JP6255324B2 - 無段変速機用金属リングの製造方法及びその製造装置 - Google Patents
無段変速機用金属リングの製造方法及びその製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6255324B2 JP6255324B2 JP2014191723A JP2014191723A JP6255324B2 JP 6255324 B2 JP6255324 B2 JP 6255324B2 JP 2014191723 A JP2014191723 A JP 2014191723A JP 2014191723 A JP2014191723 A JP 2014191723A JP 6255324 B2 JP6255324 B2 JP 6255324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side end
- metal ring
- end portion
- intermediate product
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 91
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 90
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 claims description 45
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 150000002739 metals Chemical group 0.000 claims 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 32
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 17
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 14
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
しかし、金属帯の側端面が重力に対し上向き又は下向きの状態で金属帯の側端面にレーザーを照射する場合、重力の影響により溶融部(側端部)の径方向板厚T2が非溶融部(帯要部)の径方向板厚T1よりも大きくなる。その結果、金属帯の径方向板厚を減ずる圧延処理において、金属帯を圧延する場合、図8に示されるように、溶融部分に係る縁部にエッジ(角部)が生じ、側端部の強度が低下するという問題があった。
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み成されたものであり、その目的は無段変速機用金属リングに係る側端面のエッジ処理後の圧延処理において側端部の強度が低下することのない無段変速機用金属リングの製造方法及びその製造装置を提供することにある。
また、本発明の無段変速機用金属リングの製造装置によれば、第1中間製品の側端面を電磁波により全周に亘って好適に溶融させながら、気体の吹き付けによって溶融状態の側端部の径方向板厚を効率よく規制することが可能となる。これにより、金属ベルトの寿命向上と生産コストの削減を同時に実現することが可能となる。
図1(b)に示す金属リング10を製造するにあたっては、先ず切断装置(図示せず)によって円筒状の金属ドラム(図示せず)を輪状に切断して図1(a)に示す第1中間プロダクト10'を製造し、この第1中間プロダクト10'に対し、後述する金属リングの側端面処理装置100によって側端面10'Seのエッジ(角部)を丸みを帯びた形状にするエッジ処理を行い、更に板厚部(胴部)を圧延処理することによって、最終的な金属リング10が得られる。図から明らかな通り、金属リング10の両方(軸方向の両方)の端面(端部)である側端面10Seにはエッジが生じていない。そのため、側端部10Seの強度が低下しなくなる。なお、詳細については、図4及び図5を参照しながら後述するが、上記側端面処理(側端面にレーザー(電磁波)を照射する処理)において、照射される側端面10'Seを鉛直下向きに配設しレーザーを下方から照射して側端面10'Seを溶融させ、引き続き側端面10'Seの上方であって胴部10'Sの外側および内側の両側から冷却ガスを吹き付けることによって、重力の引っ張り作用とガスの圧迫作用により側端面10Seに係る径方向板厚が胴部10Sに係る径方向板厚より小さくなっている。以下、上記金属リングの側端面処理装置100について説明する。
この金属リングの側端面処理装置100は、処理対象である第1中間プロダクト10'を、レーザー照射される側端面10'Seを鉛直下向きにして支持しながら第1中間プロダクト10'を回転させるローラー1,2と、ローラー1,2を支持する支持台3と、第1中間プロダクト10'の側端面10'Seにレーザー(電磁波)を照射して該側端面10'Seを溶融させるレーザー装置4と、レーザー装置4を支持台3上のX方向に沿って案内するXガイドレール5と、レーザー装置4をY方向に沿って案内するYガイドレール6と、第1中間プロダクト10'の溶融した側端面10'Seに冷却ガスを吹き付けるガス供給装置7と、ガス供給装置7を支持する支持壁8と、ガス供給装置7を支持壁8上のX方向に沿って案内するXガイドレール9と、ガス供給装置7をZ方向に沿って案内するZガイドレール11と、ガス供給装置7をY方向に沿って案内するYガイドレール12とを具備して構成される。
先ず、図4(a)に示すように、レーザー照射される第1中間プロダクト10'の側端面10'Seが鉛直下向きとなるように、第1中間プロダクト10'をローラー1,2に巻き付け、Xガイドレール5及びYガイドレール6を操作してレーザー装置4が側端面10'Seを照射することが出来る位置にレーザー装置4を位置決めする。
図5(a)に示すように、冷却ガスG,Gは、溶融部10'Seが重力に対し下向きの状態で胴部10'Sの外側および内側の両側から溶融状態の側端面10'Seに吹き付ける。また、冷却ガスG,Gの吹き付け方向としては胴部10'Sの中心線Lcに対しそれぞれ傾斜角θ1、傾斜角θ2だけ斜め上方から吹き付ける。なお、傾斜角θ1及び傾斜角θ2については同一であっても異なっていてもどちらでも良い。
図6(a)に示されるように第1中間プロダクト10'は、胴部10'Sのみが圧延ローラーR,Rによって径方向に圧縮されることで板厚を減少しながら、径方向に伸長されることで軸方向(幅)の変化はほとんど変化なく成形される。その結果、図6(b)に示されるように、第1プロダクト10’の側端部10'SeのR形状(丸みを帯びた形状)は維持され金属リング10の側端部10Seにエッジが生じない。
また、冷却ガスGの吹き付け形態について、胴部10'Sの内側および外側の両側から冷却ガスG,Gを吹き付ける場合は、溶融状態の上記側端部10'Seが上記ガスG,Gの流れによって圧迫されるため、溶融状態の側端部10'Seが径方向に関し胴部10'Sより出っ張る(増大する)ことをより好適に規制することが可能となる。
また、本発明の無段変速機用金属リングの製造装置100によれば、第1中間プロダクト10'の側端面10'Seをレーザーにより全周に亘って好適に溶融させながら、冷却ガスGの吹き付けによって溶融状態の側端部10'Seの径方向板厚を効率よく規制することが可能となる。これにより、金属ベルトの寿命向上と生産コストの削減を同時に実現することが可能となる。
3 支持台
4 レーザー装置
5、9 Xガイドレール
6 Yガイドレール
7 ガス供給装置
8 支持壁
11 Zガイドレール
12 Yガイドレール
10 金属リング
10' 第1中間プロダクト
10'S 胴部
10'Se 側端面(側端部)
100 金属リングの側端面処理装置
Claims (8)
- 円筒状の金属ドラムを所定幅の胴部を有する輪切りにして金属リングの第1中間製品を製造する切断工程と、前記第1中間製品における前記胴部の軸方向の端部である側端部に電磁波を照射して前記側端部を溶融させて該側端部の角部を取る溶融工程とを備えた金属リングの製造方法であって、
前記溶融工程において前記第1中間製品の溶融状態の前記側端部に向けて気体を噴射することにより該側端部に係る径方向板厚が非溶融状態の前記胴部に係る径方向板厚より小さくなるように規制することを特徴とする無段変速機用金属リングの製造方法。 - 前記溶融工程において前記気体は前記側端部の上方から該側端部に向けて噴射させることを特徴とする請求項1に記載の無段変速機用金属リングの製造方法。
- 前記側端部は重力に対し下向きに配設され、下方から前記電磁波が照射されることを特徴とする請求項1又は2に記載の無段変速機用金属リングの製造方法。
- 前記溶融工程において前記気体は前記第1中間製品の前記胴部の内側および外側の両側から噴射させることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の金属リングの製造方法。
- 円筒状の金属ドラムを所定幅の胴部を有する輪切りにして金属リングの第1中間製品を製造する切断手段と、前記第1中間製品における前記胴部の軸方向の端部である側端部に電磁波を照射して前記側端部を溶融させる溶融手段とを備えた無段変速機用金属リングの製造装置であって、
前記溶融手段は、前記第1中間製品の溶融状態の前記側端部に向けて気体を噴射することにより該側端部に係る径方向板厚が非溶融状態の前記胴部に係る径方向板厚より小さくなるように規制する気体噴射手段を有することを特徴とする無段変速機用金属リングの製造装置。 - 前記気体噴射手段は、前記側端部の上方から該側端部に向けて前記気体を噴射することを特徴とする請求項5に記載の無段変速機用金属リングの製造装置。
- 前記側端部は、重力に対し下向きに配設され、該側端部の下方から前記電磁波が照射されることを特徴とする請求項5又は6に記載の無段変速機用金属リングの製造装置。
- 前記気体噴射手段は、前記第1中間製品の前記胴部の内側および外側の両側から前記気体を噴射することを特徴とする請求項5から7の何れかに記載の無段変速機用金属リングの製造装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014191723A JP6255324B2 (ja) | 2014-09-19 | 2014-09-19 | 無段変速機用金属リングの製造方法及びその製造装置 |
CN201510564503.6A CN105443658A (zh) | 2014-09-19 | 2015-09-07 | 无级变速器用金属环的制造方法及其制造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014191723A JP6255324B2 (ja) | 2014-09-19 | 2014-09-19 | 無段変速機用金属リングの製造方法及びその製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016061406A JP2016061406A (ja) | 2016-04-25 |
JP6255324B2 true JP6255324B2 (ja) | 2017-12-27 |
Family
ID=55554182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014191723A Active JP6255324B2 (ja) | 2014-09-19 | 2014-09-19 | 無段変速機用金属リングの製造方法及びその製造装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6255324B2 (ja) |
CN (1) | CN105443658A (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3479833B2 (ja) * | 2000-08-22 | 2003-12-15 | 日本電気株式会社 | レーザ修正方法および装置 |
EP1939488B1 (en) * | 2006-12-28 | 2020-07-08 | Robert Bosch GmbH | Method for processing a metal band, a continuous metal band and pushbelt in which the metal band is used |
JP5031071B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2012-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 無段変速機用金属ベルトの金属リングの製造方法および無段変速機用金属ベルトの金属リングの形状測定方法 |
JP5975344B2 (ja) * | 2012-11-13 | 2016-08-23 | 日本電気硝子株式会社 | 板ガラスのレーザー溶断方法 |
CN103831531B (zh) * | 2012-11-23 | 2016-09-14 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | 焊接接头 |
CN104043904A (zh) * | 2014-06-09 | 2014-09-17 | 江苏大学 | 一种背面侧吹气体辅助激光切割的方法及装置 |
-
2014
- 2014-09-19 JP JP2014191723A patent/JP6255324B2/ja active Active
-
2015
- 2015-09-07 CN CN201510564503.6A patent/CN105443658A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105443658A (zh) | 2016-03-30 |
JP2016061406A (ja) | 2016-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9956648B2 (en) | Piercing metal workpieces by a laser beam | |
WO2017022238A1 (ja) | レーザ溶接方法 | |
JP2013013921A (ja) | 自動溶接システムおよび自動溶接方法 | |
WO2017122681A1 (ja) | レーザ重ね溶接方法 | |
CN113365755B (zh) | 一种卷绕机、螺旋弹簧的制造方法及螺旋弹簧 | |
KR20180055979A (ko) | 레이저 커팅 장치 및 그것을 이용한 레이저 커팅 방법 | |
EP1939488B1 (en) | Method for processing a metal band, a continuous metal band and pushbelt in which the metal band is used | |
US11819958B2 (en) | Build-up welding method | |
JP6255324B2 (ja) | 無段変速機用金属リングの製造方法及びその製造装置 | |
KR101561692B1 (ko) | 플랜지용 플라즈마 절단 장치 | |
US20160207133A1 (en) | Method of Manufacturing Small-Diameter Stainless Pipe | |
JP2019189472A (ja) | 管ガラスの製造方法および管ガラス | |
WO2016079812A1 (ja) | 機械部品およびその製造方法 | |
TWI648122B (zh) | 導引軌之接近終輪廓的熱滾壓方法 | |
US20190160585A1 (en) | Method of cleaning portion to be welded, welding system, and method of manufacturing ring | |
KR20160002541A (ko) | Cfrp 레이저 가공기의 시료고정장치 | |
JP2013158800A (ja) | 金属リングの製造方法及びその製造装置 | |
JP6420942B2 (ja) | 溶接方法および溶接品 | |
KR101714849B1 (ko) | 클래딩 파이프 제조 방법 및 장치 | |
WO2016079815A1 (ja) | スプロケットおよびその製造方法 | |
JP2004330566A (ja) | コードプライの製造方法、及び製造装置 | |
KR101800720B1 (ko) | 파이프 절단기 | |
JP6851574B2 (ja) | ビードコア成形装置およびビードコア成形方法 | |
KR20110073794A (ko) | 플럭스 코어드 와이어 제조 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2019156670A (ja) | 管ガラスの製造方法および管ガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6255324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |