JP6258208B2 - エンドポイントpcrを使用して、キャノーラにおいてfad2遺伝子の接合性を決定する方法 - Google Patents
エンドポイントpcrを使用して、キャノーラにおいてfad2遺伝子の接合性を決定する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6258208B2 JP6258208B2 JP2014537280A JP2014537280A JP6258208B2 JP 6258208 B2 JP6258208 B2 JP 6258208B2 JP 2014537280 A JP2014537280 A JP 2014537280A JP 2014537280 A JP2014537280 A JP 2014537280A JP 6258208 B2 JP6258208 B2 JP 6258208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- fad
- canola
- seq
- primer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H21/00—Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
- C07H21/04—Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6888—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
- C12Q1/6895—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for plants, fungi or algae
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/6851—Quantitative amplification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/13—Plant traits
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/156—Polymorphic or mutational markers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mycology (AREA)
- Botany (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Description
本出願は、参照により本明細書にその全体が組み込まれている、2011年10月21日に出願された、米国仮出願第61/550,165号の優先権を主張する。
[1]fad−2遺伝子を含むキャノーラ植物の接合性を決定するための方法であって、
上記キャノーラ植物からゲノムDNA試料を得るステップと、
上記ゲノムDNA試料を第1のプライマーおよび第2のプライマーと接触させることによって接触試料を作製するステップであり、上記第1のプライマーが、目的の一塩基多型の位置の上流の上記fad−2遺伝子の領域に優先的に結合し、上記第2のプライマーが、目的の一塩基多型の下流の上記fad−2遺伝子の領域に優先的に結合し、上記第1のプライマーおよび上記第2のプライマーが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)条件にかけられたときにアンプリコンを生成するステップと、
上記接触試料をPCR条件にかけるステップであり、上記アンプリコンが生成されるステップと、
第1の蛍光プローブおよび第2の蛍光プローブのそれぞれが、50〜70摂氏度の間の温度で一定時間アンプリコンとハイブリッド形成するのを可能にするステップであり、目的の上記一塩基多型が上記アンプリコン中に存在しないときに、上記第1の蛍光プローブが上記アンプリコンと優先的にハイブリッド形成し、目的の上記一塩基多型が上記アンプリコン中に存在するときに、上記第2の蛍光プローブが上記アンプリコンと優先的にハイブリッド形成するステップと、
可能にするステップにおいて指定された時間の後に上記温度を上昇させるステップと、
上昇させるステップ中に上記第1および第2のプローブのそれぞれによって生じる上記蛍光を捕捉するステップと、
上記キャノーラ植物の接合性を決定するステップであり、決定するステップが、第1および第2のプローブのそれぞれによって生じる蛍光の比較を含み、ホモ接合性SNP陽性対照試料において生じた蛍光を優性に反映している第1および第2のプローブの蛍光は、目的の上記一塩基多型の存在を示し、ホモ接合性SNP陰性対照試料において生じた蛍光を優性に反映している第1および第2のプローブの蛍光は、目的の上記一塩基多型の存在の欠如を示し、ヘテロ接合性SNP陽性対照試料において生じた蛍光を優性に反映している第1および第2のプローブの蛍光は、上記キャノーラ植物が、目的の上記一塩基多型を含む第1のアレルと、目的の上記一塩基多型を欠いている第2のアレルとを含むことを示すステップと
を含む、方法。
[2]上記アンプリコンが、91塩基対からなる、上記[1]に記載の方法。
[3]上記一塩基多型が、CからTへの多型からなる、上記[1]に記載の方法。
[4]上記野生型配列が、上記位置でシトシンを含む、上記[3]に記載の方法。
[5]異種交配させたキャノーラ植物の育種の遺伝子移入の検証に使用される、上記[1]に記載の方法。
[6]上記プライマーが配列番号2および配列番号3を含み、上記第1および第2のプローブが配列番号5および4を含む、上記[1]に記載の方法。
[7]上記第1および第2のプローブが、蛍光色素およびクエンチャーの双方で標識されている、上記[1]に記載の方法。
[8]上記第1のプローブが、上記第1のプローブの5’末端に上記蛍光色素としてFAMを含み、上記第1のプローブの3’末端上にMGBクエンチャーを含む、上記[7]に記載の方法。
[9]上記第2のプローブが、上記第2のプローブの5’末端にVICで標識され、上記第2のプローブの3’末端にMGBクエンチャーで標識されている、上記[7]に記載の方法。
[10]上記第2のプローブが配列番号4を含む、上記[1]に記載の方法。
[11]上記方法の蛍光結果が、プレートリーダー内で直接に読み取られる、上記[1]に記載の方法。
[12]上記DNA試料が、畑のキャノーラ植物から得られる、上記[1]に記載の方法。
[13]上昇させるステップが、一定時間あたり実質的に均一な温度上昇で上記温度を上昇させることを含む、上記[1]に記載の方法。
[14]上昇させるステップ中に上記第1および第2のプローブのそれぞれによって生じる上記蛍光が、捕捉するステップにおいて、上昇させるステップの各上昇中に捕捉される、上記[1]に記載の方法。
[15]上記[1]に記載の方法を行うためのキットであって、上記第1のプライマーと、上記第2のプライマーと、上記第1のプローブと、上記第2のプローブとを含むキット。
[16]上記第1のプライマーが配列番号2からなり、上記第2のプライマーが配列番号3からなり、上記第1のプローブが配列番号5からなり、上記第2のプローブが配列番号4からなる、上記[15]に記載のキット。
本開示は、キャノーラにおけるfad−2遺伝子の、検出のためのエンドポイントTaqMan(登録商標)PCRアッセイ、および高処理能力の接合性解析に部分的に関する。本開示はさらに、部分的には、接合性の決定に使用される参照としての、キャノーラにおける野生型fad−2遺伝子の使用に関する。これらおよび他の関連する手順は、対象遺伝子を含むキャノーラ系統の接合性および変種を独自に同定するのに使用することができる。
bp 塩基対
℃ 摂氏度
DNA デオキシリボ核酸
FRET 蛍光共鳴エネルギー移動
DIG ジゴキシゲニン
EDTA エチレンジアミン四酢酸
kb キロベース
μg マイクログラム
μL マイクロリットル
mL ミリリットル
M モル質量
OLP 重複プローブ
PCR ポリメラーゼ連鎖反応
PTU 植物転写単位
SDS ドデシル硫酸ナトリウム
SNP 一塩基多型
SOP 標準操作手順
SSC 塩化ナトリウムおよびクエン酸ナトリウムの混合物を含有する緩衝溶液、pH7.0
TBE Trisベース、ホウ酸およびEDTAの混合物を含有する緩衝溶液、pH8.3
V ボルト
FAD−2エンドポイントTAQMAN(登録商標)アッセイ
エンドポイントTaqMan(登録商標)アッセイは、fad−2 SNP変異を検出するためおよび育種個体群の中でfad−2遺伝子変異を含有するキャノーラ植物の接合性の状態を決定するために開発された。fad−2遺伝子の上流および下流に位置する高度に保存されたDNA配列に結合するように2種のプライマーを設計した。これらのプライマーは、変異したキャノーラ植物および変異していないキャノーラ植物において、fad−2 SNPを含む91bpのDNA断片を増幅した。キャノーラにおけるfad−2変異は、Huら(2006)によって記載されており、fad−2遺伝子の発現領域に位置するシトシン(C)からチミン(T)へのSNPとして特徴付けられている(図1)。野生型fad−2遺伝子および変異したfad−2遺伝子(SNPからなる)の存在を検出するためのレポーター色素としてそれぞれFAMおよびVICを用いて、2種のTaqMan(登録商標)副溝結合型非蛍光性クエンチャー(MGBNFQ)プローブを設計した。これらのプローブは、それぞれ野生型fad−2およびfad−2 SNPの検出のための高められた特異性を含む(例えば、より大きな親和性を有する)ように設計された。fad−2 SNPを含有するキャノーラ植物用のTaqMan(登録商標)検出法を、キャノーラ変種「NEX828」(fad−2 SNPを含有する)、対照キャノーラ変種「クアンタム(Quantum)」(fad−2 SNPを含有しない)、およびfad−2 SNPについてヘテロ接合性であることが知られている植物から単離されたDNA試料に対して試験した。エンドポイントTaqMan(登録商標)アッセイを使用して、高処理能力の適用法、例えば、96ウェルおよび384ウェルのプレート形式で試験される、fad−2 SNPの存在を決定し、植物の接合性も決定した。
[実施例1.1]
fad−2 SNPおよび対照(野生型fad−2)キャノーラ植物を含有する異なる625種のキャノーラ植物のゲノムDNA(gDNA)試料をこの試験において試験した。改変したQiagen MagAttract植物DNAキット(Qiagen、Valencia、CA)を使用してgDNAを抽出した。新鮮なキャノーラリーフディスクを、1試料あたり4枚、gDNA抽出に使用した。販売会社の説明書(Molecular Probes、Eugene、OR)に従ってPico Green法を用いて、gDNAを定量した。試料を、DNaseを含まない水で希釈して、この試験の目的のために結果として5ng/μLの濃度にした。
[実施例1.2]
TaqMan(登録商標)エンドポイントアッセイにおける使用のために、特定のTaqMan(登録商標)プライマーおよびプローブを設計した。これらのプライマーおよびプローブは、目的のSNPを含むfad−2遺伝子の領域を増幅および検出するように設計した。これらの試薬は、キャノーラ植物中の変異したfad−2遺伝子を検出するために、下の一覧に示されている条件で使用することができる。表1は、キャノーラ植物におけるfad−2 SNPの検出用に特別に開発されたプライマーおよびプローブの配列の一覧である。
Claims (13)
- キャノーラ植物中のfad−2遺伝子の接合性を決定するための方法であって、
キャノーラ植物からゲノムDNAの試料を得るステップと、
前記ゲノムDNAの試料を第1のプライマーおよび第2のプライマーとハイブリダイズさせるステップであり、前記第1のプライマーが配列番号2からなり、前記第2のプライマーが配列番号3からなる、ステップと、
前記試料をポリメラーゼ連鎖反応(PCR)条件にかけるステップであり、アンプリコンが生成されるステップと、
第1のプローブおよび第2のプローブのそれぞれが、50〜70摂氏度の間の温度で一定時間アンプリコンとハイブリッド形成するのを可能にするステップであり、前記第1のプローブが配列番号5からなり、前記第2のプローブが配列番号4からなり、前記第1のプローブおよび前記第2のプローブの各々が異なる蛍光色素およびクエンチャーで標識されている、ステップと、
前記時間の後に前記温度を上昇させるステップと、
前記第1のプローブ、前記第2のプローブ、またはその組合せの蛍光を測定するステップと、
前記キャノーラ植物中のfad−2遺伝子の接合性を決定するステップとを含む、方法。 - 前記アンプリコンが、91塩基対からなる、請求項1に記載の方法。
- 前記ゲノムDNAの試料が、一塩基多型を有する変異fad−2配列を含み、前記一塩基多型が、CからTへの多型からなる、請求項1に記載の方法。
- 前記ゲノムDNAの試料が、野生型fad−2配列をさらに含む、請求項3に記載の方法。
- 異種交配させたキャノーラ植物の育種の遺伝子移入の検証に使用される、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のプローブが、野生型fad−2配列の領域にハイブリダイズし、前記第2のプローブが、一塩基多型(SNP)を有する変異型fad−2配列の領域にハイブリダイズする、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のプローブが、前記第1のプローブの5’末端に前記蛍光色素としてFAMを含み、前記第1のプローブの3’末端上にMGBクエンチャーを含む、請求項6に記載の方法。
- 前記第2のプローブが、前記第2のプローブの5’末端にVICで標識され、前記第2のプローブの3’末端にMGBクエンチャーで標識されている、請求項6に記載の方法。
- 前記方法の蛍光結果が、プレートリーダー内で直接に読み取られる、請求項1に記載の方法。
- 前記DNA試料が、畑のキャノーラ植物から得られる、請求項1に記載の方法。
- 前記温度を上昇させるステップが、一定時間あたり実質的に均一な上昇で前記温度を上昇させることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記上昇させるステップ中に前記第1のプローブおよび前記第2のプローブのそれぞれによって生じる前記蛍光が、前記温度を上昇させるステップの各上昇中に測定される、請求項1に記載の方法。
- 請求項1に記載の方法を行うためのキットであって、前記第1のプライマーが配列番号2からなり、前記第2のプライマーが配列番号3からなり、前記第1のプローブが配列番号5からなり、前記第2のプローブが配列番号4からなる、キット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161550165P | 2011-10-21 | 2011-10-21 | |
US61/550,165 | 2011-10-21 | ||
PCT/US2012/060998 WO2013059576A1 (en) | 2011-10-21 | 2012-10-19 | Method to determine zygosity of the fad2 gene in canola using end-point pcr |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017234075A Division JP2018068306A (ja) | 2011-10-21 | 2017-12-06 | エンドポイントpcrを使用して、キャノーラにおいてfad2遺伝子の接合性を決定する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014530623A JP2014530623A (ja) | 2014-11-20 |
JP6258208B2 true JP6258208B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=48136262
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014537280A Expired - Fee Related JP6258208B2 (ja) | 2011-10-21 | 2012-10-19 | エンドポイントpcrを使用して、キャノーラにおいてfad2遺伝子の接合性を決定する方法 |
JP2017234075A Withdrawn JP2018068306A (ja) | 2011-10-21 | 2017-12-06 | エンドポイントpcrを使用して、キャノーラにおいてfad2遺伝子の接合性を決定する方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017234075A Withdrawn JP2018068306A (ja) | 2011-10-21 | 2017-12-06 | エンドポイントpcrを使用して、キャノーラにおいてfad2遺伝子の接合性を決定する方法 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130102001A1 (ja) |
EP (2) | EP2768981B1 (ja) |
JP (2) | JP6258208B2 (ja) |
CN (1) | CN104011226A (ja) |
AR (1) | AR088406A1 (ja) |
AU (1) | AU2012325988B2 (ja) |
CA (1) | CA2852932A1 (ja) |
ES (1) | ES2660365T3 (ja) |
HK (1) | HK1201075A1 (ja) |
HU (1) | HUE036884T2 (ja) |
IN (1) | IN2014DN03020A (ja) |
NO (1) | NO2820231T3 (ja) |
PL (1) | PL2768981T3 (ja) |
PT (1) | PT2768981T (ja) |
RU (2) | RU2639508C2 (ja) |
UA (1) | UA114302C2 (ja) |
WO (1) | WO2013059576A1 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5176995A (en) | 1985-03-28 | 1993-01-05 | Hoffmann-La Roche Inc. | Detection of viruses by amplification and hybridization |
US4965188A (en) | 1986-08-22 | 1990-10-23 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme |
US4683195A (en) | 1986-01-30 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences |
US4683202A (en) | 1985-03-28 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying nucleic acid sequences |
AR006830A1 (es) * | 1996-04-26 | 1999-09-29 | Du Pont | Aceite de soja con alta estabilidad oxidativa |
US7306909B2 (en) * | 2000-10-30 | 2007-12-11 | Monsanto Technology Llc | Canola event pv-bngt04(rt73) and compositions and methods for detection thereof |
PL377071A1 (pl) * | 2002-08-12 | 2006-01-23 | Monsanto Technology Llc | Sposoby zwiększania całkowitych poziomów oleju w roślinach |
EP1613725B1 (en) * | 2003-02-11 | 2012-07-18 | Dow AgroSciences, LLC | Altered fad2 and fad3 genes in brassica and the molecular marker-assisted detection thereof |
EP1837397A1 (en) * | 2006-03-21 | 2007-09-26 | Monsanto S.A.S. | FAD-2 mutants and high oleic plants |
WO2008089449A2 (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-24 | Biodot, Inc. | Systems and methods for high speed array printing and hybridization |
CN101591697A (zh) * | 2008-05-27 | 2009-12-02 | 北京华安佛医药研究中心有限公司 | 一种检测巯基嘌呤甲基转移酶基因a719g多态性位点基因型的试剂盒、方法和用途 |
US20110151441A1 (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Dow Agrosciences Llc | Endpoint taqman methods for determining zygosity of corn comprising tc1507 events |
-
2012
- 2012-10-19 PT PT128410073T patent/PT2768981T/pt unknown
- 2012-10-19 ES ES12841007.3T patent/ES2660365T3/es active Active
- 2012-10-19 IN IN3020DEN2014 patent/IN2014DN03020A/en unknown
- 2012-10-19 WO PCT/US2012/060998 patent/WO2013059576A1/en active Application Filing
- 2012-10-19 EP EP12841007.3A patent/EP2768981B1/en not_active Not-in-force
- 2012-10-19 EP EP17205336.5A patent/EP3342881A1/en not_active Withdrawn
- 2012-10-19 CA CA2852932A patent/CA2852932A1/en not_active Abandoned
- 2012-10-19 US US13/656,251 patent/US20130102001A1/en not_active Abandoned
- 2012-10-19 PL PL12841007T patent/PL2768981T3/pl unknown
- 2012-10-19 AU AU2012325988A patent/AU2012325988B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-19 AR ARP120103917A patent/AR088406A1/es unknown
- 2012-10-19 JP JP2014537280A patent/JP6258208B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-19 RU RU2014120422A patent/RU2639508C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2012-10-19 UA UAA201405394A patent/UA114302C2/uk unknown
- 2012-10-19 HU HUE12841007A patent/HUE036884T2/hu unknown
- 2012-10-19 RU RU2017143585A patent/RU2017143585A/ru not_active Application Discontinuation
- 2012-10-19 CN CN201280063586.5A patent/CN104011226A/zh active Pending
-
2013
- 2013-02-27 NO NO13754896A patent/NO2820231T3/no unknown
-
2015
- 2015-02-12 HK HK15101547.9A patent/HK1201075A1/xx unknown
-
2017
- 2017-12-06 JP JP2017234075A patent/JP2018068306A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2768981A1 (en) | 2014-08-27 |
IN2014DN03020A (ja) | 2015-05-08 |
UA114302C2 (uk) | 2017-05-25 |
AU2012325988A1 (en) | 2014-05-01 |
AU2012325988B2 (en) | 2018-04-19 |
CA2852932A1 (en) | 2013-04-25 |
US20130102001A1 (en) | 2013-04-25 |
PT2768981T (pt) | 2018-05-18 |
JP2014530623A (ja) | 2014-11-20 |
EP2768981A4 (en) | 2015-06-17 |
RU2639508C2 (ru) | 2017-12-21 |
EP3342881A1 (en) | 2018-07-04 |
NO2820231T3 (ja) | 2018-06-16 |
PL2768981T3 (pl) | 2018-07-31 |
HUE036884T2 (hu) | 2018-08-28 |
RU2014120422A (ru) | 2015-11-27 |
RU2017143585A (ru) | 2019-02-15 |
CN104011226A (zh) | 2014-08-27 |
WO2013059576A1 (en) | 2013-04-25 |
ES2660365T3 (es) | 2018-03-22 |
AR088406A1 (es) | 2014-05-28 |
EP2768981B1 (en) | 2018-02-14 |
HK1201075A1 (en) | 2015-08-21 |
JP2018068306A (ja) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110151441A1 (en) | Endpoint taqman methods for determining zygosity of corn comprising tc1507 events | |
US8710295B2 (en) | Soybean sequences associated with the FAP3 locus | |
RU2573898C2 (ru) | Детектирование aad-12-события 416 у сои | |
JP6258208B2 (ja) | エンドポイントpcrを使用して、キャノーラにおいてfad2遺伝子の接合性を決定する方法 | |
AU2011311955B9 (en) | Endpoint TaqMan methods for determining zygosity of cotton comprising Cry 1F event 281-24-236 | |
US20200140962A1 (en) | Method to determine zygosity of the fad3 gene in canola using end-point taqman pcr | |
AU2011311967A1 (en) | Endpoint TaqMan methods for determining zygosity of cotton comprising Cry1Ac event 3006-210-23 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160712 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161005 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6258208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |