JP6287325B2 - 液体供給ユニット - Google Patents
液体供給ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6287325B2 JP6287325B2 JP2014034847A JP2014034847A JP6287325B2 JP 6287325 B2 JP6287325 B2 JP 6287325B2 JP 2014034847 A JP2014034847 A JP 2014034847A JP 2014034847 A JP2014034847 A JP 2014034847A JP 6287325 B2 JP6287325 B2 JP 6287325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- liquid supply
- supply port
- wall
- supply unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
A.実施形態:
B.各種変形例:
A−1:液体噴射システム1の構成:
図1は液体噴射システム1の概略構成を示す斜視図、図2は液体噴射システム1の内部構成を概略的に示す斜視図である。図1および図2には、互いに直交するXYZ軸が描かれている。このX軸は、後述のキャリッジ8の往復動作方向に沿った軸であり、キャリッジ8の往復動に伴う印字の際の主走査方向に沿った軸である。Y軸は、机等に水平に載置された液体噴射システム1における用紙の給送経路方向に沿った軸であり、キャリッジ8の往復動に伴う印字の際の副走査方向に沿った軸である。Z軸は、机等に水平に載置された液体噴射システム1における前後方向に沿った軸である。図2以降に示す各図についても必要に応じてXYZ軸を付している。図1および図2のXYZ軸は他の図のXYZ軸にも対応している。液体噴射システム1は、液体噴射装置としてのプリンター10と、2種類のカートリッジ4,5と、を備える。図2に示すように、本実施形態の液体噴射システム1では、プリンター10のカートリッジ装着部7にカートリッジ4,5が着脱可能に装着され、このカートリッジ装着部7は、インク吐出を図る吐出ヘッド8s(図6参照)を備えるキャリッジ8に装着され、通常、キャリッジ8と一体とされている。以下、カートリッジ4を「第1のカートリッジ4」と、カートリッジ5を「第2のカートリッジ5」と適宜称することとする。
図3はカートリッジ装着済みの状態でのキャリッジ8の外観を概略的に示す斜視図、図4はカートリッジ未装着のキャリッジ8の概略斜視図、図5はカートリッジ未装着のキャリッジ8の底面側からの概略斜視図、図6は図3における6−6線に沿った概略断面図である。なお、カートリッジ装着部7は、キャリッジ8の底部に装着されている都合上、図3においては図示されていない。
図7はカートリッジ4の外観斜視図、図8はカートリッジ4の分解斜視図、図9はカートリッジ4を底面側から見た外観斜視図、図10は回路基板410を未装着のカートリッジ4を底面側から見た外観斜視図、図11は図7における11−11線に沿って断面視した筐体420の概略断面端面図である。図示するように、カートリッジ4は、筐体420と、蓋401と、回路基板410とを備える。蓋401は筐体420に固定され、筐体420が有する凹部421(図8参照)を覆う。この他、カートリッジ4は、供給孔側液体保持部材406と、液体保持部材460と、蓋裏面シール部材436と、シール部材404とを備える。筐体420と蓋401は、ポリエチレンやポリプロピレン等の合成樹脂の成型品であり、射出成型等の適宜な成型手法にて形成される。
カートリッジ5は、イエロー、マゼンタ、シアンの3色のインクを収容する点でカートリッジ4と構成が相違する。よって、カートリッジ5についての構成の説明に当たっては、カートリッジ4と共通する構成については、符号番号の最上位桁の数値を値5に置き換えて示し、その説明を簡略化する。図12はカートリッジ5の外観斜視図、図13はカートリッジ5の分解斜視図、図14はカートリッジ5を底面側から見た外観斜視図、図15は回路基板510を未装着のカートリッジ5を底面側から見た外観斜視図、図16は図12における16−16線に沿って断面視した筐体520の概略断面端面図、図17は図13における17−17線に沿って断面視した筐体520の概略断面端面図である。なお、図17では、図13の17−17線に沿って筐体520を断面視した断面の紙面手前側に位置する後述の凹部521yが、図示する凹所に位置するものとして示されている。
図18はキャリッジ8へのカートリッジ4とカートリッジ5の装着の様子を概略的に示す説明図である。図示するように、カートリッジ装着の際、カートリッジ4とカートリッジ5はいずれも、第2端壁424,524の外側壁が−Z方向に面するような傾斜姿勢で、キャリッジ8のカートリッジ装着部7に挿入される。次いで、両カートリッジの係合突起424t,524tがキャリッジ8のカートリッジ装着部7における係合孔750(図4参照)に入り込む。その後、図6に示すような、係合部405,505がカートリッジ係合腕801に係合する状態になるまで、両カートリッジはカートリッジ装着部7に向けて−Z方向に押さえ付けられる。
本発明は、以下のような種々の形態で実施し得る。
図19はカートリッジ5Aの外観の変形例を6面図にて示す説明図である。以下の説明に当たり、上記のカートリッジ5と同様の構成については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
図20は外部筐体を使用した第1変形例のカートリッジ5Bの概略分解図とA方向矢視図とを併記して示す説明図である。このカートリッジ5Bは、外部筐体520outと内部筐体520inとを有する。外部筐体520outは、底壁522を除いて、その外観が既述した筐体520と同様とされており、筐体挿入孔520hを有する。内部筐体520inは、マゼンタ、シアン、イエローの各色のインクをインクごとに収容可能な凹部521m,521c,521yを備えるほか、底壁522に、インク供給孔507m,507c,507yと第1溝580とを有する。上記の各凹所並びにインク供給孔の形状は、既述した筐体520と同様とされている。また、外部筐体520outは、キャリッジ8の電極集合体810に電気的接続可能な回路基板510を有する。そして、この外部筐体520outは、筐体挿入孔520hへの内部筐体520inの挿入を経て、内部筐体520inに着脱自在とされる。内部筐体520inを外部筐体520outの筐体挿入孔520hに挿入した状態のカートリッジ5Bは、既述したカートリッジ5と互換性を有する。なお、内部筐体520inの外側壁と筐体挿入孔520hの孔内壁との間には、図示しない位置決めピンや段差等が形成されており、内部筐体520inは、Z軸方向において位置決めされる。
本発明は、インクジェットプリンターおよびそのインクカートリッジに限らず、インク以外の他の液体を噴射する任意の液体噴射装置およびその液体を収容するためのカートリッジ(液体収容容器)にも適用することができる。例えば、以下のような各種の液体噴射装置およびその液体収容容器に適用可能である。
(1)ファクシミリ装置等の画像記録装置
(2)液晶ディスプレイ等の画像表示装置用のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射装置
(3)有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイや、面発光ディスプレイ (Field Emission Display、FED)等の電極形成に用いられる電極材噴射装置
(4)バイオチップ製造に用いられる生体有機物を含む液体を噴射する液体噴射装置
(5)精密ピペットとしての試料噴射装置
(6)潤滑油の噴射装置
(7)樹脂液の噴射装置
(8)時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置
(9)光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂液等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置
(10)基板などをエッチングするために酸性又はアルカリ性のエッチング液を噴射する液体噴射装置
(11)他の任意の微小量の液滴を吐出させる液体噴射吐出ヘッドを備える液体噴射装置
4…カートリッジ(第1のカートリッジ)
5…カートリッジ(第2のカートリッジ)
5A,5B,5C,5D,5E…カートリッジ
6…記録部
7…カートリッジ装着部
8…キャリッジ
8s…吐出ヘッド
9…排出部
10…プリンター
12…装置本体
14…ハウジング
16…用紙供給部カバー
16a…載置面
18…記録部保護カバー
20…排出部カバー
22…操作部
24…用紙供給部
26…用紙開口部
28…用紙ガイド
50…搬送ローラー軸
60…制御部
62…キャリッジガイドレール
81…キャリッジ側壁
82…キャリッジ側壁
401…蓋
402a…貫通孔
402b…貫通孔
402c…貫通孔
403…エアー溝
404…シール部材
405…係合部
406…供給孔側液体保持部材
407…液体供給孔
407b…周縁陥没部
409…軸受部
410…回路基板
411…基板載置部
412…端子
413…開口
414…凸部
420…筐体
421…凹部
422…底壁
423…第1端壁
424…第2端壁
424t…係合突起
425…第1側壁
426…第2側壁
427…半円状突起
428…リブ
429…弧状突起
430…蓋部
431…外方延在部
432…屈曲延在部
433…傾斜延在部
434…大気連通孔
436…蓋裏面シール部材
437…シール部材受け座
450…溝
460…液体保持部材
501…蓋
502a…貫通孔
502b…貫通孔
502c…貫通孔
503…エアー溝
504…シール部材
505…係合部
506…供給孔側液体保持部材
507b…周縁陥没部
507c…インク供給孔
507m…インク供給孔
507y…インク供給孔
507ma…貫通孔
507ca…貫通孔
507ya…貫通孔
510…回路基板
511…基板載置部
512…端子
513…開口
514…凸部
520…筐体
520out…外部筐体
520in…内部筐体
520inm…内部筐体
520inc…内部筐体
520iny…内部筐体
520h…筐体挿入孔
520s…外観
520As…外観
521c…凹部
521m…凹部
521y…凹部
521ma…筐体収納凹所
521ca…筐体収納凹所
521ya…筐体収納凹所
522…底壁
523…第1端壁
524…第2端壁
525…第1側壁
526…第2側壁
527…半円状突起
530…蓋部
531…外方延在部
532…屈曲延在部
533…傾斜延在部
534…大気連通孔
536…蓋裏面シール部材
537…シール部材受け座
560…液体保持部材
571…仕切壁
572…仕切壁
573…仕切壁
580…第1溝
580c…凹所
581…第2溝
590Cc…チューブ
590Cm…チューブ
590Cy…チューブ
590Tc…外部タンク
590Tm…外部タンク
590Ty…外部タンク
703…液体導入基部
703s…金属メッシュ
704…吸引孔
705…弾性部材
710b…液体導入部
710c…液体導入部
710m…液体導入部
710y…液体導入部
720…コイルバネ
721…カートリッジ間突出部
723…案内突出部
724…側壁側突出部
730…端壁部
750…係合孔
801…カートリッジ係合腕
810…電極集合体
P…用紙
cz…シール部材
Claims (11)
- 液体を供給する液体供給ユニットであって、
第1液体導入部と、第2液体導入部と、第3液体導入部と、前記第1液体導入部と前記第2液体導入部との間に位置し、前記第1液体導入部と前記第2液体導入部との間から前記第3液体導入部までの間に位置する突出部と、を含む液体供給ユニット載置部に載置可能であり、
前記第1液体導入部に第1液体を供給するよう接続可能な第1液体供給口と、
前記第2液体導入部に第2液体を供給するよう接続可能な第2液体供給口と、
前記第3液体導入部に第3液体を供給するよう接続可能な第3液体供給口と、
前記第1液体供給口と前記第2液体供給口との間に形成され、前記第1液体供給口と前記第2液体供給口との間から前記第3液体供給口へ向けて延在し前記突出部が挿入可能な溝と、
前記第1液体供給口と前記第2液体供給口と前記第3液体供給口と前記溝とが形成される第1壁部と、
前記第1壁部に対向する第2壁部と、
前記第1壁部と前記第2壁部とに交差する第3壁部と、
前記第1壁部と前記第2壁部とに交差し、前記第3壁部に対向する第4壁部と、
前記第1壁部と前記第2壁部とに交差する第5壁部と、
前記第1壁部と前記第2壁部とに交差し、前記第5壁部に対向する第6壁部と、
前記第3壁部の外側壁に位置し、前記液体供給ユニット載置部の電極部と電気的接続可能な接触部と、を備え、
前記第1壁部から前記第2壁部に向かう方向に前記液体供給ユニットを平面視したとき、
前記第1液体供給口は前記第5壁部と前記第6壁部との間に位置し、
前記第2液体供給口は前記第1液体供給口と前記第6壁部との間に位置し、
前記溝は前記第4壁部から前記第3壁部に向けて延び、
前記第3液体供給口は前記溝と前記第3壁部との間であって、前記溝と前記接触部との間に位置する、液体供給ユニット。 - 請求項1に記載の液体供給ユニットであって、
前記第1壁部と前記第2壁部とに交差し、前記第5壁部と前記第6壁部との間に位置する第1隔壁と、
前記第1壁部と前記第2壁部と前記第1隔壁に交差し、前記第4壁部と前記第3壁部との間に位置する第2隔壁と、
少なくとも前記第1壁部と前記第2壁部と前記第4壁部と前記第5壁部と前記第1隔壁と前記第2隔壁を用いて区画して構成され、前記第1液体供給口に連通する第1液体収容室と、
少なくとも前記第1壁部と前記第2壁部と前記第4壁部と前記第6壁部と前記第1隔壁と前記第2隔壁を用いて区画して構成され、前記第2液体供給口に連通する第2液体収容室と、
少なくとも前記第1壁部と前記第2壁部と前記第3壁部と前記第6壁部と前記第1隔壁を用いて区画して構成され、前記第3液体供給口に連通する第3液体収容室と、を備え、
前記第1壁部から前記第2壁部に向かう方向に前記液体供給ユニットを平面視したとき、前記溝は前記第4壁部と前記第3液体収容室との間に位置する、液体供給ユニット。 - 請求項2に記載の液体供給ユニットであって、
前記溝は、前記第1隔壁に形成された凹部である、液体供給ユニット。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の液体供給ユニットであって、
前記第1壁部から前記第2壁部に向かう方向に前記液体供給ユニットを平面視したとき、前記溝は、前記液体供給ユニット載置部の前記第3液体導入部の周囲に形成された第3封止部に前記第1壁部が接触する領域と、前記第4壁部と、の間に位置する、液体供給ユニット。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の液体供給ユニットであって、
前記第4壁部は前記溝に連続する凹部を有する、液体供給ユニット。 - 請求項5に記載の液体供給ユニットであって、
前記第4壁部の前記凹部は、前記第1壁部から前記第2壁部に向かう方向における深さが、前記溝の前記第1壁部から前記第2壁部に向かう方向における深さより浅くされている、液体供給ユニット。 - 液体を供給する液体供給ユニットであって、
第1液体導入部と、第2液体導入部と、第3液体導入部と、前記第1液体導入部と前記第2液体導入部との間に位置し、前記第1液体導入部と前記第2液体導入部との間から前記第3液体導入部までの間に位置する突出部と、を含む液体供給ユニット載置部に載置可能であり、
前記第1液体導入部に第1液体を供給するよう接続可能な第1液体供給口と、
前記第2液体導入部に第2液体を供給するよう接続可能な第2液体供給口と、
前記第3液体導入部に第3液体を供給するよう接続可能な第3液体供給口と、
前記第1液体供給口と前記第2液体供給口との間に形成され、前記第1液体供給口と前記第2液体供給口との間から前記第3液体供給口へ向けて延在し前記突出部が挿入可能な溝と、
第1の方向に向かって前記液体供給ユニットを平面視したとき、前記第1液体供給口と前記第2液体供給口と前記第3液体供給口と前記溝と前記液体供給ユニット載置部の電極部に電気的接続可能な接触部とが含まれる第1の外形を有し、
前記第1の方向とは反対の第2の方向に向かって前記液体供給ユニットを平面視したとき、第2の外形を有し、
前記第1の方向と直交する第3の方向に向かって前記液体供給ユニットを平面視したとき、前記接触部が含まれる第3の外形を有し、
前記第3の方向とは反対の第4の方向に向かって前記液体供給ユニットを平面視したとき、第4の外形を有し、
前記第1の方向および前記第3の方向と直交する第5の方向に向かって前記液体供給ユニットを平面視したとき、第5の外形を有し、
前記第5の方向とは反対の第6の方向に向かって前記液体供給ユニットを平面視したとき、第6の外形を有する、液体供給ユニット。 - 請求項7に記載の液体供給ユニットであって、
前記第1の方向に向かって前記液体供給ユニットを平面視したとき、前記第3液体供給口は前記溝と前記接触部との間に位置する、液体供給ユニット。 - 液体を供給する液体供給ユニットであって、
第1液体導入部と、第2液体導入部と、第3液体導入部と、前記第1液体導入部と前記第2液体導入部との間に位置し、前記第1液体導入部と前記第2液体導入部との間から前記第3液体導入部までの間に位置する突出部と、を含む液体供給ユニット載置部に載置可能であり、
前記第1液体導入部に第1液体を供給するよう接続可能な第1液体供給口と、
前記第2液体導入部に第2液体を供給するよう接続可能な第2液体供給口と、
前記第3液体導入部に第3液体を供給するよう接続可能な第3液体供給口と、
前記第1液体供給口と前記第2液体供給口との間に形成され、前記第1液体供給口と前記第2液体供給口との間から前記第3液体供給口へ向けて延在し前記突出部が挿入可能な溝と、
前記第1液体と前記第2液体と前記第3液体を液体ごとに収容可能な液体収容室と、前記第1液体供給口と前記第2液体供給口と前記第3液体供給口と、前記溝と、が形成される第1部材と、
前記第1部材に配置され、前記液体供給ユニット載置部の電極に電気的接続可能な接触部を含む端子が形成される第2部材と、を備える、液体供給ユニット。 - 液体を供給する液体供給ユニットであって、
第1液体導入部と、第2液体導入部と、第3液体導入部と、前記第1液体導入部と前記第2液体導入部との間に位置し、前記第1液体導入部と前記第2液体導入部との間から前記第3液体導入部までの間に位置する突出部と、を含む液体供給ユニット載置部に載置可能であり、
前記第1液体導入部に第1液体を供給するよう接続可能な第1液体供給口と、
前記第2液体導入部に第2液体を供給するよう接続可能な第2液体供給口と、
前記第3液体導入部に第3液体を供給するよう接続可能な第3液体供給口と、
前記第1液体供給口と前記第2液体供給口との間に形成され、前記第1液体供給口と前記第2液体供給口との間から前記第3液体供給口へ向けて延在し前記突出部が挿入可能な溝と、
前記第1液体供給口と前記第2液体供給口と前記第3液体供給口と、前記溝と、が形成される第1部材と、
前記第1部材に着脱可能に取り付けることができ、前記液体供給ユニット載置部の電極部に電気的接続可能な接触部を含む端子が形成される第2部材と、を備える、液体供給ユニット。 - 液体を供給する液体供給ユニットであって、
第1液体導入部と、第2液体導入部と、第3液体導入部と、前記第1液体導入部と前記第2液体導入部との間に位置し、前記第1液体導入部と前記第2液体導入部との間から前記第3液体導入部までの間に位置する突出部と、を含む液体供給ユニット載置部に載置可能であり、
前記第1液体導入部に第1液体を供給するよう接続可能な第1液体供給口と、
前記第2液体導入部に第2液体を供給するよう接続可能な第2液体供給口と、
前記第3液体導入部に第3液体を供給するよう接続可能な第3液体供給口と、
前記第1液体供給口と前記第2液体供給口との間に形成され、前記第1液体供給口と前記第2液体供給口との間から前記第3液体供給口へ向けて延在し前記突出部が挿入可能な溝と、
前記第1液体供給口と前記第2液体供給口と前記第3液体供給口と、前記液体供給ユニット載置部の電極部に電気的接続可能な接触部を含む端子と、前記溝と、が形成される第1部材と、
前記第1液体供給口と前記第2液体供給口と前記第3液体供給口とに取り付け可能であり、前記第1液体供給口を介して前記第1液体を前記第1液体導入部に供給可能で、前記第2液体供給口を介して前記第2液体を前記第2液体導入部に供給可能で、前記第3液体供給口を介して前記第3液体を前記第3液体導入部に供給可能な第2部材と、を備える、液体供給ユニット。
Priority Applications (62)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034847A JP6287325B2 (ja) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | 液体供給ユニット |
AU2014368304A AU2014368304B2 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-09 | Liquid supply unit |
RU2016123602A RU2660070C1 (ru) | 2013-12-18 | 2014-12-09 | Узел подачи жидкости |
PCT/JP2014/006136 WO2015093008A1 (ja) | 2013-12-18 | 2014-12-09 | 液体供給ユニット |
CA2932434A CA2932434C (en) | 2013-12-18 | 2014-12-09 | Liquid supply unit |
PCT/JP2014/006167 WO2015093012A1 (ja) | 2013-12-18 | 2014-12-10 | 液体供給ユニット |
CN201420790410.6U CN204506139U (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | 液体供给单元 |
PCT/JP2014/006218 WO2015093024A1 (ja) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | 液体供給ユニット |
CN201710971238.2A CN107672316A (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | 液体供给单元 |
CN201710561409.4A CN107297957B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | 液体供给单元 |
CN201410773179.4A CN104723684B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | 液体供给单元 |
PCT/JP2014/006221 WO2015093027A1 (ja) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | 液体供給ユニット装着機構および液体供給ユニット |
PCT/JP2014/006222 WO2015093028A1 (ja) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | 液体供給ユニット |
BR112016014143-1A BR112016014143A2 (pt) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | Unidade de fornecimento de líquido |
CN201410770713.6A CN104723683B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | 液体供给单元 |
RU2016123600A RU2645206C2 (ru) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | Узел подачи жидкости |
AU2014368232A AU2014368232B2 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | Liquid supply unit |
PCT/JP2014/006187 WO2015093016A1 (ja) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | 液体供給ユニット |
CN201420788209.4U CN204472115U (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | 液体供给单元 |
CA2932696A CA2932696C (en) | 2013-12-18 | 2014-12-12 | Liquid supply unit |
CN201420795684.4U CN204605190U (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-15 | 液体供给单元 |
CN201410778150.5A CN104723686B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-15 | 液体供给单元 |
CN201711306297.4A CN107891670B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-15 | 液体供给单元 |
CN201420797072.9U CN204566928U (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-15 | 液体供给单元 |
CN201410776917.0A CN104723685B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-15 | 液体供给单元 |
ES14198200.9T ES2691520T3 (es) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Unidad de suministro de líquido |
ES14198198T ES2746323T3 (es) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Unidad de suministro de líquido |
EP14198198.5A EP2886348B8 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Liquid supply unit |
CN201710876901.0A CN107521235B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | 液体供给单元 |
ES14198199T ES2740074T3 (es) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Unidad de suministro de líquido |
ES14198202T ES2733105T3 (es) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Unidad de suministro de líquido |
EP19176167.5A EP3549773A1 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Liquid supply unit |
CN201410779761.1A CN104723687B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | 液体供给单元 |
ES14198197T ES2704093T3 (es) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Unidad de suministro de líquido |
EP14198195.1A EP2886346B1 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Liquid supply unit mounting mechanism and liquid supply unit |
EP14198197.7A EP2886347B1 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Liquid supply unit |
EP14198200.9A EP2886350B1 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Liquid supply unit |
CN201420797761.XU CN204605191U (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | 液体供给单元 |
EP14198199.3A EP2886349B1 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Liquid supply unit |
PL14198199T PL2886349T3 (pl) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Zespół dostarczający ciecz |
EP14198202.5A EP2886351B1 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-16 | Liquid supply unit |
TW103144165A TWI636892B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | Liquid supply unit |
US14/573,424 US9844945B2 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | Liquid supply unit |
CN201410784691.9A CN104723688B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | 液体供给单元安装机构以及液体供给单元 |
US14/573,128 US9233546B2 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | Liquid supply unit |
US14/573,516 US9233547B2 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | Liquid supply unit |
TW103144169A TWI638723B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | Liquid supply unit |
US14/573,275 US9321272B2 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | Liquid supply unit mounting mechanism and liquid supply unit |
TW103144176A TWI643762B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | Liquid supply unit |
TW103144164A TW201536574A (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | 液體供給單元 |
US14/573,192 US9511594B2 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | Liquid supply unit |
US14/573,053 US9266340B2 (en) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | Liquid supply unit |
CN201420802342.0U CN204605192U (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | 液体供给单元安装机构以及液体供给单元 |
TW103144167A TW201536577A (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | 液體供給單元安裝機構及液體供給單元 |
TW103144166A TWI647121B (zh) | 2013-12-18 | 2014-12-17 | Liquid supply unit |
US14/878,529 US9346277B2 (en) | 2013-12-18 | 2015-10-08 | Liquid supply unit |
US14/964,976 US9682566B2 (en) | 2013-12-18 | 2015-12-10 | Liquid supply unit |
US14/964,929 US9682565B2 (en) | 2013-12-18 | 2015-12-10 | Liquid supply unit |
US15/134,230 US9579900B2 (en) | 2013-12-18 | 2016-04-20 | Liquid supply unit |
US15/147,101 US9694588B2 (en) | 2013-12-18 | 2016-05-05 | Liquid supply unit |
US15/430,987 US10220627B2 (en) | 2013-12-18 | 2017-02-13 | Liquid supply unit and engaged part |
US15/717,654 US10220628B2 (en) | 2013-12-18 | 2017-09-27 | Liquid supply unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034847A JP6287325B2 (ja) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | 液体供給ユニット |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017212342A Division JP6540772B2 (ja) | 2017-11-02 | 2017-11-02 | 液体供給ユニット |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015160314A JP2015160314A (ja) | 2015-09-07 |
JP2015160314A5 JP2015160314A5 (ja) | 2017-03-30 |
JP6287325B2 true JP6287325B2 (ja) | 2018-03-07 |
Family
ID=54183759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014034847A Expired - Fee Related JP6287325B2 (ja) | 2013-12-18 | 2014-02-26 | 液体供給ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6287325B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019166636A (ja) * | 2016-08-09 | 2019-10-03 | 株式会社日立産機システム | インクジェット記録装置およびそれに用いるインクタンク |
JP2019055502A (ja) | 2017-09-20 | 2019-04-11 | セイコーエプソン株式会社 | カートリッジ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10235890A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-09-08 | Seiko Epson Corp | インクカートリッジ |
JP3295339B2 (ja) * | 1996-08-30 | 2002-06-24 | キヤノン株式会社 | インクタンク、ホルダー、インクジェットカートリッジおよびキャップ |
JP3969127B2 (ja) * | 2002-03-04 | 2007-09-05 | セイコーエプソン株式会社 | コネクタ、現像カートリッジ及び画像形成装置 |
JP2004358914A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Canon Inc | インクタンク |
JP4843112B1 (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-21 | 株式会社リコー | 着脱可能装置、現像剤容器、及び、画像形成装置 |
-
2014
- 2014-02-26 JP JP2014034847A patent/JP6287325B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015160314A (ja) | 2015-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015093008A1 (ja) | 液体供給ユニット | |
JP6281342B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
JP6287325B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
JP6409947B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
JP6540772B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
JP6295757B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
JP6233062B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
TWI636892B (zh) | Liquid supply unit | |
JP6225758B2 (ja) | 液体供給ユニット | |
CA2932434C (en) | Liquid supply unit | |
JP2018083427A (ja) | 液体供給ユニット | |
JP2015155172A (ja) | 液体収容容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6287325 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |