JP6258398B2 - 痙攣の検出方法および検出装置 - Google Patents
痙攣の検出方法および検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6258398B2 JP6258398B2 JP2016095285A JP2016095285A JP6258398B2 JP 6258398 B2 JP6258398 B2 JP 6258398B2 JP 2016095285 A JP2016095285 A JP 2016095285A JP 2016095285 A JP2016095285 A JP 2016095285A JP 6258398 B2 JP6258398 B2 JP 6258398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- burst
- bursts
- data
- convulsions
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4076—Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
- A61B5/4094—Diagnosing or monitoring seizure diseases, e.g. epilepsy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0004—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/01—Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
- A61B5/279—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
- A61B5/296—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electromyography [EMG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/389—Electromyography [EMG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/6802—Sensor mounted on worn items
- A61B5/6804—Garments; Clothes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/683—Means for maintaining contact with the body
- A61B5/6831—Straps, bands or harnesses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/683—Means for maintaining contact with the body
- A61B5/6832—Means for maintaining contact with the body using adhesives
- A61B5/6833—Adhesive patches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/6844—Monitoring or controlling distance between sensor and tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7271—Specific aspects of physiological measurement analysis
- A61B5/7282—Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2505/00—Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
- A61B2505/07—Home care
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/02—Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
- A61B2562/0219—Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
・周期性時間ウィンドウ(秒)
・最小平均(または標準)偏差許容(パーセント)
周期性時間ウィンドウ変数は、周期性アルゴリズがデータを走査する期間である。たとえば、周期性時間ウィンドウは、バースト検出アルゴリズムからのいくつかのバースト検出ウィンドウを含むのに十分である。偏差許容変数は、バーストが痙攣として識別されるように分布される単独周波数からどの程度離れているかの最小値である。バーストが特定周波数、たとえば1Hz辺りに近すぎて群がる場合、バースト列は実際の痙攣を示していない可能性がある。いくつかの実施形態では、周期性アルゴリズムの値はデフォルトとして経験的に選択することができる。この変数は、患者履歴、経験、患者モデル化および学習、および/または人間のフィードバックに基づき変更することができる。いくつかの実施形態では、患者はたとえば、様々な活動、たとえば、歯を磨く、運動する、歩く、または周期性アルゴリズムのデフォルトを確定するのに使用可能なデータを収集するためのその他の活動に従事することができる。
13−12=1
13.75−13=0.75
14.35−13.75=0.6
15−14.35=0.65
15.8−15=0.8
16.2−15.8=0.4
16.5−16.2=0.3
17.4−16.5=0.9
本例では、簡易化された方法により、バーストが中心とする時間をそのバーストのタイムスタンプとして使用することができる。言い換えると、バーストアルゴリズムがバーストを識別するたびに、タイムスタンプは周期性アルゴリズムによる使用のために循環バッファに書き込むことができる。別の実施形態では、実際のバースト幅を使用して、バースト間の実際の期間長を計算することができる。たとえば、12秒で発生したバーストが0.02秒継続する場合、12秒に始まるバーストと13秒に始まるバースト間の期間は0.98秒となる。平均からの偏差の絶対値は以下のように計算することができる。
1−0.675=0.325
0.75−0.675=0.075
0.675−0.6=0.075
0.675−0.65=0.025
0.8−0.675=0.125
0.675−0.4=0.275
0.675−0.3=0.375
0.9−0.675=0.225
絶対値の平均化は以下のようにして達成することができる。
すべての偏差の合計:0.325+0.075+0.075+0.025+0.125+0.275+0.375+0.225=1.5
平均偏差:1.5/8=0.1875
この平均のパーセント偏差:0.1875/0.675=27.8%。これは平均からのかなりの偏差であり、人為的である可能性は低い。最小平均偏差許容変数がたとえば15%に設定される場合、周期性アルゴリズムは、信頼度が高く、これは痙攣であると宣言し、痙攣警告の宣言に反する投票を行わない。結果は監視アルゴリズムによる使用のためにレジスタに配置される。
17、17.5、18.02、18.51、19.04、19.56、20.1、20.6、21.13
したがって、上記の4.13秒を含む周期性時間ウィンドウにわたって、9個のバーストがあり、バースト間の期間は8個であった。平均期間はバースト当たり4.13/8=0.51625秒として計算することができる。バースト間の個々の時間は以下の通りである。
17.5−17=0.5
18.02−17.5=0.52
18.51−18.02=0.49
19.04−18.51=0.53
19.56−19.04=0.52
20.1−19.56=0.45
20.6−20.1=0.5
21.13−20.6=0.53
平均からの偏差の絶対値は以下の通りである。
0.51625−0.5=0.01625
0.52−0.51625=0.00375
0.51625−0.49=0.02625
0.53−0.51625=0.01375
0.52−0.51625=0.00375
0.51625−0.45=0.06625
0.51625−0.5=0.01625
0.53−0.51625=0.01375
すべての偏差の合計は以下の通り算出することができる。
0.01625+0.00375+0.02625+0.01375+0.00375+0.06625+0.01625+0.01375=1.6
したがって、平均偏差は1.6/8=0.02である。
できる。
監視アルゴリズムは、周期性アルゴリズムによって提供される値の結果を使用することができる。すなわち、ステップ123または125では、アルゴリズムは正の値または負の値を監視アルゴリズムに加算することができる。加算される特定の値は、ステップ121での閾値との比較に依存させることができる。監視アルゴリズムに加算される値は、いくつかの実施形態では、特定の決定、ステップ121での特定の決定だけではなく、決定が下された確実性にも依存させることができる。また、監視アルゴリズムに加算される値は、その他測定される特長にも依存させることができる。たとえば、環境における特徴パターンはある一定の周期性を有するだけでなく、ある一定の振幅を有することができる。たとえば、アルゴリズムは、ある一定の期間が通常はある一定の信号振幅で特定されることを学習し、それらの特徴が共に見られる場合、追加または超追加値が監視アルゴリズムを調節することができる。
・バースト列検出フラグと確実性値
・周期性良/不良と確実性値
・GTC波形検出と確実性値
本実施形態では、各サブアルゴリズムが検出を示すフラグ、または周期性の場合は検出に反対投票するフラグを生成することができる。それぞれが、痙攣宣言の判定全体における各サブアルゴリズムの重要性または重みを確定する係数または複数の変数(A、B、C、D)を有することができる。上述したように、確実性値は0〜100%を取ることができ、100が最高確実性である。監視アルゴリズムは確実性値を使用して、バースト検出アルゴリズムの結果の信頼度を評価する。
SNR40%
幅35%
振幅25%
確実性値を確定するのに同様の工程を各サブアルゴリズムに対して実行することができる。
痙攣検出=A*(バースト_列_フラグ*確実性)+B*(周期性_良_フラグ*確実性_良)−C*(周期性_不良_フラグ*確実性_不良)+D(GTC_フラグ*確実性_値)
合計値が痙攣検出閾値変数値より大きい場合、監視アルゴリズムが痙攣を断言する。その他の痙攣変数も使用することができ、たとえば、痙攣長は、痙攣が警告生成前にどの程度(秒)痙攣が進行中でなければならないかを明示するために使用することができる。合計値が痙攣検出閾値変数値より小さい場合、監視アルゴリズムはサブメソッドレジスタの再走査前のある期間、非活動状態にすることができる。
Claims (23)
- 運動症状を伴う痙攣を検出するための装置であって、
痙攣関連の筋肉活動を表す筋電図検査信号を提供するように構成される1つ以上の筋電図検査電極と、
前記筋電図検査信号を受信するとともに同筋電図検査信号に基づいて痙攣がいつ起こっているかを判断するべく前記筋電図検査信号を処理するように構成されるプロセッサとを備え、
前記プロセッサは、前記筋電図検査信号のバーストを検出し、同検出されたバーストのうちのいくらかの個別のバーストに確実性値を割り当て、前記個別のバーストに割り当てられた前記確実性値の関数として重み付けされた前記検出されたバーストの数に基づいて、痙攣検出に対するバーストのカウントの寄与を判定するように構成され、
前記プロセッサは、最小閾値期間および最大閾値期間に対してバーストを認定するように構成され、
前記プロセッサは、バースト信号対雑音比、バースト幅、およびバースト振幅を含む特性の群から選択される1つ以上のバースト特性の点で個別のバーストが基準バーストにいかによく匹敵するかに基づいて前記確実性値を判定するように構成され、
前記プロセッサは、時間ウィンドウにわたって複数のバーストの存在を識別し、前記時間ウィンドウにわたってバーストの周期性を判定し、痙攣検出に対する周期性の寄与を判定するように構成され、
前記プロセッサは、監視アルゴリズムを使用して前記バーストのカウントの寄与と前記周期性の寄与とを組み合わせて痙攣検出値を判定し、同痙攣検出値を痙攣がいつ起こっているかを示す閾値痙攣検出値と比較するようにさらに構成され、
前記プロセッサは、痙攣が起こっている場合に警告を生成するようにさらに構成されることを特徴とする運動症状を伴う痙攣を検出するための装置。 - 前記プロセッサは、前記複数のバーストに含まれるバースト間の期間における平均偏差を計算するとともに、該平均偏差が閾値平均偏差未満または閾値平均偏差より大きいかを特定することにより、前記周期性の寄与を判定するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
- 前記プロセッサは、前記平均偏差が前記閾値平均偏差未満である場合に痙攣検出に対して前記周期性の寄与に負の重み付けをするようにさらに構成されることを特徴とする請求項2に記載の装置。
- 前記プロセッサは、前記複数のバーストのうちいくらかのバーストが互いに接近しすぎているか間が離れすぎている場合に、該複数のバーストからいくらかのバーストを除去するようにさらに構成され、
前記プロセッサは、最小均一性閾値および最大均一性閾値に対して前記時間ウィンドウにわたる前記バーストの前記周期性を比較することにより、前記周期性の寄与を判定するようにさらに構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。 - 痙攣活動の運動症状の患者を監視するための装置の作動方法であって、
筋電図検査電極を使用して、筋電図検査信号を収集することにより患者を監視するステップと、
バーストを検出し、同検出されたバーストのうちのいくらかの個別のバーストに確実性値を割り当て、前記個別のバーストに割り当てられた前記確実性値の関数として重み付けされた前記検出されたバーストの数に基づいて、痙攣検出に対するバーストのカウントの寄与を判定するようにプロセッサにより前記筋電図検査信号を処理するステップと、
最小閾値期間および最大閾値期間に対してバーストを認定するように処理するステップであって、
前記確実性値は、バースト信号対雑音比、バースト幅、およびバースト振幅を含む特性の群から選択される1つ以上のバースト特性の点で前記個別のバーストが基準バーストにいかによく匹敵するかに基づく、処理するステップと、
時間ウィンドウにわたって複数のバーストの存在を識別し、前記時間ウィンドウにわたってバーストの周期性を判定し、痙攣検出に対する周期性の寄与を判定するステップと、
前記バーストのカウントの寄与と前記周期性の寄与とを監視アルゴリズムに統合し、前記痙攣活動が起こっているかどうかを判定するステップと、
痙攣が起こっている場合に、警告を開始するステップとを含むことを特徴とする患者を監視するための装置の作動方法。 - 前記周期性の寄与を判定するステップは、前記複数のバーストに含まれるバースト間の期間における平均偏差を計算するステップと、該平均偏差が閾値平均偏差未満であるかを特定するステップとを含むことを特徴とする請求項5に記載の作動方法。
- 前記平均偏差が前記閾値平均偏差未満である場合に痙攣検出に対して前記周期性の寄与に負の重み付けをするステップをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の作動方法。
- 前記複数のバーストのうちいくらかのバーストが互いに接近しすぎているか間が離れすぎている場合に、該複数のバーストからいくらかのバーストを除去するステップをさらに含み、
前記周期性の寄与を判定するステップは、最小均一性閾値および最大均一性閾値に対して前記時間ウィンドウにわたるバーストの前記周期性を比較するステップを含むことを特徴とする請求項5に記載の作動方法。 - 痙攣活動の患者を監視するための装置のシステムであって、
筋電図検査信号を提供するように構成される1つ以上の筋電図検査電極と、
前記筋電図検査信号を受信し、同筋電図検査信号を処理して、基準値と閾値との比較を含め、前記筋電図検査信号の領域がバーストとみなすのに適切な基準を満たすかどうかに基づき痙攣活動のバースト特性を検出するように構成されるプロセッサとを備え、
前記基準値は信号対雑音比および振幅のうちの1つ以上と、時間幅とを含み、
前記閾値は最小時間幅と、最大時間幅と、最小の信号対雑音比、最小振幅、および最大振幅のうちの1つ以上とを含み、
前記プロセッサは、バーストのカウントを判定し、前記痙攣活動の検出を示す警告を1台以上の遠隔装置に送信するべきかどうかの判定の際に、前記検出されたバーストのカウントを含むように構成されることを特徴とするシステム。 - 前記プロセッサは、前記検出されたバーストのカウントに含まれるバーストに確実性の重み付け値を割り当てるようにさらに構成されることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
- 前記プロセッサは、バースト間の期間の規則性に基づいて周期性の寄与を判定し、前記警告を送信するべきかどうかの判定に際し、前記周期性の寄与を含むようにさらに構成されることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
- 前記プロセッサと通信する基地局をさらに備え、前記1台以上の遠隔装置は前記基地局を含み、
前記1つ以上の筋電図検査電極および前記プロセッサは、前記患者に搭載可能かつ前記基地局から物理的に分離される単独ユニットとしてパッケージ化され、
前記基地局は、前記警告と前記筋電図検査信号の送信される部分とを受信し、痙攣が起こっているかどうかを判定するべく前記筋電図検査信号の前記送信される部分を個別に処理し、痙攣が検出される場合に警告を生成するように構成されることを特徴とする請求項9に記載のシステム。 - 前記基地局は、痙攣が検出されるかどうかを判定するための基地局閾値設定を含む、複数の予め生成されるテンプレートのうちの1つ以上を選択するように構成されることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
- 前記基地局は、痙攣が検出されるかどうかを判定することに使用されるとともに前記患者の位置に基づく基地局閾値設定を選択するように構成されることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
- 1台以上の環境トランシーバをさらに備え、
同1台以上の環境トランシーバは前記患者の位置に関する情報を前記基地局に送信するように構成されることを特徴とする請求項12に記載のシステム。 - 前記プロセッサは、圧縮した形態のバーストデータを無線で基地局に送信するようにさらに構成され、
前記基地局は、前記圧縮した形態のバーストデータを使用して、痙攣が予め定められた基地局閾値設定を使用して検出されるかどうかを判定するように構成されることを特徴とする請求項9に記載のシステム。 - 痙攣活動の患者を監視する方法であって、
1つ以上の筋電図検査電極を使用して、患者から筋電図検査信号を収集するステップと、
1つ以上のプロセッサを使用して、前記筋電図検査信号を処理し、基準値と閾値との比較を含め、前記筋電図検査信号の領域が前記バーストとみなすのに適切な基準を満たすかどうかに基づき痙攣活動のバースト特性を検出するステップであって、
前記基準値は信号対雑音比および振幅の1つ以上と、時間幅とを含み、
前記閾値は最小時間幅と、最大時間幅と、最小の信号対雑音比、最小振幅、および最大振幅のうちの1つ以上とを含む、筋電図検査信号を処理して痙攣活動のバースト特性を検出するステップと、
検出されるバーストのカウントを判定するステップと、
1台以上の遠隔装置に警告を送信するべきかどうかを判定する際に前記検出されるバーストのカウントに重み付けするステップとを含むことを特徴とする痙攣活動の患者を監視する方法。 - 前記検出されるバーストのカウントを含むバーストに確実性の重み付け値を割り当てるステップをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
- バースト間の期間の規則性に基づき周期性の寄与を判定するステップと、前記警告を送信するべきかどうかを判定する際に前記検出されるバーストのカウントの前記重み付けとともに前記周期性の寄与に重み付けするステップとをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
- 前記周期性の寄与は、バースト間の期間が規則的すぎるため痙攣を示すことができない場合に、前記警告を送信するべきかどうかの判定に負の重み付けをすることを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 痙攣活動の患者を監視するための装置の作動方法であって、
1つ以上の筋電図検査電極を使用して、前記患者から筋電図検査信号を収集するステップと、
バーストを検出し、同検出されたバーストのうちのいくらかの個別のバーストに確実性値を割り当て、前記個別のバーストに割り当てられた前記確実性値の関数として重み付けされた前記検出されたバーストの数に基づいて、痙攣検出に対するバーストのカウントの寄与を判定するようにプロセッサにより前記筋電図検査信号を処理するステップであって、
前記確実性値は、前記個別のバーストの1つ以上の特性が1つ以上の基準バースト特性にいかによく匹敵するかに基づき、
前記1つ以上の特性は、バースト信号対雑音比、バースト時間幅、およびバースト振幅を含む特性の群から選択され、
前記バーストの検出は、基準値と閾値との比較を含め、前記筋電図検査信号の領域が前記バーストとみなすのに適切な基準を満たすかどうかに基づきバーストの存在を判定するステップを含み、
前記基準値は信号対雑音比および振幅のうちの1つ以上と、時間幅とを含み、
前記閾値は最小時間幅と、最大時間幅と、最小の信号対雑音比、最小振幅、および最大振幅のうちの1つ以上とを含む、筋電図検査信号を処理するステップと、
前記バーストのカウントの寄与をアルゴリズムに含み、痙攣が起こっているかどうかを判定するステップと、
痙攣が起こっている場合に、警告を開始するステップとを含むことを特徴とする痙攣活動の患者を監視するための装置の作動方法。 - 期間にわたって複数のバーストの存在を識別するステップと、前記期間にわたってバーストの周期性を判定するステップと、痙攣検出に対する周期性の寄与を判定するステップと、痙攣が検出されるかどうかを判定する際に前記周期性の寄与を含むステップと、
1台以上の環境トランシーバを使用して検出される前記患者の位置に基づいて前記患者の位置を監視するステップとをさらに含み、
前記閾値は、複数の予め生成されたテンプレートファイルから選択されるテンプレートファイルに含まれ、同テンプレートファイルは、前記1台以上の環境トランシーバを使用して前記患者の位置を監視することによって判定されるような前記患者の位置に基づいて選択されることを特徴とする請求項21に記載の作動方法。 - 患者の筋電図検査データを検討するための装置の作動方法であって、
1つ以上の監視期間の間に患者を監視する間に患者に配置される1つ以上の筋電図検査電極を使用して収集される筋電図検査信号をコンピュータメモリからダウンロードするステップと、
バーストを検出し、同検出されたバーストのうちのいくらかの個別のバーストに確実性値を割り当て、前記個別のバーストに割り当てられた前記確実性値の関数として重み付けされた前記検出されたバーストの数に基づいて、痙攣検出に対するバーストのカウントの寄与を判定するようにプロセッサにより前記筋電図検査信号を処理するステップであって、
前記確実性値は、前記個別のバーストの1つ以上の特性が1つ以上の基準バースト特性にいかによく匹敵するかに基づき、
前記1つ以上の特性は、バースト信号対雑音比、バースト時間幅、およびバースト振幅を含む特性の群から選択され、
前記バーストの検出は、基準値と閾値との比較を含め、前記筋電図検査信号の領域が前記バーストとみなすのに適切な基準を満たすかどうかに基づきバーストの存在を判定するステップを含み、
前記基準値は信号対雑音比および振幅の1つ以上と、時間幅とを含み、
前記閾値は最小時間幅と、最大時間幅と、最小の信号対雑音比、最小振幅、および最大振幅のうちの1つ以上とを含む、筋電図検査信号を処理するステップと、
前記バーストのカウントの寄与をアルゴリズムに含み、痙攣が起こっているかどうかを判定するステップと、
痙攣が起こっている場合に、警告を開始するステップとを含むことを特徴とする患者の筋電図検査データを検討するための装置の作動方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US39374710P | 2010-10-15 | 2010-10-15 | |
US61/393,747 | 2010-10-15 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013534066A Division JP5937091B2 (ja) | 2010-10-15 | 2011-10-17 | 痙攣の検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016165506A JP2016165506A (ja) | 2016-09-15 |
JP6258398B2 true JP6258398B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=45938745
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013534066A Expired - Fee Related JP5937091B2 (ja) | 2010-10-15 | 2011-10-17 | 痙攣の検出装置 |
JP2016095285A Expired - Fee Related JP6258398B2 (ja) | 2010-10-15 | 2016-05-11 | 痙攣の検出方法および検出装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013534066A Expired - Fee Related JP5937091B2 (ja) | 2010-10-15 | 2011-10-17 | 痙攣の検出装置 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8983591B2 (ja) |
EP (2) | EP3387992A1 (ja) |
JP (2) | JP5937091B2 (ja) |
AU (1) | AU2011315819B2 (ja) |
BR (1) | BR112013008896A2 (ja) |
CA (1) | CA2814825C (ja) |
DK (1) | DK2627244T3 (ja) |
ES (1) | ES2688286T3 (ja) |
HU (1) | HUE040356T2 (ja) |
MX (2) | MX370873B (ja) |
PL (1) | PL2627244T3 (ja) |
PT (1) | PT2627244T (ja) |
WO (1) | WO2012051628A1 (ja) |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2688286T3 (es) * | 2010-10-15 | 2018-10-31 | Brain Sentinel, Inc. | Aparato con sensores de EMG para la detección de convulsiones |
US10226209B2 (en) | 2010-10-15 | 2019-03-12 | Brain Sentinel, Inc. | Method and apparatus for classification of seizure type and severity using electromyography |
US9453808B2 (en) * | 2011-02-16 | 2016-09-27 | Shenzhen DiKai Industrial Co., Ltd. | Multi-functional precious stone testing apparatus and method thereof |
US20130194066A1 (en) * | 2011-06-10 | 2013-08-01 | Aliphcom | Motion profile templates and movement languages for wearable devices |
BR112014000106A8 (pt) * | 2011-07-05 | 2018-02-06 | Brain Sentinel Inc | Método e aparelho para detecção de convulsões |
DE102011107795A1 (de) * | 2011-07-15 | 2013-01-17 | Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur entfernten Überwachung und Steuerung von medizinischen Fluidmanagementgeräten |
US20130035579A1 (en) | 2011-08-02 | 2013-02-07 | Tan Le | Methods for modeling neurological development and diagnosing a neurological impairment of a patient |
US8779918B2 (en) * | 2011-12-16 | 2014-07-15 | Richard Housley | Convulsive seizure detection and notification system |
US8743200B2 (en) * | 2012-01-16 | 2014-06-03 | Hipass Design Llc | Activity monitor |
EP2831752A4 (en) * | 2012-03-30 | 2015-08-26 | Intel Corp | METHOD OF QUALITY CONTROL IN MEDIA |
US9763592B2 (en) * | 2012-05-25 | 2017-09-19 | Emotiv, Inc. | System and method for instructing a behavior change in a user |
DK178263B1 (en) | 2012-06-12 | 2015-10-19 | Ictalcare As | Method and system of detecting seizures |
US10736525B2 (en) | 2016-04-19 | 2020-08-11 | Brain Sentinel, Inc. | Systems and methods for characterization of seizures |
US9585563B2 (en) * | 2012-12-31 | 2017-03-07 | Dexcom, Inc. | Remote monitoring of analyte measurements |
US9483111B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-11-01 | Intel Corporation | Techniques to improve viewing comfort for three-dimensional content |
US20140364702A1 (en) | 2013-06-06 | 2014-12-11 | Valeriy Nasedkin | Apparatus and method for functional state and/or performance assessment and training program adjustment |
US20140364701A1 (en) * | 2013-06-06 | 2014-12-11 | Leonid Masakov | Apparatus and method for assessing functional state of body systems including electromyography |
JP6431072B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2018-11-28 | ブレイン センティネル インコーポレイテッドBrain Sentinel,Inc. | オーディオ特徴を含む発作を検出する装置およびその作動方法 |
WO2015054665A1 (en) * | 2013-10-11 | 2015-04-16 | Masimo Corporation | System for displaying medical monitoring data |
WO2015061459A1 (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-30 | Lgch, Inc. | Detecting seizures including loose electrode monitoring |
US9603526B2 (en) * | 2013-11-01 | 2017-03-28 | CMAP Technology, LLC | Systems and methods for compound motor action potential monitoring with neuromodulation of the pelvis and other body regions |
US20160166208A1 (en) * | 2013-12-02 | 2016-06-16 | Brain Sentinel, Inc. | Method and Apparatus for Detecting and Classifying Seizures |
MX358014B (es) * | 2013-12-02 | 2018-08-02 | Brain Sentinel Inc | Método y aparato para la clasificación del tipo y gravedad de las convulsiones mediante el uso de electromiografía. |
US20180325409A1 (en) * | 2013-12-12 | 2018-11-15 | Brain Sentinel, Inc. | Data-Integrated Interface and Methods of Reviewing Electromyography and Audio Data |
US9008156B1 (en) * | 2014-05-01 | 2015-04-14 | Xilinx, Inc. | Waveform differentiating repeater |
US10279200B2 (en) * | 2014-07-17 | 2019-05-07 | Elwha Llc | Monitoring and treating pain with epidermal electronics |
US10383550B2 (en) * | 2014-07-17 | 2019-08-20 | Elwha Llc | Monitoring body movement or condition according to motion regimen with conformal electronics |
US10279201B2 (en) * | 2014-07-17 | 2019-05-07 | Elwha Llc | Monitoring and treating pain with epidermal electronics |
US10390755B2 (en) * | 2014-07-17 | 2019-08-27 | Elwha Llc | Monitoring body movement or condition according to motion regimen with conformal electronics |
US10099053B2 (en) * | 2014-07-17 | 2018-10-16 | Elwha Llc | Epidermal electronics to monitor repetitive stress injuries and arthritis |
US20160015280A1 (en) * | 2014-07-17 | 2016-01-21 | Elwha Llc | Epidermal electronics to monitor repetitive stress injuries and arthritis |
US10143415B2 (en) * | 2014-08-01 | 2018-12-04 | Brain Sentinel, Inc. | Method of monitoring a patient for seizure activity and evaluating seizure risk |
JP2017526469A (ja) * | 2014-09-12 | 2017-09-14 | ブレイン センティネル インコーポレイテッドBrain Sentinel,Inc. | センサと管理デバイスとの間の通信のための方法および装置 |
EP3031394A1 (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-15 | MyoDynamik ApS | Assessment of physical fitness of an animal or human individual |
EP3236845A4 (en) * | 2014-12-23 | 2018-08-29 | Brain Sentinel, Inc. | Method and apparatus of monitoring a patient for motor manifestations including seizure activity |
US20170367610A1 (en) * | 2014-12-23 | 2017-12-28 | Brain Sentinel, Inc. | Method and apparatus of monitoring a patient for motor manifestations related to seizure activity |
CA2880623A1 (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-02 | Jian Chen | Emg diagnostic method for traumatic brain injury |
US10978194B2 (en) * | 2015-03-06 | 2021-04-13 | Koninklijke Philips N.V. | Systems, methods, and devices for determining endpoints of a rest period using motion data |
MX2017013344A (es) * | 2015-04-17 | 2018-01-25 | Brain Sentinel Inc | Metodo de monitoreo de un paciente en lo que respecta a actividad convulsiva. |
BR112018007040A2 (pt) * | 2015-10-08 | 2018-10-16 | Brain Sentinel, Inc. | método e aparelho para detectar e classificar a atividade convulsiva |
US10548788B2 (en) | 2015-11-13 | 2020-02-04 | Hill-Rom Services, Inc. | Person support systems with cooling features |
US10376221B2 (en) * | 2016-07-06 | 2019-08-13 | Biosense Webster (Israel) Ltd. | Automatic creation of multiple electroanatomic maps |
US10460590B2 (en) * | 2016-07-26 | 2019-10-29 | Tyco Integrated Security, LLC | Method and system for mobile duress alarm |
US10398319B2 (en) | 2016-11-22 | 2019-09-03 | Huami Inc. | Adverse physiological events detection |
US10945679B2 (en) | 2017-01-31 | 2021-03-16 | Welch Allyn, Inc. | Modular monitoring smart bed |
US10842288B2 (en) | 2017-01-31 | 2020-11-24 | Hill-Rom Services, Inc. | Person support systems with cooling features |
US20180249947A1 (en) * | 2017-03-03 | 2018-09-06 | International Business Machines Corporation | Consultation advice using ongoing monitoring |
US10945675B2 (en) | 2017-05-24 | 2021-03-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Determining a health status for a user |
CN109422464B (zh) | 2017-08-30 | 2020-05-19 | 巨石集团有限公司 | 一种玻璃纤维组合物及其玻璃纤维和复合材料 |
EP3684463A4 (en) | 2017-09-19 | 2021-06-23 | Neuroenhancement Lab, LLC | NEURO-ACTIVATION PROCESS AND APPARATUS |
US11717686B2 (en) | 2017-12-04 | 2023-08-08 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance |
WO2019133997A1 (en) | 2017-12-31 | 2019-07-04 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method for neuroenhancement to enhance emotional response |
US11364361B2 (en) | 2018-04-20 | 2022-06-21 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method for inducing sleep by transplanting mental states |
US20190350483A1 (en) * | 2018-05-21 | 2019-11-21 | Mark D. Noar | Wireless Electrode Device |
CA3112564A1 (en) | 2018-09-14 | 2020-03-19 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method of improving sleep |
US11426093B2 (en) * | 2018-09-18 | 2022-08-30 | Reveal Biosensors, Inc. | Energy conversion monitoring devices, systems, and methods |
US11786694B2 (en) | 2019-05-24 | 2023-10-17 | NeuroLight, Inc. | Device, method, and app for facilitating sleep |
EP3745411A1 (en) * | 2019-05-27 | 2020-12-02 | Universitat Pompeu Fabra | A computer implemented method and computer program products for identifying time-frequency features of physiological events |
AU2020412884A1 (en) | 2019-12-23 | 2022-07-21 | Alimetry Limited | Electrode patch and connection system |
CN111887894B (zh) * | 2020-07-24 | 2021-07-13 | 辰浩医疗科技(广东)有限公司 | 一种胎心仪多普勒信号的归一化软件处理方法及系统 |
DE102020213417A1 (de) | 2020-10-23 | 2022-04-28 | CereGate GmbH | Physiologische signalübertragungs- und empfängervorrichtung |
WO2022038112A1 (en) | 2020-08-21 | 2022-02-24 | CereGate GmbH | Closed loop computer-brain interface device, physiologic signal transmitter and receiver device |
KR20220073068A (ko) * | 2020-11-26 | 2022-06-03 | (주) 로임시스템 | 스마트 의복 결합형 생체 신호 측정 시스템 |
CN115530774B (zh) * | 2021-06-30 | 2024-03-26 | 荣耀终端有限公司 | 癫痫检测方法和装置 |
US20230104450A1 (en) * | 2021-10-05 | 2023-04-06 | Koa Health B.V. | Continuous Monitoring To Detect Changes in a User's Mental State to Implement Stepped Care |
US20230245769A1 (en) * | 2021-11-22 | 2023-08-03 | Enlitenai Inc. | Digital health platform for artificial intelligence based seizure management |
CN115770050B (zh) * | 2022-12-02 | 2023-09-08 | 重庆医科大学附属第二医院 | 癫痫检测方法及系统 |
Family Cites Families (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3815611A (en) | 1971-11-26 | 1974-06-11 | Medtronic Inc | Muscle stimulation and/or contraction detection device |
US4197856A (en) | 1978-04-10 | 1980-04-15 | Northrop Robert B | Ultrasonic respiration/convulsion monitoring apparatus and method for its use |
US4566464A (en) | 1981-07-27 | 1986-01-28 | Piccone Vincent A | Implantable epilepsy monitor apparatus |
US4878498A (en) | 1988-10-14 | 1989-11-07 | Somatics, Inc. | Electroconvulsive therapy apparatus and method for automatic monitoring of patient seizures |
US5263489A (en) | 1989-06-27 | 1993-11-23 | Empi, Inc. | Relative electromyographic muscle reflex activity during motion |
US5269302A (en) | 1991-05-10 | 1993-12-14 | Somatics, Inc. | Electroconvulsive therapy apparatus and method for monitoring patient seizures |
US5311876A (en) | 1992-11-18 | 1994-05-17 | The Johns Hopkins University | Automatic detection of seizures using electroencephalographic signals |
US5301680A (en) | 1992-12-09 | 1994-04-12 | Hygeia Biomedical Research Inc. | Apparatus and method for the diagnosis of labor |
US5373852A (en) | 1993-06-25 | 1994-12-20 | The Regents Of The University Of California | Monitoring uterine contractions by radiotelemetric transmission |
US5523742A (en) | 1993-11-18 | 1996-06-04 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Motion sensor |
US5349962A (en) * | 1993-11-30 | 1994-09-27 | University Of Washington | Method and apparatus for detecting epileptic seizures |
US5769778A (en) | 1994-04-22 | 1998-06-23 | Somatics, Inc. | Medical magnetic non-convulsive stimulation therapy |
US5546953A (en) * | 1994-05-19 | 1996-08-20 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Method and apparatus for the recording and analysis of uterine electrical activity from the abdominal surface |
US6238338B1 (en) | 1999-07-19 | 2001-05-29 | Altec, Inc. | Biosignal monitoring system and method |
US5995868A (en) | 1996-01-23 | 1999-11-30 | University Of Kansas | System for the prediction, rapid detection, warning, prevention, or control of changes in activity states in the brain of a subject |
US5743860A (en) | 1996-03-20 | 1998-04-28 | Lockheed Martin Energy Systems, Inc. | Apparatus and method for epileptic seizure detection using non-linear techniques |
US5810747A (en) | 1996-08-21 | 1998-09-22 | Interactive Remote Site Technology, Inc. | Remote site medical intervention system |
US5871517A (en) | 1997-01-15 | 1999-02-16 | Somatics, Inc. | Convulsive therapy apparatus to stimulate and monitor the extent of therapeutic value of the treatment |
US5959529A (en) | 1997-03-07 | 1999-09-28 | Kail, Iv; Karl A. | Reprogrammable remote sensor monitoring system |
US6471087B1 (en) | 1997-07-31 | 2002-10-29 | Larry Shusterman | Remote patient monitoring system with garment and automated medication dispenser |
US6016449A (en) | 1997-10-27 | 2000-01-18 | Neuropace, Inc. | System for treatment of neurological disorders |
US6018682A (en) | 1998-04-30 | 2000-01-25 | Medtronic, Inc. | Implantable seizure warning system |
US7209787B2 (en) | 1998-08-05 | 2007-04-24 | Bioneuronics Corporation | Apparatus and method for closed-loop intracranial stimulation for optimal control of neurological disease |
US6366813B1 (en) | 1998-08-05 | 2002-04-02 | Dilorenzo Daniel J. | Apparatus and method for closed-loop intracranical stimulation for optimal control of neurological disease |
US9113801B2 (en) | 1998-08-05 | 2015-08-25 | Cyberonics, Inc. | Methods and systems for continuous EEG monitoring |
IL128815A0 (en) | 1999-03-03 | 2000-01-31 | S L P Ltd | A nocturnal muscle activity monitoring system |
US6315740B1 (en) | 1999-05-17 | 2001-11-13 | Balbir Singh | Seizure and movement monitoring apparatus |
US6440067B1 (en) | 2000-02-28 | 2002-08-27 | Altec, Inc. | System and method for remotely monitoring functional activities |
US6473639B1 (en) | 2000-03-02 | 2002-10-29 | Neuropace, Inc. | Neurological event detection procedure using processed display channel based algorithms and devices incorporating these procedures |
US7024247B2 (en) | 2001-10-15 | 2006-04-04 | Northstar Neuroscience, Inc. | Systems and methods for reducing the likelihood of inducing collateral neural activity during neural stimulation threshold test procedures |
WO2002039894A1 (en) | 2000-11-16 | 2002-05-23 | Axelgaard Manufacturing Company, Ltd. | Dual element sensor medical electrode |
US6678549B2 (en) | 2001-03-26 | 2004-01-13 | Cusimano Maryrose | Combined physiological monitoring system |
EP1383575A4 (en) | 2001-03-28 | 2010-01-20 | Televital Inc | SYSTEM AND METHOD FOR REAL-TIME MONITORING, INVESTIGATION, ANALYSIS, RECOVERY AND STORAGE OF PHYSIOLOGICAL DATA OVER A WIDE-FUTURE NETWORK (WAN) |
US6643541B2 (en) | 2001-12-07 | 2003-11-04 | Motorola, Inc | Wireless electromyography sensor and system |
US6678551B2 (en) * | 2001-12-27 | 2004-01-13 | General Electric Company | Method and apparatus for noise reduction of electromyogram signals |
US7160252B2 (en) | 2003-01-10 | 2007-01-09 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for detecting respiratory disturbances |
US20050099294A1 (en) * | 2003-08-05 | 2005-05-12 | Bogner James T. | System for managing conditions |
US7668591B2 (en) | 2003-09-18 | 2010-02-23 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Automatic activation of medical processes |
JP4713111B2 (ja) * | 2003-09-19 | 2011-06-29 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 発話区間検出装置、音声認識処理装置、送信システム、信号レベル制御装置、発話区間検出方法 |
US8204580B2 (en) | 2004-05-25 | 2012-06-19 | Kurzweil Technologies, Inc. | Use of patterns in processing on mobile monitoring device and computer system |
WO2006022993A2 (en) | 2004-06-10 | 2006-03-02 | Ndi Medical, Llc | Implantable generator for muscle and nerve stimulation |
JP4549758B2 (ja) | 2004-06-30 | 2010-09-22 | 本田技研工業株式会社 | 運動測定方法、運動測定装置及び運動測定プログラム |
WO2006008334A1 (en) | 2004-07-20 | 2006-01-26 | Mega Elektroniikka Oy | Method and device for identifying, measuring and analyzing abnormal neurological responses |
US20080275327A1 (en) | 2005-03-09 | 2008-11-06 | Susanne Holm Faarbaek | Three-Dimensional Adhesive Device Having a Microelectronic System Embedded Therein |
GB0512192D0 (en) | 2005-06-15 | 2005-07-20 | Greater Glasgow Nhs Board | Seizure detection apparatus |
US8838215B2 (en) * | 2006-03-01 | 2014-09-16 | Angel Medical Systems, Inc. | Systems and methods of medical monitoring according to patient state |
WO2007034476A2 (en) | 2005-09-19 | 2007-03-29 | Biolert Ltd | A device and method for detecting an epileptic event |
JP4866607B2 (ja) | 2005-12-09 | 2012-02-01 | 株式会社アイ・ティー・オー | 乳化組成物 |
US8868172B2 (en) | 2005-12-28 | 2014-10-21 | Cyberonics, Inc. | Methods and systems for recommending an appropriate action to a patient for managing epilepsy and other neurological disorders |
US20070287931A1 (en) | 2006-02-14 | 2007-12-13 | Dilorenzo Daniel J | Methods and systems for administering an appropriate pharmacological treatment to a patient for managing epilepsy and other neurological disorders |
US7539533B2 (en) | 2006-05-16 | 2009-05-26 | Bao Tran | Mesh network monitoring appliance |
NL1031958C2 (nl) | 2006-06-07 | 2007-12-10 | Hobo Heeze B V | Persoonsbewakingssysteem voor het in ware tijd signaleren van epilepsieaanvallen. |
EP2061439A1 (en) | 2006-09-12 | 2009-05-27 | Glaxo Group Limited | Pharmaceutical composition comprising a plurality of mini-tablets comprising a factor xa inhibitor |
US7885706B2 (en) | 2006-09-20 | 2011-02-08 | New York University | System and device for seizure detection |
US20080091090A1 (en) | 2006-10-12 | 2008-04-17 | Kenneth Shane Guillory | Self-contained surface physiological monitor with adhesive attachment |
US20080146958A1 (en) * | 2006-10-12 | 2008-06-19 | Kenneth Shane Guillory | Self-contained seizure monitor and method |
US20080091089A1 (en) | 2006-10-12 | 2008-04-17 | Kenneth Shane Guillory | Single use, self-contained surface physiological monitor |
WO2008057365A2 (en) | 2006-11-02 | 2008-05-15 | Caplan Abraham H | Epileptic event detection systems |
US8075499B2 (en) | 2007-05-18 | 2011-12-13 | Vaidhi Nathan | Abnormal motion detector and monitor |
US8386025B2 (en) * | 2007-04-30 | 2013-02-26 | IctalCare A/S, Delta | Device and method for monitoring muscular activity |
US8926509B2 (en) * | 2007-08-24 | 2015-01-06 | Hmicro, Inc. | Wireless physiological sensor patches and systems |
GB0724971D0 (en) * | 2007-12-21 | 2008-01-30 | Dupleix As | Monitoring method and apparatus |
CN102946797B (zh) * | 2009-08-14 | 2016-12-07 | D·伯顿 | 麻醉和意识深度监测系统 |
WO2011072684A1 (en) | 2009-12-16 | 2011-06-23 | Ictalcare A/S | A system for the prediction of epileptic seizures |
EP2575605A4 (en) | 2010-05-28 | 2015-01-21 | Res Triangle Inst Int | DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR DETECTING STROKE SYMPTOMS |
ES2688286T3 (es) * | 2010-10-15 | 2018-10-31 | Brain Sentinel, Inc. | Aparato con sensores de EMG para la detección de convulsiones |
-
2011
- 2011-10-17 ES ES11833561.1T patent/ES2688286T3/es active Active
- 2011-10-17 CA CA2814825A patent/CA2814825C/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-17 WO PCT/US2011/056601 patent/WO2012051628A1/en active Application Filing
- 2011-10-17 US US13/275,309 patent/US8983591B2/en active Active
- 2011-10-17 EP EP18175603.2A patent/EP3387992A1/en not_active Withdrawn
- 2011-10-17 BR BR112013008896A patent/BR112013008896A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2011-10-17 JP JP2013534066A patent/JP5937091B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-17 DK DK11833561.1T patent/DK2627244T3/en active
- 2011-10-17 AU AU2011315819A patent/AU2011315819B2/en not_active Ceased
- 2011-10-17 HU HUE11833561A patent/HUE040356T2/hu unknown
- 2011-10-17 PT PT11833561T patent/PT2627244T/pt unknown
- 2011-10-17 MX MX2016005856A patent/MX370873B/es unknown
- 2011-10-17 PL PL11833561T patent/PL2627244T3/pl unknown
- 2011-10-17 EP EP11833561.1A patent/EP2627244B1/en not_active Not-in-force
- 2011-10-17 MX MX2013004218A patent/MX339047B/es active IP Right Grant
-
2015
- 2015-03-16 US US14/659,317 patent/US9439595B2/en active Active
-
2016
- 2016-05-11 JP JP2016095285A patent/JP6258398B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-06-01 US US15/170,560 patent/US20170000404A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX370873B (es) | 2020-01-08 |
MX339047B (es) | 2016-05-09 |
WO2012051628A1 (en) | 2012-04-19 |
HUE040356T2 (hu) | 2019-03-28 |
EP2627244A1 (en) | 2013-08-21 |
BR112013008896A2 (pt) | 2016-06-28 |
US20120108999A1 (en) | 2012-05-03 |
CA2814825C (en) | 2016-11-22 |
JP5937091B2 (ja) | 2016-06-22 |
PL2627244T3 (pl) | 2019-05-31 |
US8983591B2 (en) | 2015-03-17 |
JP2013542012A (ja) | 2013-11-21 |
ES2688286T3 (es) | 2018-10-31 |
AU2011315819B2 (en) | 2014-12-11 |
PT2627244T (pt) | 2018-10-30 |
CA2814825A1 (en) | 2012-04-19 |
EP2627244B1 (en) | 2018-07-18 |
US9439595B2 (en) | 2016-09-13 |
JP2016165506A (ja) | 2016-09-15 |
AU2011315819A1 (en) | 2013-05-02 |
DK2627244T3 (en) | 2018-10-08 |
US20150250415A1 (en) | 2015-09-10 |
EP3387992A1 (en) | 2018-10-17 |
EP2627244A4 (en) | 2014-04-02 |
MX2013004218A (es) | 2013-06-05 |
US20170000404A1 (en) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6258398B2 (ja) | 痙攣の検出方法および検出装置 | |
JP6423487B2 (ja) | 痙攣の検出のためのシステムおよびその作動方法 | |
US10226209B2 (en) | Method and apparatus for classification of seizure type and severity using electromyography | |
US20180296112A1 (en) | Methods and apparatuses for seizure monitoring | |
AU2017245430B2 (en) | Method and apparatus for classification of seizure type and severity using electromyography | |
AU2015201179B2 (en) | Method and apparatus for detecting seizures | |
AU2015255261B2 (en) | Method and apparatus for detecting seizures |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6258398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |