JP6262737B2 - マルチラインtddシステムのための帯域幅の割振り - Google Patents
マルチラインtddシステムのための帯域幅の割振り Download PDFInfo
- Publication number
- JP6262737B2 JP6262737B2 JP2015531043A JP2015531043A JP6262737B2 JP 6262737 B2 JP6262737 B2 JP 6262737B2 JP 2015531043 A JP2015531043 A JP 2015531043A JP 2015531043 A JP2015531043 A JP 2015531043A JP 6262737 B2 JP6262737 B2 JP 6262737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traffic
- rate
- transceiver node
- queue
- loops
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 104
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 17
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 claims 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 34
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 102100029272 5-demethoxyubiquinone hydroxylase, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 101000770593 Homo sapiens 5-demethoxyubiquinone hydroxylase, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0064—Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
- H04L5/1469—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0896—Bandwidth or capacity management, i.e. automatically increasing or decreasing capacities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/06—Generation of reports
- H04L43/062—Generation of reports related to network traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/02—Details
- H04B3/32—Reducing cross-talk, e.g. by compensating
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0044—Allocation of payload; Allocation of data channels, e.g. PDSCH or PUSCH
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Bidirectional Digital Transmission (AREA)
Description
キューに1:1で割り振られているトラフィック記述子TDは、下記のタプルに従って記述されることが可能である。
TD=(F,A,M,p)であり、この場合、
Fは、「固定されたレート」を表している。このレートは、送信される実際のトラフィックがあるかどうかを問わずに、キューがインストールされるリンク方向で常に確保される。
Aは、「保証されたレート」を表している。このレートは、必要とされる場合にはリンクがそのレートを提供しなければならないという意味で保証されている。実際の保証されたトラフィックが、設定されたレートAを満たしていない場合には、そのレートAは、必要とされるいずれの方向であれ、その他のラインによって使用されることが可能である。
Mは、「最大レート」を表している。このレートは、そのキューを通過されるべきである絶対的な最大レート(ピークレート)を指定する。
p(任意選択)は、「優先度」を表している。すべてのループにわたって残りのキャパシティーの共通のプールから、保証されていない帯域幅を取り出すための優先度。
Sumj(FD,i−j+AD,i−j)≦DS_partition*Ci,D (1.1)
Sumj(FU,i−j+AU,i−j)≦US_partition*Ci,U (1.2)
LTは、TDDフレーム持続時間の倍数の連続したブロックにおいて自分のすべてのラインにキャパシティーを割り当てる際に、複数のサイクルで機能する。1ミリ秒のフレーム持続時間を与えられれば、可能なアルゴリズムは、1ミリ秒のサイクルで動作することができる。あるいは、そのサイクルは、もっと遅いことが可能であり、フレーム持続時間の倍数の持続時間、たとえば4または8ミリ秒を有することができる。図3は、スケジューラサイクルタイミングの一例を示している。
固定された帯域幅を割り振ることは、トランシーバノードにとって比較的容易なタスクである。スケジューラが、式1.1および式1.2において表されている関係が当てはまるという前提のもとで、それぞれのラインiに関して、ダウンストリームの固定されたコンポーネントsumj(FD,i−j)ならびにアップストリームの固定されたコンポーネントsumj(FU,i−j)の設定された数値を静的に割り振る。キューの占有度、すなわち、トラフィックレポートの内容を問わずに、固定された帯域幅が常に割り振られるため、この固定されたアルゴリズムは、TD、パーティション、および達成可能なレートのほかに何ら追加のものを必要としない。したがって、図3において示されているスケジューラサイクルのフェーズ1は、固定された帯域幅のみを割り振る場合には、必要とされない。
1. レートが制限されている銅線リンク上での最大のキャパシティー利用度
2. 実施に適している/実施が比較的「容易」である。
図2は、例示的なDSL TDD動的帯域幅割振り(DBA)アーキテクチャーの概略図を示している。201で概略的にマークされている部分は、トランシーバノードを表すことができ(図7におけるトランシーバノード701と比較していただきたい)、このトランシーバノードは、ライン端末、LTを含み、そしてLTは、トラフィックスケジューラを含む。このトランシーバノードは、たとえば双方向マルチラインTDD伝送装置またはトランシーバと示されることも可能であり、本明細書において提案されているテクノロジーの一例によれば、動的帯域幅割振り機能を提供するように適合されている。このトランシーバノードは、たとえば中央局に配置されているいわゆるDSLAMであることが可能である。短いループのケースにおいては、このトランシーバノードは、たとえば建物の地階に配置することができる。
本明細書において説明されている実施形態は、トランシーバノードにも関する。このトランシーバノードは、上述のトランシーバノードにおける方法の少なくとも1つの実施形態を実行するように適合されている。このトランシーバノードは、たとえば図5および図6において示されている上述の方法と同じ技術的な特徴、目的、および利点に関連付けられている。このトランシーバノードについては、不必要な繰り返しを避けるために、簡潔に説明する。
この構成は、複数のループ上のアップリンクおよびダウンリンクのトラフィックに関連付けられているローカルキューおよびリモートキューからトラフィックレポートを収集するように適合されている収集ユニット704を含む。この構成は、収集されたトラフィックレポートに基づいて、複数のループのそれぞれに関して、それぞれアップストリームおよびダウンストリームの帯域幅に関する実際の需要を特定するように適合されている特定ユニット705をさらに含む。この構成は、アップストリームおよびダウンストリームの帯域幅に関する実際の需要に基づいてUS/DSフレームパーティショニング(フレーム内の境界ロケーション)を導出するように適合されている導出ユニット708、ならびにNTに対して、導出されたUS/DSフレームパーティショニングの表示を提供するように、すなわち、導出されたUS/DSフレームパーティショニングを示すように適合されている提供ユニット710をさらに含む。この構成は、導出されたUS/DSフレームパーティショニングに従ってNTをスケジュールするように適合されているスケジューリングユニット711をさらに含むことができる。
図8は、構成800の可能な一実施形態を概略的に示しており、これは、図7において示されているトランシーバノード700内の構成もしくはトラフィックスケジューラ701、またはそれらの一部の一実施形態を開示する代替方法であるとも言える。構成800内に含まれているのは、ここでは、たとえばDSP(デジタルシグナルプロセッサ)を伴う処理ユニット806である。処理ユニット806は、本明細書において説明されている手順のさまざまなアクションを実行するための単一のユニットまたは複数のユニットであることが可能である。構成800は、その他のエンティティーまたはノードから信号を受信するための入力ユニット802と、その他のエンティティーまたはノードに信号を提供するための出力ユニット804とを含むこともできる。入力ユニット802および出力ユニット804は、統合されたエンティティーとしてアレンジされることが可能である。
DMT 離散マルチトーン
FEXT 遠端クロストーク
LT ライン端末
NEXT 近端クロストーク
NT ネットワーク端末
OFDM 直交周波数分割多重化
TDD 時分割複信
Claims (19)
- ワイヤラインを介した双方向時分割複信(TDD)マルチキャリア通信を提供するように機能することができる、トランシーバノードによって実行される方法であって、前記トランシーバノードが、複数のループに結合されており、それぞれのループが、それぞれのネットワーク端末(NT)によって終端されており、前記方法が、
前記複数のループ上のアップリンクおよびダウンリンクのトラフィックに関連付けられているローカルキューおよびリモートキューからトラフィックレポートを収集すること(502)と、
前記収集されたトラフィックレポートに基づいて、前記複数のループのそれぞれに関して、それぞれアップストリームおよびダウンストリームの帯域幅に関する実際の需要を特定すること(503)と、
前記複数のループのそれぞれについてのアップストリームおよびダウンストリームの帯域幅に関する前記特定された実際の現在の需要に基づいて、前記複数のループに共通するアップストリーム/ダウンストリーム(US/DS)フレームパーティショニングを導出すること(506)と、
前記導出されたUS/DSフレームパーティショニングの表示を前記NTに提供すること(508)と、
前記導出されたパーティショニングに従ってNTをスケジュールすること(509)とを含む方法。 - それぞれのキューが、アップストリームレートまたはダウンストリームレートに関連している設定されたトラフィックプロフィールに関連付けられており、US/DSフレームパーティショニングの前記導出がさらに、前記設定されたトラフィックプロフィールに基づく、請求項1に記載の方法。
- 前記導出されたUS/DSフレームパーティショニングが、前記複数のループのそれぞれに関して適用される、請求項1または2に記載の方法。
- それぞれのキューが、アップストリームレートまたはダウンストリームレートに関連している設定されたトラフィックプロフィールに関連付けられており、設定されたトラフィックプロフィールが、保証されたレートに関連しているトラフィック契約コンポーネントを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 設定されたトラフィックプロフィールがさらに、
最大レートに関連しているトラフィック契約コンポーネント、
保証されていないレートに関連しているトラフィック契約コンポーネント、
色または優先度マーク、
固定されたレートに関連しているトラフィック契約コンポーネント
のうちの少なくとも1つに関連付けられている、請求項4に記載の方法。 - 前記収集されたトラフィックレポートが、前記それぞれのローカルキューおよびリモートキューの現在のフィルステータスを反映し、
前記キュー内で待っているバイトの生の数、
前記キュー内で待っているフレームの数とフレーム長、
前記フレームに関連付けられている色または優先度、
キューID、
供給されたキューサイズ
のうちの1つまたは複数に関する情報を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - 前記収集すること、導出すること、および提供することが、連続したサイクルで実行される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- トラフィックレポートが、1つのサイクル内ですべてのキューから収集される、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記トラフィックレポートが、TDDフレーム構造に同期化されるリアルタイム要求/応答プロトコルの使用によってNTから収集される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
- ワイヤラインを介した双方向時分割複信(TDD)マルチキャリア通信のために機能することができるトランシーバノードであって、複数のループに接続可能であり、それぞれのループが、それぞれのネットワーク端末(NT)によって終端されており、前記トランシーバノードが、
前記複数のループ上のアップリンクおよびダウンリンクのトラフィックに関連付けられているローカルキューおよびリモートキューからトラフィックレポートを収集するように適合されている収集ユニット(704)と、
前記収集されたトラフィックレポートに基づいて、前記複数のループのそれぞれに関して、それぞれアップストリームおよびダウンストリームの帯域幅に関する実際の需要を特定するように適合されている特定ユニット(705)と、
前記複数のループのそれぞれについてのアップストリームおよびダウンストリームの帯域幅に関する前記実際の需要に基づいて、前記複数のループに共通するアップストリーム/ダウンストリーム(US/DS)フレームパーティショニングを導出するように適合されている導出ユニット(708)と、
前記導出されたUS/DSフレームパーティショニングの表示を前記NTに提供するように適合されている提供ユニット(710)と、
前記導出されたUS/DSフレームパーティショニングに従ってNTをスケジュールするように適合されているスケジューリングユニット(711)と
を含むトランシーバノード。 - それぞれのキューが、アップストリームレートまたはダウンストリームレートに関連している設定されたトラフィックプロフィールに関連付けられており、US/DSフレームパーティショニングの前記導出がさらに、前記設定されたトラフィックプロフィールに基づく、請求項10に記載のトランシーバノード。
- それぞれのキューが、アップストリームレートまたはダウンストリームレートに関連している設定されたトラフィックプロフィールに関連付けられており、設定されたトラフィックプロフィールが、保証されたレートに関連しているトラフィック契約コンポーネントを含む、請求項11に記載のトランシーバノード。
- 設定されたトラフィックプロフィールがさらに、
最大レートに関連しているトラフィック契約コンポーネント、
保証されていない優先度に関連しているトラフィック契約コンポーネント、
色または優先度マーク、
固定されたレートに関連しているトラフィック契約コンポーネント
のうちの少なくとも1つに関連付けられている、請求項12に記載のトランシーバノード。 - 前記導出されたUS/DSフレームパーティショニングが、前記複数のループのそれぞれに関して適用される、請求項10から13のいずれか一項に記載のトランシーバノード。
- それぞれのキューにトラフィックプロフィールを割り振り、設定するようにさらに適合されており、前記トラフィックプロフィールが、保証されたレートのトラフィック契約コンポーネントと、固定されたレート、最大レート、保証されていないレートのトラフィック契約コンポーネント、および/または色/優先度マークのうちの1つまたは複数とを含む、請求項10から14のいずれか一項に記載のトランシーバノード。
- トラフィックプロフィールおよびトラフィックレポートに基づいて任意のNTに帯域幅を割り振るように適合されている少なくとも1つのトラフィックスケジューラを含む、請求項10から15のいずれか一項に記載のトランシーバノード。
- 繰り返されるスケジューリングサイクルにおいて機能し、第1のサイクルにおいて、トラフィックレポートがリモートキューおよびローカルキューから収集され、第2のサイクルにおいて、設定されたトラフィックプロフィールおよび実際の需要に基づいて、次なるUS/DSフレームパーティショニング構造が導出され、第3のサイクルにおいて、前記導出されたフレームパーティショニング構造が、関係しているエンティティーに提供され、前記第3のサイクルまたは第4のサイクル内で、前記導出されたフレームパーティショニング構造が実施される、請求項10から16のいずれか一項に記載のトランシーバノード。
- 請求項10から17のいずれか一項に従って、トランシーバノードにおいて実行されたときに、請求項1から9のいずれか一項に記載の対応する方法を前記トランシーバノードに実行させるコンピュータ可読コード手段を含むコンピュータプログラム(810)。
- 請求項18に記載のコンピュータプログラム(810)を含むコンピュータプログラム製品(808)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261698922P | 2012-09-10 | 2012-09-10 | |
US61/698,922 | 2012-09-10 | ||
PCT/SE2013/051054 WO2014039004A1 (en) | 2012-09-10 | 2013-09-10 | Bandwidth assignment for multi-line tdd systems |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015534328A JP2015534328A (ja) | 2015-11-26 |
JP6262737B2 true JP6262737B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=49293820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015531043A Expired - Fee Related JP6262737B2 (ja) | 2012-09-10 | 2013-09-10 | マルチラインtddシステムのための帯域幅の割振り |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9350517B2 (ja) |
EP (1) | EP2893666B8 (ja) |
JP (1) | JP6262737B2 (ja) |
KR (1) | KR102148545B1 (ja) |
CN (1) | CN104604178B (ja) |
WO (1) | WO2014039004A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3130154B1 (en) * | 2014-04-11 | 2019-03-27 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Controlling time division duplex operation |
EP3182636B1 (en) * | 2015-12-17 | 2020-03-25 | Alcatel Lucent | Apparatus and method for controlling tdd communications |
EP3430849A4 (en) * | 2016-01-18 | 2019-08-07 | Sckipio Technologies S.i Ltd | DYNAMIC RESOURCE ALLOCATION (DRA) FOR COMMUNICATION SYSTEMS |
WO2018087104A1 (en) | 2016-11-08 | 2018-05-17 | British Telecommunications Public Limited Company | Method and apparatus for operating a digital subscriber line arrangement |
US11201969B2 (en) | 2016-11-08 | 2021-12-14 | British Telecommunications Public Limited Company | Method and apparatus for operating a digital subscriber line arrangement |
WO2018166922A1 (en) | 2017-03-14 | 2018-09-20 | British Telecommunications Public Limited Company | Digital subscriber line transceiver |
DE112018005125T5 (de) * | 2017-09-15 | 2020-08-20 | Intel Corporation | Vorrichtung zum Senden und Empfangen auf einem am Kundenstandort installierten Kupferdraht |
US11621793B2 (en) * | 2017-09-22 | 2023-04-04 | Adtran, Inc. | Time-division duplexing systems and methods for reducing crosstalk associated with signals communicated by coordinated dynamic time assignment transceivers |
US11088719B1 (en) | 2020-04-10 | 2021-08-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Serdes with pin sharing |
CN114430375B (zh) * | 2021-12-27 | 2024-07-05 | 天翼云科技有限公司 | 多线路机房带宽的调度方法、装置、设备及介质 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1189268A (zh) * | 1995-06-26 | 1998-07-29 | 艾利森奥地利公司 | 用于通过双线线路的双向数据传输方法 |
AT406533B (de) | 1995-06-26 | 2000-06-26 | Ericsson Austria Ag | Verfahren zur bidirektionalen datenübertragung über eine zweidrahtleitung |
CN1117459C (zh) * | 1997-05-12 | 2003-08-06 | 阿马提通信有限公司 | 超帧比特分配方法和系统 |
KR100591644B1 (ko) * | 1997-11-18 | 2006-08-30 | 아마티 커뮤니케이션즈 코포레이션 | 시분할듀플렉싱된트랜시버를동기화시키기위한방법및시스템 |
US6134283A (en) * | 1997-11-18 | 2000-10-17 | Amati Communications Corporation | Method and system for synchronizing time-division-duplexed transceivers |
JP2000236343A (ja) * | 1998-12-15 | 2000-08-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置及び無線通信方法 |
JP3710660B2 (ja) * | 1999-12-15 | 2005-10-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信におけるスロット割当て方法及びその方法を使用する基地局並びに移動局 |
WO2002063805A1 (en) * | 2001-02-06 | 2002-08-15 | Harris Corporation | System and method for demodulator state controller |
US7397818B2 (en) * | 2001-10-19 | 2008-07-08 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Asymmetric bandwidth allocation |
JP3709376B2 (ja) * | 2002-02-08 | 2005-10-26 | 日本無線株式会社 | データ伝送装置 |
JP2004214761A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Panasonic Communications Co Ltd | Dsl通信方法及びdslモデム装置並びにこれを備えたセンター装置、リモート装置 |
CN1227022C (zh) * | 2003-08-08 | 2005-11-16 | 冉光奇 | 一种治疗流行性腮腺炎的胶囊 |
JP4201019B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2008-12-24 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法 |
US7953049B2 (en) * | 2007-10-22 | 2011-05-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for allocating receiver resources based on delay |
CN103069899A (zh) * | 2010-08-12 | 2013-04-24 | 诺基亚公司 | 配置用于在蜂窝网络下的设备到设备通信的上行链路和下行链路划分模式 |
US9288032B2 (en) * | 2012-04-13 | 2016-03-15 | Futurewei Technologies, Inc. | Dynamic frame structure for synchronous time-division duplexing digital subscriber lines |
US8989063B2 (en) * | 2012-07-25 | 2015-03-24 | Futurewei Technologies, Inc. | Time division multiple access far end crosstalk channel estimation |
AU2012385953A1 (en) * | 2012-07-27 | 2015-02-26 | Adaptive Spectrum And Signal Alignment, Inc. | Management system and methods of managing time-division duplex (TDD) transmission over copper |
-
2013
- 2013-09-10 CN CN201380047181.7A patent/CN104604178B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-10 JP JP2015531043A patent/JP6262737B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-10 EP EP13771241.0A patent/EP2893666B8/en not_active Not-in-force
- 2013-09-10 KR KR1020157007746A patent/KR102148545B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-10 US US14/114,794 patent/US9350517B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-10 WO PCT/SE2013/051054 patent/WO2014039004A1/en active Search and Examination
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150054862A (ko) | 2015-05-20 |
WO2014039004A1 (en) | 2014-03-13 |
US20150349938A1 (en) | 2015-12-03 |
JP2015534328A (ja) | 2015-11-26 |
CN104604178A (zh) | 2015-05-06 |
EP2893666B8 (en) | 2019-09-11 |
EP2893666A1 (en) | 2015-07-15 |
KR102148545B1 (ko) | 2020-08-26 |
CN104604178B (zh) | 2018-06-01 |
EP2893666B1 (en) | 2019-07-31 |
US9350517B2 (en) | 2016-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6262737B2 (ja) | マルチラインtddシステムのための帯域幅の割振り | |
US8989205B2 (en) | Method and system operable to facilitate signal transport over a network | |
CN108370586B (zh) | 导频信号传输系统和方法 | |
US9331812B2 (en) | Round trip time aware dynamic bandwidth allocation for ethernet passive optical network over coaxial network | |
CN102957689B (zh) | 双层网络中的调度 | |
CN103634086B (zh) | 调整上下行时间分配的方法、系统、局端设备及cpe | |
EP2200305A2 (en) | Systems and methods for providing a MoCA improved performance for short burst packets | |
CN103974423B (zh) | 一种无线帧长自适应的通信方法及节点设备 | |
WO2014176255A1 (en) | Allocating orthogonal frequency-division multiple access (ofdma) resources in data over cable services interface specifications (docsis) networks | |
CN107251634B (zh) | 控制调度报文的方法和装置 | |
CN111818653B (zh) | 一种无线自组网的资源分配方法 | |
CN105874729A (zh) | 用于接入网络的设备和方法 | |
US20110235657A1 (en) | Multimode Apparatus and Method | |
CN114465981B (zh) | 数据传输方法以及通信装置 | |
CN115884161B (zh) | 资源调度方法以及相关通信装置 | |
KR102763836B1 (ko) | 정보 전송 방법 및 전자 기기 | |
Stantcheva et al. | Suitable MAC protocols for an OFDM based PLC network | |
WO2019128374A1 (zh) | 初始化信号的处理方法和装置 | |
CN101431802B (zh) | 数据传输方法、网络节点及网络系统 | |
US9350518B2 (en) | Dynamic bandwidth allocation in OFDM communication systems | |
Dosciatti et al. | A new scheduler for IEEE 802.16 with delay bound guarantee | |
WO2021103033A1 (zh) | 一种非授权频谱中的资源指示方法及装置 | |
CN116888897A (zh) | 用于物联网的电力线通信的方法、装置和系统 | |
Dosciatti et al. | New Scheduler with Call Admission Control (CAC) for IEEE 802.16 Fixed with Delay Bound Guarantee | |
CN107332651A (zh) | 一种载波信道的选择方法、装置及基站 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6262737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |