JP6255834B2 - 記録システム、記録システムの記録方法及びプログラム - Google Patents
記録システム、記録システムの記録方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6255834B2 JP6255834B2 JP2013195153A JP2013195153A JP6255834B2 JP 6255834 B2 JP6255834 B2 JP 6255834B2 JP 2013195153 A JP2013195153 A JP 2013195153A JP 2013195153 A JP2013195153 A JP 2013195153A JP 6255834 B2 JP6255834 B2 JP 6255834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- sheet
- instruction
- sheets
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
次に、複合機等の記録装置300のハードウェア構成の一例について図3を用いて説明する。
ラスタイメージプロセッサ(RIP)310は、ベクトルデータをビットマップイメージに展開する。
次に図4の機能ブロック図を用いて、本願発明の記録システムの機能的構成を説明する。
なお、詳細設定画面700表示中に取消釦740が押下された場合には、ロック処理を中止させることができる。
このように設定された認証管理テーブルがRAM302等の記憶部に記憶されて、ロック処理は終了される。
図9は、情報処理装置120から記録装置300に印刷要求データが送信される様子を説明するためのフローチャートである。
300 記録装置
201 情報処理装置のCPU
301 記録装置のCPU
308 操作部
312 プリンタ部(記録手段)
Claims (9)
- 記録指示を受け付ける際に、所定の認証コードを要する第1の用紙と、所定の認証コードを要しない第2の用紙とを保持する保持部と、
前記保持部に保持されている用紙の用紙枚数を管理する枚数管理手段と、
前記第1の用紙への記録指示、または前記第2の用紙への記録指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けた前記第1の用紙への記録指示に含まれる認証コードが前記所定の認証コードと一致するかを判定する判定手段と、
前記判定手段により、前記所定の認証コードと一致すると判定されることを条件に、前記保持部で保持される前記第1の用紙に記録動作を行うように制御し、前記判定手段により、前記所定の認証コードと一致しないと判定されることを条件に、前記保持部で保持される前記第1の用紙に記録動作を行わないように制御する制御手段と、
前記制御手段が記録動作を行うように制御することにより記録される予定の用紙枚数を、当該記録動作を行う前に算出する枚数算出手段と、
前記枚数管理手段で管理されている前記用紙の用紙枚数よりも、前記枚数算出手段で算出された用紙枚数が多い場合に、補給指示の通知を行う補給指示手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記受付手段で受け付けた前記第2の用紙への記録指示に従って、前記保持部で保持する前記第2の用紙に記録動作を行うように制御し、
前記補給指示手段は、前記制御手段により前記保持部で保持する前記第2の用紙に記録動作を行うように制御する場合には、前記枚数管理手段で管理されている前記用紙の用紙枚数よりも前記枚数算出手段で算出された用紙枚数が多い場合であっても補給指示の通知を行わないことを特徴とする記録システム。 - 前記保持部は、前記第2の用紙の上に前記第1の用紙を積み重ねて保持しており、
前記枚数算出手段は、前記制御手段が記録動作を行うように制御することにより記録される予定の前記第1の用紙の用紙枚数を、当該記録動作を行う前に算出し、
前記補給指示手段は、前記枚数管理手段で管理されている前記用紙の用紙枚数のうち、前記第1の用紙の用紙枚数よりも、前記枚数算出手段で算出された前記第1の用紙の用紙枚数が多い場合に、補給指示の通知を行うことを特徴とする請求項1に記載の記録システム。 - 前記所定の認証コードを含む第1の用紙への記録指示以外の記録指示を前記受付手段により受け付けないように前記保持部をロックするロック手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の記録システム。
- ロック解除条件を満たすことを条件に、前記ロック手段による前記保持部のロックを解除するロック解除手段と、
前記ロック解除手段によりロック解除がされた場合に、前記保持部に保持された前記第1の用紙の回収を促すべく通知する通知手段と
を備えることを特徴とする請求項3に記載の記録システム。 - 前記ロック解除条件を満たす場合とは、前記受付手段で受け付けた前記第1の用紙への記録指示に従って行われる前記第1の用紙への記録動作が終了した場合であることを特徴とする請求項4に記載の記録システム。
- 前記ロック手段により前記保持部をロックする指示を受け付けるロック指示受付手段を備え、
前記ロック指示受付手段は、前記受付手段で前記第2の用紙への記録指示を受け付けている場合には、前記ロック手段により前記保持部をロックする指示を受け付けないことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の記録システム。 - 前記補給指示手段は、前記第1の用紙への記録指示を行ったユーザに対して補給指示の通知を行うことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の記録システム。
- 記録指示を受け付ける際に、所定の認証コードを要する第1の用紙と、所定の認証コードを要しない第2の用紙とを保持する保持部と、前記保持部に保持されている用紙の用紙枚数を管理する枚数管理手段とを備える記録システムの記録方法であって、
前記第1の用紙への記録指示、または前記第2の用紙への記録指示を受け付ける受付工程と、
前記受付工程で受け付けた前記第1の用紙への記録指示に含まれる認証コードが前記所定の認証コードと一致するかを判定する判定工程と、
前記判定工程により、前記所定の認証コードと一致すると判定されることを条件に、前記保持部で保持される前記第1の用紙に記録動作を行うように制御し、前記判定工程により、前記所定の認証コードと一致しないと判定されることを条件に、前記保持部で保持される前記第1の用紙に記録動作を行わないように制御する制御工程と、
前記制御工程が記録動作を行うように制御することにより記録される予定の用紙枚数を、当該記録動作を行う前に算出する枚数算出工程と、
前記枚数管理手段で管理されている前記用紙の用紙枚数よりも、前記枚数算出工程で算出された用紙枚数が多い場合に、補給指示の通知を行う補給指示工程と、
を有し、
前記制御工程は、前記受付工程で受け付けた前記第2の用紙への記録指示に従って、前記保持部で保持する前記第2の用紙に記録動作を行うように制御し、
前記補給指示工程は、前記制御工程により前記保持部で保持する前記第2の用紙に記録動作を行うように制御する場合には、前記枚数管理手段で管理されている前記用紙の用紙枚数よりも前記枚数算出工程で算出された用紙枚数が多い場合であっても補給指示の通知を行わないことを特徴とする記録システムの記録方法。 - 記録指示を受け付ける際に、所定の認証コードを要する第1の用紙と、所定の認証コードを要しない第2の用紙とを保持する保持部と、前記保持部に保持されている用紙の用紙枚数を管理する枚数管理手段とを備える記録システムで読み取り実行可能なプログラムであって、
前記記録システムを、
前記第1の用紙への記録指示、または前記第2の用紙への記録指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けた前記第1の用紙への記録指示に含まれる認証コードが前記所定の認証コードと一致するかを判定する判定手段と、
前記判定手段により、前記所定の認証コードと一致すると判定されることを条件に、前記保持部で保持される前記第1の用紙に記録動作を行うように制御し、前記判定手段により、前記所定の認証コードと一致しないと判定されることを条件に、前記保持部で保持される前記第1の用紙に記録動作を行わないように制御する制御手段と、
前記制御手段が記録動作を行うように制御することにより記録される予定の用紙枚数を、当該記録動作を行う前に算出する枚数算出手段と、
前記枚数管理手段で管理されている前記用紙の用紙枚数よりも、前記枚数算出手段で算出された用紙枚数が多い場合に、補給指示の通知を行う補給指示手段と、
して機能させ、
前記制御手段は、前記受付手段で受け付けた前記第2の用紙への記録指示に従って、前記保持部で保持する前記第2の用紙に記録動作を行うように制御し、
前記補給指示手段は、前記制御手段により前記保持部で保持する前記第2の用紙に記録動作を行うように制御する場合には、前記枚数管理手段で管理されている前記用紙の用紙枚数よりも前記枚数算出手段で算出された用紙枚数が多い場合であっても補給指示の通知を行わないことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013195153A JP6255834B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | 記録システム、記録システムの記録方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013195153A JP6255834B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | 記録システム、記録システムの記録方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015058674A JP2015058674A (ja) | 2015-03-30 |
JP2015058674A5 JP2015058674A5 (ja) | 2016-12-01 |
JP6255834B2 true JP6255834B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=52816592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013195153A Expired - Fee Related JP6255834B2 (ja) | 2013-09-20 | 2013-09-20 | 記録システム、記録システムの記録方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6255834B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1139107A (ja) * | 1997-07-17 | 1999-02-12 | Canon Inc | プリンタサーバおよびプリンタサーバのデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JP4474797B2 (ja) * | 2001-05-17 | 2010-06-09 | 富士ゼロックス株式会社 | ネットワークプリンタ及びこれを用いたプリント管理システム |
JP4327430B2 (ja) * | 2002-09-19 | 2009-09-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5178299B2 (ja) * | 2008-04-18 | 2013-04-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2010199838A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成システム、画像形成装置および処理方法 |
JP5811724B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2015-11-11 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
-
2013
- 2013-09-20 JP JP2013195153A patent/JP6255834B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015058674A (ja) | 2015-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2421778C2 (ru) | Сервер управления печатью, способ управления печатью, программа и носитель записи | |
JP4033857B2 (ja) | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム | |
JP5268164B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP7093038B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム | |
JP4822273B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP2006350497A (ja) | プリントサーバおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムおよび印刷データ蓄積方法および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP2010219630A (ja) | ワークフロー実行システム、ワークフロー実行方法、及びプログラム | |
JP4795183B2 (ja) | 処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP4697713B2 (ja) | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム | |
JP6255834B2 (ja) | 記録システム、記録システムの記録方法及びプログラム | |
US8806614B2 (en) | Image processing apparatus, controlling method of image processing apparatus, and computer program | |
JP4480037B2 (ja) | 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP5954104B2 (ja) | 印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、印刷管理システムおよびプログラム | |
CN110764720B (zh) | 打印设备、打印设备的控制方法和存储介质 | |
JP2013119241A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP6064882B2 (ja) | 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2012221334A (ja) | 画像形成システムとその処理方法、画像形成装置、印刷管理サーバー、プリントサーバ、御方法及びプログラム | |
JP5339297B2 (ja) | 印刷管理システム、その制御方法、プログラム、及びプログラムを記録した記録媒体、並びに印刷管理サーバ、その制御方法、プログラム、及びプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2009137200A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010149368A (ja) | 画像形成装置、情報処理システムと、その処理方法およびプログラム | |
JP2015127978A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
JP5728938B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5392192B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2014046491A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP5713080B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150410 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161014 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20161101 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170718 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6255834 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |