[go: up one dir, main page]

JP6246899B2 - 装飾用照明構造 - Google Patents

装飾用照明構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6246899B2
JP6246899B2 JP2016508566A JP2016508566A JP6246899B2 JP 6246899 B2 JP6246899 B2 JP 6246899B2 JP 2016508566 A JP2016508566 A JP 2016508566A JP 2016508566 A JP2016508566 A JP 2016508566A JP 6246899 B2 JP6246899 B2 JP 6246899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
light
decorative
guide member
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016508566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015141276A1 (ja
Inventor
雄太 岡部
雄太 岡部
大神田 徹
徹 大神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Publication of JPWO2015141276A1 publication Critical patent/JPWO2015141276A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246899B2 publication Critical patent/JP6246899B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/007Array of lenses or refractors for a cluster of light sources, e.g. for arrangement of multiple light sources in one plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/225Small compartments, e.g. glove compartments
    • B60Q3/229Cup holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/60Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects
    • B60Q3/62Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides
    • B60Q3/64Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by optical aspects using light guides for a single lighting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/16Laser light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/176Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

この出願は、装飾用照明構造に関するものである。
自動車などの車両には、車室内を、装飾のために照明できるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。装飾のための照明は、例えば、ドアパネルや天井パネルなどに対して行われる。
そして、上記特許文献1の装飾用照明構造では、導光部材の表面側に、複数の小孔を有する表皮材を被せて、導光部材の端部から光を入光し、表皮材に設けられた複数の小孔から光を漏らすことにより、ドット状に点灯する装飾照明を行わせるようにしている。
特開昭59−8546号公報
しかしながら、上記装飾用照明構造は、導光部材の表面側から出た光を、単に表皮材の小孔を通して車室内側へ漏すようにしただけのものであった。そのため、発光輝度が低く、光を効率良く利用しているとは言い難かった。
そこで、上記した問題点を解決し、発光輝度を上げられるようにすることを、主な目的としている。
上記課題を解決するために、
導光部材の表面側に、ドット状に点灯する複数の点灯部を有する装飾材を配置した装飾用照明構造において、
前記導光部材と装飾材との間に、前記各点灯部と対応する複数の凸レンズ部を有するレンズ層を配設すると共に、
前記凸レンズ部が、前記導光部材側の面に、前記導光部材の側へ向けて湾曲突出し、前記点灯部の近傍に光を集光させる凸レンズ面を有し、
前記凸レンズ部は、前記レンズ層の内部に焦点が設定されることで、焦点で集光し拡散した光を前記レンズ層から出光して、拡散した光で前記点灯部を照明するようになっていることを特徴とする。
上記構成によって、以下のような作用効果を得ることができる。
即ち、導光部材と装飾材との間に、複数の凸レンズ部を有するレンズ層を設けた。これにより、導光部材からの光は、レンズ層に設けられた各凸レンズ部によって装飾材の点灯部の近傍で集光され集光後に拡散されると共に、点灯部を透される。そのため、点灯部を透った光は、集光し拡散されたものとなるので、点灯部における光の発光輝度を上げたり発光範囲を広げたりすることができる。以って、導光部材からの光を効率良く利用できるようになる。
この際、凸レンズ部は、レンズ層の内部に焦点が設定されることで、焦点で集光し拡散した光をレンズ層から出光して、拡散した光で点灯部を照明することができる。
本実施の形態の実施例にかかる装飾用照明構造を備えたセンターコンソール部の斜視図である。 図1のセンターコンソール部の平面図である。 図2のセンターコンソール部を車幅方向に沿って切断した縦断面図である。 図2のセンターコンソール部を車両前後方向に沿って切断した縦断面図である。 図1の装飾用照明構造を備えたトレイ部の分解斜視図である。 図5のトレイ部(装飾部品)の平面図である。 図6のトレイ部の部分的な拡大縦断面図である。 複数の点灯部に対して1つの凸レンズ部を対応させたトレイ部の部分的な拡大縦断面図である。 凸レンズの間にシボ等の乱反射面を形成したトレイ部の部分的な拡大縦断面図である。
以下、本実施の形態を、図面を用いて詳細に説明する。
図1〜図9は、この実施の形態を説明するためのものである。
<構成>以下、この実施例の構成について説明する。
自動車などの車両における、車室内に装飾のための照明を設ける。この場合、装飾用照明構造は、図1の斜視図、または図2の平面図に示すように、車室内における、運転席と助手席との間に設けられたセンターコンソール部1の前側に設置されるトレイ部2に対して設けられる。但し、装飾用照明構造を設けることができるのは、トレイ部2に限るものではない。例えば、ドアパネルや天井パネルや、その他のパネル類などに対して装飾用照明構造を設けることができる。
このトレイ部2は、図3、図4に示すような断面構造と、図5に示すような分解構造とを有するものとされる。即ち、一番下側に、トレイ部2の基本的な形状を備えると共に、光の遮蔽部材となる浅い皿状のベース部3を有する。このベース部3の上に、浅い皿状の導光部材4と装飾材5とが順次載置される。更に、これらの上側から、周縁部を縁取る化粧枠部材6が取付けられる。ベース部3には、図5に示すように、複数のLED7などの発光ダイオードを有する棒状の光源部8が、導光部材4に臨むように取付けられる。そして、導光部材4の表面側に配置される装飾材5には、図6に示すように、ドット状に点灯する複数の点灯部9が設けられる。
ここで、ベース部3は、硬質で白色などの明色系の遮光性樹脂材料などによって形成される。導光部材4は、透明な樹脂材料によって形成される。導光部材4の底面側には、光源部8からの光を装飾材5へ向けて反射させる反射部4a(図7参照)が適宜形成される。この反射部4aは、細かいシボ模様や、細かい反射面などとすることができる。但し、反射部4aは、光を導光部材4と面直な平行光として反射させる反射面を有するものであることが望ましい。装飾材5には、例えば、エラストマーなどの柔軟なゴム系の樹脂材料などが使用される。光源部8は、トレイ部2の前後の辺に沿って一対設けられている。点灯部9は、装飾材5のほぼ全面に対して細かい碁盤目状などとなるように設けられる。
そして、以上のような基本的な構成に対し、この実施例では、以下のような構成を備えるようにしている。
(1)図7に示すように、上記導光部材4と装飾材5との間に、レンズ層11を配設する。
このレンズ層11が、上記各点灯部9と対応する複数の凸レンズ部12を有するものとされる。
そして、この凸レンズ部12が、上記導光部材4側の面に、上記導光部材4の側へ向けて湾曲突出し、上記点灯部9の近傍に光を集光させる凸レンズ面を有する。
ここで、レンズ層11は、透明な樹脂材料によって形成される。凸レンズ部12は、下向きの凸レンズ面を有するもの(下レンズ)とされ、レンズ層11と一体に形成される。
この場合、凸レンズ部12は、各点灯部9と一対一に対応するものとされている。但し、凸レンズ部12は、図8に示すように、複数(例えば、縦横3個×3個)の点灯部9に対して1個で対応させるようにしても良い(複数対応型レンズ12a)。または、各凸レンズ部12を、一つの焦点に集光するようにした複数のマイクロレンズで形成しても良い。なお、上記した各凸レンズ12は、対応する点灯部9の真下ではなく、反射部4aによる光の反射方向に応じて点灯部9からオフセットさせて配置するようにしても良い。
更に、図9に示すように、凸レンズ12の間には、シボ等の乱反射面13を形成するようにしても良い。これにより、導光部材4から乱反射面に入光した光を拡散光にして点灯部9まで導くことができるようになり、高輝度化を図ることが可能となる。
(2)上記レンズ層11の上記装飾材5側の面に、上記点灯部9と一対一に対応する複数の上レンズ部21を設ける。
ここで、上レンズ部21は、装飾材5の側へ向けて湾曲突出する凸レンズとされる。上レンズ部21は、上記した凸レンズ部12と同様に、平坦面とされたレンズ層11の上面から上方へ突出するようなものとしても良い。但し、この場合には、型抜き勾配などを考慮して、全体に凹凸部を有するレンズ層11の上面に設けるようにしている。具体的には、山形状を連ねた凹凸面の頂点の位置に上レンズ部21を設けるようにしている。なお、上レンズ部21については、必要に応じて設けるようにすれば良い。
(3)上記凸レンズ部12(下レンズ)の焦点31が、上記レンズ層11の内部に設定されるようにする。
この場合、焦点31は、上レンズ部21(のレンズ面)よりも僅かに下側の位置に設定されている。但し、焦点31の位置は、上レンズ部21よりも僅かに下側の位置に限るものではない。
(4)上記点灯部9が、光を透過可能な薄肉部41を有するものとされる。
ここで、薄肉部41は、例えば、直径0.5mm、厚さ0.25mm程度の平面視がほぼ円形状をしたものなどとされる。各薄肉部41間の間隔は、2.5mmなどとされる。但し、薄肉部41に関する各寸法は、これに限るものではない。
なお、装飾材5は、必ずしも点灯部9に部分的な薄肉部41を設ける必要はない。例えば、装飾材5は、全体を点灯部9にとって最適となる均一の肉厚としても良い。このように、装飾材5から部分的な薄肉部41をなくすことで、装飾材5における点灯部9周辺の光透過率が向上するので、その分、点灯部9の輝度を上げることが可能となる。
(5)上記点灯部9の表面側に、上記薄肉部41へ向かって窪む窪み部51が形成される。
この窪み部51は、凸レンズ部12によって集光された光が、集光後に拡散する拡散形状と同じか、それよりも広がった円錐形状を有するものとされる。
ここで、窪み部51は、例えば、表面から底部の薄肉部41までの深さが0.25mm程度で、面直方向(図中上方)に対してほぼ60度の角度で広がる円錐形状のものなどとされる。但し、窪み部51に関する各寸法は、これに限るものではない。光の拡散形状には、上記した上レンズ部21によるものも含むことができる。
(6)そして、上記レンズ層11が上記装飾材5に対し、二色成形によって一体化されるようにする。
ここで、上記したレンズ層11は、二色成形の一層目として成形される。また、上記した装飾材5は、二色成形の二層目(装飾層)としてレンズ層11の表面側に成形される。そして、これら装飾材5とレンズ層11とによって、一体の装飾照明部品61が製造される。
なお、凸レンズ部12は、少なくとも、薄肉部41よりも大きな径を有するものとされる。好ましくは、点灯部9よりも大きな径とされる。このように、凸レンズ部12の径を大きくすることにより、導光部材4からの光をより効率的に利用することが可能となる。
<作用効果>この実施例によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
光源部8を点灯すると、光源部8からの光は、導光部材4およびレンズ層11を介して装飾材5に設けられた点灯部9を光らせる。これにより、トレイ部2の照明が行われる。
(1)そして、導光部材4と装飾材5との間に、複数の凸レンズ部12(下レンズ)を有するレンズ層11を設けた。これにより、導光部材4からの光(平行光)は、レンズ層11に設けられた各凸レンズ部12によって装飾材5の点灯部9の近傍で集光される。この光は、集光後に拡散されると共に、点灯部9を透過される。そのため、点灯部9を透過した光は、集光し拡散されたものとなるので、点灯部9における光の発光輝度を上げたり発光範囲を広げたりすることができる。以って、導光部材4からの光を効率良く利用できるようになる。
(2)レンズ層11の装飾材5側の面に上レンズ部21(凸レンズ)を設けた。これにより、レンズ層11を出る時に、光を拡散させることができる。そして、凸レンズ部12と上レンズ部21とを二重に設けることによって、光の拡散倍率を大きくすることができる。
(3)凸レンズ部12の焦点31をレンズ層11の内部に設定した。これにより、光をレンズ層11内部の焦点31の位置で、集光し拡散してレンズ層11の外部へ取り出すことができる。即ち、点灯部9よりも奥側の位置で光の集光・拡散を行わせることができるので、光を拡散させる上で有利である。しかも、上レンズ部21を設けている場合には、レンズ層11内部の焦点31で集光し拡散された光は、レンズ層11を出る時に、上レンズ部21によって更に拡散されることになるので、光の拡散効果をより高くすることができる。
(4)点灯部9を、薄肉部41によって構成した。これにより、点灯部9は、薄肉部41を透過した光によって照明されるものとなり、高級感のある照明効果を得ることができる。また、点灯部9を、薄肉部41とすることにより、例えば、点灯部9を小孔にした場合などのように、ゴミ詰まりなどによって照明が見えなくなってしまうような不具合や、小孔部が不用意に裂けてしまうような不具合などを、起こし難くすることができる。
(5)点灯部9の表面側に薄肉部41へ向かって窪む円錐形状の窪み部51を形成した。これにより、窪み部51が、光の拡散形状に沿ったものまたは拡散形状よりも若干広がったものとなる。そのため、窪み部51が光の拡散を妨げないようにすることができると共に、様々な位置や角度から光を見ることができるようになる。即ち、照明の視認可能範囲を広げることが可能となる。また、窪み部51の周囲の部分については、装飾材5が厚肉化されることになるので、装飾材5や薄肉部41を傷付き難いものにすることができる。更に、多数の窪み部51によって、装飾材5に独特の素材感を与えることができる。
(6)レンズ層11を、二色成形によって装飾材5と一体化した。これにより、レンズ層11と装飾材5とを、一度に成形することができるようになると共に、部品点数の削減によるコスト低下を図ることができる。しかも、レンズ層11と装飾材5とを一体化することにより、全ての点灯部9と上レンズ部21との位置関係が正確に規定されるので、一層効率良く点灯部9を発光させることが可能となる。
以上、この実施例を図面により詳述してきたが、実施例は例示にしか過ぎないものである。よって、実施例の構成にのみ限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても含まれることは勿論である。また、例えば、各実施例に複数の構成が含まれている場合には、特に記載がなくとも、これらの構成の可能な組合せが含まれることは勿論である。また、複数の実施例や変形例がこの発明のものとして開示されている場合には、特に記載がなくとも、これらに跨がった構成の組合せのうちの可能なものが含まれることは勿論である。また、図面に描かれている構成については、特に記載がなくとも、含まれることは勿論である。更に、「等」の用語がある場合には、同等のものを含むという意味で用いられている。また、「ほぼ」「約」「程度」などの用語がある場合には、常識的に認められる範囲や精度のものを含むという意味で用いられている。
4 導光部材
5 装飾材
9 点灯部
11 レンズ層
12 凸レンズ部
21 上レンズ部
31 焦点
41 薄肉部
51 窪み部
関連出願の相互参照
本出願は、2014年3月20日に、日本国特許庁に出願された特願2014−57554に基づいて優先権を主張し、その全ての開示は、完全に本明細書で参照により組み込まれる。

Claims (6)

  1. 導光部材の表面側に、ドット状に点灯する複数の点灯部を有する装飾材を配置した装飾用照明構造において、
    前記導光部材と装飾材との間に、前記各点灯部と対応する複数の凸レンズ部を有するレンズ層を配設すると共に、
    前記凸レンズ部が、前記導光部材側の面に、前記導光部材の側へ向けて湾曲突出し、前記点灯部の近傍に光を集光させる凸レンズ面を有し、
    前記凸レンズ部は、前記レンズ層の内部に焦点が設定されることで、焦点で集光し拡散した光を前記レンズ層から出光して、拡散した光で前記点灯部を照明するようになっていることを特徴とする装飾用照明構造。
  2. 請求項1に記載の装飾用照明構造であって、
    前記レンズ層の前記装飾材側の面に、前記点灯部と一対一に対応する複数の上レンズ部を設けたことを特徴とする装飾用照明構造。
  3. 請求項1または請求項2に記載の装飾用照明構造であって、
    前記点灯部が、光を透過可能な薄肉部を有することを特徴とする装飾用照明構造。
  4. 請求項に記載の装飾用照明構造であって、
    前記点灯部の表面側に、前記薄肉部へ向かって窪む窪み部が形成され、
    該窪み部は、前記凸レンズ部によって集光された光が、集光後に拡散する拡散形状と同じか、それよりも広がった円錐形状を有するものとされたことを特徴とする装飾用照明構造。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の装飾用照明構造であって、
    前記レンズ層が前記装飾材に対し、二色成形によって一体化されたことを特徴とする装飾用照明構造。
  6. 導光部材の表面側に、ドット状に点灯する複数の点灯部を有する装飾材を配置した装飾用照明構造において、
    前記導光部材と装飾材との間に、前記各点灯部と対応する複数の凸レンズ部を有するレンズ層を配設すると共に、
    前記凸レンズ部が、前記導光部材側の面に、前記導光部材の側へ向けて湾曲突出し、前記点灯部の近傍に光を集光させる凸レンズ面を有し、
    前記点灯部は、表面側に窪み部を有し、
    該窪み部は、前記凸レンズ部によって集光された光が、集光後に拡散する拡散形状と同じか、それよりも広がった円錐形状を有するものとされたことを特徴とする装飾用照明構造。
JP2016508566A 2014-03-20 2015-01-23 装飾用照明構造 Expired - Fee Related JP6246899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057554 2014-03-20
JP2014057554 2014-03-20
PCT/JP2015/051829 WO2015141276A1 (ja) 2014-03-20 2015-01-23 装飾用照明構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015141276A1 JPWO2015141276A1 (ja) 2017-04-06
JP6246899B2 true JP6246899B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=54144256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508566A Expired - Fee Related JP6246899B2 (ja) 2014-03-20 2015-01-23 装飾用照明構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10042107B2 (ja)
JP (1) JP6246899B2 (ja)
CN (1) CN106104146B (ja)
WO (1) WO2015141276A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10315561B2 (en) * 2017-07-19 2019-06-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Cup holder assemblies having light emitting assemblies for console assemblies of vehicles
CN114321765B (zh) * 2020-10-12 2023-11-24 丰田纺织株式会社 包括照明装置和运输工具内部部件的安装组件

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598546A (ja) 1982-07-08 1984-01-17 Nissan Motor Co Ltd 車室内の照明構造
JPH05238325A (ja) 1992-03-02 1993-09-17 Tokai Rika Co Ltd 発光装飾品
JP3117464B2 (ja) * 1995-06-14 2000-12-11 三菱レイヨン株式会社 樹脂シート、その製造方法および装置
JP2001191845A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用照明装置
JP4218294B2 (ja) * 2002-09-19 2009-02-04 凸版印刷株式会社 表示装置
US7766503B2 (en) * 2008-01-31 2010-08-03 Kenall Manufacturing Co. Medical-patient-room ceiling light fixture
JP2009212076A (ja) * 2008-02-07 2009-09-17 Sony Corp 面発光体及び車両用窓
CH702730A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-31 Weidmann Plastics Tech Ag Beleuchtbares Bauteil.
JP5556279B2 (ja) 2010-03-18 2014-07-23 パナソニック株式会社 スイッチ装置
US9266468B2 (en) * 2012-07-27 2016-02-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Linear lighting device
JP6012009B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム
WO2015098565A1 (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 ソニー株式会社 表示装置
JP6453660B2 (ja) * 2015-02-05 2019-01-16 株式会社東芝 照明装置
JP3197930U (ja) * 2015-03-03 2015-06-11 辻井工業株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106104146B (zh) 2019-01-01
US20170072845A1 (en) 2017-03-16
US10042107B2 (en) 2018-08-07
JPWO2015141276A1 (ja) 2017-04-06
WO2015141276A1 (ja) 2015-09-24
CN106104146A (zh) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9937858B2 (en) Illumination device
JP6286744B2 (ja) カップホルダ
JP2009032564A (ja) 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ
US9541703B2 (en) Lamp
US9869445B2 (en) Automotive light
JP2014154524A (ja) 灯具
JP6246899B2 (ja) 装飾用照明構造
JP2012129146A (ja) 照明装置
JP6517509B2 (ja) 車両用加飾部材
DE502008001775D1 (de) Beleuchtungsvorrichtung für die beleuchtung von fahrzeuginnenräumen
JP2014094656A (ja) 加飾照明装置
JP2015193287A (ja) 車両用信号灯具
JP2013091451A (ja) 車両用照明装置
JP2015162464A (ja) 照明装置
JP6733208B2 (ja) 車両用灯具のレンズ部材、車両用灯具
JP4760808B2 (ja) 車両用室内照明装置及び車両用室内照明構造
JP5278209B2 (ja) 車両用灯具
JP2008174133A (ja) 車両用室内照明装置
WO2016158355A1 (ja) 照明装置付車両用内装材
US10731822B2 (en) Light-emitting device for motor vehicle
JP6109912B2 (ja) 光装飾装置
WO2016027512A1 (ja) 導光体、及び、その導光体を用いた照明装置並びに車両用照明装置
JP2016047693A (ja) 車両室内用照明装置
JP6947994B2 (ja) 車両用加飾部材
JP6687873B2 (ja) 車両用加飾部材、車両用内装部品及び車両用ドアライニング

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees