[go: up one dir, main page]

JP6242483B2 - 電気自動車のバッテリー接触のためのロック状態確認機構 - Google Patents

電気自動車のバッテリー接触のためのロック状態確認機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6242483B2
JP6242483B2 JP2016524122A JP2016524122A JP6242483B2 JP 6242483 B2 JP6242483 B2 JP 6242483B2 JP 2016524122 A JP2016524122 A JP 2016524122A JP 2016524122 A JP2016524122 A JP 2016524122A JP 6242483 B2 JP6242483 B2 JP 6242483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
sensing
lock state
confirmation mechanism
end bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016524122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536748A (ja
Inventor
楊安陶
陳錚錚
Original Assignee
アリース エコ アーク(ケイマン) シーオー.エルティーディー.
アリース エコ アーク(ケイマン) シーオー.エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリース エコ アーク(ケイマン) シーオー.エルティーディー., アリース エコ アーク(ケイマン) シーオー.エルティーディー. filed Critical アリース エコ アーク(ケイマン) シーオー.エルティーディー.
Publication of JP2016536748A publication Critical patent/JP2016536748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6242483B2 publication Critical patent/JP6242483B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/579Devices or arrangements for the interruption of current in response to shock
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/56Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation one conductor screwing into another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気自動車のバッテリーボックス内のバッテリーパックのバッテリー接触のためのロック状態確認機構及びロック状態確認方法に関するものであり、より具体的には、バッテリ管理ユニットの電圧センサや電流センサを利用し、ロック状態を検出して、バッテリボックス内の数多くのバッテリーの接触のロック状態を確認する装置及びバッテリーの接触が解除される前に、特定の接触をチェックするようにユーザーに警告及び通知をするための技術に関するものである。本発明の技術は、数多くのバッテリーパックが必要な電気自動車(例えば、電気バス又は電気トラック)に適用される。
一般的に、大型の電気自動車のバッテリーパックは、数百個のバッテリーを含んでいる。このバッテリーは、互いに直列または並列に接続される。しかし、バッテリーの接触がしっかりとロックされていない場合は、バッテリーパックのバッテリーが緩み得る。特に、電気自動車が悪条件の道路で運行されている場合、電気自動車の振動は、バッテリーの接触の解除という問題を加速し得る。バッテリーの接触が電気自動車の運行中に緩むか又は不良接触されると、電源システム全体がシャットダウンするか又はバーンアウトし得る。
しかし、従来の電極接続方法は、電極が確実にロックされているか否かを通知することができなかった。バッテリーパックに不良接触問題が発生する場合、作業者は、故障部分を直ちに見つけることができない。このような状況下では、バッテリーパックをチェックする時間が非常に増加する。また、電気自動車は、バッテリーパックのみで稼動されるので、バッテリーパックの信頼性は電気自動車の性能に影響を与える重要な要素である。
本発明の目的は、かかる従来技術の問題を解消するためのものであって、バッテリーの接触の組立効率を向上させ、バッテリーの接触のロック状態を確認するためのロック状態確認機構を提供することである。
本発明の他の目的は、バッテリーの接触が緩む可能性がある場合、警告プロンプトを発行するための警告手段を提供することである。警告プロンプトは、整備作業者がバッテリーパックをチェックおよび修理するように通知する。
本発明の他の目的は、接触が緩む可能性がある電極を整備士が容易に識別できる識別手段を提供することである。
本発明の側面によれば、電気自動車のバッテリー接触のためのロック状態確認機構が提供される。ロック状態確認機構は端部ボルト、感知ボルトと感知ユニットを含んでいる。端部のボルトは、導電体が電極と接触するように電極にロックされている。感知ボルトは感知コンタクトが端部ボルトと接触するように端部ボルトにロックされている。感知ボルトが端部ボルトに嵌められると、端部ボルトが変形される。端部ボルトの変形に応じて端部ボルトを固定するためのドラッグフォース(drag force)が発生する。感知ユニットは、感知コンタクト及び端部のボルトがロック状態にあるか否かを検出するに用いられる。
一つの実施形態において、端部ボルトはピンを介して変形される。
一つの実施形態において、端部ボルトはテーパー構造を含み、テーパー構造はピンと接触する。
一つの実施形態において、ピンはスレッドを含む。
一つの実施形態において、感知ユニットは、感知コンタクトからの電圧信号が安定しているか否かの判断結果に基づいて感知コンタクト及び端部ボルトがロック状態にあるか否かを判断する。
一つの実施形態において、感知ボルトは絶縁材料からなる。
一つの実施形態において、絶縁パッキンは感知ボルトと感知コンタクトの間に配置される。
一つの実施形態において、感知ボルト及び感知コンタクトは安全ロープを介して相互に接続される。
一つの実施形態において、検出ユニットはバッテリ保護ボードである。
本発明の他の側面によると、電気自動車のバッテリー接触のためのロック状態確認機構が提供される。ロック状態確認機構は端部ボルト、感知ボルト及び制御ユニットを含んでいる。端部ボルトは、バッテリーの電極に導電体をロックするために使用される。端部ボルトのヘッド部は内部スレッドを有する。端部ボルトのテール部は拡張部を有する。感知ボルトは電圧センサーの感知コンタクトをロックするように端部ボルトの内部スレッドに嵌められる。感知ボルトが端部ボルトの内部スレッドに嵌められると、ピンが感知ボルトによって圧迫され、端部ボルトの拡張部を拡張させ、端部ボルト及びバッテリの電極でロック状態が維持される。制御ユニットは、電圧センサからの電圧信号を受信し、電圧信号が安定しているか否かの判断結果に基づいて端部ボルト及びバッテリーの電極がロック状態にあるか否かを判断するために用いられる。
一つの実施形態において、電圧信号が不安定な場合に、バッテリーの電極はロック状態になっていなく、制御ユニットは警告信号及び電極の識別コードを車両コントローラに送信する。
一つの実施形態において、感知ボルトと電圧センサーの感知コンタクトとの間の接触領域に非導電性コーティングが形成される。
一つの実施形態において、感知ボルトは電気的に非導電性を有する。
一つの実施形態において、感知ボルト及びピンは一体構造に統合して形成される。
一つの実施形態において、感知ボルトは電気自動車の振動を感知するための加速度計をさらに含む。
一つの実施形態において、感知ボルトは電気自動車の動作を感知するためのジャイロスコープをさらに含む。
当業者は後述する発明の詳細な説明及び図面により本発明の上記の内容をより明確に把握することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るロック状態確認機構を示す概略断面図である。
図2は、本発明の実施形態に係るロック状態確認機構の端部ボルトを示す概略断面図である。
図3は、本発明の実施形態に係るロック状態確認機構を示す概略拡大図である。
図面符号は、次のとおりである。電極(101)、端部ボルト(102)、ピン(103)、感知コンタクト(104)、感知ボルト(105)、中空(106)、拡張部のスロット(107)、電極スレッド(108)、拡張部(110)、テーパー構造(111)、内部開口(112)、内部スレッド(113)、導電体(114)、外部スレッド(115)
ここから、本発明の実施形態に係る電気自動車のバッテリー接触のためのロック状態確認機構を、図1〜3を参照して説明する。電気自動車のバッテリー接触のためのロック状態確認機構は、端部ボルト(102)、感知ボルト(105)、ピン(103)、導電体(114)、感知コンタクト(104)及び電極(101)を含んでいる。端部ボルト(102)は、中空(106)を含んでいる。中空(106)は、3つの部分を含んでいる。中空(106)の第1部分は感知ボルト(105)と噛み合う内部スレッド(113)である。中空(106)の第2部分はピン(103)を収容するための内部開口(112)である。中空(106)の第3部分はピン(103)による拡張力を与えるためのテーパー構造(111)である。
感知ボルト(105)を介してピン(103)に圧力が加わる場合、端部ボルト(102)の拡張部(110)が拡張される。このため、端部ボルト(102)は、ロック状態にある。感知ボルト(105)が内部スレッド(113)に嵌められると、ピン(103)は、感知ボルト(105)によって圧迫される。また、ピン(103)の先端がテーパー構造(111)と接触して拡張力が発生する。拡張力に応じ、端部ボルト(102)の拡張部(110)は拡張される。端部ボルト(102)の拡張部(110)に加えられた拡張力のために、端部ボルト(102)と電極スレッド(108)は、互いに確実に結合される。
本発明のロックの設計によると、感知ボルト(105)によって端部ボルト(102)の拡張部(110)が変形される。拡張部(110)の変形のために、端部ボルト(102)が確実にロック状態になる。このため、感知ボルト(105)のロック状態は、端部ボルト(102)が容易にロック状態になるようにする。感知ボルト(105)が緩まると、電気自動車の振動のために感知コンタクト(104)と端部ボルト(102)が分離される。このような状況では、電圧信号が変化する。
本発明の他のロックの設計によると、ロック状態が維持されるか否かを判断するために、電圧信号の安定性を検出するためのコンピューティングプロセスが実行される。通常の動作条件で、バッテリーの出力信号は非常に安定している。このため、電圧信号が電気自動車の振動のために遮断されると、システムはバッテリの接触がもうロック状態になっていないと判断する。
一方、感知ボルト(105)が緩まって感知コンタクト(104)と端部ボルト(102)が互いに密接に接触していない場合、システムは遮断された電圧信号に応じ、バッテリの接触が緩み得ると認識することができる。また、システムはバッテリの接触のチェック及び修理が必要であると通知することができる。したがって、整備士はバッテリの接触が緩む前に、バッテリーの接触をチェク及び修理することができる。
又、コンピューティングユニットは、コンピューティングプロセスを実行するために用いられる。すなわち、コンピューティングユニットは電圧信号が安定しているか否かを続けて検出する。より好ましくは、コンピューティングユニットは加速度計又はジャイロスコープをさらに備える。不安定な電圧信号の周波数が車体の振動周波数と一致すると、コンピューティングユニットは、バッテリーの接触が緩まっているところであると正確に判断することができる。電圧信号の周波数が車体の振動周波数と一致するか否かをチェックすることにより、電磁干渉による判断ミスを減らすことができる。一部の実施形態においては、電流信号及び電圧信号の両方が考慮される。電流信号が安定しているが、電圧信号が遮断された場合、システムは感知コンタクトが緩まっている可能性があると判断する。
また、一部の実施形態において、感知ボルトは特別に設計される。好ましくは、感知ボルトは絶縁材料からなる。このため、感知ボルトがロック状態にある場合、感知コンタクトは端部ボルトのみを通じて電圧信号を受信することができる。また、感知ボルトが緩まると、感知コンタクトは端部のボルトを通じて電圧信号を受信することができない。このような状況の下で、システムは、感知ボルトが緩まっているか否かを正確に感知することができる。一部の他の実施形態において、感知ボルトは絶縁コーティングを有する金属ボルトである。
組み立てプロセスを簡易化するために、感知ボルト及びピンは一体構造に統合して形成される。他の実施形態において、感知ボルトはリセスを有し、ピンはリセスに固定される。好ましくは、ピンは感知ボルトのリセスに圧入方式で固定される。したがって、ピンは感知ボルトから分離されない。
ピンが感知ボルトから取り外し可能に連結されている場合、好ましくは、端部ボルトと結合するためのスレッドがピンに設けられる。ピンが端部ボルトに嵌められた後、感知ボルトが端部ボルトに嵌められる。
好ましくは、非導電性コーティングが感知コンタクトと感知ボルトとの間の接触領域に形成される。一部の実施形態において、非導電性のコーティングは絶縁パッキングによって取り替えられる。
感知ボルトが緩んでバッテリーパックに落ちることを防止するために、感知ボルトと感知コンタクトは安全ロープを介して相互に接続される。このため、感知ボルトが溶けても、感知ボルトはバッテリパックに落ちることはない。
本発明は、ロック状態確認機構を提供する。本発明の概念は後述される。
まず、システムが感知コンタクト(104)を介して安定した電圧信号を受信することができれば、感知ボルト(105)及びピン(103)が中空(106)内に確実に収容される。ピン(103)がテーパ構造(111)を圧迫するため、拡張部(110)は変形される。拡張部(110)の変形に応じて、端部ボルト(102)と電極スレッド(108)は互いに圧縮される。このような状況の下で、大きなドラッグフォース(drag force)が発生し、端部ボルト(102)のロック状態を確定する。
第2に、システムが遮断された電圧信号を受信すると、感知ボルト(105)及びピン(103)は、まだ中空(106)内に収容されているが、ピン(103)はテーパー構造(111)ともう接触しない。このため、拡張部(110)は、もとの形状に回復する。このような状況下では、端部ボルト(102)がロック状態になっていない。すなわち、端部ボルト(102)は緩んでいる。
好ましくは、システムがあるバッテリーの接触が緩んでいることを検出すると、システムは、緩んでいる可能性のある接触をチェックするようにユーザーに通知する。電気自動車が整備工場に来た場合、整備士は対応するバッテリーの識別コードに基づいて緩んでいる可能性のある接触を認識することができる。本発明のロック状態確認機構を利用することで、整備時間が非常に低減され、緩んでいる接触により生じ得る損傷や被害が最小限に抑えられる。

Claims (15)

  1. 電気自動車のバッテリー接触のためのロック状態確認機構であって、
    端部ボルトと、感知ボルトと、検出ユニットを含み、
    前記端部ボルトは、電極にロックされ、導電体が前記電極に接触し、
    前記感知ボルトは、前記端部ボルトにロックされ、感知コンタクトが前記端部ボルトに接触し、前記感知ボルトが前記端部ボルトに嵌められると前記端部ボルトが変形され、前記端部ボルトの変形に応じて、ドラッグフォース(drag force)が発生して前記端部ボルトが固定され、
    前記検出ユニットは、前記感知コンタクトと前記端部ボルトがロック状態にあるか否かを検出するように構成される、ロック状態確認機構。
  2. 前記端部ボルトは、ピンによって変形される、請求項1に記載のロック状態確認機構。
  3. 前記端部ボルトはテーパー構造を含み、前記テーパー構造はピンと接触する、請求項2に記載のロック状態確認機構。
  4. 前記ピンはスレッドを含む、請求項3に記載のロック状態確認機構。
  5. 前記検出ユニットは、前記感知コンタクトからの電圧信号が安定しているか否かの判断結果に応じて前記感知コンタクトと前期端部ボルトがロック状態にあるか否かを判断する、請求項1に記載のロック状態確認機構。
  6. 前記感知ボルトは絶縁材料からなる、請求項1に記載のロック状態確認機構。
  7. 前記感知ボルトと前記感知コンタクトの間に絶縁パッキングが配置される、請求項1に記載のロック状態確認機構。
  8. 前記感知ボルトと前記感知コンタクトは、互いに安全ロープを介して連結されている、請求項1に記載のロック状態確認機構。
  9. 電気自動車のバッテリー接触のためのロック状態確認機構であって、
    端部ボルトと、感知ボルトと、制御ユニットを含み、
    前記端部ボルトはバッテリーの電極に導電体をロックするように構成され、前記端部ボルトのヘッド部に内部スレッドが設けられ、前記端部ボルトのテール部に拡張部が設けられ、
    前記感知ボルトは前記端部ボルトの内部スレッドに嵌められ、電圧センサーの感知コンタクトをロックし、
    前記感知ボルトが前記端部ボルトの内部スレッドに嵌められる際に、前記感知ボルトによってピンが圧迫され、前記端部ボルトの拡張部を拡張させ、それに応じて前記端部ボルトと前記バッテリーの電極がロック状態にあることになり、
    前記制御ユニットは、前記電圧センサーからの電圧信号を受信し、前記の電圧信号が安定しているか否かの判断結果に応じて前記端部ボルトと前記バッテリーの電極がロック状態にあるか否かを判断するように構成されているロック状態確認機構。
  10. 前記電圧信号が安定していない場合、前記バッテリーの電極はロック状態になっていなく、前記制御ユニットは、警告信号及び該電極の識別コードを車両コントローラに送信する、請求項に記載のロック状態確認機構。
  11. 前記感知ボルトと前記電圧センサーの感知コンタクトとの間の接触領域に非導電性のコーティングが形成されている、請求項に記載のロック状態確認機構。
  12. 前記感知ボルトは電気的に非導電性を有するものである、請求項に記載のロック状態確認機構。
  13. 前記感知ボルト及び前記ピンは、一体型の構造に統合されて形成されているものである、請求項に記載のロック状態確認機構。
  14. 前記電圧センサーは、前記電気自動車の振動を検出するための加速度計をさらに含む、請求項に記載のロック状態確認機構。
  15. 前記電圧センサーは、前記電気自動車の振動を検出するためのジャイロスコープをさらに含む、請求項に記載のロック状態確認機構。
JP2016524122A 2013-10-16 2013-10-16 電気自動車のバッテリー接触のためのロック状態確認機構 Expired - Fee Related JP6242483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/085298 WO2015054840A1 (zh) 2013-10-16 2013-10-16 一种电动车专用的电池接点的锁固状态确认手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536748A JP2016536748A (ja) 2016-11-24
JP6242483B2 true JP6242483B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=52827545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524122A Expired - Fee Related JP6242483B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 電気自動車のバッテリー接触のためのロック状態確認機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9559464B2 (ja)
EP (1) EP3059780A4 (ja)
JP (1) JP6242483B2 (ja)
KR (1) KR20160071424A (ja)
CN (1) CN105637670A (ja)
CA (1) CA2927501C (ja)
WO (1) WO2015054840A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015013472A1 (de) * 2015-10-17 2016-04-28 Daimler Ag Elektrische Kontakteinheit zur Herstellung einer elektrischen Verbindung zwischen einem Batteriepol und einem Bordnetz eines Fahrzeugs
DE102016015014A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 SWT Stadtwerke Trier Versorgungs-GmbH Polelement mit Isolierung und Schiebeisolierung
WO2018215144A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Condition controlling of a wear and tear element
CN109396813B (zh) * 2017-08-17 2021-02-09 上海蔚来汽车有限公司 螺栓锁紧方法、换电电池包安装系统及安装方法
CN109396812B (zh) * 2017-08-17 2020-12-18 上海蔚来汽车有限公司 螺栓锁紧方法、换电电池包安装系统及安装方法
JP2019038423A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 株式会社シマノ 自転車用コネクタ
CN107579364B (zh) * 2017-08-31 2022-09-20 国网河南省电力公司内乡县供电公司 一种具有螺丝松动提示功能的接线端子
JP2019133850A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 アース端子の組み付け構造
CN108398613A (zh) * 2018-03-02 2018-08-14 蔚来汽车有限公司 电池与车身连接状态的检测方法及装置、控制器和介质
CN108539531A (zh) * 2018-04-26 2018-09-14 中测测试科技(杭州)有限公司 一种连接特性可视的汽车检测连接器及使用方法
JP7334485B2 (ja) * 2019-06-07 2023-08-29 富士電機株式会社 半導体モジュールの外部接続部、半導体モジュールの外部接続部の製造方法、半導体モジュール、車両、及び外部接続部とバスバーとの接続方法
DE202019106029U1 (de) * 2019-10-30 2019-11-11 Erwin Halder Kg Schraubbare Vorrichtungen mit einziehbaren Gewindesegmenten

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1507936A (en) * 1920-03-26 1924-09-09 Francis G Schmitt Storage-battery terminal
US2654078A (en) * 1950-11-03 1953-09-29 Gen Motors Corp Connector assembly
US3566947A (en) * 1969-04-29 1971-03-02 John A Jukes Self-locking threaded insert
IL39893A (en) * 1971-08-17 1974-11-29 Fischer Artur Determination unit
US3775730A (en) * 1971-11-05 1973-11-27 Gen Motors Corp Corrosion-proof battery terminal and cable connector therefor
DE2220422B1 (de) * 1972-04-26 1972-11-30 Fischer A Befestigungselement zur Verankerung in Betonbauwerksteilen
US3848506A (en) * 1972-12-15 1974-11-19 K Zifferer Expansion anchor
US3783439A (en) * 1973-02-14 1974-01-01 P Valentino Battery charger adapter
US3928079A (en) * 1974-10-07 1975-12-23 Gen Motors Corp Battery cable with detachably retained connector
US3921496A (en) * 1974-11-04 1975-11-25 J Frank Helderman Fastener assembly
DE2617191C2 (de) * 1976-04-20 1985-12-05 Hilti Ag, Schaan Spreizdübel
US4446214A (en) * 1979-02-26 1984-05-01 The Richardson Company Method for forming a metal casting extending through a preformed structure and articles produced thereby
US4377317A (en) * 1980-06-27 1983-03-22 Auto-Line Manufacturing Corp. Adapter for connecting auxiliary cable to side terminal battery
US4288504A (en) * 1980-07-21 1981-09-08 Julian Victor J Sealed battery cable termination
US4391559A (en) * 1980-07-28 1983-07-05 Nifco Inc. Plastic fastener
US4351890A (en) * 1980-07-31 1982-09-28 General Battery Corporation Battery case having a side terminal molded therein
GB2087133B (en) * 1980-11-05 1984-07-18 Chloride Group Ltd Electric storage batteries
US4396692A (en) * 1980-12-11 1983-08-02 General Battery Corporation Variable side terminal for use in a storage battery
US4424854A (en) * 1981-11-10 1984-01-10 Tiegel Manufacturing Company Side terminal lead alloy product and process
US4478919A (en) * 1981-11-10 1984-10-23 Tiegel Manufacturing Company Side terminal lead alloy product and process
US4673240A (en) * 1982-02-04 1987-06-16 Byfield Jr Dwight Side mount universal battery terminal
JPS60220211A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 建設フアスナ−株式会社 プラグ内臓式雌ネジアンカ−とその製造法
US4609238A (en) * 1985-02-05 1986-09-02 Jamgotchian George H Magnetic terminal-plate cable end connection for battery
US4643511A (en) * 1985-12-19 1987-02-17 System Material Handling Company Auxiliary wire connections for side post batteries
US4729934A (en) * 1986-11-25 1988-03-08 Krystaszek Henry J Battery side terminal
US4752543A (en) * 1987-04-02 1988-06-21 Anderson Carl J Universal terminal storage battery with handle
US4797111A (en) * 1987-05-04 1989-01-10 Ackmann Martin E Terminal for side-mount battery
SE463779B (sv) * 1989-05-29 1991-01-21 Scantool Hb Expanderbult
US4936799A (en) * 1990-01-16 1990-06-26 Woodall Edward P Automobile battery electrical connector assembly
US5013259A (en) * 1990-02-26 1991-05-07 Kalas Manufacturing, Inc. Remote auxiliary terminal assembly
US5021013A (en) * 1990-06-04 1991-06-04 Dorothy Wiesler Battery cable connector
US5281493A (en) * 1992-09-04 1994-01-25 Globe-Union Inc. Terminal construction for a battery
JPH06120390A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Fuji Electric Co Ltd 樹脂封止形半導体装置の端子構造
DE19510306A1 (de) * 1995-03-22 1996-09-26 Hilti Ag Spreizdübel
US5662497A (en) * 1995-11-03 1997-09-02 New York State Electric & Gas Corporation Modular battery terminal connector assembly
JP3365602B2 (ja) * 1996-05-09 2003-01-14 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の電池出力の制御方法とそれに用いられる電池の端子接続構造
FR2753368B1 (fr) * 1996-09-13 1999-01-08 Chauvin Jean Luc Cage d'osteosynthese expansive
US6261039B1 (en) * 1996-10-02 2001-07-17 Gary Jack Reed Thread repair insert
US6025088A (en) * 1997-10-31 2000-02-15 Gnb Technologies, Inc. Lead-acid battery designed to readily receive charging leads
US6312852B1 (en) * 1998-02-26 2001-11-06 C&D Charter Holdings Inc. Battery cell cover with flexible positive post terminal
GB9805817D0 (en) * 1998-03-19 1998-05-13 Chloride Ind Batteries Limited Battery
US6258481B1 (en) * 1998-10-15 2001-07-10 C&D/Charter Holdings, Inc. Battery terminal bushing having frontal access to battery termination
US6190796B1 (en) * 1999-03-12 2001-02-20 Lucent Technologies, Inc. Battery having recessed posts and stand system
US6739813B1 (en) * 2000-05-19 2004-05-25 William P. Gundy Plastic encapsulated bolt and anchor assembly
US20040259431A1 (en) * 2001-02-20 2004-12-23 Delcourt Mark H. Grounding stud
US20030063959A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Sha-Lan Kao Expansion screw
MXPA05003034A (es) * 2002-09-21 2005-09-08 Patrick W Breslin Montaje sujetador de tornillo de chaveta seccionada y metodo.
US6925395B2 (en) * 2002-10-15 2005-08-02 Canberra Aquila, Inc. Apparatus and method for measuring the torque applied to bolts
JP3786087B2 (ja) * 2002-12-26 2006-06-14 ふそうエンジニアリング株式会社 バッテリーターミナル
TW577493U (en) * 2003-01-09 2004-02-21 Great Asia Machinery Co Ltd Internal driving type expansion bolt
DE20311263U1 (de) * 2003-07-22 2003-09-11 Böllhoff GmbH, 33649 Bielefeld Schraubverbindungsanordnung zum Verbinden zweier Bauteile
US20050084360A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-21 Panasik Cheryl L. Self-drilling anchor
US7344421B1 (en) * 2005-06-06 2008-03-18 Spencer Troy L Quick release battery cable connector
US20070117471A1 (en) * 2005-11-19 2007-05-24 Liebert Corporation Battery connection systems and methods for use thereof
US20080038079A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 Bobon James L Adjustable concrete drop-in anchor
CN101232082B (zh) * 2007-01-25 2010-05-26 深圳华粤宝电池有限公司 新型结构的电池盖板及其二次电池
US20080240883A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Tennant Company Threaded Insert and Method of Using Same
JP5312768B2 (ja) * 2007-05-18 2013-10-09 パナソニック株式会社 電池システム
JP2009043441A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Gs Yuasa Corporation:Kk 蓄電池
US20100329814A1 (en) * 2007-10-31 2010-12-30 Carl Strom Self-Tapping Insert and Method of Utilizing the Same to Replace Damaged Bores and Threads
US7641522B2 (en) * 2007-12-11 2010-01-05 Lasen Development Llc Electrical-connection device, particularly for photovoltaic-cell solar panels
US8047868B1 (en) * 2008-03-28 2011-11-01 GEP Power Products, Inc. Stud-type junction block
US8372537B2 (en) * 2008-06-03 2013-02-12 C&D Technologies, Inc. Battery with a molded in-front terminal
CN201344916Y (zh) * 2008-11-21 2009-11-11 比亚迪股份有限公司 一种三电极体系测试装置
JP4696291B2 (ja) * 2009-06-04 2011-06-08 三菱自動車工業株式会社 二次電池異常検出装置
CN101922492A (zh) * 2009-06-17 2010-12-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 固定装置
TW201118284A (en) * 2009-11-18 2011-06-01 Nan Ya Printed Circuit Board Battery
US9099730B2 (en) * 2010-01-21 2015-08-04 C&D Technologies, Inc. Storage battery having molded-in terminal
KR20110133257A (ko) * 2010-06-04 2011-12-12 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
US8540469B2 (en) * 2010-06-10 2013-09-24 Black & Decker Inc. Drop-in anchor
KR101310733B1 (ko) * 2011-01-07 2013-09-24 주식회사 엘지화학 배터리 팩 관리 장치 및 방법
CN202189856U (zh) * 2011-08-08 2012-04-11 深圳市沃特玛电池有限公司 电池组极片的连接结构
CN202217728U (zh) * 2011-09-29 2012-05-09 北京神州远望科技有限公司 智能动力锂电池模块
CN103066234A (zh) * 2011-10-19 2013-04-24 黄泓雯 锂电池及其电极连接模块
US9382936B2 (en) * 2012-12-19 2016-07-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Threaded insert with thermal insulation capability
CN103219488A (zh) * 2013-03-27 2013-07-24 武汉中原长江科技发展有限公司 一种锂离子动力电池
JP2014229351A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2015056266A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 三菱重工業株式会社 締結具を有する締結装置、締結具の緩み検知装置、及び、締結装置を備えている電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP3059780A1 (en) 2016-08-24
JP2016536748A (ja) 2016-11-24
CA2927501C (en) 2017-06-20
CA2927501A1 (en) 2015-04-23
WO2015054840A1 (zh) 2015-04-23
EP3059780A4 (en) 2017-04-19
US9559464B2 (en) 2017-01-31
CN105637670A (zh) 2016-06-01
KR20160071424A (ko) 2016-06-21
US20160285203A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242483B2 (ja) 電気自動車のバッテリー接触のためのロック状態確認機構
JP6262338B2 (ja) 電気自動車のバッテリの接触に対する固定状態確認機構及びバッテリパックの電極に対する固定状態確認デバイス
CN104851246B (zh) 用于监测螺栓断裂或松动的装置
KR100962855B1 (ko) 배터리-인버터 케이블 및 커넥터 오류 검출 장치 및 방법
JP6031791B2 (ja) 電池異常判定装置
CN113631938B (zh) 用于检测并联电池单元的连接故障的方法和系统
JP2018046013A (ja) トラクションバッテリ、およびそのようなバッテリを有する車両
CN106687337A (zh) 汽车用电源装置
JP2008198093A (ja) 車載用緊急通報装置
CN208207183U (zh) 高压互锁检测电路及电动汽车
KR20130032504A (ko) 릴레이 모니터링 회로
CN113646648B (zh) 检测并联电池单元的连接故障的方法和系统
TWI491093B (zh) 一種電動車專用的電池接點的鎖固狀態確認手段
US20160176374A1 (en) deformation device for a vehicle, and method for detecting a shortening of a deformation device for a vehicle
JP6311859B2 (ja) 電動車両の異常検出装置
CN104953195A (zh) 基于电阻评估车辆组件完整性的方法和系统
CN210348800U (zh) 交通信号机和交通信号系统
CN203562817U (zh) 车载电池电路、pcb印制板组装和车载模式电池地址装置
CN205429104U (zh) 传感器、能源包、能源包管理系统
JP6265953B2 (ja) バッテリー状態検出装置及び車両用システム
TWI479169B (zh) 一種利用電池管理單元之電壓傳感器以確認鎖固狀態之電極螺栓
TWI479769B (zh) Electric products, high-voltage safe power supply system and high voltage safety protection device
JP7543893B2 (ja) 電池パック
WO2022230549A1 (ja) 電源制御システム
TWI437241B (zh) Programmable circuit detection structure and detection method of cooling fan

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6242483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees