JP6301589B2 - 積層構造体 - Google Patents
積層構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6301589B2 JP6301589B2 JP2013082283A JP2013082283A JP6301589B2 JP 6301589 B2 JP6301589 B2 JP 6301589B2 JP 2013082283 A JP2013082283 A JP 2013082283A JP 2013082283 A JP2013082283 A JP 2013082283A JP 6301589 B2 JP6301589 B2 JP 6301589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber sheet
- thermoplastic resin
- polypropylene
- film
- resin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明の別の積層構造体は、ポリプロピレンシートによって成形される厚さ方向にハニカムが配列したポリプロピレン製ハニカムコア材の両主面に、繊維シートと熱可塑性樹脂フィルムとを一体化した複合シートを貼り合せた積層構造体であって、前記繊維シートは複数層積層したポリプロピレン製織物であり、前記熱可塑性樹脂フィルムはポリプロピレン製フィルムであり、前記ポリプロピレン製織物を前記ポリプロピレン製フィルムで挟み込み、サンドイッチ構造とし、前記コア材、前記ポリプロピレン製織物及び前記ポリプロピレン製フィルムの各層間は、低融点フィルムを介在させて熱ラミネートにより接着されていることを特徴とする。
(1) 中空板状体に繊維シートを貼り合わせ、更に熱可塑性樹脂フィルムを貼り合わせて一体化する方法。
(2) 中空板状体に熱可塑性樹脂フィルムを貼り合わせ、更に繊維シートを貼り合わせて一体化する方法。
(3) 中空板状体とあらかじめ繊維シート及び熱可塑性樹脂フィルムとを一体化した複合シートとを貼り合わせて一体化する方法。
<中空板状体>
岐阜プラスチック工業株式会社製、商品名“TECCELL”厚み8mmのコア材(図2Eに示す形状)を使用した(以下「T8」という)。1平方メートル当たりの重量(目付け)は1100g/m2であった。この中空板状体は、厚さ0.3mmのポリプロピレン(PP)シートを真空成形して立体的にして、折畳むことによってハニカムコア材を成形したものである。このハニカムコア材の表面は、凹部や孔ができるので、繊維シートの接着面積が増え、またアンカー効果になるので、溶着強度が強くなるものである。
<繊維シート>
ポリプロピレン製モノフィラメント糸を引き揃えた総繊度1100dtexの糸を、経糸密度及び緯糸密度12本/インチとした平織物(目付105g/m2)を3枚積層で使用した。
<熱可塑性樹脂フィルム>
厚さ0.8mm、引張り弾性率1600(MPa)のポリプロピレン樹脂製無延伸シートを使用した(「PP0.8mm」と略す。)。厚さ0.2mmポリプロピレン樹脂製無延伸シートを「PP0.2mm」, 厚さ0.4mmポリプロピレン樹脂製無延伸シートを「PP0.4mm」と略す。
<接着フィルム>
中空板状体と繊維シートと熱可塑性樹脂フィルムとのそれぞれの間に、接着フィルムとして厚み0.03mmのポリエチレンフィルムを介在させた。
<積層構造体の作成>
中空板状体の両面に接着フィルムを介在させて繊維シートを積層し、さらに接着フィルムを介在させて熱可塑性樹脂フィルムを積層し、熱ラミネート法により接着フィルムを溶着させて全体を一体化した。
中空板状体として、岐阜プラスチック工業株式会社製、商品名“TECCELL”厚み30mmのコア材を使用した(以下T30という)。1平方メートル当たりの重量(目付け)は2100g/m2であった。中空板状体以外は、実施例1と同様にして積層構造体を作成した。得られた積層構造体の曲げ試験の結果は次の表2に示すとおりであった。重量比は、基準となる実験番号2-1の重量を100としたときの、それぞれの重量比である。
(1)熱可塑性樹脂製中空板状体の少なくとも一方の主面に、繊維シート(但し、多軸繊維シート単体を除く)及び熱可塑性樹脂フィルムを貼り合せたことを特徴とする積層構造体。
(2)前記繊維シート及び熱可塑性樹脂フィルムは、中空板状体の両主面に貼り合わされている前記(1)に記載の積層構造体。
(3)前記貼り合わせは、直接融着、低融点フィルムを入れて熱ラミネート及び接着剤による接着から選ばれる少なくとも一つである前記(1)又は(2)に記載の積層構造体。
(4)前記積層構造体は、熱可塑性樹脂製中空板状体に対し繊維シート及び熱可塑性樹脂フィルムがこの順番に貼り合せられている前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の積層構造体。
(5)前記積層構造体は、熱可塑性樹脂製中空板状体に対し熱可塑性樹脂フィルム及び繊維シートがこの順番に貼り合せられている前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の積層構造体。
(6)前記シートは連続繊維で構成されている前記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の積層構造体。
2,7 繊維シート
3,8 熱可塑性樹脂フィルム
4,5 積層構造体
6 突出シワ
9 複合シート
Claims (5)
- ポリプロピレンシートによって成形される厚さ方向にハニカムが配列したポリプロピレン製ハニカムコア材の両主面に、繊維シートと熱可塑性樹脂フィルムとをこの順番に貼り合せた積層構造体であって、
前記繊維シートは複数層積層したポリプロピレン製織物であり、前記熱可塑性樹脂フィルムはポリプロピレン製フィルムであり、
前記コア材、前記ポリプロピレン製織物及び前記ポリプロピレン製フィルムの各層間は、低融点フィルムを介在させて熱ラミネートにより接着されていることを特徴とする積層構造体。 - 前記積層構造体は容器である請求項1に記載の積層構造体。
- 前記繊維シートは連続繊維で構成されている請求項1又は2に記載の積層構造体。
- 前記繊維シートは、目付が100〜800g/m 2 である請求項1〜3のいずれかに記載の積層構造体。
- ポリプロピレンシートによって成形される厚さ方向にハニカムが配列したポリプロピレン製ハニカムコア材の両主面に、繊維シートと熱可塑性樹脂フィルムとを一体化した複合シートを貼り合せた積層構造体であって、
前記繊維シートは複数層積層したポリプロピレン製織物であり、前記熱可塑性樹脂フィルムはポリプロピレン製フィルムであり、
前記ポリプロピレン製織物を前記ポリプロピレン製フィルムで挟み込み、サンドイッチ構造とし、
前記コア材、前記ポリプロピレン製織物及び前記ポリプロピレン製フィルムの各層間は、低融点フィルムを介在させて熱ラミネートにより接着されていることを特徴とする積層構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082283A JP6301589B2 (ja) | 2012-04-10 | 2013-04-10 | 積層構造体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012089172 | 2012-04-10 | ||
JP2012089172 | 2012-04-10 | ||
JP2013082283A JP6301589B2 (ja) | 2012-04-10 | 2013-04-10 | 積層構造体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018036113A Division JP6514382B2 (ja) | 2012-04-10 | 2018-03-01 | 積層構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013233796A JP2013233796A (ja) | 2013-11-21 |
JP6301589B2 true JP6301589B2 (ja) | 2018-03-28 |
Family
ID=49760293
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013082283A Active JP6301589B2 (ja) | 2012-04-10 | 2013-04-10 | 積層構造体 |
JP2018036113A Active JP6514382B2 (ja) | 2012-04-10 | 2018-03-01 | 積層構造体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018036113A Active JP6514382B2 (ja) | 2012-04-10 | 2018-03-01 | 積層構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6301589B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4082787A4 (en) * | 2019-12-27 | 2023-12-20 | Mitsui Chemicals, Inc. | MULTI-LAYER BODY AND PRODUCTION PROCESS THEREOF |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6433869B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2018-12-05 | パナソニック株式会社 | ポリオレフィン系繊維強化樹脂積層シート及びその製造方法 |
JP6062472B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2017-01-18 | 株式会社東芝 | コア材、構造体 |
WO2020152864A1 (ja) | 2019-01-25 | 2020-07-30 | MT-Tec合同会社 | 車両用内装材 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3824077C1 (ja) * | 1988-07-15 | 1989-11-09 | Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De | |
WO1992010362A1 (en) * | 1990-12-04 | 1992-06-25 | Hexcel Corporation | Process for the preparation of thermoplastic honeycomb sandwich structures |
JPH0761694B2 (ja) * | 1993-03-23 | 1995-07-05 | 宏和 出月 | ハニカム成形体を製造する方法 |
JP3413971B2 (ja) * | 1994-07-19 | 2003-06-09 | 住友化学工業株式会社 | 表皮材の貼合された中空板の製造方法 |
JPH11200552A (ja) * | 1998-01-13 | 1999-07-27 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 建材用パネル及びその製造方法 |
JP4327275B2 (ja) * | 1998-09-08 | 2009-09-09 | 株式会社ジェイエスピー | 成形体 |
JP2001301073A (ja) * | 2000-04-19 | 2001-10-30 | Shinko Kasei Kk | ハニカムコア材を芯材とする積層構造体 |
JP2002036475A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-05 | Shinko Kasei Kk | ポリオレフィン系積層構造体 |
DE10150678A1 (de) * | 2001-10-17 | 2003-05-08 | Fagerdala Deutschland Gmbh | Leichtes Kunststoff-Verbundmaterial |
JP2005041130A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Shinko Kasei Kk | 化粧パネル及びその製造方法 |
US20050123717A1 (en) * | 2003-12-08 | 2005-06-09 | Shen Shyan B. | Sealing of honeycomb core and the honeycomb core assembly made with the same |
JP4456938B2 (ja) * | 2004-06-15 | 2010-04-28 | 宇部日東化成株式会社 | ポリプロピレン系樹脂構造板 |
JP5372413B2 (ja) * | 2008-01-28 | 2013-12-18 | キョーラク株式会社 | 積層樹脂成形品及びその製造方法 |
JP2010120315A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Nakagawa Sangyo Kk | 基材とその製造方法 |
-
2013
- 2013-04-10 JP JP2013082283A patent/JP6301589B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-01 JP JP2018036113A patent/JP6514382B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4082787A4 (en) * | 2019-12-27 | 2023-12-20 | Mitsui Chemicals, Inc. | MULTI-LAYER BODY AND PRODUCTION PROCESS THEREOF |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6514382B2 (ja) | 2019-05-15 |
JP2018108740A (ja) | 2018-07-12 |
JP2013233796A (ja) | 2013-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013065692A1 (ja) | 積層構造体 | |
JP6514382B2 (ja) | 積層構造体 | |
EP2899016B1 (en) | Multilayered textile material for forming three dimensional objects | |
JP4491968B2 (ja) | 複合炭素繊維基材、プリフォームおよび炭素繊維強化プラスチックの製造方法 | |
WO2013089235A1 (ja) | 繊維強化樹脂成形体及びそれを用いた車両用内装材 | |
EP1927464A3 (en) | Sandwich panel | |
RU2008130995A (ru) | Баллистически устойчивый материал (варианты) и изделия из него | |
JP2012152982A (ja) | 積層板及び成形体 | |
JP2015501392A5 (ja) | ||
JP6267468B2 (ja) | ポリオレフィン系積層シート及びその製造方法 | |
JP2017532083A (ja) | 不織マットで形成された手荷物物品 | |
JP3853774B2 (ja) | 補強用不織基布 | |
JP2007015203A5 (ja) | ||
JP2013116630A (ja) | 積層構造体 | |
JP6216156B2 (ja) | 積層構造体 | |
JP2018535158A (ja) | 梱包材及び梱包材製造方法 | |
JP2012096475A (ja) | 強化繊維基材、強化繊維複合材のプリフォームおよび強化繊維複合材 | |
JP2015037855A (ja) | スタンピング成形用シートおよびそれを用いたスタンピング成形品 | |
JP5777972B2 (ja) | 繊維強化樹脂成形体及びそれを用いた車両用内装材 | |
US20140272247A1 (en) | Ribbed balsa | |
JP6537430B2 (ja) | 補強シート及びその製造方法 | |
JP2016060201A (ja) | ポリオレフィン系繊維強化樹脂積層シート及びその製造方法 | |
JP5415320B2 (ja) | 繊維強化樹脂用シート及びこれを用いた繊維強化樹脂成形体 | |
JP6742774B2 (ja) | 保温断熱用積層シート | |
US20230069869A1 (en) | Self-reinforced polymer structures |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6301589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |