JP6318797B2 - レーザ溶接方法 - Google Patents
レーザ溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6318797B2 JP6318797B2 JP2014081093A JP2014081093A JP6318797B2 JP 6318797 B2 JP6318797 B2 JP 6318797B2 JP 2014081093 A JP2014081093 A JP 2014081093A JP 2014081093 A JP2014081093 A JP 2014081093A JP 6318797 B2 JP6318797 B2 JP 6318797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- laser
- plate
- laser welding
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 247
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 82
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 40
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 11
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000004021 metal welding Methods 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
上記目的を達成するため、本発明に係るレーザ溶接方法は、金属製の溶接対象物同士をレーザ溶接によって接合するための方法である。このレーザ溶接方法では、第1の溶接対象物の下方に隙間を隔てて第2の溶接対象物が配置された状態で、第1の溶接対象物よりも上方位置から隙間を挟んで第1の溶接対象物及び第2の溶接対象物の双方にわたる溶接予定領域に向けてレーザ光を照射することにより第1の溶接対象物と第2の溶接対象物とを接合する。この場合、第1の溶接対象物及び第2の溶接対象物のそれぞれの溶融金属が隙間に入り込んで固化することによって隙間を塞ぐような溶接継手が形成される。その結果、アーク溶接に比べてエネルギー密度が高く、高速且つ低歪みで精密な溶接が可能なレーザ溶接を用いることによって、第1の溶接対象物と第2の溶接対象物との間に隙間を設ける必要がある場合でも、溶接対象物同士をレーザ溶接によって確実に接合することが可能になる。
「金属製の溶接対象物同士をレーザ溶接によって接合するためのレーザ溶接システムであって、
第1の溶接対象物の下方に隙間を隔てて第2の溶接対象物が配置された状態で、前記隙間を挟んで前記第1の溶接対象物及び前記第2の溶接対象物の双方にわたる溶接予定領域に向けて前記第1の溶接対象物よりも上方位置からレーザ光を照射するためのレーザ溶接装置と、
前記レーザ溶接装置を制御する制御装置と、
を含む、レーザ溶接システム。」という態様(態様1)を採り得る。
「前記態様1に記載のレーザ溶接システムであって、
前記制御装置は、前記溶接予定領域に前記第1の溶接対象物と前記第2の溶接対象物とを接合する溶接継手が形成された状態で、前記溶接継手が前記隙間に面する第1対向面と前記第1の溶接対象物及び前記第2の溶接対象物のうち相対的に強度の低い方の低強度溶接対象物が前記隙間に面する第2対向面とのなす角度が鈍角となるように、前記レーザ溶接装置におけるレーザ溶接条件を設定する、レーザ溶接システム。」という態様(態様2)を採り得る。
「前記態様1又は2に記載のレーザ溶接システムであって、
前記第1の溶接対象物及び前記第2の溶接対象物はいずれも、前記隙間を挟んで互いに板厚方向について重ねられる金属板材であり、
更に、前記溶接予定領域のうち前記隙間の板隙間寸法と前記第1の溶接対象物の板側面の位置との少なくとも一方の情報を測定する測定機を備え、
前記制御装置は、前記測定機によって測定された情報に基づいて、前記レーザ溶接装置におけるレーザ溶接条件を設定する、レーザ溶接システム。」という態様(態様3)を採り得る。
Claims (4)
- 金属製の溶接対象物同士をレーザ溶接によって接合するためのレーザ溶接方法であって、
第1の溶接対象物の下方に隙間を隔てて第2の溶接対象物が配置された状態で、前記隙間を挟んで前記第1の溶接対象物及び前記第2の溶接対象物の双方にわたる溶接予定領域に向けて前記第1の溶接対象物よりも上方位置からレーザ光を照射することにより前記第1の溶接対象物と前記第2の溶接対象物とを接合するレーザ溶接方法において、
前記溶接予定領域に前記第1の溶接対象物と前記第2の溶接対象物とを接合する溶接継手が形成された状態で、前記溶接継手が前記隙間に面する第1対向面と前記第1の溶接対象物及び前記第2の溶接対象物のうち相対的に強度の低い方の低強度溶接対象物が前記隙間に面する第2対向面とのなす角度が鈍角となるようにレーザ溶接条件を設定する、レーザ溶接方法。 - 請求項1に記載のレーザ溶接方法であって、
前記第1の溶接対象物及び前記第2の溶接対象物はいずれも、前記隙間を挟んで互いに板厚方向について重ねられる金属板材であり、
前記溶接予定領域のうち前記隙間の板隙間寸法と前記第1の溶接対象物の板側面の位置との少なくとも一方の情報に基づいてレーザ溶接条件を設定する、レーザ溶接方法。 - 請求項2に記載のレーザ溶接方法であって、
前記第1の溶接対象物よりも上方位置から前記板厚方向と交差する斜め方向に前記レーザ光を照射し、且つ前記第1の溶接対象物の単位面積あたりの入熱量が前記第2の溶接対象物の単位面積あたりの入熱量を上回るように当該レーザ光のビームプロファイルを制御する、レーザ溶接方法。 - 請求項2又は3に記載のレーザ溶接方法であって、
前記第1の溶接対象物の前記板側面は、当該第1の溶接対象物の板端面、或いは当該第1の溶接対象物の板厚方向に貫通状に形成された開口部の開口内壁面である、レーザ溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014081093A JP6318797B2 (ja) | 2014-04-10 | 2014-04-10 | レーザ溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014081093A JP6318797B2 (ja) | 2014-04-10 | 2014-04-10 | レーザ溶接方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015199110A JP2015199110A (ja) | 2015-11-12 |
JP6318797B2 true JP6318797B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=54550916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014081093A Active JP6318797B2 (ja) | 2014-04-10 | 2014-04-10 | レーザ溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6318797B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110355471A (zh) * | 2018-04-05 | 2019-10-22 | 丰田自动车株式会社 | 焊接方法 |
US11453085B2 (en) | 2019-03-13 | 2022-09-27 | Futaba Industrial Co., Ltd. | Method for manufacturing joined body |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014117157B4 (de) * | 2014-11-24 | 2017-02-16 | Scansonic Mi Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Fügen von Werkstücken an einem Überlappungsstoß |
JP6494452B2 (ja) * | 2015-07-08 | 2019-04-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | レーザ溶接方法、高圧燃料供給ポンプ及び燃料噴射弁 |
JP6551275B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2019-07-31 | 株式会社豊田中央研究所 | レーザ加工装置、三次元造形装置、及びレーザ加工方法 |
JP6904081B2 (ja) | 2017-06-15 | 2021-07-14 | トヨタ自動車株式会社 | レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1516691B1 (en) * | 2002-06-27 | 2015-06-03 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Welding method |
JP4192573B2 (ja) * | 2002-11-28 | 2008-12-10 | スズキ株式会社 | レーザ溶接方法及びその装置 |
JP5479024B2 (ja) * | 2009-10-27 | 2014-04-23 | パナソニック株式会社 | 接合方法および接合装置 |
-
2014
- 2014-04-10 JP JP2014081093A patent/JP6318797B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110355471A (zh) * | 2018-04-05 | 2019-10-22 | 丰田自动车株式会社 | 焊接方法 |
CN110355471B (zh) * | 2018-04-05 | 2022-03-11 | 丰田自动车株式会社 | 焊接方法 |
US11453085B2 (en) | 2019-03-13 | 2022-09-27 | Futaba Industrial Co., Ltd. | Method for manufacturing joined body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015199110A (ja) | 2015-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6318797B2 (ja) | レーザ溶接方法 | |
CN105149786B (zh) | 一种基于预制焊材的窄间隙激光扫描多层自熔焊接方法 | |
JP6095456B2 (ja) | レーザ溶接方法およびレーザ・アークハイブリッド溶接方法 | |
US20120024828A1 (en) | Method of hybrid welding and hybrid welding apparatus | |
JP6117247B2 (ja) | フランジ接続部正面側のスティッチ継目溶接方法 | |
JP5496152B2 (ja) | T型継手のレーザ溶接とアーク溶接の複合溶接方法 | |
JP5514331B2 (ja) | 複数の熱源を用いてハイブリッド溶接するための方法および装置 | |
JP2010000534A (ja) | レーザ肉盛溶接装置及び方法 | |
JP2017535435A (ja) | オーバラップ当接部において加工材料を接合するための方法および装置 | |
CN104551403A (zh) | 一种厚板窄间隙激光扫描填丝焊接方法 | |
US8759712B2 (en) | Method of manufacturing a stiffened plate by hybrid laser arc welding | |
CN107949453A (zh) | 用于借助激光束的叠加的振动运动进行远程激光焊接的方法 | |
JP2016002562A (ja) | レーザー溶接装置およびレーザー溶接方法 | |
EP2047935A1 (en) | Rigidity reinforcement plate and method of producing rigidity reinforcement plate | |
US20190308271A1 (en) | Welding method | |
JP6391412B2 (ja) | レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 | |
CN110170744B (zh) | 接合方法 | |
JPWO2015159514A1 (ja) | レーザ溶接方法 | |
US20220118552A1 (en) | Repairing laser welding method and repairing laser welding device | |
JP2012135796A (ja) | 突き合わせ溶接方法 | |
JP5235332B2 (ja) | 鋼板のレーザ溶接方法及び溶接装置 | |
JP2006136904A (ja) | レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法 | |
KR101266256B1 (ko) | 레이저 접합방법 | |
US20200361033A1 (en) | Tack welding method and tack welding apparatus | |
JP2008213004A (ja) | レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180319 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6318797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |