JP6268604B2 - 内燃機関の吸気構造 - Google Patents
内燃機関の吸気構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6268604B2 JP6268604B2 JP2014192334A JP2014192334A JP6268604B2 JP 6268604 B2 JP6268604 B2 JP 6268604B2 JP 2014192334 A JP2014192334 A JP 2014192334A JP 2014192334 A JP2014192334 A JP 2014192334A JP 6268604 B2 JP6268604 B2 JP 6268604B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- passage
- reed valve
- cylinder head
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
前記リードバルブステイが、仮想四角錐の3つの側面に対応した3つの三角形状の枠部と、当該リードバルブステイの前記個別通路を形成して前記仮想四角錐の頂部に対応した位置に配置される筒部とが一体に設けられる四角錐状の枠体を有し、前記3つの枠部にリードバルブがそれぞれ取付けられることを第2の特徴とする。
22・・・クランクシャフト
25・・・シリンダヘッド
25a・・・隆起部
38・・・吸気ポート
39・・・吸気ダクト
42・・・スロットルボディ
43,69・・・スロットル弁
45・・・通路
46・・・吸気通路
47・・・主吸気通路
48・・・副吸気通路
49・・・リードバルブステイ
50・・・リードバルブ
51・・・吸気弁口
52・・・燃料噴射弁
54,55,56・・・個別通路
57・・・枠体
57a,57b,57c・・・枠部
57d・・・筒部
57e・・・ガイド部
64・・・燃焼室
68・・・気化器
C・・・シリンダ軸線
Claims (8)
- 機関本体(21)のシリンダヘッド(25)に接続される吸気ダクト(39)に形成される通路(45)を構成要素の一部として前記シリンダヘッド(25)の吸気ポート(38)に通じる吸気通路(46)に、吸気量を調節可能なスロットル弁(43,69)が介設され、前記吸気通路(46)のうち前記スロットル弁(43,69)よりも下流側の一部と、前記吸気ポート(38)の一部とが、リードバルブステイ(49)に取付けられるリードバルブ(50)で開閉される主吸気通路(47)と、前記リードバルブ(50)を迂回する副吸気通路(48)とに区画され、前記リードバルブステイ(49)が前記吸気ダクト(39)とは別体に形成されて前記吸気ダクト(39)に取付けられる内燃機関の吸気構造において、
前記リードバルブステイ(49)、前記吸気ダクト(39)および前記シリンダヘッド(25)に、横断面形状を円形として直線状に延びる個別通路(54,55,56)が個別に形成され、それらの個別通路(54〜56)を相互に連通させて前記副吸気通路(48)が構成され、前記副吸気通路(48)に向けて吸気の整流を行い得る複数の前記リードバルブ(50)が、前記副吸気通路(48)の上流側開口端の径方向外側で周方向に並ぶようにして前記リードバルブステイ(49)に取付けられることを特徴とする内燃機関の吸気構造。 - 機関本体(21)のシリンダヘッド(25)に接続される吸気ダクト(39)に形成される通路(45)を構成要素の一部として前記シリンダヘッド(25)の吸気ポート(38)に通じる吸気通路(46)に、吸気量を調節可能なスロットル弁(43,69)が介設され、前記吸気通路(46)のうち前記スロットル弁(43,69)よりも下流側の一部と、前記吸気ポート(38)の一部とが、リードバルブステイ(49)に取付けられるリードバルブ(50)で開閉される主吸気通路(47)と、前記リードバルブ(50)を迂回する副吸気通路(48)とに区画され、前記リードバルブステイ(49)が前記吸気ダクト(39)とは別体に形成されて前記吸気ダクト(39)に取付けられる内燃機関の吸気構造において、
前記リードバルブステイ(49)、前記吸気ダクト(39)および前記シリンダヘッド(25)に、横断面形状を円形として直線状に延びる個別通路(54,55,56)が個別に形成され、それらの個別通路(54〜56)を相互に連通させて前記副吸気通路(48)が構成され、
前記リードバルブステイ(49)が、仮想四角錐の3つの側面に対応した3つの三角形状の枠部(57a,57b,57c)と、当該リードバルブステイ(49)の前記個別通路(54)を形成して前記仮想四角錐の頂部に対応した位置に配置される筒部(57d)とが一体に設けられる四角錐状の枠体(57)を有し、前記3つの枠部(57a〜57c)にリードバルブ(50)がそれぞれ取付けられることを特徴とする内燃機関の吸気構造。 - 複数の前記リードバルブ(50)が、前記副吸気通路(48)の上流側開口端の径方向外側で周方向に並ぶようにして前記リードバルブステイ(49)に取付けられることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の吸気構造。
- 前記枠体(57)の下部に前記筒部(57d)が設けられ、前記枠部(57a〜57c)の外面に前記リードバルブ(50)が取付けられ、前記仮想四角錐の頂部に対応した位置で3つの前記枠部(57a〜57c)の頂部を連結するガイド部(57e)が、該ガイド部(57e)の上流側の面を前記筒部(57d)の上流側開口端の上部に連ならせるようにして前記枠体(57)に形成されることを特徴とする請求項2または3に記載の内燃機関の吸気構造。
- 前記吸気ポート(38)の内周から内側に隆起する隆起部(25a)を一体に有して鋳造成形される前記シリンダヘッド(25)に、当該シリンダヘッド(25)の前記個別通路(56)が、前記隆起部(25a)の穿孔加工によって形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の内燃機関の吸気構造。
- 前記吸気ダクト(39)が、クランクシャフト(22)の軸線に直交する仮想平面への投影図上で、前記機関本体(21)のシリンダ軸線(C)に斜めに交差する方向に延びるようにして前記シリンダヘッド(25)に接続され、燃焼室(64)に開口する吸気弁口(51)に連なる前記吸気ポート(38)が、前記吸気ダクト(39)を接続させる外端開口部から前記吸気弁口(51)にかけて湾曲するように形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の内燃機関の吸気構造。
- スロットル弁(43)を有するスロットルボディ(42)が前記吸気ダクト(39)の上流側に接続され、前記吸気ポート(38)を連ならせるようにして前記シリンダヘッド(25)に設けられる吸気弁口(51)に向けて燃料を噴射する燃料噴射弁(52)が、前記スロットル弁(43)よりも下流側で、前記スロットルボディ(42)、前記吸気ダクト(39)および前記シリンダヘッド(25)のいずれかに取付けられることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の内燃機関の吸気構造。
- 前記吸気通路(46)の一部を形成する気化器(68)が前記吸気ダクト(39)に接続されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の内燃機関の吸気構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192334A JP6268604B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 内燃機関の吸気構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192334A JP6268604B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 内燃機関の吸気構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016061279A JP2016061279A (ja) | 2016-04-25 |
JP6268604B2 true JP6268604B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=55795858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014192334A Active JP6268604B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 内燃機関の吸気構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6268604B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021186513A1 (ja) | 2020-03-16 | 2021-09-23 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の吸気構造 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6714764B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2020-06-24 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の吸気構造 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3027973B2 (ja) * | 1992-11-19 | 2000-04-04 | ダイハツ工業株式会社 | シリンダヘッド用異種加工装置 |
JPH07293255A (ja) * | 1994-04-21 | 1995-11-07 | Yamaha Motor Co Ltd | エンジンの吸気構造 |
JP3451589B2 (ja) * | 1997-03-28 | 2003-09-29 | 有限会社日高エンジニアリング | 内燃機関の吸気装置 |
-
2014
- 2014-09-22 JP JP2014192334A patent/JP6268604B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021186513A1 (ja) | 2020-03-16 | 2021-09-23 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の吸気構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016061279A (ja) | 2016-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5985639B2 (ja) | 鞍乗型車両の吸気ダクト | |
JP6228131B2 (ja) | エンジンの過給システム | |
JP6561771B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6623668B2 (ja) | 鞍乗り型車両のエアクリーナ構造 | |
CN103204206B (zh) | 跨骑式车辆 | |
JP6268604B2 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
GB2512447A (en) | Motorcycle | |
JP2010190083A (ja) | 自動二輪車用エンジン | |
JP5849346B2 (ja) | 鞍乗り型車両における吸気装置 | |
JP6693793B2 (ja) | エアクリーナ | |
JP6691564B2 (ja) | 内燃機関の吸気通路 | |
JP7241235B2 (ja) | 鞍乗型車両用内燃機関の吸気装置 | |
JP6228091B2 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP5862421B2 (ja) | 車両用内燃機関の吸気装置 | |
JP6379387B2 (ja) | 鞍乗り型車両用内燃機関 | |
JP6795633B2 (ja) | 吸気装置用ファンネル | |
WO2016052005A1 (ja) | 鞍乗り型車両用内燃機関 | |
JP6186299B2 (ja) | 鞍乗り型車両の吸気構造 | |
JP5568427B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP6347445B2 (ja) | 鞍乗り型車両用内燃機関 | |
WO2024202016A1 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JP2020148184A (ja) | エアクリーナ内のファンネル構造 | |
JP5607020B2 (ja) | スロットル装置 | |
JP6197279B2 (ja) | 自動二輪車のエンジンユニット | |
JP5884366B2 (ja) | 内燃機関のスロットル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6268604 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |