[go: up one dir, main page]

JP6268852B2 - Liquid cartridge, image recording device - Google Patents

Liquid cartridge, image recording device Download PDF

Info

Publication number
JP6268852B2
JP6268852B2 JP2013194985A JP2013194985A JP6268852B2 JP 6268852 B2 JP6268852 B2 JP 6268852B2 JP 2013194985 A JP2013194985 A JP 2013194985A JP 2013194985 A JP2013194985 A JP 2013194985A JP 6268852 B2 JP6268852 B2 JP 6268852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cartridge
pack
liquid
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013194985A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015058668A (en
Inventor
聖子 濱本
聖子 濱本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013194985A priority Critical patent/JP6268852B2/en
Publication of JP2015058668A publication Critical patent/JP2015058668A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6268852B2 publication Critical patent/JP6268852B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

この発明は、液体を収容する液体パックをケース内に保持する液体カートリッジおよび当該液体カートリッジを備えた画像記録装置に関する。   The present invention relates to a liquid cartridge that holds a liquid pack that contains liquid in a case, and an image recording apparatus including the liquid cartridge.

従来、インクカートリッジから供給されるインクを用いて印刷を行うプリンターが知られている。例えば、特許文献1のインクカートリッジは、インクを収容するインクパックをカートリッジケース内に保持して、インクパック内のインクをプリンターへ供給する。   2. Description of the Related Art Conventionally, printers that perform printing using ink supplied from an ink cartridge are known. For example, the ink cartridge disclosed in Patent Document 1 holds an ink pack that contains ink in a cartridge case, and supplies the ink in the ink pack to a printer.

特開2007−083680号公報JP 2007-083680 A

ところで、このように液体を収容した液体パックをケース内に保持する液体カートリッジを不慮に落下させた場合には、ケース内の液体パックに衝撃が加わる。特に、ケースに対して液体パックを保持した部分やその周辺の部分には大きな衝撃が加わりやすい。その結果、これらの部分で液体パックが破損してしまう場合があった。そして、このような液体パックの破損は、液体パックから液体が漏れる原因となり得る。   By the way, when the liquid cartridge that holds the liquid pack containing the liquid in this way is accidentally dropped, an impact is applied to the liquid pack in the case. In particular, a large impact is likely to be applied to the portion holding the liquid pack with respect to the case and the peripheral portion thereof. As a result, the liquid pack may be damaged at these portions. Such breakage of the liquid pack can cause the liquid to leak from the liquid pack.

この発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、液体カートリッジを落下させた場合であっても、液体カートリッジ内の液体パックの破損を抑制することを可能とする技術の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique capable of suppressing breakage of a liquid pack in a liquid cartridge even when the liquid cartridge is dropped.

本発明にかかる液体カートリッジは、上記目的を達成するために、液体供給口を有する液体パックを収容可能なケースと、液体供給口をケースに対して保持可能な保持部と、保持部がケースに対して液体供給口を保持した状態で液体供給口を重力方向下方へ向けてケースを保持する際に、液体パックを重力方向下側から支持可能な支持部とを備える。   In order to achieve the above object, a liquid cartridge according to the present invention includes a case capable of containing a liquid pack having a liquid supply port, a holding unit capable of holding the liquid supply port with respect to the case, and the holding unit provided in the case. On the other hand, when holding the case with the liquid supply port held downward while holding the liquid supply port, a support portion capable of supporting the liquid pack from the lower side in the gravity direction is provided.

本発明にかかる画像記録装置は、上記目的を達成するために、液体供給口を有する液体パックを収容可能なケースと、液体供給口をケースに対して保持可能な保持部と、保持部がケースに対して液体供給口を保持した状態で液体供給口を重力方向下方へ向けてケースを保持する際に、液体パックを重力方向下側から支持可能な支持部と、液体パックから供給される液体を吐出するヘッドユニットとを備える。   In order to achieve the above object, an image recording apparatus according to the present invention includes a case that can store a liquid pack having a liquid supply port, a holding unit that can hold the liquid supply port with respect to the case, and the holding unit is a case. When holding the case with the liquid supply port held downward with respect to the gravitational direction, a support portion that can support the liquid pack from the lower side in the gravitational direction and the liquid supplied from the liquid pack A head unit that discharges water.

このように構成された本発明(液体カートリッジ、画像記録装置)では、液体パックの液体供給口がケースに対して保持される。したがって、液体カートリッジを落下させた場合には、液体供給口やその周辺に大きな衝撃が加わりやすかった。これに対して、本発明では、液体パックを支持可能な支持部が設けられており、液体供給口やその周辺へ加わる衝撃の緩和が図られている。特に、保持部がケースに対して液体供給口を保持した状態で液体供給口を重力方向下方へ向けてケースを保持する際に、支持部は液体パックを重力方向下側から支持できるように構成されている。したがって、液体供給口を重力方向下方へ向けて液体カートリッジが落下した場合には、支持部が有効に機能して、液体供給口やその周辺へ加わる衝撃の緩和を効果的に図ることができる。その結果、液体カートリッジ内の液体パックの破損を抑制することが可能となっている。   In the present invention (liquid cartridge, image recording apparatus) configured as described above, the liquid supply port of the liquid pack is held with respect to the case. Therefore, when the liquid cartridge is dropped, a large impact is easily applied to the liquid supply port and its periphery. On the other hand, in this invention, the support part which can support a liquid pack is provided, and the impact applied to a liquid supply port and its periphery is eased. In particular, the support unit is configured to support the liquid pack from the lower side in the gravitational direction when holding the case with the liquid supply port facing downward in the gravitational direction while the holding unit holds the liquid supply port with respect to the case. Has been. Therefore, when the liquid cartridge falls with the liquid supply port facing downward in the direction of gravity, the support portion functions effectively, and the impact applied to the liquid supply port and its periphery can be effectively reduced. As a result, it is possible to suppress breakage of the liquid pack in the liquid cartridge.

また、支持部は保持部と一体で形成されているように、液体カートリッジを構成しても良い。このように支持部を保持部と一体で形成することで液体カートリッジの部品点数を削減できる。   Further, the liquid cartridge may be configured such that the support portion is formed integrally with the holding portion. Thus, by forming the support part integrally with the holding part, the number of parts of the liquid cartridge can be reduced.

また、ケースが画像記録装置に装着された状態で液体パックを重力方向下側から支持する底部を備え、支持部は底部と一体で形成されているように、液体カートリッジを構成しても良い。かかる構成では、ケースが画像記録装置に装着された状態においては、底部が液体パックを重力方向下側から支持する。したがって、液体パックの位置を安定させつつ、液体パックに収容される液体を供給できる。さらに、支持部を底部と一体で形成しており、液体カートリッジの部品点数の削減も可能となっている。   In addition, the liquid cartridge may be configured such that a bottom portion that supports the liquid pack from the lower side in the direction of gravity is provided with the case mounted on the image recording apparatus, and the support portion is formed integrally with the bottom portion. In such a configuration, when the case is mounted on the image recording apparatus, the bottom portion supports the liquid pack from the lower side in the gravity direction. Therefore, the liquid stored in the liquid pack can be supplied while stabilizing the position of the liquid pack. Furthermore, the support part is formed integrally with the bottom part, and the number of parts of the liquid cartridge can be reduced.

さらに、底部は、ケースが画像記録装置に装着された状態で、液体供給口を下側にして液体パックを傾斜させて支持するように、液体カートリッジを構成しても良い。かかる構成では、ケースが画像記録装置に装着された状態においては、底部は、液体供給口を下側にして液体パックを傾斜させて支持する。したがって、液体パックに収容される液体を自重により液体供給口に導いて、液体供給口から液体をスムーズに供給することができる。   Further, the liquid cartridge may be configured such that the bottom portion supports the tilted liquid pack with the liquid supply port on the lower side with the case mounted on the image recording apparatus. In such a configuration, when the case is mounted on the image recording apparatus, the bottom portion supports the liquid pack by inclining the liquid supply port on the lower side. Therefore, the liquid stored in the liquid pack can be guided to the liquid supply port by its own weight, and the liquid can be smoothly supplied from the liquid supply port.

また、保持部がケースに対して液体供給口を保持した状態で液体供給口を重力方向下方へ向けてケースを保持する際に上方へ向くケースの上部に設けられた取手を備えるように、液体カートリッジを構成しても良い。かかる構成では、作業者は上部に設けられた取手を持って液体カートリッジを運搬することができる。この際、液体供給口を重力方向下方へ向けて液体カートリッジが運搬される。したがって、作業者が不慮に液体カートリッジを落下させたとしても、液体供給口が重力方向下方を向いているため、上述したとおり支持部が有効に機能して、液体供給口やその周辺へ加わる衝撃の緩和を効果的に図ることができる。その結果、液体カートリッジ内の液体パックの破損を抑制することが可能となっている。   In addition, when the holding unit holds the liquid supply port with respect to the case, the liquid is provided with a handle provided at the upper part of the case that faces upward when holding the case with the liquid supply port facing downward in the direction of gravity. A cartridge may be configured. In such a configuration, the operator can carry the liquid cartridge by holding the handle provided at the top. At this time, the liquid cartridge is transported with the liquid supply port facing downward in the direction of gravity. Therefore, even if the operator accidentally drops the liquid cartridge, the liquid supply port faces downward in the direction of gravity, so that the support portion functions effectively as described above, and the impact applied to the liquid supply port and its surroundings. Can be effectively mitigated. As a result, it is possible to suppress breakage of the liquid pack in the liquid cartridge.

また、保持部は、液体パックに設けられた液体供給口以外の部材をケースに対して保持するように、液体カートリッジを構成しても良い。かかる構成では、液体パックに設けられた液体供給口以外の部材を保持部がケースに対して保持する。したがって、当該部材をケースに対して保持するために、保持部以外の部品を別途設ける必要が無く、液体カートリッジの部品点数の削減が可能となる。   Further, the holding unit may constitute the liquid cartridge so as to hold members other than the liquid supply port provided in the liquid pack with respect to the case. In this configuration, the holding unit holds members other than the liquid supply port provided in the liquid pack with respect to the case. Therefore, in order to hold the member with respect to the case, it is not necessary to separately provide parts other than the holding part, and the number of parts of the liquid cartridge can be reduced.

なお、液体供給口をケースに対して保持する態様は種々のものを採用可能である。そこで、保持部は、ケースとの間で少なくとも液体供給口を挟持可能であるように、液体カートリッジを構成しても良い。   Note that various modes can be adopted for holding the liquid supply port with respect to the case. Therefore, the liquid cartridge may be configured so that the holding unit can sandwich at least the liquid supply port with the case.

本発明を適用可能なプリンターの概略構成を模式的に例示する正面図。1 is a front view schematically illustrating a schematic configuration of a printer to which the invention can be applied. インク供給システムとヘッドユニットの吐出ヘッドとを模式的に例示した図。The figure which illustrated typically the ink supply system and the discharge head of a head unit. プリンターの外観を例示する斜視図。FIG. 3 is a perspective view illustrating the appearance of a printer. インクカートリッジを保持するカートリッジ保持部を例示する斜視図。FIG. 3 is a perspective view illustrating a cartridge holding unit that holds an ink cartridge. インクカートリッジの外観構成を例示する斜視図。FIG. 3 is a perspective view illustrating an external configuration of an ink cartridge. 図5のインクカートリッジに収容されるインクパックを例示する斜視図。FIG. 6 is a perspective view illustrating an ink pack stored in the ink cartridge of FIG. 5. インクパックが取り外された状態におけるインクカートリッジを例示する図。FIG. 3 is a diagram illustrating an ink cartridge in a state where an ink pack is removed. インクパックが取り外された状態におけるインクカートリッジを例示する図。FIG. 3 is a diagram illustrating an ink cartridge in a state where an ink pack is removed. インクパックが取り外された状態におけるインクカートリッジを例示する図。FIG. 3 is a diagram illustrating an ink cartridge in a state where an ink pack is removed. インクパックが載置された状態におけるインクカートリッジを例示する図。FIG. 4 is a diagram illustrating an ink cartridge in a state where an ink pack is placed. インクパックが載置された状態におけるインクカートリッジを例示する図。FIG. 4 is a diagram illustrating an ink cartridge in a state where an ink pack is placed. インクパックが載置された状態におけるインクカートリッジを例示する図。FIG. 4 is a diagram illustrating an ink cartridge in a state where an ink pack is placed. インクパックが固定された状態におけるインクカートリッジを例示する図。FIG. 3 is a diagram illustrating an ink cartridge in a state where an ink pack is fixed. インクパックが固定された状態におけるインクカートリッジを例示する図。FIG. 3 is a diagram illustrating an ink cartridge in a state where an ink pack is fixed. インクパックが固定された状態におけるインクカートリッジを例示する図。FIG. 3 is a diagram illustrating an ink cartridge in a state where an ink pack is fixed. カートリッジ保持部を部分的に例示する斜視図。The perspective view which illustrates the cartridge holding part partially. カートリッジ保持部を部分的に例示する斜視図。The perspective view which illustrates the cartridge holding part partially. インク供給姿勢のインクカートリッジを挿入した状態を例示する斜視図The perspective view which illustrates the state which inserted the ink cartridge of the ink supply attitude | position インク供給姿勢のインクカートリッジを挿入した状態を例示する拡大図。FIG. 3 is an enlarged view illustrating a state where an ink cartridge in an ink supply posture is inserted. インク供給姿勢のインクカートリッジを挿入した状態を例示する斜視図The perspective view which illustrates the state which inserted the ink cartridge of the ink supply attitude | position インク供給姿勢のインクカートリッジを挿入した状態を例示する拡大図。FIG. 3 is an enlarged view illustrating a state where an ink cartridge in an ink supply posture is inserted. 反転姿勢のインクカートリッジを保持した状態を例示する斜視図。FIG. 4 is a perspective view illustrating a state where an ink cartridge in a reversed posture is held. インクカートリッジを移動させる動作態様を例示する模式図。FIG. 4 is a schematic view illustrating an operation mode for moving an ink cartridge. インクパックが固定された状態でのインクカートリッジの変形例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating a modification of the ink cartridge in a state where the ink pack is fixed.

図1は、本発明を適用可能なプリンターの概略構成を模式的に例示する正面図である。なお、図1や以下の図面では必要に応じて、装置各部の配置関係を明確にするために、プリンター1の左右方向X、前後方向Yおよび鉛直方向Zに対応したXYZ直交座標系を表示する。   FIG. 1 is a front view schematically illustrating a schematic configuration of a printer to which the invention can be applied. In FIG. 1 and the following drawings, an XYZ orthogonal coordinate system corresponding to the left-right direction X, the front-rear direction Y, and the vertical direction Z of the printer 1 is displayed as necessary in order to clarify the arrangement relationship of each part of the apparatus. .

図1に示すように、プリンター1では、その両端が繰出軸20および巻取軸40にロール状に巻き付けられた1枚のシートS(ウェブ)が搬送経路Pcに沿って張架されており、シートSは、繰出軸20から巻取軸40へ向かう搬送方向Dsへ搬送されつつ、画像記録を受ける。シートSの種類は、紙系とフィルム系に大別される。具体例を挙げると、紙系には上質紙、キャスト紙、アート紙、コート紙等があり、フィルム系には合成紙、PET(Polyethylene terephthalate)、PP(polypropylene)等がある。概略的には、プリンター1は、繰出軸20からシートSを繰り出す繰出部2(繰出領域)と、繰出部2から繰り出されたシートSに画像を記録するプロセス部3(プロセス領域)と、プロセス部3で画像の記録されたシートSを巻取軸40に巻き取る巻取部4(巻取領域)とを備え、X方向に並ぶこれら機能部2、3、4をハウジング10に収容する。さらに、プリンター1は、CPU(Central Processing Unit)やメモリーで構成された制御部100をハウジング10に内蔵し、各機能部2、3、4を制御部100によって制御する。なお、以下の説明では、シートSの両面のうち、画像が記録される面を表面と称する一方、その逆側の面を裏面と称する。   As shown in FIG. 1, in the printer 1, one sheet S (web) whose both ends are wound around the feeding shaft 20 and the winding shaft 40 in a roll shape is stretched along the conveyance path Pc. The sheet S receives image recording while being conveyed in the conveyance direction Ds from the feeding shaft 20 toward the take-up shaft 40. The type of the sheet S is roughly classified into a paper type and a film type. Specific examples include high-quality paper, cast paper, art paper, coated paper, and the like for paper, and synthetic paper, PET (Polyethylene terephthalate), PP (polypropylene), and the like for film. Schematically, the printer 1 includes a feeding unit 2 (feeding region) that feeds the sheet S from the feeding shaft 20, a process unit 3 (process region) that records an image on the sheet S fed from the feeding unit 2, and a process. A winding unit 4 (winding region) that winds the sheet S on which an image is recorded in the unit 3 is wound around the winding shaft 40, and the functional units 2, 3, and 4 arranged in the X direction are accommodated in the housing 10. Further, the printer 1 has a control unit 100 configured with a CPU (Central Processing Unit) and a memory built in the housing 10, and controls the functional units 2, 3, and 4 by the control unit 100. In the following description, of both surfaces of the sheet S, the surface on which an image is recorded is referred to as the front surface, and the opposite surface is referred to as the back surface.

繰出部2は、シートSの端を巻き付けた繰出軸20と、繰出軸20から引き出されたシートSを巻き掛ける従動ローラー21とを有する。繰出軸20は、シートSの表面を外側に向けた状態で、シートSの端を巻き付けて支持する。そして、繰出軸20が図1の紙面において時計回りに回転することで、繰出軸20に巻き付けられたシートSが従動ローラー21を経由してプロセス部3へと繰り出される。ちなみに、シートSは、繰出軸20に着脱可能な芯管(図示省略)を介して繰出軸20に巻き付けられている。したがって、繰出軸20のシートSが使い切られた際には、ロール状のシートSが巻き付けられた新たな芯管を繰出軸20に装着して、繰出軸20のシートSを取り換えることが可能となっている。   The feeding unit 2 includes a feeding shaft 20 around which the end of the sheet S is wound, and a driven roller 21 around which the sheet S drawn from the feeding shaft 20 is wound. The feeding shaft 20 supports the end of the sheet S by winding the end thereof with the surface of the sheet S facing outward. Then, when the feeding shaft 20 rotates clockwise on the paper surface of FIG. 1, the sheet S wound around the feeding shaft 20 is fed to the process unit 3 via the driven roller 21. Incidentally, the sheet S is wound around the feeding shaft 20 via a core tube (not shown) that can be attached to and detached from the feeding shaft 20. Therefore, when the sheet S of the feeding shaft 20 is used up, a new core tube around which the roll-shaped sheet S is wound can be mounted on the feeding shaft 20 and the sheet S of the feeding shaft 20 can be replaced. It has become.

プロセス部3は、繰出部2から繰り出されたシートSを回動ドラム30で支持しつつ、回動ドラム30の外周面に沿って配置されたプロセスユニットPUにより処理を適宜行って、シートSに画像を印刷するものである。このプロセス部3では、回動ドラム30の両側に前駆動ローラー31と後駆動ローラー32とが設けられており、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSが回動ドラム30に支持されて、画像の印刷を受ける。   The process unit 3 appropriately performs processing by the process unit PU disposed along the outer peripheral surface of the rotating drum 30 while supporting the sheet S fed out from the feeding unit 2 by the rotating drum 30, and forms the sheet S. The image is printed. In the process unit 3, a front driving roller 31 and a rear driving roller 32 are provided on both sides of the rotating drum 30, and the sheet S conveyed from the front driving roller 31 to the rear driving roller 32 is rotated by the rotating drum 30. To receive an image print.

前駆動ローラー31は、溶射によって形成された複数の微小突起を外周面に有しており、繰出部2から繰り出されたシートSを裏面側から巻き掛ける。そして、前駆動ローラー31は図1の紙面において時計回りに回転することで、繰出部2から繰り出されたシートSを搬送経路の下流側へと搬送する。なお、前駆動ローラー31に対してはニップローラー31nが設けられている。このニップローラー31nは、前駆動ローラー31側へ付勢された状態でシートSの表面に当接しており、前駆動ローラー31との間でシートSを挟み込む。これによって、前駆動ローラー31とシートSの間の摩擦力が確保され、前駆動ローラー31によるシートSの搬送を確実に行なうことができる。   The front drive roller 31 has a plurality of minute protrusions formed by thermal spraying on the outer peripheral surface, and winds the sheet S fed from the feeding unit 2 from the back side. And the front drive roller 31 conveys the sheet | seat S fed out from the feeding part 2 to the downstream of a conveyance path | route by rotating clockwise on the paper surface of FIG. A nip roller 31n is provided for the front drive roller 31. The nip roller 31 n is in contact with the surface of the sheet S while being urged toward the front drive roller 31, and sandwiches the sheet S between the front drive roller 31. Thereby, the frictional force between the front drive roller 31 and the sheet S is ensured, and the sheet S can be reliably conveyed by the front drive roller 31.

回動ドラム30は、Y方向に平行な中心線を持つ円筒形状のドラムであり、その外周面にシートSを巻き掛ける。さらに回動ドラム30は、その円筒形状の中心線を通って軸方向に延びる回動軸300を有している。回動軸300は、図示を省略する支持機構によって回動可能に支持されており、回動ドラム30は、回動軸300を中心に回動する。   The rotating drum 30 is a cylindrical drum having a center line parallel to the Y direction, and the sheet S is wound around the outer peripheral surface thereof. Further, the rotating drum 30 has a rotating shaft 300 extending in the axial direction through the cylindrical center line. The rotation shaft 300 is rotatably supported by a support mechanism (not shown), and the rotation drum 30 rotates about the rotation shaft 300.

このような回動ドラム30の外周面に、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSが裏面側から巻き掛けられる。そして、回動ドラム30は、シートSとの間の摩擦力を受けてシートSの搬送方向Dsに従動回転しつつ、シートSを裏面側から支持する。ちなみに、プロセス部3では、回動ドラム30への巻き掛け部の両側でシートSを折り返す従動ローラー33、34が設けられている。これらのうち従動ローラー33は、前駆動ローラー31と回動ドラム30の間でシートSの表面を巻き掛けて、シートSを折り返す。一方、従動ローラー34は、回動ドラム30と後駆動ローラー32の間でシートSの表面を巻き掛けて、シートSを折り返す。このように、回動ドラム30に対して搬送方向Dsの上・下流側それぞれでシートSを折り返すことで、回動ドラム30へのシートSの巻き掛け部を長く確保することができる。   The sheet S conveyed from the front driving roller 31 to the rear driving roller 32 is wound around the outer peripheral surface of the rotating drum 30 from the back surface side. Then, the rotating drum 30 supports the sheet S from the back side while receiving the frictional force with the sheet S and rotating in accordance with the conveyance direction Ds of the sheet S. Incidentally, the process section 3 is provided with driven rollers 33 and 34 for folding the sheet S on both sides of the winding section around the rotating drum 30. Among these, the driven roller 33 wraps the surface of the sheet S between the front drive roller 31 and the rotating drum 30 and folds the sheet S. On the other hand, the driven roller 34 wraps the surface of the sheet S between the rotating drum 30 and the rear drive roller 32 and folds the sheet S. In this way, by folding the sheet S on the upstream and downstream sides in the transport direction Ds with respect to the rotating drum 30, a long winding portion of the sheet S around the rotating drum 30 can be secured.

後駆動ローラー32は、溶射によって形成された複数の微小突起を外周面に有しており、回動ドラム30から従動ローラー34を経由して搬送されてきたシートSを裏面側から巻き掛ける。そして、後駆動ローラー32は図1の紙面において時計回りに回転することで、シートSを巻取部4へと搬送する。なお、後駆動ローラー32に対してはニップローラー32nが設けられている。このニップローラー32nは、後駆動ローラー32側へ付勢された状態でシートSの表面に当接しており、後駆動ローラー32との間にシートSを挟み込む。これによって、後駆動ローラー32とシートSの間の摩擦力が確保され、後駆動ローラー32によるシートSの搬送を確実に行なうことができる。   The rear driving roller 32 has a plurality of minute protrusions formed by thermal spraying on the outer peripheral surface, and winds the sheet S conveyed from the rotating drum 30 via the driven roller 34 from the back surface side. Then, the rear drive roller 32 conveys the sheet S to the winding unit 4 by rotating clockwise on the paper surface of FIG. A nip roller 32n is provided for the rear drive roller 32. The nip roller 32 n is in contact with the surface of the sheet S while being urged toward the rear drive roller 32, and sandwiches the sheet S between the rear drive roller 32. Accordingly, a frictional force between the rear drive roller 32 and the sheet S is ensured, and the sheet S can be reliably conveyed by the rear drive roller 32.

このように、前駆動ローラー31から後駆動ローラー32へと搬送されるシートSは、回動ドラム30の外周面に支持される。また、プロセス部3では、回動ドラム30に支持されるシートSの表面に対してカラー画像を印刷するために、プロセスユニットPUが設けられている。このプロセスユニットPUは、ヘッドユニット36a〜36f、UV照射器37a〜37eおよびインク供給システム7をキャリッジ51で支持した構成を具備する。   Thus, the sheet S conveyed from the front drive roller 31 to the rear drive roller 32 is supported on the outer peripheral surface of the rotating drum 30. In the process unit 3, a process unit PU is provided for printing a color image on the surface of the sheet S supported by the rotating drum 30. The process unit PU has a configuration in which the head units 36a to 36f, the UV irradiators 37a to 37e, and the ink supply system 7 are supported by the carriage 51.

搬送方向Dsに順番に並ぶ6個のヘッドユニット36a〜36fは、ホワイト、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックおよびクリアー(透明)に対応し、インクジェット方式で対応する色のインクをノズルから吐出する。各ヘッドユニット36a〜36fは、図2を用いて後述する吐出ヘッド360を先端に取り付けた構成を具備している。各ヘッドユニット36a〜36fの吐出ヘッド360(図2)では、Y方向にシートSの幅に渡って複数のノズルが配列されたノズル列が設けられて、ノズル列の各ノズルからインクが吐出される。これら6個のヘッドユニット36a〜36fは回動ドラム30の回動軸300から放射状に配置されて、回動ドラム30の外周面に沿って並ぶ。そして、各ヘッドユニット36a〜36fは、キャリッジ51によって回動ドラム30に対して位置決めされ、若干のクリアランス(ペーパーギャップ)を空けて回動ドラム30に対向する。これによって、各ヘッドユニット36a〜36fは、所定のペーパーギャップを空けて、回動ドラム30に巻き掛けられたシートS表面に対向する。こうしてキャリッジ51によってペーパーギャップが規定された状態で、各ヘッドユニット36a〜36fがインクを吐出することで、シートS表面の所望の位置にインクが着弾して、シートS表面にカラー画像が形成される。   The six head units 36a to 36f arranged in order in the transport direction Ds correspond to white, yellow, cyan, magenta, black, and clear (transparent), and eject ink of the corresponding color from the nozzles by an inkjet method. Each of the head units 36a to 36f has a configuration in which a discharge head 360, which will be described later with reference to FIG. In the ejection head 360 (FIG. 2) of each of the head units 36a to 36f, a nozzle row in which a plurality of nozzles are arranged in the Y direction over the width of the sheet S is provided, and ink is ejected from each nozzle of the nozzle row. The These six head units 36 a to 36 f are arranged radially from the rotating shaft 300 of the rotating drum 30 and are arranged along the outer peripheral surface of the rotating drum 30. The head units 36a to 36f are positioned with respect to the rotating drum 30 by the carriage 51 and face the rotating drum 30 with a slight clearance (paper gap). Accordingly, each of the head units 36a to 36f is opposed to the surface of the sheet S wound around the rotating drum 30 with a predetermined paper gap. When the paper gap is thus defined by the carriage 51, each head unit 36a to 36f ejects ink, so that the ink lands at a desired position on the surface of the sheet S, and a color image is formed on the surface of the sheet S. The

ちなみに、ホワイトのインクを吐出するヘッドユニット36aは、透明のシートSに画像を印刷する場合に、ホワイトの背景をシートSに形成するために用いられる。具体的には、ヘッドユニット36aは、画像形成の対象となる領域の全面を埋め尽くすようにホワイトのインクを吐出して背景を形成する。そして、イエロー、シアン、マゼンタおよびブラックのインクを吐出するヘッドユニット36b〜36eが、白色の背景に重ねてカラー画像を形成する。また、ヘッドユニット36fは、カラー画像に重ねてクリアーのインクを吐出して、カラー画像をクリアーのインクで覆う。これによって、光沢感やマット感などの質感がカラー画像に与えられる。   Incidentally, the head unit 36 a that discharges white ink is used to form a white background on the sheet S when an image is printed on the transparent sheet S. Specifically, the head unit 36a forms a background by discharging white ink so as to fill the entire area of the image formation target area. Then, the head units 36b to 36e that discharge yellow, cyan, magenta, and black inks form a color image on the white background. Further, the head unit 36f discharges clear ink on the color image, and covers the color image with the clear ink. As a result, a texture such as gloss or matte is given to the color image.

ヘッドユニット36a〜36fで使用するインクとしては、紫外線(光)を照射することで硬化するUV(ultraviolet)インク(光硬化性インク)が用いられる。そこで、インクを硬化させてシートSに定着させるために、UV照射器37a〜37eが設けられている。なお、このインク硬化は、本硬化と仮硬化とを使い分けて実行される。ここで、本硬化は、比較的強い照射強度の紫外線をインクに照射することで、インクの濡れ広がりが停止する程度にインクを硬化させる処理であり、仮硬化は、比較的弱い照射強度の紫外線をインクに照射することで、インクの濡れ広がり方が紫外線を照射しない場合に比べて十分遅くなる程度にインクを硬化させる処理であり、インクを本硬化させるものではない。   As the ink used in the head units 36a to 36f, UV (ultraviolet) ink (photo-curable ink) that is cured by irradiating ultraviolet rays (light) is used. In order to cure the ink and fix it on the sheet S, UV irradiators 37a to 37e are provided. Note that this ink curing is performed using both main curing and temporary curing. Here, the main curing is a process in which the ink is cured to such an extent that the wetting and spreading of the ink is stopped by irradiating the ink with an ultraviolet ray having a relatively strong irradiation intensity, and the temporary curing is an ultraviolet ray having a relatively weak irradiation intensity. Is a process of curing the ink to such an extent that the method of wetting and spreading the ink is sufficiently slow compared with the case of not irradiating with ultraviolet rays, and does not fully cure the ink.

具体的には、ホワイトのヘッドユニット36aとシアンのヘッドユニット36bの間には、本硬化用のUV照射器37aが配置されている。したがって、ヘッドユニット36aによって形成されたホワイトの背景は、ヘッドユニット36b〜36fからのインクが重ねられる前に、UV照射器37aからの紫外線を受けて本硬化する。イエロー、シアン、マゼンタおよびブラックのヘッドユニット36b〜36eの各間には、仮硬化用のUV照射器37b〜37dが配置されている。したがって、ヘッドユニット36b〜36dそれぞれが吐出したインクは、搬送方向Dsの下流側のヘッドユニット36c〜36eからのインクが重ねられる前に、UV照射器37b〜37dからの紫外線を受けて仮硬化する。これによって、ヘッドユニット36b〜36eそれぞれから吐出されたインクが混ざり合うといった混色の発生が抑制されている。ブラックのヘッドユニット36eとクリアーのヘッドユニット36fの間には、本硬化用のUV照射器37eが配置されている。したがって、ヘッドユニット36b〜36eにより形成されたカラー画像は、ヘッドユニット36fからのインクが重ねられる前に、UV照射器37eからの紫外線を受けて本硬化する。   Specifically, a UV irradiator 37a for main curing is disposed between the white head unit 36a and the cyan head unit 36b. Therefore, the white background formed by the head unit 36a is hardened by receiving the ultraviolet rays from the UV irradiator 37a before the ink from the head units 36b to 36f is overlaid. Temporary curing UV irradiators 37b to 37d are arranged between the yellow, cyan, magenta and black head units 36b to 36e. Therefore, the ink ejected by each of the head units 36b to 36d is temporarily cured by receiving the ultraviolet rays from the UV irradiators 37b to 37d before the ink from the head units 36c to 36e on the downstream side in the transport direction Ds is overlaid. . As a result, the occurrence of color mixing such as mixing of the ink ejected from each of the head units 36b to 36e is suppressed. A UV irradiator 37e for main curing is disposed between the black head unit 36e and the clear head unit 36f. Accordingly, the color images formed by the head units 36b to 36e are cured by receiving ultraviolet rays from the UV irradiator 37e before the ink from the head unit 36f is overlaid.

また、キャリッジ51の後側(−Y側)には、2個のインク供給システム7がX方向に並んで取り付けけられている。左側(+X側)のインク供給システム7は、ホワイト、イエロー、シアンのインクを供給する機構(インク流動制御機構)を色毎に有してハウジング70に収容した構成を具備しており、3個のヘッドユニット36a、36b、36cのそれぞれへ対応する色のインクを供給する。右側(+X側)のインク供給システム7は、マゼンタ、ブラック、クリアーのインクを供給する機構(インク流動制御機構)を色毎に有してハウジング70に収容した構成を具備しており、3個のヘッドユニット36d、36e、36fのそれぞれへ対応する色のインクを供給する。   In addition, two ink supply systems 7 are attached side by side in the X direction on the rear side (−Y side) of the carriage 51. The ink supply system 7 on the left side (+ X side) includes a mechanism (ink flow control mechanism) that supplies white, yellow, and cyan inks for each color and is housed in a housing 70. Corresponding color ink is supplied to each of the head units 36a, 36b, 36c. The right (+ X side) ink supply system 7 includes a mechanism (ink flow control mechanism) for supplying magenta, black, and clear ink for each color, and is housed in the housing 70. Ink of a corresponding color is supplied to each of the head units 36d, 36e, and 36f.

ここで、インク供給システムがヘッドユニットにインクを供給する構成の詳細について、図2を用いて説明しておく。図2は、インク供給システムとヘッドユニットの吐出ヘッドとを模式的に例示したブロック図である。インク供給システム7はインク流動制御機構71を色毎に具備するが、インク流動制御機構71の構成は各色で同様であるため、同図では1個のインク流動制御機構71のみが模式的に例示されている。また、ヘッドユニット36a〜36fそれぞれが先端に具備する吐出ヘッド360の構成も各色で同様であるため、同図では1個の吐出ヘッド360のみが模式的に例示されている。   Here, details of a configuration in which the ink supply system supplies ink to the head unit will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram schematically illustrating the ink supply system and the ejection head of the head unit. The ink supply system 7 includes an ink flow control mechanism 71 for each color. Since the configuration of the ink flow control mechanism 71 is the same for each color, only one ink flow control mechanism 71 is schematically illustrated in FIG. Has been. Further, since the configuration of the ejection head 360 provided at the tip of each of the head units 36a to 36f is the same for each color, only one ejection head 360 is schematically illustrated in the drawing.

吐出ヘッド360は、ノズル形成面NSに開口するノズルNと、インクを一時的に貯留するリザーバーRSと、ノズルNとリザーバーRSとを連通するキャビティCVとを有し、リザーバーRSからキャビティCVを介してノズルNへインクが供給される。そして、キャビティCVがインクに圧力を加えることで、ノズルNからインクが吐出される。   The discharge head 360 includes a nozzle N that opens to the nozzle formation surface NS, a reservoir RS that temporarily stores ink, and a cavity CV that allows the nozzle N and the reservoir RS to communicate with each other, and from the reservoir RS via the cavity CV. Ink is supplied to the nozzle N. The cavity CV applies pressure to the ink, so that the ink is ejected from the nozzle N.

一方、インク供給システム7が内蔵するインク流動制御機構71は、インクを貯留するタンク710(サブタンク)と吐出ヘッド360との間でインクを循環させる。具体的には、インク流動制御機構71は、タンク710の他に、リザーバーRSとタンク710を接続する供給流路711(供給用配管)、供給流路711に設けられた循環ポンプ712、およびリザーバーRSとタンク710を接続する回収流路713(回収用配管)を有する。こうして、タンク710、供給流路711、リザーバーRS、回収流路713およびタンク710をこの順番でインクが流動する循環経路71Cが形成され、循環ポンプ712が順方向に回転することで、インクが循環経路71Cを循環する。つまり、循環ポンプ712を順回転させることで、供給流路711(往路)を介してタンク710からリザーバーRSへインクを供給できるとともに、回収流路713(復路)を介してリザーバーRSからタンク710へインクを回収できる。   On the other hand, the ink flow control mechanism 71 built in the ink supply system 7 circulates ink between the tank 710 (sub tank) for storing ink and the ejection head 360. Specifically, the ink flow control mechanism 71 includes, in addition to the tank 710, a supply channel 711 (supply pipe) that connects the reservoir RS and the tank 710, a circulation pump 712 provided in the supply channel 711, and a reservoir. A recovery flow path 713 (recovery pipe) that connects the RS and the tank 710 is provided. Thus, a circulation path 71C through which ink flows in this order is formed in the tank 710, the supply channel 711, the reservoir RS, the recovery channel 713, and the tank 710, and the circulation pump 712 rotates in the forward direction to circulate the ink. It circulates through the path 71C. That is, by rotating the circulation pump 712 forward, ink can be supplied from the tank 710 to the reservoir RS via the supply flow path 711 (outward path), and from the reservoir RS to the tank 710 via the recovery flow path 713 (return path). Ink can be collected.

なお、供給流路711のうち、インク供給システム7のハウジング70から出てヘッドユニット36に到るまでは、可撓性の配管711aで構成されている。また、回収流路713のうち、ヘッドユニット36から出てインク供給システム7のハウジング70に到るまでは、可撓性の配管713aで構成されている。   In the supply flow path 711, the supply flow path 711 is constituted by a flexible pipe 711 a until it reaches the head unit 36 from the housing 70 of the ink supply system 7. The recovery flow path 713 includes a flexible pipe 713 a from the head unit 36 to the housing 70 of the ink supply system 7.

また、インク流動制御機構71は、供給流路711を開閉する弁714を有する。この弁714は、循環経路71Cに沿って循環ポンプ712からリザーバーRSに到る途中に設けられている。したがって、弁714を開くことで、タンク710からリザーバーRSへのインクの供給を実行できるとともに、弁714を閉じることで、タンク710からリザーバーRSへのインクの供給を停止できる。   Further, the ink flow control mechanism 71 has a valve 714 that opens and closes the supply flow path 711. The valve 714 is provided on the way from the circulation pump 712 to the reservoir RS along the circulation path 71C. Accordingly, ink can be supplied from the tank 710 to the reservoir RS by opening the valve 714, and ink supply from the tank 710 to the reservoir RS can be stopped by closing the valve 714.

さらに、インク流動制御機構71は、タンク710にインク(UVインク)を供給するインク供給路715(インク供給用配管)と、タンク710内の圧力を調整する圧力調整流路716(圧力調整用配管)を有する。インク供給流路715は、カートリッジ保持部8に接続されており、カートリッジ保持部に装着されたインクカートリッジ内のインクパックからタンク710へインクを供給する。ちなみに、タンク710へ供給されるインクは、例えば28℃〜40℃において15[mPa・s]の粘度を有する。また、圧力調整流路716は、ポンプに接続されており、このポンプを回転させることでタンク710内の圧力を調整する。これによって、タンク710の圧力を、負圧・大気圧・正圧のそれぞれに調整することができる。   Further, the ink flow control mechanism 71 includes an ink supply path 715 (ink supply pipe) that supplies ink (UV ink) to the tank 710 and a pressure adjustment path 716 (pressure adjustment pipe) that adjusts the pressure in the tank 710. ). The ink supply channel 715 is connected to the cartridge holding unit 8 and supplies ink to the tank 710 from the ink pack in the ink cartridge attached to the cartridge holding unit. Incidentally, the ink supplied to the tank 710 has a viscosity of 15 [mPa · s] at 28 ° C. to 40 ° C., for example. The pressure adjusting channel 716 is connected to a pump, and adjusts the pressure in the tank 710 by rotating the pump. Thereby, the pressure of the tank 710 can be adjusted to each of negative pressure, atmospheric pressure, and positive pressure.

図1に戻って説明を続ける。上述したように6個のヘッドユニット36a〜36f、5個のUV照射器37a〜37eおよび2個のインク供給システム7がキャリッジ51に搭載されて、プロセスユニットPUが構成されている。なお、キャリッジ51のX方向(搬送方向Ds)の両端部それぞれに対向して、Y方向へ延びるガイドレール52が配置されており、キャリッジ51は、2本のレール52に架け渡されている。したがって、キャリッジ51は、ヘッドユニット36a〜36f、UV照射器37a〜37eおよびインク供給システム7を伴ってガイドレール52上をY方向へ移動可能となっている。   Returning to FIG. 1, the description will be continued. As described above, the six head units 36a to 36f, the five UV irradiators 37a to 37e, and the two ink supply systems 7 are mounted on the carriage 51 to constitute the process unit PU. A guide rail 52 extending in the Y direction is disposed opposite to both ends of the carriage 51 in the X direction (conveying direction Ds), and the carriage 51 is bridged between the two rails 52. Therefore, the carriage 51 is movable in the Y direction on the guide rail 52 with the head units 36a to 36f, the UV irradiators 37a to 37e, and the ink supply system 7.

また、プロセス部3では、ヘッドユニット36fに対して搬送方向Dsの下流側には、本硬化用のUV照射器38が設けられている。したがって、ヘッドユニット36fによってカラー画像に重ねて吐出されたクリアーのインクは、UV照射器38からの紫外線を受けて本硬化する。なお、UV照射器38は、キャリッジ51には搭載されていない。   In the process unit 3, a UV irradiator 38 for main curing is provided on the downstream side in the transport direction Ds with respect to the head unit 36f. Therefore, the clear ink ejected by being superimposed on the color image by the head unit 36f receives the ultraviolet rays from the UV irradiator 38 and is fully cured. The UV irradiator 38 is not mounted on the carriage 51.

プロセス部3によりカラー画像の形成されたシートSは、後駆動ローラー32によって巻取部4へと搬送される。この巻取部4は、シートSの端を巻き付けた巻取軸40の他に、巻取軸40と後駆動ローラー32の間でシートSを裏面側から巻き掛ける従動ローラー41を有する。巻取軸40は、シートSの表面を外側に向けた状態で、シートSの端を巻き取って支持する。つまり、巻取軸40が図1の紙面において時計回りに回転すると、後駆動ローラー32から搬送されてきたシートSが従動ローラー41を経由して巻取軸40に巻き取られる。ちなみに、シートSは、巻取軸40に着脱可能な芯管(図示省略)を介して巻取軸40に巻き取られる。したがって、巻取軸40に巻き取られたシートSが満杯になった際には、芯管ごとシートSを取り外すことが可能となっている。   The sheet S on which the color image is formed by the process unit 3 is conveyed to the winding unit 4 by the rear drive roller 32. The winding unit 4 has a driven roller 41 that winds the sheet S from the back surface side between the winding shaft 40 and the rear drive roller 32 in addition to the winding shaft 40 around which the end of the sheet S is wound. The winding shaft 40 winds and supports the end of the sheet S with the surface of the sheet S facing outward. That is, when the winding shaft 40 rotates clockwise on the paper surface of FIG. 1, the sheet S conveyed from the rear drive roller 32 is wound around the winding shaft 40 via the driven roller 41. Incidentally, the sheet S is wound around the winding shaft 40 via a core tube (not shown) that can be attached to and detached from the winding shaft 40. Therefore, when the sheet S wound around the winding shaft 40 becomes full, it is possible to remove the sheet S together with the core tube.

ところで、図3、図4等を用いて次に説明するように、上述のプリンター1には、カートリッジ保持部8が設けられており、各カートリッジ保持部8は、インクカートリッジ9を着脱可能に保持して、インクカートリッジ9に収容されたインクをサブタンク710へ供給する。特に、カートリッジ保持部8が保持可能なインクカートリッジ9の姿勢は2通りあり、インクカートリッジ9からインク供給が可能なインク供給姿勢(第1姿勢)、およびインク供給姿勢に対して上下反転した反転姿勢(第2姿勢)のいずれかの姿勢で、カートリッジ保持部8はインクカートリッジ9を保持可能である。続いては、かかるカートリッジ保持部8やインクカートリッジ9の詳細について説明する。   By the way, as will be described next with reference to FIGS. 3, 4, etc., the above-described printer 1 is provided with a cartridge holding portion 8, and each cartridge holding portion 8 holds the ink cartridge 9 in a detachable manner. Then, the ink stored in the ink cartridge 9 is supplied to the sub tank 710. In particular, there are two postures of the ink cartridge 9 that can be held by the cartridge holding unit 8, an ink supply posture (first posture) in which ink can be supplied from the ink cartridge 9, and a reverse posture that is inverted upside down with respect to the ink supply posture. The cartridge holder 8 can hold the ink cartridge 9 in any posture (second posture). Next, details of the cartridge holding unit 8 and the ink cartridge 9 will be described.

図3は、プリンター1の外観を例示する斜視図である。図4は、インクカートリッジ9を保持するカートリッジ保持部8を例示する斜視図であり、特にインクカートリッジ9がインク供給姿勢で保持されている状態を例示する。図3に示すように、プリンター1のハウジング10の右側(−X)の側面には、12個のカートリッジ保持部8が、Z方向に6行でY方向に2列のマトリックス状に配列されている。異なる行に属するカートリッジ保持部8は、異なる色のインクを収容するインクカートリッジ9を保持する。一方、同一行に属してY方向に隣り合う2個のカートリッジ保持部8は、同じ色のインクを収容するインクカートリッジ9を保持する。つまり、プリンター1は、1色につき複数(具体的には2個)のインクカートリッジ9を保持することができる。そのため、例えばある色について、一方のインクカートリッジ9に後述する撹拌等の作業を実行しながら、他方のインクカートリッジ9でサブタンク710へインクを供給して印刷を継続できる(すなわち、ホットスワップが実行可能である)。   FIG. 3 is a perspective view illustrating the appearance of the printer 1. FIG. 4 is a perspective view illustrating the cartridge holding unit 8 that holds the ink cartridge 9, and particularly illustrates a state in which the ink cartridge 9 is held in an ink supply posture. As shown in FIG. 3, on the right (−X) side surface of the housing 10 of the printer 1, 12 cartridge holding portions 8 are arranged in a matrix of 6 rows in the Z direction and 2 columns in the Y direction. Yes. The cartridge holders 8 belonging to different rows hold ink cartridges 9 that store different color inks. On the other hand, two cartridge holding portions 8 that belong to the same row and are adjacent in the Y direction hold ink cartridges 9 that store ink of the same color. That is, the printer 1 can hold a plurality (specifically, two) of ink cartridges 9 for each color. Therefore, for example, for one color, while one of the ink cartridges 9 performs operations such as agitation described later, the ink can be supplied to the sub tank 710 with the other ink cartridge 9 and printing can be continued (that is, hot swap can be performed). Is).

図4に示すように、各カートリッジ保持部8は、−X方向へ開口する保持部本体81と、保持部本体81の開口A81を開閉する扉82とを有し、保持部本体81内部の収容空間80にインクカートリッジ9を着脱可能に収容する。開口A81の−Y側では蝶番831が保持部本体81に取り付けられており、扉82の端(閉状態での−Y側の端)は蝶番831を介して保持部本体81に接続される。したがって、扉82は蝶番831を中心として180度の範囲で回動できる。こうして、蝶番831の機能によって、扉82は保持部本体81に開閉可能に取り付けられている。ちなみに、扉82はハウジング10に対してY方向の内側へ向けて開かれ、開状態にある扉82がハウジング10からY方向へ突出しないように構成されている。その結果、ハウジング10の+Y側で作業をする作業者の邪魔にならずに、扉82を開くことができる。   As shown in FIG. 4, each cartridge holding portion 8 has a holding portion main body 81 that opens in the −X direction, and a door 82 that opens and closes the opening A81 of the holding portion main body 81. The ink cartridge 9 is detachably accommodated in the space 80. A hinge 831 is attached to the holding portion main body 81 on the −Y side of the opening A81, and an end of the door 82 (an end on the −Y side in the closed state) is connected to the holding portion main body 81 via the hinge 831. Therefore, the door 82 can be rotated in the range of 180 degrees around the hinge 831. Thus, the door 82 is attached to the holding portion main body 81 so as to be opened and closed by the function of the hinge 831. Incidentally, the door 82 is opened toward the inside in the Y direction with respect to the housing 10, and the door 82 in the open state is configured not to protrude from the housing 10 in the Y direction. As a result, the door 82 can be opened without obstructing the worker who works on the + Y side of the housing 10.

また、開口A81の+Y側では、マグネットスイッチ832(電磁開閉器)が保持部本体81に取り付けられており、マグネットスイッチ832の磁力によって、扉82を閉状態に維持することができる。さらに、マグネットスイッチ832は、扉82の開閉状態を示す開閉信号を制御部100(図1)に出力し、制御部100は、当該開閉信号に基づいて扉82の状態を把握できる。そして、扉82を開くことで、保持部本体81の収容空間80に対するインクカートリッジ9の着脱が可能となるとともに、扉82を閉じることで、保持部本体81の収容空間80に対する作業者のアクセスを制限したり、収容空間80への光の入射を制限したりすることができる。特に、収容空間80への光の入射を制限することで、インクカートリッジ9が光に晒されるのを抑えて、インクカートリッジ9内に漏れ込んだ光によってインクカートリッジ9に収容される光硬化性インクが硬化することを抑制できる。   In addition, on the + Y side of the opening A81, a magnet switch 832 (electromagnetic switch) is attached to the holding portion main body 81, and the door 82 can be kept closed by the magnetic force of the magnet switch 832. Further, the magnet switch 832 outputs an open / close signal indicating the open / close state of the door 82 to the control unit 100 (FIG. 1), and the control unit 100 can grasp the state of the door 82 based on the open / close signal. By opening the door 82, the ink cartridge 9 can be attached to and detached from the accommodation space 80 of the holding portion main body 81, and by closing the door 82, the operator can access the accommodation space 80 of the holding portion main body 81. It is possible to limit or limit the incidence of light into the accommodation space 80. In particular, by limiting the incidence of light into the storage space 80, the ink cartridge 9 is prevented from being exposed to light, and the photocurable ink stored in the ink cartridge 9 due to light leaking into the ink cartridge 9 Can be cured.

ちなみに、プリンター1では、1色につき2個のカートリッジ保持部8が設けられている。これに対して、共通の色に対応する2個のカートリッジ保持部8に対しては、共通の扉82を設けるのではなく、1個のカートリッジ保持部8につき1枚の扉82を設けている。そのため、インクカートリッジ9に対して後述する撹拌等の作業が必要なカートリッジ保持部8の扉82のみを開くことができ、インクカートリッジ9が不要に光に晒されるのを抑制できる。   Incidentally, in the printer 1, two cartridge holding portions 8 are provided for each color. On the other hand, a common door 82 is not provided for the two cartridge holding portions 8 corresponding to a common color, but one door 82 is provided for each cartridge holding portion 8. . Therefore, it is possible to open only the door 82 of the cartridge holding portion 8 that requires an operation such as agitation, which will be described later, with respect to the ink cartridge 9, and to suppress the ink cartridge 9 from being exposed to light unnecessarily.

図5は、インクカートリッジの外観構成を例示する斜視図であり、インク供給姿勢にあるインクカートリッジ9の外観を例示する。インクカートリッジ9は、下側(−Z側)の本体ケース91と、本体ケース91の上側(+Z側)に設けられて本体ケース91を開閉可能な扉92とを有し、本体ケース91と扉92とでカートリッジケースC9が構成されている。本体ケース91および扉92はアルミニウムを基材とする。具体的には、本体ケース91の−Z側の底部、+Y側の側部および−Y側の側部は、それぞれアルミニウムで構成されている。また、閉状態における扉92の+Z側の上部、+Y側の側部および−Y側の側部も、それぞれアルミニウムで構成されている。ただし、本体ケース91の+X側の側部および−X側の側部には、樹脂部材91p(プラスチック)が締結されており、閉状態における扉92の+X側の側部および−X側の側部には、樹脂部材92p(プラスチック)が締結されている。これによって、X方向の両端における角部が樹脂部材91p、92pによって保護されている。   FIG. 5 is a perspective view illustrating the external configuration of the ink cartridge, and illustrates the external appearance of the ink cartridge 9 in the ink supply posture. The ink cartridge 9 includes a main body case 91 on the lower side (−Z side) and a door 92 that is provided on the upper side (+ Z side) of the main body case 91 and can open and close the main body case 91. 92 constitutes a cartridge case C9. The body case 91 and the door 92 are made of aluminum. Specifically, the −Z side bottom, + Y side, and −Y side of the main body case 91 are each made of aluminum. In addition, the + Z side upper part, the + Y side part, and the −Y side part of the door 92 in the closed state are each made of aluminum. However, a resin member 91p (plastic) is fastened to the + X side and −X side of the main body case 91, and the + X side and −X side of the door 92 in the closed state. A resin member 92p (plastic) is fastened to the portion. Thus, the corners at both ends in the X direction are protected by the resin members 91p and 92p.

図5に示すように、本体ケース91と扉92とは、+Y側に設けられた2個の蝶番931により相互に接続されており、蝶番931の機能によって、扉92は、本体ケース91に開閉可能に取り付けられている。本体ケース91の−Y側には留め具932が取り付けられており、扉92に留め具932を係合させることで、扉92を閉状態に維持することができる。扉92の上側(+Z側)の面には、凹状の取手933が設けられており、取手933を操作することで、作業者は扉92を容易に開閉できる。また、本体ケース91の−X側の面には、取手934が取り付けられており、作業者は、取手934を操作することで、後述するインクカートリッジ9の撹拌等を容易に実行できる。また取手933と取手934とに手を掛けて、インクカートリッジ9を水平に運搬することもできる。この場合、片手でインクカートリッジ9を持つ場合に比べて、インクカートリッジ9を落下させてしまう確率を減らすことができる。   As shown in FIG. 5, the main body case 91 and the door 92 are connected to each other by two hinges 931 provided on the + Y side, and the door 92 is opened and closed by the function of the hinge 931. It is attached as possible. A fastener 932 is attached to the −Y side of the main body case 91, and the door 92 can be kept closed by engaging the fastener 932 with the door 92. A concave handle 933 is provided on the upper surface (+ Z side) of the door 92, and the operator can easily open and close the door 92 by operating the handle 933. Further, a handle 934 is attached to the surface of the main body case 91 on the −X side, and the operator can easily perform stirring or the like of the ink cartridge 9 described later by operating the handle 934. The ink cartridge 9 can also be transported horizontally by placing a hand on the handle 933 and the handle 934. In this case, the probability of dropping the ink cartridge 9 can be reduced as compared with the case of holding the ink cartridge 9 with one hand.

図6は、図5のインクカートリッジに収容されるインクパックを例示する斜視図である。インクパック6は、可撓性の素材で構成されたパック本体61内にインクを収容した概略構成を具備する。パック本体61は、Z方向に厚い胴部61aと、Z方向に窄みつつ胴部61aから+X方向に延びる肩部61bと、肩部61bの+X方向の先端に設けられてZ方向に薄い首部61cとを有する。このインクパック6は、パック本体61の他に、パック本体61の+X方向の首部61cに取り付けられたインク供給口62、識別用部材63および誤装着防止部材64を有する。インク供給口62は、Y方向の中央部に配置されて、パック本体61から+X方向へ突出する。   FIG. 6 is a perspective view illustrating an ink pack accommodated in the ink cartridge of FIG. The ink pack 6 has a schematic configuration in which ink is accommodated in a pack body 61 made of a flexible material. The pack body 61 includes a thick body 61a in the Z direction, a shoulder 61b extending in the + X direction from the trunk 61a while constricting in the Z direction, and a thin neck in the Z direction provided at the tip of the shoulder 61b in the + X direction. 61c. In addition to the pack body 61, the ink pack 6 has an ink supply port 62, an identification member 63, and an erroneous attachment prevention member 64 attached to the neck portion 61c in the + X direction of the pack body 61. The ink supply port 62 is disposed at the center in the Y direction and protrudes from the pack body 61 in the + X direction.

識別用部材63は、識別用IC(Integrated Circuit)631と、識別用IC631をパック本体61に取り付ける取付具632と、取付具632から下側(−Z側)に突出する2本のピン633とを有する。識別用IC631には、インクパック6が収容するインクの量やインク使用履歴を記憶するメモリー回路、およびメモリー回路へのアクセスを制御するインターフェース回路等が搭載されている。   The identification member 63 includes an identification IC (Integrated Circuit) 631, an attachment 632 for attaching the identification IC 631 to the pack body 61, and two pins 633 projecting downward from the attachment 632 (−Z side). Have The identification IC 631 includes a memory circuit that stores the amount of ink stored in the ink pack 6 and an ink usage history, an interface circuit that controls access to the memory circuit, and the like.

誤装着防止部材64は、嵌合部641と、嵌合部641をパック本体61に取り付ける取付具642と、取付具642から下側(−Z側)に突出する2本のピン643とを有する。嵌合部641は、インクパック6が収容するインクの色に固有の形状を有し、後述するように、カートリッジ保持部8に対応する色とは異なる色のインクを収容するインクパック6がカートリッジ保持部8に装着されるのを防止するために用いられる。   The erroneous mounting preventing member 64 includes a fitting portion 641, a fitting 642 for attaching the fitting portion 641 to the pack body 61, and two pins 643 protruding downward from the fitting 642 (−Z side). . The fitting portion 641 has a shape unique to the color of ink stored in the ink pack 6, and the ink pack 6 that stores ink of a color different from the color corresponding to the cartridge holding portion 8 is a cartridge as will be described later. It is used to prevent the holder 8 from being attached.

そして、図5のインクカートリッジ9に、図6のインクパック6が着脱可能に保持される。続いては、作業者がインクカートリッジ9にインクパックを装着する手順の説明を通して、インクカートリッジおよびインクパックの構成を詳述する。   The ink pack 6 shown in FIG. 6 is detachably held on the ink cartridge 9 shown in FIG. Subsequently, the configuration of the ink cartridge and the ink pack will be described in detail through the description of the procedure for the operator to mount the ink pack on the ink cartridge 9.

図7、図8および図9は、インクパックが取り外された状態におけるインクカートリッジを例示する図である。特に、図7は、扉92が開いたインクカートリッジ9を例示する斜視図であり、図8は、+X側から見たインクカートリッジ9の内部構成を例示する図であり、図9は、扉92が閉じたインクカートリッジ9を例示する部分断面図である。なお、これらの図で座標が示す方向は、カートリッジ保持部8にインク供給姿勢でインクカートリッジ9を装着した場合に対応する。   7, 8 and 9 are diagrams illustrating the ink cartridge in a state where the ink pack is removed. 7 is a perspective view illustrating the ink cartridge 9 with the door 92 open, FIG. 8 is a diagram illustrating the internal configuration of the ink cartridge 9 as viewed from the + X side, and FIG. FIG. 4 is a partial cross-sectional view illustrating an ink cartridge 9 closed. Note that the directions indicated by the coordinates in these drawings correspond to the case where the ink cartridge 9 is mounted on the cartridge holding unit 8 in the ink supply posture.

インクカートリッジ9は、本体ケース91と扉92で構成されるカートリッジケースC9を備え、扉92を閉じることで本体ケース91と扉92の内部に形成される収容空間90にインクパック6を保持する。こうして、カートリッジケースC9でインクパック6を覆うことで、外部の光からインクパックを保護することができると共にインクパック6の取り扱いを容易にすることができる。インクカートリッジ9の本体ケース91は、底部91aおよび側部91b〜91eにより収容空間90を下側から囲む。底部91aは、平板形状を有するアルミニウム製の金属部材で構成されており、インクカートリッジ9の−Z側の底面を構成する。側部91bおよび側部91cは互いにX方向から対向して、インクカートリッジ9の+X側および−X側の面をそれぞれ構成する。なお、側部91bには、Y方向に延びるスリット状の開口935と円形状の開口936とが、Z方向に並びつつX方向に貫通している。さらに、側部91bでは、+Y側の端に配置された開口A63および−Y側の端に配置された開口A64が、それぞれX方向に貫通している。また、側部91dおよび側部91eはアルミニウム製の金属部材であり、互いにY方向から対向して、インクカートリッジ9の+Y側および−Y側の面をそれぞれ構成する。   The ink cartridge 9 includes a cartridge case C <b> 9 including a main body case 91 and a door 92, and the ink pack 6 is held in a storage space 90 formed inside the main body case 91 and the door 92 by closing the door 92. Thus, by covering the ink pack 6 with the cartridge case C9, the ink pack can be protected from external light and the ink pack 6 can be easily handled. The main body case 91 of the ink cartridge 9 surrounds the accommodation space 90 from below by the bottom portion 91a and the side portions 91b to 91e. The bottom portion 91a is made of an aluminum metal member having a flat plate shape, and forms the bottom surface of the ink cartridge 9 on the −Z side. The side portion 91b and the side portion 91c are opposed to each other from the X direction, and constitute the + X side and −X side surfaces of the ink cartridge 9, respectively. In the side portion 91b, a slit-shaped opening 935 and a circular opening 936 extending in the Y direction penetrate in the X direction while being aligned in the Z direction. Further, in the side portion 91b, an opening A63 arranged at the end on the + Y side and an opening A64 arranged at the end on the −Y side penetrate each in the X direction. The side portion 91d and the side portion 91e are metal members made of aluminum, and face each other from the Y direction to constitute the + Y side and −Y side surfaces of the ink cartridge 9, respectively.

インクカートリッジ9の底部91aには、アルミニウム製の傾斜部材94が上側(+Z側)から取り付けられている。この傾斜部材94は、上側からインクパック6が載置される載置板941と、載置されたインクパック6のY方向へのずれを抑制する突出板942とを有する。載置板941は、+X側へ向かうに連れて下がるように底部91aに対して傾斜している。突出板942は、Y方向の両端のそれぞれにおいて載置板941に対して垂直に設けられて、インクパック6が載置される側へ向けて載置板941から突出する。   An inclined member 94 made of aluminum is attached to the bottom 91a of the ink cartridge 9 from the upper side (+ Z side). The inclined member 94 includes a placement plate 941 on which the ink pack 6 is placed from above, and a protruding plate 942 that suppresses the displacement of the placed ink pack 6 in the Y direction. The mounting plate 941 is inclined with respect to the bottom portion 91a so as to be lowered toward the + X side. The protruding plates 942 are provided perpendicular to the mounting plate 941 at both ends in the Y direction, and protrude from the mounting plate 941 toward the side on which the ink pack 6 is mounted.

また、インクカートリッジ9の底部91aには、傾斜部材94に+X側から接続されて、傾斜部材94と一体形成されたアルミニウム製の屈曲部材95が取り付けられている。屈曲部材95は、底部91aから立設しつつ+X側に向けて傾斜する傾斜板951と、傾斜板951の上側(+Z側)の端から+X側へ水平に延びる平板952とを有する。かかる屈曲部材95は、インクパック6の肩部61bから首部61cへの形状に沿って屈曲した形状を有しており、傾斜板951でインクパック6の肩部61bを下側(−Z側)から支持するとともに、平板952でインクパックの首部61cを下側(−Z側)から支持する。   Further, an aluminum bending member 95 that is connected to the inclined member 94 from the + X side and is integrally formed with the inclined member 94 is attached to the bottom 91 a of the ink cartridge 9. The bending member 95 includes an inclined plate 951 that is erected from the bottom 91a and is inclined toward the + X side, and a flat plate 952 that extends horizontally from the upper end (+ Z side) of the inclined plate 951 to the + X side. The bending member 95 has a shape bent along the shape from the shoulder portion 61b of the ink pack 6 to the neck portion 61c, and the shoulder portion 61b of the ink pack 6 is lowered (−Z side) by the inclined plate 951. And the flat portion 952 supports the neck 61c of the ink pack from the lower side (−Z side).

さらに、インクカートリッジ9の底部91aには、屈曲部材95に対してX方向へ部分的に重複しつつ+X側から隣り合う取付部96が設けられている。取付部96は、インクパック6の首部61cを本体ケース91に対して保持するために設けられている。取付部96は、屈曲部材95の平板952から+X方向に延設された支持平板961と、支持平板961を底部91aに対して固定する固定具962とを有する。支持平板961は、Y方向に長尺な形状を有し、収容空間90のY方向の略全域に渡って設けられている。この支持平板961には、識別用部材63に対して設けられたピン633が係合可能な孔961aと、誤装着防止部材64に対して設けられたピン643が係合可能な孔961bとが空いている。また、この支持平板961には、上側(+Z側)へ突出するピン961cおよびネジ孔961dが設けられている。具体的には、平板961の上側(+Z側)の面では、2個のピン961cがY方向に並ぶとともに、2個のネジ孔961dがY方向に並ぶ。   Further, the bottom portion 91a of the ink cartridge 9 is provided with a mounting portion 96 adjacent to the bending member 95 from the + X side while partially overlapping in the X direction. The attachment portion 96 is provided to hold the neck portion 61 c of the ink pack 6 with respect to the main body case 91. The attachment portion 96 includes a support flat plate 961 extending in the + X direction from the flat plate 952 of the bending member 95, and a fixture 962 that fixes the support flat plate 961 to the bottom portion 91a. The support flat plate 961 has a long shape in the Y direction, and is provided over substantially the entire Y direction of the accommodation space 90. The support flat plate 961 has a hole 961a in which a pin 633 provided on the identification member 63 can be engaged, and a hole 961b in which a pin 643 provided on the erroneous mounting preventing member 64 can be engaged. Vacant. The support flat plate 961 is provided with a pin 961c and a screw hole 961d protruding upward (+ Z side). Specifically, on the upper surface (+ Z side) of the flat plate 961, two pins 961c are arranged in the Y direction, and two screw holes 961d are arranged in the Y direction.

さらに、取付部96は、支持平板961の+X側に配置されてZ方向に立設する供給口係合板963と、供給口係合板963を本体ケース91に固定する固定具964とを有する。供給口係合板963はY方向に長尺な形状を有し、収容空間90のY方向の略全域に渡って設けられている。この供給口係合板963は、上側(+Z側)に開口する係合凹部963aをY方向の略中央に有する。この係合凹部963aは、本体ケース91の側部91bに設けられた開口936にX方向から対向する。そして、インクパック6のインク供給口62は、係合凹部963aに上側(+Z側)から係合して、供給口係合板963により下側(−Z側)から支持される。ちなみに、上述した2個のピン961cは、X方向において中央に係合凹部963aを挟んで配置され、2個のネジ孔961dは、X方向において中央に係合凹部963aを挟んで配置されている。   Furthermore, the attachment portion 96 includes a supply port engagement plate 963 that is disposed on the + X side of the support flat plate 961 and stands in the Z direction, and a fixture 964 that fixes the supply port engagement plate 963 to the main body case 91. The supply port engagement plate 963 has an elongated shape in the Y direction, and is provided over substantially the entire Y direction of the accommodation space 90. The supply port engagement plate 963 has an engagement recess 963a that opens upward (+ Z side) at the approximate center in the Y direction. The engagement recess 963a faces the opening 936 provided in the side portion 91b of the main body case 91 from the X direction. The ink supply port 62 of the ink pack 6 engages with the engagement recess 963a from the upper side (+ Z side) and is supported from the lower side (−Z side) by the supply port engagement plate 963. Incidentally, the two pins 961c described above are arranged with the engaging recess 963a interposed in the center in the X direction, and the two screw holes 961d are arranged with the engaging recess 963a interposed in the center in the X direction. .

図10、図11および図12は、インクパックが載置された状態におけるインクカートリッジを例示する図である。特に、図10は、扉92が開いたインクカートリッジ9を例示する斜視図であり、図11は、+X側から見たインクカートリッジ9の内部構成を例示する図であり、図12は、扉92が閉じたインクカートリッジ9を例示する部分断面図である。なお、これらの図で座標が示す方向は、カートリッジ保持部8にインク供給姿勢でインクカートリッジ9を装着した場合に対応する。   10, FIG. 11 and FIG. 12 are diagrams illustrating the ink cartridge in a state where the ink pack is placed. 10 is a perspective view illustrating the ink cartridge 9 with the door 92 opened, FIG. 11 is a diagram illustrating the internal configuration of the ink cartridge 9 as viewed from the + X side, and FIG. FIG. 4 is a partial cross-sectional view illustrating an ink cartridge 9 closed. Note that the directions indicated by the coordinates in these drawings correspond to the case where the ink cartridge 9 is mounted on the cartridge holding unit 8 in the ink supply posture.

これらの図に示すように、インクカートリッジ9にインクパック6を収容するにあたっては、インクパック6のパック本体61が傾斜部材94の載置板941に載置される。上述のとおり、載置板941は傾斜しているため、パック本体61は+X側へ向かうに連れて下がるように底部91aに対して傾斜する。こうして、インクパック6はインク供給口62を下側にして支持されて、インクパック6内のインクを自重によってインク供給口62へ導くことが可能となっている。   As shown in these drawings, when the ink pack 6 is accommodated in the ink cartridge 9, the pack body 61 of the ink pack 6 is placed on the placement plate 941 of the inclined member 94. As described above, since the mounting plate 941 is inclined, the pack body 61 is inclined with respect to the bottom portion 91a so as to be lowered toward the + X side. Thus, the ink pack 6 is supported with the ink supply port 62 facing downward, and the ink in the ink pack 6 can be guided to the ink supply port 62 by its own weight.

また、インクパック6のインク供給口62は、供給口係合板963の係合凹部963aに係合する。これによって、インク供給口62が本体ケース91に対して位置決めされる。上述のとおり、係合凹部963aは、本体ケース91の側部91bに設けられた開口936にX方向から対向するため、インク供給口62は、開口936にX方向から対向して、開口936を介して本体ケース91の外部に露出する。   Further, the ink supply port 62 of the ink pack 6 engages with the engagement recess 963 a of the supply port engagement plate 963. As a result, the ink supply port 62 is positioned with respect to the main body case 91. As described above, since the engaging recess 963a faces the opening 936 provided in the side portion 91b of the main body case 91 from the X direction, the ink supply port 62 faces the opening 936 from the X direction so that the opening 936 is formed. And exposed to the outside of the main body case 91.

さらに、インクパック6の識別用部材63に対して設けられたピン633は、支持平板961の孔961aに係合する。これによって、識別用部材63が本体ケース91に対して位置決めされて、側部91bを貫通する開口A63にX方向から対向する。同様に、インクパック6の誤装着防止部材64に対して設けられたピン643は、支持平板961の孔961bに係合する。これによって、誤装着防止部材64が本体ケース91に対して位置決めされて、側部91bを貫通するA64にX方向から対向する。   Further, the pin 633 provided for the identification member 63 of the ink pack 6 engages with the hole 961 a of the support flat plate 961. Thus, the identification member 63 is positioned with respect to the main body case 91 and faces the opening A63 penetrating the side portion 91b from the X direction. Similarly, the pin 643 provided for the erroneous mounting preventing member 64 of the ink pack 6 engages with the hole 961 b of the support flat plate 961. As a result, the erroneous mounting preventing member 64 is positioned with respect to the main body case 91 and faces A64 penetrating the side portion 91b from the X direction.

作業者は、図10〜図12に示すようにインクパック6をインクカートリッジ内に載置すると、続いてインクパック6を本体ケース9に固定する。図13、図14および図15は、インクパックが固定された状態におけるインクカートリッジを例示する図である。特に、図13は、扉92が開いたインクカートリッジ9を例示する斜視図であり、図14は、+X側から見たインクカートリッジ9の内部構成を例示する図であり、図15は、扉92が閉じたインクカートリッジ9を例示する部分断面図である。なお、これらの図で座標が示す方向は、カートリッジ保持部8にインク供給姿勢でインクカートリッジ9を装着した場合に対応する。   The operator places the ink pack 6 in the ink cartridge as shown in FIGS. 10 to 12, and then fixes the ink pack 6 to the main body case 9. 13, FIG. 14 and FIG. 15 are diagrams illustrating the ink cartridge in a state where the ink pack is fixed. In particular, FIG. 13 is a perspective view illustrating the ink cartridge 9 with the door 92 open, FIG. 14 is a diagram illustrating the internal configuration of the ink cartridge 9 viewed from the + X side, and FIG. FIG. 4 is a partial cross-sectional view illustrating an ink cartridge 9 closed. Note that the directions indicated by the coordinates in these drawings correspond to the case where the ink cartridge 9 is mounted on the cartridge holding unit 8 in the ink supply posture.

これらの図に示すように、インクカートリッジ9にインクパック6を固定するにあたっては、アルミニウム製のインクパック保持部材97が用いられる。インクパック保持部材97は、パック本体61に上側(+Z側)から載置されて用いられる。この際、インクパック保持部材97を貫通する孔971aを支持平板961のピン961cの先端に係合させることで、インクパック保持部材97は本体ケース91に位置決めされた状態で、パック本体61に載置される。さらに、支持平板961に設けられたネジ孔961dにネジ98をねじ込むと、インクパック保持部97は、ネジ98のネジ頭によって下側(−Z側)へ押圧されつつ、ピン961cによって下側(−Z側)から支持される。こうして、インクパック保持部97が本体ケース91に対して固定される。   As shown in these drawings, when fixing the ink pack 6 to the ink cartridge 9, an ink pack holding member 97 made of aluminum is used. The ink pack holding member 97 is used by being placed on the pack body 61 from the upper side (+ Z side). At this time, the ink pack holding member 97 is mounted on the pack main body 61 in a state of being positioned on the main body case 91 by engaging the hole 971a penetrating the ink pack holding member 97 with the tip of the pin 961c of the support flat plate 961. Placed. Further, when the screw 98 is screwed into the screw hole 961d provided in the support flat plate 961, the ink pack holding portion 97 is pressed downward (−Z side) by the screw head of the screw 98, while being lowered by the pin 961c ( -Z side). In this way, the ink pack holding part 97 is fixed to the main body case 91.

インクパック保持部材97は、パック本体61の首部61cの上側(+Z側)に配置される挟持板971を有する。この挟持板971は、固定部9710と、固定部9710のY方向の中央に設けられた第1挟持部9711と、固定部9710の−Y側に設けられた第2挟持部9712と、固定部9710の+Y側に設けられた第3挟持部9713とを一体形成した構成を有する。固定部9710は平板形状を有しており、ピン961cやネジ98のネジ頭に当接しつつこれらに支持される。つまり、インクパック保持部材97は、固定部9710にて本体ケース91に対して固定される。   The ink pack holding member 97 includes a clamping plate 971 that is disposed on the upper side (+ Z side) of the neck portion 61 c of the pack body 61. The clamping plate 971 includes a fixing portion 9710, a first clamping portion 9711 provided at the center of the fixing portion 9710 in the Y direction, a second clamping portion 9712 provided on the −Y side of the fixing portion 9710, and a fixing portion. The third sandwiching portion 9713 provided on the + Y side of 9710 is integrally formed. The fixing portion 9710 has a flat plate shape and is supported by the pins 961c and the screw 98 while being in contact with the screw heads. That is, the ink pack holding member 97 is fixed to the main body case 91 by the fixing portion 9710.

第1挟持部9711は、係合凹部963aの上側(+Z側)に位置しつつ、固定部9710より下側(−Z側)に若干突出して板バネとして機能する。そして、この第1挟持部9711は、係合凹部963aに係合するインク供給口62を、係合凹部963aとの間に挟持する。これによって、インク供給口62が本体ケース91に対して固定される。   The first clamping portion 9711 is located on the upper side (+ Z side) of the engaging recess 963a, and slightly protrudes below the fixing portion 9710 (−Z side) to function as a leaf spring. The first clamping portion 9711 clamps the ink supply port 62 that engages with the engaging recess 963a between the engaging recess 963a. As a result, the ink supply port 62 is fixed to the main body case 91.

第2挟持部9712は、識別用部材63の取付具632の上側(+Z側)に位置しつつ、固定部9710との間の段差を介して固定部9710より下側(−Z側)に突出して板バネとして機能する。そして、この第2挟持部9712は、支持平板961に係合する識別用部材63を支持平板961との間に挟持する。これによって、識別用部材63が本体ケース91に対して固定される。   The second sandwiching portion 9712 is positioned above the attachment 632 (+ Z side) of the identification member 63 and protrudes below the fixing portion 9710 (−Z side) through a step between the fixing portion 9710 and the second clamping portion 9712. It functions as a leaf spring. The second sandwiching portion 9712 sandwiches the identification member 63 engaged with the support flat plate 961 with the support flat plate 961. As a result, the identification member 63 is fixed to the main body case 91.

第3挟持部9713は、誤装着防止部材64の取付具642の上側(+Z側)に位置しつつ、固定部9710との間の段差を介して固定部9710より下側(−Z側)に突出して板バネとして機能する。そして、この第3挟持部は、支持平板961に係合する誤装着防止部材64を支持平板961との間に挟持する。これによって、誤装着防止部材64が本体ケース91に対して固定される。   The third sandwiching portion 9713 is positioned above (+ Z side) the fixture 642 of the erroneous mounting preventing member 64, and below the fixing portion 9710 (−Z side) through a step with the fixing portion 9710. Projects and functions as a leaf spring. The third clamping unit clamps the erroneous mounting preventing member 64 that engages with the support flat plate 961 between the support flat plate 961. As a result, the erroneous mounting preventing member 64 is fixed to the main body case 91.

また、インクパック保持部材97は、挟持板971と一体形成された支持板972を有する。この支持板972は、挟持板971から−X側に突出しつつ斜め上側(+Z側)に延びて、パック本体61の肩部61bの上側(+Z側)に+X側から接する。かかる支持板972は、作業者がインクカートリッジ9を運搬するとき等に効果的に機能する。つまり、インクカートリッジの−X側の側部91cには、取手934が取り付けられている。そのため、作業者が取手934を把持してインクカートリッジ9を運搬する際には、図13〜図15に示した−X側が上側を向き、+X側が下側を向く。したがって、+X側からインクパック6に接する支持板972を設けておけば、インクパック6を下側から支持することができ、運搬中のインクカートリッジ9内に収容されたインクパック6を安定させることができる。   Further, the ink pack holding member 97 has a support plate 972 formed integrally with the sandwiching plate 971. The support plate 972 extends obliquely upward (+ Z side) while projecting from the clamping plate 971 to the −X side, and contacts the upper side (+ Z side) of the shoulder portion 61b of the pack body 61 from the + X side. The support plate 972 functions effectively when an operator carries the ink cartridge 9 or the like. That is, the handle 934 is attached to the −X side portion 91c of the ink cartridge. Therefore, when the operator holds the handle 934 and transports the ink cartridge 9, the −X side shown in FIGS. 13 to 15 faces upward, and the + X side faces downward. Accordingly, if the support plate 972 that contacts the ink pack 6 from the + X side is provided, the ink pack 6 can be supported from the lower side, and the ink pack 6 accommodated in the ink cartridge 9 being transported can be stabilized. Can do.

さらに、この支持板972と同様の機能を、屈曲部材95の傾斜板951も発揮することができる。つまり、傾斜板951は、パック本体61の肩部61bの下側(−Z側)に+X側から対向する。したがって、作業者が取手934を把持してインクカートリッジ9を運搬する際には、傾斜板951によってインクパック6を下側から支持することができ、運搬中のインクカートリッジ9内に収容されたインクパック6を安定させることができる。   Further, the inclined plate 951 of the bending member 95 can also exhibit the same function as the support plate 972. That is, the inclined plate 951 faces the lower side (−Z side) of the shoulder portion 61b of the pack body 61 from the + X side. Therefore, when the operator grips the handle 934 and transports the ink cartridge 9, the ink pack 6 can be supported from the lower side by the inclined plate 951, and the ink stored in the ink cartridge 9 being transported. The pack 6 can be stabilized.

このように、インクパック6をインクカートリッジ9に装着する際には、インクパック6がインクカートリッジ9内に載置される。続いて、インクパック保持部材9をインクパック6に載置してねじ止めすることで、インクパック6のインク供給口62、識別用部材63および誤装着防止部材64が挟持されて、インクパック6がインクカートリッジ9に保持される。一方、ねじ止めを外してインクパック保持部材9を外すことで、インクパック6をインクカートリッジ9から取り外すことができる。   Thus, when the ink pack 6 is mounted on the ink cartridge 9, the ink pack 6 is placed in the ink cartridge 9. Subsequently, by placing the ink pack holding member 9 on the ink pack 6 and screwing, the ink supply port 62, the identification member 63, and the erroneous mounting preventing member 64 of the ink pack 6 are sandwiched, and the ink pack 6 Is held in the ink cartridge 9. On the other hand, the ink pack 6 can be removed from the ink cartridge 9 by removing the screw and removing the ink pack holding member 9.

図4を用いて上述したように、カートリッジ保持部8は、このようなインクカートリッジ9を着脱可能に保持する。続いては、カートリッジ保持部8によるインクカートリッジ9の保持機構や、カートリッジ保持部8とインクカートリッジ9の関係の詳細について説明する。図16および図17は、カートリッジ保持部8を部分的に例示する斜視図であり、図17では、側壁81b、81cを取り払った状態が示されている。カートリッジ保持部8の保持部本体81は、+X側の奥壁81aおよびY方向から互いに対向する側壁81b、81cによって収容空間80を側方から囲う。また、カートリッジ保持部8は、収容空間80の下部に配置されたトレイ84を有する。トレイ84は、載置されたインクカートリッジ9を保持可能であるとともに、側壁81b、81cの内側に取り付けられたレール85によって保持部本体81に対してX方向に移動可能である。したがって、作業者は、保持部本体81から−X側に引き出したトレイ84にインクカートリッジ9を載置してから、インクカートリッジ9を伴ってトレイ84を+X側に移動させることで、カートリッジ保持部8の収容空間80にインクカートリッジ9を収容できる。なお、トレイ84は、インクカートリッジ9を保持する役割の他、何らかの原因でインクカートリッジ9から流出したインクを受けるインク受け(オイルパン)としての役割も果たす。   As described above with reference to FIG. 4, the cartridge holding unit 8 holds such an ink cartridge 9 in a detachable manner. Subsequently, the details of the mechanism for holding the ink cartridge 9 by the cartridge holding unit 8 and the relationship between the cartridge holding unit 8 and the ink cartridge 9 will be described. FIGS. 16 and 17 are perspective views partially illustrating the cartridge holding portion 8. FIG. 17 shows a state in which the side walls 81b and 81c are removed. The holding part main body 81 of the cartridge holding part 8 surrounds the accommodating space 80 from the side by the inner wall 81a on the + X side and the side walls 81b and 81c facing each other from the Y direction. In addition, the cartridge holding unit 8 has a tray 84 disposed in the lower part of the accommodation space 80. The tray 84 can hold the placed ink cartridge 9 and can move in the X direction with respect to the holding portion main body 81 by a rail 85 attached to the inside of the side walls 81b and 81c. Therefore, the operator places the ink cartridge 9 on the tray 84 drawn to the −X side from the holding unit main body 81 and then moves the tray 84 to the + X side with the ink cartridge 9 to thereby move the cartridge holding unit. The ink cartridge 9 can be stored in the eight storage spaces 80. The tray 84 serves not only to hold the ink cartridge 9 but also to serve as an ink receiver (oil pan) that receives ink that has flowed out of the ink cartridge 9 for some reason.

カートリッジ保持部8の奥壁81aには、インク供給針861、ICリーダー863、誤装着防止部材864、ピン865およびストッパー866が−X側に突出する。インク供給針861はインクタンク710(図2)に接続された中空の針で、インク供給姿勢でトレイ84に載置されたインクカートリッジ9の開口936にX方向から対向する。ICリーダー863は、インクパック6の識別用IC63にアクセスして情報のリードおよびライトを実行可能であり、インク供給姿勢でトレイ84に載置されたインクカートリッジ9の開口A63にX方向から対向する。誤装着防止部材864(保持部側誤装着防止部材)は、インクの色に固有の形状を有しており、対応する色に応じた形状の誤装着防止部材64にのみ嵌合可能であって、インク供給姿勢でトレイ84に載置されたインクカートリッジ9の開口A64にX方向から対向する。ピン865は、インク供給姿勢でトレイ84に載置されたインクカートリッジ9に係合して、インクカートリッジ9をカートリッジ保持部8に対して位置決めするために用いられる。ストッパー866は、インク供給針861、ICリーダー863、誤装着防止部材864およびピン865よりも奥壁81aを起点に−X方向に長い(換言すれば、最も−X側に突出している)。かかるストッパー866は、インク供給姿勢でトレイ84に載置されたインクカートリッジ9の開口935にX方向から対向する一方、反転姿勢でトレイ84に載置されたインクカートリッジ9の開口935にはX方向から対向せずに、Z方向へ外れる。   An ink supply needle 861, an IC reader 863, an erroneous attachment preventing member 864, a pin 865, and a stopper 866 protrude on the −X side on the back wall 81 a of the cartridge holding unit 8. The ink supply needle 861 is a hollow needle connected to the ink tank 710 (FIG. 2) and faces the opening 936 of the ink cartridge 9 placed on the tray 84 in the ink supply posture from the X direction. The IC reader 863 can read and write information by accessing the identification IC 63 of the ink pack 6 and faces the opening A63 of the ink cartridge 9 placed on the tray 84 in the ink supply posture from the X direction. . The erroneous mounting preventing member 864 (holding portion side erroneous mounting preventing member) has a shape unique to the ink color, and can be fitted only to the erroneous mounting preventing member 64 having a shape corresponding to the corresponding color. The ink supply posture faces the opening A64 of the ink cartridge 9 placed on the tray 84 from the X direction. The pin 865 is used to engage the ink cartridge 9 placed on the tray 84 in an ink supply posture and position the ink cartridge 9 with respect to the cartridge holding unit 8. The stopper 866 is longer than the ink supply needle 861, the IC reader 863, the erroneous mounting prevention member 864, and the pin 865 in the −X direction starting from the back wall 81a (in other words, protrudes most to the −X side). The stopper 866 is opposed to the opening 935 of the ink cartridge 9 placed on the tray 84 in the ink supply posture from the X direction, and on the opening 935 of the ink cartridge 9 placed on the tray 84 in the reversed posture. Without moving in the Z direction.

かかる構成を具備するカートリッジ保持部8に対して、インク供給姿勢のインクカートリッジ9をインク供給位置にまで挿入することで、インクカートリッジ9からインクを供給することが可能となる。図18は、インク供給姿勢のインクカートリッジをカートリッジ保持部に対してインク供給位置の手前まで挿入した状態を例示する斜視図であり、図19は、インク供給姿勢のインクカートリッジをカートリッジ保持部に対してインク供給位置の手前まで挿入した状態を例示する部分拡大斜視図である。図20は、インク供給姿勢のインクカートリッジをカートリッジ保持部に対してインク供給位置まで挿入した状態を例示する斜視図である。図21は、インク供給姿勢のインクカートリッジをカートリッジ保持部に対してインク供給位置まで挿入した状態を例示する部分拡大斜視図である。   The ink can be supplied from the ink cartridge 9 by inserting the ink cartridge 9 in the ink supply posture to the ink supply position into the cartridge holding unit 8 having such a configuration. FIG. 18 is a perspective view illustrating a state in which an ink cartridge in an ink supply posture is inserted to the cartridge holding portion just before the ink supply position, and FIG. 19 is a diagram illustrating an ink cartridge in an ink supply posture with respect to the cartridge holding portion. FIG. 6 is a partially enlarged perspective view illustrating a state where the ink supply position is inserted just before the ink supply position. FIG. 20 is a perspective view illustrating a state in which the ink cartridge in the ink supply posture is inserted to the ink supply position with respect to the cartridge holding unit. FIG. 21 is a partially enlarged perspective view illustrating a state in which the ink cartridge in the ink supply posture is inserted to the ink supply position with respect to the cartridge holding portion.

トレイ84によってインクカートリッジ9を+X側へ移動させると、図18および図19に示すように、インク供給針861、ICリーダー863および誤装着防止部材864が、それぞれ開口936、A63、A64を介してインクカートリッジ9内に進入する。これと並行して、ストッパー866が開口935を介してインクカートリッジ9内に進入する。さらに、トレイ84によってインクカートリッジ9を+X側へ移動させると、インクカートリッジ9をインク供給位置Psに位置させることができる(図20、図21)。   When the ink cartridge 9 is moved to the + X side by the tray 84, as shown in FIGS. 18 and 19, the ink supply needle 861, the IC reader 863, and the erroneous mounting preventing member 864 are respectively opened through the openings 936, A63, and A64. The ink cartridge 9 enters. In parallel with this, the stopper 866 enters the ink cartridge 9 through the opening 935. Further, when the ink cartridge 9 is moved to the + X side by the tray 84, the ink cartridge 9 can be positioned at the ink supply position Ps (FIGS. 20 and 21).

インクカートリッジ9がインク供給位置Psに位置する状態では、ピン865がインクカートリッジ9に係合して、インクカートリッジ9をカートリッジ保持部8に対して位置決めする。また、開口936を介して進入したインク供給針861はインクパック6のインク供給口62に刺さって、インクパック6内のインクをサブタンク710(図2)へ供給できる。   In a state where the ink cartridge 9 is located at the ink supply position Ps, the pin 865 engages with the ink cartridge 9 and positions the ink cartridge 9 with respect to the cartridge holding portion 8. Further, the ink supply needle 861 that has entered through the opening 936 can be inserted into the ink supply port 62 of the ink pack 6 to supply the ink in the ink pack 6 to the sub tank 710 (FIG. 2).

開口A63を介して進入したICリーダー863は、識別用部材63の識別用IC631に接続されて、識別用IC631のメモリーに対してリードあるいはライトを実行する。この際、ICリーダー863は、メモリーから読み出した情報を制御部100(図1)に出力する。したがって、制御部100は、ICリーダー863からの情報に基づいて、インクカーリッジ9がインク供給位置Psにセットされたことや、当該インクカートリッジ9に収容されるインクの量や使用履歴を知ることができる。ちなみに、制御部100は、ICリーダー863からの情報に基づいてインクカートリッジ9のインク供給位置Psへのセットを確認するとともに、マグネットスイッチ832からの情報に基づいて扉82の閉状態を確認すると、インクカートリッジ9からサブタンク710のインク供給を許可する。   The IC reader 863 that has entered through the opening A63 is connected to the identification IC 631 of the identification member 63 and performs reading or writing on the memory of the identification IC 631. At this time, the IC reader 863 outputs information read from the memory to the control unit 100 (FIG. 1). Therefore, the control unit 100 knows that the ink cartridge 9 has been set at the ink supply position Ps based on information from the IC reader 863, and the amount and usage history of the ink stored in the ink cartridge 9. Can do. Incidentally, the control unit 100 confirms the setting of the ink cartridge 9 to the ink supply position Ps based on the information from the IC reader 863 and confirms the closed state of the door 82 based on the information from the magnet switch 832. Ink supply from the ink cartridge 9 to the sub tank 710 is permitted.

開口A64を介して進入した誤挿入防止部材864は、誤挿入防止部材64の嵌合部641に嵌合して接続される。ただし、誤挿入防止部材864、64は、互いに同一の色に対応する場合にのみ相互に接続され、そうでない場合は接続されない。つまり、カートリッジ保持部8に対して当該カートリッジ保持部8に対応する色のインクを収容するインクカートリッジ9が挿入された場合にのみ、誤挿入防止部材864、64は相互に接続される。一方、カートリッジ保持部8に対して当該カートリッジ保持部8に対応しない色のインクを収容するインクカートリッジ9が挿入された場合には、誤挿入防止部材864、64は相互に接続されず、インクカートリッジ9をインク供給位置Psまで挿入できない。したがって、インクカートリッジ9をカートリッジ保持部8に装着する作業者は、インクカートリッジ9に収容されるインクの色が誤っていることに容易に気付くことができる。   The erroneous insertion preventing member 864 that has entered through the opening A64 is fitted and connected to the fitting portion 641 of the erroneous insertion preventing member 64. However, the erroneous insertion preventing members 864 and 64 are connected to each other only when they correspond to the same color, and are not connected otherwise. That is, the erroneous insertion preventing members 864 and 64 are connected to each other only when the ink cartridge 9 that stores the ink of the color corresponding to the cartridge holding unit 8 is inserted into the cartridge holding unit 8. On the other hand, when the ink cartridge 9 that stores ink of a color that does not correspond to the cartridge holding portion 8 is inserted into the cartridge holding portion 8, the erroneous insertion preventing members 864 and 64 are not connected to each other, and the ink cartridge 9 cannot be inserted to the ink supply position Ps. Therefore, an operator who installs the ink cartridge 9 in the cartridge holding unit 8 can easily notice that the color of the ink stored in the ink cartridge 9 is incorrect.

ちなみに、上述したように、カートリッジ保持部8はインク供給姿勢(すなわち、扉92が上側(+Z側)に位置し、本体ケース91が下側(−Z側)に位置する姿勢)と、反転姿勢(すなわち、本体ケース91が上側(+Z側)に位置し、扉92が下側(−Z側)に位置する姿勢)でインクカートリッジ9を保持できる。図22は、反転姿勢のインクカートリッジをカートリッジ保持部に保持した状態を例示する斜視図である。上述したように、インクカートリッジ9が反転姿勢にある状態では、ストッパー866は、インクカートリッジ9の開口935に対して対向せずにZ方向へ外れる。したがって、+X側へ向けて挿入されたインクカートリッジ9は、その側部91bでストッパー866に接触する。つまり、ストッパー866は、インク供給位置Psに移動してくるインクカートリッジ9に接触して、インク供給針861、ICリーダー863および誤装着防止部材864からインクカートリッジ9をX方向へ離隔させる。   Incidentally, as described above, the cartridge holding portion 8 has an ink supply posture (that is, a posture in which the door 92 is located on the upper side (+ Z side) and the main body case 91 is located on the lower side (−Z side)), and a reverse posture. In other words, the ink cartridge 9 can be held with the main body case 91 positioned on the upper side (+ Z side) and the door 92 positioned on the lower side (−Z side). FIG. 22 is a perspective view illustrating a state in which the ink cartridge in the reversed posture is held by the cartridge holding unit. As described above, in a state where the ink cartridge 9 is in the inverted posture, the stopper 866 is not opposed to the opening 935 of the ink cartridge 9 and is released in the Z direction. Therefore, the ink cartridge 9 inserted toward the + X side comes into contact with the stopper 866 at the side portion 91b. That is, the stopper 866 contacts the ink cartridge 9 that has moved to the ink supply position Ps, and separates the ink cartridge 9 from the ink supply needle 861, the IC reader 863, and the erroneous mounting prevention member 864 in the X direction.

このように、インクカートリッジ9は、インク供給姿勢および反転姿勢の異なる2通りの姿勢でカートリッジ保持部8に保持することができる。したがって、図23に示すように、各姿勢でインクカートリッジ9をカートリッジ保持部で保持しつつ、インクカートリッジ9を移動させることができる。図23は、インクカートリッジをカートリッジ保持部に対して移動させる動作態様を例示する模式図である。同図(A)(B)では、インク供給姿勢でカートリッジ保持部8に保持されるインクカートリッジ9が示され、同図(C)(D)では、反転姿勢でカートリッジ保持部8に保持されるインクカートリッジが示される。   As described above, the ink cartridge 9 can be held in the cartridge holding portion 8 in two postures having different ink supply postures and reverse postures. Therefore, as shown in FIG. 23, the ink cartridge 9 can be moved while the ink cartridge 9 is held by the cartridge holding portion in each posture. FIG. 23 is a schematic view illustrating an operation mode of moving the ink cartridge relative to the cartridge holding unit. 2A and 2B show the ink cartridge 9 held by the cartridge holding unit 8 in the ink supply posture, and FIGS. 2C and 2D show the ink cartridge 9 held by the cartridge holding unit 8 in the inverted posture. An ink cartridge is shown.

図23(A)に示すように、保持部本体81から−X側に引き出されたトレイ84に対して、インク供給姿勢のインクカートリッジ9を着脱できる。そして、着脱位置Paでトレイ84に載置されたインクカートリッジ9は、インク供給姿勢を取っているため、ストッパー866に移動を規制されることなく、+X側のインク供給位置Psまで移動できる(図23(B))。また、上述したとおり、インク供給姿勢でインク供給位置Psに位置するインクカートリッジ9に対しては、ストッパー866が進入するとともに、インク供給針861、ICリーダー863および誤装着防止部材864が進入してインクパック6にアクセスする。   As shown in FIG. 23A, the ink cartridge 9 in the ink supply posture can be attached to and detached from the tray 84 drawn from the holding portion main body 81 to the −X side. Since the ink cartridge 9 placed on the tray 84 at the attachment / detachment position Pa assumes the ink supply posture, the ink cartridge 9 can move to the ink supply position Ps on the + X side without being restricted by the stopper 866 (see FIG. 23 (B)). Further, as described above, the stopper 866 enters the ink cartridge 9 positioned at the ink supply position Ps in the ink supply posture, and the ink supply needle 861, the IC reader 863, and the erroneous attachment preventing member 864 enter. Access the ink pack 6.

また、図23(C)に示すように、保持部本体81から−X側に引き出されたトレイ84に対して、反転姿勢のインクカートリッジ9を着脱できる。ただし、着脱位置Paでトレイ84に載置されたインクカートリッジ9は、反転姿勢を取っているため、+X側のインク供給位置Psに移動する途中でストッパー866に接触する(図23(D))。こうして、インクカートリッジ9は、規制位置Peより+X側へ移動することができず、インク供給針861、ICリーダー863および誤装着防止部材864からX方向に離隔される。ただし、カートリッジ保持部8に反転姿勢で保持されたインクカートリッジ9も、規制位置Peより−X側の範囲では移動可能である。   Further, as shown in FIG. 23C, the ink cartridge 9 in the reversed posture can be attached to and detached from the tray 84 drawn out from the holding portion main body 81 to the −X side. However, since the ink cartridge 9 placed on the tray 84 at the attachment / detachment position Pa is in the reverse orientation, it contacts the stopper 866 on the way to the ink supply position Ps on the + X side (FIG. 23D). . Thus, the ink cartridge 9 cannot move to the + X side from the regulation position Pe, and is separated from the ink supply needle 861, the IC reader 863, and the erroneous attachment preventing member 864 in the X direction. However, the ink cartridge 9 held in the cartridge holder 8 in the inverted posture is also movable in the range on the −X side from the regulation position Pe.

このように、カートリッジ保持部8に保持されたインクカートリッジ9を、インク供給姿勢および反転姿勢のいずれの姿勢においてもX方向へ移動させることができる。したがって、作業者は、インクカートリッジ9をX方向へ往復移動させてインクカートリッジ9内のインクパック6に収容されたインクを撹拌する作業を、インク供給姿勢および反転姿勢のそれぞれで実行できる。このように、上下に互いに反転する各姿勢で撹拌を行うことができるため、インクに含有される顔料の沈殿を効果的に解消することができる。特に、ホワイトのインクの顔料は沈殿しやすいが、かかる構成によれば、ホワイトの顔料の沈殿も効果的に解消することができる。しかも、カートリッジ保持部8にインクカートリッジ9を保持しつつ、各姿勢でインクカートリッジ9を移動させることができるため、撹拌作業を安定して行えるといった利点もある。   As described above, the ink cartridge 9 held in the cartridge holding unit 8 can be moved in the X direction in both the ink supply posture and the reverse posture. Therefore, the operator can perform the operation of stirring the ink contained in the ink pack 6 in the ink cartridge 9 by reciprocating the ink cartridge 9 in the X direction in each of the ink supply posture and the reverse posture. As described above, since the stirring can be performed in the postures that are mutually inverted up and down, the precipitation of the pigment contained in the ink can be effectively eliminated. In particular, the white ink pigment tends to precipitate, but according to such a configuration, the precipitation of the white pigment can also be effectively eliminated. Moreover, since the ink cartridge 9 can be moved in each posture while holding the ink cartridge 9 in the cartridge holding portion 8, there is an advantage that the agitation operation can be performed stably.

以上に説明したように、このように構成された本実施形態では、インクパック6のインク供給口62がインクカートリッジ9に対して保持される。したがって、インクカートリッジ9を落下させた場合には、インク供給口62やその周辺に大きな衝撃が加わりやすかった。これに対して、本実施形態では、インクパック6を支持可能な支持板972が設けられており、インク供給口62やその周辺へ加わる衝撃の緩和が図られている。特に、挟持板971が本体ケース91に対してインク供給口62を保持した状態で、インク供給口62を重力方向下方へ向けてインクカートリッジ9を保った際に、支持板972はインクパック6を重力方向下側から支持することができる。したがって、インク供給口62を重力方向下方へ向けてインクカートリッジ9が落下した場合には、支持板972が有効に機能して、インク供給口62やその周辺へ加わる衝撃の緩和を効果的に図ることができる。その結果、インクカートリッジ9内のインクパック6の破損を抑制することが可能となっている。   As described above, in the present embodiment configured as described above, the ink supply port 62 of the ink pack 6 is held with respect to the ink cartridge 9. Therefore, when the ink cartridge 9 is dropped, a large impact is easily applied to the ink supply port 62 and its periphery. On the other hand, in the present embodiment, a support plate 972 capable of supporting the ink pack 6 is provided, and the impact applied to the ink supply port 62 and its periphery is reduced. In particular, when the holding plate 971 holds the ink supply port 62 with respect to the main body case 91 and holds the ink cartridge 9 with the ink supply port 62 directed downward in the direction of gravity, the support plate 972 holds the ink pack 6. It can be supported from below in the direction of gravity. Accordingly, when the ink cartridge 9 falls with the ink supply port 62 directed downward in the direction of gravity, the support plate 972 functions effectively to effectively reduce the impact applied to the ink supply port 62 and its periphery. be able to. As a result, damage to the ink pack 6 in the ink cartridge 9 can be suppressed.

さらに、この支持板972と同様の機能を、屈曲部材95の傾斜板951も発揮することができる。つまり、傾斜板951は、パック本体61の肩部61bの下側(−Z側)に+X側から対向する。したがって、挟持板971が本体ケース91に対してインク供給口62を保持した状態で、インク供給口62を重力方向下方へ向けてインクカートリッジ9を保った際に、傾斜板951はインクパック6を重力方向下側から支持することができる。こうして、インク供給口62を重力方向下方へ向けてインクカートリッジ9が落下した場合には、傾斜板951が有効に機能して、インク供給口62やその周辺へ加わる衝撃の緩和を効果的に図ることができる。その結果、インクカートリッジ9内のインクパック6の破損を抑制することが可能となっている。   Further, the inclined plate 951 of the bending member 95 can also exhibit the same function as the support plate 972. That is, the inclined plate 951 faces the lower side (−Z side) of the shoulder portion 61b of the pack body 61 from the + X side. Therefore, the inclined plate 951 holds the ink pack 6 when the ink cartridge 9 is held with the ink supply port 62 facing downward in the direction of gravity while the clamping plate 971 holds the ink supply port 62 with respect to the main body case 91. It can be supported from below in the direction of gravity. Thus, when the ink cartridge 9 falls with the ink supply port 62 directed downward in the direction of gravity, the inclined plate 951 functions effectively to effectively reduce the impact applied to the ink supply port 62 and its periphery. be able to. As a result, damage to the ink pack 6 in the ink cartridge 9 can be suppressed.

また、本実施形態では、挟持板971と支持板972が一体で形成されている。このように挟持板971と支持板972と一体で形成することで、インクカートリッジ9の部品点数の削減が図られている。   In the present embodiment, the sandwiching plate 971 and the support plate 972 are integrally formed. Thus, the number of parts of the ink cartridge 9 is reduced by forming the sandwiching plate 971 and the support plate 972 integrally.

また、本実施形態では、インクカートリッジ9がインク供給姿勢でプリンター1に装着された状態でインクパック6を重力方向下側から支持する傾斜部材94が設けられている。したがって、インクパック6の位置を安定させつつ、インクパック6に収容されるインクを供給することが可能となる。さらに、かかる傾斜部材94は、傾斜板951と一体で形成されており、インクカートリッジ9の部品点数の削減も可能となる。   In the present embodiment, an inclined member 94 is provided that supports the ink pack 6 from the lower side in the gravity direction in a state where the ink cartridge 9 is mounted on the printer 1 in an ink supply posture. Accordingly, it is possible to supply the ink stored in the ink pack 6 while stabilizing the position of the ink pack 6. Further, the inclined member 94 is formed integrally with the inclined plate 951, and the number of parts of the ink cartridge 9 can be reduced.

さらに、傾斜部材4は、インクカートリッジ9がプリンター1に装着された状態で、インク供給口62を下側にして液体パック6を傾斜させる。かかる構成では、インクパック6に収容されるインクを自重によりインク供給口62に導いて、インク供給口62からインクをスムーズに供給することができる。   Further, the inclined member 4 inclines the liquid pack 6 with the ink supply port 62 on the lower side in a state where the ink cartridge 9 is mounted on the printer 1. In such a configuration, the ink stored in the ink pack 6 can be guided to the ink supply port 62 by its own weight, and the ink can be smoothly supplied from the ink supply port 62.

また、本実施形態では、挟持板971が本体ケース91に対してインク供給口62を保持した状態でインク供給口62を重力方向下方へ向けてインクカートリッジ9を保った際に上方へ向く本体ケース91の上部91cに、取手934が設けられている。かかる構成では、作業者は上部に設けられた取手934を持ってインクカートリッジ9を運搬することができる。この際、インク供給口92を重力方向下方へ向けてインクカートリッジ9が運搬される。したがって、作業者が不慮にインクカートリッジ9を落下させたとしても、インク供給口62が重力方向下方を向いているため、上述したとおり支持板972や傾斜板951が有効に機能して、インク供給口62やその周辺へ加わる衝撃の緩和を効果的に図ることができる。その結果、インクカートリッジ9内の液体パック6の破損を抑制することが可能となっている。   In the present embodiment, the main body case that faces upward when the ink supply port 62 is held downward with respect to the main body case 91 while the ink supply port 62 is held downward with respect to the main body case 91. A handle 934 is provided on the upper portion 91c of 91. In such a configuration, the operator can carry the ink cartridge 9 by holding the handle 934 provided at the top. At this time, the ink cartridge 9 is transported with the ink supply port 92 facing downward in the direction of gravity. Therefore, even if the operator accidentally drops the ink cartridge 9, since the ink supply port 62 faces downward in the gravity direction, the support plate 972 and the inclined plate 951 function effectively as described above to supply ink. The impact applied to the mouth 62 and its periphery can be effectively reduced. As a result, breakage of the liquid pack 6 in the ink cartridge 9 can be suppressed.

また、挟持板971は、インクパック6に設けられたインク供給口62以外の部材(識別用部材63、誤装着防止部材64)を本体ケース91に対して保持する。かかる構成では、これらの部材(識別用部材63、誤装着防止部材64)を本体ケース91に対して保持するために、挟持板971以外の部品を別途設ける必要が無く、インクカートリッジ9の部品点数の削減が可能となる。   The sandwiching plate 971 holds members (the identification member 63 and the erroneous attachment preventing member 64) other than the ink supply port 62 provided in the ink pack 6 with respect to the main body case 91. In such a configuration, in order to hold these members (the identification member 63 and the erroneous mounting preventing member 64) with respect to the main body case 91, it is not necessary to separately provide components other than the clamping plate 971, and the number of components of the ink cartridge 9 is reduced. Can be reduced.

このように、本実施形態では、プリンター1が本発明の「画像記録装置」の一例に相当し、インクカートリッジ9が本発明の「液体カートリッジ」の一例に相当し、インクパック6が本発明の「液体パック」の一例に相当し、インク供給口62が本発明の「液体供給口」の一例に相当し、インクが本発明の「液体」の一例に相当し、本体ケース91と扉92で構成されたカートリッジケースC9が本発明の「ケース」の一例に相当し、挟持板971が本発明の「保持部」の一例に相当し、支持板972あるいは傾斜板951が本発明の「支持部」の一例に相当し、傾斜部材4が本発明の「底部」の一例に相当する。   Thus, in this embodiment, the printer 1 corresponds to an example of the “image recording apparatus” of the present invention, the ink cartridge 9 corresponds to an example of the “liquid cartridge” of the present invention, and the ink pack 6 corresponds to the present invention. It corresponds to an example of “liquid pack”, the ink supply port 62 corresponds to an example of “liquid supply port” of the present invention, and the ink corresponds to an example of “liquid” of the present invention. The constructed cartridge case C9 corresponds to an example of the “case” of the present invention, the clamping plate 971 corresponds to an example of the “holding portion” of the present invention, and the support plate 972 or the inclined plate 951 corresponds to the “supporting portion of the present invention. "And the inclined member 4 corresponds to an example of the" bottom part "of the present invention.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したものに対して種々の変更を加えることが可能である。したがって、図24に示すようにインクカートリッジを構成しても良い。図24は、インクパックが固定された状態におけるインクカートリッジの変形例を示す部分断面図である。なお、同図で座標が示す方向は、カートリッジ保持部8にインク供給姿勢でインクカートリッジ9を装着した場合に対応する。ここでは、変形例と上記の例との差異点を中心に説明して、共通点については相当符号を付して説明を省略する。同図に示すように、インクカートリッジ9では、扉92の内側に支持板921が取り付けられている。扉92を閉じた状態において、この支持板921は、扉92から−X側に突出しつつ斜め下側(−Z側)に延びて、傾斜部材94に載置されたパック本体61の胴部61aの上側(+Z側)に−X側から接する。したがって、例えば、−X側の側部91cを下側にしてインクカートリッジ9が落下したような場合等には、支持板921がインクパック6を下側から支持して、インクパック6にかかる衝撃を緩和できるといった利点がある。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made to the above-described one without departing from the spirit of the present invention. Therefore, an ink cartridge may be configured as shown in FIG. FIG. 24 is a partial cross-sectional view showing a modified example of the ink cartridge in a state where the ink pack is fixed. Note that the direction indicated by the coordinates in the figure corresponds to the case where the ink cartridge 9 is mounted in the cartridge holding portion 8 in the ink supply posture. Here, the difference between the modified example and the above example will be mainly described, and the common points will be denoted by the corresponding reference numerals and the description thereof will be omitted. As shown in the drawing, in the ink cartridge 9, a support plate 921 is attached to the inside of the door 92. In a state where the door 92 is closed, the support plate 921 extends obliquely downward (−Z side) while projecting from the door 92 to the −X side, and the trunk portion 61 a of the pack body 61 placed on the inclined member 94. From the -X side to the upper side (+ Z side). Therefore, for example, when the ink cartridge 9 is dropped with the side portion 91c on the -X side facing down, the support plate 921 supports the ink pack 6 from below and the impact applied to the ink pack 6 is reduced. There is an advantage that can be relaxed.

さらに、図24の変形例では、インクカートリッジ9の底部91aにインク排出孔A91が貫通する。したがって、何らかの原因でインクパック6からインクが流出した場合は、このインクをインク排出口A91からインクカートリッジ9の外へ排出することが可能となっている。この際、こうして排出されたインクが、カートリッジ保持部8のトレイ84を介して排インク回収部に回収されるように構成することもできる。ちなみに、インク排出孔A91の位置は適宜変更できるが、この変形例では、インク排出孔A91は載置板941の下端のやや+X側に設けられており、例えばインクパック6から流出して載置板941を伝って流れてきたインクが集まる位置に設けられている。   Furthermore, in the modification of FIG. 24, the ink discharge hole A91 penetrates the bottom 91a of the ink cartridge 9. Therefore, when ink flows out from the ink pack 6 for some reason, it is possible to discharge this ink from the ink discharge port A91 to the outside of the ink cartridge 9. At this time, the ink discharged in this way may be collected by the waste ink collection unit via the tray 84 of the cartridge holding unit 8. Incidentally, although the position of the ink discharge hole A91 can be changed as appropriate, in this modified example, the ink discharge hole A91 is provided slightly on the + X side at the lower end of the mounting plate 941, and flows out of the ink pack 6, for example. It is provided at a position where ink flowing along the plate 941 gathers.

また、インクカートリッジ9を構成する素材は、上記のアルミニウムのような軽金属に限られず、鉄などの他の金属や、樹脂などの他の素材であっても良い。インクカートリッジ9の寸法、形状等についても適宜変更が可能であり、インクカートリッジ9に設けられた取手934の位置、寸法、形状等について適宜変更が可能である。あるいは、取手934をインクカートリッジ9から排しても構わない。   The material constituting the ink cartridge 9 is not limited to the light metal such as aluminum described above, and may be other metal such as iron, or other material such as resin. The size, shape, and the like of the ink cartridge 9 can be changed as appropriate, and the position, size, shape, and the like of the handle 934 provided on the ink cartridge 9 can be changed as appropriate. Alternatively, the handle 934 may be removed from the ink cartridge 9.

インクカートリッジ9を構成する各部品の構成態様も、上記のものに限られない。例えば、インクパック6を保持する挟持板971は、本体ケース91から完全に取り外せるように本体ケースと別体で構成されていたが、挟持板971を本体ケース91と一体形成しても構わない。あるいは、上記実施形態で一体形成されていた各部品をそれぞれ別体で形成しても構わないし、上記実施形態で別体で形成されていた部品をそれぞれ一体で形成しても構わない。   The configuration aspect of each part constituting the ink cartridge 9 is not limited to the above. For example, the clamping plate 971 that holds the ink pack 6 is configured separately from the main body case so that it can be completely removed from the main body case 91, but the clamping plate 971 may be integrally formed with the main body case 91. Alternatively, the parts formed integrally in the above embodiment may be formed separately, or the parts formed separately in the above embodiment may be formed integrally.

インクカートリッジ9を保持するカートリッジ保持部8の具体的構成についても適宜変更が可能である。したがって、インクカートリッジ9をカートリッジ保持部9に対して移動可能にする具体的構成は、上記のようにインクカートリッジ9が載置されるトレイ84をレール85で移動させる構成に限られない。   The specific configuration of the cartridge holding unit 8 that holds the ink cartridge 9 can be changed as appropriate. Accordingly, the specific configuration that enables the ink cartridge 9 to move relative to the cartridge holding unit 9 is not limited to the configuration in which the tray 84 on which the ink cartridge 9 is placed is moved by the rail 85 as described above.

また、上記実施形態では、円筒形のドラム(回動ドラム30)でシートSを支持するプリンター1に本発明を適用した場合を例示した。しかしながら、シートSを支持する具体的構成はこれに限られない。したがって、平面でシートSを支持するように構成しても構わない。   Moreover, in the said embodiment, the case where this invention was applied to the printer 1 which supports the sheet | seat S with a cylindrical drum (rotating drum 30) was illustrated. However, the specific configuration for supporting the sheet S is not limited to this. Therefore, you may comprise so that the sheet | seat S may be supported in a plane.

また、印刷ヘッド36a〜36fの個数、配置、吐出する色等についても適宜変更が可能である。UVランプ37a〜37e、38の個数、配置、紫外線強度等についても適宜変更が可能である。さらには、シートSの搬送態様についても、適宜変更が可能であり、上記のようなロール・トゥ・ロール以外の態様でシートSを搬送するように構成しても構わない。   Further, the number, arrangement, and discharge color of the print heads 36a to 36f can be changed as appropriate. The number, arrangement, ultraviolet intensity, and the like of the UV lamps 37a to 37e and 38 can be appropriately changed. Furthermore, the conveyance mode of the sheet S can be changed as appropriate, and the sheet S may be conveyed in a mode other than the roll-to-roll mode as described above.

また、上記実施形態では、UVインクを吐出する印刷ヘッド36a〜36fを備えたプリンター1に本発明を適用していた。しかしながら、UVインク以外のインク、例えばレジンインク等の水性インクを吐出する印刷ヘッドを備えたプリンターに対して本発明を適用しても構わない。あるいは、インク以外のものを用いて印刷を行うプリンターに対して本発明を適用しても構わない。   In the above embodiment, the present invention is applied to the printer 1 including the print heads 36a to 36f that discharge UV ink. However, the present invention may be applied to a printer having a print head that discharges ink other than UV ink, for example, water-based ink such as resin ink. Alternatively, the present invention may be applied to a printer that performs printing using something other than ink.

1…プリンター、9…インクカートリッジ、6…インクパック、62…インク供給口、 91…本体ケース、92…扉、C9…カートリッジケース、971…挟持板、972…支持板972、951…傾斜板951、4…傾斜部材   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer, 9 ... Ink cartridge, 6 ... Ink pack, 62 ... Ink supply port, 91 ... Main body case, 92 ... Door, C9 ... Cartridge case, 971 ... Nipping plate, 972 ... Support plate 972, 951 ... Inclined plate 951 4 ... Inclined member

Claims (7)

液体供給口を有する液体パックを収容可能なケースと、
前記液体供給口を前記ケースに対して保持可能な保持部と、
前記保持部が前記ケースに対して前記液体供給口を保持した状態で前記液体供給口を重力方向下方へ向けて前記ケースを保持する際に、前記液体パックを前記重力方向下側から支持可能な支持部と
前記ケースが画像記録装置に装着された状態で前記液体パックを重力方向下側から支持する底部と
を備え
前記支持部は前記底部と一体で形成され、
前記底部は、前記ケースが画像記録装置に水平に装着された状態で、前記液体供給口を下側にして前記液体パックを傾斜させて支持する液体カートリッジ。
A case capable of accommodating a liquid pack having a liquid supply port;
A holding part capable of holding the liquid supply port with respect to the case;
The liquid pack can be supported from the lower side in the gravitational direction when holding the case with the liquid supply port facing downward in the gravitational direction with the holding unit holding the liquid supply port with respect to the case. A support part ;
A bottom portion for supporting the liquid pack from the lower side in the direction of gravity in a state where the case is attached to the image recording apparatus ;
The support part is formed integrally with the bottom part,
The bottom portion is a liquid cartridge that supports the liquid pack by inclining the liquid supply port downward with the case mounted horizontally on the image recording apparatus .
前記支持部は前記保持部と一体で形成されている請求項1に記載の液体カートリッジ。   The liquid cartridge according to claim 1, wherein the support portion is formed integrally with the holding portion. 前記保持部が前記ケースに対して前記液体供給口を保持した状態で前記液体供給口を重力方向下方へ向けて前記ケースを保持する際に上方へ向く前記ケースの上部に設けられた取手を備える請求項1ないしのいずれか一項に記載の液体カートリッジ。 In the state where the holding portion holds the liquid supply port with respect to the case, a grip is provided on an upper portion of the case that faces upward when the case is held with the liquid supply port facing downward in the direction of gravity. liquid cartridge according to any one of claims 1 to 2. 保持部は、前記液体パックに設けられた前記液体供給口以外の部材を前記ケースに対して保持する請求項1ないしのいずれか一項に記載の液体カートリッジ。 Holding unit, the liquid cartridge according to any one of claims 1 to 3 for holding a member other than the liquid supply port provided in the liquid pack relative to said case. 前記保持部は、前記ケースとの間で少なくとも前記液体供給口を挟持可能な請求項1ないしのいずれか一項に記載の液体カートリッジ。 The holding unit, the liquid cartridge according to at least any one of the liquid supply claims 1 capable sandwiching the opening 4 between said casing. 液体供給口を有する液体パックを収容可能なケースと、
前記液体供給口を前記ケースに対して保持可能な保持部と、
前記保持部が前記ケースに対して前記液体供給口を保持した状態で前記液体供給口を重力方向下方へ向けて前記ケースを保持する際に、前記液体パックを前記重力方向下側から支持可能な支持部と、
前記ケースが画像記録装置に装着された状態で前記液体パックを重力方向下側から支持する底部と
前記液体パックから供給される液体を吐出するヘッドユニットと
を備え
前記支持部は前記底部と一体で形成され、
前記底部は、前記ケースが画像記録装置に水平に装着された状態で、前記液体供給口を下側にして前記液体パックを傾斜させて支持する画像記録装置。
A case capable of accommodating a liquid pack having a liquid supply port;
A holding part capable of holding the liquid supply port with respect to the case;
The liquid pack can be supported from the lower side in the gravitational direction when holding the case with the liquid supply port facing downward in the gravitational direction with the holding unit holding the liquid supply port with respect to the case. A support part;
A bottom portion for supporting the liquid pack from the lower side in the direction of gravity in a state where the case is attached to the image recording apparatus, and a head unit for discharging the liquid supplied from the liquid pack ,
The support part is formed integrally with the bottom part,
The bottom portion is an image recording apparatus that supports the liquid pack by inclining the liquid supply port downward with the case horizontally mounted on the image recording apparatus.
前記保持部が前記ケースに対して前記液体供給口を保持した状態で前記液体供給口を重力方向下方へ向けて前記ケースを保持する際に上方へ向く前記ケースの上部に設けられた取手を備える請求項6に記載の画像記録装置。  In the state where the holding portion holds the liquid supply port with respect to the case, a grip is provided on an upper portion of the case that faces upward when the case is held with the liquid supply port facing downward in the direction of gravity. The image recording apparatus according to claim 6.
JP2013194985A 2013-09-20 2013-09-20 Liquid cartridge, image recording device Expired - Fee Related JP6268852B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194985A JP6268852B2 (en) 2013-09-20 2013-09-20 Liquid cartridge, image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194985A JP6268852B2 (en) 2013-09-20 2013-09-20 Liquid cartridge, image recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015058668A JP2015058668A (en) 2015-03-30
JP6268852B2 true JP6268852B2 (en) 2018-01-31

Family

ID=52816587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194985A Expired - Fee Related JP6268852B2 (en) 2013-09-20 2013-09-20 Liquid cartridge, image recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6268852B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6780321B2 (en) * 2016-06-28 2020-11-04 セイコーエプソン株式会社 Printing equipment and printing method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6554402B2 (en) * 2001-08-16 2003-04-29 Eastman Kodak Company Ink cartridge with color discrimination structure
JP2007083497A (en) * 2005-09-21 2007-04-05 Seiko Epson Corp Ink pack tray
US7475963B2 (en) * 2005-12-05 2009-01-13 Silverbrook Research Pty Ltd Printing cartridge having commonly mounted printhead and capper
JP5210149B2 (en) * 2008-12-26 2013-06-12 株式会社セイコーアイ・インフォテック Ink container and ink supply method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015058668A (en) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015058672A (en) Liquid cartridge and image recording device
CN103112251B (en) Recording apparatus having liquid supply system
JP5845561B2 (en) Liquid container, sealing member, and cap
CN110641150B (en) Compound machine
CN103112250B (en) With the recording equipment of recording medium conveyance mechanism
US9452612B2 (en) Liquid ejecting apparatus
WO2014024390A1 (en) Liquid ejection device
JP2016132163A (en) tank
US9636918B2 (en) Liquid container, liquid consumption apparatus, and electrical connector
US20070013735A1 (en) Ink jet recording apparatus with higher flexibility in layout of components
CN108237778B (en) Printing system and extension unit
US8807703B2 (en) Liquid ejection apparatus
US8911065B2 (en) Liquid ejecting apparatus
US8662661B2 (en) Liquid ejection apparatus having first casing and second casing rotatable relative to first casing
JP6268852B2 (en) Liquid cartridge, image recording device
JP5985902B2 (en) inkjet printer
JP2015058669A (en) Image recording device
TWM468415U (en) Liquid injection device
US11660883B2 (en) Image recording apparatus
US9862198B2 (en) Unit used in liquid jet recording apparatus, and liquid jet recording apparatus
JP6866611B2 (en) Supply device
JP2015128841A (en) recording device
JP2016196093A (en) Ink container, and printing device
US20130083138A1 (en) Liquid ejection apparatus
US20250042165A1 (en) Container housing device and inkjet recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20171102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6268852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees