JP6255470B1 - 網膜走査型検眼装置、網膜走査型検眼システム、網膜走査型検眼方法、網膜走査型アイウェア提供システム、網膜走査型アイウェア提供方法及び網膜走査型アイウェア - Google Patents
網膜走査型検眼装置、網膜走査型検眼システム、網膜走査型検眼方法、網膜走査型アイウェア提供システム、網膜走査型アイウェア提供方法及び網膜走査型アイウェア Download PDFInfo
- Publication number
- JP6255470B1 JP6255470B1 JP2016253984A JP2016253984A JP6255470B1 JP 6255470 B1 JP6255470 B1 JP 6255470B1 JP 2016253984 A JP2016253984 A JP 2016253984A JP 2016253984 A JP2016253984 A JP 2016253984A JP 6255470 B1 JP6255470 B1 JP 6255470B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- retinal scanning
- optometry
- unit
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 title claims abstract description 88
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 title claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 claims abstract description 75
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 67
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 81
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 206010047555 Visual field defect Diseases 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 3
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 208000010415 Low Vision Diseases 0.000 description 1
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 description 1
- 206010038923 Retinopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- 210000000720 eyelash Anatomy 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004303 low vision Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/11—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring interpupillary distance or diameter of pupils
- A61B3/111—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring interpupillary distance or diameter of pupils for measuring interpupillary distance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0033—Operational features thereof characterised by user input arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/1025—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for confocal scanning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/12—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/16—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers
- A61B3/165—Non-contacting tonometers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C11/00—Non-optical adjuncts; Attachment thereof
- G02C11/10—Electronic devices other than hearing aids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/02—Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
- A61B2562/028—Microscale sensors, e.g. electromechanical sensors [MEMS]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C13/00—Assembling; Repairing; Cleaning
- G02C13/003—Measuring during assembly or fitting of spectacles
- G02C13/005—Measuring geometric parameters required to locate ophtalmic lenses in spectacles frames
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
以下に、図面を参照して第一の実施形態について説明する。図1は、第一の実施形態の検眼装置について説明する図である。
は、レーザ照射部の構成を説明する図である。
以下に図面を参照して、第二の実施形態について説明する。第二の実施形態は、検眼装置10に、検眼装置10による検眼を管理する管理装置が接続される。以下の第二の実施形態の説明では、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには、第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
以下に図面を参照して第三の実施形態について説明する。第三の実施形態では、管理装置をネットワーク上に配置した点が、第二の実施形態と相違する。以下の第三の実施形態の説明では、第二の実施形態との相違点についてのみ説明し、第二の実施形態と同様の機能構成を有するものには、第二の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
以下に、図面を参照して、第四の実施形態について説明する。第四の実施形態では、アイウェアに対するパラメータ情報の適用について説明する。以下の第四の実施形態の説明では、第一乃至第三の実施形態と同様の機能構成を有するものには、第一乃至第三の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
16 接眼装置
30、30A 端末装置
31 振れ角設定処理部
40 パラメータ情報
50 アイウェア
60 レーザ照射部
100、100A、100B アイウェア提供システム
110 検眼処理部
200 検眼システム
300、300A 管理装置
310 検眼管理処理部
330 ユーザ情報データベース
340 属性対応データベース
350 結果データベース
360 認証処理部
Claims (21)
- 検査用画像データが記憶された記憶部と、
前記検査用画像データに基づいた画像用レーザ光線を生成するレーザ光源を有し、前記画像用レーザ光線によって、被検者の眼球の網膜へ検査用画像を投影するレーザ照射部と、
前記画像用レーザ光線を前記被検者の眼球内で収束させる光学部材と、
前記画像用レーザ光線の収束点を中心に前記レーザ照射部を回転させたときの、前記回転の角度を示す角度情報を含む、網膜走査型アイウェアのためのパラメータ情報を取得するパラメータ取得部と、
前記パラメータ情報を外部装置へ出力する出力部と、を有する、網膜走査型検眼装置。 - 前記被検者による操作を受け付ける操作受付部と、
前記操作に応じて、前記レーザ照射部の位置を移動及び/又は回転させる機構制御部と、
を有し、
前記角度情報は、
前記機構制御部によって回転された前記レーザ照射部の回転角度を示し、
前記パラメータ情報は、
前記機構制御部が前記レーザ照射部を移動させたときの、前記レーザ照射部の位置を示す位置情報を含み、
前記位置情報は、前記被検者の瞳孔間距離を示す情報を含む、請求項1記載の網膜走査型検眼装置。 - 前記被検者から、前記検査用画像を視認した結果の入力を受け付ける入力部を有し、
前記出力部は、前記被検者が視認した結果を示す検眼結果情報を出力する、請求項1又は2記載の網膜走査型検眼装置。 - 被検者の検眼を行う網膜走査型検眼装置と、前記網膜走査型検眼装置と接続される管理装置と、を有する網膜走査型検眼システムであって、
前記網膜走査型検眼装置は、
検査用画像データが記憶された記憶部と、
前記検査用画像データに基づいた画像用レーザ光線を生成するレーザ光源を有し、前記画像用レーザ光線によって、被検者の眼球の網膜へ検査用画像を投影するレーザ照射部と、
前記画像用レーザ光線を前記被検者の眼球内で収束させる光学部材と、
前記画像用レーザ光線の収束点を中心に前記レーザ照射部を回転させたときの、前記回転の角度を示す角度情報を含む、網膜走査型アイウェアのためのパラメータ情報を取得するパラメータ取得部と、
前記パラメータ情報を、前記管理装置に出力する出力部と、を有し、
前記管理装置は、
前記パラメータ情報を端末装置へ送信するパラメータ送信部を有する、網膜走査型検眼システム。 - 前記網膜走査型検眼装置は、
前記被検者による操作を受け付ける操作受付部と、
前記操作に応じて、前記レーザ照射部の位置を移動及び/又は回転させる機構制御部と、
を有し、
前記角度情報は、
前記機構制御部によって回転された前記レーザ照射部の回転角度を示し、
前記パラメータ情報は、
前記機構制御部が前記レーザ照射部を移動させたときの、前記レーザ照射部の位置を示す位置情報を含み、
前記位置情報は、前記被検者の瞳孔間距離を示す情報を含む、請求項4記載の網膜走査型検眼システム。 - 前記網膜走査型検眼装置は、
前記被検者から、前記検査用画像を視認した結果の入力を受け付ける入力部を有し、
前記出力部は、前記被検者が視認した結果を示す検眼結果情報を前記管理装置に出力し、
前記管理装置は、
前記検眼結果情報に基づき、前記被検者の眼球の状態を示す眼球状態情報を出力する眼球状態検出部と、
前記パラメータ情報と、前記検眼結果情報と、前記眼球状態情報とを対応付けた結果情報を記憶領域に格納する結果格納部と、を有する、請求項5記載の網膜走査型検眼システム。 - 前記管理装置は、
前記被検者のユーザ情報の入力を受け付けるユーザ情報取得部と、
前記ユーザ情報から、前記被検者の属性を判定する属性判定部と、
属性と、画像データの取得元とが対応付けられたテーブルを参照し、前記被検者の属性と対応する画像データの取得元を特定する取得元特定部と、
特定された取得元から、前記属性と対応する画像データを取得する対応画像取得部と、
取得した画像データを加工して検査用画像データを生成する画像加工部と、
前記画像加工部により生成された検査用画像データを前記網膜走査型検眼装置へ出力する画像データ出力部と、を有する、請求項6記載の網膜走査型検眼システム。 - 前記結果格納部は、
前記結果情報を前記ユーザ情報と対応付けて前記記憶領域に格納する、請求項7記載の網膜走査型検眼システム。 - 網膜走査型検眼装置による網膜走査型検眼方法であって、前記網膜走査型検眼装置が、
記憶部に記憶された検査用画像データに基づいて、レーザ光源から画像用レーザ光線を生成し、
前記レーザ光源を有するレーザ照射部により、前記画像用レーザ光線によって、検査用画像を被検者の眼球の網膜へ投影し、
前記画像用レーザ光線を前記被検者の眼球内で収束させ、
前記画像用レーザ光線の収束点を中心に前記レーザ照射部を回転させたときの、前記回転の角度を示す角度情報を含む、網膜走査型アイウェアのためのパラメータ情報を取得し、
前記パラメータ情報を外部装置へ出力する、網膜走査型検眼方法。 - 被検者の検眼を行う網膜走査型検眼装置と、前記網膜走査型検眼装置と接続される管理装置と、を有する網膜走査型検眼システムによる網膜走査型検眼方法であって、
前記網膜走査型検眼装置が、
記憶部に記憶された検査用画像データに基づいて、レーザ光源から画像用レーザ光線を生成し、
前記レーザ光源を有するレーザ照射部により、前記画像用レーザ光線によって、検査用画像を被検者の眼球の網膜へ投影し、
前記画像用レーザ光線を前記被検者の眼球内で収束させ、
前記画像用レーザ光線の収束点を中心に前記レーザ照射部を回転させたときの、前記回転の角度を示す角度情報を含む、網膜走査型アイウェアのためのパラメータ情報を取得し、
前記パラメータ情報を前記管理装置へ出力し、
前記管理装置が、
前記パラメータ情報を端末装置へ送信する、網膜走査型検眼方法。 - 前記網膜走査型検眼装置が、
前記被検者による操作を受け付け、
前記操作に応じて、機構制御部により、前記レーザ照射部の位置の移動及び/又は回転を制御し、
前記角度情報は、
前記機構制御部によって回転された前記レーザ照射部の回転角度を示し、
前記パラメータ情報は、
前記機構制御部が前記レーザ照射部を移動させたときの、前記レーザ照射部の位置を示す位置情報を含み、
前記位置情報は、前記被検者の瞳孔間距離を示す情報を含む、請求項9又は10記載の網膜走査型検眼方法。 - 被検者の検眼を行う網膜走査型検眼装置と、前記網膜走査型検眼装置と通信を行う端末装置と、を有するアイウェア提供システムであって、
前記網膜走査型検眼装置は、
検査用画像データが記憶された記憶部と、
前記検査用画像データに基づいた画像用レーザ光線を生成するレーザ光源を有し、前記画像用レーザ光線によって、被検者の眼球の網膜へ検査用画像を投影するレーザ照射部と、
前記画像用レーザ光線を前記被検者の眼球内で収束させる光学部材と、
前記画像用レーザ光線の収束点を中心に前記レーザ照射部を回転させたときの、前記回転の角度を示す角度情報を含む、網膜走査型アイウェアのためのパラメータ情報を取得するパラメータ取得部と、
前記パラメータ情報を、前記端末装置に出力する出力部と、を有する、アイウェア提供システム。 - 被検者の検眼を行う網膜走査型検眼装置と、前記網膜走査型検眼装置と接続される管理装置と、前記管理装置と通信を行う端末装置と、を有するアイウェア提供システムであって、
前記網膜走査型検眼装置は、
検査用画像データが記憶された記憶部と、
前記検査用画像データに基づいた画像用レーザ光線を生成するレーザ光源を有し、前記画像用レーザ光線によって、被検者の眼球の網膜へ検査用画像を投影するレーザ照射部と、
前記画像用レーザ光線を前記被検者の眼球内で収束させる光学部材と、
前記画像用レーザ光線の収束点を中心に前記レーザ照射部を回転させたときの、前記回転の角度を示す角度情報を含む、網膜走査型アイウェアのためのパラメータ情報を取得するパラメータ取得部と、
前記パラメータ情報を、前記管理装置に出力する出力部と、を有し、
前記管理装置は、
前記パラメータ情報を前記端末装置へ送信するパラメータ送信部を有する、アイウェア提供システム。 - 前記網膜走査型検眼装置は、
前記被検者による操作を受け付ける操作受付部と、
前記操作に応じて、前記レーザ照射部の位置を移動及び/又は回転させる機構制御部と、
を有し、
前記角度情報は、
前記機構制御部によって回転された前記レーザ照射部の回転角度を示し、
前記パラメータ情報は、
前記機構制御部が前記レーザ照射部を移動させたときの、前記レーザ照射部の位置を示す位置情報を含み、
前記位置情報は、前記被検者の瞳孔間距離を示す情報を含む、請求項12又は13記載のアイウェア提供システム。 - 前記端末装置は、
網膜走査型ヘッドマウントディスプレイの製造装置と接続される端末装置である、請求項12乃至14の何れか一項に記載のアイウェア提供システム。 - 被検者の検眼を行う網膜走査型検眼装置と、前記網膜走査型検眼装置と通信を行う端末装置と、を有するアイウェア提供システムによるアイウェア提供方法であって、
前記網膜走査型検眼装置が、
記憶部に記憶された検査用画像データに基づいて、レーザ光源から画像用レーザ光線を生成し、
前記レーザ光源を有するレーザ照射部により、前記画像用レーザ光線によって、検査用画像を被検者の眼球の網膜へ投影し、
前記画像用レーザ光線を前記被検者の眼球内で収束させ、
前記画像用レーザ光線の収束点を中心に前記レーザ照射部を回転させたときの、前記回転の角度を示す角度情報を含む、網膜走査型アイウェアのためのパラメータ情報を取得し、
前記パラメータ情報を前記端末装置へ出力する、アイウェア提供方法。 - 被検者の検眼を行う網膜走査型検眼装置と、前記網膜走査型検眼装置と接続される管理装置と、前記管理装置と通信を行う端末装置と、を有するアイウェア提供システムによるアイウェア提供方法であって、
前記網膜走査型検眼装置が、
記憶部に記憶された検査用画像データに基づいて、レーザ光源から画像用レーザ光線を生成し、
前記レーザ光源を有するレーザ照射部により、前記画像用レーザ光線によって、検査用画像を被検者の眼球の網膜へ投影し、
前記画像用レーザ光線を前記被検者の眼球内で収束させ、
前記画像用レーザ光線の収束点を中心に前記レーザ照射部を回転させたときの、前記回転の角度を示す角度情報を含む、網膜走査型アイウェアのためのパラメータ情報を取得し、
前記パラメータ情報を前記管理装置へ出力し、
前記管理装置が、
前記パラメータ情報を前記端末装置へ送信する、アイウェア提供方法。 - 被検者の検眼を行う網膜走査型検眼装置と、前記網膜走査型検眼装置と接続される管理装置と、前記管理装置と通信を行う端末装置と、を有するアイウェア提供システムによるアイウェア提供方法であって、
前記管理装置が、
前記被検者を特定するためのユーザ情報の入力を受け付けて、前記網膜走査型検眼装置に検眼を開始させ、
前記網膜走査型検眼装置が、
記憶部に記憶された検査用画像データに基づいて、レーザ光源から画像用レーザ光線を生成し、
前記レーザ光源を有するレーザ照射部により、前記画像用レーザ光線によって、検査用画像を前記被検者の眼球の網膜へ投影し、
前記画像用レーザ光線を前記被検者の眼球内で収束させ、
画像用レーザ光線の収束点を中心に前記レーザ照射部を回転させたときの、前記回転の角度を示す角度情報を含む、網膜走査型アイウェアのためのパラメータ情報を取得し、
前記パラメータ情報を前記管理装置へ出力し、
前記管理装置が、
前記パラメータ情報を前記端末装置へ送信し、
前記端末装置が、
前記パラメータ情報に基づき、網膜走査型アイウェアの有するレーザ光源の位置を設定する、アイウェア提供方法。 - 前記網膜走査型検眼装置が、
前記被検者による操作を受け付け、
前記操作に応じて、機構制御部により、前記レーザ照射部の位置の移動及び/又は回転を制御し、
前記角度情報は、
前記機構制御部によって回転された前記レーザ照射部の回転角度を示し、
前記パラメータ情報は、
前記機構制御部が前記レーザ照射部を移動させたときの、前記レーザ照射部の位置を示す位置情報を含み、
前記位置情報は、前記被検者の瞳孔間距離を示す情報を含む、請求項16乃至18の何れか一項に記載のアイウェア提供方法。 - 光線を出射する光源部と、
画像データを入力する画像入力部と、
入力された前記画像データに基づいた画像用光線を生成して、前記光源部からの前記画像用光線の出射制御を行う制御部と、
前記画像用光線を走査する走査ミラーと、
前記画像用光線を、前記画像データが表す画像として、利用者の眼球の網膜に投影する投影部と、を有し、
前記光源部の位置が、外部の網膜走査型検眼装置で取得されたパラメータ情報に基づき決められ、
前記パラメータ情報は、
前記網膜走査型検眼装置において、レーザ光線によって、検査用画像を前記利用者の眼球の網膜へ投影し、前記レーザ光線を前記利用者の眼球内で収束させて取得された、前記レーザ光線の収束点を中心に前記レーザ光線を照射するレーザ照射部を回転させたときの、前記回転の角度を示す角度情報を含む、網膜走査型アイウェアのためのパラメータ情報である、網膜走査型アイウェア。 - 前記網膜走査型検眼装置は、
前記利用者による操作を受け付ける操作受付部と、
前記操作に応じて、前記レーザ照射部の位置を移動及び/又は回転させる機構制御部と、
を有し、
前記角度情報は、
前記機構制御部によって回転された前記レーザ照射部の回転角度を示し、
前記パラメータ情報は、
前記機構制御部が前記レーザ照射部を移動させたときの、前記レーザ照射部の位置を示す位置情報を含み、
前記位置情報は、前記利用者の瞳孔間距離を示す情報を含む、請求項20記載の網膜走査型アイウェア。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253984A JP6255470B1 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 網膜走査型検眼装置、網膜走査型検眼システム、網膜走査型検眼方法、網膜走査型アイウェア提供システム、網膜走査型アイウェア提供方法及び網膜走査型アイウェア |
CN201780080633.XA CN110113985B (zh) | 2016-12-27 | 2017-12-19 | 视网膜扫描式验光装置、视网膜扫描式验光系统、视网膜扫描式验光方法、眼镜提供系统以及视网膜扫描式眼镜 |
US16/471,274 US11019995B2 (en) | 2016-12-27 | 2017-12-19 | Retinal scanning type eye examination device, retinal scanning type eye examination system, eyewear provision system, and retinal scanning type eyewear |
EP17887628.0A EP3563754B1 (en) | 2016-12-27 | 2017-12-19 | Retinal scanning type eye examination device, retinal scanning type eye examination system, retinal scanning type eye examination method, eyewear provision system, eyewear provision method, and retinal scanning type eyewear |
PCT/JP2017/045581 WO2018123741A1 (ja) | 2016-12-27 | 2017-12-19 | 網膜走査型検眼装置、網膜走査型検眼システム、網膜走査型検眼方法、アイウェア提供システム、アイウェア提供方法及び網膜走査型アイウェア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253984A JP6255470B1 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 網膜走査型検眼装置、網膜走査型検眼システム、網膜走査型検眼方法、網膜走査型アイウェア提供システム、網膜走査型アイウェア提供方法及び網膜走査型アイウェア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6255470B1 true JP6255470B1 (ja) | 2017-12-27 |
JP2018102723A JP2018102723A (ja) | 2018-07-05 |
Family
ID=60860213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016253984A Active JP6255470B1 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 網膜走査型検眼装置、網膜走査型検眼システム、網膜走査型検眼方法、網膜走査型アイウェア提供システム、網膜走査型アイウェア提供方法及び網膜走査型アイウェア |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11019995B2 (ja) |
EP (1) | EP3563754B1 (ja) |
JP (1) | JP6255470B1 (ja) |
CN (1) | CN110113985B (ja) |
WO (1) | WO2018123741A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019154464A (ja) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 株式会社クリュートメディカルシステムズ | 視覚検査装置及び視覚検査プログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11918286B2 (en) * | 2017-09-11 | 2024-03-05 | Nikon Corporation | Ophthalmic instrument, management method, and management device |
JP7339900B2 (ja) * | 2020-02-26 | 2023-09-06 | 新 井上 | 視野異常診断方法、視野異常診断装置 |
US11947199B1 (en) * | 2020-04-03 | 2024-04-02 | Whaid Rose | Method and apparatus for visual field translation to compensate for central field scotomas |
JP6937536B1 (ja) * | 2020-06-18 | 2021-09-22 | 株式会社Qdレーザ | 眼底撮影装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012011146A (ja) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | Nidek Co Ltd | 眼科装置 |
JP2013537092A (ja) * | 2010-09-17 | 2013-09-30 | アルコン レンゼックス, インコーポレーテッド | 眼科撮像システムのための電子制御された固視光 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0562742A1 (en) | 1992-03-25 | 1993-09-29 | Motorola, Inc. | Direct retinal scan display |
JP2002130495A (ja) | 2000-10-19 | 2002-05-09 | Tokyo Gas Co Ltd | L型ガス栓 |
JP3572581B2 (ja) | 2000-11-28 | 2004-10-06 | 株式会社シギヤ精機製作所 | 眼鏡販売システム |
JP4560801B2 (ja) | 2007-01-19 | 2010-10-13 | 武敏 鈴木 | 視覚検査用チャート |
US8132911B2 (en) * | 2007-07-26 | 2012-03-13 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Fundus photo-stimulation system and method |
WO2013037050A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Annidis Health Systems Corp. | System and method for assessing retinal functionality and optical stimulator for use therein |
US8223024B1 (en) | 2011-09-21 | 2012-07-17 | Google Inc. | Locking mechanism based on unnatural movement of head-mounted display |
JP2015504616A (ja) | 2011-09-26 | 2015-02-12 | マイクロソフト コーポレーション | 透過近眼式ディスプレイのセンサ入力に基づく映像表示修正 |
US9441946B2 (en) * | 2012-05-03 | 2016-09-13 | Wavelight Gmbh | Imaging technique for optical coherence tomography |
EP3434235B1 (en) * | 2013-03-13 | 2023-04-26 | AMO Development, LLC | Laser eye surgery system |
JP2014200621A (ja) * | 2013-04-10 | 2014-10-27 | Hoya株式会社 | 眼科用観察装置及びその使用方法 |
JP6209456B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-10-04 | 株式会社Qdレーザ | 画像投影装置及び投射装置 |
JP6227996B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2017-11-08 | 浜松ホトニクス株式会社 | 計測装置及び計測方法 |
EP3195592A4 (en) * | 2014-09-14 | 2018-07-11 | Retivue Llc | Wide field fundus camera |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016253984A patent/JP6255470B1/ja active Active
-
2017
- 2017-12-19 EP EP17887628.0A patent/EP3563754B1/en active Active
- 2017-12-19 WO PCT/JP2017/045581 patent/WO2018123741A1/ja unknown
- 2017-12-19 CN CN201780080633.XA patent/CN110113985B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2017-12-19 US US16/471,274 patent/US11019995B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012011146A (ja) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | Nidek Co Ltd | 眼科装置 |
JP2013537092A (ja) * | 2010-09-17 | 2013-09-30 | アルコン レンゼックス, インコーポレーテッド | 眼科撮像システムのための電子制御された固視光 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
志水英二: "網膜走査・投影方式ディスプレイ", 映像情報メディア学会誌, vol. Vol. 65, No. 6, JPN6017032803, 2011, JP, pages 758-763 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019154464A (ja) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 株式会社クリュートメディカルシステムズ | 視覚検査装置及び視覚検査プログラム |
JP7290916B2 (ja) | 2018-03-07 | 2023-06-14 | 株式会社クリュートメディカルシステムズ | 視覚検査装置及び視覚検査プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3563754A4 (en) | 2020-04-08 |
WO2018123741A1 (ja) | 2018-07-05 |
US11019995B2 (en) | 2021-06-01 |
EP3563754A1 (en) | 2019-11-06 |
EP3563754B1 (en) | 2022-08-17 |
CN110113985B (zh) | 2021-10-01 |
JP2018102723A (ja) | 2018-07-05 |
US20200085295A1 (en) | 2020-03-19 |
CN110113985A (zh) | 2019-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6255470B1 (ja) | 網膜走査型検眼装置、網膜走査型検眼システム、網膜走査型検眼方法、網膜走査型アイウェア提供システム、網膜走査型アイウェア提供方法及び網膜走査型アイウェア | |
JP6947480B2 (ja) | 人の矯正レンズ処方を決定するためのシステム及び装置 | |
US12135420B2 (en) | Systems and methods for operating a head-mounted display system based on user identity | |
CN107533642B (zh) | 用于使用神经网络的生物特征用户识别的设备、方法和系统 | |
US20130339043A1 (en) | Vision correction prescription and health assessment facility | |
US9492074B1 (en) | Computerized refraction and astigmatism determination | |
KR102190812B1 (ko) | 시각적 보상 장치를 맞춤화하기 위한 적어도 하나의 변수 값을 결정하기 위한 방법 | |
EP3830674A1 (en) | Depth plane selection for multi-depth plane display systems by user categorization | |
JP2002083156A (ja) | 無人メガネ情報処理装置およびその方法 | |
JP2002078681A (ja) | 無人レンズ情報発信方法およびその装置 | |
US20010042028A1 (en) | Method and system for eyeglass ordering on a network | |
KR20210152176A (ko) | 맞춤형 아이웨어 제작 방법 및 장치 | |
JP2002078679A (ja) | 無人メガネ情報発信装置およびその方法 | |
JP2019097806A (ja) | 網膜走査型視力検査装置、網膜走査型視力検査システム、網膜走査型視力検査方法 | |
TWI223764B (en) | System for determining level of magnification of eyeglasses and contact lenses and method thereof | |
JP5996205B2 (ja) | 眼鏡装用シミュレーションシステム、眼鏡装用シミュレーション情報の提供方法及び眼鏡装用シミュレーションプログラム | |
CN117716435A (zh) | 视力测试和处方眼镜的提供 | |
JP5996206B2 (ja) | 眼鏡装用シミュレーションシステム、眼鏡装用シミュレーション情報の提供方法及び眼鏡装用シミュレーションプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6255470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |