JP6325305B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6325305B2 JP6325305B2 JP2014066510A JP2014066510A JP6325305B2 JP 6325305 B2 JP6325305 B2 JP 6325305B2 JP 2014066510 A JP2014066510 A JP 2014066510A JP 2014066510 A JP2014066510 A JP 2014066510A JP 6325305 B2 JP6325305 B2 JP 6325305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- mass
- less
- conductive layer
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 189
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 189
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims description 65
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 55
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 51
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 24
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 24
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 21
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 21
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 21
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 15
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 9
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 8
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 8
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 6
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 5
- -1 aluminoxanes Chemical class 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 150000002603 lanthanum Chemical class 0.000 description 4
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 3
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 3
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100496858 Mus musculus Colec12 gene Proteins 0.000 description 2
- 229920005683 SIBR Polymers 0.000 description 2
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 2
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- AMFIJXSMYBKJQV-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);octadecanoate Chemical compound [Co+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AMFIJXSMYBKJQV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010059 sulfur vulcanization Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
前記導電性カーボンブラックは、ジブチルフタレート吸油量が300ml/100g以上であることが好ましい。
本発明の空気入りタイヤの構造は、例えば、図1のタイヤ断面の右上半分に例示されるものである。タイヤ1は、トレッド部を構成するトレッドゴム7と、その両端からタイヤ半径方向内方に延びる一対のサイドウォール部を構成するサイドウォールゴム8と、各サイドウォール部の内方端に位置するクリンチゴム3及びリム上部に位置するチェーファーゴム2とを備える。また、クリンチ、チェーファー間にはカーカス10が架け渡されるとともに、このカーカス10のタイヤ半径方向外側にブレーカーゴム9が配される。
サイドウォール内側導電層14は、ブレーカーゴム9と接触領域を有して、カーカス10とサイドウォールゴム8との間に、少なくともブレーカーゴム9から、クリンチゴム3に接する位置に亘って配置され、例えば、該内側導電層14の上端部でブレーカーゴム9、下端部でクリンチゴム3と電気的に接続する構造となっている。サイドウォール内側導電層14の体積固有抵抗は1×108Ω・cm以下であり、好ましくは1×107Ω・cm以下、より好ましくは1×106Ω・cm以下に設定される。1×108Ω・cm以下であれば、タイヤに良好な導電性が得られる。タイヤがリムに接する領域における電気化学反応が促進されリムが錆び易くなることを回避する点から、該体積固有抵抗は、好ましくは1×103Ω・cm以上、より好ましくは1×104Ω・cm以上に設定される。
なお、シス含量は、赤外吸収スペクトル分析法によって測定できる。
なお、ムーニー粘度は、ISO289、JIS K6300に準じて測定される。
なお、本明細書において、重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)(東ソー(株)製GPC−8000シリーズ、検出器:示差屈折計、カラム:東ソー(株)製のTSKGEL SUPERMALTPORE HZ−M)による測定値を基に標準ポリスチレン換算により求めた。
なお、本明細書において、ビニル含量(1,2−結合ブタジエン単位量)は、赤外吸収スペクトル分析法によって測定できる。
なお、本明細書において、カーボンブラックのDBPは、JIS K6217−4:2001に準拠して測定される。
なお、本明細書において、カーボンブラックのN2SAは、JIS K 6217−2:2001によって求められる。
ビード部は、リムフランジに接する領域にクリンチゴム3を有し、他にチェーファーゴム2も設けられている。タイヤが走行する際にビード部を介してリムから駆動力が伝達されるが、この際にリムとビード部ゴムとの摩擦で静電気が発生しやすい。クリンチゴム3は、サイドウォール内側導電層14と接触領域を有するので、静電気は該内部導電層を通って接地面に有効に放出される。図1において、クリンチゴム3は、前記サイドウォール内側導電層14と電気的に接続している。
ブレーカーゴム9は、サイドウォール内側導電層14と通電ゴム6とに接し、トレッドゴム7、カーカス10間に配置し、導電性を確保するため、体積固有抵抗が1×108Ω・cm以下に設定されたものである。該体積固有抵抗は、好ましくは1×107Ω・cm以下、より好ましくは1×106Ω・cm以下である。
通電ゴム6は、トレッド部に埋設されその一部はタイヤ接地面に露出し、他の一部はブレーカーゴム9と連結(接触)しており、空気入りタイヤの走行時に発生した静電気を接地面に効果的に放出する。図1において通電ゴム6は、トレッド部の中央部に1箇所埋設された構造として示されているが、複数個の通電ゴムを埋設することもできる。そしてタイヤ幅方向の通電ゴムの幅は、例えば、0.2〜10mm、好ましくは0.9〜1.5mmである。0.2mm未満の場合は通電効果は少なく、一方、10mmを超えるとトレッド部における通電ゴムの接地領域が相対的に増加し、接地特性を損なうおそれがある。また、通電ゴムはタイヤ周方向に連続層として形成することが好ましいが、タイヤ周方向に断続的に形成することもできる。
本発明の空気入りタイヤにおけるトレッドゴム、サイドウォールゴム、及びカーカス(カーカストッピングゴム)は、例えば、以下のゴム成分、充填剤等を含むゴム組成物から構成される。
以下に、実施例で用いた各種薬品について説明する。
<材料>
NR:TSR20
BR730:JSR(株)製のBR730(ハイシスBR、Nd系触媒を用いて合成されたBR、シス含量:97質量%、ムーニー粘度(100℃):55、Mw/Mn:2.51、ビニル含量:0.9質量%(ハイシスブタジエンゴム(a)に相当))
BR1250H:日本ゼオン(株)製のBR1250H(ローシスブタジエンゴム)
RB840:JSR(株)製のRB840(SPB含有BR)(SPB結晶の融点:126℃、SPB結晶の含有量:36質量%、Mw:200000(ブタジエンゴム(b)に相当))
VCR617:宇部興産(株)製のUBEPOL VCR617(SPB含有BR、SPB結晶の融点:200℃、SPB結晶の含有量:17質量%、Mw:450000)
RB810:JSR(株)製のRB810(SPB含有BR、SPB結晶の融点:71℃、SPB結晶の含有量:18質量%、Mw:200000)
BR150B:宇部興産(株)製のUBEPOL BR150B(ハイシスBR、Ni系触媒を用いて合成されたBR、シス含量:95質量%、ムーニー粘度(100℃):40、Mw/Mn:2.78、ビニル含量:2.0質量%)
SBR1502:住友化学工業(株)製のSBR1502(スチレン含量:23.5質量%)
カーボンブラックN550:キャボットジャパン(株)製のN550(N2SA:41m2/g、DBP:115ml/100g)
カーボンブラックN220:キャボットジャパン(株)製のN220(N2SA:114m2/g、DBP:114ml/100g)
カーボンブラックN330:キャボットジャパン(株)製のN330(N2SA:75m2/g、DBP:102ml/100g)
導電性カーボンブラック:LION(株)製のケチェンブラックEC300J(DBP:365ml/100g、N2SA:800m2/g)
シリカ:デグッサ社製ウルトラシルVN3(N2SA:175m2/g)
シランカップリング剤:デグッサ社製のSi266
オイル:(株)ジャパンエナジー製のプロセスX−140
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「つばき」
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックN
ステアリン酸コバルト:日鉱金属(株)製のCOST−S
硫黄:鶴見化学(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:住友化学(株)製のソクシノールCZ
表1〜7に示す配合成分のうち硫黄及び加硫促進剤を除いた成分を、密閉式バンバリーミキサーを用いて150℃で5分間混練した後、硫黄及び加硫促進剤を加えて、オープンロールを用いて80℃で3分間更に練り込み、未加硫のサイドウォール内側導電層ゴム組成物A−1〜A−4、a−1〜a−14、クリンチゴム組成物B、ブレーカーゴム組成物C、通電ゴム組成物D、トレッドゴム組成物E、サイドウォールゴム組成物F、カーカスゴム組成物Gを調製した。
また、各未加硫ゴム組成物を加硫し、加硫ゴム組成物を調製した。
表1〜7のゴム組成物A−1〜Gを用いて厚さ2mm、15cm×15cmの試験片を作成し、ADVANTEST社製の電気抵抗測定R8340Aを用いて電圧500V、気温25℃、湿度50%の条件で測定した。その結果を表1〜7に示す。値が大きいほどゴム組成物の体積固有抵抗は高い。
未加硫のサイドウォール内側導電層ゴム組成物A−1〜A−4、a−1〜a−14について、JIS K6300に準拠し、130℃におけるムーニー粘度を測定した。基準比較例のムーニー粘度(ML1+4)を100とし、下記計算式により指数表示した。指数が大きいほどムーニー粘度が低く、加工性に優れる。結果を表1に示す。
(加工性指数)=(比較例1のML1+4)/(各配合のML1+4)×100
(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメータVESを用いて、温度70℃、周波数10Hz、初期歪10%及び動歪2%の条件下で、加硫ゴム組成物の損失弾性率、貯蔵弾性率を測定した。比較例1の損失弾性率、貯蔵弾性率を100とし、それぞれ指数表示した(低燃費性指数、剛性指数)。それぞれ、指数が大きいほど、低燃費性、操縦安定性が優れる。結果を表1に示す。
JIS−K6260の「加硫ゴム及び熱可塑性ゴムのデマッチャ屈曲亀裂成長試験方法」の試験方法に準じて、室温25℃の条件でサンプル(サイドウォール内側導電層ゴム組成物A−1〜A−4、a−1〜a−14)に1mmの破断が生じるまでの回数を測定し、得られた回数を対数で表した。数値が大きいほど耐亀裂成長性が良好である。結果を表1に示す。
表1〜7のゴム配合で調整したゴム組成物を表8に示す組合せでそれぞれ用い、サイドウォール内側導電層、クリンチゴム、ブレーカーゴム、通電ゴム、トレッドゴム、サイドウォールゴム、カーカスゴムに適用し、常法にて加硫成形し、図1に示す構造を有するサイズ195/65R15の空気入りタイヤを作製した。
<カーカスプライ(1枚)>
コード角度:タイヤ周方向に90度
コード材料:ポリエステル 1670dtex/2
<ブレーカー>
コード角度:タイヤ周方向に24度×24度
コード材料:スチールコード(2+2×0.25)
また、ブレーカーゴムとサイドウォール内側導電層の接触はタイヤ周方向に帯状で5mmの幅、ブレーカーゴムと通電ゴムの接触は通電ゴムのタイヤ幅方向の全面、サイドウォール内側導電層とクリンチゴムの接触はカーカス形状に沿って5mm以上の幅の構造のものを採用した。なお、サイドウォールは、内側、外側及びクリンチを押出しにて一体物で作製したものを用いた。
上記で作製した空気入りタイヤを正規リムに装着し、規定内圧2.0MPaを充填して、荷重4.7kNで鉄板にトレッド部を接地させ、印加電圧100Vにおいてタイヤリム部と鉄板との間の体積抵抗値を測定した。結果を表8に示す。
上記で作製した空気入りタイヤを正規リムに装着し、規定内圧2.0MPaを充填して、STL社製の転がり抵抗試験機を用い、速度80km/h、荷重4.7kNで転がり抵抗を測定した。転がり抵抗の測定値を荷重で除した転がり抵抗係数(RRC)につき、各タイヤの転がり抵抗を下記式により比較例1を100として指数表示した。値が大きいほど転がり抵抗が小さく性能が良好である。結果を表8に示す。
(転がり抵抗指数)=(比較例1の転がり抵抗係数)/(各タイヤの転がり抵抗係数)×100
上記で作製した195/65R15空気入りタイヤを装着し、速度80km/h、荷重4.7kNで30000km走行させ、サイドウォール内側導電層のクラック成長量を測定し、耐クラック性能を評価した。比較例1を100とし、指数表示した。数値が大きいほど、耐クラック性能に優れる。結果を表8に示す。
上記で作製した195/65R15空気入りタイヤを装着してテストコースを実車走行し、ドライバーの官能評価により操縦安定性を評価した。比較例1の操縦安定性を100とし、指数表示した。数値が大きいほど、操縦安定性に優れる。結果を表8に示す。
2 チェーファーゴム
3 クリンチゴム
4 導電性ゴム
5 被覆ゴム
6 通電ゴム
7 トレッドゴム
8 サイドウォールゴム
9 ブレーカー
10 カーカス
11 ビードエーペックス
12 バンド
13 ビードコア
14 サイドウォール内側導電層
Claims (3)
- トレッド部と、サイドウォール部と、リムに当接する領域にクリンチを備えたビード部と、前記トレッド部と前記サイドウォール部のタイヤの径方向内側を通り、前記ビード部に至るように配置されたカーカスと、前記トレッド部と前記カーカスとの間に配置されたブレーカーとを備えた空気入りタイヤであって、
更に、前記クリンチ及び前記ブレーカーと接続し、前記カーカスと前記サイドウォール部との間に配置されたサイドウォール内側導電層と、前記ブレーカーと接続し、前記トレッド部の表面に露出するように配置された通電ゴムとを備え、
前記クリンチ、前記サイドウォール内側導電層、前記ブレーカー及び前記通電ゴムの体積固有抵抗値は、いずれも1×108Ω・cm以下であり、
前記サイドウォール内側導電層は、ハイシスブタジエンゴム(a)と、1,2−シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含み、該結晶の融点が90〜140℃であり、重量平均分子量が50000〜500000のブタジエンゴム(b)とを含むゴム成分100質量部に対して、窒素吸着比表面積700m 2 /g以上の導電性カーボンブラックを1〜10質量部、窒素吸着比表面積150m 2 /g以下のカーボンブラックを20〜70質量部配合したサイドウォール内側導電層用ゴム組成物を用いて作製されている空気入りタイヤ。 - 前記ハイシスブタジエンゴム(a)は、シス含量が96質量%以上、ムーニー粘度が35〜75、重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)が2.7以下である請求項1記載の空気入りタイヤ。
- 前記導電性カーボンブラックは、ジブチルフタレート吸油量が300ml/100g以上である請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014066510A JP6325305B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014066510A JP6325305B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015189282A JP2015189282A (ja) | 2015-11-02 |
JP6325305B2 true JP6325305B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=54424187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014066510A Expired - Fee Related JP6325305B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6325305B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107672388A (zh) * | 2017-09-26 | 2018-02-09 | 正新橡胶(中国)有限公司 | 充气轮胎及其胎侧导电层 |
WO2020072245A1 (en) | 2018-10-02 | 2020-04-09 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Tire having a conductive path in a sidewall |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05194658A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-08-03 | Ube Ind Ltd | ポリブタジエンゴム及びその組成物 |
JP2006124487A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | タイヤサイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ |
JP2009040852A (ja) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | タイヤサイドウォール用ゴム組成物 |
JP5155935B2 (ja) * | 2009-05-18 | 2013-03-06 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2013023641A (ja) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP5367860B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2013-12-11 | 住友ゴム工業株式会社 | サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ |
US8695663B2 (en) * | 2011-12-20 | 2014-04-15 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire component containing syndiotactic-1,2-polybutadiene |
JP5712189B2 (ja) * | 2012-01-12 | 2015-05-07 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
-
2014
- 2014-03-27 JP JP2014066510A patent/JP6325305B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015189282A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6130205B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6150770B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9446627B2 (en) | Rubber composition for sidewall and tire using the same | |
EP2615131B1 (en) | Rubber composition for tire, and pneumatic tire | |
KR101585815B1 (ko) | 공기 타이어 | |
JP5480588B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5421400B2 (ja) | クリンチ又はチェーファー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
US9512305B2 (en) | Rubber composition for tires, and pneumatic tire | |
JP5712189B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
EP3290471B1 (en) | Rubber composition and pneumatic tire | |
JP2009040332A (ja) | タイヤ | |
CN118528688A (zh) | 轮胎 | |
JP7315814B2 (ja) | リムクッション用ゴム組成物 | |
JP6290524B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6325305B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014201281A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5073271B2 (ja) | チェーファー用ゴム組成物およびそれを用いたチェーファーを有するタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6325305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |