JP6273693B2 - Electric kettle - Google Patents
Electric kettle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6273693B2 JP6273693B2 JP2013116908A JP2013116908A JP6273693B2 JP 6273693 B2 JP6273693 B2 JP 6273693B2 JP 2013116908 A JP2013116908 A JP 2013116908A JP 2013116908 A JP2013116908 A JP 2013116908A JP 6273693 B2 JP6273693 B2 JP 6273693B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner container
- main body
- opening
- electric kettle
- spout
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
本願は、電源台に着脱自在に載置される本体でお湯を沸かすことができる電気ケトルに関し、特に、転倒時にお湯がこぼれることを防止する構成を備えた電気ケトルに関する。 The present application relates to an electric kettle that can boil hot water in a main body that is detachably mounted on a power supply stand, and particularly relates to an electric kettle that has a configuration that prevents hot water from spilling during a fall.
近年、使いたいときに少量のお湯を素早く沸かしたいというユーザのニーズに応えるために、電源台に着脱自在に載置される本体を備えた電気ケトルの普及が進んでいる。 In recent years, in order to meet the needs of users who want to quickly boil a small amount of hot water when they want to use it, electric kettles equipped with a main body that is detachably mounted on a power supply stand have been widely used.
このような電気ケトルは、0.15リットルから1.2リットルぐらいの比較的小容量のものであり、本体内の内容器に水を入れて電源台上に載置すると、電源台を通じて本体内のヒータに通電されて、1〜3分程度の短時間で沸騰したお湯を沸かすことができる。 Such an electric kettle has a relatively small capacity of about 0.15 liters to 1.2 liters. When water is put into an inner container in the main body and placed on the power supply base, When the heater is energized, boiling water can be boiled in a short time of about 1 to 3 minutes.
電気ケトルは、電気ポットのような保温機能を有していない。また、お湯が沸くと、電源台から本体だけを持ち上げ、従来のやかんでお湯を注ぐように本体を傾けて本体内のお湯を注口部からコーヒーカップなどに注ぐことができる。 The electric kettle does not have a heat retaining function like an electric kettle. In addition, when hot water is boiled, only the main body is lifted from the power supply stand, and the main body is tilted like pouring hot water with a conventional kettle, and hot water in the main body can be poured into a coffee cup or the like from the spout portion.
現在市販されている電気ケトルとして、内部に内容器を備える本体が樹脂やガラス製の一層構造で構成されていて、内容器部分の下部に熱源であるヒータを備えたという簡潔な形態なものがある。このような形態の電気ケトルは、内容器を覆う蓋体として板状の部材が用いられ、レバーによって開閉して水を入れることができるというような極めて簡単な構成となっていて、軽量でかつ低コストの電気ケトルを実現することができるものである。 As an electric kettle currently on the market, there is a simple form in which the main body with an inner container is composed of a single layer structure made of resin or glass, and a heater as a heat source is provided at the lower part of the inner container part is there. The electric kettle of such a form uses a plate-like member as a lid that covers the inner container, has an extremely simple configuration that can be opened and closed by a lever and can be filled with water, is lightweight and A low-cost electric kettle can be realized.
一方、現在市販されている電気ケトルの別の形態として、本体の開口部分を覆う蓋体に、必要な場合にのみお湯を注ぐことができるようにする給湯スイッチや、誤って電気ケトル本体を転倒させてしまった場合でもお湯がこぼれてしまうことを防止する機構を備えたものがある。この形態の電気ケトルは、電気ケトルが沸騰したお湯を取り扱うことを重視して安全性に配慮したものである。このような安全性を高めた構成である、転倒時にお湯がこぼれない転倒時止水機能を備えた蓋体を備えた電気ケトルとして、お湯の注ぎ残しが少なく、かつ、本体の容積率を高くした構成が提案されている(特許文献1参照)。 On the other hand, as another form of electric kettle currently on the market, a hot water switch that allows hot water to be poured into the lid that covers the opening of the main body only when necessary, or accidentally overturning the electric kettle body Some have a mechanism to prevent hot water from spilling even if it is allowed to. The electric kettle of this form considers safety by placing importance on handling hot water in which the electric kettle boils. As an electric kettle with a lid with a water stop function at the time of falling that prevents hot water from spilling when falling, the remaining volume of hot water is low and the volume ratio of the main unit is increased. The structure which did is proposed (refer patent document 1).
電気ケトルは、上記したように本体を電源台に載置した状態でお湯を沸かせた後、電源台から本体を持ち上げて、お湯を注ぎたいコーヒーカップなどに注口部を近づけ、本体を傾けてお湯を注ぐという使い方をされる。このような使用方法であることから、電気ケトルの本体底面は、電源台を介さずにテーブルなどの台上にも直接載置可能な構造となっていて、ユーザはお湯を使用する場所の近くに電気ケトルを載置することが多く、本体に物をぶつけたり手を滑らせてしまったりして電気ケトルの本体を転倒させてしまうおそれがある。このため、電気ケトルにおいて、本体が転倒した場合でも内部の熱湯がこぼれないように配慮することは極めて重要である。 After boiling the hot water with the main unit mounted on the power supply base as described above, lift the main body from the power supply base, bring the spout close to the coffee cup or the like where you want to pour hot water, and tilt the main body. It is used to pour hot water. Because of this usage, the bottom of the main body of the electric kettle has a structure that can be placed directly on a table or other table without using a power supply table, and the user is close to the place where hot water is used. In many cases, the electric kettle is placed on the main body, and there is a risk that the main body of the electric kettle may be overturned by hitting the main body or sliding the hand. For this reason, in an electric kettle, it is extremely important to take care not to spill hot water even if the main body falls over.
一方で、手軽に素早くお湯を沸かすことができるということが電気ケトルの基本的なニーズであり、本体の軽量性や、電気ケトルが低コストで得られる構成であるという、電気ケトルに対する手軽さを追求するニーズも強い。さらに近年は、安全性の高い電気ケトルの普及に伴って、1.0リットル(l)以上の比較的容量の大きな電気ケトルの需要が高まるという傾向がある。 On the other hand, the basic need for an electric kettle is that water can be boiled easily and quickly, and the lightness of the main unit and the ease of use of an electric kettle, such that the electric kettle can be obtained at low cost. There are strong needs to pursue. Furthermore, in recent years, with the spread of highly safe electric kettles, there is a tendency for demand for electric kettles having a relatively large capacity of 1.0 liter (l) or more.
本開示はこのような電気ケトルの新たなニーズに対応するものであり、転倒時の湯こぼれが防止できるという安全性と、軽量で低コストであるという手軽さとを備え、さらには容量増の需要にも対応可能な電気ケトルを得ることを目的とする。 This disclosure responds to such new needs of electric kettles, and has the safety of preventing hot water spills during a fall, the convenience of being lightweight and low cost, and further demand for capacity increase. The purpose is to obtain an electric kettle that can cope with the above.
上記課題を解決するため、本開示にかかる電気ケトルは、内容器と、前記内容器の底面に配置され前記内容器内の液体を加熱するヒータとを備えた本体と、前記内容器の開口部を開閉可能に封鎖して前記本体の上部に着脱可能に固着される転倒時止水機能を備えた蓋体と、前記本体が着脱可能に載置される電源台とを備え、前記本体の側面に把手が固着され、前記本体の前記把手とは径方向反対側の上端部に注口部が形成され、前記内容器は、前記開口部の径が前記底面の径よりも小さく形成され、かつ、前記開口部の中心が前記底面の中心に対して前記注口部側に位置し、前記把手が固着されている前記本体の背面側の側面は、上部側が下部側に対して前記注口部側に位置するように傾斜して形成され、前記把手の把持部分が、上部側が下部側に対して前記注口部側に位置するように傾斜し、電源スイッチおよび蒸気検出部からなる電源スイッチ部分の少なくとも一部分が、前記蓋体の配置位置に隣接する前記本体内に配置されていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, an electric kettle according to the present disclosure includes an inner container, a main body including a heater disposed on a bottom surface of the inner container and heating a liquid in the inner container, and an opening of the inner container. A lid having a water stop function at the time of falling, which is detachably fixed to the upper portion of the main body, and a power base on which the main body is detachably mounted, and a side surface of the main body. A handle is fixed to the main body, a spout is formed at the upper end of the main body on the side opposite to the handle in the radial direction, and the inner container is formed such that the diameter of the opening is smaller than the diameter of the bottom surface, and The center of the opening is located on the side of the spout part with respect to the center of the bottom surface, and the back side of the main body to which the handle is fixed has the spout part on the upper side with respect to the lower side. It is formed to be inclined so as to be positioned on the side, and the grip portion of the handle is on the lower side. Inclined so as to be positioned on the spout part side to the side, at least a portion of the power switch part consisting of a power switch and a steam detector is disposed in said body adjacent to the position of the lid It is characterized by that.
本開示にかかる電気ケトルは、内容器の開口部を開閉可能に封鎖して本体の上部に固着される蓋体が転倒時止水機能を備えるとともに、内容器は、開口部の径が底面の径よりも小さく形成され、かつ、開口部の中心が底面の中心に対して注口部側に位置している。このため、転倒時には注口部が載置面に対してより高い位置に維持されて、注口部からこぼれる湯量を低減することができる安全性の高い電気ケトルを得ることができる。 In the electric kettle according to the present disclosure, the opening of the inner container is sealed so that it can be opened and closed, and the lid fixed to the upper part of the main body has a water-stop function at the time of falling. It is formed smaller than the diameter, and the center of the opening is positioned on the spout side with respect to the center of the bottom surface. For this reason, at the time of a fall, a pouring part is maintained in a higher position with respect to a mounting surface, and the highly safe electric kettle which can reduce the amount of hot water which spills from a pouring part can be obtained.
本開示にかかる電気ケトルは、内容器と、前記内容器の底面に配置され前記内容器内の液体を加熱するヒータとを備えた本体と、前記内容器の開口部を開閉可能に封鎖して前記本体の上部に着脱可能に固着される転倒時止水機能を備えた蓋体と、前記本体が着脱可能に載置される電源台とを備え、前記本体の側面に把手が固着され、前記本体の前記把手とは径方向反対側の上端部に注口部が形成され、前記内容器は、前記開口部の径が前記底面の径よりも小さく形成され、かつ、前記開口部の中心が前記底面の中心に対して前記注口部側に位置している。 An electric kettle according to the present disclosure includes a main body including an inner container, a heater disposed on a bottom surface of the inner container and heating a liquid in the inner container, and an opening of the inner container is sealed so as to be openable and closable. A lid provided with a water stop function at the time of falling, which is detachably fixed to the upper part of the main body, and a power base on which the main body is detachably mounted, and a handle is fixed to a side surface of the main body, A spout is formed at the upper end of the main body opposite to the handle in the radial direction, the inner container is formed such that the diameter of the opening is smaller than the diameter of the bottom surface, and the center of the opening is It is located in the said spout part side with respect to the center of the said bottom face.
本開示にかかる電気ケトルは、上記構成を備えることで、ユーザが誤って電気ケトルを倒してしまった場合でも、蓋体が転倒時止水機能を備えているため、直接的な湯こぼれを防止することができる。また、内容器は、開口部の径が底面の径よりも小さく形成され、かつ、開口部の中心が底面の中心に対して注口部側に位置しているため、転倒時には、注口部が上側に位置する姿勢となって、注口部からこぼれる液量を低減することができる。このため、内容器の容量が大きくなった場合でも、転倒時の注口部からの漏水量を効果的に低減させることができる。 The electric kettle according to the present disclosure has the above-described configuration, so that even if the user accidentally knocks down the electric kettle, the lid body has a water stop function at the time of falling, so that direct hot water spillage is prevented. can do. In addition, the inner container is formed so that the diameter of the opening is smaller than the diameter of the bottom surface, and the center of the opening is located on the side of the spout part with respect to the center of the bottom surface. Since the position is located on the upper side, the amount of liquid spilling from the spout can be reduced. For this reason, even when the capacity | capacitance of an inner container becomes large, the amount of water leaks from the spout part at the time of a fall can be reduced effectively.
上記本開示にかかる電気ケトルにおいて、前記内容器の前記開口部の中心と前記底面の中心とが、前記注口部と前記把持部とを結ぶ径上に位置することが好ましい。このようにすることで、電気ケトルが転倒した場合に、注口部をより高い位置に維持することができ、注口部からの漏水量を低減することができる。 In the electric kettle according to the present disclosure, it is preferable that the center of the opening portion and the center of the bottom surface of the inner container are located on a diameter connecting the spout portion and the grip portion. By doing in this way, when an electric kettle falls, a spout part can be maintained in a higher position and the amount of water leakage from a spout part can be reduced.
また、前記開口部の前記注口部側端部が、前記底面の前記注口部端部よりも前記底面の中心側に位置することが好ましい。このようにすることで、電気ケトル転倒時に内容器内部の液体を注口部とは反対の側に集めることができ、転倒時に、注口部が高い位置に来る姿勢を素早く実現することができる。 Moreover, it is preferable that the said edge part side edge part of the said opening part is located in the center side of the said bottom face rather than the said mouth part edge part of the said bottom face. By doing in this way, the liquid inside the inner container can be collected on the side opposite to the spout portion when the electric kettle falls, and a posture in which the spout portion is at a high position can be quickly realized during the fall. .
以下、本開示にかかる電気ケトルの実施形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of an electric kettle according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.
なお、本明細書において、電気ケトルの各構成部材を説明する際に用いる上下方向の概念は、電気ケトル本体を電源台上に載置した状態での上下方向に基づくものとする。また、電気ケトル内に貯水される液体の説明においては、電気ケトルの最も一般的な使用法に基づいて、水からお湯を沸かす場合を例示して説明する。 In addition, in this specification, the concept of the up-down direction used when demonstrating each structural member of an electric kettle shall be based on the up-down direction in the state which mounted the electric kettle main body on the power supply stand. Moreover, in description of the liquid stored in an electric kettle, the case where hot water is boiled from water based on the most general usage method of an electric kettle is illustrated and demonstrated.
(実施の形態)
図1は、本実施形態にかかる電気ケトルの外観を示す斜視図である。
(Embodiment)
FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of an electric kettle according to the present embodiment.
本実施形態の電気ケトルは、本体1と、本体1の内部に配置された図1では図示しない内容器の上部の開口部を開閉自在に封鎖して、本体1の上部に着脱可能に固着される蓋体2と、本体1が着脱可能に載置される電源台3とを備えている。
The electric kettle of the present embodiment is detachably fixed to the upper part of the
本実施形態の電気ケトルの本体1の側面には、本体1を持ち運びできる把手4が固着されている。また、本体1の上端部の、把手4が固着されている方向とは径方向反対側には、把手4の突出する方向とは反対の方向に突出するように注口部5が形成されていて、水やこの水を沸騰させたお湯などの本体1内の内容器に貯水された液体を、把手4を持って本体1を傾けることによりコーヒーカップなどに注ぐことができる。
A
なお、以下、本明細書において、把手4が設けられている側を背面側、その反対側である注口部5が設けられている側を前面側、注口部5と把手4とを左右方向に同時に見込む側を側面側と称することとする。
Hereinafter, in the present specification, the side on which the
本実施形態の電気ケトルでは、本体1における上下方向の中間部分であって、本体内部に形成された内容器の側面を覆う部分に外装ケース6が配置されている。外装ケース6の側面部には、内容器内部の湯量を外部から確認できる湯量確認窓10が形成されている。
In the electric kettle of the present embodiment, the outer case 6 is disposed at a middle portion in the vertical direction of the
本実施形態の電気ケトルは、蓋体2が、本体1の上方から挿入されることによって、本体1の内部に配置された内容器上端の開口部を封鎖する構造となっている。蓋体2には、内容器の開口部を封鎖した状態で本体1の上部に蓋体2を固着する図示しないバネ機構が設けられていて、蓋体2の上面には、このバネ機構を解除して蓋体2を本体1から取り外す際に使用する着脱レバー7が配置されている。また、蓋体2の上面には、給湯ボタン8が配置されている。給湯ボタン8は、本体1の内部に貯水されているお湯などを注口部5から注ぐ際に、本体1内の内容器から注口部5への給湯通路を開通させるための給湯スイッチを操作するボタンである。
The electric kettle of the present embodiment has a structure in which the lid 2 is inserted from above the
把手4には、電源ボタン9が配置されている。電源ボタン9を操作することで、本体1内の内容器底部に配置されたヒータへの通電を開始して、内容器内に貯水された水などの液体を加熱して沸騰させることができる。
A
図2〜図4は、図1に外観構成を示した本実施形態の電気ケトルについて、内部の構成を説明するための断面図である。図2は、図1と同様に、本体1に蓋体2が固着された状態であり、かつ、本体1が電源台3の上に載置された状態における電気ケトルを側面側から見た場合の、本体1、蓋体2、電源台3の断面構成を示している。また、図3は、本体1の断面構成を、図4は、蓋体2の断面構成をそれぞれ示している。
2-4 is sectional drawing for demonstrating an internal structure about the electric kettle of this embodiment which showed the external appearance structure in FIG. FIG. 2 shows a state in which the lid 2 is fixed to the
図2、および、図3に示すように、本実施形態にかかる電気ケトルの本体1は、注口部5と、内側に蓋体2が着脱可能に固着される本体1上側の筒状部分から内容器12の底部までが、樹脂製の一体成型された筐体11によって構成されている。筐体11における内容器12の上端部分には、肉厚に形成された鍔部13が形成されていて、この鍔部13の内周面が内容器12上面の開口部14を構成している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
筐体11の下端部に当たる内容器12の底部には、裏面に内容器12内部の液体を加熱するヒータ16が配置されたステンレスなどの金属製の加熱プレート15が、下方側から内容器12に嵌入されていて、この加熱プレート15が内容器12の底面18を形成している。加熱プレート15の裏面中央には、ヒータ16に電源を供給する電源プラグ17が配置されている。
At the bottom of the
本体1の下端部分には、電源プラグ17部分を除いて筐体11の下端部までを覆う底面カバー部材19が配置されている。底面カバー部材19は、筐体11の下端部分と互いに嵌合することで一体化されている。このような構成とすることにより、筐体11の内容器12下端部に下側からヒータ16や電源プラグ17と一体化された加熱プレート15を嵌入、固定した後、底面カバー部材19を筐体11の下端部に嵌合、固定させることで、本体1の全体形状を容易に形成することができる。
A
なお、図2、および、図3に示す構成では、筐体11の内容器12の底部が筒状の開口となっていて、加熱プレート15が内容器12の底面18の全体を占める構成を例示したが、内容器12の底面の一部を筐体11で形成して、加熱プレート15を内容器12の底面部分に対して嵌入、若しくは、固着する構成とすることもできる。
2 and 3 exemplify a configuration in which the bottom of the
本実施形態の電気ケトルにおいて、筐体11に形成された厚肉の鍔部13の内周、および、加熱プレート15の外周は、いずれも平面視したときに円形であり、本実施形態の電気ケトルの内容器12は、開口部14と底面18とがいずれも円形に形成されている。しかし、本開示にかかる電気ケトルの内容器12の開口部14と底面18の平面形状は、本実施形態で例示した円形に限らず、長円や楕円形状、または、角部に丸みを持たせた矩形形状など、電気ケトルの外観デザインに応じて各種形状を採用することができる。
In the electric kettle of the present embodiment, the inner periphery of the
本開示にかかる電気ケトルでは、内容器12上端の開口部14の中心が、底面18である加熱プレート15の中心に対して前方側である注口部5側に位置する構成となっている。具体的には、一例として内容器12内部の内容量が1.0リットルの電気ケトルとして、開口部14の径を約100mm、底面の径を約138mm、開口部14と底面18の加熱プレート15の上面との間の高さが約100mm、とすることができる。この場合において、内容器12の開口部の中心を底面の中心に対して、約15mm注口部側に位置させる構成を採用することができる。なお、内容器の開口部14の中心と底面18の中心との位置関係、特にその作用効果については、図5等を用いて後に詳述する。
The electric kettle according to the present disclosure is configured such that the center of the
本実施形態の電気ケトルでは、図2、および、図3に示すように、内容器12の側面には、内容器12内部の貯水空間20に貯められた液体の上端位置が確認できる内容器窓21が形成されている。内容器窓21は、図1に示した外装ケース6の側面部に形成された湯量確認窓10と重なる位置にあり、ユーザは、内容器窓21と湯量確認窓10とを介して、外部から内容器12内の液量を把握することができる。この場合において、湯量確認窓10に湯量を示すメモリを付しておくことで、ユーザが内容器12内の残量を容易に把握することができる。
In the electric kettle of the present embodiment, as shown in FIG. 2 and FIG. 3, an inner container window in which the upper end position of the liquid stored in the
内容器12の外側表面には、環状に突出したリブ22が形成されている。このリブ22によって、内容器12の外側に配置される外装ケース6と内容器12との間に所定の間隔23が確保され、内部にお湯が貯められるために高温となる内容器12の温度が、直接外装ケース6に伝わって、ユーザが電気ケトルの側面を触った場合に熱さを感じることを回避できるようになっている。このため、本実施形態の電気ケトルにおいて、外装ケース6は、内容器12上端の開口部14よりも少し上方の位置から、内容器12の底面18である加熱プレート15よりも少し下方の位置までの、内側が貯水空間20となっている部分を包含できる領域で内容器12の側面全体を覆っている。
A rib 22 protruding in an annular shape is formed on the outer surface of the
なお、本実施形態の電気ケトルでは、外装ケース6は、その水平断面形状が略「C」字状となる、側面の一部分が欠けた略円筒形状となっている。本実施形態の電気ケトルでは、外装ケース6の側面の欠けた部分を少し開くようにして前方側から内容器12の側面を包むように筐体11に装着した後、把手4によって外装ケース6の欠けた部分全体を押さえることで、把手4を筐体11に固着する際に同時に筐体11に外装ケース6を固着することができるようになっている。
In the electric kettle according to the present embodiment, the outer case 6 has a substantially cylindrical shape with a horizontal cross-sectional shape of a substantially “C” shape, and a part of the side surface is missing. In the electric kettle of the present embodiment, the outer case 6 is attached to the
筐体11の前方側上端部には、注口部5が形成されている。本実施形態の電気ケトルでは、筐体11の前方上端部を前方に突出させることで、筐体11と注口部5とを一体のものとして形成しているが、筐体11の上端部分にU字状もしくはV字状の切れ込みを形成して、この切れ込みから筐体11とは別部材で形成した注口部を前方に突出させる構成とすることもできる。
A
図2に示すように、注口部5上側の後方側部分は、蓋体2の前方側に張り出した庇状部分2a(図4参照)が覆うようになっている。
As shown in FIG. 2, the rear side portion on the upper side of the
筐体11の、注口部5が形成された側とは反対側である背面側部分には、電気ケトルを保持するための把手4が固着されている。
A
本実施形態における電気ケトルの把手4は、ユーザが実際に握る把持部分4aと、把手4を筐体11の背面に固着する固着部分4b、把持部分4aと固着部分4bとを上部で接続する上部接続部4c、把持部分4aと固着部分4bとを下部で接続する下部接続部4dで形成された、全体が縦長環状の部材である。
The
本実施形態の電気ケトルの把手4は、固着部分4bの上端部分と下端部分とが筐体11の背面に固着され、前述のように外装ケース6側面の欠けた部分を固着部分4b全体で押さえる構成となっているため、全体形状が環状とされているが、把手4で外装ケース6を押さえる必要がない場合は、固着部分4bは必ずしも必要ではない。この場合に、把手4の全体形状を、環状ではなく上端部と下端部のみが筐体11に固着された略U字状もしくは略C字状とすることができる。また、把手は、ユーザが電気ケトルを持ち上げることができれば最低限の機能を果たせるため、把持部の上端部のみが筐体11に固着され把持部の下端部が筐体11に接続されずに終端するレバー状の部材として形成することもできる。
In the electric kettle handle 4 of the present embodiment, the upper end portion and the lower end portion of the fixing
把手4の上部接続部4cの内部には、把手4の他の部分よりも広い空間が形成されていて、この空間内に電源ボタン9によって操作される電源スイッチ24が配置されている。
A space wider than other portions of the
本実施形態の電気ケトルでは、筐体11の蓋体2固着部分の背面側壁部に形成された蒸気導入口25、蓋体2の蒸気孔26(図4参照)を介して内容器12内部の貯水空間20と、電源スイッチ24が配置された部分に形成された蒸気検出部27とが空間的に接続されている。このため、貯水空間20に一定量以上の蒸気が発生していることを蒸気検出部27によって検出すると、貯水空間20内部のお湯が沸いたと判断して自動的に電源スイッチ24をオフにし、いわゆる炊き過ぎを防止することができる。
In the electric kettle of the present embodiment, the inside of the
次に、図4を参照して、蓋体2の構成について説明する。 Next, the configuration of the lid 2 will be described with reference to FIG.
蓋体2は、図2に示すように筐体11上部の所定位置に嵌入された状態で、その底部に形成された環状のシール部材であるフタシール28が、内容器12の開口部14を形成する鍔部13の上面に押圧された状態で密着されることで、内容器12の開口部14を気密に封鎖することができる。
As shown in FIG. 2, the lid 2 is inserted into a predetermined position on the top of the
図1に示した給湯ボタン8の下部には、周囲をシール部材で覆われた円板状の封鎖部材29と、この封鎖部材29を上方に付勢するコイルバネなどの弾性部材30などからなる給湯スイッチ31が配置されている。図2に示すように、給湯ボタン8が押し下げられていない状態では、封鎖部材29の上面が弾性部材30によって蓋体2の給湯経路33との接続部分の下面32に押しつけられるため、貯水空間20と注口部5とは空間的に隔離されている。一方、給湯ボタン8が押下されると、封鎖部材29が押し下げられ、図2では図示しないロック機構により封鎖部材29が押し下げられた状態で固定されると、封鎖部材29と蓋体2の下面32との間に間隙が生じた状態で固定される。給湯ボタン8が押し下げられた状態では、内容器12の貯水空間20と蓋体2内部で注口部5へと繋がる給湯経路33とが、封鎖部材29の周囲の間隙部分を介して空間的に繋がるため、貯水空間20内部のお湯を注口部5からコーヒーカップ等に注ぐことができるようになる。
The hot water supply button 8 shown in FIG. 1 has a hot water supply comprising a disk-shaped sealing
なお、図3に示すように、本実施形態の電気ケトルでは、筐体11の蓋体2配置部分の背面側の、蒸気導入口25の上部に、蒸気検出部27と繋がる蒸気導出口34が形成されている。また、蓋体2の背面側には、蓋体2が筐体11の上部に装着された際に、筐体11に形成された蒸気導出口34に対向してこれと繋がる蒸気開口35が形成されている。さらに、蓋体2内部には、給湯スイッチ31の周辺部分を経由して蒸気開口35から給湯経路33に繋がる蒸気経路36が形成されている。このため、蓋体2が筐体11の上部に固着された状態で、蓋体2の蒸気孔26、蒸気導入口25、蒸気検出部27、蒸気導出口34、蒸気開口35、蒸気経路36、給湯経路33、注水口5を介して、内容器12内部の貯水空間20と電気ケトルの外部とが空間的に繋がっている。このため、給湯スイッチ31が閉じられている状態で貯水空間20内部の水が沸騰して蒸気が発生しても、この蒸気を、蒸気排出口を兼ねる注水口5から外部に放出することができる。よって、貯水空間20内部の気圧が上昇して、給湯スイッチ31に隙間が生じ、不所望な状態で貯水空間20内部のお湯が外部に漏れ出すことを防止することができる。
As shown in FIG. 3, in the electric kettle of the present embodiment, a
電源台3は、その上面に本体1の底面が安定した状態で載置できるように、周辺部が環状に高くなった載置面37が形成されている。また、載置面37の中央部分には、本体1の底面に形成された電源プラグ17と接続される電源コネクタ38が形成されている。
The
なお、図2では図示を省略するが電源コネクタ38には家庭用コンセントから商用電源を得るための電源ケーブルが接続されていて、電源台3の内部には電源ケーブルを巻き取るリール機構を配置することができる。
Although not shown in FIG. 2, a power cable for obtaining a commercial power supply from a household outlet is connected to the
本開示の電気ケトルは、本体1の内部に配置され、その内側に入れられた水を沸かしてお湯にする貯水空間20を形成する内容器12が、上端の開口部の径が底面の径よりも小さく形成されているとともに、開口部の中心が底面の中心に対して注口部側に位置するという特徴ある形状となっている。
The electric kettle according to the present disclosure is disposed inside the
ここで、図5を用いて、内容器12の開口部の中心と底面の中心との位置関係を具体的に説明する。
Here, the positional relationship between the center of the opening of the
図5(a)は、本実施形態に示す電気ケトルの内容器の形状を説明する図面である。なお、図5(a)では、図面を煩雑にすることなく電気ケトルの全体構成における内容器の位置と形状を明確にするため、電気ケトルの側面図に内容器の位置を追加記載して示している。 FIG. 5A is a drawing for explaining the shape of the inner container of the electric kettle shown in this embodiment. In addition, in FIG. 5A, in order to clarify the position and shape of the inner container in the overall configuration of the electric kettle without complicating the drawing, the position of the inner container is additionally described in the side view of the electric kettle. ing.
図5(a)に示すように、本実施形態の電気ケトルでは、内容器12上端の開口部14の径が、内容器12下端の底面18の径よりも小さく形成されている。また、開口部14の中心41が、底面18の中心42よりも、注口部5側に位置している。
As shown in FIG. 5A, in the electric kettle of the present embodiment, the diameter of the
図5(b)は、図5(a)に示した本実施形態の電気ケトルとの比較を行うための比較例の構成を示す図である。図5(b)に示した比較例の電気ケトルでは、内容器12’上端の開口部14’の径は下端の底面18’の径よりも小さく形成されているものの、開口部14’の中心43は、同時に底面18’の中心となっている。
FIG.5 (b) is a figure which shows the structure of the comparative example for comparing with the electric kettle of this embodiment shown to Fig.5 (a). In the electric kettle of the comparative example shown in FIG. 5B, the diameter of the
本実施形態の電気ケトルは、内容器12上端の開口部14の径を下端の底面18の径よりも小さくすることで、内容器12内部の貯水空間20に貯められた水の重心位置を下げることができるので、ユーザが使用時にテーブルの上などに電気ケトルを載置した場合の安定性を向上させることができる。また、内容器12の底面18の径を開口部14の径よりも大きくすることで、内容器12の高さを必要以上に高くすることなく、また、内容器12の水平断面面積を必要以上に大きくすることなく、内容器12内部の貯水空間20の容量を大きくすることができる。このため、本実施形態の電気ケトルでは、内容量の増大を求めるニーズに、好適に合致させることができる。
The electric kettle of this embodiment lowers the gravity center position of the water stored in the
また、本実施形態の電気ケトルは、開口部14の中心41が底面18の中心42よりも注口部5側、すなわち、電気ケトルの前方側としている。このため、図5(b)に示した比較例の電気ケトルと比較して、内容器12内側に形成された貯水空間20の重心位置を電気ケトルの前方側に位置させることができ、把手3を把持したユーザが貯水空間20内部のお湯などをコーヒーカップに注ぐ際に、電気ケトルを自然に注口部5側に傾けることができるようになる。
Further, in the electric kettle of the present embodiment, the
さらに、図5(a)に内容器12の形状と位置を示す本実施形態の電気ケトルは、開口部14の中心41が底面18の中心42よりも注口部5側に位置している。このため、蓋体2と、蓋体2の前方側に配置される注口部5の位置を、図5(b)に示す比較例の場合と比較して、内容器12の底面の中心42に対してより前方側に位置させることができる。
Further, in the electric kettle of the present embodiment, which shows the shape and position of the
また、蓋体2の位置を前方側に配置できることによって、筐体11の上端部分において蓋体2の後方側部分にスペースが生じ、筐体11と把手4の上側の接続部分をより前方側に位置させることができる。このため、図3において領域45として示した電源スイッチ24や蒸気検出部27の配置位置を、より前方側とすることができ、結果として把手4をより前方側に傾けた状態で筐体11の背面側に配置することができる。このため、内容器12の底部近傍の位置が同じであった場合でも、内容器12の底面18の中心42に対する把手4の後方への突出量を小さくすることができる。
Further, since the position of the lid body 2 can be arranged on the front side, a space is created in the rear side portion of the lid body 2 at the upper end portion of the
また、内容器12の開口部14の中心41が注口部5側に位置しているため、図3に示したように、内容器12において、開口部14下側の後方に一定の空間44を形成することができる。
Further, since the
これらの構成とすることで、図5(b)に示した比較例の電気ケトルと比較して、電気ケトルを転倒させてしまった場合に、外部にお湯が流出する流出経路となる注口部5の位置を、載置面に対してより高い位置に維持することができ、漏水量を低減することができる。 By adopting these configurations, compared with the electric kettle of the comparative example shown in FIG. 5 (b), the spout portion serving as an outflow path through which hot water flows out when the electric kettle is overturned The position of 5 can be maintained at a higher position with respect to the placement surface, and the amount of water leakage can be reduced.
また、内容器12の底面18の中心42に対して、開口部14の中心41が注口部5側となるため、図5(b)に示す比較例の場合と比べて、内容器12の前面側の側面12aが内容器12の底面18に対してより垂直に立つような形状となる。この結果、本実施形の電気ケトルでは、内容器20内部の残湯量を効果的に低減することができる。
Moreover, since the
以下、本実施形態にかかる電気ケトルの内容器の形状が奏するこれらの作用効果について、順次図面を用いて説明する。 Hereinafter, these effects obtained by the shape of the inner container of the electric kettle according to the present embodiment will be sequentially described with reference to the drawings.
図6は、内容器の開口部の中心と底面の中心との位置関係の違いによる、電気ケトル転倒時の注口部の位置の違いを説明する図である。図6(a)は、図5(a)に示した本実施形態の電気ケトルのように、開口部の中心が底面の中心よりも注口部側に位置するように構成された電気ケトルが転倒した状態を、蓋体の側から見た状態を示している。また、図6(b)は、図5(b)に示した比較例の電気ケトルのように、開口部の中心が底面の中心と同じ位置にある電気ケトルが転倒した状態を、同じく蓋体の側から見た状態を示している。なお、図6(c)は、比較のために、図6(a)と図6(b)の状態とを重ねて示した図である。 FIG. 6 is a diagram for explaining the difference in the position of the spout portion when the electric kettle falls due to the difference in the positional relationship between the center of the opening of the inner container and the center of the bottom surface. FIG. 6A shows an electric kettle configured such that the center of the opening is located closer to the spout than the center of the bottom, like the electric kettle of the present embodiment shown in FIG. The state which looked at the fall state from the cover body side is shown. FIG. 6B shows a state in which the electric kettle with the center of the opening located at the same position as the center of the bottom surface falls like the electric kettle of the comparative example shown in FIG. The state seen from the side of is shown. FIG. 6C is a diagram in which the states of FIG. 6A and FIG. 6B are overlapped for comparison.
本実施形態の電気ケトルのように、本体に把手が固着された電気ケトルが転倒した場合には、他の部分よりも重い把手を下にした状態で停止する。このとき、開口部の中心が底面の中心よりも注口部側に位置するように構成された電気ケトルの場合には、図6(a)に示すように、内容器の底面の中心52に対して内容器の開口部の中心53が注口部5側に位置しているために、相対的に把手4からより遠い位置にある注口部5は、電気ケトルの載置面51からの高さH1がより高い位置になる。
When the electric kettle with the handle fixed to the main body falls down like the electric kettle of the present embodiment, it stops in a state where the handle heavier than the other part is lowered. At this time, in the case of an electric kettle configured such that the center of the opening is positioned closer to the spout part than the center of the bottom, as shown in FIG. On the other hand, since the
これに対し、図6(b)に示すように、内容器の底面の中心54と開口部の中心とが同じ位置にある電気ケトルが転倒した場合には、注口部5’の把手4’からの位置が比較的近くなり、電気ケトルが転倒した場合の載置面51からの注口部4’までの高さH2が低くなる。
On the other hand, as shown in FIG. 6B, when the electric kettle whose
図6(c)に、2つの場合を重ねて示すように、転倒した電気ケトルが把手4、4’を下側にして停止した場合に、開口部の中心が底面の中心よりも注口部側に位置する図6(a)に示す形態の場合の載置面51に対する注口部5の高さH1が、開口部の中心が底面の中心と同じ位置にある図6(b)に示す形態の場合の載置面51に対する注口部5’の高さH2よりも、H3(=H1−H2)だけ高くなることがわかる。
As shown in FIG. 6C by overlapping the two cases, when the overturned electric kettle stops with the
上述のように、本実施形態の電気ケトルは、蓋体が内容器の開口部を密閉した状態で封鎖、固着されているため、給湯スイッチ8を押下していない給湯時以外の状態で電気ケトルが転倒しても、内容器12内部の貯水空間20のお湯が、そのまま給湯経路33を通って注口部5から流出することはない。しかし、貯水空間20内部のお湯が、常に外部と接続されている蒸気を放出させる経路を通って注口部に到達し、外部に流出する場合が考えられる。このため、図6を示して説明したように、電気ケトルが転倒した場合に注口部の位置を高く保持することで、貯水空間20内部のお湯が外部へと流出することを効果的に制限することができる。
As described above, the electric kettle according to the present embodiment is sealed and fixed in a state where the lid of the inner container seals the opening of the inner container, and therefore the electric kettle in a state other than during hot water supply when the hot water supply switch 8 is not pressed. Even if it falls, the hot water in the
次に、図7は、本実施形態の電気ケトルにおける、内容器の底面の中心に対する把手の後方への最大突出量が小さくできることによる、外部へのお湯の流出量を低減できる効果を説明するための図である。 Next, FIG. 7 illustrates the effect of reducing the amount of hot water flowing out to the outside by reducing the maximum protrusion amount of the handle rearward relative to the center of the bottom surface of the inner container in the electric kettle of the present embodiment. FIG.
図7(a)は、図5(a)に示す、内容器の開口部の中心が底面の中心よりも注口部側に位置する本実施形態の電気ケトルと同じ構成の電気ケトルにおける、転倒時の注口部位置を示す。また、図7(b)は、図5(b)に示した、開口部の中心が底面の中心と同じ位置にある比較例としての電気ケトルの、転倒時の注口部位置を示す図である。なお、図6と同様に、図7においても、図7(c)として図7(a)と図7(b)との構成を重ねて示している。 FIG. 7A shows an overturn in the electric kettle shown in FIG. 5A having the same configuration as the electric kettle of the present embodiment in which the center of the opening of the inner container is located closer to the spout than the center of the bottom surface. The spout position at the time is shown. Moreover, FIG.7 (b) is a figure which shows the pouring part position at the time of the fall of the electric kettle as a comparative example in which the center of an opening part shown in FIG.5 (b) exists in the same position as the center of a bottom face. is there. As in FIG. 6, FIG. 7 also shows the configuration of FIG. 7A and FIG.
上述したように、図5(a)に内容器の配置位置を示した本実施形態の構成例の電気ケトルの場合は、内容器の開口部の中心が注口部側に位置するために、蓋体が注口部側に配置されるために生じた蓋体後方の空間に把手内部の電源スイッチ部分を配置することができるので、図7(a)に示すように、内容器の底面の中心52に対する把手4の後方への最大突出量L1を小さくすることができる。このため、電気ケトルが転倒した場合に、把手4の中心と注口部5の中心とを結ぶ、電気ケトル上面の中心線54が、載置面51に対して比較的大きな角度で交わることになる。
As described above, in the case of the electric kettle of the configuration example of this embodiment showing the arrangement position of the inner container in FIG. 5A, the center of the opening of the inner container is located on the spout part side, Since the power switch part inside the handle can be arranged in the space behind the lid body generated because the lid body is arranged on the spout part side, as shown in FIG. The maximum protrusion amount L1 to the rear of the
これに対し、図5(b)に内容器の配置位置を示した、内容器の開口部の中心が底面の中心と同じ位置にある比較例の電気ケトルの場合には、図7(b)に示すように、内容器の底面の中心54に対する把手4’の最大突出量L2が大きくなるため、電気ケトルが転倒した場合に、載置面51と把手4’と注口部5’とを結ぶ電気ケトル上面の中心線55との為す角度が小さくなる。
On the other hand, in the case of the electric kettle of the comparative example in which the center of the opening of the inner container is located at the same position as the center of the bottom surface, as shown in FIG. As shown in FIG. 4, since the maximum protrusion amount L2 of the
このため、図7(c)に2つの状態を重ねて示すように、図7(a)に示す電気ケトルの場合は、内容器の開口部の中心53が、底面の中心52よりも注口部5側に位置するために、注口部5の位置が載置面51に対して高い位置となることに加え、電気ケトルの上面の中心線54が載置面51と為す角度が大きいことも相俟って、注口部の載置面51からの高さH4がより高い位置となる。このため、図7(b)に示す、比較例の電気ケトルにおける載置面51からの注口部5’の高さH5との差H6(=H4−H5)が、図6で示した高さの差H3よりもさらに大きくなる。この結果、本実施形態の電気ケトルでは、転倒した場合に、注口部5からのお湯の漏れが効果的に防止できることがわかる。
For this reason, as shown in FIG. 7C with the two states overlapped, in the case of the electric kettle shown in FIG. 7A, the
このように、本実施形態の電気ケトルでは、転倒した場合にお湯の流出経路となる注口部の位置を高くして、貯水空間からのお湯の流出量を低減することができる。この場合に、転倒した電気ケトルが、把手4を下に注口部5を上にして載置面上で安定した姿勢となることを前提としているため、転倒させてしまった電気ケトルが、より早く把手4を下側とする安定姿勢に移行することが重要となる。
As described above, in the electric kettle of the present embodiment, the position of the spout portion that becomes the outflow path of hot water when it falls down can be increased, and the outflow amount of hot water from the water storage space can be reduced. In this case, since it is assumed that the electric kettle that has fallen has a stable posture on the mounting surface with the
このため、本実施形態の電気ケトルでは、図3に示したように、内容器12の形状を、開口部14を形成する鍔部13の下方で後方側である把手4側に突出させて、貯水空間20において後方側に大きな領域44を形成することで、電気ケトルが転倒した場合に、貯水空間20内に溜められていたお湯が領域44に集まることでその重心位置が把手4側に移動して、より早く把手4を下側にした姿勢で安定するようにしている。また、開口部14を形成する鍔部13下方の後方側に領域44を形成することで、電気ケトルが転倒した際に貯水空間20内部のお湯が領域44の上面部分に遮られるので、貯水空間20内部のお湯が直接蓋体2の底面側に殺到することを防ぎ、流水経路となる部分の水圧が一気に高まることを防止する効果も得られる。
For this reason, in the electric kettle of the present embodiment, as shown in FIG. 3, the shape of the
また、本実施形態の電気ケトルでは、図4に示すように、蓋体2の底面側の構造においても、給湯スイッチ31の後方である把手4側に空間46を形成することで、転倒時に蓋体2内部においてもお湯が後方の把手4側に集まるようにして、より早く把手4を下側にした姿勢で安定するようになっている。
In the electric kettle of the present embodiment, as shown in FIG. 4, even in the structure on the bottom surface side of the lid body 2, the space 46 is formed on the
次に、本実施形態の電気ケトルにおける、貯水空間20内部に残る残湯量を低減できる効果について説明する。
Next, an effect of reducing the amount of remaining hot water remaining in the
図8は、図5(a)に示した本実施形態の電気ケトルと、図5(b)に示した比較例の電気ケトルとにおいて、内容器12内部の貯水空間内のお湯などをコーヒーカップ等に注ぐ場合に生じる、残湯量の多少を説明するための図である。
FIG. 8 shows a coffee cup for hot water in the water storage space inside the
図8(a)が、図5(a)として示した内容器の開口部の中心が底面の中心よりも注口部側に位置した電気ケトルの場合を、また、図8(b)が図5(b)として示した、内容器の開口部の中心が底面の中心と同じ位置にある比較例の電気ケトルの場合を示す。なお、図8(a)、図8(b)の場合ともに、内容器の底面の中心軸が水平となった状態で、内容器の内部に残存するお湯を図中にハッチングを加えて示している。 8A shows an electric kettle in which the center of the opening of the inner container shown in FIG. 5A is located closer to the spout than the center of the bottom surface, and FIG. The case of the electric kettle of the comparative example shown as 5 (b) in which the center of the opening of the inner container is at the same position as the center of the bottom surface is shown. 8 (a) and 8 (b), the hot water remaining inside the inner container is shown with hatching in the figure with the central axis of the bottom surface of the inner container being horizontal. Yes.
図5(a)を用いて説明したように、本実施形態の電気ケトルの場合は、内容器12の開口部14の中心41が底面18の中心42よりも注口部5側に位置しているため、内容器12の注口部5側である前面側の側面12aは、底面18に対してほぼ垂直に形成されていて、側面12aの把手4側への後退量が比較的小さい。このため、電気ケトルを底面18の中心42が水平となるように傾けた場合に、内容器12の開口部14の前面側の壁部分に遮られて、給湯経路に到達できずに内容器12内部に残存する残湯となる領域56が比較的小さい。
As described with reference to FIG. 5A, in the case of the electric kettle of the present embodiment, the
これに対し、図8(b)に示すように、比較例の電気ケトルでは、内容器12’の開口部14’と底面18’との中心43が一致しているため、内容器12’の前面壁12a’は、内容器12’の開口部14’の径と底面18’の径との差異の半分に相当する分だけ、把手4’側に後退して傾斜している。このため、電気ケトルを内容器12’の底面18’の中心43が水平となるように傾けた場合の、開口部14’の前面壁によって遮られて内容器12’に残存して残湯量となる領域57が大きい。このように、本実施形態の電気ケトルでは、同じように電気ケトルを傾斜させた場合に、開口部の前面壁により遮られる部分の容積を小さくすることができ、内容器内部の残湯量を低減することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 8 (b), in the electric kettle of the comparative example, the
なお、図3に示したように、本実施形態の電気ケトルでは、内容器12上端部の開口部14の下側に傾斜部47が形成されているため、電気ケトルを大きく傾斜させなくても、内容器12内部のお湯が給湯経路33へと導出されるようにしている。
As shown in FIG. 3, in the electric kettle of the present embodiment, the
本実施形態の電気ケトルでは、電気ケトルが転倒した際に、載置面に接触する部分の把手の幅を狭くすることによっても、転倒時の流水経路である注口部の位置をより高く維持できる構成としている。 In the electric kettle of the present embodiment, when the electric kettle falls, the position of the spout portion that is the flowing water path at the time of the fall is maintained higher by narrowing the width of the handle in contact with the placement surface. It can be configured.
以下、本実施形態の電気ケトルの把手の形状による漏水低減効果について、図9および図10を用いて説明する。 Hereinafter, the water leakage reduction effect by the shape of the handle of the electric kettle of this embodiment will be described with reference to FIGS. 9 and 10.
図9は、本実施形態の電気ケトルの把手の形状を示す背面図である。 FIG. 9 is a rear view showing the shape of the handle of the electric kettle of the present embodiment.
図9に示すように、本実施形態の電気ケトルでは、把手の、特にユーザが把持する把持部の幅を狭く形成している。 As shown in FIG. 9, in the electric kettle of the present embodiment, the width of the grip, particularly the gripping portion gripped by the user, is formed narrow.
図9に示すように、把手4の把持部4aの幅を狭くすることで、電気ケトルからお湯を注ぐ場合に、ユーザが電気ケトルの把手4をよりしっかりと保持することができるという効果が期待できる。さらに、図6、図7を用いて説明したように、転倒した電気ケトルは、把手4自体の重さによって、さらには、内容器12や蓋体2内部の空間44、46の形状を工夫することで、把手4を下側にした状態が載置面上での安定姿勢となる。
As shown in FIG. 9, by narrowing the width of the
このとき、本実施形態の電気ケトルの本体1は、内容器12の開口部14付近の径が最も小さくなる形状にデザインされているため、転倒した場合の載置面と本体1との接触面は、本体の上端部と、底部の筐体と底面カバー部材との接合部分近傍の外側面となる。このとき、図9に示すように、本体の上端部分の径D1と、筐体と底面カバー部材の接続部分の径D2との関係により、把手4の中間部分、特に、上下方向の中央よりもやや下方の図9中領域61として示す部分が、載置面と接触することになる。そこで、本実施形態の電気ケトルでは、把手4の特に転倒時に載置面と接触する把持部4aの幅W1を、把手4全体の幅W2に対して狭く形成している。
At this time, the
図10は、電気ケトルが転倒した場合に、把手の把持部の幅の違いによる電気ケトルの傾きの差異を説明するための図である。 FIG. 10 is a diagram for explaining the difference in the inclination of the electric kettle due to the difference in the width of the grip portion when the electric kettle falls.
図10では、図6、および、図7と同様に載置面64上に転倒した状態の電気ケトルを蓋体の上方から見た図を示す。なお、図9を用いて上述したように、本実施形態の電気ケトルでは、本体のデザイン上、本体上端部の径D1が本体の底面カバー部材との接合部の径D2よりも小さいため、実際に電気ケトルが転倒した場合には内容器の底面の中心軸は載置面と平行にはならず、本体の上部側が下部側と比較して載置面に近づいた斜めの状態となる。しかし、図10では、図面が複雑になることを避けるために、電気ケトルの内容器の底面の中心軸が載置面と平行となっている状態を用いて示すこととする。
In FIG. 10, the figure which looked at the electric kettle of the state which fell down on the mounting
図10に示すように、転倒した電気ケトルは、本体の側面の一箇所Aと、把手4の把持部4aの側端部分Bとの2箇所が載置面64と接触した状態で安定姿勢を示す。このとき、本実施形態の電気ケトルでは、把持部4aの転倒時に載置面64と接触する部分61の幅が狭いため、転倒した状態で、電気ケトルの上面において把手4の中心と注口部5の中心とを結ぶ中心線63と、載置面64との為す角度65を大きくすることができる。
As shown in FIG. 10, the overturned electric kettle has a stable posture in a state where one place A on the side surface of the main body and two side end portions B of the
これに対し、図10に点線で示すように、把持部4aの幅を把手4全体の幅と同じに形成した場合には、把手4の幅広い部分62が載置面と接触することになり、電気ケトルの傾斜を代えずに示した場合には、点線66で示した面が載置面となる。この結果、電気ケトルの上面の中心線63と相対的な載置面66との為す角度67が、小さい値となる。このことから明らかなように、電気ケトルが転倒した場合に、載置面と接触する部分の把手の幅を狭くすることにより、載置面からの注口部の高さをより高くすることができ、転倒時における注口部からのお湯の流出量を低減することができる。
On the other hand, as shown by the dotted line in FIG. 10, when the width of the
以上説明したように、本実施形態の電気ケトルでは、内容器の開口部の径を底面の径よりも小さく形成し、かつ、内容器の開口部の中心を底面の中心よりも注口部側とすることで、内容器内部の貯水空間における貯水量を増やすとともにお湯を注ぎやすくすることができるのみならず、電気ケトル転倒時のお湯の流出を低減することができるという効果を奏することができる。また、給湯時に、内容器内部に残留する残湯量を低減するという効果も得ることができる。 As described above, in the electric kettle of the present embodiment, the diameter of the opening portion of the inner container is formed smaller than the diameter of the bottom surface, and the center of the opening portion of the inner container is closer to the spout portion side than the center of the bottom surface. By doing so, not only can the amount of water stored in the water storage space inside the inner container be increased and hot water can be easily poured, but also the effect of reducing the outflow of hot water when the electric kettle falls can be achieved. . Moreover, the effect of reducing the amount of hot water remaining in the inner container at the time of hot water supply can also be obtained.
なお、上記の実施形態では、内容器の開口部の中心と底面の中心とが、いずれも把手の中心と注口部の中心とを結ぶ線上に位置する例を示したが、本開示の電気ケトルにおいて、内容器開口部の中心と底面の中心とが、必ずしも把手と注口部との中心を結ぶ、電気ケトルの上面の中心線上に位置している必要はない。内容器の開口部の中心が底面の中心よりも、少なくとも注口部の側に位置していればよい。また、より好ましくは、内容器の底面の中心から注口部を見込んだ場合に、開口部の中心が注口部の配置方向に対して左右方向に45度の範囲に属すること、言い換えると、内容器の底面を中心から90度の範囲に4つに分割した場合に、注口部側に位置する4分の1の領域内に開口部の中心を位置させることで、本開示の電気ケトルの効果を発揮させることができる。 In the above embodiment, an example in which the center of the opening of the inner container and the center of the bottom surface are both located on a line connecting the center of the handle and the center of the spout is shown. In the kettle, the center of the inner container opening and the center of the bottom surface do not necessarily need to be located on the center line of the upper surface of the electric kettle connecting the centers of the handle and the spout. It is only necessary that the center of the opening of the inner container is located at least on the side of the spout part from the center of the bottom surface. More preferably, when the spout portion is viewed from the center of the bottom surface of the inner container, the center of the opening portion belongs to a range of 45 degrees in the left-right direction with respect to the arrangement direction of the spout portion, in other words, When the bottom surface of the inner container is divided into four in a range of 90 degrees from the center, the center of the opening is positioned in a quarter of the region located on the side of the spout, so that the electric kettle of the present disclosure The effect of can be demonstrated.
また、上記したように、外観デザインからの制約などによって、電気ケトルの内容器の開口部の形状や底面の形状は、上記実施形態として示したような真円ではないようにすることが可能であるが、この場合において、内容器の開口部および底面の径とは、把手と注口部とを結ぶ方向における長さを意味し、開口部と底面の中心とは、この把手と注口部とを結ぶ方向における中点を意味するものとして解することができる。 In addition, as described above, the shape of the opening of the inner container and the shape of the bottom of the inner container of the electric kettle can be made not to be a perfect circle as shown in the above embodiment due to restrictions from the external design. In this case, the diameter of the opening and bottom of the inner container means the length in the direction connecting the handle and the spout, and the center of the opening and bottom means the handle and spout Can be understood as meaning the midpoint in the direction connecting
また、上記実施形態では、内容器の開口部の注口部側の端部が、内容器底面の注口部側端部よりも把手側にある構成、すなわち、平面視したときに、内容器の開口部が内容器の底面と完全に重複する形態を例示した。しかし、本開示の電気ケトルでは、開口部の注口部側端部の位置が、底面の注口部側の端部の位置よりも前方である注口部側に位置する構成とすることもできる。 Moreover, in the said embodiment, when the edge part by the side of the spout part of the opening part of an inner container exists in a handle side rather than the spout part side end part of an inner container bottom face, ie, when planarly viewed, an inner container An example in which the opening portion of the inner wall completely overlaps the bottom surface of the inner container is illustrated. However, the electric kettle of the present disclosure may be configured such that the position of the opening portion side end portion of the opening portion is located on the spout portion side that is forward of the position of the bottom portion of the opening portion side. it can.
このように、内容器の開口部の中心の位置を底面の中心の位置に対して、より前方側に配置することにより、図6に示したように、電気ケトル転倒時において、貯水空間内部のお湯の流出経路となる注口部を、より高い位置に維持することができる。なお、内容器の開口部の中心位置が、底面の中心位置よりも大きくかけ離れて前方側に突出する形状とした場合には、電気ケトルの側面の形状として、上部側が下部側に比べて斜め前方に傾いたデザインとせざるを得ず、デザイン上あまり好ましくはない。また、電気ケトルの側面形状が、斜め前方に傾いた形態となってしまうと、電気ケトルの側面が相対的に広くなり過ぎて転倒時に本体部が回転しにくくなり、把手が載置面に接触せずに側面を下方として横倒しになった形状で安定してしまう可能性が高くなる。このような場合には、把手が載置面に接触する状態を安定状態とする本開示の電気ケトルでの前提自体が崩れてしまい、貯水空間内部のお湯の流出を防止または低減する効果が十分に発揮されないこととなる。これらの観点から、内容器開口部の前端部は、上記実施形態として示したように、内容器底面の前端部分よりも少し後方にあることが好ましい。仮に、内容器の開口部の前端部が底面の前端部よりも注口部側に位置させる場合でも、開口部の中心が底面の前端部位置と重なる程度までが好ましい範囲であると考えられる。 In this way, by arranging the center position of the opening of the inner container on the front side with respect to the center position of the bottom surface, as shown in FIG. The spout part which becomes the outflow path of hot water can be maintained in a higher position. In addition, when the center position of the opening of the inner container is a shape that projects farther forward than the center position of the bottom surface, the upper side is obliquely forward compared to the lower side as the shape of the side surface of the electric kettle. Inevitably, the design has to be inclined and is not very desirable in terms of design. In addition, if the side shape of the electric kettle is inclined obliquely forward, the side surface of the electric kettle becomes relatively wide so that the main body does not rotate easily when it falls, and the handle contacts the mounting surface. The possibility of being stable in a shape that is laid down with the side face down is increased. In such a case, the premise of the electric kettle according to the present disclosure in which the state in which the handle is in contact with the mounting surface is broken, and the effect of preventing or reducing the outflow of hot water inside the water storage space is sufficient. It will not be demonstrated. From these viewpoints, it is preferable that the front end portion of the inner container opening is slightly behind the front end portion of the inner container bottom surface as shown in the above embodiment. Even when the front end of the opening of the inner container is positioned closer to the spout than the front end of the bottom surface, it is considered that the preferable range is that the center of the opening overlaps the front end of the bottom surface.
また、上記実施形態では、本体の筐体を樹脂で形成し、この筐体の一部を内容器とするとともに、内容器の周辺部分に樹脂製の外装ケースが配置された構成を例示した。これは、従来、転倒時止水機能を備えた蓋体を有する電気ケトルで主流として用いられてきた、ステンレスなどの金属製の内容器を用いる構成と比較して、本体を軽量化できることに加えて、内容器を樹脂で形成することにより、開口部の径を底面の径よりも小さくし、さらに、開口部の中心を底面の中心よりも注口部側に位置させるという、本開示の電気ケトルの特徴ある構成を容易に実現しやすいからである。 Moreover, in the said embodiment, while the housing | casing of the main body was formed with resin, while making a part of this housing | casing into an inner container, the structure where resin-made exterior cases were arrange | positioned to the peripheral part of the inner container was illustrated. In addition to being able to reduce the weight of the main body compared to a configuration using an inner container made of metal such as stainless steel, which has been used as a mainstream in an electric kettle having a lid body with a water stop function at the time of falling. Thus, by forming the inner container from resin, the diameter of the opening is made smaller than the diameter of the bottom surface, and the center of the opening is positioned closer to the spout portion than the center of the bottom surface. This is because the kettle's characteristic configuration can be easily realized.
しかし、本開示の電気ケトルの本体と内容器の構成は、上記例示した構成に限られず、金属製内容器を成形する際の金型として分割金型を用いるなどにより所望の形状の内容器が形成できる場合等における、本開示にかかる電気ケトルとして金属製の内容器を備えた構成を排除するものではない。 However, the configuration of the main body and the inner container of the electric kettle of the present disclosure is not limited to the configuration exemplified above, and an inner container having a desired shape can be obtained by using a split mold as a mold when forming the metal inner container. It does not exclude a configuration including a metal inner container as an electric kettle according to the present disclosure in a case where it can be formed.
また、本実施形態の電気ケトルでは、樹脂製の筐体の一部を内容器として、内容器の側面部分を所定の間隔を隔てて配置された別部材の外装ケースで覆う構成を示したが、筐体の上端部または下端部で折り返して二重構成とするなどして、外装ケースを筐体と一体の樹脂部材で構成することも可能である。また、筐体を構成する部材の厚さを工夫することにより、内容器の外表面がそのまま本体の外面として露出する構成も可能であり、さらに、樹脂製の筐体の内部に、別部材として形成された樹脂製の内容器を配置する構成とすることも可能である。さらに、本開示にかかる電気ケトルの筐体や外装ケースとして、樹脂製のものに限られず、金属やガラス製の部材を用いることも可能である。 Further, in the electric kettle of the present embodiment, a configuration in which a part of a resin casing is used as an inner container and a side surface portion of the inner container is covered with a separate outer case disposed at a predetermined interval is shown. It is also possible to configure the outer case with a resin member integral with the casing, for example, by folding back at the upper end or lower end of the casing to form a double structure. In addition, by devising the thickness of the members constituting the casing, it is possible to adopt a configuration in which the outer surface of the inner container is exposed as it is as the outer surface of the main body, and further, as a separate member inside the resin casing It is also possible to arrange the formed resin inner container. Furthermore, the casing and exterior case of the electric kettle according to the present disclosure are not limited to those made of resin, and a metal or glass member can also be used.
また、上記実施形態では、電気ケトルの蒸気経路の出口として給湯経路の出口である注口部を兼用する構成を示したが、本開示の電気ケトルにおいて、蒸気経路の出口は注口部とする構成に限らず、従来公知のように、蓋体の上面に蒸気放出口を設けて蒸気経路の出口と給湯経路の出口とを異ならせる構成を採用することができる。本開示の電気ケトルでは、転倒時により早く把手が下側に位置する安定姿勢となるように設計されているため、注口部以外に蒸気出口を配置する場合には、蓋体上面のより前方の注口部側、すなわち、把手の配置側からより遠い位置に蒸気出口を配置することが好ましい。 Moreover, in the said embodiment, although the structure which combines the spout part which is an exit of a hot-water supply path | route as an exit of the steam path | route of an electric kettle was shown, in the electric kettle of this indication, the exit of a steam path is a spout part. Not only the configuration but also a conventionally known configuration in which a steam discharge port is provided on the upper surface of the lid and the outlet of the steam path and the outlet of the hot water supply path are made different. In the electric kettle according to the present disclosure, the handle is designed to be in a stable posture in which the handle is positioned on the lower side more quickly when the vehicle falls over. It is preferable to arrange the steam outlet at a position farther from the spout portion side, that is, from the handle arrangement side.
なお、上記の蒸気経路の構成以外の部分においても、上記実施形態として示した蓋体の構成はあくまで例示に過ぎず、本体が転倒したときに内部のお湯がこぼれ出さないような転倒時止水機能を備えた各種の蓋体の構成を、本開示にかかる電気ケトルの蓋体として採用することができる。また、電源スイッチや電源台の構成なども、上記例示した以外の各種の構成を採用することができる。 Note that, in the portions other than the configuration of the steam path, the configuration of the lid shown as the above embodiment is merely an example, and when the main body falls, the hot water in the fall does not spill out. The structure of the various lid bodies provided with the function can be employed as the lid body of the electric kettle according to the present disclosure. Various configurations other than those exemplified above can be adopted as the configuration of the power switch and the power supply stand.
本発明の電気ケトルは、転倒時の湯こぼれを防止できる安全性と、本体の簡易な構成とを備えた軽量かつ低コスト化が可能な電気ケトルとして有用である。特に、内容器の貯水空間の容量を増やした場合でも、内容器や電気ケトル全体の高さや平面視した際の占有面積を大幅に拡大する必要が無く、確実な止水機能備えた電気ケトルを実現することができる。 The electric kettle of the present invention is useful as a lightweight and low-cost electric kettle having safety capable of preventing spilled water during a fall and a simple configuration of the main body. In particular, even when the capacity of the water storage space of the inner container is increased, there is no need to greatly increase the height of the inner container or the entire electric kettle and the occupied area when viewed in plan, and an electric kettle with a reliable water stop function is provided. Can be realized.
1 本体
2 蓋体
3 電源台
4 把手
11 筐体
12 内容器
14 (内容器の)開口部
18 (内容器の)底面
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記内容器の開口部を開閉可能に封鎖して前記本体の上部に着脱可能に固着される転倒時止水機能を備えた蓋体と、
前記本体が着脱可能に載置される電源台とを備え、
前記本体の側面に把手が固着され、
前記本体の前記把手とは径方向反対側の上端部に注口部が形成され、
前記内容器は、前記開口部の径が前記底面の径よりも小さく形成され、かつ、前記開口部の中心が前記底面の中心に対して前記注口部側に位置し、
前記把手が固着されている前記本体の背面側の側面は、上部側が下部側に対して前記注口部側に位置するように傾斜して形成され、
前記把手の把持部分が、上部側が下部側に対して前記注口部側に位置するように傾斜し、
電源スイッチおよび蒸気検出部からなる電源スイッチ部分の少なくとも一部分が、前記蓋体の配置位置に隣接する前記本体内に配置されていることを特徴とする電気ケトル。 A main body comprising an inner container and a heater disposed on the bottom surface of the inner container for heating the liquid in the inner container;
A lid provided with a water stop function at the time of falling, which is detachably fixed to the upper portion of the main body by opening and closing the opening of the inner container;
A power base on which the main body is detachably mounted;
A handle is fixed to the side of the main body,
A spout is formed on the upper end of the main body on the opposite side in the radial direction from the handle,
The inner container is formed such that the diameter of the opening is smaller than the diameter of the bottom surface, and the center of the opening is located on the spout side with respect to the center of the bottom surface,
The side surface on the back side of the main body to which the handle is fixed is formed to be inclined so that the upper side is located on the side of the spout part with respect to the lower side,
The grip portion is inclined so that the upper side is located on the spout side with respect to the lower side ,
An electric kettle in which at least a part of a power switch portion including a power switch and a steam detector is disposed in the main body adjacent to the position where the lid is disposed .
前記内容器の開口部を開閉可能に封鎖して前記本体の上部に着脱可能に固着される転倒時止水機能を備えた蓋体と、
前記本体が着脱可能に載置される電源台とを備え、
前記本体の側面に把手が固着され、
前記本体の前記把手とは径方向反対側の上端部に注口部が形成され、
前記内容器は、前記開口部の径が前記底面の径よりも小さく形成され、かつ、前記開口部の中心が前記底面の中心に対して前記注口部側に位置し、
前記把手が固着されている前記本体の背面側の側面は、上部側が下部側に対して前記注口部側に位置するように傾斜して形成され、
前記本体の側面側の側面に、前記内容器内の液体の上端の位置を確認するための湯量を示すメモリが付された確認窓が形成され、前記確認窓の上部と下部とを接続する2つの側辺は、いずれも上側部分が前記注口部側に位置するように傾斜して形成されていることを特徴とする電気ケトル。 A main body comprising an inner container and a heater disposed on the bottom surface of the inner container for heating the liquid in the inner container;
A lid provided with a water stop function at the time of falling, which is detachably fixed to the upper portion of the main body by opening and closing the opening of the inner container;
A power base on which the main body is detachably mounted;
A handle is fixed to the side of the main body,
A spout is formed on the upper end of the main body on the opposite side in the radial direction from the handle,
The inner container is formed such that the diameter of the opening is smaller than the diameter of the bottom surface, and the center of the opening is located on the spout side with respect to the center of the bottom surface,
The side surface on the back side of the main body to which the handle is fixed is formed to be inclined so that the upper side is located on the side of the spout part with respect to the lower side,
A confirmation window with a memory indicating the amount of hot water for confirming the position of the upper end of the liquid in the inner container is formed on the side surface of the main body, and connects the upper part and the lower part of the confirmation window. The electric kettle is characterized in that each of the two side edges is formed so as to be inclined so that the upper portion is located on the side of the spout part.
前記内容器の開口部を開閉可能に封鎖して前記本体の上部に着脱可能に固着される転倒時止水機能を備えた蓋体と、
前記本体が着脱可能に載置される電源台とを備え、
前記本体の側面に把手が固着され、
前記本体の前記把手とは径方向反対側の上端部に注口部が形成され、
前記内容器は、前記開口部の径が前記底面の径よりも小さく形成され、かつ、前記開口部の中心が前記底面の中心に対して前記注口部側に位置し、
前記把手は、転倒した際に載置面に接触する部分の把持部の幅が他の部分の幅よりも狭く形成されていることを特徴とする電気ケトル。 A main body comprising an inner container and a heater disposed on the bottom surface of the inner container for heating the liquid in the inner container;
A lid provided with a water stop function at the time of falling, which is detachably fixed to the upper portion of the main body by opening and closing the opening of the inner container;
A power base on which the main body is detachably mounted;
A handle is fixed to the side of the main body,
A spout is formed on the upper end of the main body on the opposite side in the radial direction from the handle,
The inner container is formed such that the diameter of the opening is smaller than the diameter of the bottom surface, and the center of the opening is located on the spout side with respect to the center of the bottom surface,
The electric kettle is characterized in that the grip is formed such that the width of the grip portion of the portion that comes into contact with the placement surface when the handle falls is narrower than the width of the other portion.
前記内容器の開口部を開閉可能に封鎖して前記本体の上部に着脱可能に固着される転倒時止水機能を備えた蓋体と、
前記本体が着脱可能に載置される電源台とを備え、
前記本体の側面に把手が固着され、
前記本体の前記把手とは径方向反対側の上端部に注口部が形成され、
前記内容器は、前記開口部の径が前記底面の径よりも小さく形成され、かつ、前記開口部の中心が前記底面の中心に対して前記注口部側に位置し、
前記把手は、ユーザが握る把持部分と、把手を本体に固着する固着部分と、前記把持部分と前記固着部分とを接続する上部接続部と下部接続部とにより環状に形成され、
前記固着部分の厚さが前記把持部分の厚さよりも小さく形成されていることを特徴とする電気ケトル。 A main body comprising an inner container and a heater disposed on the bottom surface of the inner container for heating the liquid in the inner container;
A lid provided with a water stop function at the time of falling, which is detachably fixed to the upper portion of the main body by opening and closing the opening of the inner container;
A power base on which the main body is detachably mounted;
A handle is fixed to the side of the main body,
A spout is formed on the upper end of the main body on the opposite side in the radial direction from the handle,
The inner container is formed such that the diameter of the opening is smaller than the diameter of the bottom surface, and the center of the opening is located on the spout side with respect to the center of the bottom surface,
The grip is formed in an annular shape by a grip part gripped by a user, a fixing part that fixes the handle to the main body, and an upper connection part and a lower connection part that connect the grip part and the fixing part,
Electric kettle, characterized in that the thickness of the anchoring portion is formed smaller than the thickness of the grip portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013116908A JP6273693B2 (en) | 2013-06-03 | 2013-06-03 | Electric kettle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013116908A JP6273693B2 (en) | 2013-06-03 | 2013-06-03 | Electric kettle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014233476A JP2014233476A (en) | 2014-12-15 |
JP6273693B2 true JP6273693B2 (en) | 2018-02-07 |
Family
ID=52136638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013116908A Active JP6273693B2 (en) | 2013-06-03 | 2013-06-03 | Electric kettle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6273693B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105266581B (en) * | 2015-05-05 | 2018-02-27 | 小熊电器股份有限公司 | A kind of electric kettle |
CN106494733B (en) * | 2016-10-21 | 2018-11-20 | 北京小罐茶业有限公司 | It is a kind of for holding the container of liquid |
JP7071630B2 (en) * | 2018-05-30 | 2022-05-19 | タイガー魔法瓶株式会社 | Double wall container |
JP7075008B2 (en) * | 2018-05-30 | 2022-05-25 | タイガー魔法瓶株式会社 | Water heater |
JP7189436B2 (en) * | 2019-01-30 | 2022-12-14 | タイガー魔法瓶株式会社 | Double-walled container with water level indicator window |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2448009A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-01 | Otter Controls Ltd | Liquid heating vessels |
JP5502520B2 (en) * | 2010-02-17 | 2014-05-28 | 東芝ホームテクノ株式会社 | Electric water heater |
US20120091119A1 (en) * | 2010-10-15 | 2012-04-19 | Adjo Designs Pty. Ltd. | Rotatable Vessel |
JP5821184B2 (en) * | 2010-12-16 | 2015-11-24 | タイガー魔法瓶株式会社 | Electric kettle |
JP2012170707A (en) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Electric kettle |
-
2013
- 2013-06-03 JP JP2013116908A patent/JP6273693B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014233476A (en) | 2014-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6273693B2 (en) | Electric kettle | |
CN204071716U (en) | Liquid heater and napkin bag piece installing | |
JP2014505567A (en) | Products and parts therefor | |
JP2012254202A (en) | Electric kettle | |
KR20170095476A (en) | cup lid | |
GB2499057A (en) | Spill inhibiting means for liquid heating vessels | |
JP5936053B2 (en) | Liquid heating container | |
JP5936052B2 (en) | Liquid heating container | |
JP3168423U (en) | Electric kettle | |
JP6103101B2 (en) | Liquid heating container | |
JP7053997B2 (en) | Electric kettle | |
JP6372584B2 (en) | Liquid heating container | |
JP2016137286A (en) | Liquid heating vessel | |
JP5755094B2 (en) | Hand-poured equipment | |
JP6664060B2 (en) | rice cooker | |
JP3189742U (en) | Outflow prevention liquid heating container | |
JP5626282B2 (en) | Electric kettle | |
JP7071630B2 (en) | Double wall container | |
JP2013236967A (en) | Electric kettle | |
JP2016116959A (en) | Liquid heating vessel | |
JP2020192087A (en) | Electric water heater | |
JP7189436B2 (en) | Double-walled container with water level indicator window | |
JP6103102B2 (en) | Liquid heating container | |
JP3542543B2 (en) | Electric hot water storage container | |
JP2016116958A (en) | Liquid heating vessel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6273693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |