[go: up one dir, main page]

JP6291258B2 - スノーボード用ビンディング - Google Patents

スノーボード用ビンディング Download PDF

Info

Publication number
JP6291258B2
JP6291258B2 JP2014000585A JP2014000585A JP6291258B2 JP 6291258 B2 JP6291258 B2 JP 6291258B2 JP 2014000585 A JP2014000585 A JP 2014000585A JP 2014000585 A JP2014000585 A JP 2014000585A JP 6291258 B2 JP6291258 B2 JP 6291258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
toe
boot
strap
toe strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014000585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015128487A (ja
Inventor
内藤秀幸
金井 琢
琢 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Car Mate Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Car Mate Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Car Mate Manufacturing Co Ltd filed Critical Car Mate Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014000585A priority Critical patent/JP6291258B2/ja
Priority to US15/108,100 priority patent/US9776066B2/en
Priority to CN201480071423.0A priority patent/CN105848738B/zh
Priority to PCT/JP2014/005719 priority patent/WO2015102036A1/ja
Publication of JP2015128487A publication Critical patent/JP2015128487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291258B2 publication Critical patent/JP6291258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C10/00Snowboard bindings
    • A63C10/14Interfaces, e.g. in the shape of a plate
    • A63C10/145Interfaces, e.g. in the shape of a plate between two superimposed binding systems, e.g. cradle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C10/00Snowboard bindings
    • A63C10/02Snowboard bindings characterised by details of the shoe holders
    • A63C10/04Shoe holders for passing over the shoe
    • A63C10/06Straps therefor, e.g. adjustable straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C10/00Snowboard bindings
    • A63C10/24Calf or heel supports, e.g. adjustable high back or heel loops

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明はスノーボード用ビンディングに関するものである。
特開2004−154593号公報には、ベースプレート2と、このベースプレート2の一側にその一端を取り付けた一方のバンドと、上記ベースプレート2の他側にその一端を取り付けた他方のバンドと、上記両バンドの他端間を連結するバックルとよりなり、上記一方及び他方のバンドの何れか一方がブーツ100の爪先の先端部分を締付ける部分71と、ブーツ100の爪先の上部分を締付ける部分72とを有することを特徴とするスノーボード用ビンディングが開示されている。
しかしながら、この従来技術では、ブーツ100に上記バンドを締め付ける際に、ブーツ100の爪先に対して適切な位置と異なる位置に、ブーツ100の爪先の先端部分を締付ける部分71とブーツ100の爪先の上部分を締付ける部分72が固定され、使用中にブーツ100の爪先の先端部分を締付ける部分71とブーツ100の爪先の上部分を締付ける部分72がブーツ100の爪先部分から移動し、弛みが生じる場合があった。
また、特開2005−318913号公報では、ベースプレート2と、このベースプレート2の一側にその一端を取り付けた一方のバンドと、上記ベースプレート2の他側にその一端を取り付けた他方のバンドと、前記両バンドの他端間を連結するバックルとよりなるトゥーストラップ5において、前記一方及び他方のバンドの何れか一方が、ブーツ100の爪先の先端部分を締付けるパッド83の下側周囲に固定された下側ベルト81と、ブーツ100の爪先の上部分を締付けるパッド83の上側周囲に固定された上側ベルト82を有し、前記パッド83が伸縮性を有し、更に前記パッド83の伸縮を規制する制限手段(中央規制部材57)を有することを特徴とするスノーボード用ビンディングが開示されている。
前記制限手段が、前記パッド83の外側面上を左右方向に配置した中央規制部材57からなり、前記中央規制部材57は、ブーツ100の爪先の先端部分を締付けるパッド83の下側周囲に固定された下側ベルト81と、ブーツ100の爪先の上部分を締付けるパッド83の上側周囲に固定された上側ベルト82間に固定されるが、ブーツ100を固定する際に、ブーツ100の爪先に対して適切な位置と異なる位置に、ブーツ100の爪先の先端部分を締付けるパッド83の下側周囲に固定された下側ベルト81とブーツ100の爪先の上部分を締付けるパッド83の上側周囲に固定された上側ベルト82が固定され、使用中にパッド83がブーツ100の爪先部分から移動し、弛みが生じてしまうことを防止する効果はなかった。
特開2004−154593号公報 特開2005−318913号公報
本発明のスノーボード用ビンディングは、ベースプレートと、このベースプレートの一側にその一端を接続したトゥーストラップと、締め付け具とを有し、上記トゥーストラップはブーツの爪先の上部分を締付ける一方のベルトとブーツの爪先の先端を締付ける他方のベルトとより成り、上記締め付け具によって、ブーツに対して上記トゥーストラップを締め付ける際に、上記トゥーストラップが、容易にブーツの爪先部分の形状に対して適切な固定位置になるともに、ブーツに対して上記トゥーストラップを締め付けることによって上記トゥーストラップが変形し、締め付け状態の弛みに対して、ブーツの保持力が低下しにくい構成を有することを課題とする。
本発明のスノーボード用ビンディングは、スノーボードへの固定手段を有するベースプレートと、上記ベースプレートの後端に接続されたバックサポトと、ブーツの甲部を締め付けるため前記ベースプレートの一側にその一端を接続したアンクルストラップと、前記ベースプレートの他側にその一端を接続したアンクルストラップ用ラチェットバンドと、上記アンクルストラップの他端に配置され、上記アンクルストラップ用ラチェットバンドと係合するアンクルストラップ用締め付け具と、ブーツの爪先部を締付けるため前記ベースプレートの一側にその一端を接続したトゥーストラップと、前記ベースプレートの他側にその一端を接続したトゥーストラップ用ラチェットバンドと、上記トゥーストラップの他端に配置され、上記トゥーストラップ用ラチェットバンドと係合するトゥーストラップ用締め付け具と、を有し、上記トゥーストラップはブーツの爪先の上部分を締付けることが可能な一方のベルトとブーツの爪先の先端を締付けることが可能な他方のベルトとを有し、上記トゥーストラップ用ラチェットバンドと係合した上記トゥーストラップ用締め付け具の締め付け操作によって、上記トゥーストラップが上記ベースプレートの他側に向かって移動して、上記一方のベルトおよび他方のベルトがブーツの爪先の上部分と爪先の先端を同時に締め付けることができるように構成されたスノーボード用ビンディングにおいて、上記一方のベルトおよび他方のベルトの少なくとも何れか一方のベルトの左右方向の中央位置に少なくとも前後何れかの方向に延びる延在部が形成され、ブーツ装着時に、上記ベルトの延在部が、隣接する位置のベルトの非延在部よりも先にブーツと当接するように構成されることを特徴とする。
更に、上記ベルトの延在部は、隣接する位置の非延在部のベルトよりも薄肉に形成されることを特徴とする。
更に、上記ベルトの延在部のブーツとの当接面は、隣接する位置の非延在部のベルトのブーツとの当接面よりも、ブーツ当接方向に傾斜して形成されることを特徴とする。
更に、上記ベルトの延在部は、上記一方のベルトと他方のベルトの外側位置から前後方向に伸びる外側延在部を有することを特徴とする。
更に、上記ベルトの延在部は、上記一方のベルトと他方のベルトの内側位置から前後方向に伸びる内側延在部を有することを特徴とする。
更に、上記トゥーストラップの一方のベルトと他方のベルト間の上方位置の左右方向に、上記トゥーストラップの一方のベルトと他方のベルト間へのブーツの爪先の侵入距離を規制する中央規制部材が配置されることを特徴とする。
本発明のスノーボード用ビンディングは、上記一方のベルトおよび他方のベルトの少なくとも何れか一方のベルトの左右方向の中央位置に少なくとも前後何れかの方向に延びる延在部が形成され、ブーツ装着時に、上記ベルトの延在部が、隣接する位置のベルトの非延在部よりも先にブーツと当接するように構成されることによって、上記締め付け具によって、ブーツに対して上記トゥーストラップを締め付ける際に、上記トゥーストラップが、自動的にブーツの爪先部分の形状に対して最適な固定位置にガイドされるため、スムーズに上記一方のベルトと他方のベルトをブーツの適切な装着位置に装着することができる。更に、ブーツに対して上記トゥーストラップを締め付けた際に、上記トゥーストラップの上記内側延在部および外側延在部上記が変形し、締め付け状態の弛んだ場合に上記内側延在部および外側延在部上記の変形状態が戻ることによって、ブーツの保持力の急激な低下を防止することができる。
本発明の第1実施例に係る斜視図である。 本発明の第1実施例に係るブーツ装着状態の斜視図である。 本発明の第1実施例に係るトゥーストラップ用ラチェットバンドとトゥーストラップ用締め付け具が分離した状態のトゥーストラップ部分の平面図である。 本発明の第1実施例に係るトゥーストラップ用ラチェットバンドとトゥーストラップ用締め付け具が結合した状態のトゥーストラップ部分の平面図である。 本発明の第1実施例に係るAA線断面図である。 本発明の第1実施例に係るBB線断面図である。 本発明の第1実施例に係るトゥーストラップをブーツに固定する前の状態を示す参考図である。 本発明の第1実施例に係るトゥーストラップをブーツに固定する途中の状態を示す参考図である。 本発明の第1実施例に係るトゥーストラップをブーツに固定した状態を示す参考図である。 本発明の第2実施例に係るトゥーストラップ用ラチェットバンドとトゥーストラップ用締め付け具が分離した状態のトゥーストラップ部分の平面図である。 本発明の第2実施例係るトゥーストラップ用ラチェットバンドとトゥーストラップ用締め付け具が結合した状態のトゥーストラップ部分の平面図である。 本発明の第2実施例に係るCC線断面図である。 本発明の第2実施例に係るDD線断面図である。 本発明の第3実施例に係るトゥーストラップ用ラチェットバンドとトゥーストラップ用締め付け具が分離した状態のトゥーストラップ部分の平面図である。 本発明の第3実施例係るトゥーストラップ用ラチェットバンドとトゥーストラップ用締め付け具が結合した状態のトゥーストラップ部分の平面図である。 本発明の第3実施例に係るEE線断面図である。 本発明の第3実施例に係るFF線断面図である。 本発明の第3実施例の変形例に係るトゥーストラップ用ラチェットバンドとトゥーストラップ用締め付け具が結合した状態のトゥーストラップ部分の平面図である。 本発明の更なる変形例を示すトゥーストラップ部分の平面図である。 本発明の更なる変形例を示すトゥーストラップ部分の平面図である。 本発明の更なる変形例を示すトゥーストラップ部分の平面図である。 従来技術を示すブーツ装着状態の側面図である。 従来技術を示すブーツ装着状態の側面図である。
本発明の第1実施例におけるスノーボード用ビンディング1は、図1〜図9に示すように、底面中央部にスノーボード200との固定手段を有するベースプレート2と、上記ベースプレート2の後端に下端部が接続されるバックサポト3と、ブーツ100の甲111を締め付けるため前記ベースプレート2の一側21にその一端を接続したアンクルストラップ4と、前記ベースプレート2の他側22にその一端を接続したアンクルストラップ用ラチェットバンド41と、上記アンクルストラップ4の他端に固定され、上記アンクルストラップ用ラチェットバンド41と係合するラチェットバックルからなるアンクルストラップ用締め付け具42と、ブーツ100の爪先113を締付けるため前記ベースプレート2の一側21にその一端を接続したトゥーストラップ5と、前記ベースプレート2の他側22にその一端を接続したトゥーストラップ用ラチェットバンド51と、上記トゥーストラップ5の他端に配置され、上記トゥーストラップ用ラチェットバンド51と係合するラチェットバックルからなるトゥーストラップ用締め付け具52と、を有する。
上記アンクルストラップ4は、ブーツの甲の部分を締め付ける前後幅拡大部43が固定される。
上記アンクルストラップ用ラチェットバンド41には複数のラチェット歯41aが形成され、上記アンクルストラップ用ラチェットバンド41に形成されたラチェット歯41aに対して上記アンクルストラップ用締め付け具42の締め付け操作を行なうことによって、上記アンクルストラップ4の他端が上記ベースプレート2の他側22に向かって移動し、上記前後幅拡大部43がブーツ100の甲111を締め付けるように構成される。
上記トゥーストラップ5はブーツ100の爪先113の上部分を締付けることが可能な一方のベルト54とブーツの爪先113の先端を締付けることが可能な他方のベルト55と、一端が上記ベースプレート2の一側21に接続され、他端が上記ベルト部53の一端に接続されるトゥーストラップ用バンド56を有する。
上記トゥーストラップ用ラチェットバンド51には複数のラチェット歯51aが形成され、上記トゥーストラップ用ラチェットバンド51に形成されたラチェット歯51aに対して上記トゥーストラップ用締め付け具52の締め付け操作を行なうことによって、上記トゥーストラップ5の他端が上記ベースプレート2の他側22に向かって移動し、上記一方のベルト54および他方のベルト55によって、ブーツの爪先の上部分と爪先の先端を同時に締め付けるように構成される。
本実施例においては、上記トゥーストラップ5の一方のベルト54および他方のベルト55に夫々、左右一対の前後幅縮小部54a、54b、55a、55bが形成され、上記トゥーストラップ5の一方のベルト54および他方のベルト55は、上記前後幅縮小部間のベルトが上記前後幅縮小部54a、54b、55a、55bを起点として容易に軸回転方向のねじれを発生させることができる様になるため、上記トゥーストラップ5の一方のベルト54および他方のベルト55のブーツ当接面が、固定するブーツ100の爪先113の形状に沿って適切な位置に移動するように構成される。
尚、上記トゥーストラップ5の一方のベルト54および他方のベルト55において、上記前後幅縮小部間54a−54bおよび55a−55bのベルトが夫々、上記前後幅縮小部54a、54bおよび55a、55bを起点として容易に軸回転方向のねじれを発生させるためには、上記前後幅縮小部54a、54b、55a、55bにおける前記ベルトの最小前後幅と上記最小前後幅の位置における肉厚の関係は、締付けの際の必要強度を維持した上で、なるべく差異が少ない方が望ましい。
上記トゥーストラップ5の一方のベルト54と他方のベルト55の上記左右一対の前後幅縮小部間54a−54bおよび55a−55bには夫々、上記一方のベルト54と他方のベルト55の外側位置から前後方向に伸びる外側延在部54c、55cと、上記一方のベルト54と他方のベルト55の内側位置から前後方向に伸びる内側延在部54d、55dが形成される。
図7〜図9に示すように、上記一方のベルト54および他方のベルト55の外側延在部54c、55cおよび内側延在部54d、55dのブーツとの当接面は、隣接する位置の非延在部のベルト54、55のブーツ100との当接面よりも、ブーツ100の当接方向に傾斜して形成されることによって、ブーツ100の装着時に、トゥーストラップ5の一方のベルト54および他方のベルト55の、外側延在部54c、55cと内側延在部54d、55dの少なくとも何れかが、非延在部のベルト54、55よりも先にブーツ100と当接するように構成され、上記ブーツ100の爪先113に上記一方のベルト54および他方のベルト55が密着する前に、上記外側延在部54c、55cと内側延在部54d、55dの少なくとも何れかがブーツ100の爪先113と当接して、上記一方のベルト54と他方のベルト55を適切な装着位置にガイドし、また、その際に上記前後幅縮小部54a、54b、55a、55bが形成されていると、上記一方のベルト54と他方のベルト55の上記左右一対の前後幅縮小部間54a−54bおよび55a−55bの軸回転および角度の変位が容易となり、上記外側延在部54c、55cと内側延在部54d、55dとブーツ100の爪先113先端との当接面に過度の面圧が掛かることがなく、スムーズに上記一方のベルト54と他方のベルト55を適切な装着位置にガイドすることが容易となる。
更に、上記外側延在部54c、55cと内側延在部54d、55dは、隣接する位置の非延在部の一方のベルト54および他方のベルト55よりも薄い厚さになる様に形成され、もしくは、夫々の外側延在部54c、55cもしくは、および内側延在部54d、55dと上記一方のベルト54および他方のベルト55の非延在部の境界位置に薄肉の溝部(図示せず)を形成することによって、起伏の自由度が増すため、更にスムーズに上記一方のベルト54と他方のベルト55を適切な装着位置にガイドすることができるようになると共に、ブーツ100に対して上記トゥーストラップ5を締め付けた際に、上記トゥーストラップ5の非延在部の一方のベルト54および他方のベルト55に対して外側延在部54c、55cおよび内側延在部54d、55dが変形を維持した状態となるため、仮にブーツ100に対してトゥーストラップ5の締め付け状態に弛みが生じる方向の移動が起きても、上記一方のベルト54および他方のベルト55の非延在部に対して、上記外側延在部54c、55cおよび内側延在部54d、55dが、変形が解消される方向に移動することによって、ブーツ100に対する保持力の急激な低下を防止することができる。
尚、上記ベースプレート2の一側21に対するトゥーストラップ用バンド56の一端の接続部および、上記ベースプレートの他側22に対する上記トゥーストラップ用ラチェットバンド51の一端の接続部は夫々、ベースプレートに対して回動可能に構成され、上記トゥーストラップ5の一方のベルト54と他方のベルト55の両方で、ブーツ100の爪先113の上部分114を締付けることもでき、その場合も、ブーツ100に対して上記トゥーストラップ5を締め付けた際に、上記トゥーストラップ5の非延在部の一方のベルト54および他方のベルト55に対して外側延在部54c、55cおよび内側延在部54d、55dが変形を維持した状態となるため、仮にブーツ100に対してトゥーストラップ5の締め付け状態に弛みが生じる方向の移動が起きても、上記一方のベルト54および他方のベルト55の非延在部に対して、上記外側延在部54c、55cおよび内側延在部54d、55dが、変形が解消される方向に移動することによって、ブーツ100に対する保持力の急激な低下を防止することができる。
実施例2
本発明の第2実施例におけるスノーボード用ビンディング1は、図10〜図13に示すように、第1実施例のスノーボード用ビンディング1において、上記トゥーストラップ5の一方のベルト54および他方のベルト55に、上記外側延在部54c、55cを形成せず、上記内側延在部54d、55dのみが形成される。
実施例3
本発明の第3実施例におけるスノーボード用ビンディング1は、図14〜図17に示すように、第1実施例のスノーボード用ビンディング1において、上記トゥーストラップ5の一方のベルト54および他方のベルト55に、上記内側延在部54d、55dを形成せず、上記外側延在部54c、55cのみが形成される。
尚、本実施例においては図18に示すように、上記トゥーストラップ5の一方のベルト54と他方のベルト55間の上方位置の左右方向に、上記一方のベルト54と他方のベルト55間へのブーツ100の爪先113の侵入距離を規制する中央規制部材57が配置され、上記中央規制部材57の一端および他端は夫々、上記一方のベルト54と他方のベルト55とより構成されるベルト部53の一端および他端に固定される。尚、上記中央規制部材57の一端に固定位置に長さ調整機構を設けても良い。(図示せず)、また、上記中央規制部材57は必ずしも設けなくても良い。
また、本発明の更なる変形例として、図19、図20、図21に示すように外側延在部54c、55cおよび、もしくは内側延在部54d、55dは、上記トゥーストラップ5の一方のベルト54または他方のベルト55の何れか一方のみに形成しても良い。
本発明のスノーボード用ビンディングは、ブーツに対してトゥーストラップを締め付ける際に、上記トゥーストラップが、容易にブーツの爪先部分の形状に対して最適な固定位置になるスノーボード用ビンディングとして、産業上有効に利用することができる。
1:ビンディンング、2:ベースプレート、3:バックサポート、4:アンクルストラップ、5:トゥーストラップ、21:一側、22:他側、41:アンクルストラップ用ラチェットバンド、41a:ラチェット歯、42:アンクルストラップ用締め付け具、43:前後幅拡大部、51:トゥーストラップ用ラチェットバンド、51a:ラチェット歯、52:トゥーストラップ用締め付け具、54:一方のベルト、55:他方のベルト、56:トゥーストラップ用バンド、57:中央規制部材、71:先端部分を締付ける部分、72:上部分を締付ける部分、81:下側ベルト、82:上側ベルト、83:パッド、100:ブーツ、111:甲、113:爪先、200:スノーボード

Claims (6)

  1. スノーボードへの固定手段を有するベースプレートと、上記ベースプレートの後端に接続されたバックサポトと、
    ブーツの甲部を締め付けるため前記ベースプレートの一側にその一端を接続したアンクルストラップと、前記ベースプレートの他側にその一端を接続したアンクルストラップ用ラチェットバンドと、上記アンクルストラップの他端に配置され、上記アンクルストラップ用ラチェットバンドと係合するアンクルストラップ用締め付け具と、
    ブーツの爪先部を締付けるため前記ベースプレートの一側にその一端を接続したトゥーストラップと、前記ベースプレートの他側にその一端を接続したトゥーストラップ用ラチェットバンドと、上記トゥーストラップの他端に配置され、上記トゥーストラップ用ラチェットバンドと係合するトゥーストラップ用締め付け具と、を有し、
    上記トゥーストラップはブーツの爪先の上部分を締付けることが可能な一方のベルトとブーツの爪先の先端を締付けることが可能な他方のベルトとを有し、
    上記トゥーストラップ用ラチェットバンドと係合した上記トゥーストラップ用締め付け具の締め付け操作によって、上記トゥーストラップが上記ベースプレートの他側に向かって移動して、上記一方のベルトおよび他方のベルトがブーツの爪先の上部分と爪先の先端を同時に締め付けることができるように構成されたスノーボード用ビンディングにおいて、
    上記一方のベルトおよび他方のベルトの少なくとも何れか一方のベルトの左右方向の中央位置に少なくとも前後何れかの方向に延びる延在部が形成され、
    ブーツ装着時に、上記ベルトの延在部が、隣接する位置のベルトの非延在部よりも先にブーツと当接するように構成されることを特徴とするスノーボード用ビンディング。
  2. 上記ベルトの延在部は、隣接する位置の非延在部のベルトよりも薄肉に形成されることを特徴とする請求項1記載のスノーボード用ビンディング。
  3. 上記ベルトの延在部のブーツとの当接面は、隣接する位置の非延在部のベルトのブーツとの当接面よりも、ブーツ当接方向に傾斜して形成されることを特徴とする請求項1または2記載のスノーボード用ビンディング。
  4. 上記ベルトの延在部は、上記一方のベルトと他方のベルトの外側位置から前後方向に伸びる外側延在部を有することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載のスノーボード用ビンディング。
  5. 上記ベルトの延在部は、上記一方のベルトと他方のベルトの内側位置から前後方向に伸びる内側延在部を有することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項記載のスノーボード用ビンディング。
  6. 上記トゥーストラップの一方のベルトと他方のベルト間の上方位置の左右方向に、上記トゥーストラップの一方のベルトと他方のベルト間へのブーツの爪先の侵入距離を規制する中央規制部材が配置されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載のスノーボード用ビンディング。
JP2014000585A 2014-01-06 2014-01-06 スノーボード用ビンディング Active JP6291258B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000585A JP6291258B2 (ja) 2014-01-06 2014-01-06 スノーボード用ビンディング
US15/108,100 US9776066B2 (en) 2014-01-06 2014-11-13 Snowboard binding
CN201480071423.0A CN105848738B (zh) 2014-01-06 2014-11-13 滑雪板用靴固定装置
PCT/JP2014/005719 WO2015102036A1 (ja) 2014-01-06 2014-11-13 スノーボード用ビンディング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000585A JP6291258B2 (ja) 2014-01-06 2014-01-06 スノーボード用ビンディング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015128487A JP2015128487A (ja) 2015-07-16
JP6291258B2 true JP6291258B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=53493385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014000585A Active JP6291258B2 (ja) 2014-01-06 2014-01-06 スノーボード用ビンディング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9776066B2 (ja)
JP (1) JP6291258B2 (ja)
CN (1) CN105848738B (ja)
WO (1) WO2015102036A1 (ja)

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745959A (en) * 1997-01-07 1998-05-05 The Burton Corporation Ratchet-type buckle
US5971407A (en) * 1997-03-26 1999-10-26 Sims Sports, Inc. Snowboard binding
US6009638A (en) * 1998-01-06 2000-01-04 The Burton Corporation Mounting for a snowboard boot strap
US6206403B1 (en) * 1998-06-26 2001-03-27 Nike International, Inc. Snowboard strap binding
FR2801514B1 (fr) * 1999-11-25 2001-12-21 Rossignol Sa Fixation de surf
FR2807671B1 (fr) * 2000-04-18 2002-10-31 Salomon Sa Fixation destinee a retenir une chaussure sur un engin de glisse ou de roulage
FR2814963B1 (fr) * 2000-10-06 2003-01-10 Salomon Sa Dispositif de retenue d'une chaussure sur une planche de glisse, de roulage ou de marche destinee a la pratique d'un sport
FR2820048B1 (fr) * 2001-01-31 2003-03-21 Salomon Sa Dispositif de retenue d'une chaussure sur un engin de sport
US7374194B2 (en) 2001-06-14 2008-05-20 Carmate Mfg. Co., Ltd. Apparatus for binding boot to base plate for snowboard
JP4915829B2 (ja) * 2001-06-14 2012-04-11 株式会社カーメイト スノーボード用ビンディング
FR2848869B1 (fr) * 2002-12-23 2005-03-11 Salomon Sa Dispositif de retenue d'une chaussure sur un engin de sport
WO2004062751A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 The Burton Corporation Toe strap
US6938904B2 (en) * 2003-01-24 2005-09-06 Vans, Inc. Adjustable strap for a binding
US7568719B2 (en) * 2003-11-14 2009-08-04 K-2 Corporation Snowboard binding system having automatic toe strap
JP4567368B2 (ja) * 2004-05-06 2010-10-20 株式会社カーメイト スノーボード用ビンディング
US7669880B2 (en) * 2005-08-29 2010-03-02 The Burton Corporation Strap for snowboard boots or bindings
US7516976B2 (en) * 2005-08-29 2009-04-14 The Burton Corporation Strap for snowboard boots or bindings
FR2889967A1 (fr) * 2005-08-31 2007-03-02 Jean Pierre Edmond Amelioration d'une fixation a entree par l'arriere pour maintenir une chaussure solidairement d'une planche des neiges
BE1017994A3 (nl) * 2007-08-14 2010-03-02 Beyond Products Nv Verbeterde teenband voor een binding voor een snowboard of dergelijke, binding voorzien van zulke verbeterde teenband en werkwijze voor het vervaardigen van zulke teenband.
US8146940B2 (en) * 2007-12-06 2012-04-03 K-2 Corporation Adjustable stiffness strap
KR101045992B1 (ko) * 2008-12-23 2011-07-01 주식회사 버즈런 스노우보드 바인딩
DE202009004001U1 (de) * 2009-03-25 2009-06-10 Sam Sport And Marketing Ag Snowboardbindung mit Heckeinstieg und verstellbarem Zehenelement
US8763209B2 (en) * 2011-08-23 2014-07-01 The Burton Corporation Ratchet buckle and strap assembly
CN202844522U (zh) * 2012-09-25 2013-04-03 汉驿股份有限公司 运动器具与鞋体的结合装置
US9390492B2 (en) * 2013-03-14 2016-07-12 Kla-Tencor Corporation Method and system for reference-based overlay measurement
US9114309B1 (en) * 2014-06-23 2015-08-25 Tzy Shenq Enterprise Co., Ltd. Fixation seat for ski shoe

Also Published As

Publication number Publication date
US9776066B2 (en) 2017-10-03
US20160325174A1 (en) 2016-11-10
WO2015102036A1 (ja) 2015-07-09
CN105848738A (zh) 2016-08-10
JP2015128487A (ja) 2015-07-16
CN105848738B (zh) 2017-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180352898A1 (en) Plantar Arch Support Shoe
US5600875A (en) Buckle device for tightening strap
JP6788059B2 (ja) 履物の緊締構造およびそれを用いたシューズ
JP2009531248A (ja) 360°シールを有する保持された張力金属製の係止結束装置
JP4048178B2 (ja) スノーボード用ビンディング
ITTO990496A1 (it) Dispositivo di serraggio regolabile
JP2023021397A (ja) シートベルトウェビングのアンカープレート及びアンカー装置
JP6291258B2 (ja) スノーボード用ビンディング
KR102543189B1 (ko) 발등보호대
JP7491442B2 (ja) シートベルトウェビングのアンカープレート
JP5815252B2 (ja) スライドファスナ用の下止具
CN102379477B (zh) 靴子
KR200486842Y1 (ko) 견고성이 향상된 체결밴드
WO2016088239A1 (ja) クランプバンド
JP6521724B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JP6637678B2 (ja) 履物の足固定機構
JP3166870U (ja) 履物
JP6621202B2 (ja) ステアリングホイールカバー
JP5936470B2 (ja) バンドクランプ
JP5462388B1 (ja) 靴のワンタッチバンド
ITPN20120023A1 (it) Cremagliera regolabile per dispositivi di serraggio a leva, in particolare per calzature sportive
KR102695532B1 (ko) 발등보호대 및 이를 포함하는 발등보호신발
JP7264680B2 (ja) シフトパッド
JP5289113B2 (ja) 甲プロテクターおよび甲プロテクター内蔵靴
KR200497464Y1 (ko) 케이블 타이

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250