JP6270871B2 - 腐食防止剤を含有する組成物を含む半製品およびタイヤ - Google Patents
腐食防止剤を含有する組成物を含む半製品およびタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6270871B2 JP6270871B2 JP2015551192A JP2015551192A JP6270871B2 JP 6270871 B2 JP6270871 B2 JP 6270871B2 JP 2015551192 A JP2015551192 A JP 2015551192A JP 2015551192 A JP2015551192 A JP 2015551192A JP 6270871 B2 JP6270871 B2 JP 6270871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semi
- composition
- phr
- finished product
- rubber composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/09—Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
- C08K5/098—Metal salts of carboxylic acids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0041—Compositions of the carcass layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/0007—Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C2001/0066—Compositions of the belt layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Description
一方では、式(I)の化合物は、腐食剤を、腐食剤が金属補強要素に達する前に捕捉する。
また、他方では、上記組成物は、金属補強要素上での腐食剤の腐食作用を制限することを可能にする。事実、式(I)の化合物は、腐食剤、例えば、水によって運ばれ、上記組成物を通って金属補強要素まで移動し、そこで、上記化合物が上記補強要素の外表面上に吸着され、腐食剤の作用を阻害するものと推定される。
好ましい実施態様においては、金属補強要素は、銅または黄銅の層で被覆されている;この層は、特に、ゴムの金属補強要素への接着を、硬化中のこの層の硫化によって改良することを可能にする。式(I)の化合物は、この硫化を阻害せず、従って、金属補強要素とゴム組成物間の接着に悪影響を及ぼさない。
半製品の例は、クラウン補強プライおよびカーカス補強プライである。
本説明においては、特に明確に断らない限り、示す全ての百分率(%)は、質量%である。頭字語“phr”は、固形エラストマーの100質量部当りの質量部を意味する。
XまたはYがCa2+を示す場合、このカチオンは、2つのアニオンによって共有されているものと、換言すれば、イオン量は、各カチオン量の2倍に等しいものと理解されたい。
もう1つの実施態様においては、X≠Yである。
有利には、XはNa+を示し、YはK+を示す。
好ましくは、上記組成物は、多くとも2phr、好ましくは多くとも1phr、より好ましくは多くとも0.7phrの式(I)の化合物を含み、これらいずれの限界値も包含される。
“ジエン”エラストマーまたはゴムなる用語(これら2つの用語は同義である)は、一般に、ジエンモノマー(2個の共役または非共役型炭素−炭素結合を担持するモノマー)に少なくとも一部由来するエラストマー(即ち、ホモポリマーまたはコポリマー)を意味するものと理解されたい。
補強用充填剤を使用する場合、タイヤの製造において使用することのできるゴム組成物を補強するその能力について知られている任意のタイプの補強用充填剤、例えば、カーボンブラックのような有機充填剤、シリカのような無機補強用充填剤、またはこれら2つのタイプの充填剤のブレンド、特に、カーボンブラックとシリカとのブレンドを使用することができる。
有利には、上記組成物は、少なくとも30phr、好ましくは少なくとも40phrのシリカを含む(これらのいずれの限界値も包含される)。
また、上記組成物は、例えば、可塑剤または増量剤オイル(後者は、性質的に芳香族性または非芳香族性のいずれか)、顔料、酸化防止剤のような保護剤、疲労防止剤、ビスマレイミドのような補強用樹脂、およびメチレン受容体(例えば、フェノール ノボラック樹脂)またはメチレン受容体(例えば、HMTまたはH3M)のような、タイヤの製造を意図するエラストマー組成物において慣用的使用する通常の添加剤の全部または1部も含む。
好ましくは、上記組成物は、架橋系、より好ましくは加硫系を使用する。
上記架橋系、この場合、加硫系は、イオウ供与体、例えば、イオウを含む。
好ましくは、上記加硫系は、酸化亜鉛およびステアリン酸のような加硫活性化剤を含む。
好ましくは、上記加硫系は、促進剤を含む。
イオウまたはイオウ供与体は、好ましくは0.5phrと10phrの間、より好ましくは0.5phrと8.0phrの間、極めて好ましくは2.0phrと8.0phrの間の含有量で使用する(これらのいずれの限界値も包含される)。一緒に使用する上記加硫促進剤、遅延剤および活性化剤は、全部で、0.5phrと15phrの間の好ましい含有量で使用する(これらのいずれの限界値も包含される)。加硫活性化剤(1種以上)は、0.5phrと10phrの間の好ましい含有量で使用する(これらのいずれの限界値も包含される)。
金属補強要素を埋込んでいる上記ゴム組成物は、均質、即ち、ゴム塊の至る所で同質である。
本発明は、単に非限定的な例として示す以下の説明を読み取ることでより良好に理解し得るであろう。
腐食防止剤を含まない当業者にとって既知の従来技術に従う組成物Cおよび本発明に従う半製品またはタイヤの組成物1〜6を比較した。
組成物Cおよび本発明に従う半製品またはタイヤの組成物1〜6の各成分の量は、下記の表1にまとめており、エラストマー100質量部当りの質量部(phr)で示している。
各組成物1〜6は、少なくとも0.1phrの、また、多くとも2phr、好ましくは多くとも1phr、より好ましくは多くとも0.7phr(これらのいずれの限界値も包含される)の式(I)の化合物を含む。
各組成物は、適切なミキサー内で、当業者にとって周知の2つの連続する製造段階、即ち、110℃と190℃の間、好ましくは130℃と180℃の間の最高温度までの高温で熱機械的に加工または混練する第1段階(“非生産”段階とも称する)、および、その後の、典型的には110℃よりも低い、例えば、60℃と100℃の間の低めの温度で機械加工する第2の段階(“生産”段階とも称する)を使用して製造し、この仕上げ段階において、架橋系を混入する。そのような各段階は、例えば、上記文献EP 501227号、EP 735088号、WO 00/05300号、WO 00/05301号またはWO 02/083782号に記載されている。
引抜き(tearing-out)試験を、規格ASTM D2229に従い、2.30NF構造の金属コードを含み、1部分がゴム組成物製の2枚のストリップの間に挿入され且つもう1つの部分が露出されたままの試験標本において実施する。
条件A (通常硬化)は、1時間よりも短い時間にて100℃よりも高い温度で硬化させた試験標本において実施した試験に相応する。
条件B (未硬化状態での湿りエージング)は、30℃よりも高い温度で且つ50%よりも高い相対湿度において数日間エージングした未硬化組成物を含む試験標本において実施した試験に相応する。
条件D (硬化状態での湿りエージング)は、1時間よりも短い時間にて100℃よりも高い温度で硬化させ、そして、30℃よりも高い温度で且つ50%よりも高い相対湿度において数日間エージングした試験標本において実施した試験に相応する。
ムーニー可塑度
ムーニー可塑度は、規格ASTM D 1646−99に従う稠度計を使用することによって実施する。ムーニー可塑度の測定は、次の原理に従って実施する:一般に未硬化の混合物を、所定温度、通常は100℃、本例では60℃に加熱した円筒状チャンバー内で成形する。1分間の予熱後、Lタイプのローターが試験標本内で2回転/分にて回転し、この運動を維持するための有効トルクを4分間の回転後に測定する。ムーニー可塑度(ML 1 + 4)は、“ムーニー単位”(MU、1MU = 0.83ニュートン.メートル)で表す。
引張試験
これらの引張試験は、上記ゴム組成物の弾性応力および破断点諸性質の測定を可能にする。特に断らない限り、これらの試験は、1988年9月のフランス規格 NF T 46−002に従って実施する。公称割線モジュラス(または見掛け応力、MPaでの)は、2回目の伸びにおいて(即ち、測定自体において使用する伸長度において順応サイクル後に)、10%伸び(MA10として示す)、100%伸び(MA100として示す)および300%伸び(MA300として示す)において測定する。
また、数種の腐食防止剤の混合を提供することも可能である。
本発明を単一のスレッド或いはコード類、例えば、単層コード、多層コードまたはストランドコードによって実施することが可能である。
Claims (11)
- XおよびYが、Na+、K+およびCa2+から選ばれる、請求項1記載の半製品。
- X=Yである、請求項1または2記載の半製品。
- X≠Yである、請求項1または2記載の半製品。
- XがNa+を示し、YがK+を示す、請求項4記載の半製品。
- ゴム組成物が、少なくとも0.1phr(限界値を含む)の式(I)の化合物を含む、請求項1〜5のいずれか1項記載の半製品。
- ゴム組成物が、多くとも2phr(限界値を含む)の式(I)の化合物を含む、請求項1〜6のいずれか1項記載の半製品。
- ゴム組成物が、多くとも1phr(限界値を含む)の式(I)の化合物を含む、請求項1〜7のいずれか1項記載の半製品。
- ゴム組成物が、多くとも0.7phr(限界値を含む)の式(I)の化合物を含む、請求項1〜8のいずれか1項記載の半製品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1350126A FR3000748B1 (fr) | 2013-01-08 | 2013-01-08 | Produit-semi fini et pneumatique comprenant une composition comprenant un inhibiteur de corrosion |
FR1350126 | 2013-01-08 | ||
PCT/EP2014/050136 WO2014108391A1 (fr) | 2013-01-08 | 2014-01-07 | Produit-semi fini et pneumatique comprenant une composition comprenant un inhibiteur de corrosion |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016511294A JP2016511294A (ja) | 2016-04-14 |
JP2016511294A5 JP2016511294A5 (ja) | 2017-01-19 |
JP6270871B2 true JP6270871B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=48289271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015551192A Expired - Fee Related JP6270871B2 (ja) | 2013-01-08 | 2014-01-07 | 腐食防止剤を含有する組成物を含む半製品およびタイヤ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9416250B2 (ja) |
EP (1) | EP2943357B1 (ja) |
JP (1) | JP6270871B2 (ja) |
CN (1) | CN104903119B (ja) |
FR (1) | FR3000748B1 (ja) |
WO (1) | WO2014108391A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3022263B1 (fr) * | 2014-06-12 | 2017-10-27 | Michelin & Cie | Cable gomme in situ comprenant une composition de gommage comprenant un inhibiteur de corrosion |
FR3022265B1 (fr) * | 2014-06-12 | 2017-12-08 | Michelin & Cie | Produit semi-fini comprenant un cable gomme in situ noye dans une composition de caoutchouc de calandrage |
US12179525B2 (en) | 2021-09-16 | 2024-12-31 | The Smart Tire Company, Inc. | Tire assembly with circumferential shape memory alloy configuration |
US20230081635A1 (en) * | 2021-09-16 | 2023-03-16 | The SMART Tire Company Inc. | Reinforcement of polymers with shape memory alloy elements |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3678440D1 (de) * | 1986-07-17 | 1991-05-02 | Consiglio Nazionale Ricerche | Tartrat enthaltendes legierungsbad fuer das elektroplattieren von messing auf stahldraht und verfahren zu dessen verwendung. |
FR2673187B1 (fr) | 1991-02-25 | 1994-07-01 | Michelin & Cie | Composition de caoutchouc et enveloppes de pneumatiques a base de ladite composition. |
JP2709872B2 (ja) | 1991-12-27 | 1998-02-04 | 横浜ゴム株式会社 | 鋼線補強高圧ゴムホース |
FR2732351B1 (fr) | 1995-03-29 | 1998-08-21 | Michelin & Cie | Composition de caoutchouc pour enveloppe de pneumatique renfermant de la silice dopee aluminium a titre de charge renforcante |
KR20010072049A (ko) | 1998-07-22 | 2001-07-31 | 미첼 롤리에르 | 폴리설파이드 알콕시실란, 아연 디티오포스페이트 및구아니딘 유도체를 기본으로 하는 커플링 시스템(백색충전제/디엔 엘라스토머) |
BR9912334A (pt) | 1998-07-22 | 2001-04-17 | Michelin Soc Tech | Composição de borracha utilizável para a fabricação de pneumáticos, processo para preparar uma composição de borracha, utilização de uma composição de borracha, de um sistema de aclopamento e em combinação de uma enamina e de um derivado guanìdico, pneumático, produto semi-acabado em borracha para pneumático e sistema de aclopamento (carga branca/elastÈmero diênico) para composição de borracha. |
FR2823215B1 (fr) | 2001-04-10 | 2005-04-08 | Michelin Soc Tech | Pneumatique et bande de roulement de pneumatique comportant a titre d'agent de couplage un tetrasulfure de bis-alkoxysilane |
JP2002348575A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-04 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 生分解性難燃剤、それを用いた難燃性樹脂組成物、及び成形品 |
CN100334147C (zh) | 2001-08-13 | 2007-08-29 | 米其林技术公司 | 包括特定硅作为增强填料的轮胎用二烯烃橡胶组合物 |
SE519792C2 (sv) | 2001-08-17 | 2003-04-08 | Volvo Lastvagnar Ab | Metod för estimering av massan hos ett fordon vilket framförs på en väg med en varierande lutning samt metod för estimering av lutningen av den väg där ett fordon framförs |
JP4277072B2 (ja) * | 2004-02-04 | 2009-06-10 | 株式会社片山化学工業研究所 | ボイラの腐食・孔食防止剤およびそれを用いた腐食・孔食防止方法 |
US7658861B2 (en) * | 2006-05-31 | 2010-02-09 | Cargill, Incorporated | Corrosion-inhibiting deicer composition |
JP4431618B2 (ja) * | 2007-06-01 | 2010-03-17 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤコード被覆用ゴム組成物 |
CN101469421B (zh) * | 2007-12-29 | 2010-12-22 | 比亚迪股份有限公司 | 一种镁合金化学转化膜的成膜溶液及该转化膜的制备方法 |
JP2009215590A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Bridgestone Corp | 銅‐亜鉛合金電気めっき方法、それを用いたスチールワイヤ、スチールワイヤ‐ゴム接着複合体およびタイヤ |
JP5270395B2 (ja) * | 2009-02-12 | 2013-08-21 | 東洋ゴム工業株式会社 | スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
DE102011007010B4 (de) * | 2010-04-23 | 2017-04-06 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Gummi-Metal-Verbundstoff, vulkanisiertes Produkt davon und dessen Verwendung in einem Luftreifen |
EP2638184A1 (en) * | 2010-11-11 | 2013-09-18 | Rivertop Renewables | Corrosion inhibiting composition |
-
2013
- 2013-01-08 FR FR1350126A patent/FR3000748B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-01-07 WO PCT/EP2014/050136 patent/WO2014108391A1/fr active Application Filing
- 2014-01-07 CN CN201480004056.2A patent/CN104903119B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-07 JP JP2015551192A patent/JP6270871B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-07 EP EP14700087.1A patent/EP2943357B1/fr active Active
- 2014-01-07 US US14/759,434 patent/US9416250B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016511294A (ja) | 2016-04-14 |
EP2943357B1 (fr) | 2016-12-21 |
FR3000748A1 (fr) | 2014-07-11 |
WO2014108391A1 (fr) | 2014-07-17 |
FR3000748B1 (fr) | 2015-03-13 |
WO2014108391A9 (fr) | 2014-11-13 |
US20150337111A1 (en) | 2015-11-26 |
EP2943357A1 (fr) | 2015-11-18 |
CN104903119A (zh) | 2015-09-09 |
US9416250B2 (en) | 2016-08-16 |
CN104903119B (zh) | 2017-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5752604B2 (ja) | 天然ゴムと補強用無機充填剤をベースとしジヒドラジドを含む組成物 | |
EP3202840B1 (en) | Rubber composition for tire | |
WO2014052160A1 (en) | Rubber composition with multiple reinforcing resins | |
EP3532303A1 (en) | New reinforcement materials, elastomeric compositions and tyres for vehicles wheels comprising the same | |
JP6270871B2 (ja) | 腐食防止剤を含有する組成物を含む半製品およびタイヤ | |
CN101959948B (zh) | 具有增强的抗臭氧性的轮胎 | |
CN102712747A (zh) | 具有有机盐固化剂的橡胶组合物 | |
JP2016500739A (ja) | ゴム組成物中の高スチレン含有量sbr | |
EP3553127B1 (en) | Conjugated diene-based copolymer composition, preparation method therefor, and rubber composition comprising same | |
JP6293312B2 (ja) | 腐蝕防止剤を含むゴム引き用組成物を含む現場ゴム引きケーブル | |
US10662582B2 (en) | Cable rubberized in situ comprising a rubberizing composition comprising a corrosion inhibitor | |
WO2017187907A1 (ja) | ゴム配合用フェノール樹脂、ゴム組成物及びタイヤ | |
JP3717356B2 (ja) | タイヤトレッド用ゴム組成物 | |
BR112017011432B1 (pt) | Pneu destinado a veículo de engenharia civil | |
US10378148B2 (en) | Cable gummed in situ and containing a gumming composition that contains a corrosion inhibitor | |
KR102432696B1 (ko) | 캘린더링 고무 조성물에 봉입되고 계내 고무화된 케이블을 포함하는 반제품 | |
AU2015366614A1 (en) | Tyre sidewall | |
EP3636705A1 (en) | Rubber composition, crosslinked rubber composition, rubber article, and tire | |
Sheikh et al. | Novel sulfur-cure systems | |
CN116783244A (zh) | 橡胶组合物 | |
EP3636704A1 (en) | Rubber composition, crosslinked rubber composition, rubber article, and tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171121 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20171122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6270871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |