JP6313367B2 - ロングストローク型スピーカ - Google Patents
ロングストローク型スピーカ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6313367B2 JP6313367B2 JP2016118609A JP2016118609A JP6313367B2 JP 6313367 B2 JP6313367 B2 JP 6313367B2 JP 2016118609 A JP2016118609 A JP 2016118609A JP 2016118609 A JP2016118609 A JP 2016118609A JP 6313367 B2 JP6313367 B2 JP 6313367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side wall
- acoustic cavity
- long stroke
- magnetic
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 50
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R9/00—Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
- H04R9/06—Loudspeakers
- H04R9/063—Loudspeakers using a plurality of acoustic drivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R9/00—Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
- H04R9/02—Details
- H04R9/025—Magnetic circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2499/00—Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
- H04R2499/10—General applications
- H04R2499/11—Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Description
収容空間を有するケーシングと、前記ケーシングに接続された第1の振動システムと、前記ケーシングに接続された第2の振動システムとを含み、
前記収容空間は、互いに連通する第1の音響キャビティ及び第2の音響キャビティを含み、
前記第1の音響キャビティ及び前記第2の音響キャビティのうちの少なくとも1つに、磁気回路システムが内蔵されており、
前記第1の振動システムは、第1の振動方向を有し、
前記第2の振動システムは、第2の振動方向を有し、且つ、
前記第1の振動方向は、前記第2の振動方向と交差する。
前記第3の側壁には、前記第1の振動システムを収容するための第1の収容部が設けられ、
前記第1の側壁又は前記第2の側壁には、前記第2の振動システムを収容するための第2の収容部が設けられている。
11 ケーシング
110 収容空間
111 第1の側壁
112 第2の側壁
113 第3の側壁
114 第1の音響キャビティ
115 第2の音響キャビティ
12 第1の振動システム
121 第1の収容部
122 第1の振動板
123 コイル
124 ホルダ
1241 第1の支持部
1242 第2の支持部
1243 仕切り部
13 第2の振動システム
131 第2の収容部
132 第2の振動板
133 カバー
14 磁気回路システム
141 磁性鋼モジュール
1411 ポールプレート
1412 磁性鋼
1413 貫通孔
1414 第1の磁性体部
1415 第2の磁性体部
14141 第1のメイン磁性鋼
14142 第1のサブ磁性鋼
14151 第2のメイン磁性鋼
14152 第2のサブ磁性鋼
161 第1のドーム
162 第2のドーム
19 発音リング
211 第1の側壁
212 第2の側壁
215 第2の音響キャビティ
231 第2の収容部
24 磁気回路システム
241 磁性鋼
242 ポールコア
25 第2の振動システム
251 第2の振動板
252 ボイスコイル
311 第1の側壁
312 第2の側壁
314 第1の音響キャビティ
315 第2の音響キャビティ
32 第1の振動システム
321 第1の振動板
322 コイル
323 ホルダ
33 第2の振動システム
331 第2の振動板
332 ボイスコイル
34 磁気回路システム
341 第1の磁気回路システム
342 第2の磁気回路システム
3411 磁性鋼モジュール
3421 磁性鋼
3422 ポールコア
Claims (5)
- 収容空間を有するケーシングと、
前記ケーシングに接続された第1の振動システムと、
前記ケーシングに接続された第2の振動システムとを含むロングストローク型スピーカであって、
前記収容空間は、互いに連通する第1の音響キャビティ及び第2の音響キャビティを含み、
前記第1の音響キャビティ及び前記第2の音響キャビティのうちの少なくとも1つに、磁気回路システムが内蔵されており、
前記第1の振動システムは、第1の振動方向を有し、
前記第2の振動システムは、第2の振動方向を有し、且つ、
前記第1の振動方向は、前記第2の振動方向と交差し、
前記ケーシングは、
第1の側壁と、
前記第1の側壁に対向して設置された第2の側壁と、
前記第1の側壁及び第2の側壁に接続された複数の第3の側壁とを有し、
前記第1の側壁、前記第2の側壁、及び前記第3の側壁は、共に取り囲んで前記収容空間を形成し、
前記第3の側壁には、前記第1の振動システムを収容するための第1の収容部が設けられ、
前記第1の側壁又は前記第2の側壁には、前記第2の振動システムを収容するための第2の収容部が設けられており、
前記磁気回路システムは、前記第1の音響キャビティ内に設けられており、
前記磁気回路システムは、それぞれ前記第1の側壁と第2の側壁に接続された一対の磁性鋼モジュールを含み、
前記第1の振動システムは、
第1の振動板と、
一対の前記磁性鋼モジュールの間に設けられたコイルと、
前記第1の振動板及び前記コイルを支持するためのホルダとを含み、
前記ホルダは、
前記第1の収容部内に収容されているとともに、
前記第3の側壁に接続された第1の支持部と、
前記第1の支持部から前記第1の振動方向に沿って延伸する第2の支持部と、
前記第2の支持部に接続された仕切り部とを含み、
前記第1の振動板は、前記第1の支持部に接続され、
前記コイルは前記第2の支持部に設けられ、
前記仕切り部の両端は、それぞれ前記第1の側壁と第2の側壁に接続されており、これにより、前記収容空間を、互いに連通する前記第1の音響キャビティと前記第2の音響キャビティに仕切る
ことを特徴とする記載のロングストローク型スピーカ。 - 前記第3の側壁は、前記第1の側壁及び第2の側壁に垂直に接続され、
前記第1の振動方向は、前記第2の振動方向と垂直に交差する
ことを特徴とする請求項1に記載のロングストローク型スピーカ。 - 前記磁性鋼モジュールは、
ポールプレートと、
前記ポールプレートに接続された磁性鋼とを含み、
前記第1の側壁及び前記第2の側壁に前記ポールプレートを収容するための貫通孔が開設されている
ことを特徴とする請求項1に記載のロングストローク型スピーカ。 - 前記磁気回路システムは前記第2の音響キャビティ内に設けられ、
前記磁気回路システムは、
前記第2の側壁に固定された磁性鋼と、
前記磁性鋼に接続されたポールコアとを含み、
前記第2の収容部は前記第1の側壁に設けられ、
前記第2の振動システムは、
前記第2の収容部内に収容された第2の振動板と、
前記第2の振動板に接続されたボイスコイルとを含む
ことを特徴とする請求項1に記載のロングストローク型スピーカ。 - 前記第2の側壁は、少なくとも一部が導磁材料からなり、
前記磁性鋼は、前記導磁材料からなる前記第2の側壁に接続されている
ことを特徴とする請求項4に記載のロングストローク型スピーカ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201520872120.0U CN205213033U (zh) | 2015-11-04 | 2015-11-04 | 长冲程扬声器 |
CN201520872120.0 | 2015-11-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017092937A JP2017092937A (ja) | 2017-05-25 |
JP6313367B2 true JP6313367B2 (ja) | 2018-04-18 |
Family
ID=55850718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016118609A Active JP6313367B2 (ja) | 2015-11-04 | 2016-06-15 | ロングストローク型スピーカ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9838798B2 (ja) |
JP (1) | JP6313367B2 (ja) |
CN (1) | CN205213033U (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108513228A (zh) * | 2018-06-25 | 2018-09-07 | 歌尔股份有限公司 | 扬声器及便携终端 |
CN109246560B (zh) * | 2018-08-13 | 2020-05-22 | 歌尔股份有限公司 | 发声装置 |
CN109862477B (zh) * | 2018-12-29 | 2021-05-14 | 瑞声科技(新加坡)有限公司 | 发声器件 |
CN109982218B (zh) * | 2019-04-01 | 2024-07-09 | 维仕科技有限公司 | 一种双向发声扬声器 |
CN110662141A (zh) * | 2019-09-28 | 2020-01-07 | 歌尔股份有限公司 | 发声装置的振动系统及发声装置 |
KR102252018B1 (ko) * | 2020-03-18 | 2021-05-14 | 주식회사 이엠텍 | 투웨이 리시버용 요크 조립체 및 이를 구비하는 투웨이 리시버 |
CN111770424B (zh) * | 2020-06-24 | 2021-09-07 | 瑞声科技(南京)有限公司 | 换能器 |
CN111918187B (zh) * | 2020-07-08 | 2021-10-29 | 瑞声科技(南京)有限公司 | Mems扬声器 |
CN213938315U (zh) * | 2020-09-25 | 2021-08-10 | 瑞声科技(新加坡)有限公司 | 发声单体、扬声器模组及电子终端 |
CN113794973B (zh) * | 2021-09-29 | 2025-02-25 | 瑞声光电科技(常州)有限公司 | 一种多功能发声器件 |
CN115396787B (zh) * | 2022-08-26 | 2024-04-30 | 歌尔股份有限公司 | 设备终端 |
CN115396762B (zh) * | 2022-08-26 | 2024-07-30 | 歌尔股份有限公司 | 发声模组和电子设备 |
CN115412787A (zh) * | 2022-08-26 | 2022-11-29 | 歌尔股份有限公司 | 电子设备及其控制方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5749489Y2 (ja) * | 1977-12-29 | 1982-10-29 | ||
JPS5850578U (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-05 | パイオニア株式会社 | スピ−カキヤビネツト |
JPH0721021Y2 (ja) * | 1988-04-25 | 1995-05-15 | フオスター電機株式会社 | スピーカシステム |
JPH02891U (ja) * | 1988-06-13 | 1990-01-05 | ||
JP4599368B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2010-12-15 | ヤマハリビングテック株式会社 | スピーカシステム |
US20110305355A1 (en) * | 2009-02-27 | 2011-12-15 | Tohoku Pioneer Corporation | Vibration direction converter part for speaker device and speaker device |
CN201657285U (zh) * | 2010-01-11 | 2010-11-24 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 微型双磁钢双音圈电磁扬声器 |
JP2012039586A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-23 | Junichi Kakumoto | スピーカシステムと音響再生装置 |
CN102802100B (zh) * | 2012-08-25 | 2015-08-05 | 歌尔声学股份有限公司 | 扬声器模组 |
-
2015
- 2015-11-04 CN CN201520872120.0U patent/CN205213033U/zh not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-06-15 JP JP2016118609A patent/JP6313367B2/ja active Active
- 2016-10-17 US US15/295,006 patent/US9838798B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9838798B2 (en) | 2017-12-05 |
JP2017092937A (ja) | 2017-05-25 |
US20170127187A1 (en) | 2017-05-04 |
CN205213033U (zh) | 2016-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6313367B2 (ja) | ロングストローク型スピーカ | |
US20140056464A1 (en) | Micro-Speaker | |
CN203574855U (zh) | 扬声器模组 | |
JP6276352B2 (ja) | スピーカー | |
CN109040926B (zh) | 发声器件及便携终端 | |
US20140056447A1 (en) | Speaker | |
US20240048913A1 (en) | Speaker module and electronic device | |
US20150181341A1 (en) | Three part membrane speaker | |
US20120170791A1 (en) | Micro-speaker | |
US20140056446A1 (en) | Micro-Speaker | |
US9467759B2 (en) | Speaker box | |
US10820115B2 (en) | Speaker | |
US20120308070A1 (en) | Slim type speaker and magnetic circuit therefor | |
CN108650603A (zh) | 发声器件及便携终端 | |
CN103167388A (zh) | 扬声器装置 | |
KR101470983B1 (ko) | 마이크로 스피커 | |
CN220915412U (zh) | 振动发声单体、振动发声模组及电子设备 | |
US20200213744A1 (en) | Speaker | |
CN204377129U (zh) | 发声装置 | |
WO2021103072A1 (zh) | 扬声器及音频设备 | |
CN202818586U (zh) | 振动扬声器 | |
US9363604B2 (en) | Speaker box | |
US10149060B2 (en) | Long stroke speaker | |
CN101902675A (zh) | 强化低音/重低音声效的薄型扬声器 | |
CN102711011B (zh) | 双回路电声转换装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6313367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |