JP6324101B2 - 旅行時間データ調製装置、旅行時間データ調製方法およびプログラム - Google Patents
旅行時間データ調製装置、旅行時間データ調製方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6324101B2 JP6324101B2 JP2014031457A JP2014031457A JP6324101B2 JP 6324101 B2 JP6324101 B2 JP 6324101B2 JP 2014031457 A JP2014031457 A JP 2014031457A JP 2014031457 A JP2014031457 A JP 2014031457A JP 6324101 B2 JP6324101 B2 JP 6324101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- travel time
- road
- link
- time data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims description 76
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 167
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 31
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 13
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 46
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
- G01C21/3492—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
- G01C21/3415—Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3446—Details of route searching algorithms, e.g. Dijkstra, A*, arc-flags, using precalculated routes
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0108—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
- G08G1/0112—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0125—Traffic data processing
- G08G1/0129—Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0137—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
- G08G1/0141—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096805—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
- G08G1/096827—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
この技術は、具体的に、道路を識別する情報、曜日等の日の属性、及び時間帯に自動車等の移動体の走行時間を関連付けた走行時間データを記憶部に記憶しておく。そして、移動体が実際の道路を走行するたびにその道路を走行した際に要した走行時間を計測するとともに計測した走行時間と記憶してある走行時間を平均することによって、記憶してある走行時間を調整する。そして、目的地点までの経路に含まれる道路、その日の属性及び時間帯に関連付けて記憶している走行時間に基づいて、移動体が目的地点に到着するまでの走行時間を予測するというものである。
[実施例1]
図1に示すように、本実施例における旅行時間データ調製システムは、旅行時間データ調製装置としてのサーバ11及び情報端末としての複数の携帯端末21を含んで構成されている。サーバ11及び複数の携帯端末21は、所定の地点に設置されている無線基地局31及び公衆通信回線としてのインターネット41を介して双方向の通信が可能な状態で接続されている。
スクールゾーン情報は、当該リンクデータに対応する道路がスクールゾーンに該当する場合に付与されている情報である。当該道路がスクールゾーンに該当する場合には、登下校の時間帯に関する情報も含まれる。
端末送信部204は、プローブ情報生成部205で生成されたプローブ情報をサーバ11に無線基地局31及びインターネット41を介して送信(アップロード)する。なお、本実施例においてはナビゲーション機能による経路案内時に生成されたプローブ情報のみがサーバ11に送信される。また、位置情報は探索経路にルートマッチングされることが前提であることから、経路探索で使用される対象道路(換言すれば道路ネットワークデータが存在する道路)及び一部の非対象道路(換言すれば道路ネットワークデータが存在しない道路)のみが送信の対象とされる。非対象道路の例としては、探索の始点(出発地)及び終点(目的地)付近の道路が挙げられる。また、経路から逸脱したと判断された結果、正常にルートマッチングすることができなかった座標点については送信の対象から除外される。
サーバ11へのプローブ情報の送信タイミングは、通常は1秒間隔である。プローブ情報の生成間隔が1秒である場合には、端末送信部204は生成されたプローブ情報を順次サーバ11へ送信する。
まず、走行道路特定部105は、複数の携帯端末21から送信されたプローブ情報を、道路毎の旅行時間が算出できる標本データに変換する。なお、この変換処理は、携帯端末21から送信されたプローブ情報が一定の条件を満たすだけ第2ハードディスク104に蓄積されたことをトリガとして実行されることになる。ここで、一定の条件は、例えば1週間または1ヶ月分のプローブ情報が蓄積されたことであってもよい。
図3に示すように、まず、サーバ制御部101は、第2ハードディスク104からユーザID503が同一で時刻情報501が連続しているプローブ情報を一括して読み出す(ステップS11)。このとき、サーバ制御部101は、プローブ情報の機能コード504を参照して、車両ナビによるプローブ情報のみを選択して読み出す。車両による道路の旅行時間を算出するためである。
そして、走行道路特定部105は、一括して読み出された一連のプローブ情報を、リンク毎のプローブ情報として分割するとともに、当該リンクのリンクIDと対応付けて第2ハードディスク104に一時的に記憶する。
旅行時間603は、リンクに対応する道路の端から端までを走行する際に要した時間であり、図4に示すリンクL1の場合、当該リンクL1上に位置する両端のプローブであるプローブP1及びP6の時刻の差を求めることで算出される。
退出時刻605は、リンクに対応する道路から退出した時刻である。図4の例ではリンクL1に対応づけられたプローブのうち最も新しい時刻に取得されたプローブP6の取得時刻がリンクL1から退出時刻となる。進行方向606は、プローブがリンクのどちらからどちらの方向に向かって走行したかを表す。進行方向606は、例えばリンクの上り方向であれば01、下り方向であれば02の情報が付与される。
次に、全てのプローブ情報についての処理を完了したと判断すると(ステップS15:「YES」)、サーバ制御部101は、生成された標本データから、1のリンクに対応する道路毎かつ所定の時間帯毎に旅行時間に関する統計データを更新する処理を、以下のように実行する。この処理は、図6に示すように、時間帯毎にその道路を何台の車両が走行したかを表す走行台数情報701と、当該走行台数情報701を旅行時間毎にカウントした時間帯毎のヒストグラム702とを含んだ統計データを更新する処理である。図6に示した統計データは、過去一年間のプローブ情報から作られたものであり、上述した新たなブローブ情報に基づき標本データが作られることにより、この標本データに基づいて、以下のように更新される。
このようにして、全ての道路毎に旅行時間に関する統計データを作成した上で、次にこの統計データを調製する処理を実行する。この処理を図7に示した。図示するように、サーバ制御部101は、一年分のプローブ情報から生成される統計データ(図6)の更新が完了すると、まず統計データの更新がなされたリンクデータのうちのいずれか一つのリンク(対象リンク)の全統計データを第1ハードディスク102から読み出し(ステップS21)、月曜日から日曜日、かつ0時から24時までの計168パターンのそれぞれにおける標本データの数が基準数(本実施例では例えば300件)以下である時間帯が存在するか否かを確認する(ステップS22)。
・確認対象である時間帯が、深夜の時間帯(例えば、0時〜5時等)である場合。もともと交通量が少なく、旅行時間もほぼ一定でありばらつきが少ないからである。
・確認対象の時間帯において、当該時間帯のヒストグラムを参照し、平均旅行時間及び標準偏差を算出した結果、平均旅行時間±標準偏差の範囲に全データが一定数(例えば、80%以上)以上存在する場合。旅行時間の信頼性が高いと判断できるからである。
図8に示すように、サーバ制御部101は、処理を開始すると、道路ネットワークデータを参照して、対象リンクの周辺(例えば、対象リンクから直線距離で2km以内)に存在するリンクであって、当該対象リンクと道路レベルが同一のリンクを抽出する(ステップS241)。交通量の傾向が類似する可能性の高い道路を選択するためである。リンクの抽出の様子を図9に示した。当該対象リンクPxは、道路レベル1の道路に対応しているとする。距離2km以内に存在するリンクであって道路レベルが同一のリンクは、図示するように、当該対象リンクPxに連続する候補リンク1と候補リンク2、候補リンク1に連続する候補リンク3、更に道路レベル2の道路を隔てて存在する候補リンク4ないし6が存在する。
<実施例2の構成>
実施例1では、サーバ11が備える走行道路特定部105において、携帯端末21から送信されたプローブ情報に基づき、当該プローブ情報がどのリンクに対応するものであるか特定する処理を実行した。本実施例では、この処理を実施例1における携帯端末21側で実施する。標本データ及び統計データを作成する処理については、実施例1と同様である。また、本実施例においては実施例1と同じ構成については同じ番号を付した上で、説明は省略するかあるいは簡易な説明にとどめることとする。
ナビゲーション装置51における走行道路特定部105は、プローブ情報生成部205にて生成されたプローブ情報を、道路毎の旅行時間が算出できる標本データに変換する。
以上説明した実施例2によれば、実施例1と同様、旅行時間の算出された道路において、標本データ数が少なくて信頼性が低い場合、当該道路と交通量に何らかの関連性を有すると考えられる他の道路を抽出し、当該他の道路の交通量の傾向から、どの時間帯の標本データを加算すればよいかを推定することができる。そのため、交通量の傾向が類似する時間帯の標本データを参考にして、道路における旅行時間の信頼性を向上させることができる。更に、実施例2では、旅行時間データを車両側で算出するので、サーバ11の負荷を低減することができる。サーバ11は、他のリンクのデータを用いて旅行時間データの調製を行なうので、もともと処理の負荷は高い。したがって、統計データの生成までを車両側で済ませ、サーバ11の処理を低減する効果は大きい。
上記実施例において、標本データ流用処理において参照リンクを選択する方法として以下の方法を用いてもよい。
(1)用途地域界を利用する方法:
旅行時間データ調製部107は、リンクデータに属性情報として付与されている地域種別情報を参照して、対象リンクに対応する道路から所定距離内に存在しており、かつ対象リンクと同じ用途地域界に属する道路に対応するリンクを参照リンクとして選択する。同じ用途地域界に属する道路であれば、交通量の傾向もより類似するからである。
旅行時間データ調製部107は、リンクデータに属性情報として付与されているスクールゾーン情報を参照して、対象リンクがスクールゾーン上に存在する道路である場合には、当該対象リンクに対応する道路から所定距離内に存在しているスクールゾーン情報を属性情報として有するリンクを参照リンクとして選択する。スクールゾーンは、小学校や幼稚園などのおおむね半径500メートルの範囲で設定されている領域である。登下校時の一定時間帯に車両の通行禁止、一方通行、一時停止、速度規制などの交通規制が実施される場合があるため、他の道路とは異なる特徴的な交通状態となる。さらに、道路レベル、用途地域界、スクールゾーンなど複数の条件の中から任意の1つまたは2つ以上の組合せを用いて参照リンクを選択してもよい。
旅行時間データ調製部107は、施設に関する施設情報を参照して、参照リンクを選択してもよい。その前提として、第1ハードディスク102には、あらかじめ施設情報が格納されているものとする。施設情報には、当該施設の位置情報、施設の出入り口が接続(アクセス)している道路に対応するリンク、施設の種類(商業施設、飲食店、娯楽施設、公共施設等)、施設の営業時間などの各種情報が含まれる。
(a)当該対象リンクに接続している出入り口を有する施設と同種の施設の出入り口が接続している道路に対応するリンクである、
(b)対象リンクから所定の範囲(例えば1km)内に存在しているリンクである、
(c)当該対象リンクと道路レベルが同一のリンクである、
(d)標本数が一定数(例えば、統計データの推定処理を実施する基準数と同じ300件)以上のリンクである。
同種の施設付近の道路については、混雑状況にも一定の関連性があると推定され、交通量の傾向もより類似するからである。なお、旅行時間データ調製部107は、対象リンクが所定の施設の出入り口に接続している場合において、(a)を必須の条件として、(b)〜(d)については少なくともいずれか1つを満たす場合に当該リンクを参照リンクとして選択してもよい。また、更に他の条件、例えば該当時間に営業している施設か否かといった条件等と組合わせても良い。
21…携帯端末
101…サーバ制御部
102…第1ハードディスク
103…サーバ受信部
104…第2ハードディスク
106…旅行時間算出部
107…旅行時間データ調製部
202…端末制御部
Claims (7)
- 道路の移動に要する時間である旅行時間に関するデータを調製する旅行時間データ調製装置であって、
道路を表現したリンクデータを含んで構成される道路ネットワークデータを記憶する道路ネットワークデータ記憶部と、
道路を通行した機器から得られた個々のプローブ情報を記憶するプローブ情報記憶部と、
前記プローブ情報を用いて、前記旅行時間に関する旅行時間データを、標本数が複数である統計データとして、前記リンクデータに対応する道路毎、且つ時間帯毎に算出する旅行時間データ算出部と、
一のリンクデータに対して所定の条件を満たす他のリンクデータを選択するとともに、該他のリンクデータに対応する道路における旅行時間データを参照して、前記一のリンクデータに対応する道路における旅行時間データが予め定めた所定の標本数以上の統計データとなるように調製する旅行時間データ調製部と
を備え、
前記旅行時間データ調製部は、旅行時間データを前記所定の標本数以上の統計データとする前記旅行時間データの調製を、前記他のリンクデータに対応する道路における旅行時間データのうち、前記一のリンクデータに対応する道路における旅行時間データを調製する時間帯と同一の時間帯の旅行時間データを参照対象として行なう、旅行時間データ調製装置。 - 請求項1記載の旅行時間データ調製装置であって、
前記旅行時間データ調製部は、
前記他のリンクデータに対応する道路において前記時間帯の旅行時間データと統計的性質が類似する旅行時間データを有する他の時間帯の旅行時間データを前記参照対象として特定し、
旅行時間データを前記所定の標本数以上の統計データとする前記旅行時間データの調製を、前記統計的性質が類似する旅行時間データを有する他の時間帯の旅行時間データの少なくとも1つを用いて行なう
旅行時間データ調製装置。 - 請求項1または請求項2に記載の旅行時間データ調製装置であって、
前記旅行時間データ調製部は、前記一のリンクデータに対応する道路における時間帯毎の旅行時間データの標本数が前記所定の標本数未満の場合でも、当該時間帯の旅行時間データの信頼性が高いと判断できる場合には、前記標本数を前記所定の標本数以上とする処理を行なわない、旅行時間データ調製装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の旅行時間データ調製装置であって、
前記リンクデータには建物の用途を規定した用途地域界に関する用途地域界情報が付与されており、
前記旅行時間データ調製部は、前記所定の条件を満たす他のリンクデータの選択を、前記用途地域界情報を参照し、前記一のリンクデータと同一または一定以上の関連性を有する用途地域界に属するリンクデータを対象として行なう
旅行時間データ調製装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の旅行時間データ調製装置であって、
前記リンクデータには道路のレベルを表す道路レベル情報が付与されており、
前記旅行時間データ調製部は、前記所定の条件を満たす前記他のリンクデータの選択を、前記一のリンクデータと同一の道路レベルであるリンクデータを対象として行なう
旅行時間データ調製装置。 - 情報端末から送信される情報に基づいて道路の旅行時間を算出する旅行時間データ調製方法であって、
コンピュータが、道路を通行した機器から得られた個々のプローブ情報を取得するステップと、
コンピュータが、前記プローブ情報をプローブ情報記憶部に記憶するステップと、
コンピュータが、前記プローブ情報を用いて、移動に要する時間である旅行時間に関する旅行時間データを、標本数が複数の統計データとして、道路ネットワークデータ記憶部に記憶されている道路ネットワークデータを構成するリンクデータに対応する道路毎、且つ時間帯毎に算出するステップと、
コンピュータが、一のリンクデータに対して所定の条件を満たす他のリンクデータを選択するとともに、該他のリンクデータに対応する道路における旅行時間データを参照して前記一のリンクデータに対応する道路における旅行時間データが予め定めた所定の標本数以上の統計データとなるように調製するステップであって、旅行時間データを前記所定の標本数以上の統計データとする前記調製を、前記他のリンクデータに対応する道路における旅行時間データのうち、前記一のリンクデータに対応する道路における旅行時間データを調製する時間帯と同一の時間帯の旅行時間データを参照対象として行なうステップと
を実行する旅行時間データ調製方法。 - 情報端末から送信される情報に基づいて道路の旅行時間を算出するプログラムであって、
コンピュータによって実行され、
道路を通行した機器から得られた個々のプローブ情報を取得する機能と、
前記プローブ情報をプローブ情報記憶部に記憶する機能と、
前記プローブ情報を用いて、移動に要する時間である旅行時間に関する旅行時間データを、標本数が複数の統計データとして、道路ネットワークデータ記憶部に記憶されている道路ネットワークデータを構成するリンクデータに対応する道路毎、且つ時間帯毎に算出する機能と、
一のリンクデータに対して所定の条件を満たす他のリンクデータを選択するとともに、該他のリンクデータに対応する道路における旅行時間データを参照して前記一のリンクデータに対応する道路における旅行時間データが予め定めた所定の標本数以上の統計データとなるように調製する機能であって、旅行時間データを前記所定の標本数以上の統計データとする前記調製を、前記他のリンクデータに対応する道路における旅行時間データのうち、前記一のリンクデータに対応する道路における旅行時間データを調製する時間帯と同一の時間帯の旅行時間データを参照対象として行なう機能と
をコンピュータにより実現するプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014031457A JP6324101B2 (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 旅行時間データ調製装置、旅行時間データ調製方法およびプログラム |
EP15752036.2A EP3109841B1 (en) | 2014-02-21 | 2015-02-17 | Travel time data adjustment device, travel time data adjustment method, and program |
CN201580009308.5A CN107949873B (zh) | 2014-02-21 | 2015-02-17 | 旅行时间数据调整装置、旅行时间数据调整方法以及程序 |
US15/120,091 US10151593B2 (en) | 2014-02-21 | 2015-02-17 | Travel time data processing apparatus, travel time data processing method and program |
PCT/JP2015/000731 WO2015125468A1 (ja) | 2014-02-21 | 2015-02-17 | 旅行時間データ調製装置、旅行時間データ調製方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014031457A JP6324101B2 (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 旅行時間データ調製装置、旅行時間データ調製方法およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015156171A JP2015156171A (ja) | 2015-08-27 |
JP2015156171A5 JP2015156171A5 (ja) | 2016-11-10 |
JP6324101B2 true JP6324101B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=53877987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014031457A Active JP6324101B2 (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 旅行時間データ調製装置、旅行時間データ調製方法およびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10151593B2 (ja) |
EP (1) | EP3109841B1 (ja) |
JP (1) | JP6324101B2 (ja) |
CN (1) | CN107949873B (ja) |
WO (1) | WO2015125468A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11482058B2 (en) | 2008-09-09 | 2022-10-25 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems and methods for utilizing telematics data to improve fleet management operations |
US8416067B2 (en) | 2008-09-09 | 2013-04-09 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems and methods for utilizing telematics data to improve fleet management operations |
US9208626B2 (en) | 2011-03-31 | 2015-12-08 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems and methods for segmenting operational data |
US9953468B2 (en) | 2011-03-31 | 2018-04-24 | United Parcel Service Of America, Inc. | Segmenting operational data |
US9805521B1 (en) | 2013-12-03 | 2017-10-31 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems and methods for assessing turns made by a vehicle |
US10309788B2 (en) * | 2015-05-11 | 2019-06-04 | United Parcel Service Of America, Inc. | Determining street segment headings |
US10008110B1 (en) * | 2017-02-16 | 2018-06-26 | Mapbox, Inc. | Detecting restrictions on turning paths in digital maps |
US11126928B2 (en) | 2018-06-15 | 2021-09-21 | Mapbox, Inc. | Stationary classifier for geographic route trace data |
CN111327354B (zh) * | 2018-12-14 | 2022-01-11 | 华为技术有限公司 | 卫星网络通信方法、相关装置及系统 |
DE112020002823T5 (de) * | 2019-06-12 | 2022-03-24 | Denso Corporation | Kartendatenerzeugungsvorrichtung |
CN116235282A (zh) | 2020-09-29 | 2023-06-06 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 半导体基板清洗用组合物和清洗方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3566503B2 (ja) * | 1997-07-15 | 2004-09-15 | アルパイン株式会社 | リンク旅行時間補間方法 |
WO2003001432A1 (en) * | 2001-06-22 | 2003-01-03 | Caliper Corporation | Traffic data management and simulation system |
US7221287B2 (en) * | 2002-03-05 | 2007-05-22 | Triangle Software Llc | Three-dimensional traffic report |
JP4141225B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2008-08-27 | 株式会社パスコ | 巡回経路案内システム |
DE10261172B4 (de) * | 2002-12-20 | 2005-05-25 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren und System zur zentralenbasierten, zeitlich vorausschauende Störungserkennung durch Störflanken-Detektion mittels abschnittsbezogener Reisezeitenschätzung |
JP4255007B2 (ja) * | 2003-04-11 | 2009-04-15 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | ナビゲーション装置、およびその旅行時間算出方法 |
JP2007004290A (ja) * | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Aisin Aw Co Ltd | 旅行時間データベース作成装置 |
CN101882395A (zh) * | 2005-09-12 | 2010-11-10 | 松下电器产业株式会社 | 地图显示装置 |
AU2007224206A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Inrix, Inc. | Assessing road traffic conditions using data from mobile data sources |
US7706964B2 (en) * | 2006-06-30 | 2010-04-27 | Microsoft Corporation | Inferring road speeds for context-sensitive routing |
US8126641B2 (en) * | 2006-06-30 | 2012-02-28 | Microsoft Corporation | Route planning with contingencies |
JP4950590B2 (ja) * | 2006-08-07 | 2012-06-13 | クラリオン株式会社 | 交通情報提供装置、交通情報提供システム、交通情報の送信方法、および交通情報の要求方法 |
CN100468481C (zh) * | 2007-02-07 | 2009-03-11 | 浙江工业大学 | 城市交通行程时间智能化分析系统 |
JP2008241466A (ja) | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Clarion Co Ltd | 走行時間予測方法、ナビゲーション装置及びプログラム |
JP4495746B2 (ja) | 2007-05-09 | 2010-07-07 | 日本電信電話株式会社 | 渋滞旅行時間予測データベース作成装置,渋滞旅行時間予測データベース作成方法,その方法を実装した渋滞旅行時間予測データベース作成プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体、渋滞旅行時間予測装置,渋滞旅行時間予測方法,その方法を実装した渋滞旅行時間予測プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP5024134B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2012-09-12 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 走行情報作成装置、走行情報作成方法及びプログラム |
JP4977177B2 (ja) * | 2009-06-26 | 2012-07-18 | クラリオン株式会社 | 統計交通情報生成装置およびそのプログラム |
CN101739823A (zh) * | 2009-12-21 | 2010-06-16 | 浙江工业大学 | 一种适用低频采样的路段平均行程时间测量方法 |
JP2011203933A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Nomura Research Institute Ltd | 信号の切替タイミングを決定する装置、及びコンピュータプログラム |
JP5874414B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2016-03-02 | 株式会社デンソー | ナビゲーションシステム、及びサーバ装置 |
CN102750824B (zh) * | 2012-06-19 | 2014-04-16 | 银江股份有限公司 | 基于多种神经网络分类器投票的城市道路交通状态检测方法 |
US9880017B2 (en) * | 2014-04-18 | 2018-01-30 | Here Global B.V. | Method and apparatus for creating an origin-destination matrix from probe trajectory data |
US9857191B2 (en) * | 2014-05-22 | 2018-01-02 | Telogis, Inc. | Context-based routing and access path selection |
US11170030B2 (en) * | 2015-07-02 | 2021-11-09 | Fannie Mae | Selecting properties using location constraints based on travel time contours |
CN108922191B (zh) * | 2018-07-27 | 2021-05-04 | 重庆大学 | 一种基于软集合的行程时间的计算方法 |
-
2014
- 2014-02-21 JP JP2014031457A patent/JP6324101B2/ja active Active
-
2015
- 2015-02-17 CN CN201580009308.5A patent/CN107949873B/zh active Active
- 2015-02-17 WO PCT/JP2015/000731 patent/WO2015125468A1/ja active Application Filing
- 2015-02-17 US US15/120,091 patent/US10151593B2/en active Active
- 2015-02-17 EP EP15752036.2A patent/EP3109841B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3109841A4 (en) | 2017-02-22 |
CN107949873B (zh) | 2020-12-01 |
WO2015125468A1 (ja) | 2015-08-27 |
EP3109841A1 (en) | 2016-12-28 |
EP3109841B1 (en) | 2019-04-10 |
US10151593B2 (en) | 2018-12-11 |
JP2015156171A (ja) | 2015-08-27 |
US20170074670A1 (en) | 2017-03-16 |
CN107949873A (zh) | 2018-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6324101B2 (ja) | 旅行時間データ調製装置、旅行時間データ調製方法およびプログラム | |
US12112633B2 (en) | Methods and systems for generating parking related data | |
CN108604407B (zh) | 用于生成预期行进速度的方法及系统 | |
EP2466259A2 (en) | Method and apparatus for route searching | |
JP2013515974A (ja) | デジタル地図におけるネットワーク生成のための時間および/または正確度に依存した重み | |
CN105702073B (zh) | 一种基于路网决策点行程时间索引值的动态转向导航方法 | |
EP1582841B1 (en) | Route search server, system and method | |
WO2017174623A1 (en) | Method and apparatus for identifying congestion bottlenecks | |
WO2019087595A1 (ja) | 移動体分布状況予測装置及び移動体分布状況予測方法 | |
JP4502766B2 (ja) | 経路探索装置 | |
JP6527060B2 (ja) | 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム | |
KR100515203B1 (ko) | 교통정보 제공 시스템 및 방법 | |
EP3742420B1 (en) | Estimation of mobile device count | |
JP4934711B2 (ja) | 経路探索装置 | |
JP2014035273A (ja) | コスト算出装置、コスト算出プログラム、及びナビゲーション装置 | |
JP5733248B2 (ja) | 情報収集システム、情報収集方法、及び情報収集プログラム | |
JP2020112481A (ja) | ナビゲーションシステム、通行状態判別サーバ装置、端末装置及び通行状態判別方法 | |
JP2008058022A (ja) | ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160916 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6324101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |