JP6327821B2 - 音響センサ及び音響センサシステム - Google Patents
音響センサ及び音響センサシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6327821B2 JP6327821B2 JP2013196205A JP2013196205A JP6327821B2 JP 6327821 B2 JP6327821 B2 JP 6327821B2 JP 2013196205 A JP2013196205 A JP 2013196205A JP 2013196205 A JP2013196205 A JP 2013196205A JP 6327821 B2 JP6327821 B2 JP 6327821B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic layer
- sensing element
- strain sensing
- film
- acoustic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 363
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 155
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 142
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 88
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 29
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 166
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 60
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 31
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 21
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 229910002546 FeCo Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 7
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 5
- 229910000521 B alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910003321 CoFe Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 MgO) Chemical compound 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018084 Al-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018192 Al—Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910019236 CoFeB Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910008423 Si—B Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 230000005292 diamagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005347 FeSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000005534 acoustic noise Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009658 destructive testing Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01H—MEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
- G01H11/00—Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
- G01H11/02—Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by magnetic means, e.g. reluctance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B7/00—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
- G01B7/16—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge
- G01B7/24—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge using change in magnetic properties
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/04—Analysing solids
- G01N29/12—Analysing solids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/14—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object using acoustic emission techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/22—Details, e.g. general constructional or apparatus details
- G01N29/24—Probes
- G01N29/2437—Piezoelectric probes
- G01N29/245—Ceramic probes, e.g. lead zirconate titanate [PZT] probes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/22—Details, e.g. general constructional or apparatus details
- G01N29/28—Details, e.g. general constructional or apparatus details providing acoustic coupling, e.g. water
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/023—Solids
- G01N2291/0234—Metals, e.g. steel
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/023—Solids
- G01N2291/0238—Wood
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/025—Change of phase or condition
- G01N2291/0258—Structural degradation, e.g. fatigue of composites, ageing of oils
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Description
本発明の別の実施形態によれば、基体と、第1歪検知素子と、固定部と、第2歪検知素子と、第2伝達材と、を含む音響センサが提供される。前記基体は、支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む。前記第1歪検知素子は、前記第1膜部の第1面に設けられる。前記第1歪検知素子は、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む。前記固定部は、前記基体を、音響波を放出する被測定物に固定させる。前記第1膜部に接する第1伝達材により前記第1膜部が受けた音響波により、前記第1磁性層の磁化と前記第2磁性層の磁化との間の角度が可変である。前記第1伝達材の音響インピーダンスは、前記被測定物の音響インピーダンスよりも低い。前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含む。前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含む。前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝える。前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる。
本発明の別の実施形態によれば、基体と、第1歪検知素子と、固定部と、第2歪検知素子と、第2伝達材と、を含む音響センサが提供される。前記基体は、支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む。前記第1歪検知素子は、前記第1膜部の第1面に設けられる。前記第1歪検知素子は、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む。前記固定部は、前記基体を、音響波を放出する被測定物に固定させる。前記第1膜部に接する第1伝達材が受けた音響波により、前記第1歪検知素子の電気抵抗が変化する。前記第1伝達材の音響インピーダンスは、前記被測定物の音響インピーダンスよりも低い。前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含む。前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含む。前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝える。前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる。
本発明の別の実施形態によれば、基体と、第1歪検知素子と、固定部と、第2歪検知素子と、第2伝達材と、を含む音響センサが提供される。前記基体は、支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む。前記第1歪検知素子は、前記第1膜部の第1面に設けられる。前記第1歪検知素子は、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む。前記固定部は、前記基体を、音響波を放出する被測定物に固定させる。前記第1膜部に接する第1伝達材が受けた音響波により、前記第1歪検知素子の電気抵抗が変化する。前記第1伝達材の音響インピーダンスは、前記被測定物の音響インピーダンスよりも低い。前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含む。前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含む。前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝える。前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる。
本発明の別の実施形態によれば、基体と、第1歪検知素子と、第1伝達材と、第2歪検知素子と、第2伝達材と、固定部と、を含む音響センサが提供される。前記基体は、支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む。前記第1歪検知素子は、前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む。前記第1伝達材は、前記第1膜部に接し被測定物の音響波を前記第1膜部に伝える。前記固定部は、前記基体を、前記被測定物に固定させる。前記第1伝達材の音響インピーダンスは、前記被測定物の音響インピーダンスよりも低い。前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含む。前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含む。前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝える。前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる。
本発明の別の実施形態によれば、基体と、第1歪検知素子と、第1伝達材と、第2歪検知素子と、第2伝達材と、固定部と、を含む音響センサが提供される。前記基体は、支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む。前記第1歪検知素子は、前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む。前記第1伝達材は、前記第1膜部に接し被測定物の音響波を前記第1膜部に伝える。前記固定部は、前記基体を、前記被測定物に固定させる。前記第1伝達材の音響インピーダンスは、前記被測定物の音響インピーダンスよりも低い。前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含む。前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含む。前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝える。前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる。
本発明の別の実施形態によれば、基体と、第1歪検知素子と、筐体と、底板と、第2歪検知素子と、第2伝達材と、を含む音響センサが提供される。前記基体は、支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む。前記第1歪検知素子は、前記第1膜部の第1面に設けられる。前記第1歪検知素子は、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む。前記底板と前記第1膜部との間に第1伝達材が配置される。前記第1膜部に接する前記第1伝達材により前記第1膜部が受けた音響波により、前記第1磁性層の磁化と前記第2磁性層の磁化との間の角度が可変である。前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含む。前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含む。前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝える。前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる。
本発明の別の実施形態によれば、基体と、第1歪検知素子と、筐体と、底板と、第2歪検知素子と、第2伝達材と、を含む音響センサが提供される。前記基体は、支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む。前記第1歪検知素子は、前記第1膜部の第1面に設けられる。前記第1歪検知素子は、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む。前記底板と前記第1膜部との間に第1伝達材が配置される。前記第1膜部に接する前記第1伝達材により前記第1膜部が受けた音響波により、前記第1磁性層の磁化と前記第2磁性層の磁化との間の角度が可変である。前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含む。前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含む。前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝える。前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる。
本発明の別の実施形態によれば、基体と、第1歪検知素子と、筐体と、底板と、第2歪検知素子と、第2伝達材と、を含む音響センサが提供される。前記基体は、支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む。前記第1歪検知素子は、前記第1膜部の第1面に設けられる。前記第1歪検知素子は、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む。前記底板と前記第1膜部との間に第1伝達材が配置される。前記第1膜部に接する前記第1伝達材が受けた音響波により、前記第1歪検知素子の電気抵抗が変化する。前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含む。前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含む。前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝える。前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる。
本発明の別の実施形態によれば、基体と、第1歪検知素子と、筐体と、底板と、第2歪検知素子と、第2伝達材と、を含む音響センサが提供される。前記基体は、支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む。前記第1歪検知素子は、前記第1膜部の第1面に設けられる。前記第1歪検知素子は、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む。前記底板と前記第1膜部との間に第1伝達材が配置される。前記第1膜部に接する前記第1伝達材が受けた音響波により、前記第1歪検知素子の電気抵抗が変化する。前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含む。前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含む。前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝える。前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる。
本発明の別の実施形態によれば、基体と、第1歪検知素子と、第1伝達材と、筐体と、底板と、第2歪検知素子と、第2伝達材と、を含む音響センサが提供される。前記基体は、支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む。前記第1歪検知素子は、前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む。前記第1伝達材は、前記第1膜部に接し被測定物の音響波を前記第1膜部に伝える。前記筐体は、前記基体と前記第1歪検知素子と前記第1伝達材とを格納する。前記底板と前記第1膜部との間に前記第1伝達材が配置される。前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含む。前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含む。前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝える。前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる。
本発明の別の実施形態によれば、基体と、第1歪検知素子と、第1伝達材と、筐体と、底板と、第2歪検知素子と、第2伝達材と、を含む音響センサが提供される。前記基体は、支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む。前記第1歪検知素子は、前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む。前記第1伝達材は、前記第1膜部に接し被測定物の音響波を前記第1膜部に伝える。前記筐体は、前記基体と前記第1歪検知素子と前記第1伝達材とを格納する。前記底板と前記第1膜部との間に前記第1伝達材が配置される。前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含む。前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含む。前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝える。前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる。前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる。
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚さと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、第1の実施形態に係る音響センサを例示する模式的断面図である。
図1に表したように、本実施形態に係る音響センサ300aは、基体70と、センサ部72と、を含む。センサ部72は、例えば、基体70の上に設けられる。センサ部72は、歪検知素子50(第1歪検知素子S1)を含む。基体70は、支持体71と、トランスデュース薄膜64(第1膜部F1)と、を含む。トランスデュース薄膜64は、膜面64aを有する。トランスデュース薄膜64は、可撓性である。トランスデュース薄膜64は、変形可能である。歪検知素子50は、例えば、膜面64aに固定される。歪検知素子50は、例えば、膜面64aの上に設けられる。
筐体90と基体70との間に、音響カプラ73が充填される。音響カプラ73の音響インピーダンスは、例えば、被測定物810の音響インピーダンスよりも低い。音響カプラ73に用いられる物質は、空洞部70h内に充填された物質と同じでなくても良い。すなわち、音響整合層は、多層構造でも良い。
図2に表したように、音響センサ300bの底面に、筐体90と一体型の底板91が設けられてもよい。底板91と第1膜部F1との間に、第1伝達材が配置される。この例では、底板91と被測定物810の間に、音響カプラ材97が設けられる。音響センサ300bは、被測定物810に密着される。
図3に表したように、歪抵抗変化部50s(歪検知素子50)は、例えば、第1磁性層10と、第2磁性層20と、第1磁性層10と第2磁性層20との間に設けられた第1中間層15と、を含む。第1中間層15は、非磁性層である。
これらの図は、歪検知素子50における磁化方向と、引っ張り応力の方向と、の関係を例示している。
図5(a)に表したように、歪検知素子50は、例えば、第1電極51と、第2電極52と、を含む。第1電極51と、第2電極52と、の間に歪抵抗変化部50sが設けられる。この例では、歪抵抗変化部50sにおいて、第1電極51の側から第2電極52に向けて、バッファ層41、反強磁性層42、磁性層43、Ru層44、第2磁性層20、第1中間層15、第1磁性層10及びキャップ層45が、設けられる。バッファ層41の厚さは、例えば、1nm以上10nm以下である。バッファ層41は、例えば、TaまたはTiを含むアモルファス層である。バッファ層41は、シード層を兼ねる場合もある。バッファ層41には、例えば、RuまたはNiFeなどの層が用いられる。RuまたはNiFeなどの層は、結晶配向促進のためのシード層となる。バッファ層41として、これらの積層膜が用いられても良い。
第1磁性層10と第2磁性層20との両方が磁化自由層である場合には、例えば、第1磁性層10の磁歪定数は、第2磁性層20の磁歪定数と、異なるように設定される。
図6(a)〜図6(d)は、第2の実施形態に係る音響センサを例示する模式図である。
図7に表したように、基体70上に、複数のセンサ部72が、例えば一体的に形成されている。半導体技術を用いることで、複数のセンサ部72が一体形成された複合基体を作製することができる。
本実施形態によれば、高感度の音響センサが提供される。
図8は、第3の実施形態に係る音響センサを例示する模式的平面図である。
図8に表したように、本実施形態に係る音響センサ300dにおいても、複数のセンサ部72が設けられる。複数のセンサ部72は、例えば、一体的に形成される。この例では、複数のセンサ部72のそれぞれに含まれるトランスデュース薄膜64のサイズは、互いに異なる。これ以外については、音響センサ300dは、音響センサ300cと同様である。
図9の横軸は、周波数fである。縦軸は、強度Intである。
本実施形態によれば、高感度の音響センサが提供される。
図10(a)〜図10(d)は、第4の実施形態に係る音響センサの一部を例示する模式的平面図である。
図10(a)〜図10(d)に表したように、トランスデュース薄膜64の膜面64aの形状は、例えば、円形、扁平円(楕円を含む)、正方形、長方形または多角形である。例えば、膜面64aの形状は、多角形の角を丸めた形状でもよい。この場合、膜面64aの重心64bは、それぞれ、円の中心、扁平円の中心、楕円の中心、正方形の対角線の中心、及び、長方形の対角線の中心である。
本実施形態においても、高感度な音響センサが提供される。
図11(a)及び図11(b)は、第5の実施形態の係る音響センサを例示する模式図である。
これらの図は、音響センサに含まれる回路を例示している。これら回路は、音響センサに含まれず、音響センサに接続されても良い。
図12は、第6の実施形態に係る音響センサを例示する模式的断面である。
図12に表したように、本実施形態に係る音響センサ306は、第1〜第5の実施形態に係る音響センサのいずれかに加えて、受電部620を含む。受電部620は、例えば、筐体90の内部に設けられる。受電部620は、例えば、受電部基板621と、受電部基板621の上に設けられたアンプ622及び電力伝送回路623とを含む。受電部620は、例えば、超音波ワイヤレス給電の受電部となる。
図13は、本実施形態に係る音響センサ306aに用いられる回路部を例示している。図13は、超音波を伝送手段とした電力送信システムのブロック図を例示している。超音波によるワイヤレス電力伝送システムは、送電部630aと、受電部630bと、を含む。
図14は、本実施形態に係る音響センサ306bに用いられる整流回路640を例示している。整流回路640は、無線電力伝送システムに係る整流回路である。 筐体90内部に設けられた受電部により、ケーブルを介さずに、ワイヤレスで電源が供給される。
図15(a)〜図15(e)は、第7の実施形態に係る音響センサを示す模式的断面図である。
図15(a)に表したように、音響センサ307においては、チップ701と、プリント基板702と、が設けられる。チップ701は、例えば、チップ縁部701egに塗布された接着材により、プリント基板702に接着される。例えば、プリント基板702には、ダイアフラム703の上部の位置に、孔704が設けられる。これにより、ダイアフラム703が変形することができる。プリント基板702は、配線取り出しのための孔705を含む。
例えば、被測定物810の破壊が近づくと、音響放射の発生頻度は高くなる。音響放射の発生を計測することにより、被測定物810の劣化程度が推定される。図16に表したように、音響放射波の振幅波形AM1が、設定値DL1を越える回数が計測される。
図17は、第8の実施形態に係る音響センサシステムを例示する模式図である。
図17に表したように、本実施形態に係る音響センサシステム350においては、複数の音響センサが用いられる。この例では、複数の音響センサ300aが用いられている。音響センサとして、上記の実施形態に係る任意の音響センサ、及び、その変形を用いても良い。複数の音響センサにより、例えば、音響放射発生源710の位置特定(位置標定)の精度が向上する。例えば、音響センサの設置間隔は、被測定物810における音響放射の伝搬距離よりも狭くする。例えば、複数の音響センサ300aを直線上に配置する。これにより、例えば、音響放射発生源710の1次元の位置を特定することができる。例えば、複数の音響センサ300aを同一平面上に配置する。これにより、例えば、音響放射発生源710の2次元の位置を特定することができる。例えば、複数の音響センサ300aを複数の平面上に配置する。これにより、例えば、音響発生源710の3次元の位置を特定することができる。
Claims (23)
- 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記基体を、音響波を放出する被測定物に固定させる固定部と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記第1膜部に接する第1伝達材により前記第1膜部が受けた音響波により、前記第1磁性層の磁化と前記第2磁性層の磁化との間の角度が可変であり、
前記第1伝達材の音響インピーダンスは、前記被測定物の音響インピーダンスよりも低く、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる、音響センサ。 - 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記基体を、音響波を放出する被測定物に固定させる固定部と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記第1膜部に接する第1伝達材により前記第1膜部が受けた音響波により、前記第1磁性層の磁化と前記第2磁性層の磁化との間の角度が可変であり、
前記第1伝達材の音響インピーダンスは、前記被測定物の音響インピーダンスよりも低く、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる、音響センサ。 - 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記基体を、音響波を放出する被測定物に固定させる固定部と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記第1膜部に接する第1伝達材が受けた音響波により、前記第1歪検知素子の電気抵抗が変化し、
前記第1伝達材の音響インピーダンスは、前記被測定物の音響インピーダンスよりも低く、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる、音響センサ。 - 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記基体を、音響波を放出する被測定物に固定させる固定部と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記第1膜部に接する第1伝達材が受けた音響波により、前記第1歪検知素子の電気抵抗が変化し、
前記第1伝達材の音響インピーダンスは、前記被測定物の音響インピーダンスよりも低く、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる、音響センサ。 - 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記第1膜部に接し被測定物の音響波を前記第1膜部に伝える第1伝達材と、
前記基体を、前記被測定物に固定させる固定部と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記第1伝達材の音響インピーダンスは、前記被測定物の音響インピーダンスよりも低く、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる、音響センサ。 - 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記第1膜部に接し被測定物の音響波を前記第1膜部に伝える第1伝達材と、
前記基体を、前記被測定物に固定させる固定部と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記第1伝達材の音響インピーダンスは、前記被測定物の音響インピーダンスよりも低く、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる、音響センサ。 - 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記基体と前記第1歪検知素子と第1伝達材とを格納する筐体と、
底板と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記底板と前記第1膜部との間に前記第1伝達材が配置され、
前記第1膜部に接する前記第1伝達材により前記第1膜部が受けた音響波により、前記第1磁性層の磁化と前記第2磁性層の磁化との間の角度が可変であり、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる、音響センサ。 - 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記基体と前記第1歪検知素子と第1伝達材とを格納する筐体と、
底板と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記底板と前記第1膜部との間に前記第1伝達材が配置され、
前記第1膜部に接する前記第1伝達材により前記第1膜部が受けた音響波により、前記第1磁性層の磁化と前記第2磁性層の磁化との間の角度が可変であり、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる、音響センサ。 - 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記基体と前記第1歪検知素子と第1伝達材とを格納する筐体と、
底板と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記底板と前記第1膜部との間に前記第1伝達材が配置され、
前記第1膜部に接する前記第1伝達材が受けた音響波により、前記第1歪検知素子の電気抵抗が変化し、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる、音響センサ。 - 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記基体と前記第1歪検知素子と第1伝達材とを格納する筐体と、
底板と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記底板と前記第1膜部との間に前記第1伝達材が配置され、
前記第1膜部に接する前記第1伝達材が受けた音響波により、前記第1歪検知素子の電気抵抗が変化し、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる、音響センサ。 - 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記第1膜部に接し被測定物の音響波を前記第1膜部に伝える第1伝達材と、
前記基体と前記第1歪検知素子と前記第1伝達材とを格納する筐体と、
底板と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記底板と前記第1膜部との間に前記第1伝達材が配置され、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1膜部の前記第1面の面積は、前記第2膜部の前記第2面の面積とは異なる、音響センサ。 - 支持体と、前記支持体に支持された可撓性の第1膜部と、を含む基体と、
前記第1膜部の第1面に設けられ、第1磁性層と、第2磁性層と、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1中間層と、を含む第1歪検知素子と、
前記第1膜部に接し被測定物の音響波を前記第1膜部に伝える第1伝達材と、
前記基体と前記第1歪検知素子と前記第1伝達材とを格納する筐体と、
底板と、
第2歪検知素子と、
第2伝達材と、
を備え、
前記底板と前記第1膜部との間に前記第1伝達材が配置され、
前記基体は、前記支持体に支持された第2膜部をさらに含み、
前記第2歪検知素子は、前記第2膜部の第2面に設けられ、第3磁性層と、第4磁性層と、前記第3磁性層と前記第4磁性層との間に設けられた第2中間層と、を含み、
前記第2伝達材は、前記第2膜部に接し前記音響波を前記第2膜部に伝え、
前記第1歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数は、前記第2歪検知素子におけるセンサ部の共振周波数とは異なる、音響センサ。 - 前記底板と被測定物との間に設けられた音響カプラ材をさらに備えた請求項7〜12のいずれか1つに記載の音響センサ。
- 前記第1伝達材は、前記支持体と前記第1膜部とで区画される空間に充填される請求項1〜13のいずれか1つに記載の音響センサ。
- 前記第1伝達材は、液体、ゲル状または固体である請求項1〜14のいずれか1つに記載の音響センサ。
- 前記第1伝達材は、水、グリセリン、水銀及びゴムの少なくともいずれかを含む請求項1〜14のいずれか1つに記載の音響センサ。
- 前記第1伝達材は、
第1層と、
前記第1層と前記第1膜部との間に設けられた第2層と、
を含む請求項1〜16のいずれか1つに記載の音響センサ。 - 前記第1膜部の形状は円形である請求項1〜17のいずれか1つに記載の音響センサ。
- 前記第1膜部の形状は多角形である請求項1〜17のいずれか1つに記載の音響センサ。
- 前記第1膜部の形状は矩形である請求項1〜17のいずれか1つに記載の音響センサ。
- 前記第1膜部の形状は多角形の角を丸めた形状である請求項1〜17のいずれか1つに記載の音響センサ。
- 前記第1歪検知素子の面積は、前記第1面の面積の1/5以下である請求項1〜19のいずれか1つに記載の音響センサ。
- 請求項1〜22のいずれか1つに記載の音響センサを複数備えた音響センサシステム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013196205A JP6327821B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | 音響センサ及び音響センサシステム |
TW103128811A TWI500910B (zh) | 2013-09-20 | 2014-08-21 | 聲感測器及聲感測器系統 |
US14/465,300 US9581571B2 (en) | 2013-09-20 | 2014-08-21 | Acoustic sensor and acoustic sensor system |
US15/427,470 US20170146393A1 (en) | 2013-09-20 | 2017-02-08 | Acoustic sensor and acoustic sensor system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013196205A JP6327821B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | 音響センサ及び音響センサシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015061310A JP2015061310A (ja) | 2015-03-30 |
JP6327821B2 true JP6327821B2 (ja) | 2018-05-23 |
Family
ID=52689765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013196205A Expired - Fee Related JP6327821B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | 音響センサ及び音響センサシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9581571B2 (ja) |
JP (1) | JP6327821B2 (ja) |
TW (1) | TWI500910B (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5701807B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2015-04-15 | 株式会社東芝 | 圧力センサ及びマイクロフォン |
JP5951454B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2016-07-13 | 株式会社東芝 | マイクロフォンパッケージ |
JP6212000B2 (ja) | 2014-07-02 | 2017-10-11 | 株式会社東芝 | 圧力センサ、並びに圧力センサを用いたマイクロフォン、血圧センサ、及びタッチパネル |
JP6290116B2 (ja) * | 2015-02-09 | 2018-03-07 | 株式会社東芝 | マイクロ分析パッケージ |
EP3089227B1 (en) * | 2015-04-30 | 2018-09-19 | IMEC vzw | Devices and methods for generation and detection of spin waves |
JP6543109B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2019-07-10 | 株式会社日立パワーソリューションズ | 超音波探触子および超音波検査装置 |
US20170240418A1 (en) * | 2016-02-18 | 2017-08-24 | Knowles Electronics, Llc | Low-cost miniature mems vibration sensor |
CN106332448B (zh) * | 2016-08-06 | 2019-04-12 | 业成科技(成都)有限公司 | 超声波传感器及具有该超声波传感器的电子装置 |
US11181627B2 (en) | 2018-02-05 | 2021-11-23 | Denso Corporation | Ultrasonic sensor |
JP7075110B2 (ja) * | 2018-02-28 | 2022-05-25 | 国立大学法人東北大学 | 振動センサ |
CN108844963B (zh) * | 2018-06-22 | 2021-05-28 | 重庆大学 | 大型储罐底板腐蚀缺陷在线监测系统及方法 |
CN110651172A (zh) * | 2018-06-29 | 2020-01-03 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 声振检测装置及竞赛遥控车 |
US10871529B2 (en) * | 2018-09-11 | 2020-12-22 | Honeywell International Inc. | Spintronic mechanical shock and vibration sensor device |
JP6889135B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2021-06-18 | 株式会社東芝 | センサ |
JP2020046322A (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | 多摩川精機株式会社 | Aeセンサ用音片アレイ構造、aeセンサ、およびそれらの製造方法 |
JP7211220B2 (ja) | 2019-04-05 | 2023-01-24 | 株式会社デンソー | 超音波センサ |
CN110196283A (zh) * | 2019-05-27 | 2019-09-03 | 东南大学 | 一种基于瞬时频率的木结构损伤声发射无损检测方法 |
CN110455401B (zh) * | 2019-08-28 | 2021-10-19 | 江苏多维科技有限公司 | 一种高灵敏度磁阻声波传感器及阵列装置 |
TWI701851B (zh) * | 2019-11-26 | 2020-08-11 | 國立中正大學 | 音洩感測器 |
CN111121951A (zh) * | 2019-12-13 | 2020-05-08 | 深圳瀚光科技有限公司 | 一种二维MXene基声音探测器及其制备方法和应用 |
US11692903B2 (en) | 2020-10-01 | 2023-07-04 | Saudi Arabian Oil Company | Valve diagnostic and performance system |
US11441697B2 (en) * | 2020-10-01 | 2022-09-13 | Saudi Arabian Oil Company | Valve diagnostic and performance system |
CN114791463A (zh) * | 2022-04-28 | 2022-07-26 | 哈尔滨工业大学 | 一种基于四氧化三铁涂层的电磁超声检测性能提高方法 |
CN114755553B (zh) * | 2022-06-15 | 2022-09-02 | 深圳市冠禹半导体有限公司 | 一种低功耗屏蔽栅半导体功率器件的测试系统 |
CN115806739A (zh) * | 2022-11-30 | 2023-03-17 | 镇江贝斯特新材料股份有限公司 | 一种多孔声学增容材料及其制备方法和扬声器、电子设备 |
CN117589883A (zh) * | 2023-10-31 | 2024-02-23 | 东南大学 | 一种基于柔性薄膜的拉吊索损伤监测内置声发射传感器 |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0843430A (ja) * | 1994-07-28 | 1996-02-16 | Fujikura Ltd | 圧電型振動センサとその製法 |
JPH08220076A (ja) * | 1995-02-17 | 1996-08-30 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | Aeセンサ装置 |
JPH1156834A (ja) | 1997-08-19 | 1999-03-02 | Aloka Co Ltd | 超音波診断装置 |
JP4355439B2 (ja) * | 2000-11-09 | 2009-11-04 | 東北リコー株式会社 | 微小圧力検知素子、この素子を用いた装置及び健康監視システム |
JP2002357488A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 応力センサー |
JP2004085579A (ja) * | 2002-01-28 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超音波流量計 |
JP3923846B2 (ja) * | 2002-04-30 | 2007-06-06 | 松下電器産業株式会社 | 超音波探触子 |
JP4277655B2 (ja) | 2003-11-11 | 2009-06-10 | 株式会社デンソー | 多軸磁気センサ装置及びその製造方法 |
JP4621913B2 (ja) | 2005-03-04 | 2011-02-02 | 国立大学法人東北大学 | 超音波速度・減衰係数計測方法 |
JP2006284486A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Japan Probe Kk | 超音波探触子、及び超音波探触子用軟質遅延材 |
US20060242852A1 (en) | 2005-04-27 | 2006-11-02 | Ching-Yi Lin | Construction-use plumb bob structure |
US20070041273A1 (en) * | 2005-06-21 | 2007-02-22 | Shertukde Hemchandra M | Acoustic sensor |
JP4591302B2 (ja) * | 2005-10-12 | 2010-12-01 | 株式会社デンソー | 超音波センサの取付構造 |
JP4740770B2 (ja) * | 2006-03-02 | 2011-08-03 | 株式会社日立メディコ | 超音波探触子及び超音波撮像装置 |
JP4699291B2 (ja) | 2006-06-05 | 2011-06-08 | 日本電信電話株式会社 | 成分濃度測定装置 |
JP5025564B2 (ja) | 2008-05-27 | 2012-09-12 | 三菱電機株式会社 | アレーアンテナ、アレーアンテナの配置方法、アダプティブアンテナ、電波方向探知装置 |
JP5589826B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-09-17 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波センサー |
JP5101659B2 (ja) * | 2010-05-25 | 2012-12-19 | 株式会社東芝 | 血圧センサ |
JP5235964B2 (ja) | 2010-09-30 | 2013-07-10 | 株式会社東芝 | 歪検知素子、歪検知素子装置、および血圧センサ |
JP5862997B2 (ja) | 2011-01-21 | 2016-02-16 | 一般財団法人生産技術研究奨励会 | 気液界面で共振するマイクロカンチレバーセンサ |
JP5443421B2 (ja) | 2011-03-24 | 2014-03-19 | 株式会社東芝 | 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドジンバルアッセンブリ、及び、磁気記録再生装置 |
JP5677258B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2015-02-25 | 株式会社東芝 | 歪検知装置及びその製造方法 |
JP5740268B2 (ja) | 2011-09-27 | 2015-06-24 | 株式会社東芝 | 表示装置 |
JP5766569B2 (ja) | 2011-09-27 | 2015-08-19 | 株式会社東芝 | 脈波伝播速度計測装置 |
JP5579218B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2014-08-27 | 株式会社東芝 | 圧力検知素子の製造方法 |
JP5701807B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2015-04-15 | 株式会社東芝 | 圧力センサ及びマイクロフォン |
JP5367877B2 (ja) | 2012-06-19 | 2013-12-11 | 株式会社東芝 | Mems圧力センサ |
JP5711705B2 (ja) | 2012-09-10 | 2015-05-07 | 株式会社東芝 | 圧力検知素子及びその製造方法 |
JP2014074606A (ja) * | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Toshiba Corp | 圧力センサ、音響マイク、血圧センサ及びタッチパネル |
JP6055286B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2016-12-27 | 株式会社東芝 | 圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサ、およびタッチパネル |
JP5951454B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2016-07-13 | 株式会社東芝 | マイクロフォンパッケージ |
JP6021110B2 (ja) | 2012-12-28 | 2016-11-02 | 国立大学法人 東京大学 | 感圧型センサ |
JP6139917B2 (ja) | 2013-03-05 | 2017-05-31 | セイコーインスツル株式会社 | 接触センサ、接触入力装置および電子機器 |
JP5607204B2 (ja) | 2013-04-09 | 2014-10-15 | 株式会社東芝 | Mems圧力センサシステムおよびmems圧力センサ |
JP6074344B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2017-02-01 | 株式会社東芝 | 圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサ及びタッチパネル |
-
2013
- 2013-09-20 JP JP2013196205A patent/JP6327821B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-08-21 US US14/465,300 patent/US9581571B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-08-21 TW TW103128811A patent/TWI500910B/zh not_active IP Right Cessation
-
2017
- 2017-02-08 US US15/427,470 patent/US20170146393A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150082888A1 (en) | 2015-03-26 |
US20170146393A1 (en) | 2017-05-25 |
TWI500910B (zh) | 2015-09-21 |
US9581571B2 (en) | 2017-02-28 |
JP2015061310A (ja) | 2015-03-30 |
TW201522921A (zh) | 2015-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6327821B2 (ja) | 音響センサ及び音響センサシステム | |
US10082430B2 (en) | Pressure sensor and microphone | |
JP5711705B2 (ja) | 圧力検知素子及びその製造方法 | |
US9488541B2 (en) | Pressure sensor, microphone, and acoustic processing system | |
JP6223761B2 (ja) | 歪検知素子、圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサおよびタッチパネル | |
US9176014B2 (en) | Pressure sensor, audio microphone, blood pressure sensor, and touch panel | |
JP6211866B2 (ja) | 圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサおよびタッチパネル | |
JP6430201B2 (ja) | センサ | |
JP6212000B2 (ja) | 圧力センサ、並びに圧力センサを用いたマイクロフォン、血圧センサ、及びタッチパネル | |
JP2015224903A (ja) | 圧力センサ、マイクロフォン、超音波センサ、血圧センサ及びタッチパネル | |
JP6304989B2 (ja) | 圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサ、タッチパネル、圧力センサの製造方法、および圧力センサの製造装置 | |
JP6275549B2 (ja) | 圧力センサ、マイクロフォン、超音波センサ、血圧センサ及びタッチパネル | |
JP2015137869A (ja) | 圧力センサ、マイクロフォン、加速度センサ及び圧力センサの製造方法 | |
JP6370980B2 (ja) | センサ、マイクロフォン、血圧センサおよびタッチパネル | |
JP6200565B2 (ja) | 圧力センサ、音響マイク、血圧センサ及びタッチパネル | |
JP6745774B2 (ja) | センサ及び電子機器 | |
JP6462078B2 (ja) | 圧力センサ、マイクロフォン及び音響処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180417 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6327821 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |