JP6302820B2 - 仮設足場の昇降口扉板の開閉方法及び装置 - Google Patents
仮設足場の昇降口扉板の開閉方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6302820B2 JP6302820B2 JP2014221246A JP2014221246A JP6302820B2 JP 6302820 B2 JP6302820 B2 JP 6302820B2 JP 2014221246 A JP2014221246 A JP 2014221246A JP 2014221246 A JP2014221246 A JP 2014221246A JP 6302820 B2 JP6302820 B2 JP 6302820B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door plate
- wire
- plate
- scaffold
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Movable Scaffolding (AREA)
Description
(ロ)また,いったん扉板5を閉鎖すると,扉板5又は第1ワイヤ12に開放方向の力を加えるまで扉板5が閉鎖位置に保持されるので,扉板5が突然に開放して作業員の転落事故につながる危険も避けることができる。
(ハ)下層階へ移動する作業員が扉板5を開放して梯子6を下層階へ降りたのち,下層階から第2ワイヤ16の吊り下げ端16bを押し下げて扉板5を閉鎖することができ,梯子6を使用しながら片手で扉板5を閉鎖する作業を避けることができる。
(ニ)また,上層階へ移動する作業員が下層階から第1ワイヤ12の吊り下げ端12bを押し下げて扉板5を開放したうえで移動することができ,梯子6を使用しながら片手で扉板5を開放する作業も避けることができる。
F=cosα・cos(45°−α/2)・(M/2) ……………………(2)
3…昇降口 4…係止フック
5…扉板 5a,5b…ヒンジ部
6…梯子 7…足場用建枠
8…鉛直部材 9…横部材
10…ワイヤ 10a…一端(第1端)
10b…他端(第2端) 11…中央固定部
12…第1ワイヤ 12a…固定端
12b…自由端 15…ウェイト
16…第2ワイヤ 16a…固定端
16b…自由端 19…ウェイト
21…滑車 22…ガイド部材
23…係止部材
A…作業員 α…開放角度
θ…傾斜角度 M…扉板の自重
W…ウェイト重量
Claims (10)
- 複数の水平な昇降口付き足場板を所要鉛直方向間隔で階層状に組み立て,前記各足場板の昇降口周縁に扉板を90度開放可能にヒンジ結合し,前記各足場板の昇降口近傍に下階層へ続く梯子を接続した仮設足場において,前記扉板の自由辺に第1ワイヤ及び第2ワイヤの一端をそれぞれ固定し,前記第1ワイヤの他端を扉板の上面及びヒンジ結合辺を介して下層へ吊り下げると共に吊り下げ端に所要重量のウェイトを取り付け,前記第2ワイヤの他端を扉板の下面から下層へ吊り下げ,前記扉板の開放時に扉板又は第2ワイヤに閉鎖方向の力を加えるまで第1ワイヤのウェイト重量により扉板を開放位置に保持し,前記扉板の閉鎖時に扉板又は第1ワイヤに開放方向の力を加えるまで扉板の自重により扉板を閉鎖位置に保持してなる仮設足場の昇降口扉板の開閉方法。
- 請求項1の方法において,前記扉板のヒンジ結合辺近傍の所要高さ位置に滑車を設け,前記第1ワイヤの他端を扉板の上面及び滑車を介して下層へ吊り下げてなる仮設足場の昇降口扉板の開閉方法。
- 請求項2の方法において,前記滑車を,前記各足場板と交差する鉛直方向に配置された足場建枠の鉛直部材に取り付けてなる仮設足場の昇降口扉板の開閉方法。
- 請求項1から3の何れかの方法において,前記足場板の昇降口近傍に鉛直方向に配置された足場建枠の鉛直部材を設け,前記第1ワイヤの吊り下げ端に足場建枠の鉛直部材に沿って滑るガイド部材を取り付けてなる仮設足場の昇降口扉板の開閉方法。
- 請求項1から4の何れかの方法において,前記第1ワイヤ及び第2ワイヤを,前記扉板の自由辺に中央部が固定された単独のワイヤの両端部としてなる仮設足場の昇降口扉板の開閉方法。
- 所要鉛直方向間隔で階層状に組み立てた複数の水平な昇降口付き足場板と,前記各足場板の昇降口周縁に90度開放可能にヒンジ結合した扉板と,前記各足場板の昇降口近傍に接続した下階層へ続く梯子とを有する仮設足場において,前記扉板の自由辺に一端を固定して他端を扉板の上面及び結合辺を介して下層へ吊り下げる第1ワイヤ,前記扉板の自由辺に一端を固定して他端を扉板の下面から下層へ吊り下げる第2ワイヤ,及び前記第1ワイヤの吊り下げ端に取り付ける所要重量のウェイトを備え,前記扉板の開放時に扉板又は第2ワイヤに閉鎖方向の力を加えるまで第1ワイヤのウェイト重量により扉板を開放位置に保持し,前記扉板の閉鎖時に扉板又は第1ワイヤに開放方向の力を加えるまで扉板の自重により扉板を閉鎖位置に保持してなる仮設足場の昇降口扉板の開閉装置。
- 請求項6の装置において,前記扉板のヒンジ結合辺近傍の所要高さ位置に滑車を設け,前記第1ワイヤの他端を扉板の上面及び滑車を介して下層へ吊り下げてなる仮設足場の昇降口扉板の開閉装置。
- 請求項7の装置において,前記滑車を,前記各足場板と交差する鉛直方向に配置された足場建枠の鉛直部材に取り付けてなる仮設足場の昇降口扉板の開閉装置。
- 請求項6から8の何れかの装置において,前記足場板の昇降口近傍に鉛直方向に配置された足場建枠の鉛直部材を設け,前記第1ワイヤの吊り下げ端に足場建枠の鉛直部材に沿って滑るガイド部材を取り付けてなる仮設足場の昇降口扉板の開閉装置。
- 請求項6から9の何れかの装置において,前記第1ワイヤ及び第2ワイヤを,前記扉板の自由辺に中央部が固定された単独のワイヤの両端部としてなる仮設足場の昇降口扉板の開閉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014221246A JP6302820B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 仮設足場の昇降口扉板の開閉方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014221246A JP6302820B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 仮設足場の昇降口扉板の開閉方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016089362A JP2016089362A (ja) | 2016-05-23 |
JP6302820B2 true JP6302820B2 (ja) | 2018-03-28 |
Family
ID=56017532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014221246A Expired - Fee Related JP6302820B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 仮設足場の昇降口扉板の開閉方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6302820B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3744836B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2006-02-15 | アルインコ株式会社 | 仮設足場 |
US20050077107A1 (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-14 | Libert Scott D. | Scaffold system with telescoping access ladder and resiliently hinged scaffold access hatch deck |
JP3108694U (ja) * | 2004-11-10 | 2005-04-28 | 功 内田 | 重力応用式ドアクローザー |
JP5201633B2 (ja) * | 2009-10-29 | 2013-06-05 | 株式会社旭学園グループ | 工事用足場における二段手摺先行構造 |
-
2014
- 2014-10-30 JP JP2014221246A patent/JP6302820B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016089362A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2630503C2 (ru) | Усовершенствованный каркас для подъемного экрана | |
KR101111164B1 (ko) | 낙하방지부를 구비하는 갱폼 | |
JP5086147B2 (ja) | 養生装置付きゴンドラ | |
KR100731315B1 (ko) | 갱폼 가이드부재 및 이를 이용한 이동용 거푸집 시스템 | |
KR101346387B1 (ko) | 갱폼의 작업발판용 안전도어 | |
JP6893188B2 (ja) | 既存構造物の解体システムおよび解体方法 | |
GB2529470A (en) | Climbing screen support | |
KR20120008002U (ko) | 건축물의 외벽 난간에 설치되는 안전도어가 구비된 비계 | |
CN104291222B (zh) | 一种超高层建筑核心筒内部硬质防护与行吊集成系统 | |
ES2884777T3 (es) | Plataforma suplementaria para una plataforma de trabajo | |
JP6302820B2 (ja) | 仮設足場の昇降口扉板の開閉方法及び装置 | |
JP2019112218A (ja) | 人荷昇降装置付き移動昇降式足場並びにこれらを用いた施工方法及びこれらの設置方法 | |
KR101796138B1 (ko) | 건축 공사 외부 가설벽체 승강장치 | |
KR100876287B1 (ko) | 건축용 갱폼에 일체형으로 연결된 안전 그물망의설치방법과 그 설치 구조 | |
JP2021127586A (ja) | 移動足場、移動足場システム、及び移動足場システムの設置方法 | |
KR102058942B1 (ko) | 작업자 추락 방지용 안전도어 | |
KR101188431B1 (ko) | 낙하방지부를 구비하는 갱폼 | |
CN107130786A (zh) | 施工升降平台 | |
KR102045901B1 (ko) | 고소 작업용 안전장치 | |
KR101250709B1 (ko) | 갱폼 인양용 가이드레일 시스템 | |
RU2116413C1 (ru) | Навесная площадка для работ на фасадах зданий | |
KR20200077843A (ko) | 승강형 가이드슈를 이용한 건물 외벽 시공방법 | |
KR101438452B1 (ko) | 갱폼 안전 인양장치 | |
JPH02305785A (ja) | エレベータの据付工法および据付用作業床装置 | |
JP2015007364A (ja) | 高層の建築物、及びそのメンテナンス方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6302820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |