JP6270595B2 - ベールゴムの吊り揚げ搬送方法及びその装置 - Google Patents
ベールゴムの吊り揚げ搬送方法及びその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6270595B2 JP6270595B2 JP2014075736A JP2014075736A JP6270595B2 JP 6270595 B2 JP6270595 B2 JP 6270595B2 JP 2014075736 A JP2014075736 A JP 2014075736A JP 2014075736 A JP2014075736 A JP 2014075736A JP 6270595 B2 JP6270595 B2 JP 6270595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripping
- rubber
- claw
- bale rubber
- bale
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims description 286
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims description 286
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 262
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 93
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 65
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 30
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 9
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 17
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 11
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 238000010057 rubber processing Methods 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010063 rubber manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010091 synthetic rubber production Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/0071—Gripping heads and other end effectors with needles engaging into objects to be gripped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C1/00—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
- B66C1/10—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
- B66C1/101—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means for containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
- B25J13/08—Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
- B25J13/081—Touching devices, e.g. pressure-sensitive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G63/00—Transferring or trans-shipping at storage areas, railway yards or harbours or in opening mining cuts; Marshalling yard installations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C1/00—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
- B66C1/10—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
- B66C1/42—Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles
- B66C1/425—Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles motor actuated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C1/00—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
- B66C1/10—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
- B66C1/42—Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles
- B66C1/425—Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles motor actuated
- B66C1/427—Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles motor actuated by hydraulic or pneumatic motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C1/00—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
- B66C1/10—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
- B66C1/42—Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles
- B66C1/58—Gripping members engaging only the external or internal surfaces of the articles and deforming the articles, e.g. by using gripping members such as tongs or grapples
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C1/00—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
- B66C1/68—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles mounted on, or guided by, jibs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C11/00—Trolleys or crabs, e.g. operating above runways
- B66C11/16—Rope, cable, or chain drives for trolleys; Combinations of such drives with hoisting gear
- B66C11/24—Rope, cable, or chain drives for trolleys; Combinations of such drives with hoisting gear with means for locating or sustaining the loads or trolleys in predetermined positions; Hay hoists
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C13/00—Other constructional features or details
- B66C13/12—Arrangements of means for transmitting pneumatic, hydraulic, or electric power to movable parts of devices
- B66C13/14—Arrangements of means for transmitting pneumatic, hydraulic, or electric power to movable parts of devices to load-engaging elements or motors associated therewith
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C13/00—Other constructional features or details
- B66C13/18—Control systems or devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C15/00—Safety gear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
- B65G2201/0235—Containers
- B65G2201/025—Boxes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2203/00—Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
- B65G2203/02—Control or detection
- B65G2203/0266—Control or detection relating to the load carrier(s)
- B65G2203/0283—Position of the load carrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2203/00—Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
- B65G2203/04—Detection means
- B65G2203/042—Sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
Description
まず、一般的な構造である「氷掴み」と称される鋼製の掴み具は、先端に互いに内向きの2個の爪を対向させた掴み腕を支点で交差させて軸着し、2個の掴み腕の力点にチェーンやワイヤーを掛けて引き揚げると、交差する2個の掴み腕がその先端の2個の爪で氷等を掴んで吊り下げ、容易に横移動することができるものである。これをベールゴムの取り扱いに利用したものも知られている。
本発明の他の技術的課題は、ベールゴムの吊り揚げ搬送を、搬送中に落としたりすることなく安全性を強化した安定的な把持操作によって行いながら、生ゴム処理工程の省力化を図れるようにしたベールゴムの吊り揚げ搬送方法及びその装置を提供することにある。
なお、図1においては、掴持装置7により箱状パレット50内のベールゴム51を掴持する状態、及びそれを搬送する状態等を併記している。
このクレーン型搬送装置40では、建屋内の上部に架設した2条の平行するX方向レール41と、該X方向レール41上にX方向に走行自在に懸架させたY方向レール42とを備え、上記Y方向レール42に沿って、前記ジブクレーン型搬送装置30におけるトラバーサ34と同様な構成のトラバーサ43を走行させるものである。該トラバーサ43に対し、流体圧駆動の昇降シリンダ2からなる昇降機構を介して、ベールゴム51の掴持装置7を支持させる構成は、前記ジブクレーン型搬送装置30の場合と実質的に変わるところがない。
また、上記両搬送装置30,40において、レール上を走行するトラバーサ34或いは43とピストンロッド3の先端に取り付けたブラケットとの間をワイヤーやチェーンで連結しておけば、トラバーサとピストンロッドとを連結する自在継ぎ手に破壊事故が起きても昇降シリンダ2や掴持装置7の全体が落下する危険を避けることができる。
上記吊り揚げ装置を構成する昇降機構は、流体圧駆動、望ましくは空気圧駆動の昇降シリンダ2により構成され、該昇降シリンダ2におけるピストンロッド3の先端を、上述の図1〜図4に示す搬送装置等のトラバーサ34または43に、傾動自在の自在継ぎ手4を介して吊下し、図5〜図7に示すように、該昇降シリンダ2におけるシリンダボディ2aにフレーム5を介して、ベールゴム51の掴持装置7等を取り付けできるように構成している。
そして、上記操作ハンドル12には、掴み爪8で掴持したベールゴム51の昇降シリンダ2による吊り揚げや降下、掴みシリンダ10による掴み爪8でのベールゴム51の掴持及び該掴持の開放等を操作するための数種類の操作子を備えている。
上記複数対の掴み爪8のそれぞれは、上記掴み爪格納ケース9内の中央部に水平に架設した支持軸11の周りで回転する複数対の駆動腕13に支持させ、該支持軸11の軸線の周りの円周に沿って上記曲率半径の中心軸線Lが位置するようにして、即ち、回転駆動の軸線の周りで上記円弧状をなすように湾曲させた状態で駆動腕13に取り付け、しかも、対をなす掴み爪8の尖らせた各先端が、上記掴み爪格納ケース9の下面側の爪出入り面9aにそれぞれ設けた開口部9bを通してベールゴム51内に突出したときに、互いに対向するように配設されている。
上記掴持安全機構を装備させるため、上記掴持装置7においては、掴み爪格納ケース9における爪出入り面9aを平面状として、該爪出入り面9aにベールゴム51との接触を検知するための突子状の接触センサ15の検知端15aを弾性的に出没可能に配設し、この検知端15aがベールゴム51の上面との接触により後退して接触センサ15を動作させ、それが発する接触信号により、掴み爪8を駆動する掴みシリンダ10の作動回路が、後記掴みの操作子で掴み爪8によるベールゴム51の掴持を可能にする状態に切換えられるように構成している。
なお、上記掴持安全機構の詳細な動作については、図10を参照して更に後述する。
この開放安全機構を掴持装置7に装備させるため、上記掴み爪格納ケース9内には、掴み爪8で掴持したベールゴム51の昇降シリンダ2による移載場所への押圧負荷を、上記掴み解除操作子の押圧を有効とするか無効とするかの信号として検知する圧接センサ16を備えると共に、上記昇降シリンダ2のシリンダボディ2aの降下によるベールゴム51の移載場所への圧接時に、上記圧接センサ16に対して弾性的に押し付けられる押圧突部16aを備え、これにより、上記圧接センサ16に押圧突部16aが弾性的に押し付けられて、掴み爪8の離脱を可能にした状態での掴み解除操作子の操作のみにより、上記掴み爪8の駆動機構である掴みシリンダ10の作動回路を通して掴み爪8によるベールゴムの掴持動作の解除を可能にするものとしている。
なお、図10中のセンサ17は予備的なもので、このセンサ17によっても、安全性、操作性を配慮した同種の駆動制御を行わせることができる。
該ベールゴムの吊り揚げ搬送は、基本的には、上記爪出入り面9aを吊り揚げ対象のベールゴム51上に当てた状態で、駆動機構により上記複数の掴み爪8をそれぞれ上記爪出入り面9aに設けた開口部9bを通して突出させ、該複数の掴み爪8をベールゴム51に対してその上面から円弧状に湾曲した掴み爪8の中心軸線Lに沿ってその円弧状の軌跡を描くように刺入して該ベールゴムを掴持させ(図5及び図6参照)、それを昇降機構により持ち上げたうえで横移動する搬送機構により手動で目的位置に移送するものである。
なお、掴み爪格納ケース7が確実にベールゴム51に圧接されず、接触センサ15がベールゴム51に押し付けられていないときは、誤操作で掴み操作子21を押しても、掴み爪8が出ることはなく、作業者の手指等に傷を与えることはない。
2a シリンダボディ
2h ヘッド側圧力室
2r ロッド側圧力室
3 ピストンロッド
4 自在継ぎ手
5 フレーム
7 掴持装置
8 掴み爪
9 掴み爪格納ケース
9a 爪出入り面
9b 開口部
10 掴みシリンダ
10a ピストンロッド
10b 軸
10h ヘッド側圧力室
10r ロッド側圧力室
11 支持軸
12 操作ハンドル
12a 操作部
13 駆動腕
14 方向切換弁
15 接触センサ
15a 検知端
16 圧接センサ
16a 押圧突部
17 センサ
21〜24 操作子
25 速度制御弁
26 圧力空気源
27 チェック弁
28 速度制御弁
30 ジブクレーン型搬送装置
31 支柱
32 取付部
33 ビーム
34 トラバーサ
35 車輪
40 クレーン型搬送装置
41 X方向レール
42 Y方向レール
43 トラバーサ
50 箱状パレット
51 ベールゴム
Claims (10)
- 吊り揚げ対象のベールゴムの上面に接する爪出入り面を下面側に備えた掴み爪格納ケース内に、基端側から先端側に向けて細径化して先端を尖らせると共に、中心軸線を回転駆動の軸線の周りで円弧状をなすように湾曲させてなる掴み爪の複数を、水平配置の上記回転駆動の軸線の周りにおいて、上記円弧状の中心軸線に沿う方向に回転駆動できるように支持させ、
上記爪出入り面を吊り揚げ対象のベールゴム上に当てた状態で、駆動機構により上記複数の掴み爪をそれぞれ上記爪出入り面に設けた開口部を通して突出させ、該複数の掴み爪をベールゴムに対してその上面から上記円弧状の軌跡を描くように刺入して該ベールゴムを掴持させ、
上記掴み爪で掴持したベールゴムを掴み爪格納ケースと共に昇降機構により持ち上げたうえで横移動する搬送機構により目的位置に移送するベールゴムの吊り揚げ搬送方法において、
上記掴み爪格納ケースにおける爪出入り面に、ベールゴムとの接触を検知する接触センサの検知端を設け、該接触センサがベールゴムとの接触によって発生する接触信号により、ベールゴムを掴持する駆動機構の作動回路における掴持安全機構を解除し、掴み操作子の操作で上記駆動機構による掴み爪の駆動を可能にして、該掴み爪によるベールゴムの掴持動作を行わせる、
ことを特徴とするベールゴムの吊り揚げ搬送方法。 - 吊り揚げ対象のベールゴムの上面に接する爪出入り面を下面側に備えた掴み爪格納ケース内に、基端側から先端側に向けて細径化して先端を尖らせると共に、中心軸線を回転駆動の軸線の周りで円弧状をなすように湾曲させてなる掴み爪の複数を、水平配置の上記回転駆動の軸線の周りにおいて、上記円弧状の中心軸線に沿う方向に回転駆動できるように支持させ、
上記爪出入り面を吊り揚げ対象のベールゴム上に当てた状態で、駆動機構により上記複数の掴み爪をそれぞれ上記爪出入り面に設けた開口部を通して突出させ、該複数の掴み爪をベールゴムに対してその上面から上記円弧状の軌跡を描くように刺入して該ベールゴムを掴持させ、
上記掴み爪で掴持したベールゴムを掴み爪格納ケースと共に昇降機構により持ち上げたうえで横移動する搬送機構により目的位置に移送するベールゴムの吊り揚げ搬送方法において、
上記掴み爪格納ケースに、掴み爪で掴持したベールゴムの昇降シリンダによる移載場所への押圧負荷を検知する圧接センサ設け、昇降シリンダによるベールゴムの下降により、該圧接センサに対し掴み爪格納ケースにおける押圧突部が圧接することにより発生する掴持解除信号により、掴み爪によるベールゴムの掴持回路における開放安全機構を解除し、解放操作子の操作で上記駆動機構による掴み爪の掴み動作の解除を可能にして、該掴み爪によるベールゴムの掴持動作の解除を行わせる、
ことを特徴とするベールゴムの吊り揚げ搬送方法。 - 吊り揚げ対象のベールゴムに対する掴み爪の刺入深さが、該ベールゴムの平均厚さの(1/4)〜(1/2)であり、刺入限度において、対向する一対の掴み爪の各先端における円弧状の中心軸線が水平に達することがなく、しかも、上記一対の掴み爪の各先端が相互に接触しない位置にある状態でゴムベールを掴持する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載のベールゴムの吊り揚げ搬送方法。 - 吊り揚げ対象のベールゴムを掴み爪により掴持する掴持装置を備え、該掴持装置における掴み爪格納ケースの下面側を、上記ベールゴムの掴持時にその上面に接する爪出入り面として、該爪出入り面に複数の掴み爪がそれぞれ出没する開口部を形成し、上記掴み爪格納ケース内において、基端側から先端側に向けて細径化して先端を尖らせると共に、その中心軸線を回転駆動の軸線の周りで円弧状をなすように湾曲させてなる掴み爪の複数を、水平配置の上記回転駆動の軸線の周りにおいて上記円弧状の中心軸線に沿う方向に回転するように支持させ、
上記掴み爪の複数を、上記爪出入り面における上記開口部を通してベールゴムの上面から該ベールゴムを掴む態様で上記円弧状の軌跡を描くように刺入させるための掴み爪の駆動機構を、上記掴持装置のフレーム上に設け、
上記掴み爪格納ケースにおける爪出入り面にベールゴムとの接触を検知する接触センサの検知端を配設すると共に、ベールゴムを掴持する掴み爪の駆動機構の作動回路に、該接触センサがベールゴムとの非接触時に、該作動回路を開いて掴み爪を不作動とする掴持安全機構を配設し、
該掴持安全機構は、上記接触センサにより発するベールゴムとの接触信号により上記不作動を解除し、掴み操作子の操作で上記掴み爪の駆動機構の作動回路を閉じて掴み爪によるベールゴムの掴持動作を可能にするものとし、
上記掴持装置を、流体圧駆動の昇降シリンダからなる昇降機構を介して、それを横移動させる搬送機構に接続した、
ことを特徴とするベールゴムの吊り揚げ搬送装置。 - 上記接触センサを、上記爪出入り面に配設した検知端に対するベールゴムの接触を検知して動作する切換弁により構成し、
該切換弁の動作により出力されるパイロット流体圧を前記接触信号として、上記掴み爪の駆動機構を構成する掴みシリンダへの流体圧の供給流路を、該掴み爪をベールゴムに刺入する方向に切り換える方向切換弁を備えることにより、前記掴持安全機構を構成させ、
上記接触信号の出力状態において、掴み操作子の操作で掴み爪によるベールゴムの掴持動作を可能にする流路が形成されるものとした、
ことを特徴とする請求項4に記載のベールゴムの吊り揚げ搬送装置。 - 上記掴み爪格納ケースに、掴み爪で掴持したベールゴムの昇降シリンダによる移載場所への押圧負荷を検知する圧接センサを備えると共に、上記昇降シリンダによるベールゴムの移載場所への圧接時に上記圧接センサに押し付けられる押圧突部を備え、
上記掴み爪によるベールゴムの掴持のための駆動機構の作動回路に、上記押圧突部が上記圧接センサに圧接したときの該圧接センサの出力により掴み爪の離脱を可能にする開放安全機構を配設し、
該開放安全機構を、上記掴み爪の離脱を可能にした状態での掴み解除操作子の操作で、上記掴み爪の駆動機構の作動回路を切り換えて掴み爪によるベールゴムの掴持動作の解除を可能にするものとした、
ことを特徴とする請求項5に記載のベールゴムの吊り揚げ搬送装置。 - 上記圧接センサを、掴み爪で掴持したベールゴムの昇降シリンダによる移載場所への押圧負荷を検知して動作する切換弁により構成し、
該切換弁の動作により出力されるパイロット流体圧を、上記掴み爪の駆動機構を構成する掴みシリンダへの流体圧の供給流路をベールゴムに刺入された掴み爪が離脱する方向に切り換える方向切換弁に導入するようにして、前記開放安全機構を構成させ、
上記方向切換弁が掴み爪を離脱させる方向に切り換えられた状態において、掴み解除操作子の操作で掴み爪によるベールゴムの掴持動作を解除する流路が形成されるものとした、
ことを特徴とする請求項6に記載のベールゴムの吊り揚げ搬送装置。 - 吊り揚げ対象のベールゴムを掴み爪により掴持する掴持装置を備え、該掴持装置における掴み爪格納ケースの下面側を、上記ベールゴムの掴持時にその上面に接する爪出入り面として、該爪出入り面に複数の掴み爪がそれぞれ出没する開口部を形成し、上記掴み爪格納ケース内において、基端側から先端側に向けて細径化して先端を尖らせると共に、その中心軸線を回転駆動の軸線の周りで円弧状をなすように湾曲させてなる掴み爪の複数を、水平配置の上記回転駆動の軸線の周りにおいて上記円弧状の中心軸線に沿う方向に回転するように支持させ、
上記掴み爪の複数を、上記爪出入り面における上記開口部を通してベールゴムの上面から該ベールゴムを掴む態様で上記円弧状の軌跡を描くように刺入させるための掴み爪の駆動機構を、上記掴持装置のフレーム上に設け、
上記掴み爪格納ケースに、掴み爪で掴持したベールゴムの昇降シリンダによる移載場所への押圧負荷を検知する圧接センサを備えると共に、上記昇降シリンダによるベールゴムの移載場所への圧接時に上記圧接センサに押し付けられる押圧突部を備え、
上記掴み爪によるベールゴムの掴持のための駆動機構の作動回路に、上記押圧突部が上記圧接センサに圧接したときの該圧接センサの出力により掴み爪の離脱を可能にする開放安全機構を配設し、
該開放安全機構を、上記掴み爪の離脱を可能にした状態での掴み解除操作子の操作で、上記掴み爪の駆動機構の作動回路を切り換えて掴み爪によるベールゴムの掴持動作の解除を可能にするものとし、
上記掴持装置を、流体圧駆動の昇降シリンダからなる昇降機構を介して、それを横移動させる搬送機構に接続した、
ことを特徴とするベールゴムの吊り揚げ搬送装置。 - 上記圧接センサを、掴み爪で掴持したベールゴムの昇降シリンダによる移載場所への押圧負荷を検知して動作する切換弁により構成し、
該切換弁の動作により出力されるパイロット流体圧を、上記掴み爪の駆動機構を構成する掴みシリンダへの流体圧の供給流路をベールゴムに刺入された掴み爪が離脱する方向に切り換える方向切換弁に導入するようにして、前記開放安全機構を構成させ、
上記方向切換弁が掴み爪を離脱させる方向に切り換えられた状態において、掴み解除操作子の操作で掴み爪によるベールゴムの掴持動作を解除する流路が形成されるものとした、
ことを特徴とする請求項8に記載のベールゴムの吊り揚げ搬送装置。 - 上記掴み爪の複数対のそれぞれが、上記掴み爪格納ケース内に配設した水平配置の支持軸の周りで回転する駆動腕に、尖らせた先端が爪出入り面の開口部を通して突出したときに互いに対向するように配設され、該掴み爪の駆動機構が上記駆動腕を支持軸の周りで回転させるように動作させるものであり、
上記支持軸を、上記掴み爪格納ケース内の中央部に水平に架設して、上記掴み爪の複数対の駆動腕を支持させ、
上記駆動機構を構成する掴みシリンダを、上記フレームに対して掴み爪の回転面と平行する平面内で回転自在に支持させると共に、該掴みシリンダのピストンロッドの先端を掴み爪の基端部に回転自在に連結し、
吊り揚げ対象のベールゴムに対する掴み爪の刺入深さが、該ベールゴムの平均厚さの(1/4)〜(1/2)であり、刺入限度において、対向する一対の掴み爪の各先端における円弧状の中心軸線が水平に達することがなく、しかも、上記一対の掴み爪の各先端が相互に接触しない位置にあるものとした、
ことを特徴とする請求項4〜9のいずれかに記載のベールゴムの吊り揚げ搬送装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014075736A JP6270595B2 (ja) | 2014-04-01 | 2014-04-01 | ベールゴムの吊り揚げ搬送方法及びその装置 |
TW104109377A TWI644847B (zh) | 2014-04-01 | 2015-03-24 | 橡膠塊之吊升搬運方法及其裝置 |
US14/666,895 US9394145B2 (en) | 2014-04-01 | 2015-03-24 | Method for lifting and conveying bale rubber and device for the same with grip safety mechanism |
KR1020150042529A KR101986101B1 (ko) | 2014-04-01 | 2015-03-26 | 베일 고무의 리프팅 반송 방법 및 그 장치 |
EP15161406.2A EP2927175A1 (en) | 2014-04-01 | 2015-03-27 | Method for lifting and conveying bale rubber and device for the same |
CN201510151798.4A CN104973508B (zh) | 2014-04-01 | 2015-04-01 | 橡胶胶包的吊运输送方法及其装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014075736A JP6270595B2 (ja) | 2014-04-01 | 2014-04-01 | ベールゴムの吊り揚げ搬送方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015196580A JP2015196580A (ja) | 2015-11-09 |
JP6270595B2 true JP6270595B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=53039680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014075736A Active JP6270595B2 (ja) | 2014-04-01 | 2014-04-01 | ベールゴムの吊り揚げ搬送方法及びその装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9394145B2 (ja) |
EP (1) | EP2927175A1 (ja) |
JP (1) | JP6270595B2 (ja) |
KR (1) | KR101986101B1 (ja) |
CN (1) | CN104973508B (ja) |
TW (1) | TWI644847B (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2772752C (en) * | 2012-03-28 | 2021-01-26 | Michel Gaudet | Decayed waste retrieval method and system |
US10053341B2 (en) | 2015-10-22 | 2018-08-21 | D & R Crane, Inc. | Device for controlling crane stop angle |
JP6471702B2 (ja) * | 2016-01-12 | 2019-02-20 | 株式会社ダイフク | 物品搬送装置 |
JP2017197382A (ja) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 殷昌 松本 | お米はこぶ君 |
JP2019206038A (ja) * | 2016-09-30 | 2019-12-05 | ライフロボティクス株式会社 | ロボットアーム機構 |
WO2018198142A1 (en) * | 2017-04-27 | 2018-11-01 | Idrojet S.R.L. | Gripper for the lifting of loads |
CN106945894B (zh) * | 2017-05-17 | 2019-01-04 | 贵州航天天马机电科技有限公司 | 一种使装置退出包装容器的机构 |
CN111372886A (zh) * | 2017-07-10 | 2020-07-03 | 波图塞尔-巴拉里亚乔专业终端股份公司 | 负载移动设备 |
CN107188037A (zh) * | 2017-07-21 | 2017-09-22 | 无锡市湖昌机械制造有限公司 | 安装多功能架的吊机专用行车 |
JP7011284B2 (ja) * | 2017-07-27 | 2022-01-26 | 株式会社オフィス エフエイ・コム | ロボットハンド |
EP3704027B1 (en) | 2017-11-03 | 2021-08-04 | Main Tech S.r.l. | Apparatus for unloading material and bag-emptying machine comprising said apparatus |
AR114305A1 (es) | 2018-01-24 | 2020-08-19 | Hunterwood Tech Ltd | Pinza de agarre para el manejo de materiales, y aparato y método para el manejo de materiales de fardos |
CN108082931B (zh) * | 2018-02-12 | 2024-02-13 | 中电工业互联网有限公司 | 一种自动抓具装置的安全装置 |
JP7146233B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2022-10-04 | 株式会社イシダ | 物品移載装置 |
ES2981804T3 (es) * | 2019-03-04 | 2024-10-10 | Krosakiharima Corp | Dispositivo de unión/separación de placas |
CN110422759B (zh) * | 2019-08-26 | 2024-11-08 | 北京起重运输机械设计研究院有限公司 | 起重机小车、起重系统及起重方法 |
CN110713020A (zh) * | 2019-11-08 | 2020-01-21 | 云南省机械研究设计院 | 一种天然橡胶智能烤胶生产线及其生产方法 |
CN111284998A (zh) * | 2020-01-21 | 2020-06-16 | 深圳市捷储科技有限公司 | 基于无人仓的货品拣选方法、系统和计算机设备 |
JP7276520B2 (ja) * | 2020-02-06 | 2023-05-18 | 村田機械株式会社 | 挟持装置及び段積み装置 |
CN111908109B (zh) * | 2020-06-02 | 2022-05-27 | 山东玲珑轮胎股份有限公司 | 一种自动抓胶装置及其控制方法 |
JP7539289B2 (ja) | 2020-10-07 | 2024-08-23 | Toyo Tire株式会社 | ベールゴム保持装置及びベールゴム切断方法 |
US11820609B2 (en) | 2021-02-23 | 2023-11-21 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Robot equipped with a gripper for performing a picking process |
US12304737B2 (en) | 2021-05-06 | 2025-05-20 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Automated flow control for rubber product manufacturing processes |
DE202022101489U1 (de) * | 2022-03-22 | 2022-05-10 | R + S Automotive GmbH | Transportvorrichtung für das Überführen eines Materialzuschnitts und eine Anordnung zur Herstellung von Verbundbauteilen |
CN115153394B (zh) * | 2022-08-17 | 2023-12-26 | 湖南省华芯医疗器械有限公司 | 一种挠度调节机构、手柄、内窥镜及内窥镜使用方法 |
DE102022123476A1 (de) * | 2022-09-14 | 2024-03-14 | Cevotec Gmbh | Vorrichtung zum Greifen einer flächigen Struktur mit Öffnungen im Bereich ihrer Oberseite |
CN118004746B (zh) * | 2024-03-26 | 2024-07-12 | 江苏力多包装科技有限公司 | 一种包装袋搬送装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3064324A (en) * | 1961-06-29 | 1962-11-20 | Morgan Engineering Co | Crane apparatus |
US3950022A (en) * | 1974-12-16 | 1976-04-13 | Henry Flohr | Power hay fork |
JPS5117629Y2 (ja) * | 1975-01-06 | 1976-05-12 | ||
JPS572382Y2 (ja) * | 1978-05-30 | 1982-01-14 | ||
JPS55134094A (en) * | 1979-04-09 | 1980-10-18 | Tokyo Tatsuno Kk | Oiler |
JPS56151285U (ja) * | 1980-04-09 | 1981-11-12 | ||
CH680850A5 (ja) * | 1986-12-03 | 1992-11-30 | Antogi Ag | |
DE3643076C1 (en) | 1986-12-17 | 1988-07-14 | Urban Ralf M Dipl Ing | Gripping device for picking up bags and conveying them to an emptying device |
JPH072593B2 (ja) * | 1987-01-12 | 1995-01-18 | 三陽機器株式会社 | ベ−ルロ−ダ |
US5116094A (en) * | 1989-03-14 | 1992-05-26 | The Boeing Company | Apparatus and method for handling honeycomb core |
US5054831A (en) * | 1989-04-07 | 1991-10-08 | Rutgers University | Piercing element gripping apparatus |
JPH0423285U (ja) * | 1990-06-19 | 1992-02-26 | ||
JP3267749B2 (ja) * | 1993-05-20 | 2002-03-25 | 住吉重工業株式会社 | 建設残土処理用コンテナの開閉装置 |
DE4330498A1 (de) | 1993-09-09 | 1995-03-16 | Siegfried Schuster | Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Versetzen von Ballen mit Greifern |
US5649636A (en) * | 1996-02-08 | 1997-07-22 | Mi-Jack Products Inc. | Adjustable load lifting device |
US6112680A (en) * | 1998-10-30 | 2000-09-05 | Hummer Sport Surfaces, L.L.C. | Grass turf tile lifting device and method |
US6309001B1 (en) * | 1999-03-01 | 2001-10-30 | Abb Flexible Automation, Inc. | Article piercing end effector |
ES2155776B1 (es) * | 1999-03-26 | 2002-01-16 | Aguirre Jesus Letona | Equipo para manipulacion de cargas. |
AU2003902038A0 (en) * | 2003-04-28 | 2003-05-15 | Mars, Incorporated | Device and method for engaging penetrable items |
JP2005297091A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Sumitomo Chemical Co Ltd | ゴムベール移送設備及び移送方法 |
NO321277B1 (no) * | 2004-04-21 | 2006-04-18 | Sinvent As | Anordning og fremgangsmate for a gripe penetrerbare objekter |
NO324032B1 (no) * | 2005-10-21 | 2007-07-30 | Sinvent As | Anording og fremgangsmate for a gripe, holde og losgjore penetrerbare objekter |
IT1397845B1 (it) * | 2010-02-04 | 2013-02-04 | Gimatic Spa | Pinza pneumatica ad aghi |
US8141920B2 (en) * | 2010-02-23 | 2012-03-27 | Accel Pak, Incorporated | Gripper |
KR100996440B1 (ko) * | 2010-09-09 | 2010-11-24 | 한국뉴매틱(주) | 핀-타입 그리퍼 장치 |
SE535715C2 (sv) * | 2011-03-22 | 2012-11-20 | Dynasafe Internat Ab | Mobil transportbehållare för hantering av detonationsfarliga objekt och förfarande därför |
US8888154B2 (en) * | 2011-07-20 | 2014-11-18 | Trebro Holding, Inc. | Sod roll pickup mechanism |
CN103130093A (zh) * | 2011-11-25 | 2013-06-05 | 刘慢慢 | 一种新型纸厂专用抓斗 |
CN203295047U (zh) * | 2013-06-09 | 2013-11-20 | 柳州市天颐汽车零部件有限公司 | 抓斗 |
CN103466443A (zh) * | 2013-09-13 | 2013-12-25 | 常州市盈顺电子有限公司 | 重型爪钩 |
-
2014
- 2014-04-01 JP JP2014075736A patent/JP6270595B2/ja active Active
-
2015
- 2015-03-24 TW TW104109377A patent/TWI644847B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-03-24 US US14/666,895 patent/US9394145B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-26 KR KR1020150042529A patent/KR101986101B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-27 EP EP15161406.2A patent/EP2927175A1/en not_active Withdrawn
- 2015-04-01 CN CN201510151798.4A patent/CN104973508B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104973508A (zh) | 2015-10-14 |
EP2927175A1 (en) | 2015-10-07 |
US20150274491A1 (en) | 2015-10-01 |
JP2015196580A (ja) | 2015-11-09 |
US9394145B2 (en) | 2016-07-19 |
KR101986101B1 (ko) | 2019-06-05 |
TW201607876A (zh) | 2016-03-01 |
KR20150114411A (ko) | 2015-10-12 |
CN104973508B (zh) | 2018-04-06 |
TWI644847B (zh) | 2018-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6270595B2 (ja) | ベールゴムの吊り揚げ搬送方法及びその装置 | |
US9061868B1 (en) | Vacuum-assisted carton or box lifter | |
US20230042516A1 (en) | Stack Lifting Assembly | |
CN113501406A (zh) | 新型真空吸盘吊具 | |
CN107810155A (zh) | 用于装载存储区域的装置和方法 | |
JP2014181098A (ja) | 玉掛け外し装置及び自動スリング式吊具 | |
JPH10236764A (ja) | 荷物取扱い装置 | |
CN211444215U (zh) | 一种机械手自动码垛装置 | |
JPH10310393A (ja) | 板状体のハンドリング装置 | |
KR102008306B1 (ko) | 플랫보드 자동 공급시스템 | |
CN207932888U (zh) | 一种上下料吊具 | |
JP2024080654A (ja) | 物品移載装置、吸着機構および物品移載方法 | |
CN213356764U (zh) | 一种用于仓库货物搬运的设备 | |
CN215160177U (zh) | 一种钢板转运吊具 | |
CN215711168U (zh) | 自行走搬运装置、自行走小车及生产线 | |
JP2011074713A (ja) | フレコンパック処理作業機 | |
JP7411497B2 (ja) | グラップル、収容物排出装置及び収容物排出方法 | |
JP3185970B2 (ja) | 板状体のハンドリング装置 | |
JP2773405B2 (ja) | バラ物自動充填装置 | |
CN216661636U (zh) | 一种橡胶块搬运装置 | |
CN216613743U (zh) | 一种橡胶块搬运装置 | |
CN208531701U (zh) | 一种托盘分离装置 | |
JP3330515B2 (ja) | 板状体のハンドリング装置 | |
CN118832139A (zh) | 机械手式落砂工部 | |
CN217707842U (zh) | 一种机械抓手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6270595 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |