JP6288918B2 - Vehicle door control device - Google Patents
Vehicle door control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6288918B2 JP6288918B2 JP2013030921A JP2013030921A JP6288918B2 JP 6288918 B2 JP6288918 B2 JP 6288918B2 JP 2013030921 A JP2013030921 A JP 2013030921A JP 2013030921 A JP2013030921 A JP 2013030921A JP 6288918 B2 JP6288918 B2 JP 6288918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- closing
- door
- opening
- sliding door
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
本発明は、スライドドアの開閉操作に基づき、ドア開閉手段によりドアを自動的に開閉する車両用ドア制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle door control device that automatically opens and closes a door by door opening and closing means based on a sliding door opening and closing operation.
一般に、ワンボックスタイプやミニバンタイプの車両では、モータ等を備えたドア開閉手段の駆動力により後部のサイドドアをスライドして自動的に開閉するいわゆるオートスライドドアと称される車両用ドア制御装置が採用されている。この種の車両用ドア制御装置は、例えばスライドドア開閉モータと、スライドドア開閉モータに接離自在に設けられ接続時にスライドドア開閉モータの駆動力をスライドドアに伝達する電磁クラッチとを有するドア開閉手段を備え、スライドドアの自動開閉または手動開閉を選択するためのメインスイッチにより自動開閉を選択することにより、ドア開閉手段が制御されてスライドドアが自動開閉される。 In general, in a one-box type or minivan type vehicle, a vehicle door control device called a so-called auto slide door that automatically opens and closes by sliding a rear side door by a driving force of a door opening / closing means equipped with a motor or the like. Is adopted. This kind of vehicle door control device is, for example, a door opening / closing motor having a sliding door opening / closing motor and an electromagnetic clutch that is provided so as to be able to contact and separate from the sliding door opening / closing motor and transmits a driving force of the sliding door opening / closing motor to the sliding door when connected. By means of selecting the automatic opening / closing by a main switch for selecting automatic opening / closing or manual opening / closing of the sliding door, the door opening / closing means is controlled to automatically open / close the sliding door.
また、このような車両用ドア制御装置では、手動開閉時およびスライドドアの自重による自然落下時に、スライドドアが必要以上の速度で開閉することを防止するために、電磁クラッチにより、手動開閉時や自然落下時にスライドドアの開閉速度を所定速度以下に抑制する制御を行うことが提案されている(特許文献1参照)。 Further, in such a vehicle door control device, when the free fall manual opening and closing time and the own weight of the sliding door, in order to prevent the opening and closing child by a sliding door requires more speed, the electromagnetic clutch, during manual opening and closing In addition, it has been proposed to perform control to suppress the opening / closing speed of the sliding door to a predetermined speed or less during natural fall (see Patent Document 1).
ところで、上記した特許文献1に記載の従来装置では、自重落下によりスライドドアが開閉する場合に、スライドドアの開閉速度が必要以上に早くなるという不都合は解消されるものの、手動開閉時および自然落下時には常に電磁クラッチにより開閉速度が制限されるため、例えばユーザがスライドドアを速く閉めたいと思っても速く閉めることができず、ユーザの意思が反映されないという問題がある。
By the way, in the conventional apparatus described in
本発明は、手動開閉時や自然落下時であっても、ユーザがスライドドアを速く開閉したいとの意思を示したときには、スライドドアの開閉速度の抑制を緩和してスライドドアを速く開閉できるようにすることを目的とする。 The present invention is capable of opening and closing a sliding door quickly by relaxing the suppression of the opening and closing speed of the sliding door when the user indicates that he / she wants to open and close the sliding door quickly even during manual opening and closing or natural fall. The purpose is to.
上記した目的を達成するために、本発明の車両用ドア制御装置は、モータの駆動力をドア駆動機構に伝達してスライドドアを自動で開閉し、前記モータの駆動力を前記ドア駆動機構に伝達せずに手動での前記スライドドアの開閉を可能にするドア開閉手段と、前記スライドドアの自動開閉または手動開閉を選択操作するためのメインスイッチと、前記メインスイッチの操作による前記自動開閉の選択時に、前記モータの駆動力を前記ドア駆動機構に伝達し、前記メインスイッチの操作による前記手動開閉の選択時に、前記モータの駆動力を前記ドア駆動機構に伝達しない電磁クラッチと、ユーザによる手動でのドア開閉のためのドア開閉操作の有無を検出する検出手段と、前記ドア開閉手段による前記スライドドアの開閉速度の上限を設定して前記開閉速度を所定速度以下に抑制する抑制手段とを備え、前記抑制手段は、前記検出手段による前記手動でのドア開閉操作の検出があると、検出がない場合よりも前記開閉速度の上限を高く切り替え設定することを特徴としている(請求項1)。 In order to achieve the above object, a vehicle door control device according to the present invention transmits a driving force of a motor to a door driving mechanism to automatically open and close a sliding door, and the driving force of the motor is applied to the door driving mechanism. Door opening / closing means that allows the sliding door to be opened and closed manually without transmission, a main switch for selecting whether to automatically open or close the sliding door, and automatic opening / closing by operating the main switch upon selection, to transmit the driving force of the motor to the door drive mechanism, said upon selection of the manual opening and closing by the operation of the main switch, the electromagnetic clutch does not transmit the driving force of the motor to the door drive mechanism, manually by the user Detecting means for detecting the presence / absence of a door opening / closing operation for opening / closing the door, and an upper limit of the opening / closing speed of the sliding door by the door opening / closing means. Suppression means that suppresses the opening / closing speed to a predetermined speed or less, and when the detection of the manual door opening / closing operation by the detection means is detected, the suppression means sets the upper limit of the opening / closing speed more than when there is no detection. It is characterized in that the switching is set to be high.
請求項1に係る発明によれば、ユーザがスライドドアを速く開閉したいと思う場合には手動でドア開閉すべくドア開閉操作を行うため、検出手段によるドア開閉操作の検出があると、検出がない場合よりもスライドドアの開閉速度の上限を高く切り替え設定することにより、スライドドアの開閉速度の抑制を緩和してスライドドアの開閉速度を上げることができ、ユーザは意思通りにスライドドアを速く開閉することが可能になる。 According to the first aspect of the present invention, when the user wants to quickly open and close the sliding door , the door opening / closing operation is manually performed to open / close the door. By setting the upper limit of the opening / closing speed of the sliding door higher than when there is not, the control of the opening / closing speed of the sliding door can be relaxed and the opening / closing speed of the sliding door can be increased. It can be opened and closed.
次に、本発明をより詳細に説明するため、本発明の一実施形態について、図1のブロック図、図2ないし図4の動作説明図を参照して詳述する。 Next, in order to describe the present invention in more detail, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the block diagram of FIG. 1 and the operation explanatory diagrams of FIGS.
図1に示すように、本実施形態の車両用ドア制御装置は、自車の車速を検出する車速センサ部1と、フットブレーキが踏まれていることを検出するフットブレーキセンサ部2と、パーキングブレーキが操作されていることを検出するパーキングブレーキセンサ部3とを備えており、これら車速センサ部1、フットブレーキセンサ部2およびパーキングブレーキセンサ部3からの信号に基づき、後述するスライドドアECU(Electronic Control Unit)により、自車が走行していない非走行状態つまり停止状態にあるのか、走行状態にあるのかが検出される。
As shown in FIG. 1, the vehicle door control device of the present embodiment includes a vehicle
なお、車速センサ部1は、車速センサからの信号を直接取得する構成に限らず、図示しないABS(Antilock Brake System)ECUからCAN(Controller
Area Network)通信により車速信号を受信して車速を検出するものであってよい。
The vehicle
The vehicle speed signal may be received by area network communication to detect the vehicle speed.
また、図1に示すように、スライドドアのラッチ(ロック)を検出するドアラッチスイッチ5を備えており、このドアラッチスイッチ5からの信号に基づき、後述するスライドドアECUにより、スライドドアが閉状態であるのか開状態であるのかが検出される。
Further, as shown in FIG. 1, a
さらに、図1に示すように、スライドドアを自動開閉または手動開閉を選択するためのメインスイッチ6を備えており、ドライバ等がメインスイッチ6をオンすると自動開閉信号がスライドドアECUに入力され、メインスイッチ6をオフすると手動開閉信号がスライドドアECUに入力される。
Further, as shown in FIG. 1, a
また、スライドドアを開または閉するためのドア開閉スイッチ7を備えており、このドア開閉スイッチ7は、スライドドアのアウターハンドルおよびインナーハンドルに設けられて車外および車内から操作されるハンドルスイッチと、インストルメントパネルに設けられて主としてドライバにより操作されるインパネ開閉スイッチと、いわゆるキーフリーシステムにおけるドライバ携帯用のリモートコントローラに設けられたリモコン開閉スイッチとを総称するものである。そして、ハンドルスイッチ、インパネ開閉スイッチ、リモコン開閉スイッチのいずれかのドア開操作およびドア閉操作があれば、これらのスイッチの操作による開操作信号および閉操作信号が後述するスライドドアECUに入力されるようになっている。
In addition, a door opening /
さらに、図1に示すように、後部のスライドドアを自動的に開閉するドア開閉手段8を備えている。このドア開閉手段8は、スライドドア開閉用モータ81、電磁クラッチ82のほかドア駆動機構83を有し、スライドドア開閉モータ81に電磁クラッチ82が接離自在に設けられており、電磁クラッチ82の接続時に、スライドドア開閉モータ81の駆動力が電磁クラッチ82を介してドア駆動機構83に伝達され、ドア駆動機構83によりスライドドアが開閉方向にスライドされる。 Furthermore, as shown in FIG. 1, door opening / closing means 8 for automatically opening and closing the rear sliding door is provided. The door opening / closing means 8 has a door drive mechanism 83 in addition to a sliding door opening / closing motor 81 and an electromagnetic clutch 82, and the electromagnetic clutch 82 is provided on the sliding door opening / closing motor 81 so as to be freely connected to and separated from the sliding door opening / closing motor 81. At the time of connection, the driving force of the sliding door opening / closing motor 81 is transmitted to the door driving mechanism 83 via the electromagnetic clutch 82, and the sliding door is slid in the opening / closing direction by the door driving mechanism 83.
ところで、この電磁クラッチ82は、メインスイッチ6がオフされて手動開閉が選択されているときに、スライドドア開閉用モータ81の駆動力をスライドドアに伝達することはないが、後述するスライドドアECUの制御により、手動あるいはスライドドアの自重による自然落下によるスライドドアの開閉速度に一定の上限を設定して所定の目標速度(本発明における所定速度)以下に抑制する機能を有する。このように、電磁クラッチ82およびスライドドアECUにより、本発明における抑制手段が構成される。
Incidentally, the electromagnetic clutch 82 does not transmit the driving force of the sliding door opening / closing motor 81 to the sliding door when the
さらに、上記した目標速度はスライドドアの開閉度に応じて予め設定され、図1には図示省略のメモリにマップ化されて格納されている。具体的には、図2に示すように、スライドドアが全閉(または全開)に近づくに連れて一定値から徐々に減少するような目標速度が設定され、1種類の目標速度のみや、複数種類の目標速度がマップ化されてメモリに記憶される。そして、後述するドア位置センサ部により検出されるドア開度に対応する目標速度がメモリのマップから読み出されて、読み出された目標速度を上限として、電磁クラッチ82によりスライドドアの開閉速度が抑制される。なお、スライドドアの開度に関係なく一定の目標速度を設定するようにしてもよい。 Further, the target speed described above is set in advance according to the degree of opening and closing of the slide door, and is mapped and stored in a memory not shown in FIG. Specifically, as shown in FIG. 2, a target speed is set such that the sliding door gradually decreases from a certain value as the sliding door approaches full closing (or full opening), and only one type of target speed or a plurality of target speeds are set. The types of target speeds are mapped and stored in memory. Then, the target speed corresponding to the door opening detected by the door position sensor section described later is read from the memory map, and the opening / closing speed of the slide door is set by the electromagnetic clutch 82 with the read target speed as the upper limit. It is suppressed. A fixed target speed may be set regardless of the opening degree of the slide door.
また、図1に示すように、スライドドアの位置からドア開度を検出するドア位置センサ部9を備えるとともに、ドア位置センサ部9によりスライドドアの半ドア状態や挟み込みの発生などの異常発生が検出されると、ドライバや乗員に対して異常を報知するブザーを駆動するブザー駆動部10を備えている。なお、ドア位置センサ部9により検出されるスライドドアの位置(ドア開度)の時間変化から、後述するスライドドアECUによりスライドドアの開閉速度が導出される。
In addition, as shown in FIG. 1, a door position sensor unit 9 that detects the door opening degree from the position of the slide door is provided, and the door position sensor unit 9 generates an abnormality such as a half door state of the slide door or occurrence of pinching. When detected, a
さらに、図1に示すように、マイクロコンピュータ構成のスライドドアECU11を備えており、このスライドドアECU11により、上記した各センサ部1〜3,5,9および各スイッチ5〜7からの信号に基づき、ドア開閉手段8が制御されるとともに、ブザー駆動部10が制御されて各種の報知音を発生する。
Further, as shown in FIG. 1, a slide door ECU 11 having a microcomputer configuration is provided. Based on the signals from the
また、スライドドアECU11は、車速センサ部1による検出車速がゼロであり、フットブレーキセンサ部2により、自車のシフトレバーがP(パーキング)レンジにある状態でフットブレーキが踏まれていることが検出され、パーキングブレーキセンサ部3により、パーキングブレーキが操作されていることが検出されると、スライドドアECU11により自車の停止状態が検出される一方、車速センサ部1による検出車速がゼロでないか、ブレーキセンサ部2により自車のシフトレバーがP(パーキング)レンジ以外にある状態やフットブレーキが踏まれていないことが検出され、あるいは、パーキングブレーキセンサ部3によりパーキングブレーキが操作されていないことが検出されたときには、スライドドアECU11により自車の走行状態が検出される。
The sliding door ECU 11 has a vehicle speed detected by the vehicle
そして、メインスイッチ6がオンされると、スライドドアECU11によりドア開閉手段8が制御されてドア開閉手段8のスライドドア開閉用モータ81に電磁クラッチ82が接続され、スライドドア開閉用モータ81の駆動力が電磁クラッチ82を介してドア駆動機構83に伝達され、ドア駆動機構83によりスライドドアがスライドされて自動開閉される。
When the
すなわち、メインスイッチ6がオンされ、スライドドアが全開状態にあって、スライドドアECU11により自車が停止状態にあることが検出され、ドア開閉スイッチ7のドア閉操作に基づく閉操作信号の入力があると、スライドドアECU11によるドア開閉手段8の通常の閉制御が行われ、全開状態のスライドドアが閉方向に駆動される。そして、スライドドアが全閉位置にまで移動すると、ドア開閉手段8の通常の閉制御が停止される。このとき、スライドドアECU11によりブザー駆動部9が制御され、通常の閉制御中であることを報知するブザー音が予め定められたパターンや音色で鳴動する。
That is, the
また、メインスイッチ6がオンされ、スライドドアが全閉状態にあって、スライドドアECU11により自車が停止状態にあることが検出され、ドア開閉スイッチ7のドア開操作に基づく開操作信号の入力があると、スライドドアECU11によるドア開閉手段8の通常の開制御が行われ、全閉状態のスライドドアが開方向に駆動される。そして、スライドドアが全開位置にまで移動すれば、ドア開閉手段8の開制御が停止される。
In addition, when the
一方、メインスイッチ6がオフされると、スライドドアECU11によりドア開閉手段8が制御されてスライドドア開閉用モータ81から電磁クラッチ82が切り離され、スライドドアが手動により開閉可能な状態になる。このとき、上記したように、スライドドアの開閉速度が、スライドドアの位置(ドア開度)に応じてメモリから読み出された目標速度を上限として、電磁クラッチ82により読み出された目標速度以下になるように抑制される。そのため、例えば上り坂で停車した状態で、スライドドアを手動で閉じるためにメインスイッチ6をオフしていると、スライドドアの自重による自然落下現象でスライドドアが勝手に閉じようとしても、電磁クラッチ82によりスライドドアの閉速度が目標速度を上限とする所定速度に抑制される。
On the other hand, when the
さらに、メインスイッチ6がオフで手動開閉が選択されているときに、ドア開閉スイッチ7の操作があれば、スライドドアECU11により、ユーザによるドア開閉操作の有ることが検出される。そうすると、スライドドアECU11により、ドア開閉スイッチ7の操作がなくスライドドアECU11によりユーザによるドア開閉操作の無いことが検出される場合の目標速度に一定値を加算するなどして、上限となる目標速度が高く切り替え設定される。ここで、スライドドアECU11のユーザによるドア開閉操作の有無の検出が、本発明における検出手段に相当する。なお、上記したように加算する以外に、所定の目標速度を低目標速度のほかにこれよりも高い高目標速度を予めマップを記憶したメモリに格納しておき、ドア開閉操作の有、無に応じて、高目標速度、低目標速度を切り替え選択するようにしてもよい。
Further, when the
より詳細には、図3に示すように、スライドドアが全開の状態から閉じる場合を想定すると、スライドドアが手動により全開の位置から閉方向に少し移動された時点で、ユーザによるドア開閉操作の有りがスライドドアECU11により検出されると、その時点から全閉までの目標速度がそれまでの速度V1よりも高い速度V2に切り替え設定される。 More specifically, as shown in FIG. 3, assuming that the sliding door is closed from the fully open state, when the sliding door is manually moved slightly from the fully open position to the closing direction, the door opening / closing operation by the user is performed. When the presence is detected by the sliding door ECU 11, the target speed from that point to the fully closed state is switched to a speed V2 higher than the speed V1 so far.
これにより、例えば傾斜のない平坦路で停車しているときに全開の状態からスライドドアを手動で閉じる場合におけるスライドドアの開閉速度は、図4(a)中の実線に示すように、ドア開閉操作有りが検出されるまではゼロのままであり、ドア開閉操作有りの検出後は高い目標速度V2を上限に抑制されるように変化する。一方、上り坂で停車しているときに全開の状態からスライドドアを手動で閉じる場合におけるスライドドアの開閉速度は、図4(b)中の実線に示すように、ドア開閉操作有りが検出されるまでに自然落下によりスライドドアの速度は目標速度V1を上限として徐々に上昇していき、ドア開閉操作有りの検出後は高い目標速度V2を上限に抑制されるように変化する。 As a result, for example, when the sliding door is manually closed from a fully opened state when the vehicle is stopped on a flat road without an inclination, the opening / closing speed of the sliding door is as shown by the solid line in FIG. It remains zero until it is detected that there is an operation, and after detecting that there is a door opening / closing operation, it changes so that the high target speed V2 is suppressed to the upper limit. On the other hand, when the sliding door is manually closed from the fully open state when the vehicle is stopped on an uphill, the opening / closing speed of the sliding door is detected as indicated by the solid line in FIG. 4B. By the natural fall, the speed of the sliding door gradually increases with the target speed V1 as the upper limit, and changes so that the high target speed V2 is suppressed to the upper limit after the detection of the presence of the door opening / closing operation.
したがって、上記した実施形態によれば、メインスイッチ6がオフで手動開閉が選択されているときに、スライドドアECU11により、ユーザによるドア開閉操作(ドア開閉スイッチ7の操作)の有ることが検出されると、スライドドアECU11により、スライドドアの開閉速度の上限である目標速度が、ドア開閉スイッチ7の操作がなくスライドドアECU11によりユーザによるドア開閉操作の無いことが検出される場合よりも高く切り替え設定されるため、ユーザがスライドドアを速く開閉したいとの意思に基づくドア開閉操作が優先され、スライドドアの開閉速度の抑制を緩和してスライドドアの開閉速度を上げることができ、ユーザは意思通りにスライドドアを速く開閉することができる。
Therefore, according to the above-described embodiment, when the
このとき、ユーザによるドア開閉操作有りが検出されると、目標速度は高く切り替えられるものの、スライドドアの開閉速度に上限が設定されることに変わりはないため、必要以上にスライドドアの開閉速度が速くなり過ぎることを防止できる。 At this time, if it is detected that the user opens / closes the door, the target speed can be switched high, but the upper limit is set for the opening / closing speed of the sliding door. It can be prevented from becoming too fast.
また、上記した実施形態では、スライドドアを全開の状態から閉方向に手動で移動させる場合について説明したが、全閉状態から開く方向に手動で移動させる場合であっても、同様の効果を得ることができる。 In the above-described embodiment, the case where the slide door is manually moved from the fully open state to the closing direction has been described. However, the same effect can be obtained even when the slide door is manually moved from the fully closed state to the opening direction. be able to.
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行なうことが可能である。例えば、抑制手段は、上記した電磁クラッチ82、スライドドアECU11により構成されるものに限らない。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications other than those described above can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, the suppression means is not limited to that configured by the electromagnetic clutch 82 and the slide door ECU 11 described above.
また、例えばメインスイッチ6がオフで手動開閉が選択され、全開状態のスライドドアが手動により閉じられる場合において、上記したようにスライドドアECU11によりユーザによるドア開閉操作有りが検出され、スライドドアの開閉速度の上限である目標速度が速度V1よりも高い速度V2に切り替え設定されたのち、ドア位置センサ部9によるドア開度が全閉に近い予め定められた開度になった時点で、スライドドアの開閉速度の上限である目標速度を速度V1に戻す制御を行うようにしてもよい。
Further, for example, when the
また、変形例として、メインスイッチ6がオフで手動開閉が選択され、全開状態のスライドドアが手動により閉じられる場合において、上記したようにスライドドアECU11によりユーザによるドア開閉操作有りが検出され、図5に示すように、スライドドアの開閉速度の上限である目標速度が速度V1よりも高い速度V2に切り替え設定されたのち、閉方向に移動中のスライドドアが全閉に至る前に停止されてスライドドアの開閉速度が同図中の実線に示すように速度V1以下に低下したときには、スライドドアの停止時点で、再度スライドドアECU11によりユーザによるドア開閉操作有りが検出されたかどうかの判断を行い、検出されれば目標速度を速度V2に設定し直すようにしてもよい。
As a modified example, when the
7 …ドア開閉スイッチ
8 …ドア開閉手段
82 …電磁クラッチ(抑制手段)
11 …スライドドアECU(抑制手段、検出手段)
7 ... Door open /
11: Slide door ECU (suppression means, detection means)
Claims (1)
前記スライドドアの自動開閉または手動開閉を選択操作するためのメインスイッチと、
前記メインスイッチの操作による前記自動開閉の選択時に、前記モータの駆動力を前記ドア駆動機構に伝達し、前記メインスイッチの操作による前記手動開閉の選択時に、前記モータの駆動力を前記ドア駆動機構に伝達しない電磁クラッチと、
ユーザによる手動でのドア開閉のためのドア開閉操作の有無を検出する検出手段と、
前記ドア開閉手段による前記スライドドアの開閉速度の上限を設定して前記開閉速度を所定速度以下に抑制する抑制手段とを備え、
前記抑制手段は、前記検出手段による前記手動でのドア開閉操作の検出があると、検出がない場合よりも前記開閉速度の上限を高く切り替え設定することを特徴とする車両用ドア制御装置。 Door opening / closing means for automatically opening and closing the sliding door without transmitting the driving force of the motor to the door driving mechanism without automatically transmitting the driving force of the motor to the door driving mechanism by transmitting the driving force of the motor to the door driving mechanism. When,
A main switch for selecting and operating automatic opening / closing or manual opening / closing of the sliding door;
When the automatic opening / closing is selected by operating the main switch, the driving force of the motor is transmitted to the door driving mechanism, and when the manual opening / closing is selected by operating the main switch, the driving force of the motor is transmitted to the door driving mechanism. An electromagnetic clutch that does not transmit to
Detecting means for detecting presence / absence of a door opening / closing operation for manual door opening / closing by a user;
Suppression means for setting an upper limit of the opening / closing speed of the sliding door by the door opening / closing means and suppressing the opening / closing speed to a predetermined speed or less,
The suppression means switches the upper limit of the opening / closing speed higher when there is detection of the manual door opening / closing operation by the detection means than when there is no detection.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030921A JP6288918B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Vehicle door control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013030921A JP6288918B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Vehicle door control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014159707A JP2014159707A (en) | 2014-09-04 |
JP6288918B2 true JP6288918B2 (en) | 2018-03-07 |
Family
ID=51611560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013030921A Expired - Fee Related JP6288918B2 (en) | 2013-02-20 | 2013-02-20 | Vehicle door control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6288918B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7251100B2 (en) | 2018-10-31 | 2023-04-04 | スズキ株式会社 | Vehicle door control device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002242533A (en) * | 2001-02-19 | 2002-08-28 | Kayaba Ind Co Ltd | Electric sliding door drive system |
JP4161898B2 (en) * | 2003-12-19 | 2008-10-08 | 株式会社デンソー | Vehicle door opening and closing device |
-
2013
- 2013-02-20 JP JP2013030921A patent/JP6288918B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014159707A (en) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105358785B (en) | door drive | |
US9677315B2 (en) | Door opening/closing control device | |
US9567790B2 (en) | Device for controlling vehicle opening/closing element | |
US7937893B2 (en) | Intuitive handle switch operation for power sliding doors | |
JP4389897B2 (en) | Automobile door opening movement regulating device | |
US20100286887A1 (en) | Inter-vehicle distance control device | |
CN109281556B (en) | System and method for detecting an unlatched condition of a closure | |
JP2010018148A5 (en) | ||
CN113631450B (en) | Driver assistance system for a motor vehicle and motor vehicle | |
US12146569B2 (en) | Motor vehicle having an electronically controllable parking lock and having an electronically controllable parking brake | |
JP2009507707A (en) | Method for warning the driver of a car equipped with a travel speed adjustment system | |
EP3475115A1 (en) | Virtual footrest apparatus | |
US20160101727A1 (en) | Warning method and apparatus of state of vehicle | |
KR101684106B1 (en) | Method and system for shifting automatic controll | |
JP6288918B2 (en) | Vehicle door control device | |
CN203332001U (en) | Parking window closing system and vehicle provided with parking window closing system | |
JP6288919B2 (en) | Vehicle door control device | |
JP4899437B2 (en) | Control device for opening and closing body | |
US7646158B2 (en) | Device for controlling opening/closing body for vehicle | |
US8049603B2 (en) | On-vehicle display device | |
JP6086377B2 (en) | Vehicle door control device | |
US20230235819A1 (en) | Vehicle control system | |
JP7290141B2 (en) | vehicle controller | |
JP4167958B2 (en) | Vehicle door control device | |
JP6244697B2 (en) | Opening and closing body control device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6288918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |