JP6290593B2 - Product sales data processing apparatus and program - Google Patents
Product sales data processing apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6290593B2 JP6290593B2 JP2013224579A JP2013224579A JP6290593B2 JP 6290593 B2 JP6290593 B2 JP 6290593B2 JP 2013224579 A JP2013224579 A JP 2013224579A JP 2013224579 A JP2013224579 A JP 2013224579A JP 6290593 B2 JP6290593 B2 JP 6290593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coupon
- code
- product
- service
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明の実施形態は、商品販売データ処理装置およびプログラムに関する。 Embodiments described herein relate generally to a merchandise sales data processing apparatus and a program.
従来より、スーパーマーケットなどにおいては、販売促進のために、金券であるクーポン券を発行している。このクーポン券は、精算時に回収され、POS(Point Of Sales:販売時点管理)端末等において当該クーポン券の対象商品の販売価格から所定金額を値引く、または対象商品の販売価格に対して所定の割引率で割引くようにしている。 Conventionally, in supermarkets and the like, coupons, which are cash vouchers, are issued for sales promotion. The coupon is collected at the time of settlement, and a predetermined amount is deducted from the sales price of the target product of the coupon at a POS (Point Of Sales) terminal, or a predetermined price for the sales price of the target product. Discounts are made at a discount rate.
このようなクーポン券は、発行店舗や発行チェーンのみで使用できるものが多く、クーポン券の発行は店舗やチェーンとしてみれば非常に有効な販売促進手法となっている。 Many of these coupons can be used only at the issuing store and the issuing chain, and issuance of the coupon is a very effective sales promotion method when viewed as a store or a chain.
上述したようなクーポン券においては、クーポン券を用いた値引処理または割引処理を簡易化する目的で、コード化されたクーポン情報を印字したものやコード化されたクーポン情報を画面表示したものが知られている。コード化されたクーポン情報には、例えば、クーポン券であることを示すコードの他、当該クーポン値引き(割引き)対象商品の商品コード(例えば、JANコード)や商品名、値引き額(割引き率)、有効期限等が含まれている。 In the coupons as described above, for the purpose of simplifying discount processing or discount processing using coupons, printed coupon information or printed coupon information is displayed on the screen. Are known. In the coded coupon information, for example, in addition to a code indicating that it is a coupon, the product code (for example, JAN code), product name, discount amount (discount rate) of the coupon discount (discount) target product, The expiration date is included.
ところが、上述したようなクーポン券を用いたサービスをアパレル店などで実施する場合には、解決せねばならない問題がある。 However, there is a problem that must be solved when a service using coupons as described above is implemented at an apparel store or the like.
アパレル店などで取り扱う商品である洋服は、色やサイズの違いにより商品コード(例えば、JANコード)が異なるものとなっている。そのため、クーポン券のクーポン情報に含まれる対象商品の商品コードでは、色やサイズが限定された商品がクーポン値引き(割引き)対象商品となるので、アパレル店などで実施されるクーポン券を用いたサービスは、客にとって非常に利用しにくいものとなっていた。 Clothes that are products handled at apparel stores have different product codes (for example, JAN codes) due to differences in color and size. For this reason, in the product code of the target product included in the coupon information of the coupon ticket, a product with a limited color or size becomes a coupon discount (discount) target product, so a service using a coupon ticket executed at an apparel store or the like Was very difficult for customers to use.
また、店舗側においても、色やサイズの違いにより商品コードが異なるものとなっているため、所望の商品についてのクーポン券の発券漏れやクーポン券の設定漏れが生じてしまっていた。 In addition, on the store side, since the product codes are different due to the difference in color and size, the issue of a coupon for a desired product or the omission of the setting of the coupon has occurred.
本発明が解決しようとする課題は、商品コード単位のクーポン券の発行が不要となり、サイズ違いや色違いの商品でも客が意識せずにクーポン券を利用することができる商品販売データ処理装置およびプログラムを提供することである。 The problem to be solved by the present invention is that it is not necessary to issue coupon codes in units of product codes, and a product sales data processing device that can use coupons without being conscious of customers even in products of different sizes and colors, and Is to provide a program.
実施形態の商品販売データ処理装置は、入力された商品コードに基づいて商品販売登録処理を実行する商品販売データ処理装置において、クーポン券サービス対象商品が属するグループを表すグループコードと付与するサービスを表すクーポンサービス情報とを有するクーポン情報がコード化されたコードシンボルを読み取るコード読取手段と、前記商品販売登録処理において入力された前記商品コードが、前記コード読取手段により読み取られた前記グループコードに応じたグループに属するか否かを照合する照合手段と、前記照合手段が前記商品コードは一つの前記グループに属すると判断した場合、当該グループの前記グループコードに応じた前記クーポンサービス情報が表わすサービスを付与することを適用し、前記照合手段が前記商品コードは複数の前記グループに属すると判断した場合、予め定められた優先順位に従って選択された一の前記グループの前記グループコードに応じた前記クーポンサービス情報が表わすサービスを付与することを適用するサービス適用手段と、前記サービス適用手段が前記クーポン券サービス対象商品に対して前記グループコードに応じた前記クーポンサービス情報を適用することができない場合には、前記商品販売登録処理において入力された前記商品コードにより特定される商品と、未適用のクーポンがあることとを示すレシートを印字する印字手段と、を備える。 The merchandise sales data processing apparatus of the embodiment represents a group code indicating a group to which the coupon ticket service target product belongs and a service to be provided in the merchandise sales data processing apparatus that executes merchandise sales registration processing based on the input merchandise code. Code reading means for reading code symbols encoded with coupon information having coupon service information, and the product code input in the product sales registration process according to the group code read by the code reading means A collating means for collating whether or not the group belongs, and a service represented by the coupon service information corresponding to the group code of the group when the collating means determines that the product code belongs to one group And the verification means Goods code if it is determined to belong to a plurality of said groups, service to apply to grant the service which the coupon service information represented in accordance with the group code one of the group selected in accordance to a predetermined priority If the application means and the service application means cannot apply the coupon service information corresponding to the group code to the coupon service target product, the product code input in the product sales registration process And a printing unit that prints a receipt indicating that there is a product specified by and an unapplied coupon.
実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態の商品販売データ処理装置は、概略的には、発行されたクーポン券が商品販売登録の際に提示された場合には対象商品から所定金額を値引く、または対象商品の販売価格に対して所定の割引率で割引くようなクーポンサービスを実施しているアパレル店等で用いられる、POS(Point Of Sales:販売時点管理)端末である。 An embodiment is described based on a drawing. In general, the product sales data processing apparatus of the present embodiment discounts a predetermined amount from the target product when the issued coupon is presented at the time of product sales registration, or the sales price of the target product. This is a POS (Point Of Sales) terminal used in an apparel store or the like that provides a coupon service for discounting at a predetermined discount rate.
ここで、図1は実施形態にかかるPOSシステム5の全体構成を概略的に示すシステム構成図である。図1に示すように、POSシステム5は、アパレル店などの小売店舗に設けられるPOSシステム5を主体に構成されている。POSシステム5は、商品販売データ処理装置であって複数台のPOS端末2と、これらのPOS端末2をLAN(Local Area Network)3によって接続して集中管理するホストコンピュータ4とで構成されている。また、POSシステム5を構成するホストコンピュータ4は、電話回線を経由して通信ネットワークであるインターネット網100に接続可能とされており、インターネット上のWWW(World Wide Web)サーバとしても機能する。
Here, FIG. 1 is a system configuration diagram schematically showing the overall configuration of the
ホストコンピュータ4は、商品コードに対応付けて商品名や単価を記憶する商品マスタファイルや各POS端末2から送信される商品販売登録データを記憶する売上ファイル等を格納する。なお、商品マスタファイルは、各POS端末2に備えられるものであっても良い。 The host computer 4 stores a product master file that stores product names and unit prices in association with product codes, a sales file that stores product sales registration data transmitted from each POS terminal 2, and the like. The product master file may be provided in each POS terminal 2.
次に、POS端末2について説明する。ここで、図2はPOS端末2の構成を概略的に示す外観斜視図である。POS端末2は、店舗の精算場所に配設されてキャッシャが売上処理を行うためのものであり、図2に示すような構成とされている。POS端末2には、本体8の上面側にキーボード9が設けられており、本体8の下部側にはドロワ10が引出自在に設けられている。また、本体8の奥側には表示器11が設けられている。さらには、磁気カード製の会員カード(図示せず)の読み取りを行うための磁気カードリーダ12がキーボード9の脇に並設されている。
Next, the POS terminal 2 will be described. Here, FIG. 2 is an external perspective view schematically showing the configuration of the POS terminal 2. The POS terminal 2 is disposed at a checkout location of a store and is used by a cashier for sales processing, and is configured as shown in FIG. The POS terminal 2 is provided with a
さらに、図2に示すように、POS端末2には、商品コード等を光学的に読み取るためのコード読取装置であるコードスキャナ13も接続されている。このコードスキャナ13は、商品コード(例えば、JANコード)等のバーコード(1次元コード)や後述するコード化されたクーポン情報BC(図4参照)のスキャニングが可能なコードスキャナである。
Further, as shown in FIG. 2, the POS terminal 2 is also connected with a
次に、POS端末2の電装系について説明する。ここで、図3はPOS端末2の電装系の構成を示すブロック図である。図3に示すように、POS端末2は、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを格納するROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成されるPOS制御部14と、POS制御部14を動作させる制御プログラムを格納するものであって不揮発性ROM等で構成されるメモリ部15とを備えている。また、POS端末2は、POS制御部14に対してバス16を介して通信インタフェース17を接続している。POS制御部14は、通信インタフェース17から、LAN3を介してホストコンピュータ4との間で相互にオンライン通信を実行する。
Next, the electrical system of the POS terminal 2 will be described. Here, FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the electrical system of the POS terminal 2. As shown in FIG. 3, the POS terminal 2 includes a
メモリ部15は、クーポン情報に含まれるグループコードとクーポン券サービス対象商品の商品コードとを関連づけるグループコードマスタを記憶する。
The
また、POS制御部14には、バス16及びI/O機器制御部18を介して、前述したキーボード9、表示器11、磁気カードリーダ12、コードスキャナ13とともにプリンタ19が接続されている。このプリンタ19は、POS端末2の本体8内に内蔵されたレシート/ジャーナルプリンタであり、売上処理に伴い、取引単位でレシートを発行するとともに、並行してジャーナル用紙への印字を行うものである。
A
なお、POS端末2のPOS制御部14を動作させる制御プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
The control program for operating the
また、POS端末2のPOS制御部14を動作させる制御プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、POS端末2のPOS制御部14を動作させる制御プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
The control program for operating the
以上のようなPOS端末2とホストコンピュータ4とで構成されるPOSシステム5の売上処理の際の動作について簡単に説明する。
The operation at the time of sales processing of the
例えば、商品に付された商品コードがPOS端末2のコードスキャナ13によって読み取られると、POS端末2は読み取った商品コードをホストコンピュータ4に問い合わせる。そして、商品コードを問い合わせられたホストコンピュータ4側においては、POS端末2からの問い合わせにより商品マスタファイルを検索し、該当する商品コードに対応した商品名や単価等を読み出してPOS端末2へ送信する。また、POS端末2は、ホストコンピュータ4からの商品名や単価等を受信し、問い合わせした商品コード及び受信した商品名や単価等に基づいて商品販売登録するとともに、部門別登録や表示器11への表示、またプリンタ19により印字出力を行う。さらに、POS端末2は、商品販売登録した商品販売登録データをホストコンピュータ4へ送信する。さらに、POS端末2から商品販売登録した商品販売登録データを送信されたホストコンピュータ4は、POS端末2からの商品販売登録データを売上ファイルに累計する。
For example, when the product code attached to the product is read by the
続いて、上述したPOSシステム5が導入された店舗やチェーンにおいて発行されるクーポン券について説明する。POS端末2は、客によって商品販売登録の際にクーポン券が提示された場合、対象商品の販売価格からクーポン券に設定された所定金額を値引く、または対象商品の販売価格に対してクーポン券に設定された所定の割引率で割引くようなクーポンサービスを実施するためのものである。
Next, a coupon ticket issued at a store or chain where the above-described
ここで、図4は、クーポン券Cを概略的に示す平面図である。図4に示すように、クーポン券Cには、バーコード化されたクーポン情報BCが印字されている。なお、図4では、バーコード化されたクーポン情報BCを記載したが、これに限るものではなく、2次元コードであっても何ら問題はない。 Here, FIG. 4 is a plan view schematically showing the coupon C. FIG. As shown in FIG. 4, the coupon information C is printed with barcoded coupon information BC. In FIG. 4, the bar-coded coupon information BC is described. However, the present invention is not limited to this, and there is no problem even if it is a two-dimensional code.
なお、クーポン券Cは、図4示すような印字されたものに限るものではなく、スマートフォンなどの携帯端末の表示部にバーコード化されたクーポン情報BCが表示されるものであってもよい。 The coupon voucher C is not limited to the one printed as shown in FIG. 4, and bar code coupon information BC may be displayed on a display unit of a mobile terminal such as a smartphone.
図5は、クーポン情報の仕様を示す図である。図5に示す符号aは、グループコードを表す部分である。グループコードaは、クーポンサービスの対象となる商品についてのグループを表すコードである。例えば、アパレル店などで取り扱う商品である洋服について、色やサイズの違いにより商品コード(例えば、JANコード)が異なるものをグループとして一纏めにしたものがグループである。 FIG. 5 is a diagram showing the specification of coupon information. A symbol a shown in FIG. 5 is a portion representing a group code. The group code “a” is a code that represents a group for a product that is the target of the coupon service. For example, for clothes that are products handled at apparel stores and the like, a group is a group of products having different product codes (for example, JAN codes) due to differences in color and size.
図5に示す符号bは、シリアルナンバーを表す部分である。シリアルナンバーbは、クーポン券Cを識別するためのものである。このようにシリアルナンバーbを含ませることによって、一取引内における同一のクーポン券Cの複数回の使用をチェックすることが可能になる。 A symbol b shown in FIG. 5 is a portion representing a serial number. The serial number b is for identifying the coupon C. By including the serial number b in this way, it is possible to check the multiple use of the same coupon C within one transaction.
図5に示す符号cは、クーポンサービス情報を構成するものであって、クーポンのサービス種別を表す部分である。クーポンのサービス種別cには、「割引き」、「値引き」、「新価格」、「ポイント付与」などを表すコードが設定される。「割引き」は、対象商品の販売価格に対してクーポン券Cに設定された所定の割引率で割引くサービスである。「値引き」は、対象商品の販売価格からクーポン券Cに設定された所定金額を値引くサービスである。「新価格」は、対象商品の販売価格をクーポン券Cに設定された新価格に変更するサービスである。「ポイント付与」は、対象商品の販売価格に応じてポイントを付与するサービスである。 The code | symbol c shown in FIG. 5 comprises coupon service information, Comprising: It is a part showing the service type of a coupon. In the service type c of the coupon, a code representing “discount”, “discount”, “new price”, “point grant”, or the like is set. “Discount” is a service that discounts the sales price of the target product at a predetermined discount rate set in the coupon C. “Discount” is a service for discounting a predetermined amount set in the coupon C from the selling price of the target product. “New price” is a service for changing the selling price of the target product to the new price set in the coupon C. “Point grant” is a service for granting points according to the selling price of the target product.
図5に示す符号dは、クーポンサービス情報を構成するものであって、ポイント種別を表す部分である。ポイント種別dは、クーポンのサービス種別cで「ポイント付与」が設定されている場合に、その倍率が設定されるものである。 The code | symbol d shown in FIG. 5 comprises coupon service information, and is a part showing a point classification. The point type “d” is set with a magnification when “point grant” is set in the service type “c” of the coupon.
図5に示す符号eは、クーポンサービス情報を構成するものであって、クーポン内容を表す部分である。クーポン内容eには、クーポンのサービス種別cでの設定に応じた情報が設定される。クーポンのサービス種別cで「割引き」が設定されている場合には、割引率が設定される。クーポンのサービス種別cで「値引き」が設定されている場合には、値引額が設定される。クーポンのサービス種別cで「新価格」が設定されている場合には、対象商品の販売価格に変わる新価格が設定される。クーポンのサービス種別cで「ポイント付与」が設定されている場合には、ポイント種別dにおいて設定されている倍率の基準となるポイント数が設定される。 The code | symbol e shown in FIG. 5 comprises coupon service information, Comprising: It is a part showing the coupon content. Information corresponding to the setting of the coupon service type c is set in the coupon content e. When “discount” is set in the service type c of the coupon, a discount rate is set. When “discount” is set in the service type c of the coupon, a discount amount is set. When “new price” is set in the service type c of the coupon, a new price that changes to the selling price of the target product is set. When “point grant” is set in the service type c of the coupon, the number of points serving as a reference for the magnification set in the point type d is set.
図5に示す符号fは、チェックデジットである。 The symbol f shown in FIG. 5 is a check digit.
上述したように、コード化されたクーポン情報は、グループコードaと、シリアルナンバーbと、クーポンのサービス種別cと、ポイント種別dと、クーポン内容eと、チェックデジットfとを含んでいる。 As described above, the coded coupon information includes the group code a, the serial number b, the coupon service type c, the point type d, the coupon content e, and the check digit f.
続いて、本実施形態のPOS端末2が備える特長的な機能について以下において詳細に説明する。なお、従来から行なわれている処理と同様の処理についてはその説明を省略する。ここでは、本実施形態のPOS端末2が備える特長的な機能を実現するクーポン券サービス処理について説明する。 Subsequently, characteristic functions provided in the POS terminal 2 of the present embodiment will be described in detail below. Note that description of processing that is the same as processing conventionally performed is omitted. Here, a coupon service process for realizing a characteristic function provided in the POS terminal 2 of the present embodiment will be described.
ここで、図6はPOS端末2におけるクーポン券サービス処理にかかる機能ブロック図である。図6に示すように、POS端末2のPOS制御部14を動作させる制御プログラムは、コード読取手段141と、照合手段142と、サービス適用手段143と、判断手段144と、エラー処理手段145と、を含むモジュール構成となっている。POS制御部14のCPUは、ROMやメモリ部15から制御プログラムを読み出して、上記各部をRAMにロードする。これにより、コード読取手段141と、照合手段142と、サービス適用手段143と、判断手段144と、エラー処理手段145とがRAM上に生成される。
Here, FIG. 6 is a functional block diagram relating to the coupon service processing in the POS terminal 2. As shown in FIG. 6, the control program for operating the
コード読取手段141は、クーポン券サービス対象商品が属するグループを表すグループコードと付与するサービスを表すクーポンサービス情報とを有するクーポン情報がコード化されたコードシンボルであるバーコード化されたクーポン情報BCを読み取る。 The code reading unit 141 reads the bar code coupon information BC which is a code symbol in which coupon information having a group code indicating a group to which the coupon ticket target product belongs and coupon service information indicating a service to be given is coded. read.
照合手段142は、商品販売登録処理において入力された商品コードが、コード読取手段141により読み取られたグループコードに応じたグループに属するか否かを照合する。
The collating
サービス適用手段143は、照合手段142による照合の結果、商品販売登録処理において入力された商品コードがコード読取手段141により読み取られたグループコードに応じたグループに属すると判断した場合、クーポン券サービス対象商品であるとしてコード読取手段141により読み取られたグループコードに応じたクーポンサービス情報を適用する。
If the
判断手段144は、コード読取手段141により読み取られたクーポン情報が適正であるか否かを判断する。エラー処理手段145は、判断手段144によりクーポン情報が適正でないと判断された場合、適正でない理由を報知してエラー処理を実行する。
The determination unit 144 determines whether the coupon information read by the code reading unit 141 is appropriate. When the determination unit 144 determines that the coupon information is not appropriate, the
次に、クーポン券サービス処理の流れについて、図7ないし図9のフローチャートを参照して説明する。 Next, the flow of coupon ticket service processing will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
図7に示すように、POS端末2のPOS制御部14は、コードスキャナ13によるコードスキャンに待機する(ステップS1)。
As shown in FIG. 7, the
POS端末2のPOS制御部14(コード読取手段141)は、コードスキャナ13によるコードスキャンが有ったと判断した場合には(ステップS1のYes)、コードスキャナ13により読み取られたコードが商品の商品販売登録に用いる商品コードなのか、クーポン情報なのかを判断する(ステップS2)。
When the POS control unit 14 (code reading unit 141) of the POS terminal 2 determines that a code scan by the
コードスキャナ13により読み取られたコードが販売商品についての商品コードであった場合には(ステップS2のYes)、POS端末2のPOS制御部14は、商品販売登録処理を実行する(ステップS3)。この商品販売登録処理では、POS端末2のPOS制御部14は、前述したように、入力された商品コードに基づいて商品マスタファイルを検索して取得した商品名や単価等に基づいて各種の登録処理を行う。
If the code read by the
一方、このような商品販売登録処理の際に、クーポン券Cが客により提示され、クーポン券Cに印字されているバーコード化されたクーポン情報をコードスキャナ13によって読み取った場合には(ステップS2のNo)、POS端末2のPOS制御部14は、ステップS4に進む。
On the other hand, when the coupon voucher C is presented by the customer and the bar code coupon information printed on the coupon voucher C is read by the
POS端末2のPOS制御部14(判断手段144、エラー処理手段145)は、読み取られたクーポン情報に格納されている各種データをRAMに記憶するとともに(ステップS4)、読み取られたクーポン情報が適正であるか否かを判断する判断処理を実行する(ステップS5)。 The POS control unit 14 (determination unit 144, error processing unit 145) of the POS terminal 2 stores various data stored in the read coupon information in the RAM (step S4), and the read coupon information is appropriate. Judgment processing is performed to determine whether or not (step S5).
図8の判断処理の流れを示すフローチャートに示すように、POS端末2のPOS制御部14は、クーポン情報に含まれるグループコードがグループコードマスタに存在するか否かを判断する(ステップS51)。
As shown in the flowchart showing the flow of the determination process in FIG. 8, the
クーポン情報に含まれるグループコードがグループコードマスタに存在すると判断した場合(ステップS51のYes)、POS端末2のPOS制御部14は、同一のグループコードを有しているクーポン券Cがこの取引で登録されているか否かをRAMに記憶されたデータに基づいて判断する(ステップS52)。
When it is determined that the group code included in the coupon information exists in the group code master (Yes in step S51), the
同一のグループコードを有しているクーポン券Cがこの取引で登録されていないと判断した場合(ステップS52のNo)、POS端末2のPOS制御部14は、クーポン券Cに印字されているバーコード化されたクーポン情報が適正であると判断して、判断処理を終了する。
When it is determined that the coupon C having the same group code is not registered in this transaction (No in step S52), the
一方、同一のグループコードを有しているクーポン券Cがこの取引で登録されていると判断した場合(ステップS52のYes)、POS端末2のPOS制御部14は、同一のシリアルナンバーが登録されているかを判断する(ステップS53)。
On the other hand, if it is determined that the coupon C having the same group code is registered in this transaction (Yes in step S52), the
同一のシリアルナンバーが登録されていないと判断した場合(ステップS53のNo)、POS端末2のPOS制御部14は、クーポン券Cに印字されているバーコード化されたクーポン情報が適正であると判断して、判断処理を終了する。
If it is determined that the same serial number is not registered (No in step S53), the
一方、同一のシリアルナンバーが登録されていると判断した場合(ステップS53のYes)、POS端末2のPOS制御部14は、本クーポン券Cは既に使用されているので、その旨を表示器11に表示するエラー処理を実行し(ステップS54)、判断処理を終了する。これにより、同一取引における同一グループのクーポン情報の複数回の使用を禁止することができる。
On the other hand, when it is determined that the same serial number is registered (Yes in step S53), the
また、クーポン情報に含まれるグループコードがグループコードマスタに存在しないと判断した場合(ステップS51のNo)、POS端末2のPOS制御部14は、その旨を表示器11に表示するエラー処理を実行し(ステップS54)、判断処理を終了する。
If it is determined that the group code included in the coupon information does not exist in the group code master (No in step S51), the
図7に戻り、上述の判断処理の実行後(ステップS5)、POS端末2のPOS制御部14(照合手段142)は、照合処理を実行する(ステップS6)。 Returning to FIG. 7, after executing the above-described determination process (step S5), the POS control unit 14 (collation unit 142) of the POS terminal 2 executes the collation process (step S6).
図9の照合処理の流れを示すフローチャートに示すように、POS端末2のPOS制御部14は、ステップS3において商品販売登録処理された商品の商品コードの中に、グループコードマスタにおいてクーポン情報に含まれるグループコードに対応付けられたクーポン券サービス対象商品の商品コードに一致するものがあるか否かを照合する(ステップS61)。
As shown in the flowchart showing the flow of the matching process in FIG. 9, the
クーポン券サービス対象商品があると判断した場合(ステップS61のYes)、POS端末2のPOS制御部14は、クーポン券サービス対象商品についてサービス未実施であるか否かを判断する(ステップS62)。
When it is determined that there is a coupon ticket service target product (Yes in step S61), the
サービス未実施であると判断した場合(ステップS62のYes)、POS端末2のPOS制御部14は、クーポン券サービス対象商品について仮確定しているか否かを判断する(ステップS63)。
When it is determined that the service has not been performed (Yes in Step S62), the
クーポン券サービス対象商品について仮確定していないと判断した場合(ステップS63のNo)、POS端末2のPOS制御部14は、当該クーポン券サービス対象商品を仮確定して(ステップS64)、照合処理を終了する。
When it is determined that the coupon ticket service target product has not been provisionally confirmed (No in step S63), the
一方、クーポン券サービス対象商品がないと判断した場合(ステップS61のNo)、サービス実施済みであると判断した場合(ステップS62のNo)、クーポン券サービス対象商品について仮確定していると判断した場合(ステップS63のYes)、POS端末2のPOS制御部14は、サービス対象商品が存在しないものとして、その旨を表示器11に表示するエラー処理を実行し(ステップS65)、照合処理を終了する。
On the other hand, when it is determined that there is no coupon ticket service target product (No in step S61), when it is determined that the service has been performed (No in step S62), it is determined that the coupon ticket service target product has been provisionally confirmed. In the case (Yes in Step S63), the
このようなステップS1〜S6の処理は、キーボード9に設けられた小計キーが操作されたと判断される迄(ステップS7のYes)、繰り返される。
Such processing in steps S1 to S6 is repeated until it is determined that a subtotal key provided on the
キーボード9に設けられた小計キーが操作された場合には(ステップS7のYes)、POS端末2のPOS制御部14(サービス適用手段143)は、クーポン券サービス適用処理を実行する(ステップS8)。クーポン券サービス適用処理は、ステップS64において仮確定したクーポン券サービス対象商品において、仮確定したクーポン券C以外のクーポン券Cでもクーポン券サービス対象商品となっている場合に、当該クーポン券サービス対象商品についてのサービスを確定させるものである。なお、仮確定したクーポン券C以外ではクーポン券サービス対象商品となっていない場合には、そのまま確定されることになる。
When the subtotal key provided on the
クーポン券サービス適用処理は、一つのクーポン券サービス対象商品に対して複数のクーポンサービス情報の適用が可能である場合であって、クーポンのサービス種別cが異なる場合には、以下の順序で優先的に処理する。
新価格>割引率>値引額>ポイント付与
The coupon service application process is a case where a plurality of coupon service information can be applied to one coupon service target product, and when the coupon service type c is different, the coupon service is preferentially processed in the following order. To process.
New price> Discount rate> Discount amount> Points granted
一方、クーポン券サービス適用処理は、一つのクーポン券サービス対象商品に対して複数のクーポンサービス情報の適用が可能である場合であって、クーポン内容eが異なる場合には、以下の順序で処理を実行する。
1.仮確定したクーポン券サービス対象商品のうち、同一のグループコードに属するクーポン券サービス対象商品の並べ替えを行う。ここでは、単価降順に並べる。すなわち、単価が高いクーポン券サービス対象商品から順にクーポン券サービスを適用させるものである。
2.各クーポン券Cのクーポン情報のクーポン内容eに新価格が設定されている場合、新価格を安い順に並べ、単価の高いクーポン券サービス対象商品ほど安い新価格を適用する。
3.各クーポン券Cのクーポン情報のクーポン内容eに割引率が設定されている場合、割引率を大きい順に並べ、単価の高いクーポン券サービス対象商品ほど大きな割引率を適用する。
4.各クーポン券Cのクーポン情報のクーポン内容eに値引額が設定されている場合、値引額を大きい順に並べ、単価の高いクーポン券サービス対象商品ほど大きな値引額を適用する。
5.各クーポン券Cのクーポン情報のクーポン内容eにポイント付与が設定されている場合、ポイントが大きい順に並べ、単価の高いクーポン券サービス対象商品ほど大きなポイントを適用する。
On the other hand, the coupon service application process is a case where a plurality of coupon service information can be applied to one coupon service target product, and when the coupon content e is different, the processing is performed in the following order. Run.
1. Of the provisionally confirmed coupon ticket service target products, the coupon ticket target products belonging to the same group code are rearranged. Here, the unit prices are arranged in descending order. That is, the coupon service is applied in order from the coupon service target product with the highest unit price.
2. When a new price is set in the coupon content e of the coupon information of each coupon ticket C, the new price is arranged in ascending order, and the cheaper price is applied to the coupon service target product having a higher unit price.
3. When the discount rate is set in the coupon contents e of the coupon information of each coupon ticket C, the discount rates are arranged in descending order, and the higher discount rate is applied to the coupon service target product having a higher unit price.
4). When the discount amount is set in the coupon content e of the coupon information of each coupon ticket C, the discount amounts are arranged in descending order, and the larger discount price is applied to a coupon ticket service target product having a higher unit price.
5. When point grant is set to the coupon content e of the coupon information of each coupon ticket C, the points are arranged in descending order, and the higher the unit price, the higher the coupon is applied.
なお、クーポン券サービス適用処理は、上記の順序で実行されるものに限るものではなく、順序を自由に設定できるようにしても良い。 The coupon service application process is not limited to the one executed in the above order, and the order may be set freely.
なお、クーポン券サービス適用処理は、上記のクーポン券サービス適用処理によって適用できないクーポンが存在する場合には、エラー処理を実行する。クーポン未適用要因としては、以下の要因が挙げられる。
・単価よりも値引額が大きい場合
・単価と新価格とが同じ場合
・単価よりも新価格が高い場合
・仮確定したクーポン券サービス対象商品を取消した場合
In addition, a coupon ticket service application process performs an error process, when the coupon which cannot be applied by said coupon ticket service application process exists. The following factors can be cited as coupon unapplied factors.
・ When the discount amount is larger than the unit price ・ When the unit price and the new price are the same ・ When the new price is higher than the unit price ・ When the provisional coupon service target product is canceled
このようなステップS8におけるクーポン券サービス適用処理の実行後、POS端末2のPOS制御部14は、キーボード9に設けられた預/現計キー等の操作による締めの宣言に待機する(ステップS9)。
After executing the coupon service application processing in step S8, the
キーボード9に設けられた預/現計キー等が操作されて締めが宣言された場合には(ステップS9のYes)、プリンタ19によるレシートの印字出力や、商品販売登録した商品販売登録データをホストコンピュータ4へ送信する等の締め処理を実行する(ステップS10)。
When the deposit / cash key provided on the
ここで、図10はレシートRの一例を示す平面図である。図10に示すように、ステップS8におけるクーポン券サービス適用処理によって適用できないクーポンが存在する場合には、レシートRの符号Zに示すように「適用されなかったクーポンがあります。」との印字を行うことにより、オペレータ及び客に対してクーポン券Cの返却が発生することを報知することが可能となっている。 Here, FIG. 10 is a plan view showing an example of the receipt R. FIG. As shown in FIG. 10, when there is a coupon that cannot be applied by the coupon service application process in step S <b> 8, “There is a coupon that has not been applied.” Is printed as indicated by the symbol Z of the receipt R. This makes it possible to notify the operator and the customer that the coupon C is returned.
このように、本実施形態のPOS端末2によれば、読み取られたクーポン券Cのクーポン情報に含まれるグループコードにより識別されるグループに属するクーポン券サービス対象商品に対して遡り、クーポンサービス(値引き、割引き、ポイント付与など)を実施する。これにより、商品コード単位のクーポン券の発行が不要となり、サイズ違いや色違いの商品でも客が意識せずにクーポン券を利用することができるようになる。 Thus, according to the POS terminal 2 of the present embodiment, the coupon service target product belonging to the group identified by the group code included in the coupon information of the read coupon ticket C is traced back to the coupon service (discount). , Discounts, points, etc.). Thereby, it becomes unnecessary to issue coupon coupons in units of product codes, and even coupons with different sizes and colors can be used without being conscious of customers.
また、本実施形態のPOS端末2によれば、一つのクーポン券サービス対象商品に対して複数のクーポンサービス情報の適用が可能である場合、予め定められた優先順位に従って一のクーポンサービス情報を適用するので、客のクーポン利用の手間(どのクーポン券Cを使うかの判断)を省くことが可能となる。 In addition, according to the POS terminal 2 of the present embodiment, when a plurality of coupon service information can be applied to one coupon service target product, one coupon service information is applied according to a predetermined priority order. Thus, it is possible to save the customer's trouble of using the coupon (determining which coupon C to use).
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
2 商品販売データ処理装置
141 コード読取手段
142 照合手段
143 サービス適用手段
144 判断手段
145 エラー処理手段
2 Commodity sales data processing device 141 Code reading means 142 Verification means 143 Service application means 144 Judging means 145 Error processing means
Claims (4)
クーポン券サービス対象商品が属するグループを表すグループコードと付与するサービスを表すクーポンサービス情報とを有するクーポン情報がコード化されたコードシンボルを読み取るコード読取手段と、
前記商品販売登録処理において入力された前記商品コードが、前記コード読取手段により読み取られた前記グループコードに応じたグループに属するか否かを照合する照合手段と、
前記照合手段が前記商品コードは一つの前記グループに属すると判断した場合、当該グループの前記グループコードに応じた前記クーポンサービス情報が表わすサービスを付与することを適用し、前記照合手段が前記商品コードは複数の前記グループに属すると判断した場合、予め定められた優先順位に従って選択された一の前記グループの前記グループコードに応じた前記クーポンサービス情報が表わすサービスを付与することを適用するサービス適用手段と、
前記サービス適用手段が前記クーポン券サービス対象商品に対して前記グループコードに応じた前記クーポンサービス情報を適用することができない場合には、前記商品販売登録処理において入力された前記商品コードにより特定される商品と、未適用のクーポンがあることとを示すレシートを印字する印字手段と、
を備えることを特徴とする商品販売データ処理装置。 In the product sales data processing apparatus that executes product sales registration processing based on the input product code,
Code reading means for reading a code symbol in which coupon information having a group code representing a group to which a coupon ticket target product belongs and coupon service information representing a service to be given is coded;
Collation means for collating whether or not the product code input in the product sales registration process belongs to a group corresponding to the group code read by the code reading means;
When the collation means determines that the product code belongs to one group, applying the service represented by the coupon service information corresponding to the group code of the group is applied, and the collation means includes the product code. Service application means for applying a service represented by the coupon service information according to the group code of one of the groups selected according to a predetermined priority when it is determined that belongs to a plurality of the groups When,
When the service application means cannot apply the coupon service information corresponding to the group code to the coupon ticket service target product, it is specified by the product code input in the product sales registration process. Printing means for printing a receipt indicating that there is a product and an unapplied coupon;
A product sales data processing device comprising:
前記判断手段により前記クーポン情報が適正でないと判断された場合、適正でない理由を報知してエラー処理を実行するエラー処理手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の商品販売データ処理装置。 Determination means for determining whether or not the coupon information read by the code reading means is appropriate;
If the determination means determines that the coupon information is not appropriate, an error processing means for informing the reason for the inappropriateness and executing error processing;
The merchandise sales data processing apparatus according to claim 1 , further comprising:
ことを特徴とする請求項2に記載の商品販売データ処理装置。 The determination means prohibits the use of the coupon information of the same group in the same transaction multiple times.
The merchandise sales data processing apparatus according to claim 2 , wherein:
クーポン券サービス対象商品が属するグループを表すグループコードと付与するサービスを表すクーポンサービス情報とを有するクーポン情報がコード化されたコードシンボルを読み取るコード読取手段と、
前記商品販売登録処理において入力された前記商品コードが、前記コード読取手段により読み取られた前記グループコードに応じたグループに属するか否かを照合する照合手段と、
前記照合手段が前記商品コードは一つの前記グループに属すると判断した場合、当該グループの前記グループコードに応じた前記クーポンサービス情報が表わすサービスを付与することを適用し、前記照合手段が前記商品コードは複数の前記グループに属すると判断した場合、予め定められた優先順位に従って選択された一の前記グループの前記グループコードに応じた前記クーポンサービス情報が表わすサービスを付与することを適用するサービス適用手段と、
前記サービス適用手段が前記クーポン券サービス対象商品に対して前記グループコードに応じた前記クーポンサービス情報を適用することができない場合には、前記商品販売登録処理において入力された前記商品コードにより特定される商品と、未適用のクーポンがあることとを示すレシートを印字する印字手段と、
として機能させるためのプログラム。 A computer that controls a product sales data processing device that executes product sales registration processing based on the input product code;
Code reading means for reading a code symbol in which coupon information having a group code representing a group to which a coupon ticket target product belongs and coupon service information representing a service to be given is coded;
Collation means for collating whether or not the product code input in the product sales registration process belongs to a group corresponding to the group code read by the code reading means;
When the collation means determines that the product code belongs to one group, applying the service represented by the coupon service information corresponding to the group code of the group is applied, and the collation means includes the product code. Service application means for applying a service represented by the coupon service information according to the group code of one of the groups selected according to a predetermined priority when it is determined that belongs to a plurality of the groups When,
When the service application means cannot apply the coupon service information corresponding to the group code to the coupon ticket service target product, it is specified by the product code input in the product sales registration process. Printing means for printing a receipt indicating that there is a product and an unapplied coupon;
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013224579A JP6290593B2 (en) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | Product sales data processing apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013224579A JP6290593B2 (en) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | Product sales data processing apparatus and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018020390A Division JP2018077922A (en) | 2018-02-07 | 2018-02-07 | Product sales data processing apparatus and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015087868A JP2015087868A (en) | 2015-05-07 |
JP6290593B2 true JP6290593B2 (en) | 2018-03-07 |
Family
ID=53050619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013224579A Expired - Fee Related JP6290593B2 (en) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | Product sales data processing apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6290593B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020140642A (en) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | 東芝テック株式会社 | Information processing equipment, payment equipment and information processing programs |
JP7041232B2 (en) * | 2020-11-17 | 2022-03-23 | 東芝テック株式会社 | POS system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2544512B2 (en) * | 1990-08-09 | 1996-10-16 | 株式会社テック | Product sales registration device |
JPH0447787U (en) * | 1990-08-30 | 1992-04-23 | ||
JP4975391B2 (en) * | 2006-07-28 | 2012-07-11 | 東芝テック株式会社 | Product sales data processing device |
JP4971894B2 (en) * | 2007-07-05 | 2012-07-11 | 東芝テック株式会社 | Product sales data processing device |
JP5446320B2 (en) * | 2009-02-27 | 2014-03-19 | カシオ計算機株式会社 | Sales data processing apparatus and program |
-
2013
- 2013-10-29 JP JP2013224579A patent/JP6290593B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015087868A (en) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5214225B2 (en) | Coupon issue management system | |
CN108573582A (en) | Sales data processing device, control method, and terminal equipment | |
JP6477467B2 (en) | Information generation method and information processing apparatus | |
JP4937284B2 (en) | Information processing apparatus, merchandise sales data processing apparatus, and point management method | |
JP5523490B2 (en) | Information processing apparatus, merchandise sales data processing apparatus, and point management method | |
JP6290593B2 (en) | Product sales data processing apparatus and program | |
JP5913235B2 (en) | Product sales data processing apparatus and program | |
US20180376009A1 (en) | Content distribution server | |
JP6314116B2 (en) | Information processing apparatus and program | |
JP2009157474A (en) | Product sales data processing device | |
JP2018077922A (en) | Product sales data processing apparatus and program | |
US10560585B2 (en) | Server network and method for determining an amount of exposure of an image attached to receipts | |
JP4193637B2 (en) | Product data registration device and product data registration method | |
JP5280493B2 (en) | Merchandise sales data processing apparatus and computer program | |
JP6193815B2 (en) | Product sales data processing apparatus and program | |
JP2013054596A (en) | Sales promotion device and program | |
JP7295201B2 (en) | Merchandise sales data processing device, merchandise sales data processing method and program | |
JP6982162B2 (en) | Product sales data processing equipment, product sales data processing methods and programs | |
JP2019067464A (en) | Checkout system | |
JP6105453B2 (en) | Information processing apparatus, point management system, and program | |
JP6975836B2 (en) | Product sales data processing equipment, product sales data processing methods and programs | |
JP4805851B2 (en) | Product sales data processing device | |
JP6517284B2 (en) | Product data registration device and program | |
JP2016042371A (en) | Information processor and program | |
JP6306477B2 (en) | Merchandise sales data processing device, point granting device, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160113 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6290593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |