JP6270403B2 - 半導体装置及び電子制御装置 - Google Patents
半導体装置及び電子制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6270403B2 JP6270403B2 JP2013217508A JP2013217508A JP6270403B2 JP 6270403 B2 JP6270403 B2 JP 6270403B2 JP 2013217508 A JP2013217508 A JP 2013217508A JP 2013217508 A JP2013217508 A JP 2013217508A JP 6270403 B2 JP6270403 B2 JP 6270403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- integration
- node
- circuit
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/34—Analogue value compared with reference values
- H03M1/36—Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K15/00—Testing or calibrating of thermometers
- G01K15/007—Testing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R27/00—Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
- G01R27/02—Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/06—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
- H03M1/0602—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic
- H03M1/0604—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of deviations from the desired transfer characteristic at one point, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error
- H03M1/0607—Offset or drift compensation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/06—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
- H03M1/0617—Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/10—Calibration or testing
- H03M1/1009—Calibration
- H03M1/1014—Calibration at one point of the transfer characteristic, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error
- H03M1/1019—Calibration at one point of the transfer characteristic, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error by storing a corrected or correction value in a digital look-up table
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/50—Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
- H03M1/52—Input signal integrated with linear return to datum
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
Description
V1:入力電圧Vinを積分時の積分器の出力電圧Vo、
V2:基準電圧Vrefを積分時の積分器の出力電圧Vo、
t1:指定した時間、
N:t1時のパルス数、
t2:基準電圧Vrefの積分時間、
n:t2時のパルス数(デジタル出力)。
先ず、本願において開示される実施の形態について概要を説明する。実施の形態についての概要説明で括弧を付して参照する図面中の参照符号はそれが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
半導体装置(1)は、基準抵抗(Rpu)を介して第1電圧(Vp)に接続される第1ノード(N1)と、測定抵抗(Rm)を介して第2電圧(Vn)に接続される複数個の第2ノード(N2A,N2B,N2C)と、前記第1ノードに接続する第2ノードを選択する複数個の切替えスイッチ(4A,4B,4C)と、前記切替えスイッチで選択される第2ノードと前記第1ノードとの間の電圧に前記第2電圧を加算した電圧を補正電圧(Vx)として生成する補正回路(7)と、前記第1ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を前記第1電圧まで積分したときの第1積分時間(t1)及び前記第1ノードの電圧に対する前記第1電圧の差電圧を前記補正電圧まで積分したときの第2積分時間(t2)を求める二重積分型アナログディジタル変換回路(6)と、を有する。
項1において、前記二重積分型アナログディジタル変換回路は、前記第1ノードの電圧対する前記補正電圧の差電圧を積分する第1積分動作と前記第1ノードの電圧に対する前記第1電圧の差電圧を積分する第2積分動作を行う積分回路(12)と、前記第1積分動作において前記積分回路の積分出力が前記第1電圧に達したとき第1検出信号(15A)を生成し、前記第2積分動作において前記積分回路の出力が前記補正電圧に達したとき第2検出信号(15B)を生成する検出回路(14A,14B,14)と、クロック信号(CK)を計数するカウンタ(20)と、前記積分回路によって前記第1積分動作を開始してから前記第1検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第1計数値(N)、及び前記第2積分動作を開始してから前記第2検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第2計数値(n)を取得する制御回路(16)と、を有する。
項2において、前記積分回路は、非反転入力端子に前記第1ノードの電圧を受け、反転入力端子に前記第1電圧又は前記補正電圧を選択的に受けるミラー積分回路(12)である。
項1において、前記補正回路は、前記第1ノードの電圧を受ける第1バッファアンプ(22)と、前記切替えスイッチで選択される第2ノードの電圧を受ける第2バッファアンプ(23)と、前記第1バッファアンプの出力に対する前記第2バッファアンプの出力の差電圧に前記第2電圧を加えた電圧を補正電圧として形成する差動アンプ(24)と、を有す。
項1において、前記補正回路は、非反転入力端子に前記第2電圧を受け、反転入力端子に入力容量の一方の容量電極が結合されたオペアンプ(41)と、前記オペアンプの出力端子を反転入力端子に帰還接続する第1スイッチ(42)と、前記第1スイッチに並列接続された帰還容量(43)と、前記第1スイッチと同相でスイッチ制御されオン状態で前記第1ノードの電圧を前記入力容量の他方の容量電極に印加する第2スイッチ(44)と、前記第1スイッチと逆相でスイッチ制御されオン状態で前記第2ノードの電圧を前記入力容量の他方の容量電極に印加する第3スイッチ(45)と、を含む。
項1において、前記第1ノード及び第2ノードは外部端子である。
半導体装置(1A)は、基準抵抗(Rpu)を介して第1電圧(Vp)に接続される第1ノード(N1)と、測定抵抗(Rm)を介して第2電圧(Vn)に接続される複数個の第2ノード(N2A,N2B,N2C)と、前記第1ノードに接続する第2ノードを選択する複数個の切替えスイッチ(4A,4B,4C)と、前記切替えスイッチで選択される第2ノードと前記第1ノードとの間の電圧を前記第1電圧から減算した電圧を補正電圧(Vx)として生成する補正回路(7A)と、前記第2ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を前記第2電圧まで積分したときの第1積分時間(t1)及び前記第2ノードの電圧に対する前記第2電圧の差電圧を前記補正電圧まで積分したときの第2積分時間(t2)を求める二重積分型アナログディジタル変換回路(6A)と、を有する。
項7において、前記二重積分型アナログディジタル変換回路は、前記第2ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を積分する第1積分動作と前記第2ノードの電圧に対する前記第2電圧の差電圧を積分する第2積分動作を行う積分回路(12)と、前記第1積分動作において前記積分回路の積分出力が前記第2電圧に達したとき第1検出信号(15A)を生成し、前記第2積分動作において前記積分回路の出力が前記補正電圧に達したとき第2検出信号(15B)を生成する検出回路(14A,14B)と、クロック信号(CK)を計数するカウンタ(20)と、前記積分回路によって前記第1積分動作を開始してから前記第1検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第1計数値(N)、及び前記積分回路によって前記第2積分動作を開始してから前記第2検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第2計数値(n)を取得する制御回路(16)と、を有する。
項8において、前記積分回路は、非反転入力端子に前記第2ノードの電圧を受け、反転入力端子に前記第2電圧又は前記補正電圧を選択的に受けるミラー積分回路(12)である。
項7において、前記補正回路は、前記第1ノードの電圧を受ける第1バッファアンプ(22)と、前記切替えスイッチで選択される第2ノードの電圧を受ける第2バッファアンプ(23)と、前記第1バッファアンプの出力に対する前記第2バッファアンプの出力の差電圧を前記第1電圧から減算した電圧を補正電圧として形成する差動アンプ(24)と、を有する。
項7において、前記補正回路は、非反転入力端子に前記第1電圧を受け、反転入力端子に入力容量の一方の容量電極が結合されたオペアンプ(41)と、前記オペアンプの出力端子を反転入力端子に帰還接続する第1スイッチ(42)と、前記第1スイッチに並列接続された帰還容量(43)と、前記第1スイッチと同相でスイッチ制御されオン状態で前記第1ノードの電圧を前記入力容量の他方の容量電極に印加する第2スイッチ(44)と、前記第1スイッチと逆相でスイッチ制御されオン状態で前記第2ノードの電圧を前記入力容量の他方の容量電極に印加する第3スイッチ(45)と、を含む。
項7において、前記第1ノード及び第2ノードは外部端子である。
電子制御装置(60)は、制御対象機器(63)に設けられる複数の測定抵抗と、基準抵抗と、前記基準抵抗を介して第1電圧に接続される第1ノードと、前記測定抵抗を介して第2電圧に接続される複数個の第2ノードと、前記第1ノードに接続する第2ノードを選択する複数個の切替えスイッチと、前記切替えスイッチで選択される第2ノードと前記第1ノードとの間の電圧に前記第2電圧を加算した電圧を補正電圧として生成する補正回路(7)と、前記第1ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を前記第1電圧まで積分したときの第1積分時間及び前記第1ノードの電圧に対する前記第1電圧の差電圧を前記補正電圧まで積分したときの第2積分時間を求める二重積分型アナログディジタル変換回路(6)と、前記第1積分時間及び第2積分時間を入力し、前記第2積分時間に対する第1積分時間の割合に前記基準抵抗の抵抗値を乗算した値を前記測定抵抗の抵抗値として演算し、演算結果に基づいて前記制御対象機器を制御するための制御部と、を有する。
項13において、前記測定抵抗は温度測定に用いるサーミスタである。
項14において、前記制御対象機器は自動車エンジンである。
項13において、前記測定抵抗は光検出に用いる光導電セルである。
項13において、前記測定抵抗はガス濃度測定に用いる抵抗素子である。
電子制御装置(60)は、制御対象機器(63)に設けられる複数の測定抵抗と、基準抵抗と、前記基準抵抗を介して第1電圧に接続される第1ノードと、前記測定抵抗を介して第2電圧に接続される複数個の第2ノードと、前記第1ノードに接続する第2ノードを選択する複数個の切替えスイッチと、前記切替えスイッチで選択される第2ノードと前記第1ノードとの間の電圧を前記第1電圧から減算した電圧を補正電圧として生成する補正回路(7A)と、前記第2ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を前記第2電圧まで積分したときの第1積分時間及び前記第2ノードの電圧に対する前記第2電圧の差電圧を前記補正電圧まで積分したときの第2積分時間を求める二重積分型アナログディジタル変換回路(6A)と、前記第1積分時間及び第2積分時間を入力し、前記第2積分時間に対する第1積分時間の割合に前記基準抵抗の抵抗値を乗算した値を前記測定抵抗の抵抗値として演算し、演算結果に基づいて前記制御対象機器を制御するための制御部と、を有する。
実施の形態について更に詳述する。
図1には二重積分型アナログディジタル変換回路を有する半導体装置の一例が示される。同図に示される半導体装置は特に制限されないが公知のCMOS集積回路製造技術によって単結晶シリコンのような1個の半導体基板に形成される。
n:デジタル出力(t2期間のカウント数)
N:t1期間のカウント数
Vin:第1ノードの電圧(入力電圧)
Vx:補正回路出力電圧
Vp:第1電圧。
図6には二重積分型アナログディジタル変換回路を有する半導体装置の第2の例が示される。同図に示される半導体装置1Aは特に制限されないが公知のCMOS集積回路製造技術によって単結晶シリコンのような1個の半導体基板に形成される。図1との相違点は第2ノードN2A,N2B,N2Cの第2電圧を入力電圧Vinとして入力する二重積分型ADC6Aを採用し、且つ、第1電圧Vpにオン抵抗Ronを加えて補正電圧Vxを生成する補正回路7Aを採用した点である。以下その相違点を中心に半導体装置1Aにつて説明する。
図8には電子制御装置の一例として自動車に搭載されるエンジンコントロールシステムが例示される。エンジンコントロールシステム60の制御対象はエンジン64であり、エンジンの排気温度、吸気温度、冷却剤温度などを計測して、ガソリンと空気の混合比、点火タイミングなどのエンジン制御を行う。エンジンコントロールシステム60は半導体装置1(1A)と入力回路2(2A)によって構成される温度センサ61を備える。温度センサ61の構成は図1及び図6などに基づいて説明した通りである。測定抵抗Rmは例えばエンジンの排気用サーミスタ、エンジンの吸気用サーミスタ、エンジンの冷却剤用サーミスタなどである。温度センサ61で計測された計数値N、nはセンサインタフェース62を介してマイクロコンピュータ63に渡される。マイクロコンピュータ63は式11及び式17などに基づいて測定抵抗Rmの抵抗値を演算し、その演算結果を用いて制御信号65を生成し、これによってエンジン制御を行う。
1A 半導体装置
Rpu 基準抵抗
Rm 測定抵抗
2 入力回路
3、3A 検出チャネル切替え回路
Vp 第1電圧
N1 第1ノード
Vn 第2電圧
N2A,N2B,N2C 第2ノード
4A,4B,4C 切替えスイッチ
Ron オン抵抗
5A、5B、5C 選択スイッチ
6、6A 二重積分型アナログディジタル変換回路(二重積分型ADC)
7、7A 補正回路
Vx 補正電圧
Vin 第1ノードN1の電圧
10A,10B スイッチ
11 積分抵抗
12 ミラー積分回路
13 積分容量
14A、14B、14 ヒステリシスコンパレータ
15A 検出パルス(第1検出信号)
15B 検出パルス(第2検出信号)
16 制御回路
17,18 レジスタ
19 クロック発生回路(CPG)
CK クロック信号
20 カウンタ
22 第1バッファアンプ
23 第2バッファアンプ
24 差動アンプ
30 制御信号
41 オペアンプ
42 帰還スイッチ
44,45 入力スイッチ
50A,50B 選択スイッチ
60 エンジンコントローシステム
61 温度センサ
62 センサインタフェース
63 マイクロコンピュータ
64 エンジン
65 制御信号
Claims (14)
- 基準抵抗を介して第1電圧に接続される第1ノードと、
測定抵抗を介して第2電圧に接続される複数個の第2ノードと、
前記第1ノードに接続する第2ノードを選択する複数個の切替えスイッチと、
前記切替えスイッチで選択される第2ノードと前記第1ノードとの間の電圧に前記第2電圧を加算した電圧を補正電圧として生成する補正回路と、
前記第1ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を前記第1電圧まで積分したときの第1積分時間と、前記第1ノードの電圧に対する前記第1電圧の差電圧を前記補正電圧まで積分したときの第2積分時間とを求める二重積分型アナログディジタル変換回路と、を有し、
前記二重積分型アナログディジタル変換回路は、
前記第1ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を積分する第1積分動作と前記第1ノードの電圧に対する前記第1電圧の差電圧を積分する第2積分動作を行う積分回路と、
前記第1積分動作において前記積分回路の積分出力が前記第1電圧に達したとき第1検出信号を生成し、前記第2積分動作において前記積分回路の出力が前記補正電圧に達したとき第2検出信号を生成する検出回路と、
クロック信号を計数するカウンタと、
前記積分回路によって前記第1積分動作を開始してから前記第1検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第1計数値、及び前記第2積分動作を開始してから前記第2検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第2計数値を取得する制御回路と、を有し、
前記積分回路は、非反転入力端子に前記第1ノードの電圧を受け、反転入力端子に前記第1電圧又は前記補正電圧を選択的に受けるミラー積分回路である半導体装置。 - 請求項1において、前記補正回路は、前記第1ノードの電圧を受ける第1バッファアンプと、
前記切替えスイッチで選択される第2ノードの電圧を受ける第2バッファアンプと、
前記第1バッファアンプの出力に対する前記第2バッファアンプの出力の差電圧に前記第2電圧を加えた電圧を補正電圧として形成する差動アンプと、を有する半導体装置。 - 請求項1において、前記補正回路は、非反転入力端子に前記第2電圧を受け、反転入力端子に入力容量の一方の容量電極が結合されたオペアンプと、
前記オペアンプの出力端子を反転入力端子に帰還接続する第1スイッチと、
前記第1スイッチに並列接続された帰還容量と、
前記第1スイッチと同相でスイッチ制御されオン状態で前記第1ノードの電圧を前記入力容量の他方の容量電極に印加する第2スイッチと、
前記第1スイッチと逆相でスイッチ制御されオン状態で前記第2ノードの電圧を前記入力容量の他方の容量電極に印加する第3スイッチと、を含む半導体装置。 - 請求項1において、前記第1ノード及び第2ノードは外部端子である、半導体装置。
- 基準抵抗を介して第1電圧に接続される第1ノードと、
測定抵抗を介して第2電圧に接続される複数個の第2ノードと、
前記第1ノードに接続する第2ノードを選択する複数個の切替えスイッチと、
前記切替えスイッチで選択される第2ノードと前記第1ノードとの間の電圧を前記第1電圧から減算した電圧を補正電圧として生成する補正回路と、
前記第2ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を前記第2電圧まで積分したときの第1積分時間と、前記第2ノードの電圧に対する前記第2電圧の差電圧を前記補正電圧まで積分したときの第2積分時間とを求める二重積分型アナログディジタル変換回路と、を有し、
前記二重積分型アナログディジタル変換回路は、
前記第2ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を積分する第1積分動作と前記第2ノードの電圧に対する前記第2電圧の差電圧を積分する第2積分動作を行う積分回路と、
前記第1積分動作において前記積分回路の積分出力が前記第2電圧に達したとき第1検出信号を生成し、前記第2積分動作において前記積分回路の出力が前記補正電圧に達したとき第2検出信号を生成する検出回路と、
クロック信号を計数するカウンタと、
前記積分回路によって前記第1積分動作を開始してから前記第1検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第1計数値、及び前記積分回路によって前記第2積分動作を開始してから前記第2検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第2計数値を取得する制御回路と、を有し、
前記積分回路は、非反転入力端子に前記第2ノードの電圧を受け、反転入力端子に前記第2電圧又は前記補正電圧を選択的に受けるミラー積分回路である半導体装置。 - 請求項5において、前記補正回路は、前記第1ノードの電圧を受ける第1バッファアンプと、
前記切替えスイッチで選択される第2ノードの電圧を受ける第2バッファアンプと、
前記第1バッファアンプの出力に対する前記第2バッファアンプの出力の差電圧を前記第1電圧から減算した電圧を補正電圧として形成する差動アンプと、を有する半導体装置。 - 請求項5において、前記補正回路は、非反転入力端子に前記第1電圧を受け、反転入力端子に入力容量の一方の容量電極が結合されたオペアンプと、
前記オペアンプの出力端子を反転入力端子に帰還接続する第1スイッチと、
前記第1スイッチに並列接続された帰還容量と、
前記第1スイッチと同相でスイッチ制御されオン状態で前記第1ノードの電圧を前記入力容量の他方の容量電極に印加する第2スイッチと、
前記第1スイッチと逆相でスイッチ制御されオン状態で前記第2ノードの電圧を前記入力容量の他方の容量電極に印加する第3スイッチと、を含む半導体装置。 - 請求項5において、前記第1ノード及び第2ノードは外部端子である、半導体装置。
- 制御対象機器に設けられる複数の測定抵抗と、
基準抵抗と、
前記基準抵抗を介して第1電圧に接続される第1ノードと、
前記測定抵抗を介して第2電圧に接続される複数個の第2ノードと、
前記第1ノードに接続する第2ノードを選択する複数個の切替えスイッチと、
前記切替えスイッチで選択される第2ノードと前記第1ノードとの間の電圧に前記第2電圧を加算した電圧を補正電圧として生成する補正回路と、
前記第1ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を前記第1電圧まで積分したときの第1積分時間と、前記第1ノードの電圧に対する前記第1電圧の差電圧を前記補正電圧まで積分したときの第2積分時間とを求める二重積分型アナログディジタル変換回路と、
前記第1積分時間及び第2積分時間を入力し、前記第2積分時間に対する第1積分時間の割合に前記基準抵抗の抵抗値を乗算した値を前記測定抵抗の抵抗値として演算し、演算結果に基づいて前記制御対象機器を制御するための制御部と、を有し、
前記二重積分型アナログディジタル変換回路は、
前記第1ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を積分する第1積分動作と前記第1ノードの電圧に対する前記第1電圧の差電圧を積分する第2積分動作を行う積分回路と、
前記第1積分動作において前記積分回路の積分出力が前記第1電圧に達したとき第1検出信号を生成し、前記第2積分動作において前記積分回路の出力が前記補正電圧に達したとき第2検出信号を生成する検出回路と、
クロック信号を計数するカウンタと、
前記積分回路によって前記第1積分動作を開始してから前記第1検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第1計数値、及び前記第2積分動作を開始してから前記第2検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第2計数値を取得する制御回路と、を有し、
前記積分回路は、非反転入力端子に前記第1ノードの電圧を受け、反転入力端子に前記第1電圧又は前記補正電圧を選択的に受けるミラー積分回路である電子制御装置。 - 請求項9において、前記測定抵抗は温度測定に用いるサーミスタである、電子制御装置。
- 請求項10において、前記制御対象機器は自動車エンジンである、電子制御装置。
- 請求項9において、前記測定抵抗は光検出に用いる光導電セルである、電子制御装置。
- 請求項9において、前記測定抵抗はガス濃度測定に用いる抵抗素子である、電子制御装置。
- 制御対象機器に設けられる複数の測定抵抗と、
基準抵抗と、
前記基準抵抗を介して第1電圧に接続される第1ノードと、
前記測定抵抗を介して第2電圧に接続される複数個の第2ノードと、
前記第1ノードに接続する第2ノードを選択する複数個の切替えスイッチと、
前記切替えスイッチで選択される第2ノードと前記第1ノードとの間の電圧を前記第1電圧から減算した電圧を補正電圧として生成する補正回路と、
前記第2ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を前記第2電圧まで積分したときの第1積分時間と、前記第2ノードの電圧に対する前記第2電圧の差電圧を前記補正電圧まで積分したときの第2積分時間とを求める二重積分型アナログディジタル変換回路と、
前記第1積分時間及び第2積分時間を入力し、前記第2積分時間に対する第1積分時間の割合に前記基準抵抗の抵抗値を乗算した値を前記測定抵抗の抵抗値として演算し、演算結果に基づいて前記制御対象機器を制御するための制御部と、を有し、
前記二重積分型アナログディジタル変換回路は、
前記第2ノードの電圧に対する前記補正電圧の差電圧を積分する第1積分動作と前記第2ノードの電圧に対する前記第2電圧の差電圧を積分する第2積分動作を行う積分回路と、
前記第1積分動作において前記積分回路の積分出力が前記第2電圧に達したとき第1検出信号を生成し、前記第2積分動作において前記積分回路の出力が前記補正電圧に達したとき第2検出信号を生成する検出回路と、
クロック信号を計数するカウンタと、
前記積分回路によって前記第1積分動作を開始してから前記第1検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第1計数値、及び前記積分回路によって前記第2積分動作を開始してから前記第2検出信号が生成されるまでの前記カウンタによる第2計数値を取得する制御回路と、を有し、
前記積分回路は、非反転入力端子に前記第2ノードの電圧を受け、反転入力端子に前記第2電圧又は前記補正電圧を選択的に受けるミラー積分回路である電子制御装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013217508A JP6270403B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 半導体装置及び電子制御装置 |
US14/507,265 US9077357B2 (en) | 2013-10-18 | 2014-10-06 | Semiconductor device and electronic control device |
EP20140188457 EP2863546A3 (en) | 2013-10-18 | 2014-10-10 | Semiconductor device and electronic control device |
KR20140139074A KR20150045371A (ko) | 2013-10-18 | 2014-10-15 | 반도체 장치 및 전자 제어 장치 |
CN201410553580.7A CN104570789B (zh) | 2013-10-18 | 2014-10-17 | 半导体器件和电子控制器件 |
US14/727,935 US9461663B2 (en) | 2013-10-18 | 2015-06-02 | Semiconductor device and electronic control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013217508A JP6270403B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 半導体装置及び電子制御装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017249342A Division JP6553164B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | アナログディジタル変換回路及び電子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015080158A JP2015080158A (ja) | 2015-04-23 |
JP6270403B2 true JP6270403B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=51663102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013217508A Active JP6270403B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 半導体装置及び電子制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9077357B2 (ja) |
EP (1) | EP2863546A3 (ja) |
JP (1) | JP6270403B2 (ja) |
KR (1) | KR20150045371A (ja) |
CN (1) | CN104570789B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3377867A1 (en) * | 2015-11-18 | 2018-09-26 | PST Sensors (Pty) Limited | Digital sensor |
ITUB20160548A1 (it) * | 2016-02-08 | 2017-08-08 | St Microelectronics Srl | Interfaccia di sensore resistivo |
EP3794339B1 (en) * | 2018-05-17 | 2024-10-02 | ams International AG | Sensor arrangement and method for sensor measurement |
EP3617672B1 (en) * | 2018-08-29 | 2023-03-08 | ams International AG | Temperature sensor arrangement and light sensor arrangement including the same |
US11092497B2 (en) | 2018-10-31 | 2021-08-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Temperature protection circuit |
CN111258303B (zh) * | 2020-02-18 | 2021-07-30 | 中国电子产品可靠性与环境试验研究所((工业和信息化部电子第五研究所)(中国赛宝实验室)) | 伺服系统故障检测方法、装置、计算机设备和存储介质 |
CN114839425B (zh) * | 2022-06-29 | 2022-10-14 | 圣邦微电子(北京)股份有限公司 | 欠压检测器及包含该欠压检测器的电源系统 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4063236A (en) * | 1974-10-24 | 1977-12-13 | Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. | Analog-digital converter |
GB1596498A (en) | 1977-10-28 | 1981-08-26 | Plessey Co Ltd | Resistance measuring circuits |
AU554437B2 (en) * | 1983-02-16 | 1986-08-21 | Ishida Koki Seisakusho K.K. | Double integrating type a/d converter |
JPS62264728A (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-17 | Minolta Camera Co Ltd | A/d変換装置 |
US4786875A (en) | 1986-07-22 | 1988-11-22 | General Signal Corporation | Conductivity measuring circuit |
KR920009206B1 (ko) * | 1990-01-25 | 1992-10-14 | 삼성전자 주식회사 | 적분형 아날로그/디지탈 변환기의 기준전원 자동 제어회로 |
US5229771A (en) | 1992-03-16 | 1993-07-20 | Integrated Semiconductor Solutions | Analog to digital converter for converting multiple analog input signals to corresponding digital output signals during one conversion cycle |
US5321403A (en) * | 1993-04-14 | 1994-06-14 | John Fluke Mfg. Co., Inc. | Multiple slope analog-to-digital converter |
DE4405380A1 (de) | 1994-02-19 | 1995-08-31 | Bizerba Gmbh & Co Kg | Hochauflösender, integrierender Analog/Digital-Wandler |
JP2629603B2 (ja) * | 1994-07-11 | 1997-07-09 | セイコーエプソン株式会社 | 抵抗測定装置 |
JPH1010069A (ja) * | 1996-06-20 | 1998-01-16 | Hitachi Ltd | 未燃物濃度測定装置及び触媒診断装置 |
US6320772B1 (en) * | 1999-05-26 | 2001-11-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Converter circuit having control means with capability to short-circuit converter output |
JP2002305415A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Mitsubishi Electric Corp | 交流結合回路 |
JP4701719B2 (ja) * | 2005-01-07 | 2011-06-15 | パナソニック電工株式会社 | 点灯装置、照明装置、及び照明器具 |
US7184282B2 (en) * | 2005-03-11 | 2007-02-27 | Origin Electric Company, Limited | Single-phase power conversion device and three-phase power conversion device |
JP4879783B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2012-02-22 | パナソニック株式会社 | 自動利得制御回路 |
US8179196B2 (en) * | 2009-05-28 | 2012-05-15 | Analog Devices, Inc. | High voltage amplification using low breakdown voltage devices |
JP5498304B2 (ja) * | 2010-01-13 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | 撮像システム及び撮像装置 |
JP2012039273A (ja) | 2010-08-05 | 2012-02-23 | Yokogawa Electric Corp | 二重積分型ad変換器および積分型ad変換器 |
JP2012044347A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Seiko Epson Corp | 集積回路装置及び電子機器 |
JP5696540B2 (ja) * | 2011-03-16 | 2015-04-08 | 株式会社リコー | Ad変換器、ダイヤル式入力装置、及び抵抗−電圧変換回路 |
JP5838662B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2016-01-06 | 株式会社ノーリツ | 温度検出回路および燃焼装置 |
-
2013
- 2013-10-18 JP JP2013217508A patent/JP6270403B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-06 US US14/507,265 patent/US9077357B2/en active Active
- 2014-10-10 EP EP20140188457 patent/EP2863546A3/en not_active Withdrawn
- 2014-10-15 KR KR20140139074A patent/KR20150045371A/ko not_active Withdrawn
- 2014-10-17 CN CN201410553580.7A patent/CN104570789B/zh active Active
-
2015
- 2015-06-02 US US14/727,935 patent/US9461663B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2863546A3 (en) | 2015-05-06 |
EP2863546A2 (en) | 2015-04-22 |
US9461663B2 (en) | 2016-10-04 |
US20150109155A1 (en) | 2015-04-23 |
KR20150045371A (ko) | 2015-04-28 |
CN104570789A (zh) | 2015-04-29 |
CN104570789B (zh) | 2019-05-07 |
US20150263752A1 (en) | 2015-09-17 |
US9077357B2 (en) | 2015-07-07 |
JP2015080158A (ja) | 2015-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6270403B2 (ja) | 半導体装置及び電子制御装置 | |
Mohan et al. | A novel dual-slope resistance-to-digital converter | |
JP5304766B2 (ja) | 流量測定装置 | |
JP2004340916A (ja) | 電池充放電監視用回路、及び電池充放電監視方法 | |
JP2008180596A (ja) | Pwm出力型センサ回路 | |
US7043957B2 (en) | Element impedance detection apparatus and method for oxygen sensor | |
JP2007304006A (ja) | 2次電池充放電検査装置及び2次電池充放電検査方法 | |
TWI668964B (zh) | 比較電路以及感測裝置 | |
JP2000201074A (ja) | A/d変換回路 | |
JP2017053711A (ja) | 空燃比センサの制御装置 | |
JP6553164B2 (ja) | アナログディジタル変換回路及び電子装置 | |
Elangovan et al. | A simple digital interface circuit for giant magneto-resistance sensors | |
US10044264B2 (en) | Microcontroller with average current measurement circuit using voltage-to-current converters | |
JP4069158B1 (ja) | チャージアンプ、チャージアンプ装置、及び、バイアス電流補償方法 | |
CN114356020A (zh) | 远端温度传感器寄生电阻消除电路及其控制方法 | |
JP2011040985A (ja) | Ad変換器 | |
TWI596348B (zh) | 測量裝置 | |
KR20070105195A (ko) | 온도 센서 | |
JP6020038B2 (ja) | 蓄電モジュールの監視装置 | |
JP2012195764A (ja) | Ad変換器、ダイヤル式入力装置、及び抵抗−電圧変換回路 | |
JP6660754B2 (ja) | A/d変換装置、それを用いたバッテリ残量検出回路、電子機器 | |
JP2008107256A (ja) | 半導体試験装置 | |
JP2018013425A (ja) | 電圧検出回路 | |
JP2004080692A (ja) | 電子回路 | |
JP5190969B2 (ja) | 電圧増倍回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161006 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6270403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |