JP6313059B2 - Information processing system - Google Patents
Information processing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6313059B2 JP6313059B2 JP2014023974A JP2014023974A JP6313059B2 JP 6313059 B2 JP6313059 B2 JP 6313059B2 JP 2014023974 A JP2014023974 A JP 2014023974A JP 2014023974 A JP2014023974 A JP 2014023974A JP 6313059 B2 JP6313059 B2 JP 6313059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- point
- dynamic
- time
- destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、目的地に関連する地点についての情報を出力するシステム等に関するものである。 The present invention relates to a system for outputting information about a point related to a destination.
従来の技術として、利用者の現在位置情報を取得し、取得された現在位置情報に基づいて利用者の移動手段を判別し、判別された移動手段に基づいて当該移動手段ごとの所定の検索範囲を設定し、設定された検索範囲内に存在する店舗を位置情報に基づいて検索し、検索された店舗が広告配信店舗に対応する場合、当該店舗の広告情報を取得し、取得された広告情報の少なくとも一部を、出力部を介して出力するものが知られていた(例えば、特許文献1参照)。 As a conventional technique, the current position information of the user is acquired, the moving means of the user is determined based on the acquired current position information, and a predetermined search range for each moving means is determined based on the determined moving means If a store that is within the set search range is searched based on location information, and the searched store corresponds to an advertisement distribution store, the advertisement information of the store is acquired, and the acquired advertisement information That output at least a part of the output via an output unit has been known (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、従来の技術においては、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを容易に確認することができないという課題があった。 However, in the conventional technology, there is a problem that it is not possible to easily confirm whether or not a point related to the destination is available.
例えば、従来の技術においては、ユーザ等が目的地として指定した地点や、この目的地に関連する地点である店舗等が利用可能であるか否かを知るためには、その目的地の情報を取得して利用可能な営業時間や定休日等を確認したり、目的地に電話等をかけて確認する必要があり、利用可能であるか否かを容易に確認することができなかった。 For example, in the prior art, in order to know whether a point designated by a user or the like as a destination or a store or the like that is related to the destination is available, information on the destination is used. It was necessary to check the business hours and fixed holidays that were obtained and available, or to check the destination by calling, etc., so it was not possible to easily check whether it was available.
本発明は、上記のような課題を解消するためになされたものであり、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを容易に確認できる情報処理システム等を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an information processing system and the like that can easily check whether or not a point related to a destination is available. To do.
本開示の情報処理システムは、情報処理端末と、サーバ装置とを備えた情報処理システムであって、情報処理端末は、目的地を指定する情報である目的地指定情報を受け付ける目的地指定情報受付部と、目的地指定情報をサーバ装置に送信する送信部と、目的地指定情報に応じてサーバ装置から送信される情報であって、目的地指定情報に対応する目的地に関連する1以上の地点についての、地点が利用可能であるか否かに関する情報である利用情報を受信する受信部と、受信部が受信した利用情報を出力する出力部とを備え、サーバ装置は、情報処理端末から目的地指定情報を受信するサーバ受信部と、地点を示す情報である地点情報と、地点情報が示す情報が示す地点についての時間に関する情報である地点時間情報とを有する1以上の地点関連情報が格納される地点関連情報格納部と、サーバ受信部が受信した目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報を、地点関連情報格納部から取得する地点時間情報取得部と、時刻を示す情報である時刻情報を取得する時刻情報取得部と、時刻情報取得部が取得した時刻情報と、地点時間情報取得部が取得した地点時間情報とを用いて、地点時間情報に対応する地点情報が示す地点が利用可能であるか否かを判断して、地点についての利用情報を取得する利用情報取得部と、利用情報取得部が取得した利用情報を情報処理端末に送信するサーバ送信部とを備えた情報処理システムである。 The information processing system of the present disclosure is an information processing system including an information processing terminal and a server device, and the information processing terminal receives destination designation information that receives destination designation information that is information for designating a destination. A transmission unit that transmits destination designation information to the server device, and information that is transmitted from the server device in accordance with the destination designation information, and is related to the destination corresponding to the destination designation information The server device includes a receiving unit that receives usage information that is information regarding whether or not the point is available, and an output unit that outputs the usage information received by the receiving unit. One or more server receiving units that receive destination designation information, point information that is information indicating a point, and point time information that is information related to the time for the point indicated by the information indicated by the point information The point-related information storage unit stores the point-related information stored in the point-related information storage unit that stores the point-related information and the point-related information that has the point information related to the destination corresponding to the destination designation information received by the server receiver Point time information acquisition unit acquired from the time unit, time information acquisition unit that acquires time information that is information indicating time, time information acquired by the time information acquisition unit, and point time information acquired by the point time information acquisition unit To determine whether or not the point indicated by the point information corresponding to the point time information is usable, and the usage information acquisition unit and the usage information acquisition unit acquired the usage information about the point. It is an information processing system provided with the server transmission part which transmits utilization information to an information processing terminal.
かかる構成により、地点時間情報を用いて、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを示す利用情報を取得して出力することができ、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを容易に確認することができる。 With this configuration, it is possible to acquire and output usage information indicating whether or not a point related to the destination is available using the point time information, and the point related to the destination can be used. It can be easily confirmed whether or not.
また、本開示の情報処理システムは、前記情報処理システムにおいて、情報処理システムは、情報入力装置を更に備え、情報入力装置は、地点情報に関連した動的に変化する情報である動的情報とを有する情報である地点動的情報を受け付ける地点動的情報受付部と、地点動的情報受付部が受け付けた地点動的情報を、サーバ装置に送信する地点動的情報送信部と、を更に備え、サーバ装置は、情報入力装置から地点動的情報を受信するサーバ動的受信部と、サーバ動的受信部が受信した地点動的情報を、地点動的情報と同じ地点情報に対応する利用情報を送信した情報処理端末に送信するサーバ動的送信部と、を更に備え、情報処理端末は、サーバ装置から地点動的情報を受信する動的受信部と、動的受信部が受信した地点動的情報を出力する動的出力部とを更に備えた情報処理システムである。 Further, the information processing system according to the present disclosure is the information processing system, wherein the information processing system further includes an information input device, and the information input device includes dynamic information that is dynamically changing information related to the spot information and A point dynamic information receiving unit that receives point dynamic information that is information having a point dynamic information, and a point dynamic information transmitting unit that transmits the point dynamic information received by the point dynamic information receiving unit to the server device The server device includes a server dynamic receiving unit that receives the point dynamic information from the information input device, and the point dynamic information received by the server dynamic receiving unit corresponding to the same point information as the point dynamic information. A server dynamic transmission unit that transmits to the information processing terminal that has transmitted the information processing terminal, the information processing terminal receiving the point dynamic information from the server device, and the point movement received by the dynamic reception unit. Output information A further information processing system comprising a dynamic output unit that.
かかる構成により、目的地に関連した地点において動的に得られる情報を出力することができ、例えば、目的地に関連した地点の現在の状況等を適切に把握することが可能となる。 With this configuration, it is possible to output information obtained dynamically at a point related to the destination, and for example, it is possible to appropriately grasp the current situation of the point related to the destination.
また、本開示の情報処理システムは、前記情報処理システムにおいて、サーバ動的送信部は、サーバ受信部が、地点動的情報を受信した場合に、地点動的情報を、地点動的情報と同じ地点情報に対応する利用情報を送信した情報処理端末にプッシュ送信する情報処理システムである。 Further, in the information processing system according to the present disclosure, in the information processing system, the server dynamic transmission unit is configured such that the point dynamic information is the same as the point dynamic information when the server reception unit receives the point dynamic information. It is an information processing system which push-transmits to the information processing terminal which transmitted the utilization information corresponding to point information.
かかる構成により、目的地に関連した地点において動的に得られる情報を、適切に取得することができる。 With this configuration, it is possible to appropriately acquire information that is dynamically obtained at points related to the destination.
また、本開示の情報処理システムは、前記情報処理システムにおいて、情報処理端末は、予め指定された動作が行われたタイミングで、サーバ装置に地点動的情報の送信を要求する情報である送信要求情報を送信する要求送信部を、更に備え、サーバ装置は、情報処理端末から送信要求情報を受信する要求受信部を、更に備え、サーバ動的送信部は、送信要求情報を受信した場合に、送信要求情報を送信した情報処理端末に対し、情報処理端末に送信した利用情報と同じ地点情報に対応する地点動的情報を送信する情報処理システムである。 Further, the information processing system according to the present disclosure is a transmission request that is information for requesting the server device to transmit the point dynamic information at a timing when a predetermined operation is performed in the information processing system. A request transmission unit that transmits information; the server device further includes a request reception unit that receives transmission request information from the information processing terminal; and the server dynamic transmission unit receives the transmission request information. The information processing system transmits point dynamic information corresponding to the same point information as the usage information transmitted to the information processing terminal to the information processing terminal that transmitted the transmission request information.
かかる構成により、目的地に関連した地点において動的に得られる情報を、情報処理端末側のタイミングによって取得することができる。 With such a configuration, information dynamically obtained at a point related to the destination can be acquired at the timing on the information processing terminal side.
また、本開示の情報処理システムは、前記情報処理システムにおいて、時刻情報取得部は、目的地指定情報が示す目的地への到着予測時刻を示す情報を、時刻情報として取得し、利用情報取得部は、地点関連情報が有する地点情報が示す地点が、到着予測時刻において利用可能であるか否かを判断して、利用情報を取得する情報処理システムである。 Further, in the information processing system according to the present disclosure, in the information processing system, the time information acquisition unit acquires, as time information, information indicating an estimated arrival time at the destination indicated by the destination designation information, and a usage information acquisition unit Is an information processing system that determines whether or not the point indicated by the point information included in the point-related information is available at the predicted arrival time, and acquires the usage information.
かかる構成により、目的地に到着すると予測される時刻に、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを容易に確認することができる。 With this configuration, it is possible to easily confirm whether or not a point related to the destination is available at the time when it is predicted to arrive at the destination.
また、本開示の情報処理システムは、前記情報処理システムにおいて、地点時間情報取得部は、目的地指定情報に対応する目的地の地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報を、地点関連情報格納部から取得する情報処理システムである。 Moreover, in the information processing system according to the present disclosure, in the information processing system, the point time information acquisition unit includes the point time information included in the point related information including the point information of the destination corresponding to the destination designation information. An information processing system acquired from a storage unit.
かかる構成により、目的地が利用可能であるか否かを容易に確認することができる。 With this configuration, it can be easily confirmed whether or not the destination is available.
また、本開示の情報処理システムは、前記情報処理システムにおいて、地点時間情報取得部は、目的地指定情報に対応する目的地の周辺の地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報を、地点関連情報格納部から取得する情報処理システムである。 Further, in the information processing system according to the present disclosure, in the information processing system, the point time information acquisition unit acquires the point time information included in the point related information including the point information around the destination corresponding to the destination designation information, It is the information processing system acquired from a related information storage part.
かかる構成により、目的地の周辺の地点が利用可能であるか否かを容易に確認することができる。 With this configuration, it is possible to easily confirm whether or not a point around the destination is available.
また、本開示の情報処理システムは、前記情報処理システムにおいて、サーバ装置は、情報処理端末の現在位置から目的地指定情報が示す目的地までの経路を示す情報である経路情報を取得する経路情報取得部を更に備え、地点時間情報取得部は、目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報として、経路情報取得部が取得した経路情報が示す経路の周辺の地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報を、地点関連情報格納部から取得する情報処理システムである。 In the information processing system according to the present disclosure, in the information processing system, the server device acquires route information that is information indicating a route from the current position of the information processing terminal to the destination indicated by the destination designation information. The route information acquired by the route information acquisition unit is further provided as the point time information included in the point related information including the point information related to the destination corresponding to the destination designation information. It is an information processing system which acquires the point time information which the point relevant information which has the point information of the periphery of a path | route has from a point relevant information storage part.
かかる構成により、目的地までの経路周辺の地点が利用可能であるか否かを容易に確認することができる。 With this configuration, it is possible to easily confirm whether or not a point around the route to the destination is available.
また、本開示の情報処理システムは、前記情報処理システムにおいて、予め指定された動作は、目的地を設定する動作である情報処理システムである。 Moreover, the information processing system of this indication is an information processing system whose operation | movement designated beforehand is an operation | movement which sets the destination in the said information processing system.
かかる構成により、目的地を設定する際に、以前に指定した目的地について動的に得られる情報を取得することができる。 With this configuration, when setting a destination, it is possible to acquire information that can be dynamically obtained for a previously designated destination.
また、本開示の情報処理システムは、前記情報処理システムにおいて、予め指定された動作は、情報処理端末を起動する動作である情報処理システムである。 Moreover, the information processing system of this indication is an information processing system whose operation | movement designated beforehand is an operation | movement which starts an information processing terminal in the said information processing system.
かかる構成により、目的地に関連する地点について動的に得られる情報を、情報処理端末の起動時に確認することができる。 With such a configuration, it is possible to confirm information obtained dynamically about a point related to the destination when the information processing terminal is activated.
本開示のサーバ装置は、情報処理端末から目的地を指定する情報である目的地指定情報を受信するサーバ受信部と、地点を示す情報である地点情報と、地点情報が示す情報が示す地点についての時間に関する情報である地点時間情報とを有する1以上の地点関連情報が格納される地点関連情報格納部と、サーバ受信部が受信した目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報を、地点関連情報格納部から取得する地点時間情報取得部と、時刻を示す情報である時刻情報を取得する時刻情報取得部と、時刻情報取得部が取得した時刻情報と、地点時間情報取得部が取得した地点関連情報が有する地点時間情報とを用いて、地点時間情報に対応する地点情報が示す地点が利用可能であるか否かを判断して、地点についての利用可能であるか否かに関する情報である利用情報を取得する利用情報取得部と、利用情報取得部が取得した利用情報を情報処理端末に送信するサーバ送信部とを備えたサーバ装置である。 The server device according to the present disclosure includes a server receiving unit that receives destination designation information that is information for designating a destination from an information processing terminal, point information that is information indicating a point, and a point indicated by information indicated by the point information Point-related information storage unit that stores one or more point-related information having point-time information that is information related to the time, and point information related to the destination corresponding to the destination designation information received by the server receiving unit. The point time information acquisition unit that acquires the point time information that the point related information has from the point related information storage unit, the time information acquisition unit that acquires time information that is information indicating the time, and the time information acquisition unit Whether or not the point indicated by the point information corresponding to the point time information is usable by using the time information and the point time information included in the point related information acquired by the point time information acquisition unit. A usage information acquisition unit that acquires usage information that is information regarding whether or not a point is available, and a server transmission unit that transmits the usage information acquired by the usage information acquisition unit to an information processing terminal. A server device provided.
かかる構成により、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを容易に確認することができる。 With this configuration, it is possible to easily confirm whether or not a point related to the destination is available.
本開示の情報処理端末は、目的地を指定する情報である目的地指定情報を受け付ける目的地指定情報受付部と、地点を示す情報である地点情報と、地点情報が示す情報が示す地点についての時間に関する情報である地点時間情報とを有する1以上の地点関連情報が格納される地点関連情報格納部と、目的地指定情報受付部が受け付けた目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報を、地点関連情報格納部から取得する地点時間情報取得部と、時刻を示す情報である時刻情報を取得する時刻情報取得部と、時刻情報取得部が取得した時刻情報と、地点時間情報取得部が取得した地点時間情報とを用いて、地点時間情報に対応する地点情報が示す地点が利用可能であるか否かを判断して、地点についての利用可能であるか否かに関する情報である利用情報を取得する利用情報取得部と、利用情報取得部が取得した利用情報を出力する出力部とを備えた情報処理端末である。 The information processing terminal according to the present disclosure includes a destination designation information receiving unit that receives destination designation information that is information for specifying a destination, point information that is information indicating a point, and a point indicated by information indicated by the point information. A point-related information storage unit that stores one or more point-related information having point-time information that is information about time, and a point related to the destination corresponding to the destination designation information received by the destination designation information reception unit A point time information acquisition unit that acquires point time information included in point related information including information from a point related information storage unit, a time information acquisition unit that acquires time information that is time information, and a time information acquisition unit Using the acquired time information and the point time information acquired by the point time information acquisition unit, it is determined whether or not the point indicated by the point information corresponding to the point time information is available. A usage information acquisition unit that acquires the usage information is information about whether it is available with an information processing terminal and an output unit for outputting usage information usage information acquiring unit has acquired.
かかる構成により、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを、サーバ装置を利用することなく容易に確認することができる。 With this configuration, it is possible to easily check whether or not a point related to the destination is available without using a server device.
本発明による情報処理システム等によれば、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを容易に確認することができる。 According to the information processing system and the like according to the present invention, it is possible to easily confirm whether or not a point related to the destination is available.
以下、情報処理システム等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。 Hereinafter, embodiments of an information processing system and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態における情報処理システム1のブロック図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram of an
情報処理システム1は、1または2以上の情報処理端末10と、サーバ装置20と、1または2以上の情報入力装置30とを備える。なお、図1においては、説明の便宜上、情報処理端末10と情報入力装置30とがそれぞれ一つである場合を図示しているが、これらはそれぞれが複数であっても良い。
The
情報処理端末10は、目的地指定情報受付部100、現在位置取得部101、送信部102、受信部103、出力部104、動的受信部105、動的出力部106を備える。
The
サーバ装置20は、サーバ受信部201、経路情報取得部202、地点関連情報格納部203、地点時間情報取得部204、時刻情報取得部205、利用情報取得部206、端末特定情報格納部207、端末特定情報蓄積部208、サーバ送信部209、サーバ動的受信部210、サーバ動的送信部211を備える。
The
情報入力装置30は、地点動的情報受付部301、地点動的情報送信部302を備える。
The
情報処理端末10とサーバ装置20、及びサーバ装置20と情報入力装置30は、例えば、無線LAN等の無線ネットワークや、Bluetooth(登録商標)等の無線通信等により、情報の送受信が可能となるよう接続されている。ただし、これらは、WANやLAN等の有線通信等で接続されていても良い。
The
情報処理端末10は、例えば、携帯情報端末や、タブレット型端末、携帯電話、いわゆるスマートフォン等の多機能携帯電話等の移動体通信機器や、車載用ナビゲーション装置や、歩行者用ナビゲーション装置等のナビゲーション装置や、通信機能を有する携帯ゲーム機や携帯音楽プレーヤ、コンピュータ等である。情報処理端末10は、可搬性を有するものであることが好ましい。
The
目的地指定情報受付部100は、目的地指定情報を受け付ける。目的地指定情報は、目的地を指定する情報である。目的地指定情報は、例えば、情報処理端末10やサーバ装置20に対して目的地を指定するために用いられる情報である。目的地とは、例えば、移動先となる場所である。目的地とは、例えば、移動先となる地点であってもよい。地点とは、例えば、ランドマークや、建造物や、建築物等である。地点は、具体的には、例えば、寺社仏閣や記念碑等の観光名所や、病院等の医療施設や映画館等の娯楽施設や市役所等の公共施設等の施設、商品やサービス等を販売する店舗や、飲食物を提供する飲食店等である。また、目的地は、移動先となる地域であっても良い。目的地とは、例えば、ユーザが移動する際や移動を検討する際の目的地である。目的地は、例えば、情報処理端末10において経路探索を行う際に利用される目的地であっても良い。かかることは、以下においても同様である。
The destination designation
目的地指定情報は、結果的に目的地を指定することが可能な情報であればどのような情報であっても良い。目的地指定情報は、例えば、目的地となる場所や地点を結果的に指定することが可能な情報である。目的地指定情報は、目的地の位置情報や、目的地の住所や、目的地の電話番号や、目的地のメールアドレス、目的地のURL、目的地の名称、目的地の識別子等を示す情報等である。目的地の位置情報は、例えば、目的地の緯度と経度との組みあわせ等で示される座標や、目的地の地図上の位置を示す座標等である。目的地の名称を示す情報は、例えば、目的地のランドマーク名や、建造物名、店舗名、会社名、病院名等でる。目的地の名称は正式名称であっても良いし、正式名称の一部や、俗称等の正式名称以外であってもよい。目的地の識別子は、例えば、目的地に割り当てられたコード等である。また、目的地指定情報は、後述する地点情報であってもよい。また、目的地が地域である場合、目的地指定情報は、目的地となる地域を識別する情報であっても良い。地域を識別する情報は、例えば、地域名や、住所や、地区名や、市町村名や、予め地図等に設定されたエリア名やエリアコード等である。目的地指定情報は、例えば、テキストや数字等で構成される情報である。また、目的地指定情報は、上記のような情報を2以上有する情報であっても良い。例えば、目的地指定情報は、目的地の位置情報と目的地の名称を示す情報とを有する情報であっても良い。 The destination designation information may be any information as long as it is information that can eventually designate the destination. The destination designation information is, for example, information that can eventually designate a destination location or point. Destination designation information is information indicating destination location information, destination address, destination telephone number, destination email address, destination URL, destination name, destination identifier, etc. Etc. The destination position information is, for example, coordinates indicated by a combination of the latitude and longitude of the destination, coordinates indicating the position of the destination on the map, and the like. The information indicating the name of the destination is, for example, a landmark name of the destination, a building name, a store name, a company name, a hospital name, or the like. The name of the destination may be a formal name, or may be a part of the formal name or other than a formal name such as a popular name. The destination identifier is, for example, a code assigned to the destination. Further, the destination designation information may be point information described later. Further, when the destination is a region, the destination designation information may be information for identifying the region that is the destination. The information for identifying a region is, for example, a region name, an address, a district name, a municipality name, an area name or an area code set in advance on a map or the like. The destination designation information is information composed of text, numbers, and the like, for example. Further, the destination designation information may be information having two or more pieces of information as described above. For example, the destination designation information may be information having destination location information and information indicating the destination name.
目的地指定情報受付部100がどのように目的地指定情報を受け付けるかは問わない。目的地指定情報受付部100は、例えば、ユーザ等によりキーボードや、音声入力等により入力される目的地指定情報を受け付けてもよい。ここでのキーボードは、タッチパネル上に実現されるキーボード等であっても良い。また、例えば、ユーザ等が、図示しないモニタ等に表示された地図上の目的地となる位置をマウス等でクリックした場合に、このクリックされた地図上の位置、あるいはこのクリックされた地図上の位置に対応する実際の位置に対応する目的地を指定する目的地指定情報、例えば、クリックされた位置の座標や、クリックされた位置の建造物の名称等を目的地指定情報受付部100が受け付けても良い。また、目的地指定情報受付部100は、例えば、図示しないモニタ等に表示された目的地指定情報のリストから、ユーザがクリック等で選択した目的地指定情報を受け付けても良い。なお、モニタがタッチパネルである場合、クリックの代わりにタッチやタップを検出するようにしてもよい。
It does not matter how the destination designation
また、目的地指定情報受付部100は、図示しないWEBブラウザ等を用いてユーザの指示等によって行われた検索により得られた検索結果である目的地の名称や住所、電話番号等の情報を、目的地指定情報として受け付けても良い。
In addition, the destination designation
また、目的地指定情報受付部100は、更に、現在地の位置情報(以下、現在地情報と称す)を受け付けても良い。現在地は、例えば、情報処理端末10の現在地である。位置情報は、例えば、現在地の緯度および経度で表される座標や、現在地の地点を示す情報や、現在地の地域を識別可能な情報である。
Further, the destination designation
なお、目的地指定情報受付部100が受け付ける現在地情報が示す現在地は、情報処理端末10の現在地でなくても良い。例えば、現在地は、ユーザが現在地として指定した位置であっても良い。
Note that the current location indicated by the current location information received by the destination designation
例えば、目的地指定情報受付部100は、図示しない入力デバイス等を介してユーザから入力された現在地情報を受け付けても良い。また、目的地指定情報受付部100は、ユーザが入力した情報を用いて図示しない検索部等により検索された位置情報を、現在地情報として受け付けても良い。また、目的地指定情報受付部100は、後述する現在位置取得部101が取得した現在地情報を受け付けても良い。以下においては、一例として、後述する現在位置取得部101が取得した現在地情報を、目的地指定情報受付部100が受け付ける場合を例に挙げて説明する。
For example, the destination designation
ここでの受け付けとは、上述したようなキーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付け、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念である。 The reception here means reception of information input from an input device such as a keyboard, mouse, or touch panel as described above, reception of information transmitted via a wired or wireless communication line, an optical disk, a magnetic disk, or a semiconductor. It is a concept including reception of information read from a recording medium such as a memory.
目的地指定情報受付部100に対して目的地指定情報を入力するための入力手段は、テンキーや、キーボードや、マウスや、タッチパネルや、メニュー画面によるもの等、何でも良い。目的地指定情報受付部100は、タッチパネルや、テンキーや、キーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
The input means for inputting the destination designation information to the destination designation
現在位置取得部101は、現在地情報を取得する。現在地は、例えば、情報処理端末10の現在地である。現在位置取得部101は、例えば、予め指定された一定または不定のタイミングごとに、現在地情報を取得する。また、現在位置取得部101は、予め指定されたトリガーに応じて、現在地情報を取得しても良い。
The current
現在位置取得部101は、例えば、GPS受信機である。また、現在位置取得部101は、無線LANや携帯電話の位置検出を行う手段と同様の構成等でも実現可能である。この場合、現在位置取得部101は、無線LANや携帯電話の位置検出を行う処理等と同様の処理により位置情報を取得すれば良い。また、現在位置取得部101は、その他の処理によって、位置情報を取得するものであっても良い。
The current
送信部102は、目的地指定情報受付部100が受け付けた目的地指定情報をサーバ装置20に送信する。また、送信部102は、さらに、目的地指定情報受付部100が受け付けた現在地情報をサーバ装置20に送信する。例えば、送信部102は、目的地指定情報をサーバ装置20に送信する際に、目的地指定情報受付部100が受付済みである現在地情報を、目的地指定情報と対応づけてサーバ装置20に送信する。
The
送信部102は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。送信部102は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The transmitting
受信部103は、サーバ装置20から利用情報を受信する。利用情報は、送信部102が送信した目的地指定情報に対応する目的地に関連する1または2以上の地点についての、各地点が利用可能であるか否かに関する情報である。利用情報は、送信部102が送信した目的地指定情報に応じてサーバ装置20から送信される情報である。例えば、利用情報は、送信部102が送信した目的地指定情報を用いてサーバ装置20により取得されて送信される情報である。利用情報は、例えば、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを示す情報(以下、利用可否情報と称す)を含む情報である。利用情報は、例えば、目的地に関連する1または2以上の地点を示す地点情報と、この地点情報が示す地点が利用可能であるか否かを示す情報(以下、利用可否情報と称す)を含む情報である。ただし、目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点が一つである場合等、例えば、目的地に関連する地点が目的地自身である場合等においては、利用情報は地点情報を有していなくても良い。なお、ここでの地点情報は、後述する地点関連情報格納部203に格納されている地点情報を、地点情報に1対1で対応する情報で置き換えた情報であっても良い。例えば、地点の座標を示す地点情報を、この地点の名称を示す情報に置き換えて得られる地点情報であっても良い。かかることは、以下においても同様である。利用情報の詳細については後述する。
The receiving
受信部103は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。受信部103は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The receiving
出力部104は、受信部103が受信した利用情報を出力する。ここでの出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタへの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。かかることは、以下の動的出力部106についても同様である。
The
出力部104は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。出力部104は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
The
動的受信部105は、サーバ装置20から地点動的情報を受信する。地点動的情報については後述する。動的受信部105は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。動的受信部105は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The
動的出力部106は、動的受信部105が受信した地点動的情報を出力する。動的出力部106は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。動的出力部106は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
The
サーバ装置20は、例えば、情報処理端末10から送信される目的地指定情報等に応じて、この目的地に関連する利用情報等を取得して、情報処理端末10に送信するサーバ装置である。サーバ装置20は、例えば、ナビゲーションに必要な情報等を情報処理端末10に送信するサーバ装置である。
The
サーバ受信部201は、情報処理端末10から目的地指定情報を受信する。また、サーバ受信部201は、さらに情報処理端末10から現在地情報を受信してもよい。また、サーバ受信部201は、目的地指定情報の送信元である情報処理端末10を識別する情報、例えば、情報処理端末10のアドレス情報等を受信してもよい。
The
サーバ受信部201は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。サーバ受信部201は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The
経路情報取得部202は、情報処理端末10の現在位置から目的地指定情報が示す目的地までの経路を示す情報である経路情報を取得する。例えば、図示しない地図情報格納部等に格納されている道路を示すノードやリンク等の情報を有する道路情報等を用いて現在地から目的地までの経路を探索し、探索により検出された経路を示す経路情報を取得する。道路情報は、例えば、図示しない格納部等に格納されている地図情報が有する道路情報である。経路情報は、例えば、経路を示すリンクとノードとにより構成される情報である。経路情報取得部202は、例えば、情報処理端末10から送信される現在地情報が示す情報処理端末10の現在地から、情報処理端末10から送信される目的地指定情報が示す目的地までの経路情報を取得する。なお、現在地から目的地までの経路情報を取得することは公知技術であるため、ここでは詳細な説明は省略する。また、目的地の位置情報等が必要な場合、後述する地点関連情報等から適宜取得するようにしても良い。
The route
また、経路情報取得部202は、現在地から目的地または目的地に関連する地点までの移動に必要と考えられる移動時間である予測移動時間を、上記で検出した経路情報等を利用して取得しても良い。このような予測移動時間を経路情報等を利用して取得することは公知技術であるので、ここでは詳細な説明は省略する。
Further, the route
経路情報取得部202は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。経路情報取得部202の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The route
なお、後述する処理、例えば、後述する地点時間情報取得部204が地点関連情報を取得する際や、利用情報取得部206が利用情報を取得する際等に、到着予定時刻や、経路情報を利用しない場合、経路情報取得部202は設けないようにしても良い。
In addition, when a later-described process, for example, when a later-described point time
地点関連情報格納部203には、地点情報と地点時間情報とを有する1または2以上の地点関連情報が格納される。地点情報は、地点を示す情報である。地点情報は、地点を特定可能な情報である。地点情報は、例えば、地点の位置情報(例えば、座標)や、地点の名称や、地点の電話番号や、地点に割り当てられたコード等の地点の識別子、地点のメールアドレス等の情報のうちの1または2以上有する情報である。例えば、地点情報は、地点の位置情報と、地点の名称とを有する情報である。なお、一の地点情報は、この地点情報に対して1対1等で対応する異なる地点情報に適宜、変更されても良い。このような場合も、実質的に同じ地点情報であると考えるようにしてもよい。かかることは、以下においても同様である。例えば、地点の識別情報を、対応する地点の座標情報に適宜変更して用いるようにしてもよい。
The spot related
地点時間情報は、地点情報が示す情報が示す地点についての時間に関する情報である。地点についての時間に関する情報は、例えば、地点の利用可能な時間、例えば、営業時間や入場時間、開演時間、開業時間等を示す情報である。地点についての時間に関する情報は、例えば、地点の利用できない時間、例えば休憩時間や、閉店時間や定休日を示す情報であってもよい。ここでの時間は、曜日や、日付等も含む概念である。時間は、例えば、日時の情報等と考えてもよい。時間に関する情報は、時間帯や期間に関する情報と考えてもよい。 The point time information is information related to the time for the point indicated by the information indicated by the point information. The information regarding the time about a point is information which shows the time which can use the point, for example, business hours, entrance time, start time, opening time etc., for example. The information regarding the time regarding the point may be information indicating a time when the point cannot be used, for example, a break time, a closing time, or a regular holiday. The time here is a concept including a day of the week and a date. The time may be considered as date information, for example. Information about time may be considered as information about time zones and periods.
地点が利用可能ということは、例えば、地点が提供する商品やサービスを受けることが可能であることである。また、地点に出入りすることができることを、地点が利用可能であると考えてもよい。また、例えば、地点が利用可能ということは、地点を本来の状況や好ましい状況で観ることが可能なことと考えてもよい。例えば、地点が自然の景観等を眺めることが可能な観光名所である場合、この景観を眺めるために好ましい時間帯を、地点を利用可能な時間と考えてもよい。 The availability of a point means that it is possible to receive goods and services provided by the point, for example. Moreover, you may think that a point is available that it can go in and out of a point. In addition, for example, the fact that a point is available may be considered that the point can be viewed in an original situation or a preferable situation. For example, when a point is a tourist attraction where a natural landscape or the like can be viewed, a preferred time zone for viewing this landscape may be considered as a time when the point can be used.
また、地点関連情報は、更に、地点情報が示す地点についての属性を示す情報である地点属性情報を有していても良い。地点属性情報は、例えば、地点情報が示す地点の分類を示す情報である。例えば、地点属性情報は、地点情報が示す地点が、飲食店であるか、ランドマークであるか、物品を販売する店舗であるか、病院であるか等を示す情報である。また、地点属性情報は、地点情報が示す地点が、和食店、洋食店、ファーストフード店、喫茶店等のいずれであるかを示す情報であっても良い。また、地点属性情報は、地点情報が示す地点で提供する物品やサービスの分類等を示す情報であっても良い。 The point related information may further include point attribute information that is information indicating an attribute of the point indicated by the point information. The point attribute information is information indicating the classification of points indicated by the point information, for example. For example, the point attribute information is information indicating whether the point indicated by the point information is a restaurant, a landmark, a store selling goods, a hospital, or the like. The point attribute information may be information indicating whether the point indicated by the point information is a Japanese restaurant, a Western restaurant, a fast food store, a coffee shop, or the like. Further, the point attribute information may be information indicating the classification of goods and services provided at the point indicated by the point information.
地点関連情報格納部203は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。また、ここでの格納は、一時記憶も含む概念と考えてもよい。かかることは、他の格納部においても同様である。
The point related
地点時間情報取得部204は、サーバ受信部201が受信した目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する1または2以上の地点関連情報が有する地点時間情報を、地点関連情報格納部203から取得する。このことは、例えば、地点時間情報取得部204が、サーバ受信部201が受信した目的地指定情報に対応する目的地に関連する1または2以上の地点についての地点関連情報がそれぞれ有する地点時間情報を取得することと考えてもよい。
The point time
なお、例えば、目的地指定情報に対応する目的地が2以上である場合等においては、取得する地点時間情報に対応する地点を特定できるよう、地点時間情報取得部204は、地点情報と対応づけられた地点時間情報、具体的には、地点時間情報を有する地点関連情報を取得することが好ましい。具体的には、地点時間情報取得部204は、目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する1または2以上の地点関連情報を取得するようにしても良い。なお、目的地が一つである場合においても、地点関連情報を取得して良いことはいうまでもない。目的地指定情報に対応する目的地とは、例えば、目的地指定情報が示す目的地である。目的地指定情報に対応する目的地とは、例えば、目的地指定情報により特定される場所や地点である。以下、地点時間情報取得部204が地点関連情報を取得する例について、説明する。
For example, when there are two or more destinations corresponding to the destination designation information, the spot time
(1)目的地の地点情報を有する地点関連情報を取得
例えば、地点時間情報取得部204は、目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報として、目的地指定情報に対応する目的地の地点情報を有する地点関連情報を、地点関連情報格納部203から取得する。目的地の地点情報を有する地点関連情報とは、例えば、目的地指定情報と一致する情報を有する地点情報を有する地点関連情報である。例えば、地点時間情報取得部204は、目的地指定情報と一致する情報を有する地点情報を有する地点関連情報を検出し取得する。例えば、地点情報が目的地の名称と電話番号とを有する情報であり、目的地指定情報が目的地の電話番号であるとすると、地点時間情報取得部204は、目的地指定情報の電話番号と一致する電話番号を有する地点情報を有する地点関連情報を取得する。なお、地点時間情報取得部204が、地点関連情報を取得する際には、地点情報の一部のみ、例えば、地点情報のうちの地点の名称のみや、地点の名称と位置情報とだけを選択的に取得するようにしてもよい。
(1) Acquisition of point-related information having point information of the destination For example, the point time
(2)目的地の周辺の地点情報を有する地点関連情報を取得
また、例えば、地点時間情報取得部204は、目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報として、目的地指定情報に対応する目的地の周辺の地点情報を有する地点関連情報を、地点関連情報格納部203から取得する。
(2) Acquire point-related information having point information around the destination Further, for example, the point time
目的地の周辺の地点情報を有する地点関連情報とは、具体的には、目的地の周辺の地点を示す地点情報を有する地点関連情報である。目的地の周辺の地点とは、目的地を含む予め指定された領域内の地点である。例えば、目的地の周辺の地点とは、目的地からの距離が予め指定された距離以内である地点である。また、目的地周辺の地点とは、例えば、目的地を中心等に配置した予め指定された矩形や円形等の領域内にある地点であってもよい。また、目的地周辺の地点とは、例えば、目的地と同じ地域、例えば都道府県、市町村区や、丁目、番地、建築物内、敷地内等にある地点であってもよい。ただし、目的地の周辺の地点情報は、目的地の地点情報を除く地点情報としても良い。 Specifically, the point-related information having point information around the destination is point-related information having point information indicating points around the destination. The points around the destination are points in a predesignated area including the destination. For example, a point around the destination is a point whose distance from the destination is within a predetermined distance. Further, the point around the destination may be, for example, a point in a region such as a rectangle or circle designated in advance with the destination centered. The point around the destination may be, for example, the same area as the destination, for example, a prefecture, a municipality, a chome, a street address, a building, or a site. However, the point information around the destination may be point information excluding the destination point information.
例えば、地点情報が地点の位置情報を有しているものとすると、地点時間情報取得部204は、まず、目的地指定情報が示す目的地の位置情報を取得する。例えば、目的地指定情報が目的地の位置情報(例えば、緯度、軽度等で表される座標や、地図上の座標)でない場合、目的地指定情報と一致する情報を有する地点情報を、地点関連情報格納部203から検出して、この地点情報が有する位置情報を目的地の位置情報として取得する。なお、目的地指定情報が目的地の位置情報である場合、目的地指定情報をそのまま目的地の位置情報として取得する。そして、この位置情報の周辺の位置を示す位置情報、例えばこの位置情報との距離が予め指定された距離以下である位置情報を有する地点情報を、地点関連情報格納部203に格納されている地点関連情報が有する地点情報において検出し、検出した地点情報を有する地点関連情報を取得する。なお、ある位置の周辺の位置を示す位置情報を検索する処理等は、公知技術であるので、ここでは詳細な説明は省略する。
For example, if the point information includes the position information of the point, the point time
(3)目的地までの経路の周辺の地点情報を有する地点関連情報を取得
また、例えば、地点時間情報取得部204は、目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報として、経路情報取得部202が取得した経路情報が示す経路の周辺の地点情報を有する1または2以上の地点関連情報を、地点関連情報格納部203から取得する。経路情報取得部202が取得した経路情報とは、例えば、現在地情報が示す現在地から目的地指定情報が示す目的地までの経路探索を行って取得した経路を示す経路情報である。経路の周辺の地点とは、例えば、経路を含む領域内の地点である。経路を含む領域内の地点とは、例えば、経路や、経路の一部(例えば、経路に含まれるノード等)からの距離が予め指定された距離以内である地点であってもよい。また、経路を含む領域内の地点とは、例えば、経路が通過する地域、例えば、都道府県、市町村区、丁目、番地、建築物内、敷地内等にある地点であってもよい。また、経路を含む領域内の地点とは、経路が通過する予め指定された矩形や円形等の領域内の地点であってもよい。ただし、経路を囲む領域は、目的地や目的地周辺の領域を含まない領域としてもよい。
(3) Acquisition of point-related information having point information around the route to the destination Further, for example, the point time
例えば、地点情報が地点の位置情報を有しているものとすると、地点時間情報取得部204は、経路情報取得部202が取得した経路情報が示す経路の周辺の位置を示す位置情報、例えば経路情報が示す経路上の位置との距離が予め指定された距離以下である位置情報を有する地点情報を、地点関連情報格納部203に格納されている地点関連情報が有する地点情報において検出し、検出した地点情報を有する地点関連情報を取得する。なお、経路上の位置の周辺の位置を示す位置情報を検索する処理等は、公知技術であるので、ここでは詳細な説明は省略する。
For example, if the point information includes the position information of the point, the point time
なお、地点関連情報が地点属性情報等を有する場合、地点時間情報取得部204は、上記のようにして取得した目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報の中から、地点関連情報が有する地点属性情報等を利用して、選択的に地点関連情報を取得するようにしてもよい。例えば、目的地の地点情報を有する地点関連情報が有する地点属性情報を地点関連情報から取得して、この地点属性情報と一致する地点属性情報を有する地点関連情報のみを、目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報から選択的に取得するようにしても良い。また、ユーザ等が情報処理端末10に入力した属性値を指定する情報が、情報処理端末10からサーバ装置20に送信されるようにし、サーバ装置20が受信したこの属性値を指定する情報が示す属性値に対応づけられた地点関連情報だけを選択的に取得するようにしてもよい。
When the spot related information includes spot attribute information, the spot time
また、地点時間情報取得部204は、上述した(1)から(3)の処理の2以上の組み合わせ、あるいはこの組み合わせに相当する処理により、地点関連情報を取得しても良い。
Further, the spot time
また、上記において、目的地指定情報に対応する目的地が一つに特定できる場合等においては、地点関連情報の代わりに、地点関連情報が有する地点時間情報を取得するようにして良いことはいうまでもない。この場合、例えば、上記の処理や以降の処理において、地点時間情報取得部204が地点関連情報を取得する処理は、地点関連情報が有する地点時間情報を取得する処理とすればよい。例えば、この場合、(1)は、目的地の地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報を取得する処理、(2)は、目的地の周辺の地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報を取得する処理、(3)は、目的地までの経路の周辺の地点情報を有する地点関連情報を取得する処理としてもよい。
In addition, in the above, when the destination corresponding to the destination designation information can be specified as one point, it is possible to acquire the point time information possessed by the point related information instead of the point related information. Not too long. In this case, for example, in the above process and the subsequent processes, the process in which the spot time
なお、本実施の形態においては、説明の便宜上、地点時間情報取得部204が、サーバ受信部201が受信した目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する1または2以上の地点関連情報を取得する場合を例に挙げて説明する。ただし、地点時間情報取得部204が、地点関連情報の代わりに、地点関連情報が有する地点時間情報を取得するようにしても良いことはいうまでもない。
In the present embodiment, for convenience of explanation, the point time
地点時間情報取得部204は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。地点時間情報取得部204の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The point time
時刻情報取得部205は、時刻を示す情報である時刻情報を取得する。ここでの時刻は、日時も含むと考えてもよい。例えば、時刻情報取得部205は、時刻情報として現在の時刻を示す情報を取得する。時刻情報取得部205は、図示しない時計や、図示しないNTP(Network Time Protocol)サーバ等から現在時刻の情報を取得する。あるいは、情報処理端末10から送信される目的地指定情報に付与されている送信時刻等の情報を現在の時刻の情報として取得しても良い。
The time
また、時刻情報取得部205は、目的地指定情報が示す目的地への到着予測時刻を示す情報を、時刻情報として取得してもよい。時刻情報としては、このような到着予測時刻を示す情報を用いることが好ましい。例えば、時刻情報取得部205は、上記のように取得した現在の時刻に、経路情報取得部202が取得した予測移動時間を加算して得られる到着予測時刻を示す情報を時刻情報として取得する。ただし、到着予測時刻は、必ずしも、経路情報取得部202が取得した予測移動時間を用いて取得しなくてもよく、例えば、現在地と目的地との直線距離に比例した、あるいは直線距離に応じて段階的に決定される移動時間を現在時刻に加算することで、到着予測時刻を取得してもよい。
The time
時刻情報取得部205は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。時刻情報取得部205の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The time
利用情報取得部206は、時刻情報取得部205が取得した時刻情報と、地点時間情報取得部204が取得した1または2以上の地点時間情報とを用いて、この各地点時間情報に対応する地点情報が示す地点が利用可能であるか否かを判断して、各地点についての利用情報を取得する。地点時間情報取得部204が取得した1または2以上の地点時間情報に対応する地点とは、例えば、地点時間情報取得部204が取得した地点時間情報を有する地点関連情報が有する地点情報である。地点時間情報取得部204が取得した1または2以上の地点時間情報に対応する地点とは、例えば、地点時間情報取得部204が取得した地点時間情報の取得元となる地点関連情報が有する地点情報である。
The usage
なお、地点時間情報取得部204が地点関連情報を取得する場合、地点時間情報取得部204が取得した地点時間情報を、地点時間情報取得部204が取得した地点関連情報が有する地点時間情報と考えてもよい。具体的には、利用情報取得部206は、時刻情報取得部205が取得した時刻情報と、地点時間情報取得部204が取得した1または2以上の地点関連情報が有する地点時間情報とを用いて、各地点関連情報が有する地点情報が示す地点が利用可能であるか否かを判断して、各地点についての利用情報を取得するようにしてもよい。
When the spot time
以下、本実施の形態においては、説明の便宜上、利用情報取得部206が、地点時間情報取得部204が取得した地点関連情報が有する地点時間情報を用いて利用情報を取得する場合を例に挙げて説明するものとする。ただし、利用情報取得部206が取得した地点時間情報を用いて利用情報を取得してもよいことはいうまでもない。この場合、利用情報取得部206は、地点関連情報から地点時間情報を取得する処理を除けば、利用情報取得部206は、地点関連情報を用いる場合と実質的に同じ処理を行うようにすればよい。また、この場合、地点時間情報取得部204が取得した地点関連情報が有する地点時間情報や地点関連情報から取得した地点時間情報は、地点時間情報取得部204が取得した地点時間情報と考えてよい。
Hereinafter, in the present embodiment, for convenience of explanation, a case where the usage
利用情報取得部206は、各地点についての利用情報として、例えば、各地点を示す地点情報を有する利用情報を取得する。なお、利用情報取得部206は、地点関連情報が有する地点情報に含まれる複数の情報のうちの一部だけを地点情報として有する利用情報を取得しても良い。なお、利用情報取得部206は、利用可否情報を有し、かつ地点情報を有さない利用情報を取得しても良い。例えば、利用情報がどの地点についての利用可否情報を有するものであるか否かを、情報処理端末10において判断可能である場合等においては、利用情報取得部206は、利用可否情報を有し、かつ地点情報を有さない利用情報を取得しても良い。
The usage
利用情報は、上述したように、送信部102が送信した目的地指定情報に対応する目的地に関連する1または2以上の地点についての、各地点が利用可能であるか否かに関する情報である。この目的地指定情報に対応する目的地に関連する1または2以上の地点とは、例えば、地点時間情報取得部204が取得した1または2以上の地点関連情報が有する地点情報が示す地点である。なお、地点時間情報取得部204が取得した地点関連情報が有する地点情報は、地点時間情報取得部204が取得した地点時間情報に対応する地点情報に相当するものと考えてもよい。具体的には、地点時間情報取得部204が取得した地点時間情報を有する地点関連情報が有する地点情報や、地点時間情報取得部204が取得した地点時間情報の取得元となる地点関連情報が有する地点情報としてもよい。かかることは、以下においても同様である。
As described above, the usage information is information regarding whether or not each point is available for one or more points related to the destination corresponding to the destination designation information transmitted by the
利用情報取得部206は、例えば、地点時間情報取得部204が取得した各地点関連情報が有する地点情報が示す地点が、時刻情報が示す時刻に利用可能であるか否かを判断して、利用情報を取得する。利用情報取得部206は、例えば、地点時間情報取得部204が取得した一の地点関連情報が有する地点時間情報に、時刻情報取得部205が取得した時刻情報が示す時刻が含まれるか否かを判断し、含まれるか否かに応じた利用情報を取得する。
For example, the usage
例えば、地点関連情報が有する地点時間情報が、地点情報が示す地点の利用可能な時間を示す情報である場合、利用情報取得部206は、時刻情報取得部205が取得した時刻情報が示す時刻がこの地点時間情報が示す時間内の時刻である場合、地点が時刻情報が示す時刻に利用可能であることを示す利用可否情報を有する利用情報を取得し、時間外の時刻である場合、利用不可であることを示す利用可否情報を有する利用情報を取得する。
For example, when the point time information included in the point related information is information indicating the available time of the point indicated by the point information, the use
また、例えば、地点関連情報が有する地点時間情報が、地点情報が示す地点の利用できない時間を示す情報である場合、利用情報取得部206は、時刻情報取得部205が取得した時刻情報が示す時刻がこの地点時間情報が示す時間内の時刻である場合、地点が時刻情報が示す時刻に利用不可であることを示す利用可否情報を有する利用情報を取得し、時間内の時刻である場合、利用可能であることを示す利用可否情報を有する利用情報を取得する。
Further, for example, when the point time information included in the point related information is information indicating a time when the point indicated by the point information cannot be used, the use
利用情報取得部206は、例えば、上記のような処理を、地点時間情報取得部204が取得した1以上の地点関連情報に対して実行する。
The usage
例えば、地点時間情報取得部204が取得したある飲食店についての地点情報を有する一の地点関連情報が有する地点時間情報が、この飲食店の営業時間である10時から21時までの時間を示す情報であった場合において、時刻情報取得部205が取得した時刻情報が18時であった場合、利用情報取得部206は、地点時間情報が示す時間内に、時刻情報が示す時刻が含まれると判断して、利用可能であることを示す利用可否情報と、この飲食店の地点情報を有する利用情報を取得する。
For example, the spot time information included in one spot related information having spot information about a certain restaurant acquired by the spot time
なお、時刻情報として、到着予測時刻を示す情報を用いることにより、利用情報取得部206は、地点関連情報が有する地点情報が示す地点が、到着予測時刻において利用可能であるか否かを判断して、利用情報を取得することが可能となる。例えば、目的地に関連する地点に情報処理端末10を利用するユーザが到着した時点において、この地点が利用可能であるかを判断することが可能となることから、時刻情報としては、到着予測時刻を示す情報を用いることが好ましい。
In addition, by using information indicating the predicted arrival time as time information, the usage
利用情報取得部206は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。利用情報取得部206の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The usage
端末特定情報格納部207には、サーバ受信部201が受信した目的地指定情報を送信した情報処理端末10を示す情報と、この目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報とを有する端末特定情報が格納される。情報処理端末10を示す情報は、例えば、情報処理端末10のIPアドレスや、メールアドレス、URL等のアドレス情報や、情報処理端末10の識別情報等である。情報処理端末10を示す情報は、例えば、情報処理端末10を送信先に指定する情報であってもよい。目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報は、例えば、地点時間情報取得部204がこの目的地指定情報に応じて取得した目的地に関連する地点情報であり、上述した地点時間情報取得部204が目的地指定情報に応じて取得した地点関連情報に含まれる地点情報である。
The terminal identification
端末特定情報蓄積部208は、サーバ受信部201が受信した目的地指定情報を送信した情報処理端末を示す情報と、地点時間情報取得部がこの目的地指定情報に応じて取得した地点情報とを有する端末特定情報を、端末特定情報格納部207に蓄積する。
The terminal identification
端末特定情報蓄積部208は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。端末特定情報蓄積部208の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
The terminal specific
サーバ送信部209は、利用情報取得部206が取得した利用情報を情報処理端末10に送信する。サーバ送信部209は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。サーバ送信部209は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The
サーバ動的受信部210は、情報入力装置30から地点動的情報を受信する。地点動的情報は、1または2以上の地点に関連した動的情報を有する情報である。地点動的情報は、例えば、地点情報と、この地点情報に関連した動的情報とを有する情報である。サーバ動的受信部210は、具体的には、一の地点に対応する情報入力装置30から、この地点に関する地点動的情報を受信する。例えば、一の地点に対応する情報入力装置30から、この地点を示す地点情報を有する地点動的情報を受信する。一の地点に対応する情報入力装置30とは、例えば、一の地点である飲食店や病院等で利用されたり管理されている情報入力装置30である。動的情報は、地点情報に関連した動的に変化する情報である。地点情報に関連した情報とは、例えば、地点情報が示す地点についての情報を意味する。動的に変化する情報とは、時刻の変化等に応じて変更されたり変動する情報や、臨時に発生する情報等である。例えば、動的情報は、地点情報が示す地点において忘れ物や落とし物等の遺失物があったことを示す情報や、地点情報が示す地点における空席の有無や数等を示す空席状況を示す情報等である。また、動的情報は、空席の予測情報等であっても良い。また、動的情報は、臨時休業することを示す情報等であっても良い。
The server
サーバ動的受信部210は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。サーバ動的受信部210は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The server
サーバ動的送信部211は、サーバ動的受信部210が受信した地点動的情報を、地点動的情報と同じ地点情報に対応する利用情報を送信した情報処理端末10に送信する。地点動的情報と同じ地点情報に対応する利用情報とは、例えば、地点動的情報と同じ地点情報を有する利用情報である。例えば、サーバ動的送信部211は、サーバ動的受信部210が受信した地点動的情報と同じ地点情報を有する端末特定情報が示す情報処理端末に、この地点動的情報を送信する。例えば、サーバ動的送信部211は、サーバ動的受信部210が受信した地点動的情報と同じ地点情報を有する端末特定情報を、端末特定情報格納部207から検索により検出し、検出した端末特定情報が示す情報処理端末10にこの地点動的情報を送信する。
The server
サーバ動的送信部211は、例えば、サーバ受信部201が、地点動的情報を受信した場合に、地点動的情報を、地点動的情報と同じ地点情報に対応する利用情報を送信した情報処理端末10にプッシュ送信する。地点動的情報と同じ地点情報に対応する利用情報とは、例えば、地点動的情報と同じ地点情報を有する利用情報である。地点動的情報のプッシュ送信とは、例えば、情報処理端末10からの送信要求がなくても、地点動的情報を情報処理端末10に送信することである。
For example, when the
また、サーバ動的送信部211は、例えば、サーバ受信部201が、受信した地点動的情報を図示しない格納部等に蓄積しておくようにし、一の情報処理端末10から、地点動的情報の送信を要求する情報を受信した場合に、この要求する情報を送信した情報処理端末10を示す情報を、この要求する情報や、これに付加された情報等から取得し、この情報処理端末10を示す情報と一致する情報処理端末を示す情報を有する端末特定情報を端末特定情報格納部207から検出し、検出した端末特定情報に含まれる地点情報を取得し、この地点情報と一致する地点情報を有する地点動的情報を、上述した図示しない格納部から取得して、送信を要求した情報処理端末10に送信するようにしてもよい。つまり、サーバ動的送信部211は、地点動的情報をいわゆるプル送信してもよい。
In addition, the server
この場合、例えば、一の情報処理端末10に、この情報処理端末10に対して予め指定された操作が行われた場合に、地点動的情報の送信を要求する情報を送信する要求送信部(図示せず)等を設け、サーバ装置20には、この送信を要求する情報を受信する要求受信部(図示せず)等を設けるようにし、一の情報処理端末10に対して予め指定された操作が行われた場合に、要求送信部が送信を要求する情報をサーバ装置20に送信し、この送信を要求する情報を要求情報で受信したサーバ装置20が、上記のように地点動的情報を一のい情報処理端末10に送信するようにすればよい。この予め指定された操作は、例えば、情報処理端末10に対して目的地を設定する操作や、情報処理端末10を起動する操作等である。情報処理端末10が車載用のナビゲーション装置である場合、情報処理端末10を起動する操作は、例えば、情報処理端末10を搭載した自動車のエンジンやかける操作や、自動車の電源をオンする操作である。また、目的地を設定する操作は、例えば、目的地指定情報を入力する操作であっても良い。
In this case, for example, when a predetermined operation is performed on one
サーバ動的送信部211は、例えば、サーバ受信部201が、地点動的情報を受信した場合、この地点動的情報と同じ地点情報を有する利用情報であって、取得の際に用いられた到着予測時刻が、上記の地点動的情報を受信した時刻に対して予め指定された関係にある利用情報を送信した情報処理端末10に、地点動的情報を送信するようにしてもよい。
For example, when the
例えば、地点動的情報が含む動的情報が、遺失物があったことを示す情報である場合、この地点動的情報を受信した時刻までの経過時間が、予め指定された時間内、例えば、1時間内である到着予測時刻を用いて取得された利用情報を送信した情報処理端末10にだけ、この地点動的情報を送信するようにしてもよい。
For example, when the dynamic information included in the point dynamic information is information indicating that there is a lost item, the elapsed time until the time when the point dynamic information is received is within a predetermined time, for example, You may make it transmit this point dynamic information only to the
また、例えば、地点動的情報が含む動的情報が、空席状況を示す情報である場合、この地点動的情報を受信した時刻からの経過時間が、予め指定された時間内、例えば、1時間内である到着予測時刻を用いて取得された利用情報を送信した情報処理端末10にだけ、この地点動的情報を送信するようにしてもよい。
Further, for example, when the dynamic information included in the point dynamic information is information indicating the vacant seat status, the elapsed time from the time when the point dynamic information is received is within a predetermined time, for example, one hour. The point dynamic information may be transmitted only to the
なお、このような処理を行うためには、例えば、端末特定情報蓄積部208が、利用情報取得部206が取得した地点情報に対応する到着予測時刻を更に有する端末特定情報を、端末特定情報格納部207に蓄積するようにし、この端末特定情報の到着予測時刻を、適宜、情報処理端末10に地点動的情報を送信するか否かを判断する際に利用するようにすればよい。
In order to perform such processing, for example, the terminal identification
サーバ動的送信部211は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。サーバ動的送信部211は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The server
情報入力装置30は、例えば、地点情報が示す地点において利用される装置である。情報入力装置30は、例えば、コンピュータや、情報処理端末10と同様の装置等で実現される。
The
地点動的情報受付部301は、地点動的情報を受け付ける。上述したように地点動的情報は、動的情報とを有する情報である。また、地点動的情報は、更に動的情報に対応する地点情報を有していても良い。例えば、地点動的情報受付部301は、一の地点を示す地点情報と、この地点情報が示す地点についての動的情報とを有する地点動的情報を受け付ける。この一の地点は、例えば、この地点動的情報受付部301を有する情報入力装置30に対応する地点である。情報入力装置30に対応する地点とは、例えば、情報入力装置30が利用される地点である。地点動的情報受付部301は、例えば、地点情報が示す地点についての動的情報を受け付ける。
The point dynamic
地点動的情報受付部301は、例えば、キーボード等の入力デバイス等を介して一の地点の管理者やオペレータ等から入力される動的情報を有する地点動的情報を受け付ける。地点動的情報受付部301は、更に地点情報を有する地点動的情報を受け付けても良い。なお、地点情報の受付は、地点情報に対応するログインIDやアカウント等の入力に応じてサーバ装置20等から送信される地点情報の受信等であっても良いし、地点情報であるログインIDやアカウントの入力の受付であっても良い。
The point dynamic
また、地点情報の受付は、例えば、図示しない記録媒体等に予め格納されている地点情報の読み出しと考えてもよい。例えば、地点動的情報受付部301は、入力デバイス等を介して入力される動的情報と、図示しない格納部から読み出した予め格納されている地点情報(例えば、地点の名称や識別子等)とを有する地点動的情報を受け付けるようにしてもよい。ここでの地点情報は、地点に対応するIPアドレスやメールアドレス等のアドレス情報等であっても良い。なお、地点動的情報受付部301は、後述する地点動的情報送信部302が地点動的情報を送信する際に、地点情報を取得しても良い。例えば、地点動的情報送信部302が地点動的情報を送信する際に送信元を特定する際に付与するIPアドレスや機器の識別情報等の地点情報を、地点動的情報受付部301が受け付けた地点情報と考えてもよい。
Further, reception of the spot information may be considered as reading of spot information stored in advance in a recording medium (not shown), for example. For example, the point dynamic
地点動的情報の入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。地点動的情報受付部301は、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
The point dynamic information input means may be anything such as a numeric keypad, a keyboard, a mouse, or a menu screen. The point dynamic
地点動的情報送信部302は、地点動的情報受付部301が受け付けた地点動的情報を、サーバ装置20に送信する。地点動的情報送信部302は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。地点動的情報送信部302は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The point dynamic
なお、ここでは説明は省略しているが、情報処理端末10は、例えば、いわゆるナビゲーション装置等(図示せず)と同様に、目的地指定情報受付部100が受け付けた目的地指定情報や現在地情報が示す目的地や現在地についての地図を取得して出力する地図出力部(図示せず)や、この現在地から目的地までの経路探索等を行って、経路を示す情報を取得し、この経路を示す情報を出力する経路出力部(図示せず)等を有していても良い。また、これらの情報を取得するために必要な情報が格納された格納部(図示せず)や、通信手段(図示せず)等を備えていても良い。
Although the description is omitted here, the
次に、情報処理システム1の情報処理端末10の動作の一例について図2のフローチャートを用いて説明する。なお、以下においては、地点時間情報取得部204が、サーバ受信部201が受信した目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報として、この地点関連情報を取得する場合を例に挙げて説明する。
Next, an example of the operation of the
(ステップS101)目的地指定情報受付部100は、目的地指定情報を受け付けたか否かを判断する。受け付けた場合、ステップS102に進み、受け付けていない場合、ステップS106に進む。
(Step S101) The destination designation
(ステップS102)現在位置取得部101は、現在地情報を取得する。
(Step S102) The current
(ステップS103)送信部102は、ステップS101で受け付けた目的地指定情報と、ステップS102で取得した現在地情報をサーバ装置20に送信する。
(Step S103) The
(ステップS104)受信部103は、利用情報を受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS105に進み、受信していない場合、ステップS104に戻る。
(Step S104) The receiving
(ステップS105)出力部104は、ステップS104で受信した利用情報を出力する。そして、ステップS101に戻る。
(Step S105) The
(ステップS106)動的受信部105は、地点動的情報を受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS107に進み、受信していない場合、ステップS101に戻る。
(Step S106) The
(ステップS107)動的出力部106は、ステップS106で受け付けた地点動的情報を出力する。そして、ステップS101に戻る。
(Step S107) The
なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 In the flowchart of FIG. 2, the process is terminated by powering off or a process termination interrupt.
次に、情報処理システム1のサーバ装置20の動作の一例について図3のフローチャートを用いて説明する。
Next, an example of operation | movement of the
(ステップS201)サーバ受信部201は、目的地指定情報を情報処理端末10から受信したか否かを判断する。ここでは、また、現在地情報も受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS202に進み、受信していない場合、ステップS209に進む。
(Step S <b> 201) The
(ステップS202)経路情報取得部202は、ステップS201で受信した目的地指定情報と現在地情報とを用いて、目的地指定情報が示す目的地から、現在地情報が示す現在地までの経路探索を行って経路情報を取得する。そして、経路までの予測移動時間を取得する。
(Step S202) The route
(ステップS203)地点時間情報取得部204は、ステップS201で受信した目的地指定情報に対応する地点関連情報を、地点関連情報格納部203から取得する。
(Step S203) The point time
(ステップS204)時刻情報取得部205は、現在の時刻を、図示しない時計等から取得する。
(Step S204) The time
(ステップS205)時刻情報取得部205は、ステップS204で取得した現在の時刻と、ステップS202で取得した予測移動時間とを用いて(例えば、加算して)目的地までの到着予測時刻を取得する。
(Step S205) The time
(ステップS206)利用情報取得部206は、ステップS203で取得した各地点関連情報について利用情報を取得する。例えば、利用情報取得部206は、一の地点関連情報が有する地点時間情報が示す一の地点を利用可能な時間に、ステップS205で取得した到着予測時刻が含まれるか否かを判断し、含まれる場合には、この一の地点関連情報が有する地点情報が示す地点が利用可能であることを示す情報と地点情報とを有する利用情報を取得し、含まれない場合、利用不可であることを示す情報と地点情報とを有する利用情報を取得する。この処理を、ステップS203で取得した各地点関連情報について行う。
(Step S206) The usage
(ステップS207)サーバ送信部209は、ステップS206で取得した利用情報を、目的地指定情報の送信元となる情報処理端末10に送信する。
(Step S207) The
(ステップS208)端末特定情報蓄積部208は、目的地指定情報の送信元となる情報処理端末10を示す情報と、ステップS206で取得した利用情報が有する地点情報とを有する1または2以上の端末特定情報を取得し、端末特定情報格納部207に蓄積する。そして、ステップS201に戻る。
(Step S208) The terminal identification
(ステップS209)サーバ動的受信部210は、情報入力装置30から地点動的情報を受信したか否かを判断する。受信した場合、ステップS210に進み、受信していない場合、ステップS201に戻る。
(Step S209) The server
(ステップS210)サーバ動的送信部211は、ステップS209で受信した地点動的情報の送信先の情報処理端末10を示す情報を、端末特定情報格納部207に格納されている端末特定情報を用いて取得する。例えば、サーバ動的送信部211は、ステップS209で受信した地点動的情報に含まれる地点情報を取得し、この地点情報と一致する地点情報を有する1または2以上の端末特定情報を、端末特定情報格納部207に格納されている端末特定情報において検出し、検出した1または2以上の端末特定情報が有する1または2以上の情報処理端末10を示す情報を取得する。
(Step S210) The server
(ステップS211)サーバ動的送信部211は、ステップS210で取得した情報処理端末10を示す情報が示す情報処理端末10に、ステップS209で受信した地点動的情報を送信する。そして、ステップS201に戻る。
(Step S211) The server
なお、図3のフローチャートのステップS205においては、目的地までの到着予測時刻を取得するようにしたが、例えば経路情報取得部202は、地点時間情報取得部204がステップS203で取得した地点関連情報が有する地点情報が示す地点までの経路探索を行って、現在地から各地点情報が示す地点までの予測移動時間を取得して、各地点への到着予測時刻を取得するようにしても良い。そして、ステップS206においては、各地点の到着予測時刻と、各地点の地点情報を有する地点関連情報の地点時間情報とを比較すること、ステップS203において取得した地点関連情報についての利用情報をしても良い。
In step S205 in the flowchart of FIG. 3, the predicted arrival time to the destination is acquired. For example, the route
なお、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 In the flowchart of FIG. 3, the process ends when the power is turned off or the process is terminated.
次に、情報処理システム1の情報入力装置30の動作の一例について簡単に説明する。地点動的情報受付部301は、地点動的情報を受け付けたか否かの判断を繰り返す。そして、地点動的情報受付部301が、地点動的情報を受け付けたと判断した場合、地点動的情報送信部302は、地点動的情報受付部301が受け付けた地点動的情報をサーバ装置20に送信する。
Next, an example of the operation of the
以下、本実施の形態における情報処理システム1の具体的な動作について説明する。情報処理システム1の概念図は図4である。ここでは、複数の情報処理端末10a、10b…と、複数の情報入力装置30a、30b…とを備えている場合を示しているが、これらはそれぞれ一つであっても良い。ここでは、情報処理端末10が、自動車に搭載されたナビゲーション装置である場合を例に挙げて説明する。
Hereinafter, a specific operation of the
まず、情報処理端末10aのユーザが、情報処理端末10に対して、タッチパネル等を操作して、目的地の名称である「ABCレストラン」という文字列を入力したとすると、目的地指定情報受付部100は、この「ABCレストラン」という文字列を目的地指定情報として受け付ける。そして、例えば、ユーザが、目的地を設定するためのボタン等を押す操作を行ったとする。
First, when the user of the
現在位置取得部101は、情報処理端末10aの現在地情報を取得する。現在地情報は、現在地を示す緯度と経度とで構成される座標であるとする。そして、送信部102は、上記で受け付けた目的地指定情報「ABCレストラン」と、現在地情報とを、サーバ装置20に送信する。
The current
サーバ装置20のサーバ受信部201は、情報処理端末10aから送信される目的地指定情報「ABCレストラン」と、情報処理端末10aの現在地情報とを受信する。また、ここでは、情報処理端末10aを示す情報として、情報処理端末10aのIPアドレス「123.456.xxx.xxx」も受信したとする。なお、「x」は任意の一桁の整数であるとする。
The
経路情報取得部202は、目的地指定情報が指定する目的地の座標を、図示しない格納部等に格納されている地点の名称と、地点の座標とを対応づけて有する情報や、地点関連情報格納部203に格納されている地点関連情報が有している、地点の名称と、地点の座標とを有する地点情報等から検索等により取得する。そして、取得した目的地の座標と、サーバ受信部201が受信した現在地情報である現在地の座標とを用いて、図示しない格納部等に格納されている道路情報等を用いて、現在地から目的地までの経路探索を行い、現在地から目的地までの経路を示す経路情報を取得する。取得した経路情報は、例えば、経路の節点となるノードの情報と、このノードを接続するリンクの情報等で構成される。なお、現在地から目的地までの経路探索は、どのような情報を用いて、どのように行うようにしてもよい。また、経路情報も経路を特定可能であればどのような情報であっても良い。
The route
また、経路情報取得部202は、取得した経路情報が示す経路で現在地から目的地まで移動する場合の予測移動時間を取得する。例えば、経路情報が示す各リンクに対応づけられている移動時間の情報等を加算したりすることで、予測移動時間を取得することが可能となる。経路探索結果により取得された経路を移動した場合の予測移動時間を取得する技術は、公知技術であるので、ここでは詳細な説明は省略する。例えば、取得した予測移動時間が40分であったとする。
In addition, the route
図5は、地点関連情報格納部203に格納されている地点関連情報を管理する地点関連情報管理表である。地点関連情報管理表は、「地点」と、「時間」という属性を有している。「地点情報」は、更に、「名称」と、「位置」という属性を有している。「地点」は地点情報を示している。「時間」は地点時間情報を示しており、ここでは、地点の営業時間等の利用可能な時間である。ここでの時間は、時間帯と考えてもよい。「名称」は、地点の名称である。「位置」は、地点の位置情報であり、ここでは、緯度と経度との組で示される地点の座標である。なお、x1,x2等は、緯度を示す任意の値を示し、y1,y2等は、経度を示す任意の値を示す。
FIG. 5 is a spot related information management table for managing spot related information stored in the spot related
地点時間情報取得部204は、図5に示した地点関連情報管理表から、「名称」が「目的地指定情報「ABCレストラン」と一致するレコード(行)を検出する。ここでの一致は、完全一致であっても部分一致であってもよい。ここでは、完全一致である場合を例に挙げて説明する。
The point time
地点時間情報取得部204は、「名称」が目的地指定情報「ABCレストラン」と一致するレコード(行)として、図4の上から4行目のレコードを検出する。そして、検出したレコードの地点情報の一つである「名称」の属性値「ABCレストラン」と、「時間」の属性値である地点時間情報「11:00〜14:00,17:00〜20:00」とを、地点関連情報として取得する。
The point time
次に、時刻情報取得部205は、現在の時刻を図示しない時計から取得する。取得した時刻は、「16時50分」であったとする。そして、時刻情報取得部205は、取得した現在の時刻に、経路情報取得部202が取得した予測移動時間である「40分」を加算した時刻である「17時30分」を到着予測時刻として取得し、この時刻を示す時刻情報を取得する。
Next, the time
利用情報取得部206は、上記で地点時間情報取得部204が取得した地点関連情報に含まれる地点時間情報「11:00〜14:00,17:00〜20:00」が示す時間内に、時刻情報取得部205が取得した地点時間情報が示す時刻、即ち到着予測時刻「17時30分」が、含まれるか否かを判断する。ここでは、地点時間情報が示す時間内に到着予測時刻が含まれると判断される。また、この地点時間情報は、地点を利用可能な時間を示す情報であるため、利用情報取得部206は、地点関連情報に含まれる地点情報が示す地点が、到着予測時刻が示す時刻に利用可能であると判断する。このため、利用情報取得部206は、地点関連情報に含まれる地点情報「ABCレストラン」と、この地点が利用可能であることを示す情報、例えば、「利用可能」等の利用可否情報とを有する利用情報、例えば「ABCレストラン:利用可能」を取得する。
The usage
サーバ送信部209は、利用情報取得部206が取得した利用情報を、目的地指定情報の送信元である情報処理端末10aに送信する。例えば、目的地指定情報とともに送信された情報処理端末10aのIPアドレス等を利用して、情報処理端末10aに利用情報を送信する。
The
情報処理端末10aの受信部103は、サーバ装置20から送信される利用情報を受け付ける。そして、出力部104は、受信した利用情報を図示しないモニタ等に表示する。例えば、利用情報が示す文字列「ABCレストラン:利用可能」を、予め指定されたテンプレート等に配置して図示しないモニタ等に表示する。また、情報処理端末10aが表示する地図において「ABCレストラン」に対応する位置を検索し、検出した位置に利用可能であることを示すアイコンやマーク、ダイアログ等を表示してもよい。
The receiving
図6は、利用情報の表示例を示す図である。ここでは、地図上の「ABCレストラン」に対応する位置に、利用情報が示す文字列を配置したダイアログを表示した例を示している。 FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of usage information. Here, the example which displayed the dialog which has arrange | positioned the character string which usage information shows in the position corresponding to "ABC restaurant" on a map is shown.
これにより、ユーザは、目的地指定情報により指定した目的地が、到着予測時刻に利用可能であることを知ることができる。 Thereby, the user can know that the destination designated by the destination designation information can be used at the estimated arrival time.
なお、上記で地点時間情報取得部204が取得した地点関連情報に含まれる地点時間情報「11:00〜14:00,17:00〜20:00」が示す時間内に、時刻情報取得部205が取得した地点時間情報が示す時刻が含まれないと判断した場合、利用情報取得部206は、地点関連情報に含まれる地点情報「ABCレストラン」と、この地点が利用不可であることを示す利用可否情報、例えば、「利用不可(利用時間外)」等の利用可否情報とを有する利用情報、例えば「ABCレストラン:利用不可(利用時間外)」を取得することになる。
The time
この結果、情報処理端末10aには、「ABCレストラン」が利用不可であることを示す利用情報が出力されることとなり、ユーザは、目的地指定情報により指定した目的地が、到着予測時刻に利用不可であることを知ることができる。
As a result, usage information indicating that “ABC restaurant” cannot be used is output to the
サーバ装置20の端末特定情報蓄積部208は、利用情報取得部206が取得した利用情報に含まれる地点情報「ABCレストラン」と、サーバ受信部201が受信した目的地指定情報の送信元である情報処理端末10aのIPアドレス「123.456.xxx.xxx」と、時刻情報取得部205が取得した到着予測時刻「17時30分」を有する端末特定情報を取得して、端末特定情報格納部207に蓄積する。
The terminal identification
図7は、端末特定情報格納部207に格納されている端末特定情報を管理する端末特定情報管理表を示す図である。端末特定情報管理表は、「名称」と「端末アドレス」と「到着予測時刻」という属性を有している。「名称」は、地点情報であり、ここでは、地点の名称である。「端末アドレス」は、情報処理端末10を示す情報であり、ここでは、情報処理端末10のIPアドレスである。「到着予測時刻」は到着予測時刻である。
FIG. 7 is a diagram showing a terminal identification information management table for managing terminal identification information stored in the terminal identification
ここで、ABCレストランの店員が、ABCレストランの空席状況をみて、空席が多いと判断したとする。そして、ABCレストランで管理されている情報入力装置30に、地点の名称、ここでは、店舗の名称である「ABCレストラン」と、「空席有り」という文字列で構成される動的情報とを入力したとする。
Here, it is assumed that an ABC restaurant clerk determines that there are many vacant seats by looking at the vacant seat status of the ABC restaurant. Then, the name of the point, in this case, “ABC restaurant” which is the name of the store and dynamic information composed of the character string “available seats” is input to the
情報入力装置30は、入力された地点の名称「ABCレストラン」と、動的情報「空席有り」とを受け付け、地点動的情報送信部302は、この地点の名称である地点情報「ABCレストラン」と、動的情報「空席有り」とを有する地点動的情報をサーバ装置20に送信する。
The
サーバ装置20のサーバ動的受信部210は、情報入力装置30から送信される地点情報「ABCレストラン」と、動的情報「空席有り」とを有する地点動的情報を受信する。
The server
サーバ動的送信部211は、サーバ動的受信部210が受信した地点動的情報から地点情報「ABCレストラン」を取得し、図7に示した端末特定情報管理表において、「名称」の属性値が「ABCレストラン」と一致するレコードを検索し、検出したレコードの「端末アドレス」の属性値を取得する。例えば、ここでは、「端末アドレス」の属性値として、情報処理端末10aのIPアドレスである「123.456.xxx.xxx」だけが取得されたとする。
The server
サーバ動的送信部211は、取得した「端末アドレス」の属性値が示す情報処理端末10、ここでは、情報処理端末10aに、サーバ動的受信部210が受信した地点動的情報を送信する。これにより、地点動的情報が有する地点情報が示す地点についての利用情報を送信した情報処理端末10に、選択的にこの地点動的情報を送信することができ、各情報処理端末に有用な地点動的情報だけを選択的に送信することができる。
The server
情報処理端末10aの動的受信部105は、サーバ動的送信部211が送信した地点動的情報を受信し、動的出力部106は、受信した地点動的情報を、上述した利用情報と同様に、図示しないモニタ等に表示する。
The
図8は、地点動的情報の表示例を示す図である。 FIG. 8 is a diagram illustrating a display example of the point dynamic information.
また、例えば、情報処理端末10aのユーザが、到着予測時刻「17時30分」の前後に、目的地であるABCレストランに到着後、飲食を行い、「18時30分」に他の目的地に出発したとする。このユーザが出発した直後に、ABCレストランの店員が、店内に、眼鏡の忘れ物を発見したとする。このため、この店員が、ABCレストランで管理されている情報入力装置30に、地点の名称、ここでは、店舗の名称である「ABCレストラン」と、「<落とし物>眼鏡の落とし物がありました。」という文字列で構成される動的情報とを入力したとする。この「<落とし物>」という文字列は、遺失物を示す動的情報を特定するための情報であるとする。
Further, for example, the user of the
情報入力装置30は、入力された地点の名称「ABCレストラン」と、動的情報「<落とし物>眼鏡の落とし物がありました。」とを受け付け、地点動的情報送信部302は、この地点の名称である地点情報「ABCレストラン」と、動的情報「<落とし物>眼鏡の落とし物がありました。」とを有する地点動的情報をサーバ装置20に送信する。
The
サーバ装置20のサーバ動的受信部210は、情報入力装置30から送信される地点情報「ABCレストラン」と、動的情報「<落とし物>眼鏡の落とし物がありました。」とを有する地点動的情報を受信する。
The server
サーバ動的送信部211は、サーバ動的受信部210が受信した地点動的情報から地点情報「ABCレストラン」を取得し、図7に示した端末特定情報管理表において、「名称」の属性値が「ABCレストラン」と一致するレコードを検索し、検出したレコードの「端末アドレス」の属性値を取得する。例えば、ここでは、「端末アドレス」の属性値として、情報処理端末10aのIPアドレスである「123.456.xxx.xxx」だけが取得されたとする。
The server
ここで、動的情報に「<落とし物>」という遺失物があったことを示す文字列が含まれる場合、上記で検出したレコードの「到着予測時刻」が示す時刻に予め指定された時間を加算した時刻を加算した時刻を、終了時刻として取得して、この終了時刻に現在の時刻が含まれているか否かを判断する処理を行うことが、サーバ動的送信部211の処理として予め設定されているものとする。
Here, if the dynamic information includes a character string indicating that there was a lost item “<lost object>”, the time specified in advance is added to the time indicated by the “estimated arrival time” of the record detected above. It is set in advance as a process of the server
サーバ動的送信部211は、上記で受信した動的情報に、上述した「<落とし物>」という、遺失物があったことを示す文字列を検出する処理を行う。ここでは、上記で受信した動的情報には「<落とし物>」という文字列が含まれるため、サーバ動的送信部211は、この文字列を検出することとなる。この「<落とし物>」という文字列を検出したため、サーバ動的送信部211は、上記で検出したレコードの「到着予測時刻」である「17:30」を取得して、この時刻に予め指定された時間を加算した時刻、例えば、1時間30分を加算した時刻「19:00」である終了時刻を取得し、「到着予測時刻」である「17:30」から、ここで取得した終了時刻「19:00」までの時間に、現在の時刻が含まれるか否かを判断する。現在の時刻は、例えば、時刻情報取得部205を用いて取得する。そして、この時間内に現在の時刻が含まれている場合、サーバ動的受信部210が受信した地点動的情報を、サーバ動的送信部211が上記で取得したIPアドレスが示す情報処理端末10aに送信する。また、現在の時刻がこの時間内に含まれない場合、地点動的情報を情報処理端末10aには送信しない。
The server
情報処理端末10aの動的受信部105は、サーバ動的送信部211が送信した地点動的情報を受信し、動的出力部106は、受信した地点動的情報を、上述した利用情報と同様に、図示しないモニタ等に表示する。例えば、図8に示した表示例において、「空席有り」という文字列を「<落とし物>眼鏡の落とし物がありました。」という文字列に置き換えたような表示が行われる。
The
これにより、直前に地点を訪問したユーザだけに選択的に遺失物があったことを示す動的情報を通知することが可能となる。 Thereby, it becomes possible to notify only the user who visited the point immediately before the dynamic information indicating that there was a lost article selectively.
なお、上記具体例においては、地点時間情報取得部204が、目的地指定情報が示す目的地の地点情報を有する地点関連情報を取得するようにした例を示したが、地点時間情報取得部204は、目的地指定情報が示す目的地の周辺の地点、例えば、目的地から予め指定された距離以内に位置する地点を示す地点情報を有する地点関連情報や、経路情報取得部が取得した経路情報が示す経路に対する距離が予め指定された距離以下である地点を示す地点情報を有する地点関連情報を取得するようにしても良い。これにより、目的地の利用情報が、目的地が利用できないことを示す情報であったとしても、他の選択肢をユーザに示すことが可能となる。
In the above specific example, the point time
以上、本実施の形態によれば、目的地指定情報が指定する目的地に関連する地点に対応づけられた地点時間情報を用いて、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを示す利用情報を取得して出力することができ、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを容易に確認することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, it is determined whether or not a point related to the destination is available using the point time information associated with the point related to the destination specified by the destination specifying information. The usage information shown can be acquired and output, and it is possible to easily confirm whether or not a point related to the destination is available.
また、目的地に関連する地点に関連した動的情報を有する地点動的情報を、情報処置端末が受信して出力することができ、目的地に関連した地点において動的に得られる情報を出力して、例えば、この地点の現在の状況を適切に把握することが可能となる。 Moreover, the information processing terminal can receive and output the point dynamic information having the dynamic information related to the point related to the destination, and the information obtained dynamically at the point related to the destination is output. Thus, for example, it is possible to appropriately grasp the current situation at this point.
(実施の形態2)
上記実施の形態に示した情報処理システムにおいては、端末特定情報を用いて、地点動的情報の送信先となる情報処理端末を特定する例について説明したが、本実施の形態においては、一の情報処理端末が、利用情報に含まれる地点情報に対応する地点動的情報の送信をサーバ装置に要求した場合に、サーバ装置が、この地点情報に対応した地点動的情報を要求元である一の情報処理端末に対して送信するようにした情報処理システムについて説明する。
(Embodiment 2)
In the information processing system shown in the above embodiment, the example of specifying the information processing terminal that is the destination of the point dynamic information using the terminal specifying information has been described. When the information processing terminal requests the server device to transmit the point dynamic information corresponding to the point information included in the usage information, the server device requests the point dynamic information corresponding to the point information as a request source. An information processing system that transmits data to an information processing terminal will be described.
図9は、本実施の形態における情報処理システム2のブロック図である。なお、図9において、図1と同一符号は同一または相当する部分を示しており、ここでは詳細な説明は省略する。 FIG. 9 is a block diagram of the information processing system 2 in the present embodiment. 9, the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts, and detailed description thereof will be omitted here.
情報処理システム2は、1または2以上の情報処理端末11、サーバ装置21、及び1または2以上の情報入力装置30を備える。ここでは、説明の便宜上、情報処理端末11及び情報入力装置30がそれぞれ一つである場合の例を示している。
The information processing system 2 includes one or more information processing terminals 11, a server device 21, and one or more
情報処理端末11は、目的地指定情報受付部100、現在位置取得部101、送信部102、受信部103、出力部104、動的受信部105、動的出力部106、要求送信部107を備える。
The information processing terminal 11 includes a destination designation
サーバ装置21は、サーバ受信部201、経路情報取得部202、地点関連情報格納部203、地点時間情報取得部204、時刻情報取得部205、利用情報取得部206、サーバ送信部209、サーバ動的受信部210、要求受信部212、及びサーバ動的送信部213を備える。
The server device 21 includes a
要求送信部107は、地点動的情報の送信を要求する情報(以下、送信要求情報)をサーバ装置21に送信する。例えば、要求送信部107は、送信部102が送信した目的地指定情報に対応する地点から送信された地点動的情報の送信を要求する情報をサーバ装置21に送信する。例えば、要求送信部107は、受信部103が受信した利用情報に対応する地点情報に対応する地点動的情報の送信を要求する送信要求情報をサーバ装置21に送信する。利用情報に対応する地点情報とは、例えば、利用情報が地点情報を含むものである場合、利用情報に含まれる地点情報である。地点情報に対応する地点動的情報とは、地点情報と同じ地点情報を有する地点動的情報である。例えば、要求送信部107は、受信部103が受信した利用情報に含まれる地点情報を有する送信要求情報をサーバ装置21に送信する。送信要求情報は、例えば、上述した実施の形態において説明したような、情報処理端末11を示す情報を有する情報である。なお、上記のような地点情報を有する送信要求情報を送信するために、例えば、受信部103は、受信した利用情報、あるいはこの利用情報に含まれる地点情報を、図示しない格納部等に蓄積し、要求送信部107が、適宜、地点情報を読み出せるようにすることが好ましい。
The
要求送信部107は、例えば、ユーザから図示しない受付部等を介して受け付けた送信要求情報を送信する指示に応じて送信要求情報を送信するようにしてもよい。例えば、要求送信部107は、利用情報に含まれる地点情報のうちの、ユーザが指定した地点情報に対応する地点動的情報の送信を要求する送信要求情報をサーバ装置21に送信する。
For example, the
また、例えば、要求送信部107は、情報処理端末11に対して予め指定された操作を行った場合に、受信部103が受信した利用情報に含まれる地点情報に対応する地点動的情報の送信を要求する送信要求情報をサーバ装置21に送信するようにしてもよい。予め指定された操作は、例えば、情報処理端末11に対して目的地を設定する操作や、情報処理端末11を起動する操作等である。情報処理端末11が車載用のナビゲーション装置である場合、情報処理端末11を起動する操作は、例えば、情報処理端末11を搭載した自動車のエンジンやかける操作や、自動車の電源をオンする操作である。また、目的地を設定する操作は、例えば、目的地指定情報を入力する操作であっても良い。
Further, for example, the
要求送信部107は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。要求送信部107は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The
要求受信部212は、情報処理端末11から送信要求情報を受信する。要求受信部212は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。要求受信部212は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The
サーバ動的送信部211は、サーバ動的受信部210が受信した地点動的情報を、地点動的情報と同じ地点情報を有する利用情報を送信した情報処理端末11に送信する。サーバ動的送信部211は、例えば、情報処理端末11の受信部103が受信した利用情報に含まれる地点情報に対応する地点動的情報の送信を要求する情報である送信要求情報が要求する地点動的情報を送信する。送信要求情報が要求する地点動的情報とは、具体的には、サーバ動的送信部211は、送信要求情報が有する地点情報と一致する地点情報を有する地点動的情報を、送信要求情報を送信した情報処理端末11に送信する。例えば、サーバ動的受信部210が受信した地点動的情報を図示しない格納部等に格納しておくようにし、サーバ動的受信部210が地点動的情報を受信した場合に、サーバ動的送信部211は、この地点動的情報から、1または2以上の地点情報を取得し、各地点情報と一致する地点動的情報を上記の図示しない格納部に格納されている地点動的情報から検索し、検出した地点動的情報を、送信要求情報を送信した情報処理端末11に送信する。
The server
なお、これ以外のサーバ動的送信部211の構成や処理としては、実施の形態1のサーバ動的送信部211の構成や処理等を適宜適用することが可能である。
In addition, as a structure and process of the server
次に、本実施の形態の情報処理端末11の動作の一例について説明する。 Next, an example of operation | movement of the information processing terminal 11 of this Embodiment is demonstrated.
情報処理端末11は、上記実施の形態と同様に、図2のステップS101からステップS107までの処理と同様の処理を行う。さらに、ステップS106の処理において、地点動的情報を受信していないと判断した場合、要求送信部107は、送信要求情報を送信するか否かを判断する。例えば、情報処理端末11に対して上述したような予め指定された操作が行われたか否かを判断し、操作が行われた場合に、送信要求情報を送信すると判断する。あるいは、ユーザから送信要求情報を送信する指示を受け付けたか否かを判断し、受け付けた場合、送信要求情報を送信すると判断する。
The information processing terminal 11 performs the same processing as the processing from step S101 to step S107 in FIG. 2 as in the above embodiment. Furthermore, in the process of step S106, when determining that the point dynamic information has not been received, the
送信要求情報を送信すると判断した場合、要求送信部107は、地点情報を有する送信要求情報をサーバ装置21に送信する。地点情報を有する送信要求情報は、地点情報のみ、あるいは地点情報と情報処理端末11を示す情報とで構成される情報であっても良いし、送信要求情報に、地点動的情報の送信を要求する命令等を含む情報であってもよい。そして、ステップS101に戻るようにする。
When it is determined that the transmission request information is to be transmitted, the
また、送信要求情報を送信しないと判断した場合、ステップS101に戻るようにする。 If it is determined not to transmit the transmission request information, the process returns to step S101.
次に、サーバ装置21の動作の一例について説明する。 Next, an example of the operation of the server device 21 will be described.
サーバ装置21は、上記実施の形態と同様に、図3のステップS201からステップS209までの処理を行う。そして、ステップS209で地点動的情報を受信した場合、ステップS210及びステップS211の代わりに、受信した地点動的情報を、図示しない格納部等に蓄積し、ステップS201に戻る。 The server device 21 performs the processing from step S201 to step S209 in FIG. 3 as in the above embodiment. When the point dynamic information is received in step S209, the received point dynamic information is accumulated in a storage unit (not shown) instead of step S210 and step S211, and the process returns to step S201.
また、ステップS209で地点動的情報を受信していないと判断した場合、要求受信部212は、情報処理端末11から送信要求情報を受信したか否かを判断する。
If it is determined in step S209 that no point dynamic information has been received, the
そして、送信要求情報を受信したと判断した場合、要求受信部212は、サーバ動的送信部213は、上記で格納した地点動的情報から、送信要求情報が有する地点情報と一致する地点情報を有する地点動的情報を検索し、検出した地点動的情報を、送信要求情報の送信元となる情報処理端末11に送信する。そして、ステップS201に戻る。検出できない場合も、送信せずにステップS201に戻る。
If it is determined that the transmission request information has been received, the
また、送信要求情報を受信していないと判断した場合、ステップS201に戻る。 If it is determined that the transmission request information has not been received, the process returns to step S201.
以下、本実施の形態の具体例について、上記実施の形態の具体例を利用して説明する。ここでは、利用情報が地点情報を有する場合を例に挙げて説明する。 Hereinafter, a specific example of this embodiment will be described using a specific example of the above embodiment. Here, a case where the usage information includes point information will be described as an example.
情報処理端末11が利用情報を受信して出力するまでの処理については、上記実施の形態の具体例と同様である。 Processing until the information processing terminal 11 receives and outputs the usage information is the same as the specific example of the above embodiment.
受信部103は、受信した利用情報の地点情報、例えば、図6において表示した利用情報の地点情報である「ABCレストラン」を、図示しない格納部に蓄積する。
The receiving
また、上記具体例と同様に、ABCレストランの情報入力装置30から、「ABCレストラン:空席有り」という地点動的情報がサーバ装置21に送信され、サーバ装置21は、受信したこの地点動的情報を、図示しない格納部に蓄積したとする。
Similarly to the specific example, the point dynamic information “ABC restaurant: vacant seat” is transmitted from the
次に、情報処理端末11を利用するユーザが、目的地を設定する操作を、情報処理端末11に対して行ったとする。この目的地を設定する操作が、送信要求情報の送信を判断するための操作に予め指定されていたとすると、要求送信部107は、送信要求情報を送信するタイミングであると判断する。そして、要求送信部107は、上記で図示しない格納部に蓄積した利用情報に含まれる地点情報である「ABCレストラン」を読出し、この地点情報を有する送信要求情報をサーバ装置21に送信する。
Next, it is assumed that a user who uses the information processing terminal 11 performs an operation for setting a destination on the information processing terminal 11. If the operation for setting the destination is designated in advance as an operation for determining transmission of transmission request information, the
要求受信部212が送信要求情報を受信すると、サーバ装置21のサーバ動的送信部213は、送信要求情報に含まれる地点情報である「ABCレストラン」を取得し、図示しない格納部に蓄積した地点動的情報から、この地点情報「ABCレストラン」を有する地点動的情報を検索し、検出した地点動的情報である「ABCレストラン:空席有り」を、送信要求情報の送信元となる情報処理端末11に送信する。
When the
情報処理端末11の動的受信部105が地点動的情報を受信すると、動的出力部106は、図8と同様に地点動的情報を出力、例えば表示する。
When the
以上、本実施の形態によれば、情報処理端末11が送信する送信要求情報に応じて地点動的情報をサーバ装置21から受信して出力することができるため、例えば、情報処理端末11側にとって好ましいタイミングで、地点動的情報を出力することができる。 As described above, according to the present embodiment, the point dynamic information can be received from the server device 21 according to the transmission request information transmitted by the information processing terminal 11 and output. The point dynamic information can be output at a preferred timing.
(実施の形態3)
本実施の形態に係る情報処理システムは、上記実施の形態2の情報処理システムの情報処理端末とサーバ装置とに相当する構成を、一の情報処理端末で実現するようにしたものである。
(Embodiment 3)
In the information processing system according to the present embodiment, a configuration corresponding to the information processing terminal and the server device of the information processing system of the second embodiment is realized by one information processing terminal.
図10は、本実施の形態における情報処理システム3のブロック図である。 FIG. 10 is a block diagram of the information processing system 3 in the present embodiment.
情報処理システム3は、1または2以上の情報処理端末12と、1または2以上の情報入力装置32を備える。ここでは、説明の便宜上、情報処理端末12及び情報入力装置32がそれぞれ一つである場合の例を示している。なお、図において、図1と同一符号は同一または相当する部分を示している。
The information processing system 3 includes one or more
情報処理端末12は、目的地指定情報受付部100、現在位置取得部101、経路情報取得部122、地点関連情報格納部203、地点時間情報取得部124、時刻情報取得部125、利用情報取得部126、出力部127、動的受信部128、動的出力部129、地点送信先情報格納部130及び要求送信部131を備える。
The
情報入力装置32は、要求受信部320、地点動的情報受付部301、及び地点動的情報送信部322を備える。
The
経路情報取得部122は、情報処理端末12の現在位置から、目的地指定情報受付部100が受け付けた目的地指定情報が示す目的地までの経路を示す情報である経路情報を取得する。例えば、、経路情報取得部122は、現在位置取得部101が取得した現在地情報が示す現在地から、目的地指定情報が示す目的地までの経路情報を取得する。また、経路情報取得部122は、例えば、予測移動時間を取得する。経路情報を取得する処理等に関しては、上記実施の形態の経路情報取得部202と同様であるため、ここでは詳細な説明は省略する。なお、経路情報を種得するために必要な道路情報等が格納された格納部等を、上述したサーバ装置20等と同様に、情報入力装置32が備えていても良いことはいうまでもない。
The route
地点時間情報取得部124は、目的地指定情報受付部100が受け付けた目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する1または2以上の地点関連情報が有する地点時間情報を、地点関連情報格納部203から取得する。なお、この地点時間情報取得部124が地点時間情報を取得する処理等は、目的地指定情報受付部100が受け付けた目的地指定情報や、経路情報取得部122が取得した経路情報等を用いる点を除けば、上記実施の形態の地点時間情報取得部204と同様であり、ここでは詳細な説明は省略する。
The point time
時刻情報取得部125は、時刻情報を取得する。なお、時刻情報取得部125が時刻情報を取得する処理や構成等は、経路情報取得部122が取得した予測移動時間を用いる点等を除けば、上記実施の形態の時刻情報取得部205と同様であり、ここでは詳細な説明は省略する。
The time
利用情報取得部126は、時刻情報取得部125が取得した時刻情報と、地点時間情報取得部124が取得した1または2以上の地点時間情報とを用いて、この地点時間情報に対応する地点情報が示す地点が利用可能であるか否かを判断して、各地点についての利用情報を取得する。利用情報取得部126が、時刻情報と、地点関連情報が有する地点時間情報を用いて利用情報を取得する処理や構成等は、上記実施の形態の利用情報取得部126と同様であり、ここでは詳細な説明は省略する。
The usage
出力部127は、利用情報取得部126が取得した利用情報を出力する。出力部127が利用情報を出力する処理や構成については、出力部104と同様であり、ここでは詳細な説明は省略する。
The
動的受信部128は、情報入力装置32から地点動的情報を受信する。例えば、動的受信部128は、後述する要求送信部131が送信する地点送信要求情報に応じて情報入力装置32が送信する地点動的情報を受信する。動的受信部105は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。動的受信部105は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The
動的出力部129は、動的受信部128が受信した地点動的情報を出力する。動的出力部129が地点動的情報を出力する処理や構成等は、上記実施の形態の動的出力部106と同様であり、ここでは詳細な説明は省略する。
The
地点送信先情報格納部130には、1または2以上の地点送信先情報が格納される。地点送信先情報は、地点情報と、地点情報に対応する情報入力装置32に対して情報を送信するための送信先を指定する情報(以下、送信先指定情報)とを有する情報である。送信先指定情報は、例えば、情報入力装置32のIPアドレスや、メールアドレス等のアドレス情報である。地点送信先情報格納部130には、例えば、地点関連情報格納部203に格納されている地点情報を有する1または2以上の地点送信先情報が格納される。
The point transmission destination information storage unit 130 stores one or more pieces of point transmission destination information. The point transmission destination information is information having point information and information for designating a transmission destination for transmitting information to the
要求送信部131は、地点動的情報の送信を要求する情報である地点送信要求情報を情報入力装置32に送信する。
要求送信部131は、例えば、目的地指定情報受付部100が受け付けた目的地指定情報が示す地点に対応する情報入力装置32に、地点動的情報の送信を要求する地点送信要求情報を送信する。例えば、要求送信部107は、受信部103が受信した利用情報に含まれる地点情報に対応する地点動的情報の送信を要求する地点送信要求情報を、この地点情報に対応する情報入力装置32に送信する。地点情報に対応する地点動的情報とは、例えば、地点情報と一致する地点情報を有する地点動的情報である。地点情報に対応する情報入力装置32は、例えば、地点情報が示す地点に対応する情報入力装置32である。
The request transmission unit 131 transmits point transmission request information, which is information for requesting transmission of point dynamic information, to the
The request transmission unit 131 transmits, for example, point transmission request information for requesting transmission of point dynamic information to the
例えば、要求送信部131は、利用情報取得部126が取得した利用情報に含まれていた地点情報と一致する地点情報を有する地点送信先情報を、地点送信先情報格納部130から検索により検出し、検出した地点送信先情報の送信先情報を取得し、この送信先情報が示す情報入力装置32に、地点送信要求情報を送信する。要求送信部131は、利用情報取得部126が取得した全ての利用情報が有する地点情報について送信先情報を取得しても良いし、一部の利用情報が有する地点情報について送信先情報を取得しても良い。例えば、利用情報取得部126が取得した利用情報または利用情報が有する地点情報のうちの、ユーザが指定した利用情報または地点情報について送信先情報を取得しても良い。
For example, the request transmission unit 131 detects the point transmission destination information having the point information that matches the point information included in the usage information acquired by the usage
なお、ここでの地点送信要求情報は、上述した実施の形態2の送信要求情報とは異なり、地点情報を有していなくても良い。例えば、地点送信要求情報は、地点動的情報を送信する命令を有する情報や、地点動的情報の送信先となる情報処理端末12、即ち地点送信要求情報を送信する情報処理端末12を示す情報、例えば、情報処理端末12のアドレス情報等であっても良い。
Note that the point transmission request information here does not have to include the point information, unlike the transmission request information of the second embodiment described above. For example, the point transmission request information includes information indicating a command for transmitting the point dynamic information, and information indicating the
なお、上記のように送信要求情報を送信するために、例えば、利用情報取得部126はは、取得した利用情報、あるいはこの利用情報に含まれる地点情報を、図示しない格納部等に蓄積し、要求送信部131が、適宜、地点情報を読み出せるようにすることが好ましい。
In order to transmit the transmission request information as described above, for example, the usage
要求送信部131は、例えば、ユーザから図示しない受付部等を介して受け付けた地点送信要求情報を送信する指示に応じて地点送信要求情報を送信する。例えば、要求送信部107は、利用情報に含まれる地点情報のうちの、ユーザが指定した地点情報に対応する情報入力装置32に、地点動的情報の送信を要求する地点送信要求情報を送信する。
For example, the request transmission unit 131 transmits the point transmission request information in response to an instruction to transmit the point transmission request information received from the user via a reception unit (not shown). For example, the
また、例えば、要求送信部131は、情報処理端末12に対して予め指定された操作を行った場合に、受信部103が受信した利用情報に含まれる地点情報に対応する情報入力装置32に、地点動的情報の送信を要求する地点送信要求情報を送信するようにしてもよい。予め指定された操作は、例えば、上記実施の形態において説明した情報処理端末12に対する予め指定された操作と同様の操作である。なお、要求送信部131は、上述したサーバ動的送信部211のように、到着予測時刻に対して予め指定された関係にある時間内にだけ、地点送信要求情報を送信するようにしてもよい。
In addition, for example, when the request transmission unit 131 performs a predetermined operation on the
要求送信部107は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。要求送信部107は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The
要求受信部320は、情報処理端末12から地点送信要求情報を受信する。要求受信部320は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。要求受信部320は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The
地点動的情報送信部322は、地点動的情報受付部301が受け付けた地点動的情報を、地点送信要求情報の送信元である情報処理端末12に送信する。
The point dynamic information transmission unit 322 transmits the point dynamic information received by the point dynamic
例えば、要求受信部320が、地点送信要求情報の送信元の情報処理端末12を示す情報を、図示しない格納部等に蓄積しておくようにし、地点動的情報受付部301が地点動的情報を受け付けた場合に、地点動的情報送信部322が、この地点動的情報を、図示しない格納部に格納されている情報処理端末12を示す情報が示す情報処理端末12に送信するようにしてもよい。
For example, the
また、地点動的情報受付部301が受け付けた地点動的情報を、図示しない格納部に蓄積しておくようにし、要求受信部320が地点送信要求情報を受信した場合に、この地点送信要求情報の送信元である情報処理端末12に、格納されている地点動的情報を送信するようにしてもよい。
In addition, the point dynamic information received by the point dynamic
地点動的情報送信部302は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。地点動的情報送信部302は、通信デバイスを含むと考えても、含まないと考えても良い。
The point dynamic
次に、本実施の形態の情報処理端末12の動作の一例について説明する。
Next, an example of operation | movement of the
情報処理端末12は、上記実施の形態と同様に、図2のステップS101からステップS102までの処理と同様の処理を行う。さらに、図3のステップS202からステップS206の処理を行う。その後、ステップS206において取得した利用情報を、出力部104が出力する。
The
また、ステップS101の処理において、目的地指定情報を受け付けていない場合、情報処理端末12は、ステップS106からステップS107の処理を行う。
If the destination designation information is not received in the process of step S101, the
また、ステップS106において地点動的情報を受信していない場合、要求送信部131は、地点送信要求情報を送信するか否かを判断する。例えば、情報処理端末12に対して上述したような予め指定された操作が行われたか否かを判断し、操作が行われた場合に、地点送信要求情報を送信すると判断する。あるいは、ユーザから地点送信要求情報を送信する指示を受け付けたか否かを判断し、受け付けた場合、地点送信要求情報を送信すると判断する。
If the point dynamic information is not received in step S106, the request transmission unit 131 determines whether to transmit the point transmission request information. For example, it is determined whether or not a previously designated operation as described above has been performed on the
地点送信要求情報を送信すると判断した場合、要求送信部131は、地点送信要求情報を情報入力装置32に送信する。そして、ステップS101に戻るようにする。
If it is determined that the point transmission request information is to be transmitted, the request transmission unit 131 transmits the point transmission request information to the
次に、本実施の形態の情報入力装置32の動作の一例について説明する。
Next, an example of the operation of the
要求受信部320は、情報処理端末12から地点送信要求情報を受信したか否かを判断し、受信した場合、地点送信要求情報の送信元の情報処理端末12を示す情報、例えばアドレス情報等を、図示しない格納部に蓄積する。また、地点動的情報受付部301は、地点動的情報を受け付けたか否かを判断し、受け付けた場合、地点動的情報送信部322は、上記で蓄積したアドレス情報等の情報から、地点送信要求情報の送信元の情報処理端末12を示す情報を取得し、受け付けた地点動的情報を送信する。なお、地点送信要求情報の送信元の情報処理端末12を示す情報は、予め指定された時間が経過後には、削除するようにしてもよい。
The
次に、本実施の形態の情報処理システム3の具体例について説明する。 Next, a specific example of the information processing system 3 according to the present embodiment will be described.
上述した実施の形態1の具体例と同様に、情報処理端末12の目的地指定情報受付部100は、目的地指定情報を受け付け、現在位置取得部101は、現在地情報を取得する。
Similar to the specific example of the first embodiment described above, the destination designation
次に、経路情報取得部122は、サーバ装置20の経路情報取得部202と同様に現在地から目的地までの経路情報を種得し、予測移動時間を取得する。
Next, the route
地点時間情報取得部124は、地点時間情報取得部204と同様に、目的地指定情報等を用いて、図5に示すような地点関連情報管理表から地点関連情報を取得する。
Similar to the point time
また、時刻情報取得部125は、到着予測時刻である地点時間情報を取得する。
In addition, the time
そして、利用情報取得部126は、取得した地点関連情報と地点時間情報とを用いて、利用情報を取得する。利用情報取得部126は、取得した利用情報に含まれる地点情報、ここでは、例えば、「ABCレストラン」を、図示しない格納部に蓄積する。
And the utilization
出力部127は、利用情報取得部126が利用情報を出力する。例えば、出力部127は、図6に示すように利用情報を表示する。
In the
図11は、地点送信先情報格納部130に格納されている地点送信先情報を管理する地点送信先情報管理表である。地点送信先情報管理表は、「地点」と、「送信先」という項目を有している。「地点」は地点情報であり、ここでは、例えば、地点の名称であるとする。「送信先」は送信先情報であり、ここでは、例えば、情報入力装置32のIPアドレスであるとする。
FIG. 11 is a point transmission destination information management table for managing the point transmission destination information stored in the point transmission destination information storage unit 130. The point transmission destination information management table has items of “point” and “transmission destination”. “Point” is point information, and here, for example, is the name of the point. “Transmission destination” is transmission destination information, and here, for example, is the IP address of the
ここで、情報処理端末12を利用するユーザが、目的地を設定する操作を、情報処理端末12に対して行ったとする。この目的地を設定する操作が、地点送信要求情報の送信を判断するための操作に予め指定されていたとすると、要求送信部131は、地点送信要求情報を送信するタイミングであると判断する。そして、要求送信部107は、上記で図示しない格納部に蓄積した利用情報に含まれる地点情報である「ABCレストラン」を読み出す。そして、要求送信部107は、図11に示した地点送信先情報管理表において、「地点」の属性値が、上記で読み出した地点情報「ABCレストラン」と一致するレコード(行)を検索し、検出したレコードの「送信先」の属性値である「152.132.xxx.xxx」を送信先情報として取得する。そして、要求送信部107は、この送信先情報が示す送信先である情報入力装置32に地点送信要求情報を送信する。
Here, it is assumed that a user using the
地点送信要求情報を受信した地点情報「ABCレストラン」に対応した情報入力装置32は、地点送信要求情報を送信した情報処理端末12を示す情報、ここでは、情報処理端末12のIPアドレスを図示しない格納部に蓄積する。
The
そして、例えば、上記具体例と同様に、ABCレストランの情報入力装置32の地点動的情報受付部301が「ABCレストラン:空席有り」という地点動的情報を受け付けたとすると、地点動的情報送信部322は、図示しない格納部に格納されている地点送信要求情報を送信した1または2以上の情報処理端末12をそれぞれ示す情報であるIPアドレスを読出し、読み出したIPアドレスが示す情報処理端末12に、上記の地点動的情報を送信する。
For example, if the point dynamic
情報処理端末12の動的受信部128が、情報入力装置32から地点動的情報を受信すると、動的出力部129は、受信した地点動的情報を、図8と同様にモニタ等に表示する。
When the
以上、本実施の形態によれば、情報処理端末12単体で、利用情報を取得して出力することができ、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを容易に確認することが可能となる。また、例えば、ネットワーク等が利用できない状況下においても、目的地に関連する地点が利用可能であるか否かを容易に確認することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the
なお、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。 In each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.
また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(送信部や受信部など)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。 Further, in each of the above embodiments, it goes without saying that two or more communication means (a transmission unit, a reception unit, etc.) existing in one device may be physically realized by one medium.
また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、格納部(例えば、ハードディスクやメモリ等の記録媒体)にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。 In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. At the time of execution, the program execution unit may execute the program while accessing a storage unit (for example, a recording medium such as a hard disk or a memory).
なお、上記各実施の形態における情報処理システムを実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、地点を示す情報である地点情報と、地点情報が示す情報が示す地点についての時間に関する情報である地点時間情報とを有する1以上の地点関連情報が格納される地点関連情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、情報処理端末から目的地を指定する情報である目的地指定情報を受信するサーバ受信部と、サーバ受信部が受信した目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報を、地点関連情報格納部から取得する地点時間情報取得部と、時刻を示す情報である時刻情報を取得する時刻情報取得部と、時刻情報取得部が取得した時刻情報と、地点時間情報取得部が取得した地点時間情報とを用いて、地点時間情報に対応する地点情報が示す地点が利用可能であるか否かを判断して、地点についての利用可能であるか否かに関する情報である利用情報を取得する利用情報取得部と、利用情報取得部が取得した利用情報を情報処理端末に送信するサーバ送信部として機能させるためのプログラムである。 The software that realizes the information processing system in each of the above embodiments is a program as described below. In other words, this program stores point-related information in which one or more pieces of point-related information having point information that is information indicating points and point-time information that is information about the time indicated by the information indicated by the point information is stored. A computer that can access the storage unit is associated with a server receiving unit that receives destination specifying information that is information specifying the destination from the information processing terminal, and a destination corresponding to the destination specifying information received by the server receiving unit. A point time information acquisition unit that acquires point time information included in the point related information including the point information to be acquired from the point related information storage unit, a time information acquisition unit that acquires time information that is time information, and a time information acquisition The point indicated by the point information corresponding to the point time information can be used by using the time information acquired by the point and the point time information acquired by the point time information acquisition unit. The usage information acquisition unit that acquires usage information that is information regarding whether or not the location is available, and the usage information acquired by the usage information acquisition unit is transmitted to the information processing terminal. This is a program for functioning as a server transmission unit.
また、このプログラムは、地点を示す情報である地点情報と、地点情報が示す情報が示す地点についての時間に関する情報である地点時間情報とを有する1以上の地点関連情報が格納される地点関連情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、目的地を指定する情報である目的地指定情報を受け付ける目的地指定情報受付部と、目的地指定情報受付部が受け付けた目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報が有する時点時間情報を、地点関連情報格納部から取得する地点時間情報取得部と、時刻を示す情報である時刻情報を取得する時刻情報取得部と、時刻情報取得部が取得した時刻情報と、地点時間情報取得部が取得した地点時間情報とを用いて、地点時間情報に対応する地点情報が示す地点が利用可能であるか否かを判断して、地点についての利用可能であるか否かに関する情報である利用情報を取得する利用情報取得部と、利用情報取得部が取得した利用情報を出力する出力部として機能させるためのプログラムである。 In addition, this program stores point-related information in which one or more pieces of point-related information having point information that is information indicating a point and point-time information that is information about the time indicated by the information indicated by the point information is stored. A computer that can access the storage unit is assigned to a destination designation information receiving unit that receives destination designation information that is information for specifying a destination, and a destination corresponding to the destination designation information received by the destination designation information receiving unit. The point time information acquisition unit that acquires the point-in-time information included in the point related information including the related point information from the point related information storage unit, the time information acquisition unit that acquires time information that is information indicating the time, and the time information The point indicated by the point information corresponding to the point time information can be used by using the time information acquired by the acquisition unit and the point time information acquired by the point time information acquisition unit. Functions as a usage information acquisition unit that determines whether or not there is a usage information acquisition unit that acquires usage information that is information regarding whether or not a point is available, and an output unit that outputs the usage information acquired by the usage information acquisition unit It is a program to make it.
なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を出力する出力部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には含まれない。 In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, a function that can be realized only by hardware such as a modem or an interface card in an acquisition unit that acquires information or an output unit that outputs information is not included in the function realized by the program.
また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。 Further, the computer that executes this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.
図12は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による情報処理システムを実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。 FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of the appearance of a computer that executes the program and realizes the information processing system according to the embodiment. The above-described embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.
図12において、コンピュータシステム900は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。
In FIG. 12, a
図13は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図13において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。
FIG. 13 is a diagram showing an internal configuration of the
コンピュータシステム900に、上記実施の形態による情報処理システム等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921に記憶されて、CD−ROMドライブ905に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。
A program that causes the
プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による情報処理システムの機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。
The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.
以上のように、本発明にかかる情報処理システム等は、目的地に関連する情報を出力するシステム等として適しており、特に、目的地に関連した地点の利用に関する情報を出力する装置等として有用である。 As described above, the information processing system according to the present invention is suitable as a system that outputs information related to a destination, and is particularly useful as a device that outputs information related to use of a spot related to the destination. It is.
1、2、3 情報処理システム
10、11、12 情報処理端末
20、21 サーバ装置
30、32 情報入力装置
100 目的地指定情報受付部
101 現在位置取得部
102 送信部
103 受信部
104、127 出力部
105、128 動的受信部
106、129 動的出力部
107、131 要求送信部
122、202 経路情報取得部
124、204 地点時間情報取得部
125、205 時刻情報取得部
126、206 利用情報取得部
130 地点送信先情報格納部
201 サーバ受信部
203 地点関連情報格納部
207 端末特定情報格納部
208 端末特定情報蓄積部
209 サーバ送信部
210 サーバ動的受信部
211、213 サーバ動的送信部
212、320 要求受信部
301 地点動的情報受付部
302、322 地点動的情報送信部
1, 2, 3
Claims (7)
前記情報処理端末は、
目的地を指定する目的地指定情報を受け付ける目的地指定情報受付部と、
前記目的地指定情報を前記サーバ装置に送信する送信部と、
前記目的地指定情報に応じて前記サーバ装置から送信される情報であって、当該目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点についての、当該地点が利用可能であるか否かに関する利用情報を受信する受信部と、
前記受信部が受信した利用情報を出力する出力部とを備え、
前記サーバ装置は、
前記情報処理端末から前記目的地指定情報を受信するサーバ受信部と、
地点を示す地点情報と、当該地点情報が示す地点についての時間に関する地点時間情報とを有する地点関連情報が格納される地点関連情報格納部と、
前記サーバ受信部が受信した目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報を、前記地点関連情報格納部から取得する地点時間情報取得部と、
時刻を示す時刻情報を取得する時刻情報取得部と、
前記時刻情報取得部が取得した時刻情報と、前記地点時間情報取得部が取得した地点時間情報とを用いて、当該地点時間情報に対応する地点情報が示す地点が利用可能であるか否かを判断して、当該地点についての利用情報を取得する利用情報取得部と、
前記利用情報取得部が取得した利用情報を前記情報処理端末に送信するサーバ送信部とを備え、
前記情報入力装置は、
地点情報に関連した動的に変化する動的情報を有する地点動的情報を受け付ける地点動的情報受付部と、
前記地点動的情報受付部が受け付けた地点動的情報を、前記サーバ装置に送信する地点動的情報送信部とを備えており、
前記サーバ装置は、
前記情報入力装置から前記地点動的情報を受信するサーバ動的受信部と、
前記サーバ動的受信部が受信した前記地点動的情報を、当該地点動的情報と同じ地点情報に対応する利用情報を送信した情報処理端末に送信するサーバ動的送信部と、を更に備え、
前記情報処理端末は、
前記サーバ装置から地点動的情報を受信する動的受信部と、
前記動的受信部が受信した前記地点動的情報を出力する動的出力部とを更に備えた情報処理システム。 And information processing terminal, an information processing system comprising a server device, an information input device,
Before Symbol information processing terminal,
And the destination designation information accepting unit that accepts a purpose land specified information that specifies the purpose earth,
A transmission unit for transmitting the pre-Symbol destination designation information to the server apparatus,
An information transmitted from the server apparatus in response to prior Symbol destination designation information, on the ground points that are related to the destination corresponding to the destination designation information, whether the point is available a receiver for receiving the benefits for information about the,
And an output unit for outputting usage information before Symbol receiving unit receives,
Before Symbol server device,
A server receiver for receiving said destination designation information from the previous SL information processing terminal,
And shown to place point information the earth point, and the point related information storage unit that ground point related information is stored that the point information having a and time regarding that earth point time information indicates to place points,
The point time information with location-related information with location information associated with the destination corresponding to the previous SL destination specifying information server receiving unit has received, and the point time information acquisition unit that acquires from the point related information storage unit,
And time information acquisition unit to acquire the time information at the time shows the time of time,
Before Symbol time information time information acquisition unit has acquired, by using said point time information point acquisition unit has acquired time information, whether the point indicating the point information corresponding to the point time information is available And a usage information acquisition unit that acquires usage information about the point,
E Bei a server transmitter for transmitting usage information before Symbol usage information acquiring unit has acquired to the information processing terminal,
The information input device includes:
A point dynamic information receiving unit for receiving point dynamic information having dynamically changing dynamic information related to the point information;
A point dynamic information transmitting unit that transmits the point dynamic information received by the point dynamic information receiving unit to the server device;
The server device
A server dynamic receiver for receiving the point dynamic information from the information input device;
A server dynamic transmitter that transmits the point dynamic information received by the server dynamic receiver to the information processing terminal that has transmitted the usage information corresponding to the same point information as the point dynamic information;
The information processing terminal
A dynamic receiver for receiving point dynamic information from the server device;
An information processing system further comprising: a dynamic output unit that outputs the point dynamic information received by the dynamic reception unit .
予め指定された動作が行われたタイミングで、前記サーバ装置に地点動的情報の送信を要求する送信要求情報を送信する要求送信部を、更に備え、
前記サーバ装置は、
前記情報処理端末から送信要求情報を受信する要求受信部を、更に備え、
前記サーバ動的送信部は、前記送信要求情報を受信した場合に、当該送信要求情報を送信した情報処理端末に対し、当該情報処理端末に送信した前記利用情報と同じ地点情報に対応する地点動的情報を送信する請求項1記載の情報処理システム。 The information processing terminal
A request transmission unit that transmits transmission request information for requesting transmission of point dynamic information to the server device at a timing when a pre-specified operation is performed;
The server device
A request receiver for receiving transmission request information from the information processing terminal;
When the server dynamic transmission unit receives the transmission request information, the server dynamic transmission unit sends a point movement corresponding to the same point information as the usage information transmitted to the information processing terminal to the information processing terminal that transmitted the transmission request information. claim 1 Symbol placement information processing system transmits the information.
前記利用情報取得部は、前記地点関連情報が有する地点情報が示す地点が、前記到着予測時刻において利用可能であるか否かを判断して、利用情報を取得する請求項1から請求項3いずれか一項記載の情報処理システム。 The time information acquisition unit acquires information indicating an estimated arrival time at the destination indicated by the destination designation information as the time information,
4. The usage information acquisition unit determines whether the spot indicated by the spot information included in the spot related information is available at the predicted arrival time, and acquires the usage information. one Section SL placement information processing system or.
前記情報処理端末の現在位置から前記目的地指定情報が示す目的地までの経路を示す経路情報を取得する経路情報取得部を更に備え、
前記地点時間情報取得部は、前記目的地指定情報に対応する目的地に関連する地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報として、前記経路情報取得部が取得した経路情報が示す経路の周辺の地点情報を有する地点関連情報が有する地点時間情報を、前記地点関連情報格納部から取得する請求項1から請求項4いずれか一項記載の情報処理システム。 The server device
A route information acquisition unit that acquires route information indicating a route from the current position of the information processing terminal to the destination indicated by the destination designation information;
The point time information acquisition unit is the periphery of the route indicated by the route information acquired by the route information acquisition unit as the point time information included in the point related information having the point information related to the destination corresponding to the destination designation information the information processing system according to claim 4 have shifted or one claim from claim 1, the point-related information having the location information of the point time information having to acquire from the point related information storage unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014023974A JP6313059B2 (en) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | Information processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014023974A JP6313059B2 (en) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | Information processing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015152985A JP2015152985A (en) | 2015-08-24 |
JP6313059B2 true JP6313059B2 (en) | 2018-04-18 |
Family
ID=53895204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014023974A Active JP6313059B2 (en) | 2014-02-12 | 2014-02-12 | Information processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6313059B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11506310B2 (en) | 2018-01-24 | 2022-11-22 | Sartorius Stedim North America Inc. | Fluid transfer assembly |
JP7333160B2 (en) | 2017-09-28 | 2023-08-24 | 大日本印刷株式会社 | Highly slidable resin molding |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3816735B2 (en) * | 2000-09-14 | 2006-08-30 | 三菱電機株式会社 | Information display system and wireless information device |
JP2003122655A (en) * | 2001-10-12 | 2003-04-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Position dependency information providing system and method therefor and program with its processing described therein |
JP2004257951A (en) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Canon Inc | Information displaying system |
-
2014
- 2014-02-12 JP JP2014023974A patent/JP6313059B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7333160B2 (en) | 2017-09-28 | 2023-08-24 | 大日本印刷株式会社 | Highly slidable resin molding |
US11506310B2 (en) | 2018-01-24 | 2022-11-22 | Sartorius Stedim North America Inc. | Fluid transfer assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015152985A (en) | 2015-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10302443B2 (en) | Navigation server and program | |
JP6543680B2 (en) | Location-based search | |
US9886702B2 (en) | Method of creating and joining social group, user device for executing the method, server, and storage medium | |
JP5546784B2 (en) | Notification device, notification system, control method for notification device, control program, and computer-readable recording medium recording the program | |
US8494768B2 (en) | Navigation system, method and database using mobile devices | |
JP5984685B2 (en) | Display system, server, terminal device, display method and program | |
US9459105B2 (en) | Method, apparatus and computer program product for community based user involvement in map updating | |
JP5846576B2 (en) | Visited neighborhood information providing server and information providing method | |
JP6313059B2 (en) | Information processing system | |
JP2012093368A (en) | Route information provision device | |
JP5476571B2 (en) | Comment evaluation apparatus, comment evaluation method, and program | |
JP2011232307A (en) | Route information provision device | |
JP6005474B2 (en) | Information processing system, information processing terminal, information processing method, and program | |
KR20070090410A (en) | POI service system and method | |
JP6271386B2 (en) | Information providing system and information providing method | |
KR101932797B1 (en) | Method for providing searched information based on user location and system thereof | |
WO2014162612A1 (en) | Information provision system, terminal, information provision method, and information provision program | |
JP2014122837A (en) | Information Sharing System | |
JP6097421B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
JP6353201B2 (en) | Server, information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
KR101986775B1 (en) | Location based service system and method, apparatus and device supporting thereof | |
JP6110594B2 (en) | Navigation device, server device, information processing method, and program | |
JP6400626B2 (en) | Information processing device, information processing system, information processing method, information processing program, and terminal device | |
JP2007048106A (en) | Street information providing system | |
CN104567895A (en) | Navigation device and facility retrieval method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6313059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |