JP6255633B2 - 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 - Google Patents
安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6255633B2 JP6255633B2 JP2017523015A JP2017523015A JP6255633B2 JP 6255633 B2 JP6255633 B2 JP 6255633B2 JP 2017523015 A JP2017523015 A JP 2017523015A JP 2017523015 A JP2017523015 A JP 2017523015A JP 6255633 B2 JP6255633 B2 JP 6255633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- general formula
- compound
- formula
- same meaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 208
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 79
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title description 53
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 title description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 45
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 36
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 36
- -1 naphthalene-2,6-diyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 17
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 8
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 5
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 5
- 125000004955 1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 claims description 3
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 3
- 125000001989 1,3-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([H])C([*:2])=C1[H] 0.000 claims 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 81
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 60
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 32
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 30
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 28
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 24
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 21
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 20
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 19
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 14
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 13
- 108700039708 galantide Proteins 0.000 description 12
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 12
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 11
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 11
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 10
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 9
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 0 CCC(C1)(*2)C1(C)OC2(C(C)C(*(C)C(*1C)(N)NCCN)N)C(*)C1(*C)N Chemical compound CCC(C1)(*2)C1(C)OC2(C(C)C(*(C)C(*1C)(N)NCCN)N)C(*)C1(*C)N 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisopropylcarbodiimide Chemical compound CC(C)N=C=NC(C)C BDNKZNFMNDZQMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 6
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 6
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 6
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 6
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl n-propan-2-yloxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)N=NC(=O)OC(C)C VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006751 Mitsunobu reaction Methods 0.000 description 5
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 5
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JWUXJYZVKZKLTJ-UHFFFAOYSA-N Triacetonamine Chemical compound CC1(C)CC(=O)CC(C)(C)N1 JWUXJYZVKZKLTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N N-alpha-Methylhistamine Chemical compound CNCCC1=CN=CN1 PHSPJQZRQAJPPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N dibutyl(oxo)tin Chemical compound CCCC[Sn](=O)CCCC JGFBRKRYDCGYKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 3
- OKDQKPLMQBXTNH-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-2h-pyridin-1-amine Chemical compound CN(C)N1CC=CC=C1 OKDQKPLMQBXTNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001782 photodegradation Methods 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- KRSOWIJSDPLQTH-UHFFFAOYSA-N 2,9-bis(hydroxymethyl)decane-1,10-diol Chemical compound OCC(CO)CCCCCCC(CO)CO KRSOWIJSDPLQTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006959 Williamson synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002462 isocyano group Chemical group *[N+]#[C-] 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N pyridinium chlorochromate Chemical compound [O-][Cr](Cl)(=O)=O.C1=CC=[NH+]C=C1 LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- JKXFMUASODJEJG-UHFFFAOYSA-N tetraethyl octane-1,1,8,8-tetracarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C(C(=O)OCC)CCCCCCC(C(=O)OCC)C(=O)OCC JKXFMUASODJEJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methoxyethane Chemical compound COCCBr YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 2,2-diethylpropanedioate Chemical compound CCC(CC)(C([O-])=O)C([O-])=O LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RHYUFGNCUXTFTC-UHFFFAOYSA-N 2-pentylpropane-1,3-diol Chemical compound CCCCCC(CO)CO RHYUFGNCUXTFTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTNCEQNHURODLX-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanimidamide Chemical compound NC(=N)CC1=CC=CC=C1 JTNCEQNHURODLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- XIIJQOYMVIJNEP-UHFFFAOYSA-N C1C2C(C3)C3CC12 Chemical compound C1C2C(C3)C3CC12 XIIJQOYMVIJNEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAPQLTBPQGHTFJ-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C1)NC(C)(C)CC11[ClH]CC(COC(c(cc2)ccc2C(OCC2C[Cl](C)C3(CC(C)(C)NC(C)(C)C3)OC2)=O)=O)CO1 Chemical compound CC(C)(C1)NC(C)(C)CC11[ClH]CC(COC(c(cc2)ccc2C(OCC2C[Cl](C)C3(CC(C)(C)NC(C)(C)C3)OC2)=O)=O)CO1 QAPQLTBPQGHTFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKLVBODKCJKUGP-JVWAILMASA-N CCCC1CCC(C/N=C/C2COC(CC(C)(C)C)(CC(C)(C)C=C)OC2)CC1 Chemical compound CCCC1CCC(C/N=C/C2COC(CC(C)(C)C)(CC(C)(C)C=C)OC2)CC1 FKLVBODKCJKUGP-JVWAILMASA-N 0.000 description 1
- YKAQAUWVYATRHU-XYPYZODXSA-N CCC[C@H]1CC[C@@H](CC1)C(CO)CO Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@@H](CC1)C(CO)CO YKAQAUWVYATRHU-XYPYZODXSA-N 0.000 description 1
- IJQZLSFKEOCOLJ-UHFFFAOYSA-N CCOC1(CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1)OC(C)C Chemical compound CCOC1(CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1)OC(C)C IJQZLSFKEOCOLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GISRWBROCYNDME-PELMWDNLSA-N F[C@H]1[C@H]([C@H](NC1=O)COC1=NC=CC2=CC(=C(C=C12)OC)C(=O)N)C Chemical compound F[C@H]1[C@H]([C@H](NC1=O)COC1=NC=CC2=CC(=C(C=C12)OC)C(=O)N)C GISRWBROCYNDME-PELMWDNLSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 238000007239 Wittig reaction Methods 0.000 description 1
- JEDZLBFUGJTJGQ-UHFFFAOYSA-N [Na].COCCO[AlH]OCCOC Chemical compound [Na].COCCO[AlH]OCCOC JEDZLBFUGJTJGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical group II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003431 oxalo group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000343 potassium bisulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012419 sodium bis(2-methoxyethoxy)aluminum hydride Substances 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- MYXJYAIKMQJHIB-UHFFFAOYSA-M sodium;benzenesulfinate;dihydrate Chemical compound O.O.[Na+].[O-]S(=O)C1=CC=CC=C1 MYXJYAIKMQJHIB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011973 solid acid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004704 ultra performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/10—Spiro-condensed systems
- C07D491/113—Spiro-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D519/00—Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/54—Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
すなわち、本発明は、一般式(I)
Ra1,Ra2,Ra3及びRa4はそれぞれ独立して炭素数1〜8のアルキル基を表し、あるいはRa1とRa2,及び/又はRa3とRa4は一緒になって環構造を形成していてもよく、
Ra5及びRa6はそれぞれ独立して水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を表し、
nは0又は1を表し、
tは1から4を表し、
Uは環構造を形成する2×t価の有機基を表し、Ra0、Ra1、Ra2、Ra3、Ra4、Ra5、Ra6及びnが複数存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。)
で表される化合物を提供し、併せて当該化合物を含有する液晶組成物及び表示素子を提供する。
Ra1,Ra2,Ra3及びRa4はそれぞれ独立して炭素数1〜4のアルキル基であることが好ましく、メチル基であることが特に好ましい。また、製造時に混入する極性不純物の除去を容易にするためにはRa1とRa2,及び/又はRa3とRa4は一緒になって環構造を形成することが好ましい。
Ra5及びRa6はそれぞれ独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基であることが好ましく、製造の容易さから水素原子であることが特に好ましい。
nは1であることが好ましい。
tは液晶組成物の保存安定性を高めるためには1または2であることが好ましく、1であることが特に好ましい。また、光劣化防止能を高めるためには、単位重量あたりのヒンダードアミン構造の数が多くなることから3または4であることが好ましい。
Uは、一般式(I−a)
(a) 1,4−シクロヘキシレン基(この基中に存在する1個の−CH2−又は隣接していない2個以上の−CH2−は−O−に置き換えられてもよい。)
(b) 1,4−フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は−N=に置き換えられてもよい。)及び
(c) ナフタレン−2,6−ジイル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又はデカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基(ナフタレン−2,6−ジイル基又は1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は−N=に置き換えられても良い。)
からなる群より選ばれる基であることが液晶組成物の保存安定性を高めるためには好ましく、上記の基(a)、基(b)及び基(c)はそれぞれ独立してシアノ基、フッ素原子、塩素原子、メチル基又はメトキシ基で置換されていることがより好ましい。Ra9は水素原子または炭素原子数1から12のアルキル基を表すことが好ましく、水素原子または炭素原子数1から6のアルキル基であることがより好ましく、アルキル基中に存在する1個の−CH2−又は隣接していない2個以上の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CO−、−CH=CH−又は−C≡C−により置き換えられても良く、−O−または−CH=CH−より置き換えられていることが好ましい。
で表される構造であることが光劣化防止能を高めるためには好ましい。Rd0は光劣化防止能を高めるには水素原子又は水酸基であることが好ましく、製造の容易さから水素原子であることが特に好ましい。また、液晶組成物との相溶性を高めるためには炭素数1〜12のアルキル基又は炭素数3〜12のアルケニル基であることが好ましい。
Rd1,Rd2,Rd3及びRd4はそれぞれ独立して炭素数1〜4のアルキル基であることが好ましく、メチル基であることが特に好ましい。また、製造時に混入する極性不純物の除去を容易にするためにはRd1とRd2,及び/又はRd3とRd4は一緒になって環構造を形成することが好ましい。
Rd5及びRd6はそれぞれ独立して水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基であることが好ましく、製造の容易さから水素原子であることが特に好ましい。
s及びvはそれぞれ1であることが好ましい。
p及びqはそれぞれ0または1であることが好ましい。
で表される構造であることが光劣化防止能を高めるためには好ましい。l、o,le及びoeは各々1であることが液晶組成物の保存安定性を高めるためには好ましい。Re1及びRe2は水素原子又は炭素原子数1〜10のアルキル基であることが好ましく、水素原子又は炭素原子数1〜5のアルキル基であることが好ましく、水素原子又は炭素原子数1〜3のアルキル基であることが好ましく、水素原子、メチル基、エチル基であることがより好ましい。
Spaeは単結合又は炭素原子数1から8のアルキレン基であることがより好ましい。
一般式(I)中のtが3又は4を表す場合、Uは、一般式(I−f)
で表される構造であることが光劣化防止能を高めるためには好ましい。Rf7は炭素原子数1〜10のアルキル基であることが好ましく、水素原子又は炭素原子数1〜5のアルキル基であることが好ましく、水素原子又は炭素原子数1〜3のアルキル基であることが好ましく、水素原子、メチル基、エチル基であることがより好ましい。
RV31及びRV32は、水素原子、水酸基又は炭素原子数1〜8のアルキル基を表すことが好ましく、直鎖状であることが好ましい。また、式(V3−4)〜式(V3−12)はそれぞれ独立して無置換であることが好ましく、又、式(V3−4)〜式(V3−12)中の水素原子はシアノ基、フッ素原子、塩素原子、メチル基又はメトキシ基で置換されていてもよい。
Ra71は水素原子または一価の有機基を表し、
Spa11及びSpa21は一般式(I−c)におけるSpa1及びSpa2と同じ意味を表し、
Aa11及びAa21は一般式(I−c)におけるAa1及びAa2と同じ意味を表し、
Ra91は一般式(I−c)におけるRa9と同じ意味を表し、
m1、p1及びq1はそれぞれ独立に0又は1を表す。)
Ra01は水素原子であることが好ましい。
Ra71は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基であることが好ましい。
Aa11及びAa21はそれぞれ独立に
(a) 1,4−シクロヘキシレン基(この基中に存在する1個の−CH2−又は隣接していない2個以上の−CH2−は−O−に置き換えられてもよい。)
(b) 1,4−フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は−N=に置き換えられてもよい。)及び
(c) ナフタレン−2,6−ジイル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又はデカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基(ナフタレン−2,6−ジイル基又は1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は−N=に置き換えられても良い。)
からなる群より選ばれる基であることが液晶組成物の保存安定性を高めるためには好ましく、上記の基(a)、基(b)及び基(c)はそれぞれ独立してシアノ基、フッ素原子、塩素原子、メチル基又はメトキシ基で置換されていることが液晶組成物との相溶性を高めるためには好ましい。Ra91は水素原子又は炭素原子数1から6のアルキル基であることが好ましく、アルキル基中に存在する1個の−CH2−又は隣接していない2個以上の−CH2−は−O−又は−CH=CH−により置き換えられていることも好ましい。また、Ra91は一般式(I−d1)
m1及びp1は1であることが好ましい。q1は0であることが好ましい。
一般式(I)で表される化合物を1種又は2種以上含有する組成物は、室温において液晶相を有することが好ましい。一般式(I)で表される化合物は、組成物中に下限値として、0.01%以上含有することが好ましく、0.02%以上含有することが好ましく、0.03%以上含有することが好ましく、0.05%以上含有することが好ましく、0.07%以上含有することが好ましく、0.1%以上含有することが好ましく、0.15%以上含有することが好ましく、0.2%以上含有することが好ましく、0.25%以上含有することが好ましく、0.3%以上含有することが好ましく、0.5%以上含有することが好ましく、1%以上含有することが好ましい。また、上限値として5%以下含有することが好ましく、3%以下含有することが好ましく、1%以下含有することが好ましく、0.5%以下含有することが好ましく、0.45%以下含有することが好ましく、0.4%以下含有することが好ましく、0.35%以下含有することが好ましく、0.3%以下含有することが好ましく、0.25%以下含有することが好ましく、0.2%以下含有することが好ましく、0.15%以下含有することが好ましく、0.1%以下含有することが好ましく、0.07%以下含有することが好ましく、0.05%以下含有することが好ましく、0.03%以下含有することが好ましい。
一般式(S−1)で表される化合物を一般式(S−2)で表される化合物と反応させることにより一般式(I)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、一般式(S−1)で表される化合物及び一般式(S−2)で表される化合物を酸触媒の存在下加熱し脱水反応させる方法が挙げられる。酸触媒としては例えば塩酸、硫酸、重硫酸カリウムなどの無機酸や、三フッ化ホウ素などのルイス酸、フマル酸、フタル酸、オギザリル酸、カンファースルホン酸、p−トルエンスルホン酸などの有機酸、アンバーリスト−15などの固体酸等が挙げられる。この際、一般式(S−1)で表される化合物が塩基性化合物である場合、必要に応じて酸触媒は1当量を超える量を加えることができる。
一般式(S−3)で表される化合物を一般式(S−4)で表される化合物と反応させることにより一般式(I−1a)、(I−1b)、(I−1k)又は(I−1l)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、製法1と同様にして、一般式(S−3)で表される化合物及び一般式(S−4)で表される化合物を酸触媒の存在下加熱し脱水反応させる方法が挙げられる。
一般式(S−3)で表される化合物を一般式(S−5)で表される化合物と反応させることにより一般式(S−6)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、製法1と同様にして、一般式(S−3)で表される化合物及び一般式(S−5)で表される化合物を酸触媒の存在下加熱し脱水反応させる方法が挙げられる。
一般式(S−6)で表される化合物を一般式(S−7)で表される化合物と反応させることにより一般式(I−1c)、(I−1j)、(I−1m)又は(I−1t)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、一般式(S−6)の水酸基に対して塩化p−トルエンスルホニル、塩化メチルスルホニルなどを反応させて脱離基とした後、塩基の存在下で(S−7)と反応させるウィリアムソン反応が挙げられる。塩基としては例えば炭酸カリウム、炭酸セシウムなどが挙げられる。また、水酸基をアゾカルボン酸エステルとトリフェニルホスフィンで活性化し、アルコールと反応させる光延反応が挙げられる。アゾカルボン酸エステルとしては例えばアゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピルなどが挙げられる。(製法4)一般式(I−1d)、(I−1i)、(I−1n)又は(I−1s)で表される化合物の製造方法
一般式(S−3)で表される化合物を一般式(S−8)で表される化合物と反応させることにより一般式(S−9)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、製法1と同様にして、一般式(S−3)で表される化合物及び一般式(S−8)で表される化合物を酸触媒の存在下加熱し脱水反応させる方法が挙げられる。
一般式(S−9)で表される化合物を一般式(S−7)で表される化合物と反応させることにより一般式(I−1d)、(I−1i)、(I−1n)又は(I−1s)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、一般式(S−9)のカルボキシル基に対してハロゲン化剤を作用させて酸ハロゲン化物とした後、一般式(S−7)で表される化合物と反応させる方法が挙げられる。ハロゲン化剤としては例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、塩化ホスホリル、塩化スルフリル、三塩化リン、五塩化リン、三臭化リンなどが挙げられる。また、一般式(S−7)の水酸基をアゾカルボン酸エステルとトリフェニルホスフィンで活性化し、一般式(S−9)のカルボキシル基と反応させる光延反応が挙げられる。アゾカルボン酸エステルとしては例えばアゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピルなどが挙げられる。
一般式(S−3)で表される化合物を一般式(S−10)で表される化合物と反応させることにより一般式(S−11)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、製法1と同様にして、一般式(S−3)で表される化合物及び一般式(S−10)で表される化合物を酸触媒の存在下加熱し脱水反応させる方法が挙げられる。
一般式(S−11)で表される化合物を一般式(S−12)で表される化合物と反応させることにより一般式(I−1e)又は(I−1o)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、一般式(S−12)の水酸基に対して塩化p−トルエンスルホニル、塩化メチルスルホニルなどを反応させて脱離基とした後、塩基の存在下で(S−11)と反応させるウィリアムソン反応が挙げられる。塩基としては例えば水素化ナトリウムなどが挙げられる。また、水酸基をアゾカルボン酸エステルとトリフェニルホスフィンで活性化し、アルコールと反応させる光延反応が挙げられる。アゾカルボン酸エステルとしては例えばアゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピルなどが挙げられる。
一般式(S−11)で表される化合物を一般式(S−13)で表される化合物と反応させることにより一般式(I−1f)又は(I−1p)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、一般式(S−13)のカルボキシル基に対してハロゲン化剤を作用させて酸ハロゲン化物とした後、一般式(S−11)で表される化合物と反応させる方法が挙げられる。ハロゲン化剤としては例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、塩化ホスホリル、塩化スルフリル、三塩化リン、五塩化リン、三臭化リンなどが挙げられる。また、一般式(S−11)の水酸基をアゾカルボン酸エステルとトリフェニルホスフィンで活性化し、一般式(S−13)のカルボキシル基と反応させる光延反応が挙げられる。アゾカルボン酸エステルとしては例えばアゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピルなどが挙げられる。
一般式(S−3)で表される化合物を一般式(S−17)で表される化合物と反応させることにより一般式(S−14)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、製法1と同様にして、一般式(S−3)で表される化合物及び一般式(S−13)で表される化合物を酸触媒の存在下加熱し脱水反応させる方法が挙げられる。
一般式(I−1g)又は(I−1q)で表される化合物を還元することにより、一般式(I−1h)又は(I−1r)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、一般式(I−1g)又は(I−1q)で表される化合物と触媒を水素雰囲気下で共存させる方法が挙げられる。この際、触媒としては例えばパラジウム炭素などが挙げられる。
一般式(S−3)で表される化合物を一般式(S−5)で表される化合物と反応させることにより一般式(S−6)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、製法1と同様にして、一般式(S−3)で表される化合物及び一般式(S−5)で表される化合物を酸触媒の存在下加熱し脱水反応させる方法が挙げられる。
一般式(S−6)で表される化合物を一般式(S−18)で表される化合物と反応させることにより一般式(I−1u)又は(I−1v)で表される化合物を得ることができる。反応例として例えば、一般式(S−18)のカルボキシル基に対してハロゲン化剤を作用させて酸ハロゲン化物とした後、一般式(S−6)で表される化合物と反応させる方法が挙げられる。ハロゲン化剤としては例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、塩化ホスホリル、塩化スルフリル、三塩化リン、五塩化リン、三臭化リンなどが挙げられる。また、一般式(S−6)の水酸基をアゾカルボン酸エステルとトリフェニルホスフィンで活性化し、一般式(S−18)のカルボキシル基と反応させる光延反応が挙げられる。アゾカルボン酸エステルとしては例えばアゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピルなどが挙げられる。
前記各工程において記載した以外の反応条件として、例えば実験化学講座(日本化学会編、丸善株式会社発行)、Organic Syntheses(A John Wiley & Sons,Inc.,Publication)、Beilstein Handbook of Organic Chemistry(Beilstein−Institut fuer Literatur der Organischen Chemie、Springer−Verlag Berlin and Heidelberg GmbH & Co.K)、Fiesers’ Reagents for Organic Synthesis(John Wiley & Sons,Inc.)等の文献に記載のもの又はSciFinder(Chemical Abstracts Service,American Chemical Society)、Reaxys(Elsevier Ltd.)等のデータベースに収載のものが挙げられる。
(実施例1)化合物(I−1a−5)の製造
GC−MS:m/z 268.22 [M−15+]
相転移温度:Oil(凝固点は−20℃以下)
1H-NMR (400MHz, CDCl3)δ: 0.71-0.74(t,3H), 1.09-1.34(m,8H), 1.21(d, 12H), 1.59(s,2H), 1.79(s, 2H), 1.83-1.96(m,1H), 3.56-3.61(t,2H), 3.80-3.85(dd,2H)
実施例1と同様の反応、および必要に応じて公知の方法に準拠した方法を用いて、実施例2(化合物(I−1a−3))〜実施例3(化合物(I−1k−4))を製造した。
GC−MS(EI):m/z 536 [M+]、521 [M−15+]
相転移温度:Cry 101 Iso
実施例7と同様の反応、および必要に応じて公知の方法に準拠した方法を用いて、実施例4(化合物(I−1k−2))〜実施例6(化合物(I−1k−6))を製造した。
GC−MS:m/z 322.27 [M−15+]
相転移温度:Cry 70 Iso
1H-NMR (400MHz, CDCl3)δ: 0.78-1.02(m,4H), 0.84-0.88(t,3H), 1.05-1.17(m,4H), 1.21(d,12H), 1.24-1.36(m,2H), 1.57(s,2H), 1.68-1.76(m,5H), 1.79(s,2H), 3.67-3.72(t,2H), 3.85-3.89(dd,2H)
実施例8と同様の反応、および必要に応じて公知の方法に準拠した方法を用いて、実施例9(化合物(I−1b−0C))〜実施例24(化合物(I−1l−B2B))を製造した。
GC−MS:m/z 362.26 [M−15+]
実施例25と同様の反応、および必要に応じて公知の方法に準拠した方法を用いて、実施例26(化合物(I−1c−B6))〜実施例39(化合物(I−1t−BB))を製造した。
(化合物(I−1d−B3)の製造)窒素雰囲気下、撹拌装置、温度計を備えた反応容器に、化合物(E−6)(5.35g)、化合物(E−7)(2.66g)、N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)0.12g、ジクロロメタン25mlを加え、5〜10℃で10分間攪拌した。攪拌下、N,N−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)6.2gを5〜10℃を保ちながら滴下し、続いて25度まで昇温し7時間攪拌した。この反応混合物に対して水25mlを加えた後、有機層を分離し、さらに水層をジクロロメタン25mlで抽出した。得られた有機層を混合して一つにした後、NH2シリカ10gを充填したカラム上に加え、さらにヘキサン100mlを流して通過させた。得られた溶液の溶媒をおおむね留去した後、ヘキサン/トルエンを用いて−20℃で再結晶を行った。析出した固体をろ過、乾燥することで化合物(I−1d−B3)を4.90g得た。
GC−MS:m/z 376.24 [M−15+]
実施例40と同様の反応、および必要に応じて公知の方法に準拠した方法を用いて、実施例41(化合物(I−1d−0C))〜実施例54(化合物(I−1s−BB))を製造した。
(化合物(I−1e−C3)の製造)窒素雰囲気下、撹拌装置、温度計を備えた反応容器に、化合物(E−9)(11.2g)、水素化ナトリウム1.2gおよびDMF100mlを加え、室温で20分撹拌した後、化合物(E−10)(11.5g)、を加えて90℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却後、トルエン100ml、水100mlを加え有機層を分離し、さらに水層をトルエン100mlで抽出した。得られた有機層を合わせ、水150ml、飽和食塩水150mlで洗浄し、得られた有機層に無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥した。得られた溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(NH2シリカ20g)に対し、あらかじめヘキサン50mlに溶解しておいた粗体を通し、さらにヘキサン50mlで溶出させた。得られた溶液を濃縮し、ヘキサン10mlを加えて−20℃で再結晶を行った。析出した固体をろ過し、真空乾燥させ、化合物(I−1e−C3)(12.58g)を得た。
GC−MS:m/z 366.26 [M−15+]
実施例65と同様の反応、および必要に応じて公知の方法に準拠した方法を用いて、実施例66(化合物(I−1f−B6))〜実施例74(化合物(I−1p−BEBEB))を製造した。
GC−MS:m/z 348.28 [M−15+]
実施例75と同様の反応、および必要に応じて公知の方法に準拠した方法を用いて、実施例76(化合物(I−1g−B6))〜実施例82(化合物(I−1q−BEBEB))を製造した。
GC−MS:m/z 350.30 [M−15+]
実施例83と同様の反応、および必要に応じて公知の方法に準拠した方法を用いて、実施例84(化合物(I−1h−B6))〜実施例90(化合物(I−1r−BEBEB))を製造した。
B:95〜98%
C:95%以下
耐光VHR:液晶組成物に対して、厚さ0.5mmのガラスを介して超高圧水銀ランプを用いて紫外線を180J/m2照射する。紫外線照射後の液晶の電圧保持率を上述のVHR測定と同様の方法で測定する。但し、照射強度は366nmで0.1W/m2とした。評価は以下の3段階で行った。
B:75〜90%
C:75%以下
相溶性:液晶組成物に、実施例1〜90で得られた化合物のいずれかを500ppm添加した際の溶解の様子を目視で3段階評価した。
B:わずかに溶解せず分離している
C:一部溶解せず分離している
保存安定性:液晶組成物を−20℃で1週間保存し、析出物の有無を目視で3段階評価した。
B:わずかに白濁が見られる
C:析出物が明らかに確認できる
(実施例91)液晶組成物の調製−1
以下の組成からなるホスト液晶組成物(H)を調製した。
実施例中の組成例を、測定した特性は以下の通りである。
耐光VHR:A
相溶性:A
保存安定性:A
以下、実施例91と同様にして、実施例2〜実施例90で製造した化合物を用いて、実施例92〜実施例180の測定を行った結果を以下に示す。
GC−MS:m/z 389.26 [M−15+]
実施例181と同様の反応、および必要に応じて公知の方法に準拠した方法を用いて、実施例182(化合物(I−1u−B6))〜実施例187(化合物(I−1u−T3))を製造した。
GC−MS:m/z 637.47 [M−15+]
相転移:Cry 76 Iso
(実施例189)化合物(I−1v−B)の製造
GC−MS:m/z 601.37 [M−15+]
相転移:Cry 170.4 Iso
(実施例190)化合物(I−1v−MB)の製造
GC−MS:m/z 629.40 [M−15+]
相転移:Cry 148 Iso
1H-NMR (400MHz, CDCl3)δ: 0.96(s,6H), 1.20(s,12H), 1.23(S, 12H), 1.63(s,4H), 1.82(s,4H), 3.75(s,8H), 4.47(s,4H), 8.11(s,4H)
実施例190と同様の反応、および必要に応じて公知の方法に準拠した方法を用いて、実施例191(化合物(I−1v−EtB))〜実施例197(化合物(I−1v−EtBF))を製造した。
比較例として、母体液晶(H)に対し、特にさらなる化合物を添加することなく特性を測定した結果は以下の通りである。
耐光VHR:C
保存安定性:A
この結果から、本願発明の化合物は、液晶組成物の保存安定性を損なうことなく、液晶組成物の光による劣化を防止する効果があることが分かる。
(比較例2)
母体液晶(H)に対し、化合物(R−1)を500ppm添加し、測定を測定した結果は以下の通りである。
耐光VHR:A
相溶性:B
保存安定性:C
(比較例3,4)
以下、比較例2と同様にして、比較例3,4の測定を行った結果を以下に示す。
Claims (4)
- 一般式(I−1)
Ra71は水素原子を表し、
Spa11は単結合又は炭素原子数1から12のアルキレン基を表すが、アルキレン基中に存在する1個の−CH2−又は隣接していない2個以上の−CH2−は−O−、−S−、−CH=CH−又は−C≡C−により置き換えられても良く、
Spa21は単結合又は炭素原子数1から12のアルキレン基を表すが、アルキレン基中に存在する1個の−CH2−又は隣接していない2個以上の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CO−、−CH=CH−又は−C≡C−により置き換えられても良く、
Aa11及びAa21はそれぞれ独立に
(a) 1,4−シクロヘキシレン基(この基中に存在する1個の−CH2−又は隣接していない2個以上の−CH2−は−O−に置き換えられてもよい。)
(b) 1,4−フェニレン基又は1,3−フェニレン基(この基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は−N=に置き換えられてもよい。)及び
(c) ナフタレン−2,6−ジイル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基又はデカヒドロナフタレン−2,6−ジイル基(ナフタレン−2,6−ジイル基又は1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイル基中に存在する1個の−CH=又は隣接していない2個以上の−CH=は−N=に置き換えられても良い。)
からなる群より選ばれる基を表し、上記の基(a)、基(b)及び基(c)はそれぞれ独立してシアノ基、フッ素原子、塩素原子、メチル基又はメトキシ基で置換されていても良く、分子内にSpa1、Spa2、Aa1及びAa2が複数存在する場合にはそれらは同一であっても異なっていても良く、
m1は1を表し、
p1及びq1はそれぞれ独立に0、1又は2を表すが、p1+q1が1又は2を表す場合、p1は1又は2を表し、
Ra91は水素原子または炭素原子数1から12のアルキル基を表すが、アルキル基中に存在する1個の−CH2−又は隣接していない2個以上の−CH2−は−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CO−、−CH=CH−又は−C≡C−により置き換えられても良く、あるいはRa91 は一般式(I−d1)
を表すが、ただし、p1及びq1が共に0を表す場合、Ra91は炭素原子数1から12のアルキル基を表し、該アルキル基中に存在する1個の−CH2−又は隣接していない2個以上の−CH2−は−S−、−CO−、−CH=CH−又は−C≡C−により置き換えられても良い。)
で表される化合物。 - 一般式(I−1)中のSpa11は単結合又は炭素原子数1から6のアルキレン基を表し、アルキレン基中に存在する1個の−CH2−又は隣接していない2個以上の−CH2−は−O−、−CH=CH−又は−C≡C−により置き換えられていてもよく、
Spa21は単結合又は炭素原子数1から6のアルキレン基を表し、アルキレン基中に存在する1個の−CH2−又は隣接していない2個以上の−CH2−は−O−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−又は−C≡C−により置き換えられていてもよい、請求項1に記載の化合物。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物を一種又は二種以上含有する組成物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015146750 | 2015-07-24 | ||
JP2015146750 | 2015-07-24 | ||
JP2016077258 | 2016-04-07 | ||
JP2016077258 | 2016-04-07 | ||
PCT/JP2016/070105 WO2017018153A1 (ja) | 2015-07-24 | 2016-07-07 | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017153262A Division JP6809410B2 (ja) | 2015-07-24 | 2017-08-08 | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017018153A1 JPWO2017018153A1 (ja) | 2017-08-10 |
JP6255633B2 true JP6255633B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=57884567
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017523015A Active JP6255633B2 (ja) | 2015-07-24 | 2016-07-07 | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 |
JP2017153262A Active JP6809410B2 (ja) | 2015-07-24 | 2017-08-08 | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017153262A Active JP6809410B2 (ja) | 2015-07-24 | 2017-08-08 | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6255633B2 (ja) |
WO (1) | WO2017018153A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180208846A1 (en) * | 2015-08-07 | 2018-07-26 | Dic Corporation | Liquid crystal composition and liquid crystal display device including the same |
JP2020090441A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | Dic株式会社 | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 |
CN112824491B (zh) * | 2019-11-21 | 2022-12-30 | 江苏和成显示科技有限公司 | 一种液晶组合物及其应用 |
JP7380136B2 (ja) * | 2019-11-27 | 2023-11-15 | Dic株式会社 | 液晶組成物およびそれを用いた液晶表示素子 |
JP7363414B2 (ja) * | 2019-11-27 | 2023-10-18 | Dic株式会社 | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5416980B2 (ja) * | 1971-11-13 | 1979-06-26 | ||
JPS5420977B2 (ja) * | 1972-10-26 | 1979-07-26 | ||
GB1478261A (en) * | 1975-05-28 | 1977-06-29 | Ciba Geigy Ag | Derivatives of 4-oxopiperidines |
JPS5266551A (en) * | 1975-12-01 | 1977-06-02 | Adeka Argus Chem Co Ltd | Stabilizer for plastics |
JPS52100543A (en) * | 1976-02-18 | 1977-08-23 | Adeka Argus Chem Co Ltd | Stabilized synthetic resin compositions |
JPS52140555A (en) * | 1976-05-19 | 1977-11-24 | Adeka Argus Chem Co Ltd | Stabilized synthetic resin composition |
JPS5611932A (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-05 | Adeka Argus Chem Co Ltd | Stabilized polymer composition |
JPS56138189A (en) * | 1980-03-31 | 1981-10-28 | Adeka Argus Chem Co Ltd | 4-piperidone ketal derivative |
JPS5710646A (en) * | 1980-06-23 | 1982-01-20 | Adeka Argus Chem Co Ltd | Stabilized synthetic resin composition |
JPS6067587A (ja) * | 1983-09-22 | 1985-04-17 | Adeka Argus Chem Co Ltd | 液晶組成物 |
DE4219471A1 (de) * | 1992-06-13 | 1993-12-16 | Huels Chemische Werke Ag | N-Oxyl-Derivate des 2,2,6,6-Tetramethylpiperidins und deren Herstellung |
JP4465879B2 (ja) * | 1998-04-10 | 2010-05-26 | チッソ株式会社 | ピペリジン環を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
TWI274053B (en) * | 2000-12-14 | 2007-02-21 | Ciba Sc Holding Ag | N-alkoxy-4,4-dioxy-polyalkyl-piperidine compounds, with glycidyl or alkylcarbonyl groups as functional initiators for controlled radical polymerization |
DE10304055A1 (de) * | 2003-02-01 | 2004-08-12 | Degussa Ag | Verfahren zur Herstellung von Ketalen |
US8507569B2 (en) * | 2009-03-23 | 2013-08-13 | Basf Se | Photoresist compositions |
-
2016
- 2016-07-07 WO PCT/JP2016/070105 patent/WO2017018153A1/ja active Application Filing
- 2016-07-07 JP JP2017523015A patent/JP6255633B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-08 JP JP2017153262A patent/JP6809410B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017018153A1 (ja) | 2017-02-02 |
JP2018021043A (ja) | 2018-02-08 |
JP6809410B2 (ja) | 2021-01-06 |
JPWO2017018153A1 (ja) | 2017-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6809410B2 (ja) | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 | |
JP7196884B2 (ja) | 重合性化合物及び液晶組成物 | |
JP7070122B2 (ja) | 重合性化合物及びそれを含有する液晶組成物 | |
TWI697552B (zh) | 液晶組成物及使用其之液晶顯示元件 | |
JP6299932B2 (ja) | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 | |
WO2018225522A1 (ja) | 液晶化合物及びその組成物 | |
JPWO2019098040A1 (ja) | 重合性化合物、並びにそれを使用した液晶組成物及び液晶表示素子 | |
WO2017002702A1 (ja) | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 | |
JP2017109939A (ja) | 安定剤化合物、液晶組成物及び表示素子 | |
JP4691893B2 (ja) | トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び化合物。 | |
WO2006088177A1 (ja) | トリフルオロナフタレン誘導体及び当該化合物を含有する液晶組成物 | |
JPWO2016152405A1 (ja) | 液晶性化合物、液晶組成物および表示素子 | |
JP6681035B2 (ja) | 液晶化合物及びその組成物 | |
JP7027850B2 (ja) | 液晶化合物及びその組成物 | |
JP4963863B2 (ja) | 新規化合物及び該化合物を含有してなる液晶組成物 | |
WO2016108442A2 (ko) | 액정 화합물 및 이를 포함하는 액정 조성물 | |
JP6816394B2 (ja) | 液晶化合物 | |
JP7115513B2 (ja) | 化合物、組成物及び表示素子 | |
JP7363414B2 (ja) | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 | |
JP2007261954A (ja) | ジフルオロヒドロキノン誘導体及び当該化合物を含有する液晶組成物 | |
JP2020090441A (ja) | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 | |
JP6965570B2 (ja) | 安定剤化合物、液晶組成物および表示素子 | |
JP4753064B2 (ja) | トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び化合物。 | |
JP7022264B2 (ja) | 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子並びに捕捉剤 | |
JP4696549B2 (ja) | トリフルオロナフタレン誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170426 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170426 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170426 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170601 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171115 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6255633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |