JP6297930B2 - イブプロフェン含有錠剤およびその製造方法 - Google Patents
イブプロフェン含有錠剤およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6297930B2 JP6297930B2 JP2014117371A JP2014117371A JP6297930B2 JP 6297930 B2 JP6297930 B2 JP 6297930B2 JP 2014117371 A JP2014117371 A JP 2014117371A JP 2014117371 A JP2014117371 A JP 2014117371A JP 6297930 B2 JP6297930 B2 JP 6297930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ibuprofen
- granule
- mass
- polyvinyl alcohol
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
(a1)イブプロフェン
(a2)ポリビニルアルコール共重合体 1〜8質量%
(a3)低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 5〜15質量%
を含有する顆粒(A)と、次の成分(b1)〜(b3)、
(b1)アリルイソプロピルアセチル尿素および無水カフェインよりなる群から
選ばれる一種以上の有効成分
(b2)ポリビニルアルコール共重合体 0.5〜2.5質量%
(b3)低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 8〜11質量%
を含有する顆粒(B)とをそれぞれ別個に造粒し、次いで得られた顆粒(A)と顆粒(B)を混合し、圧縮成型することを特徴とするイブプロフェン含有錠剤の製造方法である。
20〜95質量%(以下、単に「%」で示すこともある)の間にあり、50〜70%が好ましく、さらに好ましくは、58〜64%である。
イブプロフェン 2480g、クロスカルメロースナトリウム 161.2g、軽質無水ケイ酸(日本アエロジル社製,アエロジル200) 396.8g、結晶セルロース(旭化成ケミカルズ社製、セオラスUF−711) 449.5gおよび低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業社製、NBD−020) 449.5gを混合する。この混合物に、ポリビニルアルコール共重合体(12%ポバコート/60%エタノール(95)溶液)を775g加えて(ポバコートの乾燥重量 93g)、練合した後、撹拌造粒した。その後、70℃で乾燥後、整粒機で整粒して得られた顆粒(平均粒径250〜355μm)を顆粒(A)とした。
イブプロフェン 2480g、クロスカルメロースナトリウム 161.2g、軽質無水ケイ酸(日本アエロジル社製,アエロジル200) 396.8g、結晶セルロース(旭化成ケミカルズ社製、セオラスUF−711) 434gおよび低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業社製,NBD−020) 434gを混合する。この混合物に、ポリビニルアルコール共重合体(12%ポバコート/60%エタノール(95)溶液)を1033.3g加えて(ポバコートの乾燥重量 124g)、練合した後、撹拌造粒した。その後、70℃で乾燥後、整粒機で整粒して得られた顆粒(平均粒径250〜355μm)を顆粒(A)とした。
実施例1の顆粒(A)おいて、結晶セルロース(旭化成ケミカルズ社製、セオラスUF−711)を809.1g及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業社製、NBD−020)を89.9gと変更する以外は、実施例1の顆粒(A)と同様にして顆粒(A)を製造した。また、実施例1の顆粒(B)において、結晶セルロース(旭化成ケミカルズ社製、セオラスUF−711)を360g及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業社製、NBD−020)を50gと変更する以外は、実施例1の顆粒(B)と同様にして顆粒(B)を製造した。このようにして得られた顆粒(A)および(B)を使用して実施例1と同様にして素錠を製造した。
実施例1の顆粒(A)おいて、結晶セルロース(旭化成ケミカルズ社製、セオラスUF−711)を418.5g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業社製、NBD−020)を418.5g及びポリビニルアルコール共重合体を155gと変更する以外は、実施例1の顆粒(A)と同様にして顆粒(A)を製造した。また、実施例1の顆粒(B)において、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(NBD−020)を325g及びポリビニルアルコール共重合体を125gと変更する以外は、実施例1の顆粒(B)と同様にして顆粒(B)を製造した。このようにして得られた顆粒(A)および(B)を使用して実施例1と同様にして素錠を製造した。
実施例1の顆粒(A)において、軽質無水ケイ酸(日本アエロジル社製、アエロジル200)を186g、結晶セルロース(旭化成ケミカルズ社製、セオラスUF−711)を523.9g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業社製、NBD−020)を523.9g及びポリビニルアルコール共重合体を155gと変更する以外は、実施例1の顆粒(A)と同様にして顆粒(A)を製造した。また、実施例1の顆粒(B)において、軽質無水ケイ酸(富士シリシア社製、アドソリダー101)を0g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業社製、NBD−020)を375g及びポリビニルアルコール共重合体を125gと変更する以外は、実施例1の顆粒(B)と同様にして顆粒(B)を製造した。このようにして得られた顆粒(A)および(B)を使用して実施例1と同様にして素錠を製造した。
実施例1〜2および比較例1〜3の素錠を製造する際のスティッキング及びターンテーブルへの薬剤組成物の付着を調べた。素錠製造のための打錠は、いずれもロータリー打錠機に臼杵を4組セットし、ターンテーブルの回転数50rpmで行い、30分間打錠した後の杵へのスティッキング及びターンテーブルを観察した。下記の評価基準に従い観察を行い、評価した結果を表3に示す。
(評 価) (評価基準)
−: スティッキングを全く認めない。
±: スティッキングをほとんど認めない。
+: スティッキングを認める。
++: 強くスティッキングを認める。
(評 価) (評価基準)
−: ターンテーブルへの薬剤組成物の付着を全く認めない。
±: ターンテーブルへの薬剤組成物の付着をほとんど認めない。
+: ターンテーブルへの薬剤組成物の付着を認める。
++: ターンテーブルへの薬剤組成物の付着をやや多く認める。
+++:ターンテーブルへの薬剤組成物の付着をとても多く認める。
以 上
Claims (11)
- 次の成分(a1)〜(a3)、
(a1)イブプロフェン
(a2)ポリビニルアルコール共重合体 1〜8質量%
(a3)低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 5〜15質量%
を含有する顆粒(A)と、次の成分(b1)〜(b3)、
(b1)アリルイソプロピルアセチル尿素および無水カフェインよりなる群から
選ばれる一種以上の有効成分
(b2)ポリビニルアルコール共重合体 0.5〜2.5質量%
(b3)低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 8〜11質量%
を含有する顆粒(B)とをそれぞれ別個に造粒し、次いで得られた顆粒(A)と顆粒(B)を混合し、圧縮成型することを特徴とするイブプロフェン含有錠剤の製造方法。 - 成分(a2)および/または成分(b2)のポリビニルアルコール共重合体が、ポリビニルアルコール、アクリル酸およびメタクリル酸メチルを含有する共重合体である請求項1記載のイブプロフェン含有錠剤の製造方法。
- 成分(a3)および/または成分(b3)の低置換度ヒドロキシプロピルセルロースのヒドロキシプロポキシ基置換度が5〜20%である請求項1または2に記載のイブプロフェン含有錠剤の製造方法。
- 顆粒(A)および/または顆粒(B)が撹拌造粒法により調製されたものである請求項1〜3の何れかの項に記載のイブプロフェン含有錠剤の製造方法。
- 顆粒(A)と顆粒(B)との質量比((B)/(A))が0.4〜2.4である請求項1〜4の何れかの項に記載のイブプロフェン含有錠剤の製造方法。
- 錠剤中のイブプロフェンの含有量が30〜50質量%である請求項1〜5の何れかの項に記載のイブプロフェン含有錠剤の製造方法。
- 顆粒(A)と顆粒(B)を、これらの質量比((B)/(A))が0.4〜2.4となるよう混合する請求項1〜6の何れかの項に記載のイブプロフェン含有錠剤の製造方法。
- 打錠を、12〜22KNの打錠圧で行う請求項1〜7の何れかの項に記載のイブプロフェン含有錠剤の製造方法。
- 次の成分(a1)〜(a3)、
(a1)イブプロフェン
(a2)ポリビニルアルコール共重合体 1〜8質量%
(a3)低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 5〜15質量%
を含有する顆粒(A)と、次の成分(b1)〜(b3)、
(b1)アリルイソプロピルアセチル尿素および無水カフェインよりなる群から
選ばれる有効成分の一種以上
(b2)ポリビニルアルコール共重合体 0.5〜2.5質量%
(b3)低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 8〜11質量%
を含有する顆粒(B)とを含む打錠用組成物を圧縮成型することにより得られるイブプロフェン含有錠剤。 - 打錠用組成物に更に、充填粉末成分を配合した請求項9記載のイブプロフェン含有錠剤。
- 顆粒(A)と顆粒(B)が、これらの質量比((B)/(A))で0.4〜2.4となるよう含有された請求項9または10記載のイブプロフェン含有錠剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014117371A JP6297930B2 (ja) | 2014-06-06 | 2014-06-06 | イブプロフェン含有錠剤およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014117371A JP6297930B2 (ja) | 2014-06-06 | 2014-06-06 | イブプロフェン含有錠剤およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015229659A JP2015229659A (ja) | 2015-12-21 |
JP6297930B2 true JP6297930B2 (ja) | 2018-03-20 |
Family
ID=54886635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014117371A Active JP6297930B2 (ja) | 2014-06-06 | 2014-06-06 | イブプロフェン含有錠剤およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6297930B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019081757A (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 武田コンシューマーヘルスケア株式会社 | 固形製剤の製造方法 |
EP4134102A4 (en) * | 2020-04-10 | 2024-06-26 | Japan Vam & Poval Co., Ltd. | SUSTAINED RELEASE BASE |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004189653A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Yoshio Itabashi | イブプロフェン含有錠剤 |
JP4826216B2 (ja) * | 2005-11-07 | 2011-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池を搭載した車両 |
-
2014
- 2014-06-06 JP JP2014117371A patent/JP6297930B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015229659A (ja) | 2015-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11413295B2 (en) | Oral preparation of obeticholic acid | |
JP2010530355A (ja) | 医薬固形製剤及びその製造方法 | |
WO2015110952A1 (en) | Solid oral pharmaceutical compositions comprising ticagrelor or salt thereof | |
JP5208729B2 (ja) | 徐放性錠剤の製造方法 | |
JP2024180618A (ja) | レベチラセタムを含む錠剤 | |
KR101896700B1 (ko) | 정제 | |
CN109875972B (zh) | 一种奥美沙坦酯氨氯地平药物组合物 | |
JP6297930B2 (ja) | イブプロフェン含有錠剤およびその製造方法 | |
JP6461142B2 (ja) | イソニアジドの顆粒およびリファペンチンの顆粒を含むコーティング錠の形態の抗結核性の安定な医薬組成物ならびにその製造方法 | |
TWI745598B (zh) | 非布司他控釋組合物及其製備方法 | |
JP2013023463A (ja) | 生理活性物質含有粒子の製造方法 | |
EP2696857A1 (en) | Pharmaceutical composition comprising bosentan | |
JP2017075139A (ja) | 低用量薬物を含有する口腔内崩壊錠 | |
JP2019147798A (ja) | ダサチニブ無水物の結晶形態が安定に維持された固形製剤の製造方法 | |
JP4643899B2 (ja) | イブプロフェン含有錠剤およびその製造方法 | |
TWI767923B (zh) | 口腔內崩解錠添加用組成物及其製造方法以及口腔內崩解錠 | |
JP2016060731A (ja) | 経口組成物 | |
JP2015071556A (ja) | 錠剤及びその製造方法 | |
EP2671569A1 (en) | Stable pharmaceutical compositions with fast onset | |
JP2007063217A (ja) | プランルカスト水和物含有錠及びその製造方法 | |
JP6407085B2 (ja) | 錠剤およびその製造方法 | |
JP6004524B2 (ja) | クロピドグレル硫酸塩含有錠剤の製造方法 | |
EP3052086A1 (en) | Pharmaceutical composition comprising low dose active pharmaceutical ingredient and preparation thereof | |
JP2020176090A (ja) | ダサチニブ無水物を含有する固形製剤の製造方法 | |
JP6002869B1 (ja) | ジエノゲスト含有錠剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6297930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |