電子メール、インスタント・メッセージング情報、ゲーム、ビデオ、およびナビゲーションのうち少なくとも1つを含み、
前記端末サービスタイプは、リアルタイム通信タイプ、非リアルタイム通信タイプ、およびリアルタイム非通信タイプのうち少なくとも1つを含む、
請求項1から7の何れか一項に記載の方法。 - 前記第2の端末の前記特徴情報は、前記第2の端末の構成情報および前記作業ステータスのうち少なくとも1つを含み、
前記構成情報は、デバイス識別子、デバイスタイプ、および前記第1の端末との通信方式のうち少なくとも1つを含み、
前記第2の端末の実行ステータスは、インタラクション状態または非インタラクション状態を含む、
請求項1、7および8の何れか一項に記載の方法。 - 前記第2の端末の前記特徴情報は、前記第2の端末の構成情報および前記作業ステータスのうち少なくとも1つを含み、
前記構成情報は、デバイス識別子、デバイスタイプ、および前記第1の端末との通信方式のうち少なくとも1つを含む、
請求項2から6の何れか一項に記載の方法。 - 前記第1の端末により、前記第1の端末において構成された端末ステータステーブルから、前記第1の端末と接続される第2の端末の特徴情報を取得する前記段階の前に、前記方法は、
前記第1の端末と接続される前記第2の端末の前記構成情報を取得する段階と、
前記第2の端末の通信データを取得し、前記通信データに従って前記第2の端末の前記実行ステータスおよび前記第2の端末のサービスタイプを決定する段階と、
前記第2の端末の前記構成情報、前記実行ステータス、および前記サービスタイプに基づいて前記端末ステータステーブルを生成し、指定された場所に前記端末ステータステーブルを格納する段階と
をさらに備える、
請求項9または10に記載の方法。 - 前記第2の端末の通信データを取得し、前記通信データに従って前記第2の端末の前記実行ステータスおよび前記第2の端末のサービスタイプを決定する前記段階は、
第2の端末のデータ入力または出力チャネルにおいてデータ入力または出力があるかを判断する段階と、
一の第2の端末においてデータ入力または出力があると判断された場合、前記一の第2の端末が前記インタラクション状態にあると決定し、かつ、取得した通信データに従って前記一の第2の端末において実行されているサービスのタイプを決定する段階、または、
一の第2の端末においてデータ入力または出力がないと判断された場合、前記一の第2の端末が前記非インタラクション状態にあると判断する段階と
を含み、
前記データ入力または出力チャネルは、音声、画像、タッチおよび振動のデータ入力または出力チャネルのうち少なくとも1つを含む、
請求項11に記載の方法。 - 情報プッシュ先端末を選択するための装置であって、
予め設定された端末サービスタイプテーブルに従って受信したサービス情報のサービスタイプを決定する処理モジュールと、
構成された端末ステータステーブルから、前記装置と接続される第2の端末の特徴情報を取得する取得モジュールであって、前記処理モジュールは前記取得モジュールによって取得された前記特徴情報に従って前記第2の端末の作業ステータスをさらに決定する、取得モジュールと、
予め設定された情報プッシュルール、前記サービス情報の前記サービスタイプ、および前記第2の端末の前記作業ステータスに従って前記第2の端末から、情報プッシュの目標端末を選択する選択モジュールであって、前記目標端末は前記サービス情報をサポートし、前記目標端末の作業ステータスは前記サービス情報をプッシュするための要件を満たす、選択モジュールと、
前記目標端末に、前記サービス情報を受信したというプロンプトメッセージを送信する送信モジュールと
を備え、
前記情報プッシュルールは、ユーザの状況に従って前記ユーザにより予め設定され、
前記情報プッシュルールは、通信タイプのサービスを優先的に処理すること、または、非通信タイプのサービスを優先的に処理すること、のいずれかである、
情報プッシュ先端末を選択するための装置。 - 前記情報プッシュルールは、通信タイプのサービスを優先的に処理することであり、
前記第2の端末の作業ステータスは、前記第2の端末の実行ステータスおよび前記第2の端末の前記サービスタイプを含み、
前記第2の端末の前記実行ステータスは、インタラクション状態または非インタラクション状態を含み、
前記選択モジュールは、具体的には、
前記サービス情報の前記サービスタイプがリアルタイム通信タイプおよび非リアルタイム通信タイプを含む前記通信タイプである場合において、前記インタラクション状態にある第2の端末を最も好適な目標端末として設定し、前記非インタラクション状態にある第2の端末を2番目に好適な目標端末として設定し、
前記最も好適な目標端末が空きであるかを判断し、前記判断の結果が空きではないとき、前記最も好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する、または、前記判断の結果が空きであるとき、前記2番目に好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する、
請求項13に記載の装置。 - 前記情報プッシュルールは、非通信タイプのサービスを優先的に処理することであり、
前記第2の端末の作業ステータスは、前記第2の端末の実行ステータスおよび前記第2の端末の前記サービスタイプを含み、
前記第2の端末の前記実行ステータスは、インタラクション状態または非インタラクション状態を含み、
前記選択モジュールは、具体的には、
前記サービス情報の前記サービスタイプがリアルタイム通信タイプおよび非リアルタイム通信タイプを含む通信タイプである場合において、前記インタラクション状態にあり、そのサービスタイプが通信タイプである第2の端末を最も好適な目標端末として設定し、前記非インタラクション状態にある第2の端末を2番目に好適な目標端末として設定し、前記インタラクション状態にあり、そのサービスタイプが非通信タイプである第2の端末を3番目に好適な目標端末として設定し、かつ、
前記最も好適な目標端末が空きであるかを判断し、前記最も好適な目標端末が空きではないとき、前記最も好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する、または、
前記最も好適な目標端末が空きであるとき、前記2番目に好適な目標端末が空きであるかを判断し、前記判断の結果が空きではないとき、前記2番目に好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末を選択する、若しくは、前記判断の結果が空きであるとき、前記3番目に好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する、
請求項13に記載の装置。 - 情報プッシュ先端末を選択するための装置であって、
予め設定された端末サービスタイプテーブルに従って受信したサービス情報のサービスタイプを決定する処理モジュールと、
構成された端末ステータステーブルから、前記装置と接続される第2の端末の特徴情報を取得する取得モジュールであって、前記処理モジュールは前記取得モジュールによって取得された前記特徴情報に従って前記第2の端末の作業ステータスをさらに決定する、取得モジュールと、
予め設定された情報プッシュルール、前記サービス情報の前記サービスタイプ、および前記第2の端末の前記作業ステータスに従って前記第2の端末から、情報プッシュの目標端末を選択する選択モジュールであって、前記目標端末は前記サービス情報をサポートし、前記目標端末の作業ステータスは前記サービス情報をプッシュするための要件を満たす、選択モジュールと、
前記目標端末に、前記サービス情報を受信したというプロンプトメッセージを送信する送信モジュールと
を備え、
前記情報プッシュルールは、非通信タイプのサービスを優先的に処理することであり、
前記第2の端末の作業ステータスは、前記第2の端末の実行ステータスおよび前記第2の端末の前記サービスタイプを含み、
前記第2の端末の前記実行ステータスは、インタラクション状態または非インタラクション状態を含み、
前記選択モジュールは、具体的には、
前記サービス情報の前記サービスタイプがリアルタイム通信タイプおよび非リアルタイム通信タイプを含む通信タイプである場合において、前記インタラクション状態にあり、そのサービスタイプが通信タイプである第2の端末を最も好適な目標端末として設定し、前記非インタラクション状態にある第2の端末を2番目に好適な目標端末として設定し、前記インタラクション状態にあり、そのサービスタイプが非通信タイプである第2の端末を3番目に好適な目標端末として設定し、かつ、
前記最も好適な目標端末が空きであるかを判断し、前記最も好適な目標端末が空きではないとき、前記最も好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する、または、
前記最も好適な目標端末が空きであるとき、前記2番目に好適な目標端末が空きであるかを判断し、前記判断の結果が空きではないとき、前記2番目に好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末を選択する、若しくは、前記判断の結果が空きであるとき、前記3番目に好適な目標端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する、
情報プッシュ先端末を選択するための装置。 - 前記選択モジュールは、さらに具体的には、
前記最も好適な目標端末が複数の第2の端末を含む場合、前記サービス情報の前記サービスタイプと前記複数の第2の端末のサービスタイプおよび構成情報とに従って、前記複数の第2の端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択し、
前記2番目に好適な目標端末が複数の第2の端末を含む場合、前記複数の第2の端末の構成情報に従って、前記複数の第2の端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択し、または、
前記3番目に好適な目標端末が複数の第2の端末を含む場合、前記複数の第2の端末の構成情報に従って、前記複数の第2の端末から1つの端末を情報プッシュの前記目標端末として選択するよう、
請求項15または16に記載の装置。 - 前記選択モジュールは、具体的には、
前記複数の第2の端末の各第2の端末のサービスタイプに従って、前記第2の端末において実行されているサービスが前記サービス情報と同一のサービスを含むかを判断し、
前記判断の結果が前記第2の端末において実行されている前記サービスが前記サービス情報と同一のサービスを含むとき、前記サービスが実行されている第2の端末を情報プッシュの前記目標端末として選択し、前記サービスが実行されている複数の第2の端末があるとき、前記第2の端末の構成情報に従って前記複数の第2の端末から1つの第2の端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する、または、
前記判断の結果が、前記第2の端末において実行されているサービスが前記サービス情報と同一のサービスを含まないとき、前記第2の端末の前記サービスタイプが前記サービス情報の前記サービスタイプと同一のサービスタイプを含むかを判断し、前記第2の端末の前記サービスタイプが前記サービス情報の前記サービスタイプと同一のサービスタイプを含む場合、前記サービスタイプに対応する第2の端末を情報プッシュの前記目標端末として選択し、前記サービスタイプに対応する複数の第2の端末があるとき、前記第2の端末の構成情報に従って、前記複数の第2の端末から、1つの第2の端末を情報プッシュの前記目標端末として選択する、
請求項17に記載の装置。 - 前記処理モジュールにより受信される前記サービス情報は、音声または映像通話サービス情報、SMSメッセージ、電子メール、インスタント・メッセージング情報、およびプッシュ通知のうち少なくとも1つを含む、
請求項13から18の何れか一項に記載の装置。 - 前記装置は、前記端末サービスタイプテーブルを予め設定する設定モジュールをさらに備え、前記端末サービスタイプテーブルは、端末サービス情報、端末サービスタイプ、および前記端末サービス情報と前記端末サービスタイプとの間の対応関係を含み、
前記端末サービス情報は、音声または映像通話サービス、SMSメッセージ、電子メール、インスタント・メッセージング情報、ゲーム、ビデオ、およびナビゲーションのうち少なくとも1つを含み、
前記端末サービスタイプは、リアルタイム通信タイプ、非リアルタイム通信タイプ、およびリアルタイム非通信タイプのうち少なくとも1つを含む、
請求項13から19の何れか一項に記載の装置。 - 前記取得モジュールにより取得された前記第2の端末の前記特徴情報は、前記第2の端末の構成情報および前記作業ステータスのうち少なくとも1つを含み、
前記構成情報は、デバイス識別子、デバイスタイプ、および前記装置との通信方式のうち少なくとも1つを含み、
前記第2の端末の実行ステータスは、インタラクション状態または非インタラクション状態を含む、
請求項13、19および20の何れか一項に記載の装置。 - 前記取得モジュールにより取得された前記第2の端末の前記特徴情報は、前記第2の端末の構成情報および前記作業ステータスのうち少なくとも1つを含み、
前記構成情報は、デバイス識別子、デバイスタイプ、および前記装置との通信方式のうち少なくとも1つを含む、
請求項14から18の何れか一項に記載の装置。 - 前記取得モジュールは、前記装置と接続される前記第2の端末の前記構成情報をさらに取得し、
前記処理モジュールは、前記第2の端末の通信データを取得し、前記通信データに従って前記第2の端末の前記実行ステータスおよび前記第2の端末のサービスタイプを決定し、前記第2の端末の前記構成情報、前記実行ステータス、および前記サービスタイプに基づいて前記端末ステータステーブルを生成し、指定された場所に前記端末ステータステーブルをさらに格納する、
請求項21または22に記載の装置。 - 前記処理モジュールは、具体的には、
前記第2の端末のデータ入力または出力チャネルにおいてデータ入力または出力があるかを判断し、
ある第2の端末においてデータ入力または出力があると判断された場合、前記第2の端末は前記インタラクション状態にあると判断し、取得した通信データに従って、前記第2の端末において実行されているサービスのタイプを決定する、または、
ある第2の端末においてデータ入力または出力がないと判断された場合、前記第2の端末は前記非インタラクション状態にあると判断し、
前記データ入力または出力チャネルは、音声、画像、タッチ、および振動のデータ入力または出力チャネルのうち少なくとも1つを含む、
請求項23に記載の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2013/087658 WO2015074238A1 (zh) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | 一种选择信息推送终端的方法及装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018080904A Division JP6606216B2 (ja) | 2018-04-19 | 2018-04-19 | 情報プッシュ先端末を選択するための方法および端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016541145A JP2016541145A (ja) | 2016-12-28 |
JP6329259B2 true JP6329259B2 (ja) | 2018-05-23 |
Family
ID=53178815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016522759A Active JP6329259B2 (ja) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | 情報プッシュ先端末を選択するための方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10250707B2 (ja) |
EP (2) | EP3703398B1 (ja) |
JP (1) | JP6329259B2 (ja) |
CN (1) | CN105210396B (ja) |
WO (1) | WO2015074238A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10109028B2 (en) * | 2014-04-16 | 2018-10-23 | Voxer Ip Llc | Embeddable communications software module |
KR102208433B1 (ko) * | 2014-08-21 | 2021-01-27 | 삼성전자주식회사 | 적어도 하나 이상의 통신 방식을 선택하기 위한 방법 및 장치 |
US10863309B2 (en) * | 2015-04-15 | 2020-12-08 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Message sending method in local area network, local area network gateway, and wearable device |
US10069785B2 (en) * | 2015-06-05 | 2018-09-04 | Apple Inc. | Network messaging for paired devices |
CN104980583A (zh) * | 2015-06-24 | 2015-10-14 | 深圳市金立通信设备有限公司 | 一种事件提醒方法及终端 |
CN105227626B (zh) * | 2015-08-25 | 2019-01-22 | 北京金山安全软件有限公司 | 一种内容推送方法、装置及终端 |
CN105828290A (zh) * | 2016-04-22 | 2016-08-03 | 乐视控股(北京)有限公司 | 处理业务事件的终端选择方法及装置 |
CN106453582B (zh) * | 2016-10-20 | 2021-01-12 | 深圳市证通电子股份有限公司 | 异步消息推送方法及系统 |
CN108540649B (zh) * | 2018-03-13 | 2021-01-08 | 维沃移动通信有限公司 | 一种内容展示方法及移动终端 |
CN112351330B (zh) * | 2020-10-26 | 2023-06-23 | 深圳Tcl新技术有限公司 | 显示设备的留言方法、显示设备及计算机可读存储介质 |
CN115022112B (zh) * | 2022-05-30 | 2023-10-31 | 海信视像科技股份有限公司 | 终端设备、智能家居系统及信息同步方法 |
CN115208947A (zh) * | 2022-09-16 | 2022-10-18 | 北京中科江南信息技术股份有限公司 | 一种业务信息推送方法、系统及存储介质 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001249261A1 (en) | 2000-03-16 | 2001-09-24 | Microsoft Corporation | Notification platform architecture |
JP2002027142A (ja) | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Seiko Instruments Inc | 電化製品の優先切換方法、電化製品の優先切換装置および優先切換携帯端末、並びにコンピュータが読取可能な記録媒体 |
JP2002163178A (ja) | 2000-11-29 | 2002-06-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 管理システム |
JP3805990B2 (ja) | 2001-02-05 | 2006-08-09 | 富士通株式会社 | 携帯端末装置の通信制御方法 |
FR2824693B1 (fr) * | 2001-05-14 | 2003-08-22 | Cit Alcatel | Procede de notification de l'arrivee d'un evenement sur un terminal mobile, et terminal mobile pour la mise en oeuvre de ce procede |
US20050272408A1 (en) | 2004-06-04 | 2005-12-08 | Deanna Wilkes-Gibbs | Method for personal notification indication |
JP2006279586A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Nec Corp | 携帯通信機器およびその携帯通信機器を含む通信システム |
JP2007173920A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信端末装置、外部装置、通信システム及び情報通知方法 |
US7715873B1 (en) * | 2006-06-23 | 2010-05-11 | Sprint Communications Company L.P. | Wearable accessories providing visual indicia of incoming events for wireless telecommunications device |
JP2008104102A (ja) | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Softbank Bb Corp | 通信システム、携帯端末、情報処理装置、通信方法、サーバおよびプログラム |
CN101060720A (zh) | 2007-05-18 | 2007-10-24 | 华为技术有限公司 | 一种实现统一通信的方法及装置 |
TWI554076B (zh) * | 2009-09-04 | 2016-10-11 | 普露諾洛股份有限公司 | 遠距離的電話管理器 |
JP5299230B2 (ja) | 2009-11-16 | 2013-09-25 | 日本電気株式会社 | 携帯通信システム、携帯通信端末、および、プログラム |
CN102075891A (zh) | 2009-11-24 | 2011-05-25 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种基于个人网络的电话接听方法及系统 |
US9088624B2 (en) * | 2011-05-31 | 2015-07-21 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for routing notification messages |
CN103347306B (zh) | 2013-06-24 | 2015-11-18 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种多个终端建立关联的方法、系统及装置 |
CN103313216B (zh) | 2013-06-24 | 2015-04-01 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种通信账号的消息提醒方法、系统及装置 |
KR101670808B1 (ko) | 2013-09-03 | 2016-10-31 | 삼성전자주식회사 | 알림을 제공하는 방법 및 그 전자 장치 |
US9813864B2 (en) * | 2013-11-04 | 2017-11-07 | Apple Inc. | Detecting stowing or unstowing of a mobile device |
CN104725295B (zh) | 2013-12-20 | 2019-05-24 | 广东东阳光药业有限公司 | 芳杂环类衍生物及其在药物上的应用 |
JP7234555B2 (ja) | 2018-09-26 | 2023-03-08 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、プログラム、情報処理システム |
-
2013
- 2013-11-22 US US15/035,341 patent/US10250707B2/en active Active
- 2013-11-22 CN CN201380073954.9A patent/CN105210396B/zh active Active
- 2013-11-22 JP JP2016522759A patent/JP6329259B2/ja active Active
- 2013-11-22 EP EP19215368.2A patent/EP3703398B1/en active Active
- 2013-11-22 WO PCT/CN2013/087658 patent/WO2015074238A1/zh active Application Filing
- 2013-11-22 EP EP13898025.5A patent/EP3048823B1/en active Active
-
2019
- 2019-02-28 US US16/289,147 patent/US10897513B2/en active Active
-
2020
- 2020-12-17 US US17/125,193 patent/US11356523B2/en active Active
-
2022
- 2022-04-29 US US17/733,189 patent/US12143458B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10897513B2 (en) | 2021-01-19 |
JP2016541145A (ja) | 2016-12-28 |
US20160294965A1 (en) | 2016-10-06 |
EP3703398A1 (en) | 2020-09-02 |
US11356523B2 (en) | 2022-06-07 |
CN105210396B (zh) | 2019-06-21 |
US20220256008A1 (en) | 2022-08-11 |
CN105210396A (zh) | 2015-12-30 |
US20210136167A1 (en) | 2021-05-06 |
EP3048823A1 (en) | 2016-07-27 |
US12143458B2 (en) | 2024-11-12 |
WO2015074238A1 (zh) | 2015-05-28 |
EP3703398B1 (en) | 2022-09-28 |
US20190230174A1 (en) | 2019-07-25 |
EP3048823B1 (en) | 2020-02-26 |
EP3048823A4 (en) | 2016-10-26 |
US10250707B2 (en) | 2019-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6329259B2 (ja) | 情報プッシュ先端末を選択するための方法および装置 | |
US11611649B2 (en) | Method and system for communication | |
CN106527446B (zh) | 扫地机器人的控制方法及装置 | |
JP7164270B2 (ja) | 情報プッシュ先端末を選択するための方法および装置 | |
US9361017B2 (en) | Method of displaying information by category and electronic device | |
EP2787790B1 (en) | Method, mobile terminal and system for establishing bluetooth connection | |
US9749282B2 (en) | Electronic device and methods of updating and managing application status information in the electronic device | |
TWI451782B (zh) | 通信管理特徵 | |
US20140051406A1 (en) | Method for handling call receiving and an electronic device thereof | |
CN109565717B (zh) | 带宽部分的配置方法及装置 | |
EP2651176B1 (en) | Method for managing calls and mobile terminal using the same | |
CN113301586B (zh) | 网络选择方法及电子设备 | |
CN103391473A (zh) | 一种提供及获取音视频的方法和装置 | |
CN109451818B (zh) | 数据发送方法及装置 | |
KR20140094951A (ko) | 통화호 수신 거절 지원 방법 및 이를 지원하는 단말기 | |
EP3157175A1 (en) | Voice data transmission processing method, terminal, and computer storage medium | |
WO2019227318A1 (zh) | 物理下行控制信道监测配置、监测方法及装置和基站 | |
JP6606216B2 (ja) | 情報プッシュ先端末を選択するための方法および端末 | |
US11696276B2 (en) | Data scheduling method and apparatus | |
KR101129165B1 (ko) | Dlna를 이용한 이벤트 알림 시스템 및 알림 방법 | |
CN104333647A (zh) | 消息回复方法和设备 | |
CN104967752B (zh) | 呼叫回拨的方法、装置及系统 | |
CN104113591A (zh) | 提供服务的方法、终端及服务器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170920 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6329259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |