JP6278915B2 - 荷重伝達部材 - Google Patents
荷重伝達部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6278915B2 JP6278915B2 JP2015032260A JP2015032260A JP6278915B2 JP 6278915 B2 JP6278915 B2 JP 6278915B2 JP 2015032260 A JP2015032260 A JP 2015032260A JP 2015032260 A JP2015032260 A JP 2015032260A JP 6278915 B2 JP6278915 B2 JP 6278915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission member
- load transmission
- load
- panel
- insertion hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/042—Reinforcement elements
- B60J5/0451—Block or short strip-type elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/042—Reinforcement elements
- B60J5/0422—Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
- B60J5/0423—Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure
- B60J5/0425—Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure the elements being arranged essentially horizontal in the centre of the lower door structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
Description
なお、一部の図面に示す矢印UPは車体上方、INは車体幅方向の内側、FRは車体前方を示す。
図1及び図2に示されるように、荷重伝達部材30は、インナパネル26の一方の面である車体外側の面26Aに取り付けられる外側荷重伝達部材32と、インナパネル26の他方の面である車体内側の面26Bで外側荷重伝達部材32に対応した位置に取り付けられる内側荷重伝達部材34と、を備えている。図14に示されるように、リヤサイドドア22に外部から荷重が作用した場合、荷重の一部が外側荷重伝達部材32からインナパネル26を介して内側荷重伝達部材34へ伝達される。なお、荷重伝達の詳細については後述する。なお、本実施形態の外側荷重伝達部材32は、本発明の第1荷重伝達部材の一例であり、本実施形態の内側荷重伝達部材34は、本発明の第2荷重伝達部材の一例である。
まず、外側荷重伝達部材32のフック部42をインナパネル26の面26A側からインナパネル26の開口27の縁部27Aに引っ掛け、爪部44,46をインナパネル26の取付孔28,29にそれぞれ係合させて(引っ掛けて)外側荷重伝達部材32をインナパネル26に仮止めする。
図14に示されるように、例えば、他車両等の衝突体Kがリヤサイドドア22に車体幅方向外側から車体幅内側へ向かって(図14の矢印A方向)衝突した場合、インパクトビーム23が衝突荷重を受けるため、リヤサイドドア22の車室内側方向への変形が抑制される。インパクトビーム23が受けた衝突荷重は、リヤサイドドア22と車体20との接続部分から車体20へ伝達されて吸収(分散)される。一方、衝突荷重を受けてインパクトビーム23やアウタパネル24が変形し、外側荷重伝達部材32に当接した場合、衝突荷重の一部が外側荷重伝達部材32に伝達される。ここで、外側荷重伝達部材32で受けた衝突荷重は、インナパネル26を介して内側荷重伝達部材34へ伝達される。そして、内側荷重伝達部材34で受けた衝突荷重はドア内装材25を介して車体20に固定されたアンダ側のリインフォースメント21等に伝達されて車体20に吸収(分散)される。このため、衝突体Kが車体20のリヤサイドドア22に車体幅方向外側から車体幅内側へ向かって衝突した場合でも、リヤサイドドア22が車体幅方向内側に変形するのが抑制される、すなわち、車室空間が保持される。
本実施形態の荷重伝達部材30では、外側荷重伝達部材32をフック部42と爪部44,46を用いてインナパネル26の面26Aに仮止めでき、内側荷重伝達部材34をトリムクリップ88,92とを用いてインナパネル26の面26Bに仮止めできるため、例えば、外側荷重伝達部材32及び内側荷重伝達部材34の少なくも一方を仮止めできない構成と比べて、荷重伝達部材30のインナパネル26への取り付け作業が容易になる。特に、外側荷重伝達部材32は、フック部42をインナパネル26の開口27の縁部27Aに引っ掛けた後で、爪部44をインナパネル26の取付孔28の縁部28Aに係合させると共に爪部46をインナパネル26の取付孔29の縁部29Aに係合させるという簡単な作業で外側荷重伝達部材32をインナパネル26に仮止めできる。また、内側荷重伝達部材34は、トリムクリップ88をインナパネル26のクリップ用孔26Cに取り付ける(トリムクリップ88の先端部をクリップ用孔26Cの縁部に係合させる)と共に、トリムクリップ92をインナパネル26のクリップ用孔26Dに取り付ける(トリムクリップ92の先端部をクリップ用孔26Dの縁部に係合させる)という簡単な作業で内側荷重伝達部材34をインナパネル26に仮止めできる。
前述の実施形態では、インナパネル26の開口27の縁部27Aにフック部42を引っ掛ける構成としているが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、インナパネル26の面26Aにフック部42を引っ掛けるための専用部分(本発明の被引掛部の一例)を設け、この専用部分にフック部42を引っ掛ける構成としてもよい。
22 リヤサイドドア(自動車用ドア)
26 インナパネル(パネル部材)
26A 一方の面
26B 他方の面
27 開口
27A 縁部
28,29 取付孔(パネル部材の取付孔,パネル部材の係合孔)
28A,29A 縁部
30 荷重伝達部材
32 外側荷重伝達部材(第1荷重伝達部材)
34 内側荷重伝達部材(第2荷重伝達部材)
42 フック部(仮止め手段)
44,46 爪部(仮止め手段)
52 持ち手部
53,55 締結具
54,56 挿入孔
58,62 突起
80,82 挿入孔
88,92 トリムクリップ(仮止め手段)
Claims (5)
- パネル部材の一方の面に取り付けられる第1荷重伝達部材と、
前記パネル部材の他方の面で前記第1荷重伝達部材に対応した位置に取り付けられ、前記第1荷重伝達部材から前記パネル部材を介して荷重が伝達される第2荷重伝達部材と、
前記第1荷重伝達部材及び前記第2荷重伝達部材の少なくとも一方に設けられ、前記パネル部材へ仮止めするための仮止め手段と、
前記第1荷重伝達部材と前記第2荷重伝達部材とを前記パネル部材を挟んだ状態で係合させる係合手段と、
を有し、
前記係合手段は、前記パネル部材に設けられた取付孔を通り、前記第1荷重伝達部材と前記第2荷重伝達部材とを前記パネル部材を挟んだ状態で締結して前記パネル部材に取り付けるための締結具と、前記第1荷重伝達部材と前記第2荷重伝達部材とにそれぞれ設けられ、前記締結具が挿入される挿入孔と、を有し、
前記第1荷重伝達部材及び前記第2荷重伝達部材の何れか一方の前記挿入孔の縁部には、前記取付孔に挿入される位置決め用の突起が設けられており、
前記仮止め手段は、前記突起の先端側に設けられ、前記取付孔の縁部に係合する爪部を有する、荷重伝達部材。 - 前記仮止め手段は、前記パネル部材に設けられた被引掛部に引っ掛けられるフック部を有する、請求項1に記載の荷重伝達部材。
- 前記突起は、前記挿入孔の縁部に対向して一対設けられており、
前記突起の先端部には、該先端部から前記挿入孔の縁部に沿うように湾曲しながら延び、先端が自由端とされた弾性変形可能な板状片が設けられ、
前記爪部は、前記板状片の先端部外周から張り出した部分であり、前記取付孔の縁部に係合可能とされ、
一対の前記突起にそれぞれ設けられる前記板状片が前記挿入孔の縁部に沿って同じ方向に延びている、請求項1又は請求項2に記載の荷重伝達部材。 - 前記第1荷重伝達部材及び前記第2荷重伝達部材の少なくとも一方に板状の持ち手部が設けられている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の荷重伝達部材。
- 前記パネル部材が自動車用ドアのインナパネルであり、
前記第1荷重伝達部材が前記インナパネルの車体外側の面に取り付けられ、
前記第2荷重伝達部材が前記インナパネルの車体内側の面に取り付けられる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の荷重伝達部材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032260A JP6278915B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 荷重伝達部材 |
KR1020160017959A KR101733344B1 (ko) | 2015-02-20 | 2016-02-16 | 하중전달부재 |
US15/045,897 US9688123B2 (en) | 2015-02-20 | 2016-02-17 | Load transmission member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032260A JP6278915B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 荷重伝達部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016153292A JP2016153292A (ja) | 2016-08-25 |
JP6278915B2 true JP6278915B2 (ja) | 2018-02-14 |
Family
ID=56692902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015032260A Active JP6278915B2 (ja) | 2015-02-20 | 2015-02-20 | 荷重伝達部材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9688123B2 (ja) |
JP (1) | JP6278915B2 (ja) |
KR (1) | KR101733344B1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6278915B2 (ja) * | 2015-02-20 | 2018-02-14 | 株式会社ニフコ | 荷重伝達部材 |
US10093158B2 (en) * | 2016-10-24 | 2018-10-09 | Ford Global Technologies Llc | Supplemental load transfer trim system |
JP7121247B2 (ja) * | 2017-08-02 | 2022-08-18 | テイ・エス テック株式会社 | 衝撃吸収体 |
US10526817B2 (en) * | 2017-11-06 | 2020-01-07 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Disabling system for a lock rod in a vehicle door's locking system |
KR102463200B1 (ko) * | 2017-12-08 | 2022-11-04 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 도어 |
US11466481B2 (en) * | 2019-02-01 | 2022-10-11 | Nissan North America, Inc. | Vehicle door assembly |
CN114401855A (zh) * | 2019-09-13 | 2022-04-26 | 日本制铁株式会社 | 汽车外装板的加强构造 |
US11904667B2 (en) * | 2022-03-24 | 2024-02-20 | Nissan North America, Inc. | Vehicle door assembly |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3521452B2 (ja) * | 1992-11-09 | 2004-04-19 | マツダ株式会社 | 自動車のドア構造 |
JP3186563B2 (ja) * | 1996-01-31 | 2001-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 衝撃エネルギー吸収部材 |
JP3882448B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2007-02-14 | マツダ株式会社 | 自動車用ドア及び自動車用ドアの組立方法 |
JP3873565B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2007-01-24 | マツダ株式会社 | 自動車用ドア |
FR2810943B1 (fr) * | 2000-06-29 | 2002-10-11 | Ecia Equip Composants Ind Auto | Dispositif d'adsorption d'energie de choc pour porte de vehicule automobile |
JP4360050B2 (ja) * | 2001-06-11 | 2009-11-11 | 三菱自動車工業株式会社 | 衝撃吸収装置 |
US7341277B2 (en) * | 2005-07-13 | 2008-03-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Occupant safety device |
FR2889268B1 (fr) * | 2005-07-29 | 2009-02-06 | Visteon Global Tech Inc | Ensemble de fixation temporaire de deux elements, procede de montage d'une garniture interieure de portiere de vehicule et panneau de portiere realise selon ce procede de montage |
US7357444B2 (en) * | 2006-03-06 | 2008-04-15 | International Automotive Components Group North America, Inc. | Tunable geometry for energy absorbing foam to lower peak load during side impact |
JP4466676B2 (ja) * | 2007-04-06 | 2010-05-26 | 日産自動車株式会社 | 衝撃吸収部材の取付構造 |
JP2009006838A (ja) | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Kanto Auto Works Ltd | 側突パッド及びそれを備えた自動車の衝撃吸収構造 |
JP4978862B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2012-07-18 | 関東自動車工業株式会社 | 自動車の衝撃吸収構造 |
US7857375B2 (en) * | 2008-03-06 | 2010-12-28 | Honda Motor Co., Ltd. | Dual support pad for a vehicle door |
JP2009241649A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Kanto Auto Works Ltd | 車両用ドアの構造 |
US7726727B2 (en) * | 2008-05-07 | 2010-06-01 | Ford Global Technologies, Llc | Leg pusher device for side impact tests |
JP2011021673A (ja) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Nifco Inc | 衝撃吸収部材及び衝撃吸収構造 |
WO2012137889A1 (ja) * | 2011-04-05 | 2012-10-11 | キョーラク株式会社 | 衝撃吸収体 |
JP5731962B2 (ja) * | 2011-12-09 | 2015-06-10 | トヨタ紡織株式会社 | 衝撃吸収体の取付構造 |
JP5487194B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2014-05-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ドア |
CA2876571C (en) * | 2012-06-14 | 2019-12-31 | Nifco Inc. | Load-transmitting member and vehicle door attachment structure thereof |
JP5628246B2 (ja) * | 2012-07-31 | 2014-11-19 | ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド | 車両用衝撃吸収体及びそれを有する車両用内装部品 |
US9238484B2 (en) * | 2014-05-05 | 2016-01-19 | Ford Global Technologies, Llc | Integrated lateral load-transmittal system |
JP6278915B2 (ja) * | 2015-02-20 | 2018-02-14 | 株式会社ニフコ | 荷重伝達部材 |
-
2015
- 2015-02-20 JP JP2015032260A patent/JP6278915B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-16 KR KR1020160017959A patent/KR101733344B1/ko active Active
- 2016-02-17 US US15/045,897 patent/US9688123B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016153292A (ja) | 2016-08-25 |
US20160244100A1 (en) | 2016-08-25 |
US9688123B2 (en) | 2017-06-27 |
KR101733344B1 (ko) | 2017-05-08 |
KR20160102343A (ko) | 2016-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6278915B2 (ja) | 荷重伝達部材 | |
JP4870488B2 (ja) | 高固定強度の固定具 | |
JP2002031118A (ja) | 弾性クリップ留め具 | |
US9649993B1 (en) | One step assembly fastener clip | |
JP5620922B2 (ja) | クリップ | |
JP5447678B2 (ja) | ガーニッシュ取付装置 | |
RU2628273C1 (ru) | Решетка радиатора | |
US8505995B2 (en) | Fascia coupling bracket | |
KR20170131235A (ko) | 자동차 조립을 위한 록킹 리테이너 시스템 | |
US8424170B2 (en) | Plastic hinged trim clip | |
US20090152416A1 (en) | Junction box mounting bracket | |
JP2001065524A (ja) | クリップ | |
JP6090297B2 (ja) | 車載機器の配設構造 | |
JP5097490B2 (ja) | 車両用外装部品 | |
JP5313631B2 (ja) | 内装部材の取付構造 | |
JP6036060B2 (ja) | 部品の掛止構造 | |
JP5851388B2 (ja) | リテーナとグロメットによる取付け構造 | |
JP6408252B2 (ja) | 潜り込み防止装置及びその設置方法 | |
CN114435133A (zh) | 将部件相对于另一个部件紧固和定位的系统和方法 | |
CN210890409U (zh) | 管夹 | |
CN211995408U (zh) | 一种车顶行李架和车辆 | |
JP2005187034A (ja) | 配線、配管などの取付具 | |
JP2001150998A (ja) | 車内部品の取付構造 | |
JP2008068654A (ja) | 車両用メッシュ材取付構造 | |
JP2003048494A (ja) | ドアハーネスの配索構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6278915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |