[go: up one dir, main page]

JP6310667B2 - タービン排気プルーム緩和システム - Google Patents

タービン排気プルーム緩和システム Download PDF

Info

Publication number
JP6310667B2
JP6310667B2 JP2013200711A JP2013200711A JP6310667B2 JP 6310667 B2 JP6310667 B2 JP 6310667B2 JP 2013200711 A JP2013200711 A JP 2013200711A JP 2013200711 A JP2013200711 A JP 2013200711A JP 6310667 B2 JP6310667 B2 JP 6310667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
compressor
conduit
air
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013200711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014074405A5 (ja
JP2014074405A (ja
Inventor
アールストン・イルフォード・シピオ
サンジ・エカナイェク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014074405A publication Critical patent/JP2014074405A/ja
Publication of JP2014074405A5 publication Critical patent/JP2014074405A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6310667B2 publication Critical patent/JP6310667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/30Exhaust heads, chambers, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/30Exhaust heads, chambers, or the like
    • F01D25/305Exhaust heads, chambers, or the like with fluid, e.g. liquid injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/06Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas
    • F02C6/08Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas the gas being bled from the gas-turbine compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/38Introducing air inside the jet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/78Other construction of jet pipes
    • F02K1/82Jet pipe walls, e.g. liners
    • F02K1/822Heat insulating structures or liners, cooling arrangements, e.g. post combustion liners; Infrared radiation suppressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/01Purpose of the control system
    • F05D2270/08Purpose of the control system to produce clean exhaust gases
    • F05D2270/083Purpose of the control system to produce clean exhaust gases by monitoring combustion conditions
    • F05D2270/0831Purpose of the control system to produce clean exhaust gases by monitoring combustion conditions indirectly, at the exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本明細書で開示される主題は、発電システムに関する。より詳細には、この主題は発電システム排ガスに関する。
たとえば1つまたは複数のガスタービン(GT)を含む発電システムにおける不完全燃焼では、燃焼中の気体または液体の炭化水素燃料の化学組成、燃焼温度、および/または燃焼の燃空比に起因して、(有色)二酸化窒素(NO2)および未燃(有色)炭素含有粒子が放出されることがある。ある種の燃料は、他の燃料よりも未燃炭素含有粒子およびNO2を生成し放出しやすいことが分かっている。たとえば、特定の地域に見られる、アスファルテン含有量が多く炭素鎖の長いある種の重質残渣グレード燃料油は、拡散火炎において煤(未燃炭化水素)を発生させることが知られている。しかし、所与の燃料が有色(視覚的に知覚できる)プルーム(たとえば、煙)および微粒子排出物を生じさせる傾向は、高燃料粘度、高火炎点火温度、高燃料炭素対水素比、燃焼ゾーン内の燃料霧化効率時間などの因子の影響を受けることがある。
有色排気プルーム(NO2および微粒子排出物)の視覚的な不快さが顕著になることがある。場合によっては、有色排気プルームは、最長で30分以上にわたって、たとえばガスタービン発電システムの各部の始動期間の間に視覚的に知覚される。このような有色プルームは、特に発電システムが住宅地および/または商店街の近くに配置されている場合に望ましくないことがある。
米国特許第7661268号明細書
様々な実施形態には、タービン用の排気プルーム緩和システムと、排気プルーム緩和システムを組み込んだシステムとが含まれる。いくつかの実施形態では、排気プルーム緩和システムは、圧縮器をタービンの排気室に流体連結する第1の導管と、第1の導管を通る圧縮器空気の流れを調整するために第1の導管に動作可能に連結された第1の制御弁と、第1の導管に流体連結された第1の入口、周囲に流体連結された第2の入口、および排気室に流体連結された出口を含む流体誘導装置とを含む。
本発明の第1の態様は、タービン用の排気プルーム緩和システムであって、圧縮器とタービンの排気室を流体連結する第1の導管と、第1の導管を通る圧縮器空気の流れを調整するために第1の導管に動作可能に連結された第1の制御弁と、第1の導管に流体連結された第1の入口、周囲に流体連結された第2の入口、および排気室に流体連結された出口を含む流体誘導装置とを有するシステムを含む。
本発明の第2の態様は、圧縮器と、圧縮器の排気孔に流体連結された燃焼器と、燃焼器の排気孔に流体連結されたタービンと、タービンの排気孔に流体連結された排気室と、圧縮器および排気室に流体連結された排気プルーム緩和システムであって、圧縮器を排気室に流体連結する第1の導管と、第1の導管に流体連結された第1の入口、周囲に流体連結された第2の入口、および排気室に流体連結された出口を含む流体誘導装置とを含む排気プルーム緩和システムとを有し、流体誘導装置が、周囲の空気を排気室に供給してタービンの排気と混合するようなサイズを有するシステムを含む。
本発明の第3の態様は、圧縮器と、圧縮器の排気孔に流体連結された燃焼器と、燃焼器の排気孔に流体連結されたタービンと、タービンの排気孔に流体連結された排気室と、圧縮器および排気室に流体連結され、圧縮器からの圧縮空気の一部を排気室に分流してタービンの排気と混合する排気プルーム緩和システムとを有する発電システムを含む。
本発明のこれらの特徴およびその他の特徴は、本発明の様々な実施形態を示す添付の図面に関連する本発明の様々な態様についての以下の詳細な説明からより容易に理解されよう。
本発明の様々な実施形態による、排気プルーム緩和システムを含む発電システムの概略図である。 図1の排気プルーム緩和システムの流体誘導装置の概略断面図である。 本発明の様々な実施形態によるプロセスを示す流れ図である。
本発明の図面が一定の縮尺であるとは限らないことに留意されたい。各図面は、本発明の代表的な態様のみを示すものであり、したがって、本発明の範囲を限定するものとみなされるべきではない。各図面において、同じ参照符号は、各図面間の同じ要素を表す。
上記に指摘したように、本明細書で開示される主題は、発電システムに関する。より詳細には、この主題は発電システム排ガスに関する。
たとえば1つまたは複数のガスタービン(GT)を含む発電システムにおける不完全燃焼では、燃焼中の気体または液体の炭化水素燃料の化学的特性に起因して、(有色)二酸化窒素(NO2)および未燃炭素含有粒子が放出されることがある。特定の種の燃料は、特定の燃焼温度および燃空比において、他の燃料よりもNO2および未燃炭素含有粒子を放出しやすいことが分かっている。たとえば、特定の地域に見られる、アスファルテン含有量が多く炭素鎖の長い特定の種の重質残渣グレード燃料油は、拡散火炎において煤(未燃炭化水素)を発生させることが知られている。しかし、所与の燃料がプルームおよび微粒子排出物を生じさせる傾向は、高燃料粘度、高火炎点火温度、高燃料炭素対水素比、燃焼ゾーン内の燃料霧化効率時間などの因子の影響を受けることがある。
有色(煙)プルーム(微粒子排出物)の視覚的な不快さが顕著になることがある。場合によっては、このようなプルームは、最長で30分以上にわたって、たとえば発電システムの各部の始動期間の間に視覚的に知覚される。このような煙プルームは、特に発電システム(たとえば、ガスタービン発電システム)が住宅地および/または商店街の近くに配置されている場合に望ましくないことがある。特に、煙プルームが視覚的に知覚されるので、発電システムの近くに位置する住民に不安を抱かせることがある。
ガスタービン主体の発電システムにおいて有色煙プルームを緩和するための従来の手法では、生成される有色プルームの量を低減させるようにタービンおよび/または圧縮器の燃空比、燃焼温度、および動作速度を修正する。このような従来の手法では、複雑な制御論理を実施することが必要になることがあり、タービンおよび/または圧縮器を必要以上に長期間にわたって低レベルで動作させることによって最終的にシステム効率が低下し、高温部構成部材の寿命が短くなる恐れがある。このような手法は、タービンおよび/または圧縮器の始動の持続時間を延ばす可能性もある。
従来の手法に対して、本発明の様々な実施形態は、タービンの排気(排気排出)が排熱回収ボイラ(HRSG)部に到達する前に少なくとも1つの誘導装置を使用してタービンの排気を混合するシステムを含む。誘導装置は、周囲空気と分流された圧縮器排出空気とを結合し、この結合空気をHRSG部に排気する前にタービン排気室に供給する。誘導装置は、タービンの排気を、大気に放出される前に(混合によって)効果的に希釈し、それによって、有色プルーム(煙)を見えにくくすることができる。
特定の実施形態では、タービン(たとえば、ガスタービン)用の排気プルーム緩和システムが開示される。排気プルーム緩和システムは、圧縮器をタービンの排気室に流体連結する第1の導管を含んでもよい。排気プルーム緩和システムは、第1の導管に動作可能に連結され、第1の導管を通る圧縮空気の流れを調整する第1の制御弁をさらに含んでもよい。排気プルーム緩和システムは、第1の導管に流体連結された第1の入口と、周囲(周囲空気または外部空気)に流体連結された第2の入口と、排気室に流体連結された出口とを有する流体誘導装置をさらに含んでもよい。
本発明の第2の態様は、圧縮器と、圧縮器の排気孔に流体連結された燃焼器と、燃焼器の排気孔に流体連結されたタービンと、タービンの排気孔に流体連結された排気室とを含む。システムは、圧縮器および排気室に流体連結された排気プルーム緩和システムをさらに含む。排気プルーム緩和システムは、圧縮器を排気室に流体連結する第1の導管と、第1の誘導装置とを含んでもよい。流体誘導装置は、第1の導管に流体連結された第1の入口と、周囲に流体連結された第2の入口と、排気室に流体連結された出口とを含んでもよい。流体誘導装置は、周囲の空気を排気室に供給してタービンの排気と混合するようなサイズを有してもよい。
本発明の第3の態様は発電システムを含む。発電システムは、圧縮器と、圧縮器の排気孔に流体連結された燃焼器と、燃焼器の排気孔に流体連結されたタービンと、タービンの排気孔に流体連結された排気室とを含む。発電システムは、圧縮器および排気室に流体連結され、圧縮器からの圧縮空気の一部(圧縮器の排出物)を排気室に分流してタービンの排気(たとえば、タービンからの排ガス)と混合する排気プルーム緩和システムをさらに含んでもよい。
図1は、本発明の様々な実施形態による発電システム(または単にシステム)2の概略図を示す。図示のように、システム2は圧縮器4を含んでもよい。図示のように、圧縮器4は、発電システム、たとえばガスタービン発電システム用の従来の圧縮器を含んでもよく、周囲空気8(たとえば、濾過された周囲空気)の流れを圧縮器4の入口10に向けるように設計された1組の入口案内翼(IGV)6を含んでもよい。この周囲空気8は圧縮器4に流入し、圧縮器4がその空気8を後で(本明細書でさらに説明する)燃焼サイクルにおいて使用するために圧縮する。場合によっては、圧縮器4は、圧縮器4の排気孔14に流体連結された圧縮器排出室(CDC)12を含んでもよい。CDC12は、圧縮器からの圧縮空気の一部を別の構成部材(たとえば、本明細書で説明するような燃焼器18)に供給する前に保持してもよい。
図示のように、発電システム2は、圧縮器4の排気孔14に流体連結された燃焼器18をさらに含んでもよい。すなわち、燃焼器18は、流体(たとえば、圧縮空気)が圧縮器4と燃焼器18の間を流れることができるように圧縮器4の排気孔14に(たとえば、導管20および/またはCDC12を介して)流体連結される。当技術分野で周知のように、燃焼器18は、圧縮器4から(CDC12および/または導管20を介して)受け取られた圧縮空気を利用して燃料を燃焼させ作動流体(たとえば、ガス)を生成する。
次いで、燃焼器18の排気孔24に(たとえば、別の導管20を介して)流体連結されたタービン22に作動流体を供給してもよい。タービン22は、作動流体のエネルギーを利用して当技術分野で周知のように軸、たとえば駆動軸(図示せず)の回転運動を生じさせてもよい。タービン22、特にその排気孔26は、排気室28に(場合によっては直接、接合ケーシングを介して)流体連結されている。作動流体は、排気孔26から流出し、排気室28に流入する。場合によっては、排気室28(および排気室28内の作動流体)は、排熱回収ボイラ(HRSG)などの再熱器30に排出するようになっている。その作動流体は、再燃器30内を流れた後、再燃器30の出口32を通じて周囲の周囲空気8に流入する。本明細書で示すように、タービンシステムの始動および初期段階動作時には、従来のシステムは、有色(たとえば、黒、黄色など)排ガスを含むことがある作動流体を(たとえば、再燃器の出口を通じて)排出する。このような有色排ガスは、本明細書で指摘するように望ましくないことがある。
従来のシステムに対して、発電システム2は、圧縮器4および排気室28に流体連結された排気プルーム緩和システム40をさらに含んでもよい。様々な実施形態では、排気プルーム緩和システム40は、タービン22のパラメータを監視し、タービン22のパラメータに基づいて排気室28に希釈流体を供給するように構成される。
図示のように、排気プルーム緩和システム40は、圧縮器4を排気室28に流体連結する第1の導管41を含んでもよい。排気プルーム緩和システム40は、流体誘導装置42を含んでもよい。流体誘導装置42は、図2の概略図により明確に示されている。図2を参照し、かつ引き続き図1を参照すると、第1の導管41に流体連結された第1の入口44と、周囲(たとえば、周囲8)に流体連結された第2の入口46と、排気室28に流体連結された出口48とを有する流体誘導装置42が示されている。本明細書で説明するように、流体誘導装置42は、周囲8からの空気を、排気室28に供給し、たとえば、再燃器30に流入する前に、タービン22の排気と混合(排気で希釈)するようなサイズを有してもよい。
引き続き図2を参照すると、流体誘導装置42は、流体(たとえば、分流された圧縮器4および/またはCDC12流体)が第1の入口44に押し込まれるときに第2の入口46全体にわたって真空引きするように構成されてもよい。この場合、図示のように、流体誘導装置42は、第1の入口44と第2の入口46との間の流体交差点52の近くに配置された第1のノズル50を含んでもよい。流体ノズル50は、圧縮器4および/またはCDC12からの分流された流体の流れを誘導装置42の本体54を通して加速し、それによって第2の入口46全体にわたって真空効果をもたらすのを助けることができる。すなわち、(圧縮器4および/またはCDC12からの)分流された流体が流体ノズル50および本体54を通して加速されると、流体交差点52に低圧ゾーンが生じて、より高い圧力の空気が周囲8から第2の入口46に引き込まれる。周囲8からの空気は、流体誘導装置42に流入した後、(第1の導管41を介して流入する、圧縮器4および/またはCDC12からの)分流された流体と混合して希釈混合物を形成することができる。次いで、この希釈混合物はノズル−ディフューザ領域56を通じて流体ノズル50の下流側に押し出される。ノズル−ディフューザ領域56は、(排気室28への)誘導装置42の出口48に開放されるディフューザ58を含む。
図1に戻ると、排気プルーム緩和システム40は、第1の導管41を通る圧縮器4空気の流れを調整するために第1の導管41に動作可能に連結された第1の制御弁60をさらに含んでもよい。さらに、排気プルーム緩和システム40は、第1の導管41およびCDC12に流体連結され、CDC12からの空気を(たとえば、接合部63で)第1の導管41に供給することができる第2の導管61を含んでもよい。この場合、排気プルーム緩和システム40は、第2の導管61に動作可能に連結され、(CDC12から)第1の導管41への圧縮器排出空気の流れを調整する第2の制御弁64をさらに含んでもよい。さらに、排気プルーム緩和システム40は、圧縮器4から抽出され第1の導管41に供給される空気の量を制御することができる第3の制御弁66を含んでもよい。様々な実施形態において、空気が圧縮器4またはCDC12の一方のみから抽出され、したがって、第2の制御弁64または第3の制御弁66の一方は、それらの弁のうち他方の弁が開いている間、閉じたままになることを理解されたい。
同じく図示のように、排気プルーム緩和システム40は、第1の導管41に動作可能に連結され、第1の導管41を通る圧縮器空気(CDC12からの圧縮器排出空気および/または圧縮器4から抽出された空気)の流量を検出する流量センサ(FS)70を含んでもよい。さらに、排気プルーム緩和システム40は、第1の導管41に動作可能に連結され、第1の導管41を通って(誘導装置42に至る)圧縮器空気(CDC12からの圧縮器排出空気および/または圧縮器4から抽出された空気)の流れを実質的に無条件に許容するかまたは実質的に無条件に禁止するブロック弁72を含んでもよい。当技術分野で周知のように、ブロック弁72は、完全に開くかまたは完全に閉じ、それによって、閉じたときに第1の導管41を通って誘導装置42に至る流れに対する実質的に無条件のブロックとして働くように構成されてもよい。図示のように、ブロック弁72は制御弁(第1の制御弁60、第2の制御弁62、および第3の制御弁64)の下流側に(さらに左右方向の流体流路に沿って)配置されている。本明細書で説明するように、排気プルーム緩和システム40は、圧縮器4(および/またはCDC12)から排気室28に至る圧縮空気の部分(CDC12からの圧縮器排出空気および/または圧縮器4から抽出された空気)の流れを調整するための少なくとも1つの弁(たとえば、第1の制御弁60、第2の制御弁62、第3の制御弁64、および/またはブロック弁72)を含んでもよい。
同じく図1に示すように、排気プルーム緩和システム40は、本明細書で図示し説明するシステム40の様々な他の構成部材に動作可能に連結することのできる制御システム74をさらに含んでもよい。すなわち、制御システム74は、当技術分野において、圧縮器4、CDC12、燃焼器18、タービン22、排気室28、および/または再燃器30に動作可能に連結される(データ接続が仮想線で示されており、これらの構成部材との連結が、例示のために制御システム74の上方に仮想線のボックスで示されている)ことが知られている従来の制御システム構成部材を含んでもよい。本発明の様々な実施形態では、制御システム74は、たとえばセンサおよび/またはその他の従来の発電システム電子機器を介した接続を含む無線手段および/またはハード配線手段を介して前述の構成部材のうちの1つまたは複数に連結されている。
制御システム74は、さらに少なくとも1つの弁(たとえば、第1の制御弁60、第2の制御弁62、第3の制御弁64、および/またはブロック弁72)ならびに流量センサ70に動作可能に連結されている。様々な実施形態では、制御システム74は、排気プルーム緩和システム40内の構成部材の1つの求められた動作パラメータに基づいて少なくとも1つの弁(たとえば、第1の制御弁60、第2の制御弁62、第3の制御弁64、および/またはブロック弁72)のうちの1つまたは複数の動作を制御してもよい。
本発明の様々な実施形態では、排気プルーム緩和システム40が本明細書で説明する1組の(たとえば、一対の)システムを含んでもよいことを理解されたい。すなわち、図1について単一の誘導装置42および関連する構成部材(たとえば、導管41、流量センサ70など)を参照して説明したが、図1に示すように、排気プルーム緩和システム40は、排気室28内のタービン22からの排気を希釈するための追加の1組の構成部材(一部のみが示されている)を含んでもよい。これらの構成部材のいくつかは、本明細書で説明する制御システム74および/または当技術分野で周知の別の制御システムによって制御されてもよい。
図3に移ると、特定の実施形態では、制御システム74は、図示の例示的な方法の流れ図に従って各プロセスを実施してもよい。すなわち、制御システム74は、本発明の様々な実施形態によって、以下の機能を実行してタービン22からの排気を希釈するのを助けても(たとえば、有色プルームの発生を緩和しても)よい。
プロセスP1:圧縮器4、タービン22、再燃器(またはHRSG)30、少なくとも1つの弁(たとえば、第1の制御弁60、第2の制御弁62、第3の制御弁64、および/またはブロック弁74)、あるいは流量センサのうちの1つの動作パラメータに関するデータを得る。場合によっては、動作パラメータには、HRSG30の温度、HRSG30スタック内の排気の容量、タービン22からの排ガス温度、圧縮器4またはCDC12の空気の排出温度、排気計画と比較した圧縮器4および/またはCDC12の流量、少なくとも1つの弁(たとえば、第1の制御弁60、第2の制御弁62、第3の制御弁64、および/またはブロック弁72)の位置、(流量センサ70によって測定された)第1の導管41を通る流量、タービン22に対する負荷(たとえば、メガワット単位)などを含めてもよい。ポーリング、ロギング、または排気プルーム緩和システム40全体にわたって配置された1つまたは複数のセンサからデータを周期的に得ることなどによる任意の従来の手法によってこのデータを得ることができることを理解されたい。
プロセスP2:(本明細書で指摘するパラメータのうちの1つまたは複数に関する)このデータを得た後、制御システム74は、このデータを1つまたは複数の特定のパラメータの所定のしきい値と比較し、動作パラメータに関するデータがその動作パラメータの所定のしきい値から逸脱していると判定したことに応じて、少なくとも1つの弁(たとえば、第1の制御弁60、第2の制御弁62、第3の制御弁64、および/またはブロック弁72)の位置を修正してもよい。たとえば、場合によっては、制御システム74は、(たとえば、圧縮器4の排出の流量および/またはタービン22の出力に基づいて)圧縮器4およびタービン22が始動中であると判定し、少なくとも1つの弁(たとえば、第1の制御弁60、第2の制御弁62、第3の制御弁64、および/またはブロック弁72)を開いて、圧縮器4および/またはCDC22からの空気の抽出および抽出された空気の誘導装置42への導入を可能にしてもよい。本明細書で説明するように、抽出された空気が誘導装置42に導入された後、誘導装置は周囲8から空気を引き込み、次いでこの空気が排気室28内のタービン22からの排気と混合されてもよい。周囲8からの空気が排気の希釈を強化するので、その後、HRSG30から流出する排気の視覚的不透明度は低下する。
制御システムが運転停止イベント(たとえば、圧縮器4を通る流れの低減および/またはタービン22の出力の低下)ならびに/あるいは休止イベント(たとえば、定常状態でのタービン22の出力低下および/または圧縮器4を通る流れの低減)について監視し、その後イベントに応じて少なくとも1つの弁の位置を誘導装置42と係合するように修正し、タービン22からの排気と混合してもよいことを理解されたい。
所定のしきい値には、誘導装置42と係合してタービン22からの排気を希釈すると有利である場合があるイベントを示すことができる本明細書で説明する各パラメータの値を含んでもよい。たとえば、タービン22の出力の所定のしきい値はメガワットレベルであってもよい(たとえば、xメガワットよりも低い場合は運転停止を示し、z期間にわたってyメガワットよりも低い場合は休止を示し、w期間にわたってメガワットレベルがv%増大した場合は始動を示す)。制御システム74は、求められた1つまたは複数のパラメータをこれらの所定のしきい値と比較して、関心対象のイベント(たとえば、始動、運転停止、休止など)が発生しているかどうかを判定し、判定に応じて排気プルーム緩和システム40を誘導装置42と係合してもよい。
制御システム74が、1つまたは複数のプロセッサ、メモリ、入出力デバイス、および/または外部データストレージを含む従来のハードウェア構成要素を含んでもよいことを理解されたい。場合によっては、制御システム74を遠隔的に操作してもよいが、場合によっては、制御システム74をその場で(たとえば、圧縮器4、タービン22などの近くで)操作してもよい。いずれの場合も、制御システム74は、圧縮器(および/またはCDC)の空気を誘導装置42に流入させ、したがって、排気室28に流入させるように少なくとも1つの弁の位置を修正する技術的効果を有する。これによって、制御システムは、タービン22の排気の希釈を作動させ、それによって、本明細書で説明する有色発電システム排ガスに伴う問題のいくつかを緩和することができる。
本明細書で使用する用語は、特定の実施形態のみについて説明するための用語であり、開示を限定するものではない。本明細書では、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈による別段の指示がないかぎり、複数形も含むことが意図されている。さらに、用語「備える」および/または「備えている」が本明細書で使用されるときには、述べられた特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/または構成部材が存在することを明示するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成部材、および/またはそれらの群が存在するかまたは追加されることを妨げないことが理解されよう。用語「前」および「後」が限定的なものではなく、必要に応じて交換可能であるように意図されていることをさらに理解されたい。
この説明では、実施例を使用して、最良の形態を含む本発明を開示し、また、当業者が、任意のデバイスまたはシステムを製造し使用することおよび組み込まれた任意の方法を実施することを含んだ、本発明の実施を可能にする。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者に想到される他の実施例を含んでもよい。そのような他の実施例は、特許請求の範囲の文字通りの文言と異ならない構造要素を有するか、または特許請求の範囲の文字通りの文言と実質的に異ならない等価構造要素を含む場合には、特許請求の範囲内であることが意図される。
2 システム
4 圧縮器
6 入口案内翼(IGV)
8 周囲空気
10 入口
12 圧縮器排出室(CDC)
14 排気孔
18 燃焼器
20 導管
22 タービン
24 燃焼器排気
26 タービン排気
28 排気室
30 再燃器
32 出口
40 排気プルーム緩和システム
41 第1の導管
42 流体誘導装置
44 第1の入口
46 第2の入口
48 出口
50 流体ノズル
52 流体交差点
54 本体
56 ノズル−ディフューザ領域
58 ディフューザ
60 制御弁
61 第2の導管
64 制御弁
66 制御弁
70 流量センサ(FS)
72 ブロック弁
74 制御システム

Claims (12)

  1. タービン用の排気プルーム緩和システムであって、
    圧縮器と前記タービンの排気室を流体連結する第1の導管と、
    前記第1の導管を通る圧縮器空気の流れを調整するために前記第1の導管に動作可能に連結された第1の制御弁と、
    流体誘導装置であって、本体、前記第1の導管に流体連結された第1の入口、外気空気に流体連結された第2の入口、前記排気室に流体連結された出口、及び第1の入口と第2の入口との間の流体交差点の近傍に配置された流体ノズルを含む流体誘導装置と
    を備える排気プルーム緩和システム。
  2. タービン用の排気プルーム緩和システムであって、
    圧縮器と前記タービンの排気室を流体連結する複数の第1の導管と、
    前記複数の第1の導管を通る圧縮器空気の流れを調整するために前記複数の第1の導管に動作可能に連結された複数の第1の制御弁と、
    複数の流体誘導装置であって、その各々が、本体、前記複数の第1の導管の1つに流体連結された第1の入口、外気空気に流体連結された第2の入口、それぞれが前記排気室の互いに異なる位置に流体連結された出口、及び第1の入口と第2の入口との間の流体交差点の近傍に配置された流体ノズルを含む複数の流体誘導装置と
    を備える排気プルーム緩和システム。
  3. 前記第1の導管および圧縮器排出室に流体連結され、前記第1の導管に圧縮器排出空気を供給する第2の導管と、
    前記第1の導管への前記圧縮器排出空気の流れを調整するために前記第2の導管に動作可能に連結された第2の制御弁と、
    備える、請求項1または2記載の排気プルーム緩和システム。
  4. 前記第1の導管に動作可能に連結され、前記第1の導管を通る前記圧縮器空気の流量を検出する流量センサをさらに備える、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の排気プルーム緩和システム。
  5. 前記流量センサおよび前記第1の制御弁に動作可能に連結された制御システムであって、前記圧縮器空気の前記流量に関するデータを取得し、前記圧縮器空気の前記流量が流量の所定の範囲から逸脱していると判定したことに応じて、前記第1の制御弁の位置を修正するように構成される制御システムをさらに備える、請求項4記載の排気プルーム緩和システム。
  6. 前記制御システムであって、前記タービンの所定の運転イベントの発生を監視し、前記所定の運転イベントの検出に応じて、前記第1の制御弁の位置を修正するように構成される、請求項5記載の排気プルーム緩和システム。
  7. 前記第1の導管に動作可能に連結され、前記第1の導管を通る前記圧縮器空気の前記流れを実質的に無条件に許容するかまたは実質的に無条件に禁止するブロック弁をさらに備え
    前記ブロック弁が、前記第1の制御弁の下流側に前記第1の導管に沿って配置される、請求項1乃至請求項6のいずれか1記載の排気プルーム緩和システム。
  8. 前記流体誘導装置が、前記第1の入口を通して圧縮器空気を取り込んだことに応答して外部空気を取り込むように前記第2の入口全体にわたって真空を形成するようなサイズを有する、請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の排気プルーム緩和システム。
  9. 圧縮器と、
    前記圧縮器の排気孔に流体連結された燃焼器と、
    前記燃焼器の排気孔に流体連結されたタービンと、
    前記タービンの排気孔に流体連結された排気室と、
    前記圧縮器および前記排気室に流体連結された請求項1乃至請求項8のいずれか1項記載の排気プルーム緩和システムと
    を備えるシステム。
  10. 希釈された排気を受け取り、前記希釈された排気を外部空気に供給するための再燃器をさらに備える、請求項9記載のシステム。
  11. 前記再燃器が排熱回収ボイラ(HRSG)である、請求項10記載のシステム。
  12. 前記圧縮器に流体連結され、前記圧縮器から圧縮空気を受け取る圧縮器排出室(CDC)をさらに備える、請求項9乃至請求項11のいずれか1項記載の発電システム。
JP2013200711A 2012-10-02 2013-09-27 タービン排気プルーム緩和システム Expired - Fee Related JP6310667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/633,559 2012-10-02
US13/633,559 US9003762B2 (en) 2012-10-02 2012-10-02 Turbine exhaust plume mitigation system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014074405A JP2014074405A (ja) 2014-04-24
JP2014074405A5 JP2014074405A5 (ja) 2016-11-10
JP6310667B2 true JP6310667B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=49322183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013200711A Expired - Fee Related JP6310667B2 (ja) 2012-10-02 2013-09-27 タービン排気プルーム緩和システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9003762B2 (ja)
EP (1) EP2716879A1 (ja)
JP (1) JP6310667B2 (ja)
CN (1) CN203867669U (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9771864B2 (en) * 2012-05-31 2017-09-26 General Electric Company Gas turbine compressor inlet pressurization and flow control system
US20140150447A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 General Electric Company Load ramp and start-up system for combined cycle power plant and method of operation
EP2896793B1 (en) * 2014-01-21 2024-08-28 Ansaldo Energia Switzerland AG Method of operating a gas turbine assembly and the gas turbine assembly
US10024197B2 (en) 2015-03-19 2018-07-17 General Electric Company Power generation system having compressor creating excess air flow and turbo-expander using same
US20160273408A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 General Electric Company Power generation system having compressor creating excess air flow and eductor for augmenting same
US9863285B2 (en) 2015-03-19 2018-01-09 General Electric Company Power generation system having compressor creating excess gas flow for supplemental gas turbine system
US20160273409A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 General Electric Company Power generation system having compressor creating excess air flow and turbo-expander for supplemental generator
US9850818B2 (en) 2015-06-29 2017-12-26 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10060316B2 (en) * 2015-06-29 2018-08-28 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9938874B2 (en) * 2015-06-29 2018-04-10 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10087801B2 (en) 2015-06-29 2018-10-02 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10030558B2 (en) 2015-06-29 2018-07-24 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9856768B2 (en) 2015-06-29 2018-01-02 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9850794B2 (en) 2015-06-29 2017-12-26 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9752503B2 (en) * 2015-06-29 2017-09-05 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9840953B2 (en) 2015-06-29 2017-12-12 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10077694B2 (en) 2015-06-29 2018-09-18 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10215070B2 (en) 2015-06-29 2019-02-26 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US9890710B2 (en) * 2015-12-15 2018-02-13 General Electric Company Power plant with steam generation via combustor gas extraction
US9964035B2 (en) * 2015-12-15 2018-05-08 General Electric Company Power plant including exhaust gas coolant injection system and steam generating system via turbine extraction
US9976479B2 (en) * 2015-12-15 2018-05-22 General Electric Company Power plant including a static mixer and steam generating system via turbine extraction and compressor extraction
US10072573B2 (en) * 2015-12-15 2018-09-11 General Electric Company Power plant including an ejector and steam generating system via turbine extraction
US9970354B2 (en) * 2015-12-15 2018-05-15 General Electric Company Power plant including an ejector and steam generating system via turbine extraction and compressor extraction
US10436073B2 (en) * 2015-12-15 2019-10-08 General Electric Company System for generating steam via turbine extraction and compressor extraction
US20170204786A1 (en) * 2016-01-15 2017-07-20 General Electric Company System and method for injecting tempering air for hot scr catalyst
JP6801968B2 (ja) * 2016-02-15 2020-12-16 三菱パワー株式会社 ガスタービンの制御装置および制御方法、並びにガスタービン
US10316759B2 (en) 2016-05-31 2019-06-11 General Electric Company Power generation system exhaust cooling
US10731568B2 (en) * 2016-11-23 2020-08-04 General Electric Company Systems and methods for reducing airflow imbalances in turbines
US10989075B2 (en) * 2018-10-01 2021-04-27 Mitsubishi Power Americas, Inc. Emission reducing louvers
US11643198B2 (en) * 2019-01-15 2023-05-09 Curtis Miller Vertical lift single engine vehicle system
FR3110197B1 (fr) * 2020-05-14 2022-12-23 Ge Energy Products France Snc Systeme de purge d’un combustible au gaz reactif
US11572829B2 (en) * 2020-05-16 2023-02-07 General Electric Company System and method for combining compressor bleed flow and ventilation flow of gas turbine engine
US12098676B1 (en) * 2023-08-28 2024-09-24 Rtx Corporation Heat exchanger bypass ejector

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3842597A (en) 1973-03-16 1974-10-22 Gen Electric Gas turbine engine with means for reducing the formation and emission of nitrogen oxides
US4099375A (en) * 1977-02-03 1978-07-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Exhaust plume reduction and cooling system
US4991391A (en) 1989-01-27 1991-02-12 Westinghouse Electric Corp. System for cooling in a gas turbine
US5094198A (en) * 1991-04-26 1992-03-10 Cummins Electronics Company, Inc. Air intake heating method and device for internal combustion engines
JPH09103648A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Hitachi Ltd ガスタービンプラント及びその排ガス処理装置
US6226974B1 (en) * 1999-06-25 2001-05-08 General Electric Co. Method of operation of industrial gas turbine for optimal performance
US6442941B1 (en) * 2000-09-11 2002-09-03 General Electric Company Compressor discharge bleed air circuit in gas turbine plants and related method
US6851514B2 (en) 2002-04-15 2005-02-08 Air Handling Engineering Ltd. Outlet silencer and heat recovery structures for gas turbine
JP2004044410A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガスタービン発電装置とその起動方法
US6779346B2 (en) 2002-12-09 2004-08-24 General Electric Company Control of gas turbine combustion temperature by compressor bleed air
US6912856B2 (en) 2003-06-23 2005-07-05 General Electric Company Method and system for controlling gas turbine by adjusting target exhaust temperature
EP1828549B1 (de) 2004-12-23 2013-01-23 Alstom Technology Ltd Kraftwerksanlage
US7536864B2 (en) * 2005-12-07 2009-05-26 General Electric Company Variable motive nozzle ejector for use with turbine engines
US20070137213A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 General Electric Company Turbine wheelspace temperature control
US20070271930A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine having cooling-air transfer system
US20090235634A1 (en) 2008-03-24 2009-09-24 General Electric Company System for extending the turndown range of a turbomachine
US8240153B2 (en) * 2008-05-14 2012-08-14 General Electric Company Method and system for controlling a set point for extracting air from a compressor to provide turbine cooling air in a gas turbine
US8142169B2 (en) * 2009-01-06 2012-03-27 General Electric Company Variable geometry ejector
US8677761B2 (en) * 2009-02-25 2014-03-25 General Electric Company Systems and methods for engine turn down by controlling extraction air flows
US8647057B2 (en) 2009-06-02 2014-02-11 Siemens Energy, Inc. Turbine exhaust diffuser with a gas jet producing a coanda effect flow control
US8516786B2 (en) 2009-08-13 2013-08-27 General Electric Company System and method for injection of cooling air into exhaust gas flow
JP4958967B2 (ja) * 2009-12-15 2012-06-20 川崎重工業株式会社 換気構造を改良したガスタービンエンジン
US9062569B2 (en) * 2010-10-29 2015-06-23 General Electric Company Systems, methods, and apparatus for regenerating a catalytic material
US9297316B2 (en) 2011-11-23 2016-03-29 General Electric Company Method and apparatus for optimizing the operation of a turbine system under flexible loads

Also Published As

Publication number Publication date
CN203867669U (zh) 2014-10-08
US9003762B2 (en) 2015-04-14
EP2716879A1 (en) 2014-04-09
US20140090354A1 (en) 2014-04-03
JP2014074405A (ja) 2014-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6310667B2 (ja) タービン排気プルーム緩和システム
CN103375307B (zh) 与具有排气再循环的燃气涡轮发动机相关的系统和设备
EP2982907B1 (en) Gas turbine combustor
CN101008351B (zh) 使发动机能够减弱运转的方法和装置
US7617687B2 (en) Methods and systems of variable extraction for gas turbine control
EP2738371A2 (en) A system and method for operating a gas turbine in a turndown mode
US20100003123A1 (en) Inlet air heating system for a gas turbine engine
CN106979073B (zh) 生成蒸汽且提供冷却的燃烧气体的系统
CN206429308U (zh) 经由涡轮提取和压缩机提取产生蒸汽的系统
AU2015307907A1 (en) Gas turbine engine system
KR102040425B1 (ko) 연소기 및 가스 터빈
JP2017044209A (ja) ガスタービンをターンダウン状態で作動させる間にエミッションコンプライアンスを維持するためのシステム及び方法
CN115898648A (zh) 燃气轮机设备
CN207131494U (zh) 燃料供给系统及燃气涡轮组件
US20150107255A1 (en) Turbomachine combustor having an externally fueled late lean injection (lli) system
JP6870970B2 (ja) タービン抽出による蒸気発生システム
JP2017110646A (ja) 燃焼器ガス抽出により蒸気を発生する発電プラント
EP2620621A2 (en) Gas turbine engine system and method for controlling a temperature of a conduit in a gas turbine engine system
US20170058770A1 (en) System and method for decoupling steam production dependency from gas turbine load level
US8844295B2 (en) Method for meeting a purge flow requirement for a power plant and a power plant having a purge control system
WO2016141286A1 (en) System and method for cooling discharge flow
WO2016033205A1 (en) Low nox turbine exhaust fuel burner assembly
US20170058771A1 (en) System and method for generating steam during gas turbine low-load conditions
CN106907245A (zh) 燃料供应系统及控制燃气涡轮发动机中的超速事件的方法
US20110167782A1 (en) Systems and apparatus for a fuel control assembly for use in a gas turbine engine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6310667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees