JP6267447B2 - 感知装置及び圧電センサ - Google Patents
感知装置及び圧電センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6267447B2 JP6267447B2 JP2013140081A JP2013140081A JP6267447B2 JP 6267447 B2 JP6267447 B2 JP 6267447B2 JP 2013140081 A JP2013140081 A JP 2013140081A JP 2013140081 A JP2013140081 A JP 2013140081A JP 6267447 B2 JP6267447 B2 JP 6267447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface side
- piezoelectric
- excitation electrode
- cover member
- piezoelectric vibrator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 76
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 56
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 18
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 claims description 9
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 80
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 5
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 4
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- -1 polydimethylsiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
前記感知装置は、この水晶センサ14を支持体15と流路形成部材16とにより挟み込んで保持するように構成されている。図6中17は封止部材である。配線基板13には水晶振動子10が振動する領域を確保するために他面側の励振電極12よりも大きい貫通孔18が形成されている。
また特許文献3には、振動板が被覆材に形成された凹部に挿入固定され、振動板と被覆材との間には気体が満たされた空間が形成される構成が記載されている。振動板の周縁部と被覆材の内壁面は封止材によって封止され、振動板の裏面側にも前記空間の外側において封止材が設置されている。この構成では振動板の側面が被覆材の内壁面と接触して保持されると共に、振動板の周縁部は封止材によって封止されているので、振動板の安定した発振が妨げられるおそれがある。
圧電片の一面側及び他面側に夫々励振電極を設け、前記一面側の励振電極上には試料液中の感知対象物を吸着するための吸着層が形成された圧電振動子と、
前記他面側の励振電極の外側に、当該励振電極の少なくとも側方を周方向全体に亘って囲むように設けられ、その一端側が圧電片の他面側に密着するように設けられた環状のカバー部材と、
前記圧電振動子を支持するために圧電振動子の他面側に設けられ、他面側の励振電極に対応する領域に、当該励振電極よりも大きい開口部を備え、前記圧電片の他面側がその表面側に前記開口部の周方向に沿った複数個所にて接着剤により固定されている基板と、
前記圧電振動子の一面側に密着され、前記圧電振動子と隙間を介して対向する対向面を含み、当該一面側に臨む領域に反応用流路を形成するための流路形成部材と、
前記反応用流路に試料液を供給するための液体供給口と、
前記反応用流路から試料液を排出するための液体排出口と、を備え、
前記圧電振動子は、当該圧電振動子が発振回路により発振されたときに、発振周波数に基づいて感知対象物を感知するために設けられたものであることを特徴とする。
圧電片の一面側及び他面側に夫々励振電極を設け、前記一面側の励振電極上には試料液中の感知対象物を吸着するための吸着層が形成された圧電振動子と、
前記他面側の励振電極の外側に、当該励振電極の少なくとも側方を周方向全体に亘って囲むように設けられると共に、その一端側が圧電片の他面側に密着するように設けられた環状のカバー部材と、を備えたことを特徴とする。
3 配線基板
31 開口部
4 カバー部材
5 水晶振動子
52A、52B 一面側の励振電極
53A、53B 他面側の励振電極
5A、5B 振動領域
6 水晶センサ
6A、6B 発振回路
Claims (6)
- 圧電片の一面側及び他面側に夫々励振電極を設け、前記一面側の励振電極上には試料液中の感知対象物を吸着するための吸着層が形成された圧電振動子と、
前記他面側の励振電極の外側に、当該励振電極の少なくとも側方を周方向全体に亘って囲むように設けられ、その一端側が圧電片の他面側に密着するように設けられた環状のカバー部材と、
前記圧電振動子を支持するために圧電振動子の他面側に設けられ、他面側の励振電極に対応する領域に、当該励振電極よりも大きい開口部を備え、前記圧電片の他面側がその表面側に前記開口部の周方向に沿った複数個所にて接着剤により固定されている基板と、
前記圧電振動子の一面側に密着され、前記圧電振動子と隙間を介して対向する対向面を含み、当該一面側に臨む領域に、試料液を流しながら感知対象物の検出を行うための反応用流路を形成する流路形成部材と、
前記反応用流路に試料液を供給するための液体供給口と、
前記反応用流路から試料液を排出するための液体排出口と、を備え、
前記圧電振動子は、当該圧電振動子が発振回路により発振されたときに、発振周波数に基づいて感知対象物を感知するために設けられたものであることを特徴とする感知装置。 - 前記カバー部材は、圧電振動子の他面側の励振電極を空間を介して覆うように構成されていることを特徴とする請求項1記載の感知装置。
- 前記カバー部材は、圧電片に対して吸着する弾性体により構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の感知装置。
- 請求項1ないし3のいずれか一項に記載された感知装置に用いられる圧電センサであって、
圧電片の一面側及び他面側に夫々励振電極を設け、前記一面側の励振電極上には試料液中の感知対象物を吸着するための吸着層が形成された圧電振動子と、
前記他面側の励振電極の外側に、当該励振電極の少なくとも側方を周方向全体に亘って囲むように設けられると共に、その一端側が圧電片の他面側に密着するように設けられた環状のカバー部材と、を備えたことを特徴とする圧電センサ。 - 前記カバー部材は、圧電振動子の他面側の励振電極を空間を介して覆うように構成されていることを特徴とする請求項4記載の圧電センサ。
- 前記カバー部材は、圧電片に対して吸着する弾性体により構成されることを特徴とする請求項4または5記載の圧電センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013140081A JP6267447B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 感知装置及び圧電センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013140081A JP6267447B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 感知装置及び圧電センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015014480A JP2015014480A (ja) | 2015-01-22 |
JP6267447B2 true JP6267447B2 (ja) | 2018-01-24 |
Family
ID=52436300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013140081A Expired - Fee Related JP6267447B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 感知装置及び圧電センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6267447B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2759684B2 (ja) * | 1989-08-31 | 1998-05-28 | 相互薬工株式会社 | 非脱イオン溶液中に含有される物質またはイオンの定量方法および該方法に用いられる片面バリヤー被覆水晶発振子 |
US7168292B2 (en) * | 2003-05-15 | 2007-01-30 | The Regents Of The University Of California | Apparatus for particulate matter analysis |
JP4669767B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2011-04-13 | 株式会社アルバック | センサ及びこれを使用した装置 |
JP5292359B2 (ja) * | 2009-06-22 | 2013-09-18 | 日本電波工業株式会社 | 感知装置 |
-
2013
- 2013-07-03 JP JP2013140081A patent/JP6267447B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015014480A (ja) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5066551B2 (ja) | 圧電センサ及び感知装置 | |
WO2007047097A1 (en) | Multiple function bulk acoustic wave liquid property sensor | |
JP5435243B2 (ja) | 振動子及び電子機器 | |
JP5742932B2 (ja) | 大気環境測定装置、大気環境測定方法及び大気環境測定システム | |
JP2008157751A (ja) | 感知装置 | |
WO2006064954A1 (ja) | 水晶センサ及び感知装置 | |
JP6088857B2 (ja) | 感知センサ | |
CN101080625B (zh) | 成分测定装置 | |
JP6267447B2 (ja) | 感知装置及び圧電センサ | |
WO2016076019A1 (ja) | 感知方法 | |
JP4256871B2 (ja) | 水晶センサ及び感知装置 | |
US10620199B2 (en) | Sensing sensor and sensing method | |
JP5240794B2 (ja) | 感知装置 | |
CN101900658B (zh) | 石英传感器和探测装置 | |
JP6966266B2 (ja) | 感知センサの製造方法 | |
JP6180198B2 (ja) | 感知センサ | |
JP3944644B2 (ja) | 質量測定チップの製造方法 | |
JP4473815B2 (ja) | 水晶センサ及び感知装置 | |
JP2007085973A (ja) | Qcm分析装置 | |
JP2003315235A (ja) | 分析方法 | |
JP2011080925A (ja) | 検出センサ、物質検出システム | |
JP2014016272A (ja) | 感知センサー | |
JP2007235729A (ja) | パッケージ内異物検出装置および検出方法 | |
JP2013011534A (ja) | 微少質量測定用センサ素子 | |
JP5740274B2 (ja) | 微少質量測定用センサ素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A603 | Late request for extension of time limit during examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A603 Effective date: 20170620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6267447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |