JP6293594B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6293594B2 JP6293594B2 JP2014138321A JP2014138321A JP6293594B2 JP 6293594 B2 JP6293594 B2 JP 6293594B2 JP 2014138321 A JP2014138321 A JP 2014138321A JP 2014138321 A JP2014138321 A JP 2014138321A JP 6293594 B2 JP6293594 B2 JP 6293594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shell
- insulator
- back shell
- connector
- held
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/60—Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
- H01R24/62—Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
そこで、例えば、特許文献1には、図13に示されるように、金属シェル1の後部を金属板からなるカバー2で閉鎖したコネクタが開示されている。
図14に示されるように、第1インシュレータ3と第2インシュレータ4を組み合わせて複数の第1コンタクト5と複数の第2コンタクト6を保持させ、第1インシュレータ3および第2インシュレータ4の外周部を金属シェル1で覆い、金属板を折り曲げて作製されたカバー2で金属シェル1の後部を閉鎖している。
また、高速伝送用コンタクトは、インピーダンスを調整して伝送特性を安定させるために、金属製のカバー2との間隔を所定の値に固定することが望まれる。ところが、特許文献1のコネクタのように、金属シェル1の外側にカバー2を被せる構造では、第1インシュレータ3および第2インシュレータ4に保持された第1コンタクト5および第2コンタクト6と金属シェル1に取り付けられたカバー2との相対位置にばらつきを生じやすく、伝送特性を安定させることが難しくなる。
また、バックシェルは、相手側コネクタとの嵌合方向から見て外周シェルの内側に配置されることが好ましい。
図1に、実施の形態に係るコネクタ11を示す。このコネクタ11は、携帯機器および情報機器等の電子機器内における基板に固定されるレセプタクルコネクタで、外周シェル12を有し、図2に示されるように、外周シェル12の内部にインシュレータ13が配置され、インシュレータ13により複数のコンタクト14が保持されている。
外周シェル12は、金属から形成され、相手側コネクタとの嵌合方向に対するインシュレータ13の前面部と背面部を除いたインシュレータ13の外周部を覆っており、基板に実装するための複数のシェル脚部12Aがコネクタ11の嵌合方向に対して垂直な方向に突出形成されている。
また、図4(B)に示されるように、それぞれの爪部15Cは、下方に向かって突出する2つの突起15Eを有している。
インシュレータ13の後端の上部には、段差部13Aが形成され、この段差部13Aにより、外周シェル12の後端の内部上面との間にばね接点挿入部12Cが形成されている。そして、バックシェル15のばね接点部15Bが外周シェル12の後端とインシュレータ13の後端との間に形成されたばね接点挿入部12Cに挿入された状態で、バックシェル15がインシュレータ13の背面部に配置されている。ばね接点部15Bが、ばね接点挿入部12C内で弾性変形して外周シェル12の後端の内部上面に押しつけられ、これにより、外周シェル12とバックシェル15とが電気的に接続されている。
さらに、バックシェル15をインシュレータ13の背面部に取り付けたときには、図3に示されるように、バックシェル15の一対のバットジョイント型端子15Dが、それぞれ対応する外周シェル12のシェル脚部12Aに隣接する位置に配置される。
また、図12に示されるように、複数の信号コンタクト14の基板実装部14Cが、それぞれ、基板21上の対応する接続パッド21Bにはんだ付けされて実装固定され、例えば基板21上に搭載されている図示しない電子回路に接続される。
バックシェル15は、一対の爪部15Cを、インシュレータ13の背面部の両側部に形成された爪部挿入孔13Bに圧入することでインシュレータ13に固定され、コネクタ11の相手側コネクタとの嵌合方向から見て、外周シェル12の外周部よりも小さなサイズに形成されており、外周シェル12の内側に配置されているので、小型のコネクタ11が実現される。
また、バックシェル15を、外周シェル12ではなく、インシュレータ13の背面部に固定するので、インシュレータ13に保持されている複数のコンタクト14に対するバックシェル15の相対位置が安定化し、高速伝送を行っても安定した伝送特性を得ることが可能となる。
さらに、バックシェル15の一対の爪部15Cがインシュレータ13の一対の爪部挿入孔13Bに圧入されているが、バックシェル15がインシュレータ13に保持されていればよく、圧入以外の各種の方法でバックシェル15をインシュレータ13に固定することもできる。
インシュレータ13に保持されるコンタクト14の個数は制限されるものではなく、1つ以上のコンタクト14が保持されていればよい。
Claims (4)
- 1つ以上のコンタクトと、
前記コンタクトを保持するインシュレータと、
相手側コネクタとの嵌合方向に対する前記インシュレータの前面部と背面部を除いた前記インシュレータの外周部を覆う金属からなる外周シェルと、
前記インシュレータの背面部を覆う金属からなると共に前記インシュレータに保持される被保持部を有するバックシェルと
を備え、前記インシュレータは、バックシェル保持部を有し、前記バックシェル保持部に前記バックシェルの前記被保持部を保持させることにより前記バックシェルは前記インシュレータに保持され、
前記バックシェルは、基板に実装固定されるバットジョイント型端子を有し、
前記外周シェルは、前記基板に形成されたスルーホールに挿入されてはんだ固定される脚部を有し、
前記バックシェルの前記バットジョイント型端子は、前記外周シェルの前記脚部に隣接して配置され、前記外周シェルの前記脚部を前記基板の前記スルーホールにはんだ付けする際に形成されるはんだフィレットにより前記スルーホールの基板表面側のパッド部分に固定されることを特徴とするコネクタ。 - 前記バックシェルの前記被保持部は、前記インシュレータに向かって突出する爪部を有し、
前記インシュレータの前記バックシェル保持部は、前記インシュレータの前記背面部に形成された爪部挿入孔からなり、
前記バックシェルの前記爪部を前記インシュレータの前記爪部挿入孔に圧入することにより前記バックシェルが前記インシュレータに保持される請求項1に記載のコネクタ。 - 前記バックシェルは、前記外周シェルの内面に接続されるばね接点部を有する請求項1または2に記載のコネクタ。
- 前記バックシェルは、相手側コネクタとの嵌合方向から見て前記外周シェルの内側に配置される請求項1〜3のいずれか一項に記載のコネクタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138321A JP6293594B2 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | コネクタ |
US14/717,385 US9455532B2 (en) | 2014-07-04 | 2015-05-20 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014138321A JP6293594B2 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016018589A JP2016018589A (ja) | 2016-02-01 |
JP6293594B2 true JP6293594B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=55017698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014138321A Active JP6293594B2 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | コネクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9455532B2 (ja) |
JP (1) | JP6293594B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN204315825U (zh) * | 2014-09-05 | 2015-05-06 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
JP5905952B1 (ja) * | 2014-11-20 | 2016-04-20 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
CN104966916A (zh) * | 2015-06-17 | 2015-10-07 | 连展科技(深圳)有限公司 | 直立型插座电连接器 |
US10181682B2 (en) * | 2016-12-28 | 2019-01-15 | Intel Corporation | Ungrounded shield for an electrical connector |
JP6325706B1 (ja) | 2017-02-23 | 2018-05-16 | 日本航空電子工業株式会社 | 基板実装用コネクタ |
JP7240146B2 (ja) * | 2018-11-20 | 2023-03-15 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 基板実装型コネクタ |
JP7240147B2 (ja) * | 2018-11-20 | 2023-03-15 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 基板実装型コネクタ |
JP1678786S (ja) * | 2020-06-01 | 2021-02-08 | ||
JP1678785S (ja) * | 2020-06-01 | 2021-02-08 | ||
JP7547190B2 (ja) | 2020-12-23 | 2024-09-09 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | コネクタ |
JP1725943S (ja) * | 2022-03-04 | 2022-09-29 | 回路基板 | |
JP1758412S (ja) * | 2023-03-28 | 2023-11-29 | 回路基板 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6238244B1 (en) * | 1999-06-24 | 2001-05-29 | Advanced Connecteck Inc. | Shielded electrical connector with superposed terminals |
TW502883U (en) * | 2000-12-29 | 2002-09-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
TW486174U (en) * | 2001-06-27 | 2002-05-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
US6447311B1 (en) * | 2001-12-28 | 2002-09-10 | Hon Hai Precision Ind, Co., Ltd. | Electrical connector with grounding means |
TW568415U (en) * | 2003-05-16 | 2003-12-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector |
JP3881969B2 (ja) * | 2003-07-15 | 2007-02-14 | 日本航空電子工業株式会社 | シールド型コネクタ |
CN2665986Y (zh) * | 2003-08-27 | 2004-12-22 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
US7351105B2 (en) * | 2005-11-09 | 2008-04-01 | Molex Incorporated | Board mounted shielded electrical connector |
US7744418B2 (en) * | 2006-07-18 | 2010-06-29 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Upright electrical connector |
JP4522454B2 (ja) * | 2008-02-04 | 2010-08-11 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
CN201204275Y (zh) * | 2008-04-09 | 2009-03-04 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
CN201285934Y (zh) * | 2008-08-05 | 2009-08-05 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
CN101740951B (zh) * | 2008-11-25 | 2012-08-29 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
CN102117993B (zh) | 2009-12-30 | 2013-05-08 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
-
2014
- 2014-07-04 JP JP2014138321A patent/JP6293594B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-20 US US14/717,385 patent/US9455532B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160006198A1 (en) | 2016-01-07 |
JP2016018589A (ja) | 2016-02-01 |
US9455532B2 (en) | 2016-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6293594B2 (ja) | コネクタ | |
CN204391417U (zh) | 屏蔽连接器 | |
US9935401B2 (en) | Electrical receptacle connector | |
TWI593199B (zh) | 電連接器 | |
US9502837B2 (en) | Electrical plug connector and electrical receptacle connector | |
US10276982B2 (en) | Electrical connector | |
US9634437B2 (en) | Electrical receptacle connector | |
JP5818016B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP5568291B2 (ja) | 多極プラグ | |
JP2017098079A (ja) | シールドコネクタ、及びコネクタ付きシールドケーブル | |
JP2016207411A (ja) | コネクタ | |
CN110867700B (zh) | 电连接器 | |
JP4267608B2 (ja) | 電気コネクタ | |
CN102882032A (zh) | 端子及具有该端子的连接器 | |
KR101396690B1 (ko) | 전기 커넥터 및 전기 커넥터 조립체 | |
JP4365422B2 (ja) | コネクタ及びコネクタを備える携帯端末 | |
TWM507094U (zh) | 插座電連接器 | |
JP2014053223A (ja) | 同軸コネクタ | |
US7112099B2 (en) | Audio jack connector | |
TWM513476U (zh) | 插座電連接器 | |
JP5787081B2 (ja) | コネクタ装置 | |
CN210576571U (zh) | 板对板型射频插座及连接器组件 | |
JP5956720B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2011233425A (ja) | コネクタ | |
JP6814031B2 (ja) | 同軸コネクタおよびコネクタ組立体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6293594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |