JP6244403B2 - 半導体光検出素子 - Google Patents
半導体光検出素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6244403B2 JP6244403B2 JP2016110156A JP2016110156A JP6244403B2 JP 6244403 B2 JP6244403 B2 JP 6244403B2 JP 2016110156 A JP2016110156 A JP 2016110156A JP 2016110156 A JP2016110156 A JP 2016110156A JP 6244403 B2 JP6244403 B2 JP 6244403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- semiconductor
- main surface
- semiconductor substrate
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
Claims (10)
- フォトダイオードアレイを有している半導体光検出素子であって、
前記フォトダイオードアレイは、
ガイガーモードで動作すると共に半導体基板内に形成された複数のアバランシェフォトダイオードと、
それぞれの前記アバランシェフォトダイオードに対して直列に接続されると共に前記半導体基板の第一主面側に配置された複数のクエンチング抵抗と、
前記複数のクエンチング抵抗が並列に接続されると共に前記半導体基板の前記第一主面側に配置された信号線と、
前記信号線と電気的に接続されており、前記半導体基板の前記第一主面側に配置された第一電極と、
前記第一電極と電気的に接続されており、前記第一主面側から前記第一主面に対向する第二主面側まで前記半導体基板を貫通して形成されている貫通電極と、
前記貫通電極と電気的に接続され且つ前記半導体基板の前記第二主面側に配置されたバンプ電極と、を含み、
前記複数のアバランシェフォトダイオードは、前記複数のクエンチング抵抗と、共通の前記信号線と、共通の前記第一電極とを通して、共通の前記貫通電極と電気的に接続されており、
前記第一電極は、平面視で、前記複数のアバランシェフォトダイオードが形成されている領域の内側に配置されている、半導体光検出素子。 - フォトダイオードアレイを有している半導体光検出素子であって、
前記フォトダイオードアレイは、
ガイガーモードで動作すると共に半導体基板内に形成された複数のアバランシェフォトダイオードと、
それぞれの前記アバランシェフォトダイオードに対して直列に接続されると共に前記半導体基板の第一主面側に配置された複数のクエンチング抵抗と、
前記複数のクエンチング抵抗と電気的に接続されており、前記第一主面側から前記第一主面に対向する第二主面側まで前記半導体基板を貫通して形成されている貫通電極と、
前記貫通電極と電気的に接続され且つ前記半導体基板の前記第二主面側に配置されたバンプ電極と、を含み、
前記複数のアバランシェフォトダイオードは、前記複数のクエンチング抵抗を通して、共通の前記貫通電極と電気的に接続されており、
前記貫通電極は、平面視で、前記複数のアバランシェフォトダイオードが形成されている領域の内側に配置されている、半導体光検出素子。 - 前記フォトダイオードアレイは、
前記複数のクエンチング抵抗が並列に接続されると共に前記半導体基板の前記第一主面側に配置された信号線と、
前記信号線と電気的に接続されており、前記半導体基板の前記第一主面側に配置された第一電極と、を更に含み、
前記第一電極は、平面視で、前記複数のアバランシェフォトダイオードが形成されている領域の内側に配置されていると共に、前記貫通電極と電気的に接続されている、請求項2に記載の半導体光検出素子。 - 前記貫通電極は、前記第一電極の直下に位置しており、前記第一電極と接続されている、請求項1又は3に記載の半導体光検出素子。
- 前記フォトダイオードアレイは、前記信号線を複数有しており、
前記第一電極は、複数の前記信号線と電気的に接続されている、請求項1又は3に記載の半導体光検出素子。 - 各前記アバランシェフォトダイオードは、
第一導電型の前記半導体基板と、
前記半導体基板の前記第一主面側に形成された第二導電型の第一半導体領域と、
前記第一半導体領域内に形成され且つ前記第一半導体領域よりも不純物濃度が高い第二導電型の第二半導体領域と、
前記半導体基板の前記第一主面側に配置され且つ前記第二半導体領域と前記クエンチング抵抗とを電気的に接続する第二電極と、を有している、請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導体光検出素子。 - 前記第一電極は、平面視で、前記複数のアバランシェフォトダイオードが形成されている領域の中央領域に配置されている、請求項1に記載の半導体光検出素子。
- 前記貫通電極は、平面視で、前記複数のアバランシェフォトダイオードが形成されている領域の中央領域に配置されている、請求項2に記載の半導体光検出素子。
- 前記半導体検出素子に入射する光が通る基板が対向配置されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の半導体光検出素子。
- 前記半導体基板の側面と前記基板の側面とが面一とされている、請求項9に記載の半導体光検出素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016110156A JP6244403B2 (ja) | 2016-06-01 | 2016-06-01 | 半導体光検出素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016110156A JP6244403B2 (ja) | 2016-06-01 | 2016-06-01 | 半導体光検出素子 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015154156A Division JP5989872B2 (ja) | 2015-08-04 | 2015-08-04 | 光検出装置の接続構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016174178A JP2016174178A (ja) | 2016-09-29 |
JP6244403B2 true JP6244403B2 (ja) | 2017-12-06 |
Family
ID=57009268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016110156A Active JP6244403B2 (ja) | 2016-06-01 | 2016-06-01 | 半導体光検出素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6244403B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001318155A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-11-16 | Toshiba Corp | 放射線検出器、およびx線ct装置 |
JP4440554B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2010-03-24 | 浜松ホトニクス株式会社 | 半導体装置 |
CN101484999B (zh) * | 2006-07-03 | 2011-09-14 | 浜松光子学株式会社 | 光电二极管阵列 |
GB2451678A (en) * | 2007-08-10 | 2009-02-11 | Sensl Technologies Ltd | Silicon photomultiplier circuitry for minimal onset and recovery times |
-
2016
- 2016-06-01 JP JP2016110156A patent/JP6244403B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016174178A (ja) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5791461B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP5832852B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP6282368B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP5926921B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP6663167B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP5911629B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP6140868B2 (ja) | 半導体光検出素子 | |
JP5927334B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP6318190B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP6186038B2 (ja) | 半導体光検出素子 | |
JP6244403B2 (ja) | 半導体光検出素子 | |
JP6282307B2 (ja) | 半導体光検出素子 | |
JP6116728B2 (ja) | 半導体光検出素子 | |
JP5989872B2 (ja) | 光検出装置の接続構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6244403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |