JP6288153B2 - 光変調器 - Google Patents
光変調器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6288153B2 JP6288153B2 JP2016090007A JP2016090007A JP6288153B2 JP 6288153 B2 JP6288153 B2 JP 6288153B2 JP 2016090007 A JP2016090007 A JP 2016090007A JP 2016090007 A JP2016090007 A JP 2016090007A JP 6288153 B2 JP6288153 B2 JP 6288153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical modulator
- signal line
- signal
- relay
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 92
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 91
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 12
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、基板上に第1の光変調部と第2の光変調部とを幅方向に並列に設け、該基板の一方の側部に隣接させて、変調用の電気信号を中継する中継基板を配置した構造の光変調器が開示されている。
光変調領域M1の下流には偏波合成部(不図示)が配置され、メインとなるマッハツェンダー型光導波路の出力側アーム部を伝搬する光波を偏波合成部で合成して、光変調器に接続された光ファイバに出力する。光変調領域M2についても同様である。偏波合成部は、空間光学系を用いて偏波合成を行う構造のものや、光導波路を用いて偏波合成を行う構造のものなどがある。
(1) 筐体と、該筐体内部に配置される電気光学効果を有する2つの基板と、前記2つの基板にそれぞれ形成された、光導波路及び該光導波路を伝搬する光波を制御信号により制御するための制御電極とを有する光変調器において、前記2つの基板の間には中継信号線路が形成された中継基板が配置され、該制御電極と該中継信号線路は電気的に接続され、該制御信号は該中継信号線路を介して入力されることを特徴とする。
(8) 上記(1)乃至(7)のいずれかに記載の光変調器において、前記2つの基板の各光導波路を伝搬する光波の一部を受光する受光素子を設け、前記2つの基板の間に配置された中継基板が、該受光素子で検出した受光信号を該筐体の外部に出力する際の中継に用いられることを特徴とする。
本発明に係る光変調器は、例えば図2に示すように、筐体6と、該筐体内部に配置される電気光学効果を有する2つの基板1A,1Bと、2つの基板1A,1Bにそれぞれ形成された、光導波路2及び該光導波路を伝搬する光波を制御信号により制御するための制御電極3とを有する。2つの基板1A,1Bの間には中継信号線路(不図示)が形成された中継基板11,12が配置され、制御電極3と中継信号線路は電気的に接続され、制御信号は中継信号線路を介して入力される。
本例の光変調器は、筐体6の内部底面(筐体外部の底面に対向する筐体内部の面)に、2つの基板1A,1BをY方向に並列に配置してある。基板1Aと基板1Bの間には、RF電極3aに対するRF信号を中継する高周波信号用の中継基板11と、DC電極3b,3cに対するDC信号を中継する低周波信号用の中継基板12が配置される。中継基板12は、受光素子4で検出した受光信号を外部に出力する際の中継に用いることもできる。
本例の光変調器は、筐体6の外部の底面側に、信号線路(フレキシブル信号線路)が形成されたフレキシブル基板23を配置してある。中継基板11,12に形成された中継信号線路には、中継基板11,12から筐体6の底面を貫通するように延びるピン21の一端が電気的に接続されている。また、ピン21の他端はフレキシブル信号線路の一端と電気的に接続されている。制御電極3に対する制御信号は、フレキシブル信号線路の他端から入出力される。
一例として、DC信号とRF信号を、筐体の互いに異なる面に配置されたピンやコネクタからそれぞれ入出力する構成とすることができる。
この場合、例えば、筐体の互いに異なる面に配置されたピンやコネクタは、変調器外部の信号線路と接続される部分におけるDC信号の伝搬方向とRF信号の伝搬方向が直交するように配置する構成としてもよい。こうすることで、DC信号の伝搬方向とRF信号の伝搬方向が直交するためDC信号とRF信号との間のクロストークが抑制できる。また、筐体の同一面にピンとコネクタを配置した従来の構成と比較して、ピンとコネクタの距離を大きくすることができるため、DC信号の伝搬方向とRF信号の伝搬方向が直交することとの相乗効果により、DC信号とRF信号との間のクロストークを効果的に抑制することができる。
尚、本発明の効果は変調信号が20Gbps未満でも一定の効果が得られるが、変調信号が20Gbps以上の場合、信号線路全体での伝搬損失の抑制及び信号線路間でクロストーク発生の抑制の面で更に高い効果を奏することができる。
2 光導波路
3 制御電極
3a RF電極
3b,3c DC電極
4 受光素子
5a,5b 信号線路
6 筐体
11,12 中継基板
13,14 終端基板
21 ピン
23 フレキシブル基板
Claims (8)
- 筐体と、
該筐体内部に配置される電気光学効果を有する2つの基板と、
前記2つの基板にそれぞれ形成された、光導波路及び該光導波路を伝搬する光波を制御信号により制御するための制御電極とを有する光変調器において、
前記2つの基板の間には中継信号線路が形成された中継基板が配置され、
該制御電極と該中継信号線路は電気的に接続され、
該制御信号は該中継信号線路を介して入力されることを特徴とする光変調器。 - 請求項1に記載の光変調器において、
該筐体外部の底面には該中継信号線路に接続されたピンが配置され、
該制御信号は、該ピンを介して入力されることを特徴とする光変調器。 - 請求項2に記載の光変調器において、
該制御信号は20Gbps以上の変調信号であることを特徴とする光変調器。 - 請求項2又は請求項3に記載の光変調器において、
該ピンの制御信号が入力される側における変調器外部の信号線路との接続構造はコネクタであることを特徴とする光変調器。 - 請求項1に記載の光変調器において、
該筐体外部の底面側にはフレキシブル信号線路が形成されたフレキシブル基板が配置され、
該フレキシブル信号線路の一端は該中継信号線路に電気的に接続され、
該制御信号は該フレキシブル信号線路の他端を介して入力されることを特徴とする光変調器。 - 請求項5に記載の光変調器において、
該制御信号のスキューの調整は該フレキシブル基板に配置された該フレキシブル信号線路で行うことを特徴とする光変調器。 - 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の光変調器において、
前記2つの基板における該制御電極は前記2つの基板間の中心線に対して線対称に配置されることを特徴とする光変調器。 - 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の光変調器において、前記2つの基板の各光導波路を伝搬する光波の一部を受光する受光素子を設け、前記2つの基板の間に配置された中継基板が、該受光素子で検出した受光信号を該筐体の外部に出力する際の中継に用いられることを特徴とする光変調器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016090007A JP6288153B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 光変調器 |
PCT/JP2017/016471 WO2017188295A1 (ja) | 2016-04-28 | 2017-04-26 | 光変調器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016090007A JP6288153B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 光変調器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017198868A JP2017198868A (ja) | 2017-11-02 |
JP6288153B2 true JP6288153B2 (ja) | 2018-03-07 |
Family
ID=60239149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016090007A Active JP6288153B2 (ja) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | 光変調器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6288153B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014197054A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 住友大阪セメント株式会社 | 光変調器 |
JP6268883B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2018-01-31 | 住友大阪セメント株式会社 | 光変調器 |
WO2015154813A1 (en) * | 2014-04-10 | 2015-10-15 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Mach-zehnder modulator and method for operating a mach-zehnder modulator |
JP6229607B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2017-11-15 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光モジュール及び送信装置 |
-
2016
- 2016-04-28 JP JP2016090007A patent/JP6288153B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017198868A (ja) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5120341B2 (ja) | 光デバイス | |
JP4899730B2 (ja) | 光変調器 | |
JP5067464B2 (ja) | 光制御素子 | |
JP5991339B2 (ja) | 光制御素子 | |
WO2014157456A1 (ja) | 光変調器 | |
US10088699B2 (en) | Optical modulator | |
JP7069558B2 (ja) | 光通信モジュール及びそれに用いる光変調器 | |
CN108780238B (zh) | 光调制器 | |
US10481464B2 (en) | Optical modulator with wirings of equal length | |
US11442329B2 (en) | Optical waveguide element, optical modulator, optical modulation module, and optical transmission apparatus | |
JP6290971B2 (ja) | 光送信装置及び光変調器 | |
WO2017188295A1 (ja) | 光変調器 | |
JP6288153B2 (ja) | 光変調器 | |
WO2022163724A1 (ja) | 光変調器とそれを用いた光送信装置 | |
JP6728888B2 (ja) | 光変調器 | |
CN217404665U (zh) | 光波导元件、光调制器、光调制模块及光发送装置 | |
JP5691747B2 (ja) | 進行波型光変調素子 | |
JP6773058B2 (ja) | 光送信装置 | |
JP6729133B2 (ja) | 光変調器 | |
JP6915706B2 (ja) | 光変調器 | |
JP6638515B2 (ja) | 光変調器 | |
JP6394243B2 (ja) | 光導波路素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6288153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |