JP6277844B2 - ナノ粒子材料製造装置 - Google Patents
ナノ粒子材料製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6277844B2 JP6277844B2 JP2014087768A JP2014087768A JP6277844B2 JP 6277844 B2 JP6277844 B2 JP 6277844B2 JP 2014087768 A JP2014087768 A JP 2014087768A JP 2014087768 A JP2014087768 A JP 2014087768A JP 6277844 B2 JP6277844 B2 JP 6277844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- inert gas
- arc discharge
- raw material
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Plasma Technology (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Description
本発明は、又、複数の放電電極が、内部に二次元又は三次元に配置された放電容器と、前記放電電極にそれぞれ位相差のある交流を印加して前記放電電極の間にアーク放電を発生させる交流電源を備えたナノ粒子材料製造装置であって、前記放電電極によるアーク放電発生部に微粒子の原料を不活性ガスとともに供給する原料供給手段と、前記アーク放電発生部から前記放電容器の流出口に向かって流れる、アーク放電による熱処理生成物を含む不活性ガス流を包囲するように流れる不活性ガスのシールドガス流を形成するシールドガス形成手段と、前記放電容器の上方から不活性ガスとともに流出したアーク放電による熱処理生成物を捕集する生成物捕集手段と、を有し、前記放電容器が、前記アーク放電で熱処理されなかった未熱処理原料を、該放電容器の下方から回収する回収手段を備えることにより同様に前記課題を解決するものである。
0から希ガスと共に流出したアーク放電による熱処理生成物を捕集するための生成物捕集フィルタ(捕集手段)30と、該生成物捕集フィルタ30から流出する希ガスを前記シールドガス供給ノズル24及び/又は原料供給ノズル20に循環するための循環ポンプ(希ガス循環手段)40と、前記アーク放電で熱処理されずに前記アーク放電発生部16から落下する未熱処理原料32を回収するための未熱処理原料回収器(回収手段)34を備えたものである。
12…流出口
14…放電電極
16…アーク放電発生部
18…交流電源
20…原料供給ノズル
22…生成物ガス流
24…シールドガス供給ノズル
26…シールドガス流
30…生成物捕集フィルタ
32…未熱処理原料
34…未熱処理原料回収器
40…循環ポンプ
Claims (4)
- 複数の放電電極が、内部に二次元又は三次元に配置された放電容器と、前記放電電極にそれぞれ位相差のある交流を印加して前記放電電極の間にアーク放電を発生させる交流電源を備えたナノ粒子材料製造装置であって、
前記放電電極によるアーク放電発生部に微粒子の原料を不活性ガスとともに供給する原料供給手段と、
前記アーク放電発生部から前記放電容器の流出口に向かって流れる、アーク放電による熱処理生成物を含む不活性ガス流を包囲するように流れる不活性ガスのシールドガス流を形成するシールドガス形成手段と、
前記放電容器の上方から不活性ガスとともに流出したアーク放電による熱処理生成物を捕集する生成物捕集手段と、
を有し、
前記不活性ガスのシールドガス流の流速が、前記アーク放電による熱処理生成物を含む不活性ガス流の流速よりも遅いことを特徴とするナノ粒子材料製造装置。 - 複数の放電電極が、内部に二次元又は三次元に配置された放電容器と、前記放電電極にそれぞれ位相差のある交流を印加して前記放電電極の間にアーク放電を発生させる交流電源を備えたナノ粒子材料製造装置であって、
前記放電電極によるアーク放電発生部に微粒子の原料を不活性ガスとともに供給する原料供給手段と、
前記アーク放電発生部から前記放電容器の流出口に向かって流れる、アーク放電による熱処理生成物を含む不活性ガス流を包囲するように流れる不活性ガスのシールドガス流を形成するシールドガス形成手段と、
前記放電容器の上方から不活性ガスとともに流出したアーク放電による熱処理生成物を捕集する生成物捕集手段と、
を有し、
前記放電容器が、前記アーク放電で熱処理されなかった未熱処理原料を、該放電容器の下方から回収する回収手段を備えることを特徴とするナノ粒子材料製造装置。 - 前記生成物捕集手段から流出する不活性ガスを前記原料供給手段及び/又はシールドガス形成手段に循環する不活性ガス循環手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のナノ粒子材料製造装置。
- 前記不活性ガスが、希ガスであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のナノ粒子材料製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014087768A JP6277844B2 (ja) | 2014-04-21 | 2014-04-21 | ナノ粒子材料製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014087768A JP6277844B2 (ja) | 2014-04-21 | 2014-04-21 | ナノ粒子材料製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015205247A JP2015205247A (ja) | 2015-11-19 |
JP6277844B2 true JP6277844B2 (ja) | 2018-02-14 |
Family
ID=54602570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014087768A Expired - Fee Related JP6277844B2 (ja) | 2014-04-21 | 2014-04-21 | ナノ粒子材料製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6277844B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7564790B2 (ja) | 2021-09-07 | 2024-10-09 | 日立造船株式会社 | 溶接線検出方法およびこれを使用する自動溶接方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6590203B2 (ja) * | 2015-11-12 | 2019-10-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 微粒子製造装置及び微粒子製造方法 |
JP6920676B2 (ja) | 2017-04-19 | 2021-08-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 微粒子製造装置および微粒子製造方法 |
JP7142241B2 (ja) * | 2018-02-09 | 2022-09-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 微粒子製造装置及び微粒子製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60251112A (ja) * | 1984-05-23 | 1985-12-11 | Daido Steel Co Ltd | ケイ素の製造方法及び装置 |
JPH07187631A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-07-25 | Ryoda Sato | カーボンクラスタの製造方法 |
JPH07187639A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-07-25 | Ryoda Sato | マルチアークを利用した炭化珪素の製造方法 |
FR2764280B1 (fr) * | 1997-06-06 | 1999-07-16 | Yvan Alfred Schwob | Procede pour la fabrication de carbone 60 |
JP2005343784A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-12-15 | Fukui Prefecture | ナノ構造炭素材料の製造方法及び製造装置 |
US20100314788A1 (en) * | 2006-08-18 | 2010-12-16 | Cheng-Hung Hung | Production of Ultrafine Particles in a Plasma System Having Controlled Pressure Zones |
JP2009097039A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 粒子製造方法 |
JP5318463B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2013-10-16 | 住友金属鉱山株式会社 | 微粒子の製造方法およびそれに用いる製造装置 |
JP5725556B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2015-05-27 | 国立大学法人東京工業大学 | ガラス製造装置及びガラス製造方法 |
-
2014
- 2014-04-21 JP JP2014087768A patent/JP6277844B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7564790B2 (ja) | 2021-09-07 | 2024-10-09 | 日立造船株式会社 | 溶接線検出方法およびこれを使用する自動溶接方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015205247A (ja) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6277844B2 (ja) | ナノ粒子材料製造装置 | |
JP6590203B2 (ja) | 微粒子製造装置及び微粒子製造方法 | |
CN100503430C (zh) | 制备碳纳米细颗粒的方法和装置及单层碳纳米管 | |
JPS6330062B2 (ja) | ||
CN107224944B (zh) | 微粒子制造装置以及制造方法 | |
JP6924944B2 (ja) | 微粒子製造装置及び微粒子製造方法 | |
Jeong et al. | Preparation of highly pure and crystalline carbon nanotubes and their infiltration by paraffin wax | |
JP5354592B2 (ja) | カーボンナノ粒子の製造方法 | |
JP5647827B2 (ja) | カーボンナノ材料及びその利用 | |
US20150239740A1 (en) | Method for fabricating porous carbon material | |
JP6962825B2 (ja) | 高周波誘導熱プラズマ装置 | |
EP2698196B1 (en) | Method for obtaining silicon and titanium by generating electromagnetic interactions between sio2 and fetio3 particles and magnetic waves | |
JP2018114462A (ja) | 微粒子製造装置及び製造方法 | |
Choi et al. | Synthesis of silicon nanoparticles and nanowires by a nontransferred arc plasma system | |
Mohanty et al. | Arc plasma assisted rotating electrode process for preparation of metal pebbles | |
Furukawa et al. | Numerical study of nanoparticle formation in two-coil tandem-type modulated induction thermal plasmas with simultaneous modulation of upper-and lower-coil currents | |
KR101080800B1 (ko) | 나노분말 제조 장치 | |
RU2371381C2 (ru) | Способ и устройство плазмохимического синтеза нанообъектов | |
JP7142241B2 (ja) | 微粒子製造装置及び微粒子製造方法 | |
JP6009947B2 (ja) | ナノ粒子製造装置 | |
US10974220B2 (en) | Fine particle producing apparatus and fine particle producing method | |
CN103252542B (zh) | 电化学放电的纳米颗粒制备方法 | |
JP6287553B2 (ja) | ナノ材料製造装置 | |
JP2012130826A (ja) | ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置 | |
JP5852973B2 (ja) | カーボンナノ粒子の製造方法、及びその製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6277844 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |