JP6278737B2 - 医療用システムの作動方法 - Google Patents
医療用システムの作動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6278737B2 JP6278737B2 JP2014035655A JP2014035655A JP6278737B2 JP 6278737 B2 JP6278737 B2 JP 6278737B2 JP 2014035655 A JP2014035655 A JP 2014035655A JP 2014035655 A JP2014035655 A JP 2014035655A JP 6278737 B2 JP6278737 B2 JP 6278737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- angle
- control state
- medical system
- switching
- bending portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00006—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00043—Operational features of endoscopes provided with output arrangements
- A61B1/00045—Display arrangement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00098—Deflecting means for inserted tools
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00131—Accessories for endoscopes
- A61B1/00133—Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/06—Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; Determining position of diagnostic devices within or on the body of the patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00147—Holding or positioning arrangements
- A61B1/00154—Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/005—Flexible endoscopes
- A61B1/01—Guiding arrangements therefore
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、内視鏡の目標となる視野範囲を変更するために湾曲部が大きく変動する場合においても、患部を見失ったり違和感を覚えたりする不都合の発生を緩和することができる医療用システムの作動方法を提供することを目的としている。
本発明の一態様は、トロッカと、該トロッカ内に挿入される挿入部および該挿入部の先端に設けられた湾曲部を有する内視鏡と、前記湾曲部を駆動する駆動部とを備える医療用システムにおいて、前記湾曲部の異なる2つの制御状態を切り替えて制御する医療用システムの作動方法であって、制御状態の切替指示を受け付ける切替指示ステップと、該切替指示ステップにおいて切替指示が受け付けられた時点の前記湾曲部の現在角度と、切替後の制御状態における前記湾曲部の最終目標角度との角度差を算出する角度差算出ステップと、該角度差算出ステップにより算出された角度差が所定の閾値を超える場合に、当該閾値より小さい微小角度と前記現在角度とを加算して目標角度を算出し、前記角度差が前記閾値以下の場合に、該角度差を前記現在角度に加算して目標角度を算出する目標算出ステップと、該目標算出ステップにおいて算出された目標角度まで前記湾曲部を前記駆動部が駆動する駆動ステップとを含む医療用システムの作動方法を提供する。
このようにすることで、現在位置に加算する微小角度を角度差に比例する値に設定することができ、角度差が大きいほど、微小角度を大きくして、移動速度を増大させることができる。
このようにすることで、一旦設定された最終目標角度に基づく制御中にも、トロッカに対して挿入部の挿入量や傾斜角度が変化した場合には、検出ステップにおいて検出された挿入量や傾斜角度に基づいて、最終目標角度算出ステップにおいて新たな最終目標角度に更新されるので、操作に伴って徐々に第2の制御状態へと近づけることができる。
本実施形態に係る制御方法は、図1に示される医療用システム1に適用されるものである。
トロッカ2には、挿入されている内視鏡3の挿入部4の長手軸方向の挿入量I1と、鉛直線に対する長手軸の傾斜角度I2とをそれぞれ検出するセンサ(図示略)が設けられている。
本実施形態に係る制御方法は、図2に示されるように、第1の制御状態が選択されている状態(ステップS1)では、術者がモニタ11に表示されている内視鏡3による画像を観察しながら、操作部6を操作することにより、操作部6を介した手動による操作量に応じた関節5の最終目標角度θgが算出され(ステップS2)、フラグiがゼロに設定される(ステップS3)。そして、関節5の目標角度θrefとしても最終目標角度θgが設定され(ステップS4)、関節5が目標角度θrefとなるように駆動部8が駆動される(ステップS5)。切替指令が入力されない限り、ステップS2〜S5の工程が繰り返され、第1の制御状態が維持される。
すなわち、トロッカ2に設けられたセンサにより検出された硬性の挿入部4の挿入量I1および傾斜角度I2から、挿入部4の先端に設けられた関節5の座標が算出されるので、トロッカ2の座標と関節5の座標とを結ぶ線分(挿入部4の長手軸)と、関節5の座標と基準点Pの座標とを結ぶ線分(先端部3aの長手軸)とがなす角度が最終目標角度θgとして算出される。
この最終目標角度θgは、先端部3aの先端に設けられた内視鏡3の撮影光学系の光軸上に基準点Pが配置され、内視鏡3が基準点Pを直視する状態となるときの関節5の揺動角度を示している。
第3の制御状態においては、まず、関節5の最終目標角度θgと現在角度θeとの差分|θg−θe|が算出され(ステップS13)、差分|θg−θe|が所定の閾値θth以下か否かが判定される(ステップS14)。判定の結果、差分|θg−θe|が閾値θthより大きい場合には、閾値θthより小さい微小角度Δθを現在角度に加えた角度が目標角度θrefとして設定され(ステップS15)、ステップS5からの工程が繰り返される。ここで、微小角度Δθとしては、例えば、閾値θthより十分に小さい定数を設定すればよい。
本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る医療用システム1の制御方法と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
これら2つの関節21,22の動作についても、制御部9は、操作部6からの指令信号に基づいて、操作量に応じた角度だけ関節21,22を揺動させるように駆動部8を駆動する第1の制御状態と、先端部3aの長手軸が設定された基準点Pを通過するように関節21,22を揺動させるように駆動部8を駆動する第2の制御状態を実施するようになっている。
判定の結果、差分|θg2−θe2|が閾値θthより大きい場合には、閾値θthより小さい微小角度Δθ2を現在角度θe2に加えた角度が目標角度θref2として設定されるとともに、基端側の関節22が目標角度θref2だけ移動した場合の先端側の関節21の目標角度θref1が算出され(ステップS27)、ステップS5からの工程が繰り返される。
一方、算出された距離dが小さい場合には、閾値dthと一致する算出距離dとなるように設定し(ステップS28)、関節21,22の作動を停止して、術者による挿入部4の操作により挿入量I1あるいは傾斜角度I2が変更されることにより、変更後の距離dが新たな閾値dthより大きくなるのを待つ(ステップS29)ようになっている。すなわち、ステップS22からの工程が繰り返される。そして、術者による挿入部4の操作後に、新たに最終目標角度θg1,θg2が算出され(ステップS22)、新たな最終目標角度θg1,θg2に基づいて算出された距離dが閾値dthより大きくなった場合には、ステップS25からの動作が行われる。
また、上記距離dが閾値dthより大きい場合には、第1の実施形態と同様に、モニタ11に表示される画像を徐々に変化させるように関節21,22を駆動することができ、術者が患部Bを見失ったり、違和感を覚えたりしないようにすることができるという利点がある。
また、比率Kとして1/2を採用する上記方法では、図7(a),(b)に示されるように、先端側の関節21と基端側の関節22とで同等の可動範囲C2として平均的な観察を行うことができる。
これらの比率Kを複数登録しておき、観察の種類に合わせて選択することにすればよい。
本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る医療用システム1の制御方法と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
判定の結果、差分|θg−θe|が閾値θthより大きい場合には、閾値θthより小さい微小角度Δθを現在角度θeに加えた角度が目標角度θrefとして設定され(ステップS15)、ステップS5からの工程が繰り返される。
dth 距離閾値
I1 挿入量
I2 傾斜角度
P,P1,P2 基準点
θe,θe2 現在角度
θg,θg1,θg2 最終目標角度
θref,θref1,θref2 目標角度
θth 閾値
Δθ 微小角度
S2,S20 最終目標角度算出ステップ
S5 駆動ステップ
S6 切替指示ステップ
S13 角度差算出ステップ
S15 目標算出ステップ
S29 検出ステップ
1,20,30 医療用システム
2 トロッカ
3 内視鏡
4 挿入部
5,21,22 関節(湾曲部)
Claims (7)
- トロッカと、該トロッカ内に挿入される挿入部および該挿入部の先端に設けられた湾曲部を有する内視鏡と、前記湾曲部を駆動する駆動部とを備える医療用システムにおいて、前記湾曲部の異なる2つの制御状態を切り替えて制御する医療用システムの作動方法であって、
制御状態の切替指示を受け付ける切替指示ステップと、
該切替指示ステップにおいて切替指示が受け付けられた時点の前記湾曲部の現在角度と、切替後の制御状態における前記湾曲部の最終目標角度との角度差を算出する角度差算出ステップと、
該角度差算出ステップにより算出された角度差が所定の閾値を超える場合に、当該閾値より小さい微小角度と前記現在角度とを加算して目標角度を算出し、前記角度差が前記閾値以下の場合に、該角度差を前記現在角度に加算して目標角度を算出する目標算出ステップと、
該目標算出ステップにおいて算出された目標角度まで前記湾曲部を前記駆動部が駆動する駆動ステップとを含む医療用システムの作動方法。 - 前記微小角度が、前記角度差に1/n(nは2より大きい整数)を乗算した角度である請求項1に記載の医療用システムの作動方法。
- 前記トロッカにおける前記挿入部の長手軸の傾斜角度および長手軸方向の挿入量を検出する検出ステップと、
切替後の制御状態における特定の基準点の座標値と、前記挿入量および前記傾斜角度とに応じて前記最終目標角度を算出する最終目標角度算出ステップを含む請求項1または請求項2に記載の医療用システムの作動方法。 - 切替前の制御状態が、前記湾曲部を手動の指令に従って湾曲させる制御状態である請求項3に記載の医療用システムの作動方法。
- 切替前の制御状態が、他の基準点の座標値と、前記挿入量および前記傾斜角度とに応じて前記湾曲部を湾曲させる制御状態である請求項3に記載の医療用システムの作動方法。
- 前記切替指示ステップの後に、切替後の制御状態における前記湾曲部の先端と基準点との距離を算出し、該距離が距離閾値より小さいときには、前記湾曲部の先端を移動させないように制御する請求項4に記載の医療用システムの作動方法。
- 前記挿入部が複数の湾曲部を備え、
各湾曲部の湾曲量の比率を複数記憶し、
前記制御状態の切替の前後において湾曲量の比率を切り替える請求項1から請求項6のいずれかに記載の医療用システムの作動方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014035655A JP6278737B2 (ja) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | 医療用システムの作動方法 |
PCT/JP2015/052151 WO2015129368A1 (ja) | 2014-02-26 | 2015-01-27 | 医療用システムの制御方法 |
EP15755552.5A EP3114980A4 (en) | 2014-02-26 | 2015-01-27 | Control method for medical system |
CN201580009250.4A CN106028902B (zh) | 2014-02-26 | 2015-01-27 | 医疗用系统的控制方法 |
US15/241,629 US10588485B2 (en) | 2014-02-26 | 2016-08-19 | Medical-system control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014035655A JP6278737B2 (ja) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | 医療用システムの作動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015159891A JP2015159891A (ja) | 2015-09-07 |
JP6278737B2 true JP6278737B2 (ja) | 2018-02-14 |
Family
ID=54008694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014035655A Active JP6278737B2 (ja) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | 医療用システムの作動方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10588485B2 (ja) |
EP (1) | EP3114980A4 (ja) |
JP (1) | JP6278737B2 (ja) |
CN (1) | CN106028902B (ja) |
WO (1) | WO2015129368A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110071541A1 (en) | 2009-09-23 | 2011-03-24 | Intuitive Surgical, Inc. | Curved cannula |
US8888789B2 (en) | 2009-09-23 | 2014-11-18 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Curved cannula surgical system control |
US8623028B2 (en) | 2009-09-23 | 2014-01-07 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Surgical port feature |
US9949615B2 (en) * | 2011-09-21 | 2018-04-24 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Systems and methods for preventing laser fiber misfiring within endoscopic access devices |
EP3305161A4 (en) * | 2015-05-28 | 2019-01-09 | Olympus Corporation | ENDOSCOPE SYSTEM |
WO2017070610A1 (en) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | Inscopix, Inc. | Implantable optical probes and systems and methods for implantation of optical probes |
EP3569180B1 (en) * | 2017-01-13 | 2024-07-31 | A-Traction Inc. | Surgical assistance device, program, and surgical assistance system |
WO2019087269A1 (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-09 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
US11304692B2 (en) * | 2018-07-16 | 2022-04-19 | Cilag Gmbh International | Singular EMR source emitter assembly |
US11571107B2 (en) * | 2019-03-25 | 2023-02-07 | Karl Storz Imaging, Inc. | Automated endoscopic device control systems |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04129695A (ja) * | 1990-09-17 | 1992-04-30 | Olympus Optical Co Ltd | 湾曲操作装置 |
JP3012341B2 (ja) | 1990-12-25 | 2000-02-21 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡装置 |
US6331181B1 (en) | 1998-12-08 | 2001-12-18 | Intuitive Surgical, Inc. | Surgical robotic tools, data architecture, and use |
US20050272971A1 (en) * | 2002-08-30 | 2005-12-08 | Olympus Corporation | Medical treatment system, endoscope system, endoscope insert operation program, and endoscope device |
US7841980B2 (en) | 2006-05-11 | 2010-11-30 | Olympus Medical Systems Corp. | Treatment system, trocar, treatment method and calibration method |
JP2008110071A (ja) | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Olympus Corp | 内視鏡の湾曲部構造 |
JP5237608B2 (ja) | 2007-10-25 | 2013-07-17 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医療装置 |
WO2009069395A1 (ja) | 2007-11-29 | 2009-06-04 | Olympus Medical Systems Corp. | 内視鏡湾曲制御装置及び内視鏡システム |
CN103096964B (zh) * | 2010-09-23 | 2015-10-21 | 奥林巴斯医疗株式会社 | 弯曲导管 |
WO2012132637A1 (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-04 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡 |
JP5841366B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2016-01-13 | オリンパス株式会社 | 医療装置 |
JP2014004310A (ja) * | 2012-05-31 | 2014-01-16 | Canon Inc | 医療器具 |
-
2014
- 2014-02-26 JP JP2014035655A patent/JP6278737B2/ja active Active
-
2015
- 2015-01-27 CN CN201580009250.4A patent/CN106028902B/zh active Active
- 2015-01-27 WO PCT/JP2015/052151 patent/WO2015129368A1/ja active Application Filing
- 2015-01-27 EP EP15755552.5A patent/EP3114980A4/en not_active Withdrawn
-
2016
- 2016-08-19 US US15/241,629 patent/US10588485B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10588485B2 (en) | 2020-03-17 |
CN106028902A (zh) | 2016-10-12 |
EP3114980A4 (en) | 2017-12-13 |
JP2015159891A (ja) | 2015-09-07 |
WO2015129368A1 (ja) | 2015-09-03 |
EP3114980A1 (en) | 2017-01-11 |
CN106028902B (zh) | 2018-09-28 |
US20170042406A1 (en) | 2017-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6278737B2 (ja) | 医療用システムの作動方法 | |
US12251184B2 (en) | Systems and methods for onscreen identification of instruments in a teleoperational medical system | |
US10905506B2 (en) | Systems and methods for rendering onscreen identification of instruments in a teleoperational medical system | |
JP6782801B2 (ja) | モードを区別する操作動作を用いたロボットシステム操作モードの使用者選択 | |
US11701194B2 (en) | Staged force feedback transitioning between control states | |
JP4744595B2 (ja) | 内視鏡外科手術器具 | |
JP6275335B2 (ja) | 内視鏡システム | |
US9974620B2 (en) | Manipulator system, and medical system | |
EP2862497B1 (en) | Manipulator system | |
WO2006121974A3 (en) | User interfaces and navigation methods for vascular navigation | |
JP6173089B2 (ja) | 医療用マスタースレーブシステムの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180116 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6278737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |