JP6257396B2 - 焦点検出装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 - Google Patents
焦点検出装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6257396B2 JP6257396B2 JP2014055621A JP2014055621A JP6257396B2 JP 6257396 B2 JP6257396 B2 JP 6257396B2 JP 2014055621 A JP2014055621 A JP 2014055621A JP 2014055621 A JP2014055621 A JP 2014055621A JP 6257396 B2 JP6257396 B2 JP 6257396B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line sensor
- signal
- accumulation
- pixel
- focus detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/63—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
- H04N25/633—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current by using optical black pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/68—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
- H04N23/635—Region indicators; Field of view indicators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/672—Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/701—Line sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Focusing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる撮像装置としてのデジタルカメラの構成を示すブロック図である。
以下、本発明の第2の実施形態における焦点検出動作を、図11のフローチャートを参照して説明する。なお、カメラ及び焦点検出装置の構成については、図1〜図5を参照して第1の実施形態で説明したものと同様であるため、ここでは説明を省略する。
第3の実施形態では、画素欠陥情報の記憶動作、さらに画素欠陥情報から読み出した画素信号の補正動作について、図12〜図14を用いて説明する。カメラ及び焦点調節装置の構成については、第1の実施形態で説明したものと同様であるため、ここでは説明を省略する。
ステップS1602では、CPU100は、出力回路108を介して、それぞれのラインセンサ対から画素信号を読み出す。ステップS1603では、ステップS1602で読み出した暗電流である画素信号と最大蓄積時間Tmaxから(1)式を用いて画素欠陥情報を算出し、CPU100内の記憶回路209に第1の欠陥情報とし記憶する。
ステップS1804では、第2の蓄積モードに対応した第2欠陥情報から画素補正を行う。補正式はステップS1803と同じであり(2)式を用いる。
第4の実施形態では、「PD部」と「容量CLおよびFD部」(光電変換素子以外の部分)で発生する暗電流を分離して、それぞれ記憶し、画素信号を補正する方法であり、図16を用いて説明する。カメラ及び焦点調節装置の構成については、第1の実施形態で説明したものと同様であるため、ここでは説明を省略する。
一方、第2の蓄積モードにおける画素信号の補正式の一例を次式で表す。
このように、蓄積モードに対応した(3)式、(4)式を用いて画素の補正を行う。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (11)
- 被写体からの光を受光する光電変換素子と、該光電変換素子で生成された電荷を積分する積分容量とを有するラインセンサと、
前記ラインセンサの欠陥画素の情報を記憶する記憶手段と、
前記欠陥画素の信号を所定のしきい値と比較する第1の比較手段と、
前記光電変換素子の電荷蓄積期間に、前記光電変換素子で生成された電荷を対応する前記積分容量に転送し、該積分容量で積分する第1の蓄積モードと、前記電荷蓄積期間に前記光電変換素子で生成された電荷を、前記電荷蓄積期間の終了まで前記積分容量に転送せずに画素で蓄積し、前記電荷蓄積期間が終わった後に前記積分容量に転送し、前記積分容量で積分する第2の蓄積モードとを切り替える切り替え手段と、
前記第1の比較手段により、前記欠陥画素の信号が前記所定のしきい値以下と判定された場合は、前記ラインセンサを前記第1の蓄積モードに設定し、前記第1の比較手段により、前記欠陥画素の信号が前記所定のしきい値より大きいと判定された場合は、前記ラインセンサを前記第2の蓄積モードに設定するように前記切り替え手段を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする焦点検出装置。 - 複数の前記ラインセンサと、前記複数のラインセンサの欠陥画素の信号を比較する第2の比較手段とをさらに備え、前記制御手段は、前記複数のラインセンサの欠陥画素の信号のうちのいずれかが、前記所定のしきい値より大きい場合は、前記複数のラインセンサの欠陥画素の信号を前記第2の比較手段で比較し、前記複数のラインセンサのうちの欠陥画素の信号が相対的に小さいラインセンサを前記第1の蓄積モードに設定し、欠陥画素の信号が相対的に大きいラインセンサを前記第2の蓄積モードに設定するように前記切り替え手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の焦点検出装置。
- 被写体の輝度情報を取得する取得手段と、取得した輝度情報に応じて欠陥画素を判定するしきい値を設定する設定手段とをさらに備え、前記制御手段は、前記設定手段により設定されたしきい値に応じて前記ラインセンサの蓄積モードを切り替えるように前記切り替え手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の焦点検出装置。
- 前記記憶手段は、前記第1の蓄積モードにおける前記ラインセンサの第1の欠陥画素情報と、前記第2の蓄積モードにおけるラインセンサの第2の欠陥画素情報とを予め記憶することを特徴とする請求項1に記載の焦点検出装置。
- 前記切り替え手段により、前記第1の蓄積モードに設定された場合は、前記第1の欠陥画素情報に基づき、前記ラインセンサで得られた画素信号を補正し、前記第2の蓄積モードに設定された場合は、前記第2の欠陥画素情報に基づき、前記ラインセンサで得られた画素信号を補正することを特徴とする請求項4に記載の焦点検出装置。
- 前記第1の欠陥画素情報は、前記光電変換素子での欠陥に基づく信号と、前記積分容量を含む前記光電変換素子以外の部分での欠陥に基づく信号とに基づいて算出することを特徴とする請求項4または5に記載の焦点検出装置。
- 前記第1の欠陥画素情報に基づき、前記ラインセンサで得られた画素信号を補正する第1の式と、前記第2の欠陥画素情報に基づき、前記ラインセンサで得られた画素信号を補正する第2の式は互いに異なることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の焦点検出装置。
- 前記欠陥画素情報とは暗電流成分の情報であることを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の焦点検出装置。
- 被写体からの光を受光する光電変換素子と、該光電変換素子で生成された電荷を積分する積分容量とを有するラインセンサと、前記ラインセンサの欠陥画素の情報を記憶する記憶手段とを備える焦点検出装置を制御する方法であって、
前記欠陥画素の信号を所定のしきい値と比較する第1の比較工程と、
前記光電変換素子の電荷蓄積期間に、前記光電変換素子で生成された電荷を対応する前記積分容量に転送し、該積分容量で積分する第1の蓄積モードと、前記電荷蓄積期間に前記光電変換素子で生成された電荷を、前記電荷蓄積期間の終了まで前記積分容量に転送せずに画素で蓄積し、前記電荷蓄積期間が終わった後に前記積分容量に転送し、前記積分容量で積分する第2の蓄積モードとを切り替える切り替え工程と、
前記第1の比較工程により、前記欠陥画素の信号が前記所定のしきい値以下と判定された場合は、前記ラインセンサを前記第1の蓄積モードに設定し、前記第1の比較工程により、前記欠陥画素の信号が前記所定のしきい値より大きいと判定された場合は、前記ラインセンサを前記第2の蓄積モードに設定するように前記切り替え工程を制御する制御工程と、
を有することを特徴とする焦点検出装置の制御方法。 - 請求項9に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 請求項9に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014055621A JP6257396B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 焦点検出装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
US14/658,821 US9554033B2 (en) | 2014-03-18 | 2015-03-16 | Focus detection apparatus, method of controlling the same, and storage medium |
CN201510119121.2A CN104935806B (zh) | 2014-03-18 | 2015-03-18 | 焦点检测设备及其控制方法 |
US15/373,234 US10348988B2 (en) | 2014-03-18 | 2016-12-08 | Focus detection apparatus, method of controlling the same, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014055621A JP6257396B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 焦点検出装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015179128A JP2015179128A (ja) | 2015-10-08 |
JP6257396B2 true JP6257396B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=54122751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014055621A Expired - Fee Related JP6257396B2 (ja) | 2014-03-18 | 2014-03-18 | 焦点検出装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9554033B2 (ja) |
JP (1) | JP6257396B2 (ja) |
CN (1) | CN104935806B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6077872B2 (ja) * | 2013-02-06 | 2017-02-08 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置及びその制御方法 |
JP6257396B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2018-01-10 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP6716902B2 (ja) * | 2015-12-11 | 2020-07-01 | 株式会社ニコン | 電子機器 |
US10542184B2 (en) * | 2017-01-25 | 2020-01-21 | Ricoh Company, Ltd. | Photoelectric conversion device, defective pixel determining method, image forming apparatus, and recording medium |
CN109348147B (zh) * | 2018-11-21 | 2021-06-29 | 思特威(上海)电子科技股份有限公司 | Cmos图像传感器局部黑电平校准方法 |
CN112188127B (zh) * | 2020-09-29 | 2021-08-24 | 中国科学院高能物理研究所 | 积分型像素阵列探测器的刻度方法、装置、介质及设备 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3312660B2 (ja) * | 1992-08-28 | 2002-08-12 | ミノルタ株式会社 | 光電変換装置 |
JPH09200598A (ja) * | 1996-01-16 | 1997-07-31 | Nikon Corp | 画素信号補正装置 |
JP2001177756A (ja) | 1999-12-21 | 2001-06-29 | Canon Inc | 撮像装置及びそれを備えたカメラシステム |
JP4280446B2 (ja) | 2002-01-29 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びそれを用いた撮像装置 |
US7796169B2 (en) * | 2004-04-20 | 2010-09-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus for correcting captured image |
JP2006343489A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置及びカメラ |
JP2007333801A (ja) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Olympus Imaging Corp | 焦点検出装置 |
JP2008113141A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Fujifilm Corp | 撮像装置及び信号処理方法 |
JP5028075B2 (ja) * | 2006-12-04 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
EP1998553A3 (en) * | 2007-05-31 | 2009-09-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method |
JP5019385B2 (ja) * | 2007-11-22 | 2012-09-05 | オリンパスイメージング株式会社 | オートフォーカス用撮像素子 |
JP5322561B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2013-10-23 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
JP5379601B2 (ja) * | 2009-08-07 | 2013-12-25 | キヤノン株式会社 | 欠陥画素データ補正装置、撮像装置及び欠陥画素データ補正方法 |
JP5751946B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2015-07-22 | キヤノン株式会社 | 焦点調節装置およびその制御方法 |
JP2013021444A (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-31 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP5967916B2 (ja) * | 2011-08-09 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 焦点検出センサ及び焦点検出センサを用いた光学機器 |
JP5968025B2 (ja) * | 2012-04-11 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
JP6257396B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2018-01-10 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP6371555B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2018-08-08 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置及び方法 |
-
2014
- 2014-03-18 JP JP2014055621A patent/JP6257396B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-16 US US14/658,821 patent/US9554033B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-18 CN CN201510119121.2A patent/CN104935806B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-12-08 US US15/373,234 patent/US10348988B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015179128A (ja) | 2015-10-08 |
CN104935806A (zh) | 2015-09-23 |
CN104935806B (zh) | 2018-01-05 |
US10348988B2 (en) | 2019-07-09 |
US20150271385A1 (en) | 2015-09-24 |
US20170094207A1 (en) | 2017-03-30 |
US9554033B2 (en) | 2017-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6257396B2 (ja) | 焦点検出装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP5733970B2 (ja) | 焦点検出装置 | |
JP6362091B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム | |
US9160918B2 (en) | Focus control apparatus and method for performing focus control by phase difference detection, and image capturing apparatus | |
US9210346B2 (en) | Focus detection sensor and optical apparatus using the same | |
US9380200B2 (en) | Image pickup apparatus and control method in which object searching based on an image depends on pixel combining on the image | |
US9167151B2 (en) | Focus detection apparatus, focus detection method, and image capturing apparatus | |
JP4838175B2 (ja) | 焦点検出装置 | |
JP6234058B2 (ja) | 焦点調節装置およびその制御方法 | |
US20140063328A1 (en) | Focus detection apparatus, imaging apparatus, and control method of focus detection apparatus | |
US20160269605A1 (en) | Image capturing apparatus and control method for image capturing apparatus | |
JP6045231B2 (ja) | 焦点調節装置、撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP6378519B2 (ja) | 焦点検出装置及びその制御方法、及び、撮像装置 | |
JP2014235417A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
US9942493B2 (en) | Image pickup apparatus and reading method for outputting signals based on light flux passing through an entire area of an exit pupil and light flux passing through part of the exit pupil | |
JP6153390B2 (ja) | 焦点検出装置およびその制御方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体 | |
US20170208271A1 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2009053540A (ja) | 撮像素子 | |
JP6077872B2 (ja) | 焦点検出装置及びその制御方法 | |
JP2019128548A (ja) | 焦点検出装置および焦点検出装置を備えた光学機器 | |
US20200099842A1 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof, and storage medium | |
US20200296274A1 (en) | Image capturing apparatus and method for controlling same, and storage medium | |
JP6255055B2 (ja) | 焦点検出センサ及び焦点検出センサを用いた光学機器 | |
JP6039729B2 (ja) | 焦点検出装置 | |
JP2016142776A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6257396 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |