JP6267497B2 - 半導体メモリの制御装置及び不安定メモリ領域の検出方法 - Google Patents
半導体メモリの制御装置及び不安定メモリ領域の検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6267497B2 JP6267497B2 JP2013248149A JP2013248149A JP6267497B2 JP 6267497 B2 JP6267497 B2 JP 6267497B2 JP 2013248149 A JP2013248149 A JP 2013248149A JP 2013248149 A JP2013248149 A JP 2013248149A JP 6267497 B2 JP6267497 B2 JP 6267497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- unit
- memory
- read
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims description 178
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 38
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Description
24 メモリ制御部
25 フラッシュメモリ
241 ECC制御部
242 消去状態判定部
Claims (11)
- 複数のメモリセルからなる単位領域毎にデータの読み出し及び書き込みを行う半導体メモリの制御装置であって、
データの値を決定する第1閾値に基づき前記単位領域の各々からデータの読み出しを行う第1読出部と、
前記第1読出部で読み出されたデータに基づいて前記単位領域の各々が消去状態にあるか否かを判定する消去状態判定部と、
前記第1閾値とは異なる第2閾値に基づき、前記消去状態にあると判定された前記単位領域からデータを読み出す第2読出部と、
前記第2読出部で読み出されたデータに対して誤り検出処理を施す誤り検出部と、
前記誤り検出部で検出された誤りビットの総数が所定値より大となる場合に前記単位領域が不安定状態にあると判定する不安定状態判定部と、を有することを特徴とする半導体メモリの制御装置。 - 前記複数のメモリセルはマルチレベルセルであり、
前記第2読出部は、前記第2閾値を含む複数の閾値に基づき、前記消去状態にあると判定された前記単位領域からデータを読み出すことを特徴とする請求項1記載の半導体メモリの制御装置。 - 前記消去状態判定部は、前記単位領域から読み出されたデータに対して誤り訂正処理を施して得られた訂正後のデータに基づき、前記単位領域の各々が消去状態にあるか否かを判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体メモリの制御装置。
- 前記半導体メモリはフラッシュメモリであり、
前記第2閾値は前記第1閾値よりも高い値を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の半導体メモリの制御装置。 - シングルレベルセルモードで前記単位領域にデータを書き込む書込部を有し、
前記第1読出部は、前記単位領域から前記シングルレベルセルモードでデータを読み出し、
前記第2読出部は、前記消去状態にあると判定された前記単位領域からマルチレベルセルモードでデータを読み出すことを特徴とする請求項2に記載の半導体メモリの制御装置。 - 複数のメモリセルからなる単位領域毎にデータの読み出し及び書き込みを行う半導体メモリから不安定メモリ領域を検出する不安定メモリ領域の検出方法であって、
データの値を決定する第1閾値に基づき前記単位領域の各々からデータの読み出しを行う第1ステップと、
前記第1ステップで読み出されたデータに基づいて前記単位領域の各々が消去状態にあるか否かを判定する第2ステップと、
前記第1閾値とは異なる第2閾値に基づき前記消去状態にあると判定された前記単位領域からデータを読み出す第3ステップと、
前記第3ステップで読み出されたデータに対して誤り検出処理を施す第4ステップと、
前記第4ステップで検出された誤りビットの総数が所定値より大となる場合に前記単位領域が不安定状態にあると判定する第5ステップと、を有することを特徴とする不安定メモリ領域の検出方法。 - 前記複数のメモリセルはマルチレベルセルであり、
前記第3ステップでは、前記第2閾値を含む複数の閾値に基づき前記消去状態にあると判定された前記単位領域からデータを読み出すことを特徴とする請求項6記載の不安定メモリ領域の検出方法。 - 前記第2ステップでは、前記単位領域から読み出されたデータに対して誤り訂正処理を施して得られた訂正後のデータに基づき、前記単位領域の各々が消去状態にあるか否かを判定することを特徴とする請求項6又は7に記載の不安定メモリ領域の検出方法。
- 前記半導体メモリはフラッシュメモリであり、
前記第2閾値は前記第1閾値よりも高い値を有することを特徴とする請求項6〜8のいずれか1に記載の不安定メモリ領域の検出方法。 - シングルレベルセルモードで前記単位領域にデータを書き込むステップを有し、
前記第1ステップでは、前記単位領域から前記シングルレベルセルモードでデータを読み出し、
前記第3ステップでは、前記消去状態にあると判定された前記単位領域からマルチレベルセルモードでデータを読み出すことを特徴とする請求項7に記載の不安定メモリ領域の検出方法。 - 複数の閾値を用いるマルチレベルセルモードでデータの書き込み及び読出し可能な複数のメモリセルからなる半導体メモリ装置の不安定メモリ領域の検出方法であって、
単一の閾値を用いるシングルレベルセルモードで書き込まれた前記メモリセルのデータを前記シングルレベルセルモードで単位領域毎に前記単一の閾値に基づき読み出し、当該読み出しデータに応じて前記単位領域毎に消去状態か否かを判定する第1ステップと、
前記第1ステップで消去状態と判定された前記単位領域からデータを前記マルチレベルセルモードで前記複数の閾値に基づき読み出す第2ステップと、
前記第2ステップで読み出されたデータに対して誤り検出処理を施す第3ステップと、
前記第3ステップで検出された誤りビットの総数が所定値より大となる場合に前記単位領域が不安定状態にあると判定する第4ステップと、を有することを特徴とする不安定メモリ領域の検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013248149A JP6267497B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 半導体メモリの制御装置及び不安定メモリ領域の検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013248149A JP6267497B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 半導体メモリの制御装置及び不安定メモリ領域の検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015106425A JP2015106425A (ja) | 2015-06-08 |
JP6267497B2 true JP6267497B2 (ja) | 2018-01-24 |
Family
ID=53436442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013248149A Active JP6267497B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 半導体メモリの制御装置及び不安定メモリ領域の検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6267497B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102678654B1 (ko) * | 2017-02-23 | 2024-06-27 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 비휘발성 메모리 장치, 데이터 저장 장치 및 그것의 동작 방법 |
CN119068969B (zh) * | 2024-11-05 | 2025-01-17 | 湖北长江万润半导体技术有限公司 | 一种基于闪存弱页的闪存芯片快速测试方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7437653B2 (en) * | 2004-12-22 | 2008-10-14 | Sandisk Corporation | Erased sector detection mechanisms |
JP2009158043A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Elpida Memory Inc | 半導体集積回路及びその不安定ビットの検出方法 |
-
2013
- 2013-11-29 JP JP2013248149A patent/JP6267497B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015106425A (ja) | 2015-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5138319B2 (ja) | メモリーシステム及び該動作方法。 | |
US8719662B2 (en) | Memory device with error detection | |
CN105144302B (zh) | 存储器装置中的错误校正操作 | |
US8122295B2 (en) | Memory systems and methods of detecting distribution of unstable memory cells | |
CN103853582B (zh) | 闪存更新方法 | |
US9159441B2 (en) | Method of operating memory device assuring reliability and memory system | |
US20100199020A1 (en) | Non-volatile memory subsystem and a memory controller therefor | |
US11024394B2 (en) | Implementing sticky read using error control success rate associated with a memory sub-system | |
US11630726B2 (en) | Memory system and operating method thereof | |
US8924774B2 (en) | Semiconductor memory device and method for operating the same | |
US20140301132A1 (en) | Storage control device, storage device, information processing system, and processing method thereof | |
US12073904B2 (en) | Storage controller including parity management module, storage device including the same, and operating method of storage device | |
CN113806254B (zh) | 存储器系统、存储器控制器及存储器系统的操作方法 | |
JP6267497B2 (ja) | 半導体メモリの制御装置及び不安定メモリ領域の検出方法 | |
US20120159280A1 (en) | Method for controlling nonvolatile memory apparatus | |
US20240036741A1 (en) | Memory system, memory controller and method for operating memory system, capable of determining target meta memory block on the basis of detected target state | |
CN108255633B (zh) | 存储控制方法、存储装置 | |
US11315650B2 (en) | Memory system, memory controller, and method of operating memory system | |
US12197770B2 (en) | Memory system, memory controller, and operation method of memory system | |
US11656790B2 (en) | Memory system, memory controller, and operation method of memory system | |
KR101044533B1 (ko) | 불휘발성 메모리 장치 및 이것의 카피백 프로그램 방법 | |
JP6387126B2 (ja) | 半導体メモリの制御装置及び制御方法 | |
KR20220010789A (ko) | 메모리 시스템, 메모리 컨트롤러 및 메모리 시스템의 동작 방법 | |
KR20210149314A (ko) | 메모리 시스템, 메모리 컨트롤러 및 메모리 시스템의 동작 방법 | |
JP2014235499A (ja) | 半導体メモリの制御装置及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6267497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |