JP6277626B2 - 再生システム、再生制御システム、情報端末、表示装置、再生制御プログラム及び再生制御方法 - Google Patents
再生システム、再生制御システム、情報端末、表示装置、再生制御プログラム及び再生制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6277626B2 JP6277626B2 JP2013165359A JP2013165359A JP6277626B2 JP 6277626 B2 JP6277626 B2 JP 6277626B2 JP 2013165359 A JP2013165359 A JP 2013165359A JP 2013165359 A JP2013165359 A JP 2013165359A JP 6277626 B2 JP6277626 B2 JP 6277626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content data
- display
- identification information
- display area
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04847—Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
<再生システムのシステム構成>
はじめに、本実施形態に係る再生制御技術が実現される再生システムのシステム構成について説明する。図1は、本実施形態に係る再生システム100のシステム構成の一例を示す図である。
次に、図2を参照しながら、再生システム100の利用シーンについて説明する。図2は、再生システム100の利用シーンの一例を説明する図である。
次に図3を参照して再生システム100が有する各装置のハードウェア構成を説明する。図3は、再生システム100が有する各装置(情報端末200、表示装置300)のハードウェア構成の一例を示す図である。
次に、図4を参照して、再生システム100が有する各装置(情報端末200、表示装置300)の機能構成について説明する。図4は、再生システム100が有する各装置(情報端末200、表示装置300)の機能構成の一例を示す図である。
次に図5を参照して、再生システム100の動作を説明する。図5は、再生システム100の動作を説明するシーケンス図である。
次に、情報端末200が再生制御プログラム210を実行することによりユーザに提供されるユーザインターフェースについて説明する。図6は、再生制御プログラム210が情報端末200により実行されることで、ユーザに提供されるユーザインターフェースの一例を示す図である。
次に、再生制御プログラム210が実行されることにより表示される表示画面600のうち、第1の表示領域610の表示内容について、記憶領域220との関係について詳説する。
次に、再生制御プログラム210が実行されることにより表示される表示画面600のうち、第1の表示領域610について、スクロール機能との関係について詳説する。
次に、コンテンツデータの選択操作及び選択解除操作について説明する。図9は、情報端末200においてコンテンツデータを選択するための選択操作及びコンテンツデータの選択を解除するための選択解除操作を説明するための図である。
次に、再生制御プログラム210が実行されることにより表示される表示画面600のうち、第2の表示領域620の表示内容について、第1の表示領域610の表示内容との関係を詳説する。
次に、再生制御プログラム210が実行されることにより表示される表示画面600のうち、第2の表示領域620について、第1の表示領域610の表示内容との関係について詳説する。
次に、再生制御プログラム210が実行されることにより表示される表示画面600のうち、第2の表示領域620について、再生制御プログラム210の起動動作及び終了動作との関係について詳説する。
次に、再生制御プログラム210の第1表示制御部211aによる、第1の表示領域610の表示制御処理について説明する。図13は、再生制御プログラム210の第1表示制御部211aによる第1の表示領域610の表示制御処理の流れを示すフローチャートである。
次に、再生制御プログラム210の第2表示制御部211bによる第2の表示領域620の表示制御処理について説明する。図14は、再生制御プログラム210の第2表示制御部211bによる第2の表示領域620の表示制御処理の流れを示すフローチャートである。
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る再生システム100では、
・再生対象の再生コンテンツデータ群の生成に際して、ユーザがコンテンツデータを選択する表示画面として、第1の表示領域610と第2の表示領域620とを同一画面内に配した表示画面を提供することとした。
・第1の表示領域610には、コンテンツデータが格納された記憶領域の全部または一部のコンテンツデータの識別情報を表示するよう構成した。
・コンテンツデータに付与されたラベルを用いることにより、同一ラベルが付与されたグループごとにコンテンツデータを分類する構成とした。また、所定のグループに対する表示指示がなされた場合に、当該グループに属するコンテンツデータを抽出し、その識別情報を表示する構成とした。
・第2の表示領域620には、第1の表示領域に表示された識別情報のうち、ユーザにより選択指示がなされた識別情報を表示するよう構成した。
・第2の表示領域620に表示された識別情報は、他の表示対象を第1の表示領域に表示すべき旨の表示指示が行われた場合であっても、維持されるように構成した。
・更に、第2の表示領域620に表示される識別情報は、再生制御プログラムが終了した後も維持され、再度、再生制御プログラムが起動した場合には、終了直前に選択されていたコンテンツデータの識別情報が表示される構成とした。
上記第1の実施形態では、第1の表示領域610に表示されたサムネイル画像に対してタップ操作を行うことで、当該サムネイル画像に対応するコンテンツデータを再生コンテンツデータとして選択したり、その選択を解除したりすることとした。
・再生コンテンツデータの選択指示を音声入力により行うことができるよう構成した。
・再生コンテンツデータの選択解除指示を音声入力により行うことができるよう構成した。
上記第1及び第2の実施形態では、第1の表示領域610におけるサムネイル画像に対する選択操作により第1表示制御部211aより送信されたサムネイル画像を、第2の表示領域620の左端から、順次、配置していく構成とした。しかしながら、本発明はこれに限定されない。
・第2の表示領域620において、新たに選択されたコンテンツデータのサムネイル画像が、先に選択されたコンテンツデータのサムネイル画像の右側に配置されるように制御する構成とした。
・先に選択されたコンテンツデータのサムネイル画像の右側にスペースがない場合には、新たに選択されたコンテンツデータのサムネイル画像分だけ、先に選択されたコンテンツデータのサムネイル画像群を左方向にスライドさせる構成とした。
上記第1乃至第3の実施形態では、サムネイル画像に対する選択操作が行われておらず、第2の表示領域620にサムネイル画像が表示されていない場合の表示について特に言及しなかったが、本発明では、例えば、選択操作を促す表示を行うように構成してもよい。
・第2の表示領域620に表示されるサムネイル画像の数がゼロの場合、所定のメッセージを表示する構成とした。
上記第1の実施形態では、第1の表示領域610に表示されているサムネイル画像に対してタップ操作を1回行うことで、当該サムネイル画像に対応するコンテンツデータを選択し、再度タップ操作を行うことで、当該選択を解除する構成とした。しかしながら、本発明はこれに限定されない。
上記第1の実施形態では、第2の表示領域620に表示されたサムネイル画像のうち、右端に配置されたサムネイル画像に対応するコンテンツデータについて、選択を解除するための操作を行う場合について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されない。
上記各実施形態では、第2の表示領域620に表示されたサムネイル画像の並び順は、第1の表示領域610に表示されたサムネイル画像に対する選択操作の順序に基づくものとして説明したが、本発明はこれに限定されない。
上記第1の実施形態では、第1の表示領域610に対するスライド操作についてのみ言及したが、本発明はこれに限定されず、第2の表示領域620に対しても、ユーザがスライド操作できるよう、構成されているものとする。
200 情報端末
210 再生制御プログラム
220 記憶領域
211 表示制御部
211a 第1表示制御部
211b 第2表示制御部
212 入力受付部
213 再生制御情報生成部
214 送信部
215 設定テーブル
216 連結リスト
221 コンテンツデータ
222 設定項目情報
300 表示装置
310 再生プログラム
320 表示制御部
331 再生コンテンツデータ
332 再生制御情報
Claims (11)
- 表示装置と、前記表示装置と通信可能な情報端末と、を含む再生システムであって、
前記情報端末は、
格納されたコンテンツデータの識別情報を第1の表示領域に表示する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示領域に表示された識別情報に対して、タップ操作が行われることでコンテンツデータが選択されるごとに、該選択されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、前記第1の表示領域と同一画面内の第2の表示領域に表示し、前記第1の表示領域に表示された該選択されたコンテンツデータの識別情報に対して、再度のタップ操作が行われることで該選択されたコンテンツデータの選択が解除されるごとに、該選択が解除されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、該第2の表示領域から削除する第2の表示制御手段と、を有し、
前記表示装置は、
前記選択されたコンテンツデータを再生することを特徴とする再生システム。 - 表示装置と、再生制御プログラムと、を含む再生制御システムであって、
前記再生制御プログラムは、前記表示装置と通信可能な情報端末のコンピュータに、
格納されたコンテンツデータの識別情報を第1の表示領域に表示する第1の表示制御手順と、
前記第1の表示領域に表示された識別情報に対して、タップ操作が行われることでコンテンツデータが選択されるごとに、該選択されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、前記第1の表示領域と同一画面内の第2の表示領域に表示し、前記第1の表示領域に表示された該選択されたコンテンツデータの識別情報に対して、再度のタップ操作が行われることで該選択されたコンテンツデータの選択が解除されるごとに、該選択が解除されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、該第2の表示領域から削除する第2の表示制御手順と、を実行させ、
前記表示装置は、
前記選択されたコンテンツデータを再生することを特徴とする再生制御システム。 - 表示装置と通信可能な情報端末であって、
格納されたコンテンツデータの識別情報を第1の表示領域に表示する第1の表示制御手段と、
前記第1の表示領域に表示された識別情報に対して、タップ操作が行われることでコンテンツデータが選択されるごとに、該選択されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、前記第1の表示領域と同一画面内の第2の表示領域に表示し、前記第1の表示領域に表示された該選択されたコンテンツデータの識別情報に対して、再度のタップ操作が行われることで該選択されたコンテンツデータの選択が解除されるごとに、該選択が解除されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、該第2の表示領域から削除する第2の表示制御手段と
を有することを特徴とする情報端末。 - 表示装置と通信可能な情報端末のコンピュータに、
格納されたコンテンツデータの識別情報を第1の表示領域に表示する第1の表示制御手順と、
前記第1の表示領域に表示された識別情報に対して、タップ操作が行われることでコンテンツデータが選択されるごとに、該選択されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、前記第1の表示領域と同一画面内の第2の表示領域に表示し、前記第1の表示領域に表示された該選択されたコンテンツデータの識別情報に対して、再度のタップ操作が行われることで該選択されたコンテンツデータの選択が解除されるごとに、該選択が解除されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、該第2の表示領域から削除する第2の表示制御手順と
を実行させることを特徴とする再生制御プログラム。 - 前記第2の表示制御手順は、
前記タップ操作が行われることで選択されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、選択順に、前記第2の表示領域に表示することを特徴とする請求項4に記載の再生制御プログラム。 - 前記コンピュータに、更に、
前記第2の表示制御手順において前記第2の表示領域に表示された前記選択されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を記憶部に記憶させる記憶手順を実行させ、
前記第2の表示制御手順は、前記コンピュータにより前記再生制御プログラムが起動された際に、前記記憶部に記憶されている前記選択されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を読み出して、前記第2の表示領域に表示することを特徴とする請求項4または5に記載の再生制御プログラム。 - 前記第1の表示制御手順は、
前記格納されたコンテンツデータのうち、ユーザの表示指示に応じたグループに分類されるコンテンツデータの識別情報を、前記第1の表示領域に表示することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の再生制御プログラム。 - 前記第1の表示制御手順は、
前記格納されたコンテンツデータの識別情報のうち、ユーザの表示指示により、前記第1の表示領域にて視認されるようにスライドされた識別情報を、前記第1の表示領域に表示することを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の再生制御プログラム。 - 前記コンピュータに、更に、
前記タップ操作が行われることで選択されたコンテンツデータを前記表示装置へ送信する送信手順を実行させることを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の再生制御プログラム。 - 前記コンピュータに、更に、
前記格納されたコンテンツデータのうち、ユーザの表示指示に応じたグループに分類されるコンテンツデータの識別情報を生成する識別情報生成手順を実行させ、
前記第1の表示制御手順は、前記識別情報生成手順によって生成された、前記ユーザの表示指示に応じたグループに分類されるコンテンツデータの識別情報を、前記第1の表示領域に表示し、
前記第2の表示制御手順は、前記第1の表示領域においてタップ操作された複数の識別情報に対応する複数の識別情報であって、前記識別情報生成手順によって生成された、互いに異なるグループに分類されるコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、タップ操作が行われることでそれぞれのコンテンツデータが選択されるごとに、前記第2の表示領域に表示することを特徴とする請求項4に記載の再生制御プログラム。 - 表示装置と、前記表示装置と通信可能な情報端末と、を含む再生システムによる再生制御方法であって、
前記情報端末が、
格納されたコンテンツデータの識別情報を第1の表示領域に表示する第1の表示制御手順と、
前記第1の表示領域に表示された識別情報に対して、タップ操作が行われることでコンテンツデータが選択されるごとに、該選択されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、前記第1の表示領域と同一画面内の第2の表示領域に表示し、前記第1の表示領域に表示された該選択されたコンテンツデータの識別情報に対して、再度のタップ操作が行われることで該選択されたコンテンツデータの選択が解除されるごとに、該選択が解除されたコンテンツデータの識別情報に対応する識別情報を、該第2の表示領域から削除する第2の表示制御手順と、を実行し、
前記表示装置が、
前記選択されたコンテンツデータを再生することを特徴とする再生制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165359A JP6277626B2 (ja) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | 再生システム、再生制御システム、情報端末、表示装置、再生制御プログラム及び再生制御方法 |
US14/340,139 US9753628B2 (en) | 2013-08-08 | 2014-07-24 | Playback system, recording medium, and playback control method |
EP14179177.2A EP2835800B1 (en) | 2013-08-08 | 2014-07-30 | Playback system, recording medium, and playback control method |
CN201410557572.XA CN104392738B (zh) | 2013-08-08 | 2014-08-08 | 回放系统、记录介质以及回放控制方法 |
US15/648,720 US10409471B2 (en) | 2013-08-08 | 2017-07-13 | Playback system, recording medium, and playback control method |
US16/526,242 US10901599B2 (en) | 2013-08-08 | 2019-07-30 | Playback system, recording medium, and playback control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013165359A JP6277626B2 (ja) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | 再生システム、再生制御システム、情報端末、表示装置、再生制御プログラム及び再生制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018006157A Division JP2018101432A (ja) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | 再生システム、情報端末及び再生制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015035087A JP2015035087A (ja) | 2015-02-19 |
JP6277626B2 true JP6277626B2 (ja) | 2018-02-14 |
Family
ID=51228373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013165359A Active JP6277626B2 (ja) | 2013-08-08 | 2013-08-08 | 再生システム、再生制御システム、情報端末、表示装置、再生制御プログラム及び再生制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9753628B2 (ja) |
EP (1) | EP2835800B1 (ja) |
JP (1) | JP6277626B2 (ja) |
CN (1) | CN104392738B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101575969B1 (ko) * | 2014-07-14 | 2015-12-08 | 엘지전자 주식회사 | 단말기 및 그 동작 방법 |
EP3032538A1 (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-15 | Thomson Licensing | Method and apparatus for rearrangement of media data using visual representations of the same |
CN105139878A (zh) * | 2015-09-10 | 2015-12-09 | 捷开通讯科技(上海)有限公司 | 便携式电子装置的音乐播放顺序控制系统与方法 |
JP6584269B2 (ja) * | 2015-10-06 | 2019-10-02 | キヤノン株式会社 | 電子機器およびその制御方法 |
CN106561050B (zh) | 2015-10-06 | 2020-06-02 | 佳能株式会社 | 图像处理设备、电子设备、显示处理设备及其控制方法 |
JP2017072951A (ja) * | 2015-10-06 | 2017-04-13 | キヤノン株式会社 | 表示処理装置およびその制御方法 |
JP6584268B2 (ja) * | 2015-10-06 | 2019-10-02 | キヤノン株式会社 | 電子機器およびその制御方法 |
JP6657771B2 (ja) * | 2015-10-23 | 2020-03-04 | 富士通株式会社 | 選択肢情報の提示システム、方法、及びプログラム |
WO2017203629A1 (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | ヤマハ株式会社 | コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生方法 |
US10516749B1 (en) | 2016-10-07 | 2019-12-24 | Snap Inc. | Mobile device content navigation |
JP6818586B2 (ja) * | 2017-02-21 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | 通信装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 |
JP6498799B1 (ja) * | 2018-01-17 | 2019-04-10 | 株式会社ぐるなび | 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラムおよび利用者端末制御プログラム |
USD879123S1 (en) * | 2018-02-09 | 2020-03-24 | Axis Ab | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
JP7081964B2 (ja) * | 2018-04-12 | 2022-06-07 | シャープ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
CN112292726B (zh) | 2019-05-22 | 2022-02-22 | 谷歌有限责任公司 | 用于沉浸式环境中对象分组和操纵的方法、系统和介质 |
EP4005199A4 (en) * | 2019-07-25 | 2023-05-10 | Preemz, LLC d/b/a ROW8 | EARLY WARNING IN MULTIMEDIA CONTENT |
US11199948B2 (en) * | 2020-01-31 | 2021-12-14 | EMC IP Holding Company LLC | Displaying a sequence and files associated with the sequence having a missing file |
US11200205B2 (en) | 2020-01-31 | 2021-12-14 | EMC IP Holding Company LLC | Displaying an alert and options when deleting a file that is associated with a sequence of files |
CN111339179B (zh) * | 2020-03-06 | 2023-07-14 | 杭州和利时自动化有限公司 | 一种数据重演方法、装置、设备及介质 |
CN113032074A (zh) * | 2021-03-29 | 2021-06-25 | 竞技世界(北京)网络技术有限公司 | 一种显示的回放方法及装置、设备 |
US12260076B2 (en) * | 2023-05-31 | 2025-03-25 | Roku, Inc. | User control mode of a companion application |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5864868A (en) | 1996-02-13 | 1999-01-26 | Contois; David C. | Computer control system and user interface for media playing devices |
JP2001093226A (ja) | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Sony Corp | 情報通信システムおよび方法、ならびに、情報通信装置および方法 |
JP3862913B2 (ja) | 2000-02-15 | 2006-12-27 | シャープ株式会社 | ファイル処理装置及びコンピュータをファイル処理装置として動作させるためのプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体 |
US6248946B1 (en) | 2000-03-01 | 2001-06-19 | Ijockey, Inc. | Multimedia content delivery system and method |
US6731312B2 (en) | 2001-01-08 | 2004-05-04 | Apple Computer, Inc. | Media player interface |
JP4936037B2 (ja) | 2001-08-31 | 2012-05-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
US7610358B2 (en) * | 2001-11-26 | 2009-10-27 | Time Warner Cable | System and method for effectively presenting multimedia information materials |
JP2005027159A (ja) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Canon Inc | 記録装置及び方法 |
US7437676B1 (en) * | 2003-09-30 | 2008-10-14 | Emc Corporation | Methods and apparatus for managing network resources via use of a relationship view |
KR100640808B1 (ko) * | 2005-08-12 | 2006-11-02 | 엘지전자 주식회사 | 촬상 이미지의 듀얼 디스플레이 기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 방법 |
JP2007115180A (ja) | 2005-10-24 | 2007-05-10 | Sony Corp | 情報処理装置、情報表示方法および情報表示プログラム |
JP4946057B2 (ja) | 2006-01-11 | 2012-06-06 | 株式会社Jvcケンウッド | 電子機器、制御方法、および、プログラム |
JP4689510B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2011-05-25 | ソニー株式会社 | 情報処理装置 |
KR101524572B1 (ko) | 2007-02-15 | 2015-06-01 | 삼성전자주식회사 | 터치스크린을 구비한 휴대 단말기의 인터페이스 제공 방법 |
EP1970909B1 (en) | 2007-02-28 | 2015-04-29 | BlackBerry Limited | System and method for providing visual indicators in a media application |
US8839141B2 (en) * | 2007-06-01 | 2014-09-16 | Napo Enterprises, Llc | Method and system for visually indicating a replay status of media items on a media device |
JP2010015501A (ja) | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Sharp Corp | 画像表示装置 |
JP2011126134A (ja) | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、サーバ、一覧表示方法、一覧表示支援方法及びプログラム |
JP2010161780A (ja) * | 2010-01-25 | 2010-07-22 | Sony Corp | 無線通信システム、通信装置、設定情報提供方法、設定情報取得方法、およびコンピュータプログラム |
US8972903B2 (en) | 2010-07-08 | 2015-03-03 | Apple Inc. | Using gesture to navigate hierarchically ordered user interface screens |
US8614625B2 (en) * | 2010-08-31 | 2013-12-24 | Apple Inc. | Adaptive media content scrubbing on a remote device |
JP5818445B2 (ja) * | 2011-01-26 | 2015-11-18 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置 |
WO2012147799A1 (ja) | 2011-04-26 | 2012-11-01 | 京セラ株式会社 | 電子機器 |
JP2012230527A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Kyocera Corp | 電子機器 |
KR101815715B1 (ko) * | 2011-07-04 | 2018-01-30 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 외부기기 제어 장치 및 방법 |
JP5790301B2 (ja) | 2011-08-18 | 2015-10-07 | 株式会社リコー | ネットワークシステム、画像投影装置、プログラム |
JP2013090060A (ja) | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Toshiba Corp | 映像処理装置及び映像処理方法 |
EP2808773B1 (en) | 2012-01-26 | 2025-03-05 | Panasonic Holdings Corporation | Mobile terminal, television broadcast receiver, and device linkage method |
US9632648B2 (en) * | 2012-07-06 | 2017-04-25 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal, image display device and user interface provision method using the same |
WO2014028070A1 (en) * | 2012-08-17 | 2014-02-20 | Flextronics Ap, Llc | Channel changer for intelligent television |
US9218118B2 (en) * | 2012-09-11 | 2015-12-22 | Apple Inc. | Media player playlist management |
WO2014063297A1 (zh) * | 2012-10-22 | 2014-05-01 | 华为终端有限公司 | 一种播放流媒体文件的方法和装置 |
US9247363B2 (en) * | 2013-04-16 | 2016-01-26 | Sonos, Inc. | Playback queue transfer in a media playback system |
US9501533B2 (en) * | 2013-04-16 | 2016-11-22 | Sonos, Inc. | Private queue for a media playback system |
US9495076B2 (en) * | 2013-05-29 | 2016-11-15 | Sonos, Inc. | Playlist modification |
KR101534089B1 (ko) * | 2013-06-25 | 2015-07-06 | 삼성메디슨 주식회사 | 초음파 진단 장치 및 그 동작방법 |
KR20150060370A (ko) * | 2013-11-26 | 2015-06-03 | 현대자동차주식회사 | 영상 처리 방법 및 시스템과 이를 지원하는 차량 전자 장치 및 휴대 단말기 |
EP2996344A4 (en) * | 2013-12-16 | 2016-11-30 | Samsung Electronics Co Ltd | SERVER DEVICE AND CLIENT DEVICE FOR THE COMMON USE OF CONTENT AND METHOD FOR THE COMMON USE OF CONTENT |
US9529510B2 (en) * | 2014-03-07 | 2016-12-27 | Here Global B.V. | Determination of share video information |
US9819906B2 (en) * | 2014-03-10 | 2017-11-14 | Cisco Technology, Inc. | Selective data content sharing |
TWI616808B (zh) * | 2014-06-30 | 2018-03-01 | 緯創資通股份有限公司 | 分享顯示畫面的方法及裝置 |
JP2016031411A (ja) * | 2014-07-28 | 2016-03-07 | 株式会社リコー | 無線通信システム、表示装置、及び表示方法 |
US10652385B2 (en) * | 2014-10-06 | 2020-05-12 | Mitel Networks Corporation | Method and system for viewing available devices for an electronic communication |
US10102824B2 (en) * | 2015-05-19 | 2018-10-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Gesture for task transfer |
KR102381142B1 (ko) * | 2015-09-17 | 2022-03-31 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어 방법 |
CN105873049B (zh) * | 2016-01-18 | 2017-12-22 | 上海连尚网络科技有限公司 | 一种用于共享无线接入点的方法、设备、系统和存储介质 |
KR102442527B1 (ko) * | 2016-02-26 | 2022-09-13 | 엘지전자 주식회사 | 무선 디바이스 |
-
2013
- 2013-08-08 JP JP2013165359A patent/JP6277626B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-24 US US14/340,139 patent/US9753628B2/en active Active
- 2014-07-30 EP EP14179177.2A patent/EP2835800B1/en active Active
- 2014-08-08 CN CN201410557572.XA patent/CN104392738B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-07-13 US US15/648,720 patent/US10409471B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-07-30 US US16/526,242 patent/US10901599B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190354276A1 (en) | 2019-11-21 |
US20150046811A1 (en) | 2015-02-12 |
EP2835800B1 (en) | 2020-09-02 |
CN104392738A (zh) | 2015-03-04 |
US9753628B2 (en) | 2017-09-05 |
JP2015035087A (ja) | 2015-02-19 |
CN104392738B (zh) | 2018-01-16 |
US10409471B2 (en) | 2019-09-10 |
EP2835800A1 (en) | 2015-02-11 |
US10901599B2 (en) | 2021-01-26 |
US20170308282A1 (en) | 2017-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6277626B2 (ja) | 再生システム、再生制御システム、情報端末、表示装置、再生制御プログラム及び再生制御方法 | |
EP3419299A1 (en) | Video recording method and apparatus for mobile terminal | |
US20150302889A1 (en) | Method for editing motion picture, terminal for same and recording medium | |
KR20150032066A (ko) | 화면 미러링 방법 및 그에 따른 소스 기기 | |
US20150058007A1 (en) | Method for modifying text data corresponding to voice data and electronic device for the same | |
CN101320384A (zh) | 设备间操作界面、设备控制终端以及程序 | |
JP4338210B2 (ja) | 画像管理装置及び画像管理方法、プログラム | |
JP6265659B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム | |
US20160170571A1 (en) | Conference support apparatus, conference support system, conference support method, and computer-readable recording medium storing conference support program | |
JP2015053624A (ja) | 表示システム、情報端末、表示装置、再生制御プログラム及び再生制御方法 | |
JP7649355B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法、プログラム | |
JP2018101432A (ja) | 再生システム、情報端末及び再生制御プログラム | |
KR20170092260A (ko) | 휴대용 영상 편집 장치 및 그 동작 방법 | |
JP2015050631A (ja) | 表示システム、情報端末、選択制御プログラム及び選択制御方法 | |
JP7098041B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法、プログラム | |
JP6277628B2 (ja) | 再生システム、再生制御システム、情報端末、表示装置、再生制御プログラム及び再生制御方法 | |
JP7170483B2 (ja) | 編集装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2018125702A (ja) | 映像制御システム及びプログラム | |
GB2594621A (en) | Electronic device | |
JP2015127849A (ja) | 表示システム、情報端末、表示制御プログラム及び表示制御方法 | |
KR101263179B1 (ko) | 동영상을 이용한 이동단말기의 배경화면 설정 방법, 동영상을 이용한 배경화면 설정 장치가 포함된 이동단말기, 동영상을 이용한 이동단말기의 배경화면 설정 시스템 및 이동단말기의 배경화면 설정 방법을 저장한 기록매체 | |
JP6268784B2 (ja) | 表示システム、情報端末、表示装置、再生制御プログラム、再生プログラム及び再生制御方法 | |
JP2016072828A (ja) | 画像表示装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP6366273B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2016092800A (ja) | 画像再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180101 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6277626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |