JP6285733B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6285733B2 JP6285733B2 JP2014017735A JP2014017735A JP6285733B2 JP 6285733 B2 JP6285733 B2 JP 6285733B2 JP 2014017735 A JP2014017735 A JP 2014017735A JP 2014017735 A JP2014017735 A JP 2014017735A JP 6285733 B2 JP6285733 B2 JP 6285733B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing method
- style sheet
- language data
- processing
- structured language
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 88
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 51
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1246—Job translation or job parsing, e.g. page banding by handling markup languages, e.g. XSL, XML, HTML
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/14—Tree-structured documents
- G06F40/143—Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/151—Transformation
- G06F40/154—Tree transformation for tree-structured or markup documents, e.g. XSLT, XSL-FO or stylesheets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
構造化言語データに対するレンダリングを行う情報処理装置であって、
第1の通信経路または第2の通信経路を介して処理対象の構造化言語データを取得する取得手段と、
前記第1の通信経路と前記第2の通信経路のそれぞれに対応する、前記構造化言語データに含まれる要素に対する処理方法が設定されている第1のスタイルシートと第2のスタイルシートから、前記取得手段による前記取得に用いられる通信経路に対応するスタイルシートを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法に従って前記取得手段により取得された処理対象の構造化言語データに含まれる要素に対する処理を行うことで、前記構造化言語データをレンダリングする処理手段と、を備え、
前記構造化言語データにおいて、前記第1のスタイルシートと前記第2のスタイルシートと共通の設定項目について、前記第1のスタイルシートにおける第1の処理方法と前記第2のスタイルシートにおける第2の処理方法と異なる、第3の処理方法を設定することが可能であり、
前記処理手段は、前記構造化言語データにおいて前記第3の処理方法が設定されている場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法より前記第3の処理方法を優先して前記要素の処理を行い、前記構造化言語データにおいて前記共通の設定項目について処理方法が設定されていない場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法のうちの、前記選択手段により選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法を用いて前記要素の処理を行う。
Claims (13)
- 構造化言語データに対するレンダリングを行う情報処理装置であって、
第1の通信経路または第2の通信経路を介して処理対象の構造化言語データを取得する取得手段と、
前記第1の通信経路と前記第2の通信経路のそれぞれに対応する、前記構造化言語データに含まれる要素に対する処理方法が設定されている第1のスタイルシートと第2のスタイルシートから、前記取得手段による前記取得に用いられる通信経路に対応するスタイルシートを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法に従って前記取得手段により取得された処理対象の構造化言語データに含まれる要素に対する処理を行うことで、前記構造化言語データをレンダリングする処理手段と、を備え、
前記構造化言語データにおいて、前記第1のスタイルシートと前記第2のスタイルシートと共通の設定項目について、前記第1のスタイルシートにおける第1の処理方法と前記第2のスタイルシートにおける第2の処理方法と異なる、第3の処理方法を設定することが可能であり、
前記処理手段は、前記構造化言語データにおいて前記第3の処理方法が設定されている場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法より前記第3の処理方法を優先して前記要素の処理を行い、前記構造化言語データにおいて前記共通の設定項目について処理方法が設定されていない場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法のうちの、前記選択手段により選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法を用いて前記要素の処理を行う
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記処理手段でレンダリングが行われた構造化言語データを出力する出力手段を更に備える
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記出力手段は、前記処理手段でレンダリングが行われた構造化言語データを印刷装置に印刷させる印刷する印刷制御手段であり、
前記処理手段は、前記印刷制御手段により印刷される前記処理対象の構造化言語データに基づく画像を作成するためのレンダリングを行う
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記出力手段は、前記処理手段でレンダリングが行われた構造化言語データを表示装置に表示させる表示制御手段であり、
前記処理手段は、前記表示制御手段により表示される前記処理対象の構造化言語データに基づく画像を作成するためのレンダリングを行う
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記第1の通信経路と第2の通信経路は、物理的に異なる通信I/F、または論理的に異なる通信I/Fの組み合わせである
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第1の通信経路と前記第2の通信経路は、Network I/F及びBluetooth I/Fを含んでいる
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。 - 前記処理手段は、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法と前記第3の処理方法のいずれにも共通で使用される物理的に1つのハードウェアで構成されるレンダリングエンジンである
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記構造化言語データは、XHTML−Printデータである
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 前記処理手段は、前記構造化言語データにおいて前記第3の処理方法が設定されている場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法を用いずに、前記第3の処理方法を用いて前記要素の処理を行うことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記共通の設定項目は、前記要素に対して設けられる余白、前記要素に付加されるボーダー、前記要素の色の少なくとも1つに関する設定項目を含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記要素はテキストであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 処理対象の構造化言語データに対するレンダリングを行う処理手段を有する情報処理装置の制御方法であって、
第1の通信経路または第2の通信経路を介して処理対象の構造化言語データを取得する取得工程と、
前記第1の通信経路と前記第2の通信経路のそれぞれに対応する、前記構造化言語データに含まれる要素に対する処理方法が設定されている第1のスタイルシートと第2のスタイルシートから、前記取得工程における前記取得に用いられる通信経路に対応するスタイルシートを選択する選択工程と、を有し、
前記処理手段は、前記選択工程において選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法に従って前記取得工程において取得された処理対象の構造化言語データに含まれる要素に対する処理を行うことで、前記構造化言語データをレンダリングし、
前記構造化言語データにおいて、前記第1のスタイルシートと前記第2のスタイルシートと共通の設定項目について、前記第1のスタイルシートにおける第1の処理方法と前記第2のスタイルシートにおける第2の処理方法と異なる、第3の処理方法を設定することが可能であり、
前記処理手段は、前記構造化言語データにおいて前記第3の処理方法が設定されている場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法より前記第3の処理方法を優先して前記要素の処理を行い、前記構造化言語データにおいて前記共通の設定項目について処理方法が設定されていない場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法のうちの、前記選択工程において選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法を用いて前記要素の処理を行う
ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるための、または請求項12に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014017735A JP6285733B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム |
US14/593,474 US9268512B2 (en) | 2014-01-31 | 2015-01-09 | Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and computer-readable storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014017735A JP6285733B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015145068A JP2015145068A (ja) | 2015-08-13 |
JP6285733B2 true JP6285733B2 (ja) | 2018-02-28 |
Family
ID=53754865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014017735A Expired - Fee Related JP6285733B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9268512B2 (ja) |
JP (1) | JP6285733B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109314107B (zh) | 2016-05-26 | 2022-12-06 | 埃克斯甘公司 | 包括由高压晶体管形成的芯片并且包括由低压晶体管形成的芯片的集成电路 |
KR102016468B1 (ko) * | 2017-09-27 | 2019-09-02 | 주식회사 포에스텍 | 미들웨어 서버 및 이의 데이터 처리 방법 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001209639A (ja) | 2000-01-26 | 2001-08-03 | Fujitsu Ltd | スタイルシート制御方法及びその装置 |
KR100372582B1 (ko) * | 2000-02-23 | 2003-02-17 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 데이터처리방법 및 시스템 및 그 처리프로그램을 기록한계산기판독이 가능한 기록매체 |
JP3854791B2 (ja) * | 2000-09-12 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびサーバ装置および画像処理方法および記憶媒体 |
JP2003296050A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-10-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 印刷データ転送方法、印刷システム、プリンタ及びプリンタ制御プログラム |
CN100396093C (zh) * | 2002-02-25 | 2008-06-18 | 松下电器产业株式会社 | 接收装置、打印系统及移动电话机 |
US7532335B2 (en) * | 2002-06-25 | 2009-05-12 | Panasonic Corporation | Print data supply apparatus, printing apparatus, print system and print data transmission method |
US20040252333A1 (en) * | 2003-06-16 | 2004-12-16 | Blume Leo Robert | Mobile communication device printing |
JP2005031983A (ja) | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Hitachi Ltd | 構造化文書ファイル表示形式変更方法およびシステム |
US20080052281A1 (en) * | 2006-08-23 | 2008-02-28 | Lockheed Martin Corporation | Database insertion and retrieval system and method |
JP4626298B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2011-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置、プリントシステム、プリンタ |
JP4117299B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2008-07-16 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | サーバの多重度の上限値を制御するための方法、管理サーバ、サーバ、およびプログラム |
JP2007156770A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Ricoh Co Ltd | データ処理装置、プログラム及び記録媒体 |
JP4760425B2 (ja) * | 2006-02-13 | 2011-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタを用いた印刷におけるスタイルシートの切替 |
KR100823264B1 (ko) * | 2006-04-13 | 2008-04-17 | 삼성전자주식회사 | 모바일 디바이스에서 파노라마 이미지의 인쇄를 요청하는방법 및 장치 |
KR100772408B1 (ko) * | 2006-05-18 | 2007-11-01 | 삼성전자주식회사 | 디바이스를 이용한 화상형성장치의 인쇄 능력에 따른콘텐츠 인쇄방법 및 시스템 |
JP4349403B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2009-10-21 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP5125358B2 (ja) * | 2006-10-02 | 2013-01-23 | セイコーエプソン株式会社 | 送信装置及び受信装置 |
US8065362B2 (en) * | 2007-03-08 | 2011-11-22 | Promptalert Inc. | System and method for processing and updating event related information using automated reminders |
JP2010072751A (ja) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置、コンピュータプログラム及び情報検索システム |
JP4849122B2 (ja) * | 2008-12-16 | 2012-01-11 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置およびサーバ装置 |
KR101569037B1 (ko) * | 2009-12-03 | 2015-11-16 | 삼성전자주식회사 | 컨트롤 포인트, 화상형성장치, 및 인쇄 제어 방법 |
EP2645699B1 (en) * | 2010-11-25 | 2020-08-05 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Communication device |
US8719374B1 (en) * | 2013-09-19 | 2014-05-06 | Farelogix, Inc. | Accessing large data stores over a communications network |
-
2014
- 2014-01-31 JP JP2014017735A patent/JP6285733B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-01-09 US US14/593,474 patent/US9268512B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9268512B2 (en) | 2016-02-23 |
US20150220292A1 (en) | 2015-08-06 |
JP2015145068A (ja) | 2015-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6025435B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理装置及びその制御方法 | |
JP6381319B2 (ja) | 情報処理装置、処理方法、及びプログラム | |
JP6525517B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
EP2423812A1 (en) | Device and help server | |
JP6138088B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びソフトウェアプログラム | |
US10896011B2 (en) | Mobile device for automatically delivering print jobs to printers | |
JP6108868B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
US9794853B2 (en) | Wireless communication device, wireless communication method, wireless communication device control program, and wireless communication system | |
JP2009075677A (ja) | 画像形成システム、ネットワークカード、画像形成装置、Webサーバ処理プログラム | |
US20130088754A1 (en) | Image forming system, image forming device, non-transitory computer readable medium, and image forming method | |
JP6285733B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム | |
JP6190207B2 (ja) | システム、情報処理方法、処理装置、処理方法、及びプログラム | |
US8860969B2 (en) | Intermediation server and communication device | |
US8873097B2 (en) | Information transmitting apparatus and method, and non-transitory computer readable medium | |
JP4949127B2 (ja) | 印刷装置、ネットワーク印刷システム | |
US10264145B2 (en) | Printing data by an image forming apparatus using a same or different network as a printing data storage device | |
JP6435743B2 (ja) | サーバ装置、情報処理装置及びプログラム | |
JP2016088020A (ja) | 画像形成システム、該システムにおける画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7255277B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
JP2004234313A (ja) | プリンタサーバ及び端末装置 | |
JP2019074884A (ja) | プログラム、データ通信方法、および情報処理装置 | |
JP2016091234A (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2014079906A (ja) | 情報処理システム、画像処理装置及びプログラム | |
JP2007055133A (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP2007145002A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6285733 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |