JP6272810B2 - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents
情報処理装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6272810B2 JP6272810B2 JP2015192803A JP2015192803A JP6272810B2 JP 6272810 B2 JP6272810 B2 JP 6272810B2 JP 2015192803 A JP2015192803 A JP 2015192803A JP 2015192803 A JP2015192803 A JP 2015192803A JP 6272810 B2 JP6272810 B2 JP 6272810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- unit
- candidate
- recognition
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/20—Point-of-sale [POS] network systems
- G06Q20/208—Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/98—Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns
- G06V10/987—Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns with the intervention of an operator
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/183—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/68—Food, e.g. fruit or vegetables
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07G—REGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
- G07G1/00—Cash registers
- G07G1/0036—Checkout procedures
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07G—REGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
- G07G1/00—Cash registers
- G07G1/12—Cash registers electronically operated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
柳井 啓司,“一般物体認識の現状と今後”,情報処理学会論文誌,Vol.48,No.SIG16 [平成25年12月12日検索],インターネット<URL: http://mm.cs.uec.ac.jp/IPSJ-TCVIM-Yanai.pdf >
Jamie Shottonら,“Semantic Texton Forests for Image Categorization and Segmentation”,[平成25年12月12日検索],インターネット<URL: http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.145.3036&rep=rep1&type=pdf >
つまり、この手法例では、撮像継続時間がある程度以上長かった場合には、意図的な撮像であったとして取り扱い、撮像継続時間が短かった場合は、意図しない撮像が行われたとする。本実施形態ではこの手法例を用いる。
なお、上述のカウント数を、本実施形態では、30で1秒相当とする。したがって、カウント数10は、概ね1/3秒程度に相当する。
上記実施形態では、判断部1619は、選出部による候補選出までの経過時間の長さによって、候補選出のもととなった物品が意図せず撮像された可能性について判断する。これに対し、本実施形態の判断部は、撮像画像に含まれる物品に焦点が合っている場合に、前記可能性が低いと判断し、撮像画像に含まれる物品に焦点が合っていない場合に、前記可能性が高いと判断する。
本実施形態の情報処理装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の情報処理装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の情報処理装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本実施形態の情報処理装置で実行されるプログラムはモジュール構成となっていて、CPUが記憶媒体から各モジュールのプログラムを読み出して実行することにより、各モジュールの機能が実現される。
SC…ストアコンピュータ、
1…チェックアウトシステム、
11…POS端末装置、
21…ドロワ、
22…キーボード、22d…テンキー、22e…仮締めキー、22f…締めキー、
23…表示デバイス、23a…表示面、
24…顧客用表示デバイス、24a…表示面、
25…タッチパネル、
26…通信インターフェース、
51…チェックアウト台、
101…商品読取装置、
102…ハウジング、
103…読取窓、
104…表示・操作部、
105…タッチパネル、
106…表示デバイス、
107…キーボード、
108…カード読取溝、
109…顧客用表示デバイス、
110…商品読取部、
151…カウンタ台、
152…荷受け面、
153(153a、153b)…買物カゴ、
60…マイクロコンピュータ、
61…CPU、611…売上登録部、
62…ROM、
63…RAM、
64…HDD、F1…PLUファイル、
65…接続インターフェース、
66…プリンタ、
160…マイクロコンピュータ、
161…CPU、
162…ROM、
163…RAM、
164…撮像部、
165…音声出力部、
175…接続インターフェース、
176…接続インターフェース、
1611…画像取込部、1612…商品検出部、1613…特徴量抽出部、
1614…類似度判定部、1615…商品候補表示部、1616…ガイダンス表示部、
1617…入力受付部、1618…情報出力部、
1619…判断部、1620…確認部、1621…継続部、
A1 …商品候補画面、
A11…撮像画像領域、
A12…商品候補領域、A12a…表示領域、
A2a…第1ガイダンス画面、
A2b…第2ガイダンス画面、
B1 …手動登録ボタン、
B2、B3…再認識ボタン、
B4 …閉じるボタン、
M1〜M4…メッセージ、
G1〜G4…商品候補の商品画像や商品名等の情報。
Claims (6)
- 撮像部が撮像した画像を取り込む取込部と、
前記取込部が取り込んだ画像の中から商品を検出する検出部と、
前記検出部が検出した前記商品の特徴量と、基準となる基準商品各々の特徴量とを比較し、その類似度が閾値以上の基準商品を商品候補として認識する認識処理を実行する認識部と、
前記商品候補を選択可能に表示する商品候補表示部と、
前記認識部による認識処理があった後に前記検出部が商品を検出できなくなった場合に、撮像実施意図の有無を判断する判断部と、
前記判断部により撮像実施意図があったと判断された場合、認識処理を一時停止するとともに当該認識処理再開指示または候補の選択を受け付ける確認部と、
前記判断部により撮像実施意図がなかったと判断された場合、認識処理を継続する継続部と、
を備える情報処理装置。 - 前記判断部は、前記検出部による商品検出からの経過時間が所定の閾値を上回っていたら撮像実施意図があったと判断し、前記経過時間が前記閾値を下回っていたら、撮像実施意図がなかったと判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記判断部は、撮像画像に含まれる物品に焦点が合っている場合に、撮像実施意図があったと判断し、撮像画像に含まれる物品に焦点が合っていない場合に、撮像実施意図がなかったと判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記検出部による商品検出からの経過時間に関わる所定条件の満了に伴って、認識処理を一時停止するとともに当該認識処理再開指示または候補の選択を受け付けるガイダンス表示部
をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記判断部は、前記経過時間の所定の閾値として、前記ガイダンス表示部で用いる経過時間に関わる所定条件よりも短い時間を用いる
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 - コンピュータを、
撮像手段が撮像した画像を取り込む取込手段と、
前記取込手段が取り込んだ画像の中から商品を検出する検出手段と、
前記検出手段が検出した前記商品の特徴量と、基準となる基準商品各々の特徴量とを比較し、その類似度が閾値以上の基準商品を商品候補として認識する認識処理を実行する認識手段と、
前記商品候補を選択可能に表示する商品候補表示手段と、
前記認識手段による認識処理があった後に前記検出手段が商品を検出できなくなった場合に、撮像実施意図の有無を判断する判断手段と、
前記判断手段により撮像実施意図があったと判断された場合、認識処理を一時停止するとともに当該認識処理再開指示または候補の選択を受け付ける確認手段と、
前記判断手段により撮像実施意図がなかったと判断された場合、認識処理を継続する継続手段と、
して機能させるためのプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015192803A JP6272810B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 情報処理装置およびプログラム |
US15/245,834 US20170091747A1 (en) | 2015-09-30 | 2016-08-24 | Information processing apparatus and method of controlling an information processing apparatus |
EP16189134.6A EP3151161A1 (en) | 2015-09-30 | 2016-09-16 | Information processing apparatus and method of controlling an information processing apparatus |
US16/536,677 US20190370774A1 (en) | 2015-09-30 | 2019-08-09 | Information processing apparatus and method of controlling an information processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015192803A JP6272810B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 情報処理装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017068551A JP2017068551A (ja) | 2017-04-06 |
JP6272810B2 true JP6272810B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=56943378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015192803A Active JP6272810B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 情報処理装置およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20170091747A1 (ja) |
EP (1) | EP3151161A1 (ja) |
JP (1) | JP6272810B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108364421B (zh) * | 2018-02-14 | 2020-12-22 | 东芝泰格有限公司 | 商品销售数据处理装置、信息处理装置及方法、系统 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6167381A (en) * | 1997-02-07 | 2000-12-26 | Ncr Corporation | Self-service checkout terminal |
US7708205B2 (en) * | 2003-11-13 | 2010-05-04 | Metrologic Instruments, Inc. | Digital image capture and processing system employing multi-layer software-based system architecture permitting modification and/or extension of system features and functions by way of third party code plug-ins |
US7540424B2 (en) * | 2000-11-24 | 2009-06-02 | Metrologic Instruments, Inc. | Compact bar code symbol reading system employing a complex of coplanar illumination and imaging stations for omni-directional imaging of objects within a 3D imaging volume |
US8042740B2 (en) * | 2000-11-24 | 2011-10-25 | Metrologic Instruments, Inc. | Method of reading bar code symbols on objects at a point-of-sale station by passing said objects through a complex of stationary coplanar illumination and imaging planes projected into a 3D imaging volume |
JP4074428B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2008-04-09 | 敏春 加藤 | 紹介方法、紹介システム |
US20110284625A1 (en) * | 2005-12-16 | 2011-11-24 | Taylor Smith | Digital image capture and processing system supporting multiple third party code plug-ins with configuration files having conditional programming logic controlling the chaining of multiple third-party plug-ins |
JP5194149B2 (ja) * | 2010-08-23 | 2013-05-08 | 東芝テック株式会社 | 店舗システムおよびプログラム |
JP5579202B2 (ja) * | 2012-01-16 | 2014-08-27 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置、店舗システム及びプログラム |
US8976030B2 (en) * | 2012-04-24 | 2015-03-10 | Metrologic Instruments, Inc. | Point of sale (POS) based checkout system supporting a customer-transparent two-factor authentication process during product checkout operations |
US9593982B2 (en) * | 2012-05-21 | 2017-03-14 | Digimarc Corporation | Sensor-synchronized spectrally-structured-light imaging |
JP5668042B2 (ja) * | 2012-10-31 | 2015-02-12 | 東芝テック株式会社 | 商品読取装置、商品販売データ処理装置および商品読取プログラム |
JP5847117B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2016-01-20 | 東芝テック株式会社 | 認識辞書作成装置及び認識辞書作成プログラム |
JP5802712B2 (ja) * | 2013-07-16 | 2015-10-28 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP6122805B2 (ja) * | 2013-07-16 | 2017-04-26 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP5728653B2 (ja) * | 2013-11-07 | 2015-06-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 顧客管理装置、顧客管理システムおよび顧客管理方法 |
JP6147676B2 (ja) * | 2014-01-07 | 2017-06-14 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置、店舗システム及びプログラム |
JP6138060B2 (ja) * | 2014-01-08 | 2017-05-31 | 東芝テック株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP2015141572A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | 富士通株式会社 | 商品情報提供方法、商品情報提供装置および商品情報提供プログラム |
JP6369258B2 (ja) * | 2014-09-22 | 2018-08-08 | カシオ計算機株式会社 | 商品登録装置、商品登録方法およびプログラム |
US10134049B2 (en) * | 2014-11-20 | 2018-11-20 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Customer service based upon in-store field-of-view and analytics |
JP2016220174A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 株式会社東芝 | 家電制御方法及び家電制御装置 |
JP6730076B2 (ja) * | 2016-04-27 | 2020-07-29 | 東芝テック株式会社 | 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理システムおよびプログラム |
-
2015
- 2015-09-30 JP JP2015192803A patent/JP6272810B2/ja active Active
-
2016
- 2016-08-24 US US15/245,834 patent/US20170091747A1/en not_active Abandoned
- 2016-09-16 EP EP16189134.6A patent/EP3151161A1/en not_active Ceased
-
2019
- 2019-08-09 US US16/536,677 patent/US20190370774A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017068551A (ja) | 2017-04-06 |
US20170091747A1 (en) | 2017-03-30 |
EP3151161A1 (en) | 2017-04-05 |
US20190370774A1 (en) | 2019-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5194160B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5483622B2 (ja) | 店舗システム及びプログラム | |
JP5450560B2 (ja) | 商品データ処理装置、商品データ処理方法及び制御プログラム | |
JP2013145526A (ja) | 情報処理装置、店舗システム及びプログラム | |
JP5551196B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2014153894A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP5518918B2 (ja) | 情報処理装置、店舗システム及びプログラム | |
JP5620416B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6258761B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2013117872A (ja) | 店舗システムおよびプログラム | |
JP2015130113A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6122805B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2014052810A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2013186548A (ja) | 情報処理装置、店舗システム及びプログラム | |
JP2012053708A (ja) | 店舗システム、売上登録装置及びプログラム | |
JP5802712B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2018055716A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6190019B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6376955B2 (ja) | 情報処理装置、販売データ処理装置およびプログラム | |
JP5770899B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2013145527A (ja) | 情報処理装置、店舗システム及びプログラム | |
JP5501305B2 (ja) | 混雑度報知装置、プログラム、および混雑度報知方法 | |
JP6138060B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6272810B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP5529982B2 (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6272810 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |