JP6305633B2 - Brake system for railway vehicles - Google Patents
Brake system for railway vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP6305633B2 JP6305633B2 JP2017508885A JP2017508885A JP6305633B2 JP 6305633 B2 JP6305633 B2 JP 6305633B2 JP 2017508885 A JP2017508885 A JP 2017508885A JP 2017508885 A JP2017508885 A JP 2017508885A JP 6305633 B2 JP6305633 B2 JP 6305633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- control unit
- abnormality
- pressure
- electric control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0076—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/24—Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/24—Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
- B60L7/26—Controlling the braking effect
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/66—Electrical control in fluid-pressure brake systems
- B60T13/665—Electrical control in fluid-pressure brake systems the systems being specially adapted for transferring two or more command signals, e.g. railway systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
- B60T17/228—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices for railway vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/1701—Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
- B60T8/1705—Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for rail vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/172—Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2270/00—Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
- B60T2270/40—Failsafe aspects of brake control systems
- B60T2270/402—Back-up
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2200/00—Type of vehicle
- B60Y2200/30—Railway vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Y—INDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
- B60Y2400/00—Special features of vehicle units
- B60Y2400/81—Braking systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
この発明は、鉄道車両用ブレーキシステムに関する。 The present invention relates to a railway vehicle brake system.
鉄道車両に搭載される電気指令式ブレーキシステムが備えるブレーキ制御ユニットは、例えば運転台に設けられたブレーキ設定器から電気的なブレーキ指令を取得する。ブレーキ制御ユニットにおいて、電制部がブレーキ指令に応じて空制部に設けられた弁を調節することで、ブレーキ制御ユニットの制御対象である機械ブレーキが有するブレーキシリンダの空気圧が制御される。ブレーキシリンダの空気圧に応じて機械ブレーキが作動し、車両のブレーキ力が生じる。ブレーキ制御ユニットにおいて異常が発生した場合には、該ブレーキ制御ユニットの制御対象である機械ブレーキにおいて必要なブレーキ力を得ることができず、車両のブレーキ力が低下してしまう。 A brake control unit included in an electric command type brake system mounted on a railway vehicle acquires an electric brake command from, for example, a brake setting device provided in a driver's cab. In the brake control unit, the air pressure of the brake cylinder included in the mechanical brake that is the control target of the brake control unit is controlled by the electric control unit adjusting the valve provided in the air control unit in response to the brake command. The mechanical brake is activated according to the air pressure of the brake cylinder, and the braking force of the vehicle is generated. When an abnormality occurs in the brake control unit, a necessary braking force cannot be obtained in the mechanical brake that is controlled by the brake control unit, and the braking force of the vehicle is reduced.
特許文献1に開示される鉄道車両用ブレーキ制御装置によれば、ある台車に搭載されるブレーキ制御装置が有する制御部が故障あるいは該ブレーキ制御装置の回路電源が低下した場合でも、該ブレーキ制御装置は、他の台車に搭載されるブレーキ制御装置からの電源供給により、常用ブレーキによるブレーキ制御を行う。
According to the railroad vehicle brake control device disclosed in
特許文献1に開示される鉄道車両用ブレーキ制御装置は、他の台車に搭載されるブレーキ制御装置から電源の供給を受けることができるが、例えば中継弁の異常といった空制部における異常などには対応できず、車両のブレーキ力が低下する場合がある。
The brake control device for a railway vehicle disclosed in
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、より簡易な構成でブレーキ制御ユニットにおいて異常が発生した場合におけるブレーキ力の低下を抑制することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to suppress a decrease in braking force when an abnormality occurs in the brake control unit with a simpler configuration.
上記目的を達成するために、本発明の鉄道車両用ブレーキシステムは、流体によって作動する複数の機械ブレーキをそれぞれ制御する複数のブレーキ制御ユニットおよび異常検知部を備える。異常検知部は、ブレーキ制御ユニットにおける異常を検知する。複数のブレーキ制御ユニットはそれぞれ、電制部および圧力調節部を備える。電制部は、ブレーキ指令を取得し、ブレーキ指令に応じて、流体の圧力の調節指令を出力する。圧力調節部は、調節指令に応じて弁を調節することで流体源から供給される流体の圧力を調節し、圧力が調節された流体を出力する。異常検知部が異常を検知した場合には、異常が発生したブレーキ制御ユニットの制御対象である機械ブレーキの制御を行うように定められた異常が発生していないブレーキ制御ユニットが、異常が発生したブレーキ制御ユニットの制御対象である機械ブレーキの制御を行う。異常検知部がブレーキ制御ユニットが有する電制部に対するブレーキ指令における異常を検知した場合には、異常が発生していないブレーキ制御ユニットが有する電制部は、該電制部が取得したブレーキ指令を、異常が発生したブレーキ制御ユニットが有する電制部に送り、異常が発生したブレーキ制御ユニットが有する電制部は、該ブレーキ指令に応じて、調節指令を出力する。 In order to achieve the above object, a railway vehicle brake system according to the present invention includes a plurality of brake control units and an abnormality detection unit that respectively control a plurality of mechanical brakes operated by a fluid. The abnormality detection unit detects an abnormality in the brake control unit. Each of the plurality of brake control units includes an electric control unit and a pressure adjustment unit. The electric control unit acquires a brake command, and outputs a fluid pressure adjustment command according to the brake command. The pressure adjusting unit adjusts the valve according to the adjustment command to adjust the pressure of the fluid supplied from the fluid source, and outputs the fluid whose pressure is adjusted. When the abnormality detection unit detects an abnormality, an abnormality has occurred in the brake control unit that is not subject to the abnormality that is set to control the mechanical brake that is controlled by the brake control unit in which the abnormality has occurred. Controls the mechanical brake that is the control target of the brake control unit. When the abnormality detection unit detects an abnormality in the brake command for the electric control unit included in the brake control unit, the electric control unit included in the brake control unit in which no abnormality has occurred transmits the brake command acquired by the electric control unit. The brake control unit of the brake control unit in which the abnormality has occurred is sent to the electric control unit, and the electric control unit of the brake control unit in which the abnormality has occurred outputs an adjustment command in response to the brake command.
本発明によれば、ブレーキ制御ユニットにおける異常が発生した場合に、異常が発生したブレーキ制御ユニットの制御対象である機械ブレーキの制御を行うように定められた異常が発生していないブレーキ制御ユニットが、異常が発生したブレーキ制御ユニットの制御対象である機械ブレーキの制御を行うことで、より簡易な構成でブレーキ制御ユニットにおいて異常が発生した場合におけるブレーキ力の低下を抑制することが可能となる。 According to the present invention, when an abnormality occurs in the brake control unit, the brake control unit that does not have an abnormality defined to control the mechanical brake that is the control target of the brake control unit in which the abnormality has occurred is provided. By controlling the mechanical brake that is the control target of the brake control unit in which an abnormality has occurred, it is possible to suppress a decrease in brake force when an abnormality occurs in the brake control unit with a simpler configuration.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る鉄道車両用ブレーキシステムの構成例を示すブロック図である。実施の形態1に係る鉄道車両用ブレーキシステム1(以下、ブレーキシステム1という)は、ブレーキ指令を取得し、取得したブレーキ指令に応じて、流体によって作動する機械ブレーキ3a,3bを制御する。実施の形態1の例では、ブレーキシステム1は、例えば運転台に設けられるブレーキ設定器2からブレーキ指令を取得する。ブレーキシステム1は、圧力が調節された流体を機械ブレーキ3a,3bが有するブレーキシリンダに供給することで、鉄道車両のブレーキ制御を行う。流体は、例えば空気や油である。本実施の形態1においては、流体として空気を用いる。図1において、実線で接続されるブレーキシステム1の各部の間および空気圧縮機4とブレーキシステム1の各部の間は、全て空気配管で接続されている。図1において、点線の矢印は電気信号を示し、点線の矢印で接続されるブレーキシステム1の各部の間およびブレーキ設定器2とブレーキシステム1の各部の間は、全て電気回路で接続されている。(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a railway vehicle brake system according to
ブレーキシステム1は、図1において一点鎖線で示される、BCU(Brake Control Unit:ブレーキ制御ユニット)10a,10bを備える。BCU10a,10bの一方において異常が発生した場合には、異常が発生していないBCU10a,10bが、異常が発生したBCU10a,10bの制御対象である機械ブレーキ3a,3bの制御を行う。例えばBCU10aにおいて異常が発生した場合には、BCU10bが機械ブレーキ3aの制御を行う。BCU10a,10bの一方において異常が発生した場合に、BCU10a,10bの他方が、機械ブレーキ3a,3b両方の制御を行うことで、BCU10a,10bの一方に異常が生じた場合でもブレーキ力の低下が抑制される。
The
BCU10a,10bの構成は同じであり、BCU10a,10bはそれぞれ、ブレーキ指令に応じて、空気の圧力の調節指令を出力する電制部11a,11bおよび該調節指令に応じて弁を調節することで空気圧縮機4から供給される空気の圧力を調節し、圧力が調節された空気を機械ブレーキ3a,3bに出力する空制部12a,12bを備える。空制部12a,12bは圧力調節部として機能する。電制部11a,11bは、CPU(Central Processing Unit)および内部メモリなどから構成されるプロセッサ、およびRAM(Random Access Memory)およびフラッシュメモリなどから構成されるメモリを備える。電制部11a,11bは、メモリに記憶されている制御プログラムを実行し、ブレーキ指令に応じた必要なブレーキ力の演算、および必要なブレーキ力に応じた調節指令の生成などを行う。
The configurations of the
ブレーキシステム1は、BCU10a,10bにおける異常を検知する異常検知部を備える。実施の形態1に係るブレーキシステム1においては、異常検知部は、BCU10a,10bに対するブレーキ指令における異常を検知する。異常検知部がBCU10a,10bの一方に対するブレーキ指令における異常を検知した場合に、BCU10a,10bの他方が、異常が発生したBCU10a,10bの一方の制御対象である機械ブレーキ3a,3bの制御を行う。実施の形態1の例では、該BCU10a,10bの他方が異常が発生したBCU10a,10bの一方にブレーキ指令を送り、該ブレーキ指令に基づいて異常が発生したBCU10a,10bの一方の制御対象である機械ブレーキ3a,3bの制御が行われる。
The
実施の形態1においては、電制部11a,11bが、電制部11a,11bに対するブレーキ指令における異常を検知する異常検知部としての機能を有する。例えば、電制部11a,11bはそれぞれ、ブレーキ設定器2からブレーキ指令を取得し、該ブレーキ指令における異常を検知した場合に、ブレーキ指令における異常の発生を互いに通知する。また電制部11aは、電制部11a,11bに対するブレーキ指令において異常が発生したか否かを判断し、電制部11bは、電制部11a,11bに対するブレーキ指令において異常が発生したか否かを判断するようにしてもよい。電制部11a,11bは、例えばブレーキ指令が示すブレーキ指令値が定められた範囲にない場合に、ブレーキ指令において異常が発生したと判断する。該定められた範囲は、設計に応じて定められ、例えばブレーキ指令値が取り得る値の範囲である。また例えばブレーキ指令がEthernet(登録商標)で伝送される場合、電制部11a,11bは、ブレーキ指令に付加されたCRC(Cyclic Redundancy Check:巡回冗長検査)などの誤り検出符号を用いて、ブレーキ指令における異常を検知することができる。また例えば、電制部11a,11bはブレーキ設定器2からのブレーキ指令が途切れてから定められた時間が経過した場合に、ブレーキ指令において異常が発生したと判断してもよい。該時間は、任意に定めることができる。
In the first embodiment, the
電制部11aは、電制部11bからブレーキ指令における異常の発生の通知を取得した場合には、電制部11aがブレーキ設定器2から取得したブレーキ指令を電制部11bに送る。電制部11bは電制部11aから取得したブレーキ指令に応じた調節指令を空制部12bに出力する。空制部12bは、該調節指令に応じて弁を調節し、空気圧縮機4から供給される空気の圧力を調節して、圧力が調節された空気を機械ブレーキ3bに出力する。電制部11bに対するブレーキ指令において異常が発生した場合でも、電制部11aから送られたブレーキ指令によって、機械ブレーキ3bの制御が行われる。
When the
同様に、電制部11bは、電制部11aからブレーキ指令における異常の通知を取得した場合には、電制部11bがブレーキ設定器2から取得したブレーキ指令を電制部11aに送る。電制部11aは電制部11bから取得したブレーキ指令に応じた調節指令を空制部12aに出力する。空制部12aは、該調節指令に応じて弁を調節し、空気圧縮機4から供給される空気の圧力を調節して、圧力が調節された空気を機械ブレーキ3aに出力する。電制部11aに対するブレーキ指令において異常が発生した場合でも、電制部11bから送られたブレーキ指令によって、機械ブレーキ3aの制御が行われる。
Similarly, when the
図2は、実施の形態1に係る鉄道車両用ブレーキシステムの詳細な構成例を示すブロック図である。BCU10a,10bの構成は同じであるから、BCU10aの構成について説明する。空制部12aは、空気の供給を行うための電磁弁であるAV電磁弁121aおよび空気の排出を行うための電磁弁であるRV電磁弁122aを備える。AV電磁弁121aには空気圧縮機4から空気が供給され、AV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aによって圧力が調節された空気が中継弁123aに送られる。中継弁123aは、AV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aによって圧力が調節された空気の圧力に応じて、空気圧縮機4から供給される空気の圧力を調節して、圧力が調節された空気を機械ブレーキ3aが有するブレーキシリンダへ出力する。ブレーキシリンダに空気が供給されると、例えば制輪子が車輪踏面に押しつけられて、車両のブレーキ力が生じる。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the railcar brake system according to the first embodiment. Since the configurations of the
圧力センサ124aは、AV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aによって圧力が調節された空気の圧力を検出し、該圧力を示す圧力フィードバックを電制部11aに送る。電制部11aは、圧力フィードバックに基づいてAV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aへの調節指令を制御する。
The
BCU10a,10bのいずれにおいても異常が発生していない場合には、電制部11aは、ブレーキ設定器2から取得したブレーキに応じて、AV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aに調節指令を送り、電制部11bは、ブレーキ設定器2から取得したブレーキに応じて、AV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bに調節指令を送る。上記調節指令に応じて、AV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aによって圧力が調節された空気が機械ブレーキ3aに出力されることで、機械ブレーキ3aが作動し、ブレーキ力が得られる。また上記調節指令に応じて、AV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bによって圧力が調節された空気が機械ブレーキ3bに出力されることで、機械ブレーキ3bが作動し、ブレーキ力が得られる。
When no abnormality has occurred in any of the
BCU10a,10bの一方において異常が発生した場合のブレーキシステム1の動作について説明する。例えば、電制部11aは、ブレーキ設定器2からのブレーキ指令における異常を検知した場合には、ブレーキ指令における異常の発生の通知を電制部11bに送る。電制部11bは、該通知を取得し、電制部11bがブレーキ設定器2から取得したブレーキ指令を電制部11aに送る。電制部11aは電制部11bから取得したブレーキ指令に応じて、AV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aに調節指令を送る。電制部11aに対するブレーキ指令において異常が発生した場合であっても、電制部11bに対するブレーキ指令に応じた調節指令が空制部12aに送られることで、機械ブレーキ3aが作動し、ブレーキ力の低下が抑制される。
An operation of the
同様に、電制部11bは、ブレーキ設定器2からのブレーキ指令における異常を検知した場合には、ブレーキ指令における異常の発生の通知を電制部11aに送る。電制部11aは、該通知を取得し、電制部11aがブレーキ設定器2から取得したブレーキ指令を電制部11bに送る。電制部11bは電制部11aから取得したブレーキ指令に応じて、AV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bに調節指令を送る。電制部11bに対するブレーキ指令において異常が発生した場合であっても、電制部11aに対するブレーキ指令に応じた調節指令が空制部12bに送られることで、機械ブレーキ3bが作動し、ブレーキ力の低下が抑制される。
Similarly, when the
電制部11a,11bの一方に対するブレーキ指令において異常が発生した場合でも、異常が発生していない電制部11a,11bに対するブレーキ指令を用いてブレーキ制御を継続し、ブレーキ力の低下を抑制することが可能となる。
Even if an abnormality occurs in the brake command for one of the
以上説明したとおり、本実施の形態1に係るブレーキシステム1によれば、より簡易な構成でブレーキ制御ユニットにおいて異常が発生した場合におけるブレーキ力の低下を抑制することが可能となる。
As described above, according to the
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2に係る鉄道車両用ブレーキシステムの構成例を示すブロック図である。実施の形態1に係るブレーキシステム1と異なり、実施の形態2に係るブレーキシステム1においては、空制部12a,12bはそれぞれ、電制部11a,11bの両方に電気的に接続される。実施の形態2に係るブレーキシステム1においては、異常検知部は、電制部11a,11bにおける異常を検知する。実施の形態2の例では、異常検知部がBCU10aが有する電制部11aにおける異常を検知した場合に、BCU10bが有する電制部11bは空制部12bに加えて空制部12aの制御を行う。また異常検知部がBCU10bが有する電制部11bにおける異常を検知した場合に、BCU10aが有する電制部11aは空制部12aに加えて空制部12bの制御を行う。上述の制御により、BCU10a,10bの一方において異常が発生した場合に、BCU10a,10bの他方が、機械ブレーキ3a,3bの両方の制御を行うことが可能となり、ブレーキ力の低下が抑制される。(Embodiment 2)
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a railcar brake system according to
電制部11a,11bのそれぞれは、電制部11a,11bにおける異常を検知する異常検知部としての機能を有する。電制部11a,11bはそれぞれ、電制部11a,11bにおける異常を検知した場合に、異常の発生を互いに通知してもよい。また電制部11a,11bは定められた間隔で信号の送受信を行い、例えば電制部11aにおいて電制部11bから該信号を受信しない時間が閾値以上となった場合に、電制部11aは電制部11bにおいて異常が発生したと判断してもよい。
Each of the
例えば、電制部11aは、CPUに設けられたウォッチドッグ回路を用いて異常を検知してもよいし、メモリに記憶されているデータに対するCRC演算値とメモリに記憶されているCRC値との比較によるメモリに記憶されたデータの整合性のチェックに基づいて異常を検知してもよいし、チェッカーボードパターンやウォークパスなどを用いてRAMの異常を検知してもよい。また例えば、空制部12aが有するAV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aのそれぞれの制御回路において、基板上にフォトカプラなどのフィードバック回路を設け、AV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aの少なくともいずれかに電力供給がされていない場合に、電制部11aにおいて異常が発生したと判断してもよいし、フィードバック回路が出力するフィードバック値と電制部11aが出力する指令値との差が閾値以上である場合に、電制部11aにおいて異常が発生したと判断してもよい。
For example, the
電制部11aは、電制部11bにおいて異常が発生した場合には、電制部11aがブレーキ設定器2から取得したブレーキ指令に応じて空制部12a,12bのそれぞれに対する調節指令を生成し、空制部12a,12bに出力する。空制部12a,12bはそれぞれ、該調節指令に応じて弁を調節し、空気圧縮機4から供給される空気の圧力を調節して、圧力が調節された空気を機械ブレーキ3a,3bに出力する。電制部11bにおいて異常が発生した場合でも、電制部11aが空制部12bに調節指令を送ることで、機械ブレーキ3bの制御が行われる。なお電制部11aは、電制部11bにおいて異常が発生した場合に、電制部11bがブレーキ設定器2から取得したブレーキ指令に応じた調節指令を空制部12bに出力してもよい。
When an abnormality occurs in the
同様に、電制部11bは、電制部11aにおいて異常が発生した場合には、電制部11bがブレーキ設定器2から取得したブレーキ指令に応じて空制部12a,12bのそれぞれに対する調節指令を生成し、空制部12a,12bに出力する。空制部12a,12bはそれぞれ、該調節指令に応じて弁を調節し、空気圧縮機4から供給される空気の圧力を調節して、圧力が調節された空気を機械ブレーキ3a,3bに出力する。電制部11aにおいて異常が発生した場合でも、電制部11bが空制部12aに調節指令を送ることで、機械ブレーキ3aの制御が行われる。なお電制部11bは、電制部11aにおいて異常が発生した場合に、電制部11aがブレーキ設定器2から取得したブレーキ指令に応じた調節指令を空制部12aに出力してもよい。
Similarly, when the abnormality occurs in the
図4は、実施の形態2に係る鉄道車両用ブレーキシステムの詳細な構成例を示すブロック図である。実施の形態1の構成に加えて、BCU10a,10bはそれぞれ、切替回路13a,13bを備える。切替回路13a,13bは、例えばリレー回路である。また圧力センサ124a,124bはそれぞれ、圧力フィードバックを電制部11a,11bの両方に送る。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration example of the railway vehicle brake system according to the second embodiment. In addition to the configuration of the first embodiment, the
切替回路13aは電制部11a,11bに電気的に接続される。切換回路13aは、電制部11aが出力するAV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aに対する調節指令、および電制部11bが出力するAV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aに対する調節指令のいずれかを、AV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aに送る。切替回路13aの出力の切り替えは、電制部11bによって行われる。
The
同様に、切替回路13bは電制部11a,11bに電気的に接続される。切換回路13bは、電制部11aが出力するAV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bに対する調節指令、および電制部11bが出力するAV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bに対する調節指令のいずれかを、AV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bに送る。切替回路13bの出力の切り替えは、電制部11aによって行われる。
Similarly, the
BCU10a,10bのいずれにおいても異常が発生していない場合には、切替回路13aは、電制部11aが出力するAV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aに対する調節指令をAV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aに送り、切替回路13bは、電制部11bが出力するAV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bに対する調節指令をAV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bに送る。上記調節指令に応じて、AV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aによって圧力が調節された空気が機械ブレーキ3aに出力されることで、機械ブレーキ3aが作動し、ブレーキ力が得られる。また上記調節指令に応じて、AV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bによって圧力が調節された空気が機械ブレーキ3bに出力されることで、機械ブレーキ3bが作動し、ブレーキ力が得られる。
When there is no abnormality in any of the
BCU10a,10bの一方において異常が発生した場合のブレーキシステム1の動作について説明する。例えば、電制部11aは異常を検知した場合には、電制部11aにおける異常の発生の通知を電制部11bに送る。電制部11bは、該通知を取得し、電制部11bが取得したブレーキ指令に応じたAV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aに対する調節指令を切替回路13aに送り、切替回路13aが該調節指令を出力するように、切替回路13aを制御する。切替回路13aは電制部11bから取得した調節指令をAV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aに送る。電制部11bは、圧力センサ124aから取得した圧力フィードバックに基づいてAV電磁弁121aおよびRV電磁弁122aへの調節指令を制御する。電制部11aにおいて異常が発生した場合であっても、電制部11bが出力する調節指令が空制部12aに送られることで、機械ブレーキ3aが作動し、ブレーキ力の低下が抑制される。
An operation of the
同様に、電制部11bは異常を検知した場合には、電制部11bにおける異常の発生の通知を電制部11aに送る。電制部11aは、該通知を取得し、電制部11aが取得したブレーキ指令に応じたAV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bに対する調節指令を切替回路13bに送り、切替回路13bが、電制部11aが出力する該調節指令を出力するように、切替回路13bを制御する。切替回路13bは電制部11aから取得した調節指令をAV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bに送る。電制部11aは、圧力センサ124bから取得した圧力フィードバックに基づいてAV電磁弁121bおよびRV電磁弁122bへの調節指令を制御する。電制部11bにおいて異常が発生した場合であっても、電制部11aが出力する調節指令が空制部12bに送られることで、機械ブレーキ3bが作動し、ブレーキ力の低下が抑制される。
Similarly, when the
電制部11a,11bの一方において異常が発生した場合でも、異常が発生していない電制部11a,11bが出力する調節指令を用いてブレーキ制御を継続し、ブレーキ力の低下を抑制することが可能となる。
Even when an abnormality occurs in one of the
以上説明したとおり、本実施の形態2に係るブレーキシステム1によれば、より簡易な構成でブレーキ制御ユニットにおいて異常が発生した場合におけるブレーキ力の低下を抑制することが可能となる。
As described above, according to the
(実施の形態3)
図5は、本発明の実施の形態3に係る鉄道車両用ブレーキシステムの構成例を示すブロック図である。実施の形態1,2に係るブレーキシステム1と異なり、実施の形態3に係るブレーキシステム1においては、BCU10a,10bはそれぞれ切替弁14a,14bを備える。切替弁14a,14bはそれぞれ、空制部12a,12bの両方から空気の供給を受け、切替弁14a,14bの出力の制御は、電制部11a,11bによって行われる。実施の形態3に係るブレーキシステム1においては、異常検知部は、空制部12a,12bにおける異常を検知する。実施の形態3の例では、異常検知部がBCU10aが有する空制部12aにおける異常を検知した場合に、BCU10bが有する電制部11bは、切替弁14aが空制部12bの出力を出力するように制御を行う。また異常検知部がBCU10bが有する空制部12bにおける異常を検知した場合に、BCU10aが有する電制部11aは、切替弁14bが空制部12aの出力を出力するように制御を行う。上述の制御により、BCU10a,10bの一方において異常が発生した場合に、BCU10a,10bの他方が、機械ブレーキ3a,3bの両方の制御を行うことが可能となり、ブレーキ力の低下が抑制される。(Embodiment 3)
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a railway vehicle brake system according to Embodiment 3 of the present invention. Unlike the
図6は、実施の形態3に係る鉄道車両用ブレーキシステムの詳細な構成例を示すブロック図である。実施の形態1の構成に加えて、BCU10a,10bはそれぞれ、切替弁14a,14bおよび電磁弁15a,15bを備える。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the railcar brake system according to the third embodiment. In addition to the configuration of the first embodiment, the
電制部11a,11bは、空制部12a,12bにおける異常を検知する異常検知部としての機能を有する。実施の形態3においては、電制部11aは空制部12bにおける異常を検知する異常検知部としての機能を有し、電制部11bは空制部12aにおける異常を検知する異常検知部としての機能を有する。電制部11aは、例えば、電制部11bから取得したブレーキ指令に応じたブレーキ圧と圧力センサ124bから取得した圧力との差が閾値以上である場合に、空制部12bにおいて異常が発生したと判断する。なお電制部11aは空制部12aにおける異常を検知する異常検知部としての機能を有し、電制部11bは空制部12bにおける異常を検知する異常検知部としての機能を有してもよい。その場合、電制部11a,11bはそれぞれ、空制部12a,12bにおける異常を検知した場合に、異常の発生を互いに通知してもよい。
The
切替弁14aは中継弁123a,123bに接続される。電磁弁15aは、電制部11bからの切替指令に応じて、切替弁14aの出力を切り替える。切替弁14bは中継弁123a,123bに接続される。電磁弁15bは、電制部11aからの切替指令に応じて、切替弁14bの出力を切り替える。なお電磁弁15aは、電制部11aからの切替指令に応じて、切替弁14aの出力を切り替えてもよいし、電磁弁15bは電制部11bからの切替指令に応じて、切替弁14bの出力を切り替えてもよい。
The switching
BCU10a,10bのいずれにおいても異常が発生していない場合には、切替弁14aは中継弁123aから送られる空気を出力し、切替弁14bは中継弁123bから送られる空気を出力する。切替弁14a,14bから機械ブレーキ3a,3bに空気が出力されることで、機械ブレーキ3a,3bが作動し、ブレーキ力が得られる。
When there is no abnormality in any of the
BCU10a,10bの一方において異常が発生した場合のブレーキシステム1の動作について説明する。例えば、電制部11aは、空制部12bにおける異常を検知した場合には、電磁弁15bに切替指令を送る。電磁弁15bは、切替弁14bが中継弁123aから送られる空気を出力するように、切替弁14bを切り替える。空制部12bにおいて異常が発生した場合であっても、中継弁123aが出力する空気が切替弁14bから機械ブレーキ3bに出力されることで、機械ブレーキ3bが作動し、ブレーキ力の低下が抑制される。
An operation of the
同様に、電制部11bは、空制部12aにおける異常を検知した場合には、電磁弁15aに切替指令を送る。電磁弁15aは、切替弁14aが中継弁123bから送られる空気を出力するように、切替弁14aを切り替える。空制部12aにおいて異常が発生した場合であっても、中継弁123bが出力する空気が切替弁14aから機械ブレーキ3aに出力されることで、機械ブレーキ3aが作動し、ブレーキ力の低下が抑制される。
Similarly, the
空制部12a,12bの一方において異常が発生した場合でも、異常が発生していない空制部12a,12bが出力する空気が切替弁14a,14bを介して機械ブレーキ3a,3bに送られることでブレーキ制御を継続し、ブレーキ力の低下を抑制することが可能となる。
Even if an abnormality occurs in one of the
以上説明したとおり、本実施の形態3に係るブレーキシステム1によれば、より簡易な構成でブレーキ制御ユニットにおいて異常が発生した場合におけるブレーキ力の低下を抑制することが可能となる。
As described above, according to the
本発明の実施の形態は上述の実施の形態に限られない。上述の実施の形態のうち複数の形態を任意に組み合わせたもので構成してもよい。すなわち、実施の形態1および2に係るブレーキシステム1を組み合わせてもよいし、実施の形態1および3に係るブレーキシステム1を組み合わせてもよいし、実施の形態2および3に係るブレーキシステム1を組み合わせてもよいし、実施の形態1ないし3に係るブレーキシステム1を組み合わせてもよい。
The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment. You may comprise by what combined several forms arbitrarily among the above-mentioned embodiment. That is, the
図7は、本発明の実施の形態に係る鉄道車両用ブレーキシステムの他の構成例を示すブロック図である。図8は、本発明の実施の形態に係る鉄道車両用ブレーキシステムの他の詳細な構成例を示すブロック図である。図7および図8に示すブレーキシステム1は、実施の形態1ないし3に係るブレーキシステム1を組み合わせたものである。該ブレーキシステム1においては、電制部11aに対するブレーキ指令、電制部11a、および空制部12aのいずれに異常が発生した場合でも、BCU10bによって、BCU10aの制御対象である機械ブレーキ3aの制御が行われる。また電制部11bに対するブレーキ指令、電制部11b、および空制部12bのいずれに異常が発生した場合でも、BCU10aによって、BCU10bの制御対象である機械ブレーキ3bの制御が行われる。そのため、ブレーキ力の低下を抑制することが可能となる。
FIG. 7 is a block diagram showing another configuration example of the brake system for a railway vehicle according to the embodiment of the present invention. FIG. 8 is a block diagram showing another detailed configuration example of the railway vehicle brake system according to the embodiment of the present invention. The
ブレーキシステム1が備えるBCUの数は2つに限られない。またブレーキシステム1が3以上のBCUを備える場合であって、通常は各BCUへのブレーキ指令が同じである場合には、電制部は、2以上の他のBCUに含まれる電制部からブレーキ指令を取得し、他のブレーキ指令のそれぞれとの差が閾値以上であるブレーキ指令がある場合には、該ブレーキ指令における異常を検知することができる。ブレーキシステム1が3以上のBCUを備える場合に、各BCUにおいて異常が発生した場合に、異常が発生したBCUの制御対象である機械ブレーキの制御を行うBCUの定め方は任意である。例えば、第1のBCUにおいて異常が発生した場合には、第2のBCUが第1のBCUの制御対象である機械ブレーキの制御を行い、第2のBCUにおいて異常が発生した場合には、第3のBCUが第2のBCUの制御対象である機械ブレーキの制御を行うようにしてもよい。
The number of BCUs provided in the
BCU10a,10bは同じ車両に設けられてもよいし、異なる車両に設けられてもよい。BCU10a,10bが異なる車両に設けられる場合、図6および図8に示すようにBCU10a,10bの間を接続する空気配管にはホースなどを用いる。異常検知部は、例えばモニタ機能や、ブレーキ指令などを伝達する、車両情報制御装置が行うようにしてもよい。例えば、車両情報制御装置は電制部11aにおける異常を検知した場合には、異常の発生の通知を電制部11bに送る。
The BCUs 10a and 10b may be provided in the same vehicle or may be provided in different vehicles. When the
上記実施の形態は、いずれも本発明の趣旨の範囲内で各種の変形が可能である。上記実施の形態は本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。本発明の範囲は実施形態よりも添付した請求項によって示される。請求項の範囲内、および発明の請求項と均等の範囲でなされた各種変形は本発明の範囲に含まれる。 Any of the above embodiments can be variously modified within the scope of the gist of the present invention. The above embodiments are for explaining the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention. The scope of the invention is indicated by the appended claims rather than the embodiments. Various modifications made within the scope of the claims and within the scope equivalent to the claims of the invention are included in the scope of the present invention.
1 ブレーキシステム、2 ブレーキ設定器、3a,3b 機械ブレーキ、4 空気圧縮機、10a,10b BCU、11a,11b 電制部、12a,12b 空制部、13a,13b 切替回路、14a,14b 切替弁、15a,15b 電磁弁、121a,121b AV電磁弁、122a,122b RV電磁弁、123a,123b 中継弁、124a,124b 圧力センサ。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ブレーキ制御ユニットにおける異常を検知する異常検知部を備え、
前記ブレーキ制御ユニットはそれぞれ、
ブレーキ指令を取得し、前記ブレーキ指令に応じて、前記流体の圧力の調節指令を出力する電制部と、
前記調節指令に応じて弁を調節することで流体源から供給される前記流体の圧力を調節し、圧力が調節された前記流体を出力する圧力調節部と、
を備え、
前記異常検知部が異常を検知した場合には、異常が発生した前記ブレーキ制御ユニットの制御対象である前記機械ブレーキの制御を行うように定められた異常が発生していない前記ブレーキ制御ユニットが、前記異常が発生したブレーキ制御ユニットの制御対象である前記機械ブレーキの制御を行い、
前記異常検知部が前記ブレーキ制御ユニットが有する前記電制部に対するブレーキ指令における異常を検知した場合には、前記異常が発生していないブレーキ制御ユニットが有する前記電制部は、該電制部が取得した前記ブレーキ指令を、前記異常が発生したブレーキ制御ユニットが有する前記電制部に送り、
前記異常が発生したブレーキ制御ユニットが有する前記電制部は、該ブレーキ指令に応じて、前記調節指令を出力する、
鉄道車両用ブレーキシステム。 A brake system for a railway vehicle having a plurality of brake control units that respectively control a plurality of mechanical brakes operated by a fluid,
An abnormality detection unit for detecting an abnormality in the brake control unit,
Each of the brake control units is
An electric control unit that obtains a brake command and outputs an adjustment command for the pressure of the fluid according to the brake command;
A pressure adjusting unit for adjusting the pressure of the fluid supplied from a fluid source by adjusting a valve according to the adjustment command, and outputting the fluid whose pressure is adjusted;
With
When the abnormality detection unit detects an abnormality, the brake control unit in which an abnormality determined to control the mechanical brake that is the control target of the brake control unit in which an abnormality has occurred has not occurred, There line control of the machine brake to be controlled in the brake control unit in which the abnormality has occurred,
When the abnormality detection unit detects an abnormality in the brake command for the electric control unit of the brake control unit, the electric control unit of the brake control unit in which the abnormality has not occurred The acquired brake command is sent to the electric control unit of the brake control unit in which the abnormality has occurred,
The electric control unit of the brake control unit in which the abnormality has occurred outputs the adjustment command in response to the brake command.
Brake system for railway vehicles.
前記異常検知部が前記ブレーキ制御ユニットが有する前記電制部における異常を検知した場合には、前記異常が発生していないブレーキ制御ユニットが有する前記電制部は、前記調節指令を、前記異常が発生したブレーキ制御ユニットが有する前記圧力調節部に出力し、
前記異常が発生したブレーキ制御ユニットが有する前記圧力調節部は、該調節指令に応じて前記弁を調節する、
請求項1に記載の鉄道車両用ブレーキシステム。 The pressure adjusting unit is electrically connected to a plurality of the electric control units included in the brake control units different from each other,
When the abnormality detection unit detects an abnormality in the electric control unit included in the brake control unit, the electric control unit included in the brake control unit in which the abnormality has not occurred transmits the adjustment command. Output to the pressure adjustment unit of the generated brake control unit,
The pressure adjustment unit of the brake control unit in which the abnormality has occurred adjusts the valve according to the adjustment command.
The brake system for railway vehicles according to claim 1 .
互いに異なる前記ブレーキ制御ユニットに含まれる複数の前記圧力調節部に接続され、前記複数の圧力調節部のいずれかが出力する、前記圧力が調節された流体を取得して、該圧力が調節された流体を出力する切替弁を備え、
前記異常検知部が前記ブレーキ制御ユニットが有する前記圧力調節部における異常を検知した場合には、前記異常が発生していないブレーキ制御ユニットが有する前記電制部は、前記異常が発生したブレーキ制御ユニットが有する前記切替弁が、前記異常が発生していないブレーキ制御ユニットが有する前記圧力調節部が出力する前記圧力が調節された流体を出力するように、該切替弁を制御する、
請求項1または2に記載の鉄道車両用ブレーキシステム。 Each of the brake control units is
The pressure control unit is connected to a plurality of the pressure control units included in the different brake control units, and one of the plurality of pressure control units outputs the pressure-adjusted fluid, and the pressure is adjusted. It has a switching valve that outputs fluid,
When the abnormality detection unit detects an abnormality in the pressure adjustment unit included in the brake control unit, the electric control unit included in the brake control unit in which the abnormality has not occurred is the brake control unit in which the abnormality has occurred. The changeover valve controls the changeover valve so as to output the pressure-adjusted fluid output from the pressure adjustment unit of the brake control unit in which the abnormality has not occurred.
The brake system for railway vehicles according to claim 1 or 2 .
前記ブレーキ制御ユニットにおける異常を検知する異常検知部を備え、 An abnormality detection unit for detecting an abnormality in the brake control unit,
前記ブレーキ制御ユニットはそれぞれ、 Each of the brake control units is
ブレーキ指令を取得し、前記ブレーキ指令に応じて、前記流体の圧力の調節指令を出力する電制部と、 An electric control unit that obtains a brake command and outputs an adjustment command for the pressure of the fluid according to the brake command;
前記調節指令に応じて弁を調節することで流体源から供給される前記流体の圧力を調節し、圧力が調節された前記流体を出力する圧力調節部と、 A pressure adjusting unit for adjusting the pressure of the fluid supplied from a fluid source by adjusting a valve according to the adjustment command, and outputting the fluid whose pressure is adjusted;
互いに異なる前記ブレーキ制御ユニットに含まれる複数の前記圧力調節部に接続され、前記複数の圧力調節部のいずれかが出力する、前記圧力が調節された流体を取得して、該圧力が調節された流体を出力する切替弁と、 The pressure control unit is connected to a plurality of the pressure control units included in the different brake control units, and one of the plurality of pressure control units outputs the pressure-adjusted fluid, and the pressure is adjusted. A switching valve that outputs fluid;
を備え、 With
前記異常検知部が異常を検知した場合には、異常が発生した前記ブレーキ制御ユニットの制御対象である前記機械ブレーキの制御を行うように定められた異常が発生していない前記ブレーキ制御ユニットが、前記異常が発生したブレーキ制御ユニットの制御対象である前記機械ブレーキの制御を行い、 When the abnormality detection unit detects an abnormality, the brake control unit in which an abnormality determined to control the mechanical brake that is the control target of the brake control unit in which an abnormality has occurred has not occurred, Performing control of the mechanical brake which is the control target of the brake control unit in which the abnormality has occurred;
前記異常検知部が前記ブレーキ制御ユニットが有する前記圧力調節部における異常を検知した場合には、前記異常が発生していないブレーキ制御ユニットが有する前記電制部は、前記異常が発生したブレーキ制御ユニットが有する前記切替弁が、前記異常が発生していないブレーキ制御ユニットが有する前記圧力調節部が出力する前記圧力が調節された流体を出力するように、該切替弁を制御する、 When the abnormality detection unit detects an abnormality in the pressure adjustment unit included in the brake control unit, the electric control unit included in the brake control unit in which the abnormality has not occurred is the brake control unit in which the abnormality has occurred. The changeover valve controls the changeover valve so as to output the pressure-adjusted fluid output from the pressure adjustment unit of the brake control unit in which the abnormality has not occurred.
鉄道車両用ブレーキシステム。 Brake system for railway vehicles.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/059922 WO2016157361A1 (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Rolling stock braking system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016157361A1 JPWO2016157361A1 (en) | 2017-07-27 |
JP6305633B2 true JP6305633B2 (en) | 2018-04-04 |
Family
ID=57004006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017508885A Active JP6305633B2 (en) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | Brake system for railway vehicles |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6305633B2 (en) |
KR (1) | KR20170110117A (en) |
DE (1) | DE112015006400B4 (en) |
WO (1) | WO2016157361A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6739256B2 (en) * | 2016-07-04 | 2020-08-12 | 三菱重工エンジニアリング株式会社 | Air control system abnormality determination device, air control system, air control system abnormality determination method and program |
CN106364333B (en) * | 2016-10-12 | 2018-12-11 | 南京中车浦镇海泰制动设备有限公司 | The empty composite braking control method of brake control and its electricity of rail traffic vehicles |
JP2018182812A (en) * | 2017-04-05 | 2018-11-15 | 富士電機株式会社 | Vehicle control device and vehicle |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19509150C2 (en) * | 1995-03-14 | 2003-03-27 | Continental Teves Ag & Co Ohg | Method for controlling and regulating vehicle brake systems and vehicle brake system |
JP4723706B2 (en) * | 1999-09-02 | 2011-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | Electric control system for vehicles |
JP4703195B2 (en) * | 2005-01-18 | 2011-06-15 | 株式会社東芝 | Electric vehicle control device |
JP4762365B2 (en) * | 2008-10-21 | 2011-08-31 | 三菱電機株式会社 | Brake control device for railway vehicles |
CA2781758C (en) * | 2009-11-25 | 2014-02-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Brake controller |
US9469315B2 (en) * | 2013-05-22 | 2016-10-18 | Wabtec Holding Corp. | Thermally optimized railway vehicle brake system |
-
2015
- 2015-03-30 WO PCT/JP2015/059922 patent/WO2016157361A1/en active Application Filing
- 2015-03-30 DE DE112015006400.1T patent/DE112015006400B4/en active Active
- 2015-03-30 KR KR1020177024316A patent/KR20170110117A/en not_active Withdrawn
- 2015-03-30 JP JP2017508885A patent/JP6305633B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170110117A (en) | 2017-10-10 |
WO2016157361A1 (en) | 2016-10-06 |
DE112015006400B4 (en) | 2024-02-29 |
DE112015006400T5 (en) | 2017-12-21 |
JPWO2016157361A1 (en) | 2017-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10220824B2 (en) | Electronic brake support system for use when service brake system has failed or is degraded | |
JP6632310B2 (en) | Fail-safe E / E architecture for automated driving | |
US20160009257A1 (en) | Vehicle parking system failure management | |
US9764745B2 (en) | Brake system for rail cars, brake control device for rail car, and brake control method for rail cars | |
CN111225842B (en) | Redundant architecture for highly automated systems | |
JP6305633B2 (en) | Brake system for railway vehicles | |
JP6239152B2 (en) | Apparatus and method for driving a vehicle | |
JP7136929B2 (en) | Control device and method for controlling actuators for operating braking means of vehicles, in particular rail vehicles | |
JP7412350B2 (en) | Electropneumatic control system for emergency and service brakes, in particular for at least one railway vehicle | |
JP2011524299A (en) | Monitoring device for monitoring a vehicle system | |
US20150084402A1 (en) | Automatic traction relay valve diagnostic using pressure transducer feedback | |
WO2020057934A1 (en) | Vehicle control system | |
CN108290560A (en) | The pneumatic braking device with through-type electrodynamic braking machine for rail vehicle | |
CN101426676B (en) | System and method for adaptively determining a brake application level for signaling a remote locomotive of a train | |
CN109070859B (en) | Adjustment units, axle modulators and braking systems | |
JP2020189593A (en) | Brake control device | |
JP7280966B2 (en) | A monitoring device for monitoring the operation of anti-skid devices in railway braking systems | |
KR20220170460A (en) | Vehicle Braking Apparatus | |
JP6441380B2 (en) | In-vehicle transmission control device | |
US11787427B2 (en) | Method and device for controlling at least one actuator of an actuator system | |
CN105593083B (en) | Method for braking orbit vehicle and the open loop for brakes and/or closed-loop control device | |
KR101950695B1 (en) | Electromechanical braking system for railway vehicle and method of controlling the electromechanical braking system | |
CA3082316C (en) | Train system monitoring | |
JP7142787B2 (en) | BRAKE CONTROL SYSTEM, VEHICLE EQUIPMENT CONTROL SYSTEM, BRAKE CONTROL METHOD AND VEHICLE EQUIPMENT CONTROL METHOD | |
JP7546511B2 (en) | Brake control device, and inspection method and program for brake control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170414 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6305633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |