JP6283924B1 - Electric motor and heat sink device using the same - Google Patents
Electric motor and heat sink device using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6283924B1 JP6283924B1 JP2017150661A JP2017150661A JP6283924B1 JP 6283924 B1 JP6283924 B1 JP 6283924B1 JP 2017150661 A JP2017150661 A JP 2017150661A JP 2017150661 A JP2017150661 A JP 2017150661A JP 6283924 B1 JP6283924 B1 JP 6283924B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- electric motor
- rotating shaft
- taper
- frame housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
【課題】ヒートシンク装置等に用いられる電動機の長寿命化を図ること。【解決手段】電動機は、一方端が開口された筒状のフレームハウジングを備えたフレームと、フレームハウジング内にはめ込まれた円筒形状のスリーブ6と、フレームハウジングの外周部に取り付けられたステータと、スリーブに回転自在に軸支された片端固定の回転軸およびステータに対向配置されたマグネットを有するロータと、を具備する。スリーブ6の内周面の中央部には、先端側に拡径するテーパ部6dが形成される。回転軸とスリーブ6との隙間にはオイルが充填される。【選択図】図4To extend the life of an electric motor used in a heat sink device or the like. An electric motor includes a frame including a cylindrical frame housing having one end opened, a cylindrical sleeve 6 fitted in the frame housing, a stator attached to an outer peripheral portion of the frame housing, And a rotor having a one-end fixed rotation shaft rotatably supported on the sleeve and a magnet disposed opposite to the stator. At the center of the inner peripheral surface of the sleeve 6, a tapered portion 6 d that is expanded in diameter toward the tip side is formed. Oil is filled in the gap between the rotating shaft and the sleeve 6. [Selection] Figure 4
Description
本発明は、電動機及びそれを用いたヒートシンク装置に関する。 The present invention relates to an electric motor and a heat sink device using the same.
電子機器には、冷却用にヒートシンク装置が取付けられる。ヒートシンク装置は、電動機によりファンを回転させて空気流を作り、発熱体から熱を奪って冷却する。 A heat sink device is attached to the electronic device for cooling. In the heat sink device, a fan is rotated by an electric motor to create an air flow, and heat is taken from the heating element to be cooled.
特許文献1には、小型、耐衝撃性、低騒音性、低消費電力を図ることを目的とした電動機(スピンドルモータ)の発明が開示されている。 Patent Document 1 discloses an invention of a motor (spindle motor) for the purpose of achieving small size, impact resistance, low noise, and low power consumption.
近年、ヒートシンク装置は、医療機器等、広い分野で使用されるようになり、長寿命化が要求されている。 In recent years, heat sink devices have come to be used in a wide range of fields such as medical equipment, and a longer life is required.
本開示の一態様は、従来よりも長寿命化を図ることができる電動機及びそれを用いたヒートシンク装置を開示する。 One aspect of the present disclosure discloses an electric motor that can have a longer life than a conventional one and a heat sink device using the same.
本開示の一態様に係る電動機は、一方端が開口された筒状のフレームハウジングを備えたフレームと、前記フレームハウジング内にはめ込まれた円筒形状のスリーブと、前記フレームハウジングの外周部に取り付けられたステータと、前記スリーブに回転自在に軸支された片端固定の回転軸および前記ステータに対向配置されたマグネットを有するロータと、を具備し、前記回転軸は円柱形状からなり、前記スリーブの内周面の中央部には、前記回転軸の自由端の先端側に拡径するテーパ形状のテーパ部が形成され、かつ、前記テーパ部の長さは、前記回転軸の径より長く、前記回転軸と前記スリーブとの隙間にオイルが充填される。 An electric motor according to an aspect of the present disclosure is attached to a frame including a cylindrical frame housing that is open at one end, a cylindrical sleeve that is fitted in the frame housing, and an outer peripheral portion of the frame housing. A stator having a single-end fixed rotation shaft rotatably supported by the sleeve and a rotor having a magnet disposed opposite to the stator, the rotation shaft having a cylindrical shape , A taper-shaped taper portion having a diameter increasing toward the front end side of the free end of the rotation shaft is formed at the center of the peripheral surface, and the length of the taper portion is longer than the diameter of the rotation shaft, and the rotation Oil is filled in the gap between the shaft and the sleeve.
本開示によれば、従来よりも長寿命化を図ることができる。 According to the present disclosure, it is possible to achieve a longer life than in the past.
以下、図面を適宜参照して、本開示の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. However, more detailed description than necessary may be omitted. For example, detailed descriptions of already well-known matters and repeated descriptions for substantially the same configuration may be omitted. This is to avoid the following description from becoming unnecessarily redundant and to facilitate understanding by those skilled in the art.
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。 The accompanying drawings and the following description are provided to enable those skilled in the art to fully understand the present disclosure, and are not intended to limit the subject matter described in the claims.
(実施の形態1)
<電動機の構成>
図1は、実施の形態1のヒートシンク装置の電動機部分の断面図である。フレーム1には、一方端が開口された筒状のフレームハウジング1aが組み付けられている。フレームハウジング1aの外周部には、電動機のステータ3及び基板4が取り付けられている。ステータ3は、合成樹脂等の絶縁材料により形成された絶縁部14、複数の薄板を積層した鉄心15、鉄心15に巻線されたコイル16から構成される。
(Embodiment 1)
<Configuration of motor>
FIG. 1 is a cross-sectional view of an electric motor portion of the heat sink device according to the first embodiment. The frame 1 is assembled with a
フレーム1の側壁には空気流の通る開口部(図示せず)が所定の数、所定の大きさで所定の方向に向けて設けられている。また、フレームハウジング1aが設けられていない側のフレーム1の底部は半導体素子等の発熱体が取付可能な平面領域を有している。また、フレームハウジング1aの底面には樹脂製のスラスタ5が固定されている。
The side wall of the frame 1 is provided with a predetermined number and a predetermined size of openings (not shown) through which an air flow passes in a predetermined direction. Further, the bottom of the frame 1 on the side where the
フレームハウジング1aには、スリーブ6がはめ込まれ、スリーブ6を押さえ付ける固定リング7が挿入されている。固定リング7の挿入側の周囲は、たとえば10°程度の傾斜をもって内側に向いており、容易にフレームハウジング1aに圧入できるように配慮されている。
A
ファン8は、電動機のロータ本体10とブレード(図示せず)とから成る。ロータ本体10の中心には回転軸9の後端部9bが挿入され、固定されている。また、ロータ本体10には、環状のステータ3と対向するようにして、マグネット11およびマグネットヨーク12が接着等で固定される。電動機のロータは、回転軸9、ロータ本体10、マグネット11およびマグネットヨーク12から構成される。
The
さらに、ロータ本体10には、回転軸9の周囲に、外部からのゴミや埃を軸受内部に進入し難くするための凹形状のオイルプール10aが形成されている。また、ロータ本体10には、オイルプール10aの外周で固定リング7の内側に、リブ10bが形成されている。
Further, the
回転軸9は、スリーブ6に回転自在に軸支されている。スリーブ6の内周面には、回転軸9の回転をスムーズに行うための動圧発生溝(図示せず)がボール転造等により形成されている。この動圧発生溝には潤滑油としてオイル13が注油され、回転軸9と片側2〜12μmの軸受け隙間を保ちラジアル軸受けを構成している。なお、動圧発生溝は、回転軸9の第1ストレート部9e、第2ストレート部9f(図2参照)の外周面に形成されてもよい。
The
回転軸9の先端部9a(後端部9bの反対側の自由端)は、球面に仕上げられており、スラスタ5に当接してスラスト軸受けを構成している。
A
フレームハウジング1aとスリーブ6との間には、フレームハウジング1aの開口部から底面にまで延びる通気溝1bがフレームハウジング1aの内壁に形成されている。また、スリーブ6の外周面の先端側(フレームハウジング1aの底面に近い側)には周溝のオイルプール6aが形成されている。
Between the
このような構成の電動機によれば、軸受内のオイル13の余剰分が通気溝1bを通してスリーブ外周のオイルプール6aに溜めることができ、注油量の増量及びバラツキ許容量の緩和が可能になる。
According to the electric motor having such a configuration, the
なお、スリーブ6の材料としては、切削性や転造性を考慮してC3604、BC6C等の銅合金が用いられ、回転軸9には、耐摩耗性や取り扱い性を考慮してSUS420J2等のステンレス鋼が用いられている。また、オイル13は、高温に耐えることができるようにフッ素系合成油が用いられており、極圧性を若干改善するために添加剤が加えられている。
The
本実施の形態のヒートシンク装置は、電動機のロータが回転すると、ファン8(ブレード)も回転し、電動機の回転軸9の軸方向にそって空気を吸い込む。吸い込まれた空気は、フレーム1の側壁に設けられた開口部から排気される。このとき、空気流は、発熱体の熱が伝導されたフレーム1から熱を奪う。これにより、発熱体が冷却される。
In the heat sink device of the present embodiment, when the rotor of the electric motor rotates, the fan 8 (blade) also rotates and sucks air along the axial direction of the rotating
<回転軸9の形状、寸法>
次に、本実施の形態の回転軸9の形状、寸法について図2を用いて説明する。なお、図2(a)〜(e)に示した回転軸9の例は、互いにテーパ角度が異なる。
<Shape and dimensions of
Next, the shape and dimensions of the
回転軸9は、径が一定のストレートな円柱形状を為す。回転軸9の自由端の先端部9aは球面に仕上げられる。回転軸9の後端部9bには、ロータ本体10に取り付けるためのローレット加工が施される。
The rotating
また、回転軸9の中央部(動圧が発生しない部分)には、先端部9a側ほど縮径するテーパ形状のテーパ部9dが形成されている。これにより、回転軸9の基部9c(先端部9aと後端部9b以外の部分)は、テーパ部9d、先端部9aに近い第1ストレート部9e、後端部9bに近い第2ストレート部9fに分けられる。なお、テーパ部9dと第1ストレート部9eとの繋ぎ部分には、くびれ部9gが形成される。また、後端部9bと第2ストレート部9fの繋ぎ部分には、くびれ部9hが形成される。
Further, a
第1ストレート部9e及び第2ストレート部9fの外周面には、動圧発生溝が形成されても良い。
Dynamic pressure generating grooves may be formed on the outer peripheral surfaces of the first
回転軸9の全長は例えば9mm、外径は例えば1.2mmである。また、第1ストレート部9eの長さは例えば1.4mm、くびれ部9gを含むテーパ部9dの長さは例えば2.2mm、第2ストレート部9fの長さは例えば2.9mmである。
The total length of the rotating
<効果>
以上のように、本実施の形態では、電動機の回転軸9の中央部にテーパ部9dを形成する。これにより、毛細管力により、回転軸9のロータ本体10側の部分(第2ストレート部9f)にオイル13をなじませることができるので、従来よりも長寿命化を図ることができる。
<Effect>
As described above, in the present embodiment, the
本発明者らは、この効果を実証するために、図2に示したテーパ部9d付の回転軸9と、テーパ部9dの代わりに凹溝(深さ0.1mm程度)を形成した段付の回転軸とを用いて耐久性の試験を行った。
In order to demonstrate this effect, the inventors of the present invention have a
同一条件において試験を行った結果、外気温が120°Cの環境では、段付回転軸を用いた場合の装置の寿命が約1200時間であったのに対し、テーパ部9d付の回転軸9を用いた場合の装置の寿命は約2200時間であった。また、外気温が100°Cの環境では、段付の回転軸を用いた場合の装置の寿命が約2000時間であったのに対し、テーパ部9d付の回転軸9を用いた場合には、8000時間以上作動させても装置に不具合が生じなかった。
As a result of the test under the same conditions, in the environment where the outside air temperature is 120 ° C., the life of the apparatus when using the stepped rotating shaft was about 1200 hours, whereas the
また、毛細管力を検証した結果、テーパ部9dのテーパ角度は1°乃至3°(図2(a)、(b)、(c))が特に望ましいことが分かった。
As a result of verifying the capillary force, it was found that the taper angle of the
また、回転軸9の中央部(動圧が発生しない部分)に、テーパ部9dの代わりに、先端部9a側ほど径が小さくなる多段階の段付き形状の段付部を形成しても、同様の効果を得られることが分かった。
Further, in the central portion of the rotating shaft 9 (portion where no dynamic pressure is generated), instead of the tapered
なお、本実施の形態において、回転軸9の各部の寸法は、上記で説明したものに限らない。回転軸9は、第1ストレート部9eの長さが1〜3mmの範囲、くびれ部9gを含むテーパ部9dの長さが0.5〜4mmの範囲、第2ストレート部9fの長さが1.5〜5mmの範囲で作成される。
In the present embodiment, the dimensions of each part of the
また、回転軸9の後端部9bにローレット加工を施さず、くびれ部9hが形成されない場合もある。この場合、第2ストレート部9fの長さが5mm以上になることもある。
In addition, the
(実施の形態2)
上記実施の形態1では、回転軸9にテーパ部9dを設ける場合について説明した。実施の形態2では、スリーブ6にテーパ部6d(図4参照)を設ける場合について説明する。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, the case where the
<電動機の構成>
図3は、実施の形態2のヒートシンク装置の電動機部分の断面図である。図3に示すヒートシンク装置は、図1に示したヒートシンク装置と比較して、スリーブ6および回転軸9の形状が異なる。
<Configuration of motor>
FIG. 3 is a cross-sectional view of an electric motor portion of the heat sink device of the second embodiment. The heat sink device shown in FIG. 3 differs from the heat sink device shown in FIG. 1 in the shapes of the
本実施の形態では、回転軸9には、テーパ部9dおよびくびれ部9gが形成されず、基部9cの全体がストレート部となる。
In the present embodiment, the
<スリーブ6の形状、寸法>
次に、本実施の形態のスリーブ6の形状、寸法について図4を用いて説明する。スリーブ6は、円筒形状を為し、外周面の先端側に周溝のオイルプール6aが形成され、外周面の後端側に周溝の段付き部6bが形成されている。
<Shape and dimension of
Next, the shape and dimensions of the
また、スリーブ6の内周面の中央部(動圧が発生しない部分)には、先端側ほど拡径するテーパ形状のテーパ部6dが形成されている。これにより、スリーブ6の内周面は、テーパ部6d、先端側に近い第1ストレート部6e、後端側に近い第2ストレート部6fに分けられる。なお、テーパ部6dと第1ストレート部6eとの繋ぎ部分には、逃げ部6gが形成される。
In addition, a tapered
第1ストレート部6e及び第2ストレート部6fの外周面には、動圧発生溝6cが形成されている。
A dynamic
スリーブ6の全長は例えば6.0mm、外径は例えば4.0mm、内径は例えば1.2mmである。また、第1ストレート部6eの長さは例えば1.8mm、逃げ部6gを含むテーパ部6dの長さは、例えば2.0mm、第2ストレート部6fの長さは例えば2.2mmである。
The total length of the
<効果>
以上のように、本実施の形態では、電動機のスリーブ6の中央部にテーパ部6dを形成する。これにより、毛細管力により、回転軸9のロータ本体10側の部分にまでオイル13をなじませることができるので、従来よりも長寿命化を図ることができる。
<Effect>
As described above, in the present embodiment, the tapered
また、毛細管力を検証した結果、テーパ部6dのテーパ角度αは1°乃至10°が特に望ましいことが分かった。
As a result of verifying the capillary force, it was found that the taper angle α of the
また、スリーブ6の中央部(動圧が発生しない部分)に、テーパ部6dの代わりに、先端側ほど径が大きくなる多段階の段付き形状の段付部を形成しても、同様の効果を得られることが分かった。
Further, the same effect can be obtained by forming a multi-step stepped portion having a diameter larger toward the tip side instead of the tapered
なお、本実施の形態において、スリーブ6の各部の寸法は、上記で説明したものに限らない。スリーブ6は、第1ストレート部6eの長さが1〜3mmの範囲、逃げ部6gを含むテーパ部6dの長さが0.5〜4mmの範囲、第2ストレート部6fの長さが1.5〜5mmの範囲で作成される。
In the present embodiment, the dimensions of each part of the
以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 While various embodiments have been described above with reference to the drawings, it goes without saying that the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
例えば、上記各実施の形態では、電動機をヒートシンク装置に用いる場合について説明したが、本発明はこれに限られず、排気ファン等、他の装置に用いても良い。 For example, in each of the above embodiments, the case where the electric motor is used for the heat sink device has been described. However, the present invention is not limited to this, and may be used for other devices such as an exhaust fan.
本発明は、電動機及びそれを用いたヒートシンク装置に用いるに好適である。 The present invention is suitable for use in an electric motor and a heat sink device using the same.
1 フレーム
1a フレームハウジング
3 ステータ
5 スラスタ
6 スリーブ
6c 動圧発生溝
6d テーパ部
6e 第1ストレート部
6f 第2ストレート部
7 固定リング
8 ファン
9 回転軸
9a 先端部
9b 後端部
9c 基部
9d テーパ部
9e 第1ストレート部
9f 第2ストレート部
10 ロータ本体
11 マグネット
12 マグネットヨーク
13 オイル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
前記フレームハウジング内にはめ込まれた円筒形状のスリーブと、
前記フレームハウジングの外周部に取り付けられたステータと、
前記スリーブに回転自在に軸支された片端固定の回転軸および前記ステータに対向配置されたマグネットを有するロータと、
を具備し、
前記回転軸は円柱形状からなり、
前記スリーブの内周面の中央部には、前記回転軸の自由端の先端側に拡径するテーパ形状のテーパ部が形成され、かつ、前記テーパ部の長さは、前記回転軸の径より長く、
前記回転軸と前記スリーブとの隙間にオイルが充填される、
電動機。 A frame having a cylindrical frame housing with one end open;
A cylindrical sleeve fitted into the frame housing;
A stator attached to the outer periphery of the frame housing;
A rotor having a rotating shaft fixed to one end rotatably supported by the sleeve and a magnet disposed opposite to the stator;
Comprising
The rotation axis has a cylindrical shape,
A taper-shaped taper portion having a diameter increasing toward the distal end side of the free end of the rotation shaft is formed at the center portion of the inner peripheral surface of the sleeve, and the length of the taper portion is larger than the diameter of the rotation shaft. long,
Oil is filled in the gap between the rotating shaft and the sleeve,
Electric motor.
請求項1に記載の電動機。 The taper angle of the taper portion is 1 ° to 10 °,
The electric motor according to claim 1.
請求項1または2に記載の電動機。 The tapered portion is formed by being sandwiched between two straight portions having a constant diameter.
The electric motor according to claim 1 or 2.
前記テーパ部は、前記固定端側の第2のストレート部から形成され、The tapered portion is formed from a second straight portion on the fixed end side,
前記テーパ部の長さは、前記第2テーパ部の長さより長く、The length of the tapered portion is longer than the length of the second tapered portion,
前記テーパ部のテーパ角度は、前記第2テーパ部のテーパ角度より小さい、The taper angle of the taper portion is smaller than the taper angle of the second taper portion,
請求項3に記載の電動機。The electric motor according to claim 3.
前記フレームハウジング内にはめ込まれた円筒形状のスリーブと、
前記フレームハウジングの外周部に取り付けられたステータと、
前記スリーブに回転自在に軸支された片端固定の回転軸および前記ステータに対向配置されたマグネットを有するロータと、
を具備し、
前記回転軸は円柱形状からなり、
前記スリーブの内周面の中央部には、前記回転軸の自由端の先端側ほど径が大きくなる多段階の段付き形状の段付部が形成され、かつ、前記段付部の長さは、前記回転軸の径より長く、
前記回転軸と前記スリーブとの隙間にオイルが充填される、
電動機。 A frame having a cylindrical frame housing with one end open;
A cylindrical sleeve fitted into the frame housing;
A stator attached to the outer periphery of the frame housing;
A rotor having a rotating shaft fixed to one end rotatably supported by the sleeve and a magnet disposed opposite to the stator;
Comprising
The rotation axis has a cylindrical shape,
In the central portion of the inner peripheral surface of the sleeve, a multi-stepped stepped portion having a diameter that increases toward the distal end of the free end of the rotating shaft is formed, and the length of the stepped portion is Longer than the diameter of the rotating shaft,
Oil is filled in the gap between the rotating shaft and the sleeve,
Electric motor.
請求項5に記載の電動機。 The stepped portion is formed by being sandwiched between two straight portions having a constant diameter.
The electric motor according to claim 5 .
請求項1から6のいずれか一項に記載の電動機。 A dynamic pressure generating groove for holding the oil is formed on the inner peripheral surface of the sleeve.
The electric motor according to any one of claims 1 to 6 .
前記電動機のフレームには発熱体を取付可能とした、
ヒートシンク装置。 A cooling fan motor comprising the electric motor according to any one of claims 1 to 7 ,
A heating element can be attached to the frame of the electric motor.
Heat sink device.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017150661A JP6283924B1 (en) | 2017-08-03 | 2017-08-03 | Electric motor and heat sink device using the same |
US15/902,121 US10158269B1 (en) | 2017-06-16 | 2018-02-22 | Electric motor and heat sink apparatus using the same |
US16/158,927 US10250099B2 (en) | 2017-06-16 | 2018-10-12 | Electric motor and heat sink apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017150661A JP6283924B1 (en) | 2017-08-03 | 2017-08-03 | Electric motor and heat sink device using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6283924B1 true JP6283924B1 (en) | 2018-02-28 |
JP2019030192A JP2019030192A (en) | 2019-02-21 |
Family
ID=61282671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017150661A Active JP6283924B1 (en) | 2017-06-16 | 2017-08-03 | Electric motor and heat sink device using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6283924B1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6390990B1 (en) * | 2017-12-06 | 2018-09-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electric motor and heat sink device using the same |
US10250099B2 (en) | 2017-06-16 | 2019-04-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electric motor and heat sink apparatus using the same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11252857A (en) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electric motor and heat sink device using the same |
JPH11280755A (en) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Fluid bearing device and spindle motor using the same |
JP2004036716A (en) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Dynamic pressure fluid bearing device |
-
2017
- 2017-08-03 JP JP2017150661A patent/JP6283924B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11252857A (en) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electric motor and heat sink device using the same |
JPH11280755A (en) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Fluid bearing device and spindle motor using the same |
JP2004036716A (en) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Dynamic pressure fluid bearing device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10250099B2 (en) | 2017-06-16 | 2019-04-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electric motor and heat sink apparatus using the same |
JP6390990B1 (en) * | 2017-12-06 | 2018-09-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electric motor and heat sink device using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019030192A (en) | 2019-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11252859A (en) | Electric motor and heat sink device using the same | |
JP6283924B1 (en) | Electric motor and heat sink device using the same | |
JP6283923B1 (en) | Electric motor and heat sink device using the same | |
JP2011099518A (en) | Fluid dynamic pressure bearing, spindle motor, and disk drive device | |
JP4006810B2 (en) | Electric motor and heat sink device using the same | |
US20070076991A1 (en) | Hydrodynamic bearing assembly | |
US9330711B2 (en) | Bearing device | |
JPH11210771A (en) | Double row bearing device | |
JP6390990B1 (en) | Electric motor and heat sink device using the same | |
JP2008025685A (en) | Rolling bearing | |
US10158269B1 (en) | Electric motor and heat sink apparatus using the same | |
EP1167787A2 (en) | Bearing apparatus | |
CN104819215B (en) | With the bearing assembly for motor through axial preloaded balls bearing | |
JP2010065843A (en) | Dynamic pressure bearing device | |
JP5220359B2 (en) | Hydrodynamic bearing device | |
TWI323318B (en) | Dynamic bearing structure and cooling fan employing the dynamic bearing structure | |
JP2014108045A (en) | Rotary shaft coupling module for motor and method for manufacturing the same | |
JP2016180427A (en) | Bearing member of fluid dynamic pressure bearing device and manufacturing method thereof | |
JP4036196B2 (en) | Electric motor and heat sink device using the same | |
JP2006292161A (en) | Bearing unit and production method therefor | |
JP3941784B2 (en) | Electric motor and heat sink device using the same | |
JP5133008B2 (en) | Hydrodynamic bearing device | |
TWM536288U (en) | Bearing structure and cooling fan thereof | |
JP2007274755A (en) | Motor | |
JP2006046585A (en) | Rolling bearing device and spindle motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180116 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6283924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |