JP6241372B2 - Head unit and liquid ejection device - Google Patents
Head unit and liquid ejection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6241372B2 JP6241372B2 JP2014123067A JP2014123067A JP6241372B2 JP 6241372 B2 JP6241372 B2 JP 6241372B2 JP 2014123067 A JP2014123067 A JP 2014123067A JP 2014123067 A JP2014123067 A JP 2014123067A JP 6241372 B2 JP6241372 B2 JP 6241372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- liquid
- liquid discharge
- flow path
- heads
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、ヘッドユニット及び液体吐出装置に関する。 The present invention relates to a head unit and a liquid ejection device.
従来、複数のインクジェットヘッドが千鳥状に配設されたラインヘッドを用いて記録媒体に画像を形成するインクジェット記録装置が知られている。
このインクジェット記録装置は、インクジェットヘッドの他に、各ヘッドからインクを吐出するための駆動回路基板や、電源供給や信号送信用の配線、各ヘッドにインクを供給するための配管等を備えており、インクジェットヘッドの数が多くなるほど重量が増大する。
そして、ラインヘッドは、複数のインクジェットヘッドを支持する長尺な支持部材が記録媒体の搬送経路を跨ぐように配設された橋梁状の構造をなしているため、支持部材が撓み易くなり、結果として、各ノズルからのインクの吐出方向のバラツキ等が生じる虞がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, an ink jet recording apparatus that forms an image on a recording medium using a line head in which a plurality of ink jet heads are arranged in a staggered manner is known.
In addition to the inkjet head, the inkjet recording apparatus includes a drive circuit board for discharging ink from each head, wiring for power supply and signal transmission, piping for supplying ink to each head, and the like. As the number of inkjet heads increases, the weight increases.
The line head has a bridge-like structure in which long support members that support a plurality of inkjet heads are arranged so as to straddle the conveyance path of the recording medium. As a result, there is a risk of variations in the ejection direction of ink from each nozzle.
そこで、複数の記録ヘッドが取り付けられるベースプレートを支持壁部及びフランジ部が互いに直交するように形成することで、ベースプレートの撓みを抑制する機構が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、複数のヘッドユニットが取り付けられる板状支持部材に対して互いに平行な3つの平板状部材が略直交するように配設された支持フレームも提案されている(例えば、特許文献2参照)。 In view of this, there has been proposed a mechanism that suppresses the bending of the base plate by forming a base plate to which a plurality of recording heads are attached such that the support wall portion and the flange portion are orthogonal to each other (see, for example, Patent Document 1). There has also been proposed a support frame in which three plate-like members parallel to each other are substantially orthogonal to a plate-like support member to which a plurality of head units are attached (see, for example, Patent Document 2).
ところで、インクジェットヘッドの交換に際して、それに伴い配線や配管の繋ぎ替え等の作業が必要となる場合がある。そして、ラインヘッドに搭載されるインクジェットヘッドの数が多くなるほど、一ラインヘッド当たりのヘッド交換の回数が多くなるため、配線や配管の繋ぎ替え等の作業の回数も多くなる。
しかしながら、上記特許文献1の場合、フランジ部の下側に複数の記録ヘッドが取り付けられた支持壁部が設けられているため、各記録ヘッドを取り外すための空間を当該記録ヘッドの下側、すなわち、記録媒体の搬送経路側に確保しなければならず、作業性が悪いといった問題がある。また、特許文献2の場合も、板状支持部材の下側に3つの平板状部材が設けられているため、上記と同様の問題が生じる。
By the way, when exchanging the ink jet head, there is a case where work such as reconnection of wiring or piping is required. As the number of ink-jet heads mounted on the line head increases, the number of head replacements per line head increases, and therefore the number of operations such as wiring and piping reconnection increases.
However, in the case of the above-described Patent Document 1, since a support wall portion to which a plurality of recording heads are attached is provided below the flange portion, a space for removing each recording head is provided below the recording head, that is, In addition, there is a problem that workability is poor because the recording medium must be secured on the conveyance path side. Also, in the case of Patent Document 2, since the three flat plate-like members are provided below the plate-like support member, the same problem as described above occurs.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、複数のインクジェットヘッドを支持する支持部材の撓みを抑制しつつ、メンテナンスの作業性を向上させることができるヘッドユニット及び液体吐出装置の提供を課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a head unit and a liquid discharge apparatus that can improve the workability of maintenance while suppressing the bending of a support member that supports a plurality of inkjet heads. And
以上の課題を解決するために、請求項1に記載の発明のヘッドユニットは、
上部に液体の流路と連通される連通部が形成されるとともに、下部から液体を吐出する複数の液体吐出ヘッドと、
前記複数の液体吐出ヘッドを支持する長尺な支持部材と、を備え、
前記支持部材の上面には、当該支持部材の長手方向に沿って補強部が設けられるとともに、前記複数の液体吐出ヘッドが前記補強部を挟むように前記長手方向に沿って二列並設されてなることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the head unit according to the first aspect of the present invention provides:
A plurality of liquid discharge heads for discharging liquid from the lower portion, and a communication portion that is in communication with the liquid flow path is formed at the upper portion;
A long support member that supports the plurality of liquid discharge heads,
A reinforcing portion is provided on the upper surface of the supporting member along the longitudinal direction of the supporting member, and the plurality of liquid discharge heads are arranged in two rows along the longitudinal direction so as to sandwich the reinforcing portion. It is characterized by becoming.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のヘッドユニットにおいて、
前記複数の液体吐出ヘッドよりも上方に設けられ、前記連通部を介して前記液体吐出ヘッドの各々に液体を供給するための共通流路を更に備えることを特徴としている。
The invention according to claim 2 is the head unit according to claim 1,
It is characterized by further comprising a common flow path provided above the plurality of liquid discharge heads and for supplying a liquid to each of the liquid discharge heads via the communication portion.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のヘッドユニットにおいて、
前記共通流路は、前記長手方向に沿った前記液体吐出ヘッドの二つの列のうち、何れか一方の列側に配置されていることを特徴としている。
The invention described in claim 3 is the head unit according to claim 2,
The common flow path is arranged on one of the two rows of the liquid discharge head along the longitudinal direction.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載のヘッドユニットにおいて、
前記液体吐出ヘッドよりも上方に設けられ、当該液体吐出ヘッドを駆動するための回路基板を更に備えることを特徴としている。
The invention according to
A circuit board for driving the liquid discharge head is further provided above the liquid discharge head.
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載のヘッドユニットにおいて、
前記液体吐出ヘッドよりも上方に設けられ、当該液体吐出ヘッドを駆動するための回路基板を更に備え、
前記回路基板は、前記長手方向に沿った前記液体吐出ヘッドの二つの列のうち、前記液体吐出ヘッドの各々に液体を供給するための前記共通流路が設けられていない方の列側に配置されていることを特徴としている。
The invention according to claim 5 is the head unit according to claim 3,
A circuit board that is provided above the liquid discharge head and that drives the liquid discharge head;
The circuit board is arranged on the row side of the two rows of the liquid discharge heads along the longitudinal direction where the common flow path for supplying the liquid to each of the liquid discharge heads is not provided. It is characterized by being.
請求項6に記載の発明の液体吐出装置は、
請求項1〜5の何れか一項に記載のヘッドユニットを複数備える液体吐出装置であって、
前記複数のヘッドユニットは、前記長手方向に略直交して並設され、
前記複数のヘッドユニットの各々を前記長手方向に略直交する方向に挟むように設けられた複数の架台を更に備えることを特徴としている。
The liquid ejection device of the invention according to claim 6
A liquid ejection apparatus comprising a plurality of head units according to any one of claims 1 to 5,
The plurality of head units are juxtaposed substantially orthogonal to the longitudinal direction,
It is further characterized by further comprising a plurality of mounts provided so as to sandwich each of the plurality of head units in a direction substantially orthogonal to the longitudinal direction.
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の液体吐出装置において、
前記複数のヘッドユニットの下方に設けられた記録媒体の搬送部を更に備え、
前記ヘッドユニット及び前記架台は、前記長手方向が前記搬送部による記録媒体の搬送方向に略直交するように配設され、
前記液体吐出ヘッドは、前記搬送部により搬送される記録媒体に対してインクを吐出することを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the liquid ejection device according to the sixth aspect,
A recording medium transport unit provided below the plurality of head units;
The head unit and the gantry are arranged so that the longitudinal direction is substantially orthogonal to the recording medium conveyance direction by the conveyance unit,
The liquid discharge head discharges ink onto a recording medium transported by the transport unit.
請求項8に記載の発明の液体吐出装置は、
請求項1〜5の何れか一項に記載のヘッドユニットを備える液体吐出装置であって、
前記ヘッドユニットの下方に設けられた記録媒体の搬送部を更に備え、
前記液体吐出ヘッドは、前記搬送部により搬送される記録媒体に対してインクを吐出することを特徴としている。
The liquid ejection device of the invention according to claim 8 is,
A liquid ejection apparatus comprising the head unit according to any one of claims 1 to 5,
A recording medium transport unit provided below the head unit;
The liquid discharge head discharges ink onto a recording medium transported by the transport unit.
本発明によれば、複数のインクジェットヘッドを支持する支持部材の撓みを抑制しつつ、メンテナンスの作業性を向上させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the workability | operativity of a maintenance can be improved, suppressing the bending of the support member which supports a some inkjet head.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明を適用した一実施形態のインクジェット記録装置100の概略構成を示す斜視図である。
なお、図1にあっては、インクジェット記録装置100を構成するラインヘッド20を模式的に表している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of an inkjet recording apparatus 100 according to an embodiment to which the present invention is applied.
In FIG. 1, the
図1に示すように、インクジェット記録装置100は、記録媒体(図示略)を所定の一方向に向かって搬送する搬送装置10と、搬送される記録媒体に上方からインクを吐出して画像形成を行う複数のインクジェットヘッド21b、…(図2等参照)を搭載する複数(例えば、8)のラインヘッド20、…と、メンテナンス等の作業の際にヒトが載るための複数の架台30、…と、これらを支持する支持台40とを主として備えている。
以下の説明では、記録媒体の搬送方向を前後方向(副走査方向)とし、当該前後方向に直交する一の方向を左右方向(主走査方向)とし、前後方向及び左右方向に直交する方向を上下方向とする。
As shown in FIG. 1, an ink jet recording apparatus 100 forms an image by ejecting ink from above onto a
In the following description, the recording medium transport direction is the front-rear direction (sub-scanning direction), one direction orthogonal to the front-rear direction is the left-right direction (main scanning direction), and the direction orthogonal to the front-rear direction and the left-right direction is The direction.
搬送装置10は、駆動ローラー11及び従動ローラー(図示略)と、これら駆動ローラー11及び従動ローラー(図示略)の間に架け渡された無端状の搬送ベルト12を備えている。
駆動ローラー11及び従動ローラーは、記録媒体の搬送方向に略直交する左右方向に延在するように配置されている。そして、例えば、駆動ローラー11に取り付けられた搬送モーター(図示略)により駆動ローラー11を回転駆動させることで、搬送ベルト12が駆動ローラー11と従動ローラーとの間を周回してその上面に載置された記録媒体を搬送し、その一方で、駆動ローラー11の回転駆動を停止させることで、搬送ベルト12が停止して記録媒体の搬送を停止する。
なお、記録媒体としては、例えば、紙や布帛のほか、樹脂フィルムや金属類等を用いることが可能である。
The
The
As the recording medium, for example, a resin film or a metal can be used in addition to paper and cloth.
支持台40は、例えば、前後方向に沿って延在する支持フレーム41を備えている。
支持フレーム41は、搬送ベルト12を左右方向に挟むように二本設けられ、各支持フレーム41の両端部に回転自在に設けられた駆動ローラー11及び従動ローラーを介して搬送ベルト12を支持している。
また、二本の支持フレーム41、41は、搬送ベルト12を跨ぐように複数のラインヘッド20、…及び複数の架台30、…を支持している。
For example, the
Two
Further, the two
複数のラインヘッド20、…及び複数の架台30、…は、前後方向に沿って互い違いとなるように隣り合って配置されている。すなわち、複数の架台30、…は、各ラインヘッド20をその長手方向に略直交する前後方向に挟むようにそれぞれ設けられている。
これにより、各ラインヘッド20において、搬送方向下流側(前側)に配設されている各部のメンテナンス、例えば、インクジェットヘッド21bの交換、供給用配管21fや排出用配管21g(図3等参照)の繋ぎ替え等の作業を、作業員が当該ラインヘッド20に対して搬送方向下流側に配置されている架台30に載って行うことができる。
同様に、各ラインヘッド20において、搬送方向上流側(後側)に配設されている各部のメンテナンスの作業を、作業員が当該ラインヘッド20に対して搬送方向上流側に配置されている架台30に載って行うことができる。
The plurality of line heads 20... And the plurality of
Thereby, in each
Similarly, in each
また、複数のラインヘッド20、…の各々は、複数のインクジェットヘッド21b、…が搭載された左右方向に長尺なヘッドユニット21と、このヘッドユニット21を昇降自在に支持する一対の昇降機構22、22とを備えている。
また、複数のラインヘッド20、…は、例えば、Y(イエロー),Lm(ライトマゼンタ),Or(オレンジ),M(マゼンタ),Bk(ブラック),Bl(ブルー),C(シアン),Lc(ライトシアン)等の八色のカラーに応じて設けられている。また、これらのラインヘッド20、…は、例えば、搬送方向上流側からY,Lm,Or,M,Bk,Bl,C,Lcの順に並んでいる。
なお、上記した複数のラインヘッド20、…のカラー、並び順、個数等は、一例であってこれらに限られるものではなく、適宜任意に変更可能である。
Further, each of the plurality of line heads 20,... Has a
The plurality of line heads 20, for example, are Y (yellow), Lm (light magenta), Or (orange), M (magenta), Bk (black), Bl (blue), C (cyan), Lc. It is provided according to eight colors such as (light cyan). Further, these line heads 20 are arranged in the order of Y, Lm, Or, M, Bk, Bl, C, and Lc from the upstream side in the transport direction, for example.
Note that the color, arrangement order, number, and the like of the plurality of line heads 20 are merely examples, and are not limited thereto, and can be arbitrarily changed as appropriate.
昇降機構22は、ヘッドユニット21を上下方向に移動させることにより、搬送ベルト12上の記録媒体とインクジェットヘッド21bのノズルとの距離を任意に調節可能となっている。これにより、厚さの異なる種々の記録媒体に対応して、インクジェットヘッド21bのノズルを画像形成に適した高さに調節することができる。
なお、インクジェット記録装置100が、インクジェットヘッド21bに対してインクの強制吸い出し、インク排出、ノズル面の拭き取り、キャッピング、保湿処理等を行うメンテナンス装置を備える場合には、昇降機構22によりヘッドユニット21をメンテナンス装置に対応する高さに調節することもできる。
The
In the case where the inkjet recording apparatus 100 includes a maintenance device that forcibly sucks ink from the
次に、ヘッドユニット21について、図2〜図4を参照して詳細に説明する。
図2は、一のラインヘッド20を構成するヘッドユニット21を斜め後方から視て示す斜視図であり、図3は、ヘッドユニット21を斜め前方から視て示す斜視図である。また、図4は、ヘッドユニット21のIV−IV線に沿った面を模式的に示す図である。
Next, the
FIG. 2 is a perspective view showing the
図2〜図4に示すように、ヘッドユニット21は、昇降機構22と連結された櫓状のフレーム部21aを備え、このフレーム部21aに、複数(例えば、30)のインクジェットヘッド21b、…、これら複数のインクジェットヘッド21b、…を支持する支持部材21c、複数のインクジェットヘッド21b、…を駆動させる複数(例えば、8)の回路基板21d、…、複数のインクジェットヘッド21b、…にインクを分配して供給する共通流路(図示略)を形成する共通流路形成部材21e、インクジェットヘッド21bへインクを供給するための供給用配管21f、インクジェットヘッド21bからインクを排出するための排出用配管21g等が搭載されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
フレーム部21aは、両端部がそれぞれ対応する昇降機構22と連結された二本の第一梁部材a1、a1と、これら第一梁部材a1、a1の下端部に連結された四本の柱部材a2、…と、これら柱部材a2、…の下端部に連結されるとともに、支持部材21cと連結された二つの起立壁部材a4、a4とを主として備えている。
また、フレーム部21aは、例えば、アルミ製の部材であるが、一例であってこれに限られるものではなく、当該フレーム部21aの素材は適宜任意に変更可能である。
The
The
二本の第一梁部材a1、a1は、当該フレーム部21aの最も上側に配設されている。また、二本の第一梁部材a1、a1は、それぞれ左右方向に沿って延在する長尺な部材であり、前後方向に所定間隔を空けて配設されている。
また、二本の第一梁部材a1、a1のうち、前後方向の何れか一方の側(例えば、前側)の第一梁部材a1には、その長手方向に沿うように共通流路形成部材21eが取付けられている。すなわち、共通流路形成部材21eは、支持部材21cにより支持されるインクジェットヘッド21bよりも上方に設けられている。
The two first beam members a1 and a1 are disposed on the uppermost side of the
Further, of the two first beam members a1 and a1, the common
共通流路形成部材21eは、複数のインクジェットヘッド21b、…の各々にインクを分配して供給する共通流路を形成している。
具体的には、図示は省略するが、共通流路形成部材21eは、主として左右方向に延在する筒状の部材であり、共通流路の延在方向に直交する断面(共通流路形成部材21eの内形)が略円形状をなしている。
The common flow
Specifically, although not shown in the drawings, the common flow
また、共通流路形成部材21eの上下方向の略中央部であって、当該共通流路形成部材21eの延在方向に直交する方向の一側(例えば、後側)には、複数のインクジェットヘッド21bの各々にインクを供給するための複数の分岐流路(図示略)を形成する分岐流路形成部e1が設けられている(図4参照;一つのみ図示)。これら複数の分岐流路形成部e1、…は、当該共通流路形成部材21eの延在方向に沿って並設されている。
また、複数の分岐流路形成部e1、…の各々は、流路を遮断する状態と連通する状態とに切り換える電磁弁21h(図4参照)を介して供給用配管21fと連接されており、共通流路形成部材21eの共通流路内のインクは、電磁弁21hにより流路を連通させた状態で、複数の分岐流路形成部e1、…及び対応する供給用配管21fを介してインクジェットヘッド21b側に供給される。
In addition, a plurality of inkjet heads are provided on one side (for example, the rear side) of the common
Further, each of the plurality of branch flow path forming portions e1,... Is connected to the
また、共通流路形成部材21eの左右方向の一端部(例えば、左端部)には、当該共通流路にインクを流入するインク流入路(図示略)を形成する流入路形成部e2が配設されている(図3参照)。この流入路形成部e2は、複数の分岐流路形成部e1、…の全てよりも一端側(例えば、左側)であって、これら複数の分岐流路形成部e1、…よりも下側に配設されている。なお、図3にあっては、流入路形成部e2に接続されるインクの流入用の配管の図示は省略している。
また、共通流路形成部材21eの左右方向の他端部(例えば、右端部)には、当該共通流路内のインクを流出するインク流出路(図示略)を形成する流出路形成部e3が配設されている(図4参照)。この流出路形成部e3は、複数の分岐流路形成部e1、…の全てよりも他端側(例えば、右側)であって、これら複数の分岐流路形成部e1、…よりも上側に配設されている。
In addition, an inflow passage forming portion e2 that forms an ink inflow passage (not shown) through which ink flows into the common flow passage is disposed at one end portion (for example, the left end portion) of the common flow
Further, an outflow path forming portion e3 that forms an ink outflow path (not shown) for flowing out the ink in the common flow path is provided at the other end (for example, the right end) in the left-right direction of the common flow
四本の柱部材a2、…は、それぞれ二本の第一梁部材a1、a1の左右方向の両端部側に連結されている。また、四本の柱部材a2、…の各々は、上下方向に起立して形成され、各柱部材a2の上端が第一梁部材a1の下端面に連結されている。
また、四本の柱部材a2、…のうち、左右両側の二つの柱部材a2、a2の下端どうしに略水平な板部材a5がそれぞれ架け渡されている。
The four column members a2,... Are respectively connected to both end portions in the left-right direction of the two first beam members a1, a1. Each of the four column members a2,... Is erected in the vertical direction, and the upper end of each column member a2 is connected to the lower end surface of the first beam member a1.
Further, of the four column members a2,..., A substantially horizontal plate member a5 is bridged between the lower ends of the two column members a2, a2 on both the left and right sides.
長尺部材a3は、左右方向に沿って延在する長尺な部材であり、左右方向の両端部の後側の2本の柱部材a2に取り付けられ、後側の第一梁部材a1の略直下に配設されている。また、長尺部材a3の上部には、回路基板21dを保持する基板保持部a6が配設されている。
The long member a3 is a long member extending in the left-right direction, is attached to the two column members a2 on the rear side of both end portions in the left-right direction, and is substantially the same as the first beam member a1 on the rear side. It is arranged directly below. In addition, a board holding part a6 that holds the
基板保持部a6は、回路基板21dの数に応じた所定数(例えば、8)が左右方向に並設されている。また、基板保持部a6は、例えば、平板状の部材であり、後側の広面部に回路基板21dがネジ止めされている。また、基板保持部a6は、その左右方向の両端部がそれぞれ二つの取付部材a7、a7に着脱自在に取り付けられている。
取付部材a7は、上下方向に起立した柱状の部材であり、第一梁部材a1と長尺部材a3とに架け渡されている。また、取付部材a7の基板保持部a6側となる内側部分には、基板保持部a6の端部が差し込まれる溝状のガイド(図示略)が上下方向に沿って形成されている。なお、本実施形態では、左右方向に隣合う二つの基板保持部a6、a6の隣接する各端部が一の取付部材a7に取り付けられるようになっているため、二つの基板保持部a6、a6に対して三つの取付部材a7、…が設けられている。
そして、基板保持部a6に保持された回路基板21dの交換等の際には、取付部材a7のガイドに沿って基板保持部a6が上下方向に挿脱されるようになっている。
A predetermined number (for example, 8) according to the number of
The attachment member a7 is a columnar member that stands up and down, and spans the first beam member a1 and the long member a3. In addition, a groove-shaped guide (not shown) into which the end of the substrate holding part a6 is inserted is formed along the vertical direction on the inner part of the attachment member a7 on the substrate holding part a6 side. In the present embodiment, since the adjacent end portions of the two substrate holding portions a6 and a6 adjacent in the left-right direction are attached to one mounting member a7, the two substrate holding portions a6 and a6 are arranged. Are provided with three mounting members a7,.
When the
なお、本実施形態では、一の回路基板21dには、四つのインクジェットヘッド21b、…に対応する駆動回路が設けられているが、一例であってこれに限られるものではなく、一の回路基板21dに設けられる駆動回路の数は適宜任意に変更可能である。例えば、一の回路基板21dを各インクジェットヘッド21b毎に設けても良いし、また、四つ以外の複数のインクジェットヘッド21b、…毎に設けても良い。
In the present embodiment, one
二つの起立壁部材a4、a4は、柱部材a2の下部であって左右方向の両端部側に板部材a5を介して連結されている。具体的には、二つの起立壁部材a4、a4の上部には、略水平な板状の連結用部材(図示略)がそれぞれ設けられ、当該連結用部材と板部材a5とが連結されている。
また、二つの起立壁部材a4、a4は、例えば、略矩形の平板状の部材であり、左右方向に互いに向き合うように配設されている。
また、二つの起立壁部材a4、a4の下端部には、複数のインクジェットヘッド21b、…を支持する支持部材21cが取付けられている。
また、長尺部材a3は左右方向両端の後側の柱部材a2に取り付けられ左右方向に延在している。
The two upright wall members a4 and a4 are connected to the lower end of the column member a2 and to both end portions in the left-right direction via plate members a5. Specifically, a substantially horizontal plate-like connecting member (not shown) is provided on the upper part of the two standing wall members a4 and a4, and the connecting member and the plate member a5 are connected to each other. .
The two upright wall members a4 and a4 are, for example, substantially rectangular flat plate-like members, and are disposed so as to face each other in the left-right direction.
Further, a
Further, the long member a3 is attached to the column member a2 on the rear side of both ends in the left-right direction and extends in the left-right direction.
このように、長尺部材a3に対して、上側に回路基板21dを保持する基板保持部a6が設けられ、長尺部材a3が取り付けられた柱部材a2の下側に複数のインクジェットヘッド21b、…を支持する支持部材21cが設けられている。すなわち、回路基板21dは、支持部材21cにより支持されるインクジェットヘッド21bよりも上方に設けられている。
As described above, the board holding portion a6 that holds the
なお、図示は省略するが、板部材a5と連結される何れか一方の連結用部材には、対応する板部材a5の軸穴と嵌合するピンが設けられている。そして、複数のインクジェットヘッド21b、…を支持する支持部材21cが取り付けられた二つの起立壁部材a4、a4は、連結用部材のピンを軸心として水平方向に回動自在に構成されている。
これにより、搬送装置10による記録媒体の搬送方向に対する複数のインクジェットヘッド21b、…の相対的な水平方向の角度を調節可能となっている。
In addition, although illustration is abbreviate | omitted, the pin which fits with the shaft hole of the corresponding plate member a5 is provided in either one of the connection members connected with the plate member a5. The two upright wall members a4, a4 to which the
This makes it possible to adjust the relative horizontal angle of the plurality of inkjet heads 21b with respect to the conveyance direction of the recording medium by the
図4に示すように、支持部材21cは、例えば、略水平に形成された主支持部c1と、この主支持部c1の上面に設けられ、上下方向に起立して形成された補強部c2とを具備している。
また、支持部材21cは、例えば、アルミ製の部材であるが、一例であってこれに限られるものではなく、当該支持部材21cの素材は適宜任意に変更可能である。
As shown in FIG. 4, the
The
主支持部c1は、左右方向に沿って延在するように長尺に形成され、平面視略矩形の平板状をなしている。また、主支持部c1は、その左右方向の両端部がそれぞれ対応する起立壁部材a4と連結されている。
補強部c2は、前後方向に所定の厚さを有する平板状をなし、主支持部c1に対して略直交するように配設されている。また、補強部c2は、主支持部c1と同様に、左右方向に沿って主支持部c1と略等しい長さに形成されている。
The main support portion c1 is formed in a long shape so as to extend along the left-right direction, and has a flat plate shape that is substantially rectangular in plan view. Moreover, the main support part c1 is connected with the standing wall member a4 which the both ends of the left-right direction correspond respectively.
The reinforcing portion c2 has a flat plate shape having a predetermined thickness in the front-rear direction, and is disposed so as to be substantially orthogonal to the main support portion c1. Moreover, the reinforcement part c2 is formed in the length substantially equal to the main support part c1 along the left-right direction similarly to the main support part c1.
また、主支持部c1の上面には、その長手方向に沿って複数のインクジェットヘッド21b、…が所定配置(例えば、千鳥状)に並んで設けられている。具体的には、複数のインクジェットヘッド21b、…は、補強部c2を前後方向に挟むように当該支持部材21cの長手方向に沿って二列並設されている。
そして、図4に示すように、複数のインクジェットヘッド21b、…よりも上方には、複数のインクジェットヘッド21b、…からなる二つの列のうち、何れか一方の列側(例えば、前側)に共通流路形成部材21eが配設され、他方の列側(例えば、後側)に回路基板21dが配設されている。
A plurality of inkjet heads 21b,... Are arranged on the upper surface of the main support portion c1 in a predetermined arrangement (for example, a staggered pattern) along the longitudinal direction. Specifically, the plurality of inkjet heads 21b,... Are arranged in two rows along the longitudinal direction of the
As shown in FIG. 4, above the plurality of ink jet heads 21b,..., Common to one of the two rows of the plurality of ink jet heads 21b,. A flow
なお、図示は省略するが、主支持部c1には、各インクジェットヘッド21bに対応する開口部が設けられ、当該開口部を介してインクジェットヘッド21bのノズルが記録媒体側に露出されるようになっている。 Although not shown, the main support portion c1 is provided with openings corresponding to the respective ink jet heads 21b, and the nozzles of the ink jet heads 21b are exposed to the recording medium through the openings. ing.
各インクジェットヘッド21bは、その上部に供給用配管21f及びインク室(図示略)と連通されるインレット(連通部)b1が設けられている。すなわち、共通流路形成部材21eの共通流路から分岐流路形成部e1の分岐流路及び供給用配管21fを経て供給されるインクは、インレットb1を介して当該インクジェットヘッド21bのインク室(図示略)に流入する。
なお、本実施形態では、二股に分岐した供給用配管21fに対応させて二つのインレットb1が設けられているが、一例であってこれに限られるものではなく、適宜任意に変更可能である。
Each
In the present embodiment, the two inlets b1 are provided corresponding to the
また、各インクジェットヘッド21bは、その上部にインク室(図示略)及び排出用配管21gと連通されるアウトレット(連通部)b2が設けられている。すなわち、インクジェットヘッド21bのインク室内のインクは、アウトレットb2を介して排出用配管21gを通って流出する。
なお、インクジェットヘッド21bから流出されるインクは、例えば、排出用配管21gと連通された廃液タンクやインクを循環させる機構(何れも図示略)に流入する。
Each
The ink flowing out from the
また、各インクジェットヘッド21bは、その下部にインク(液体)を吐出する複数のノズル(図示略)が設けられ、これら複数のノズルから搬送ベルト12上を搬送される記録媒体に対してインクを吐出する。
また、図示は省略するが、インクジェットヘッド21bには、回路基板21dと電気的に接続するための端子が設けられ、当該端子を介して接続された回路基板21dからの信号に応じて当該インクジェットヘッド21bが駆動してインクの吐出動作を行う。
なお、インクジェットヘッド21bは、上記した以外の点で、インクジェット方式によりインクを吐出する一般的なヘッドであり、その詳細な説明は省略する。
Each
Although not shown, the
The
以上のように、本実施形態のインクジェット記録装置100によれば、ヘッドユニット21は、上部に供給用配管21fと接続されるインレットb1や排出用配管21gと接続されるアウトレットb2が形成されるとともに、下部からインクを吐出する複数のインクジェットヘッド21b、…を長尺な支持部材21cで支持し、この支持部材21cの上面には、長手方向に沿って補強部c2が設けられるとともに、複数のインクジェットヘッド21b、…が補強部c2を挟むように長手方向に沿って二列並設されているので、補強部c2により支持部材21cの撓みを抑制することができるとともに、二つの列をなす複数のインクジェットヘッド21b、…の交換、供給用配管21fや排出用配管21gの繋ぎ替え等の作業を各列毎に補強部c2の手前側から効率的に行うことができる。
すなわち、複数のインクジェットヘッド21b、…の二つの列のうち、一方の列(例えば、搬送方向下流側の列)のインクジェットヘッド21bのメンテナンスに関連する作業を一方の列側から行うことができ、また、他方の列(例えば、搬送方向上流側の列)のインクジェットヘッド21bのメンテナンスに関連する作業を他方の列側から行うことができる。このとき、インクジェットヘッド21bは、支持部材21cの上面に支持されているので、当該インクジェットヘッド21bの交換に際して、インクジェットヘッド21bを取り外すための空間をインクジェットヘッド21bの下側に確保する必要がなくなり、当該交換の作業性をより向上させることができる。また、インクジェットヘッド21bの上部にインレットb1やアウトレットb2が設けられているので、インレットb1に接続される供給用配管21fやアウトレットb2と接続される排出用配管21gの繋ぎ替え等をより効率的に行うことができ、作業性をより向上させることができる。
したがって、複数のインクジェットヘッド21b、…を支持する支持部材21cの撓みを抑制するように補強部c2が設けられた構造であっても、メンテナンスの作業性を向上させることができる。
As described above, according to the ink jet recording apparatus 100 of the present embodiment, the
That is, among the two rows of the plurality of inkjet heads 21b,..., Work related to maintenance of the
Therefore, even if the structure is provided with the reinforcing portion c2 so as to suppress the bending of the
また、複数のインクジェットヘッド21b、…よりも上方に、インレットb1を介してインクジェットヘッド21bの各々にインクを供給するための共通流路が設けられているので、共通流路及びインクジェットヘッド21bと連通される供給用配管21fが引き回される位置の最適化を図ることができ、当該供給用配管21fの繋ぎ替え等をより効率的に行うことができることとなって、作業性をより向上させることができる。特に、共通流路は、インクジェットヘッド21bの二つの列のうち、何れか一方の列側(例えば、搬送方向下流側の列)に配置されているので、当該共通流路を形成する共通流路形成部材21eのメンテナンスに関連する作業を一方の列側から効率的に行うことができる。
Further, since a common flow path for supplying ink to each of the inkjet heads 21b via the inlet b1 is provided above the plurality of inkjet heads 21b,..., Communication with the common flow path and the
また、インクジェットヘッド21bよりも上方に、当該インクジェットヘッド21bを駆動するための回路基板21dが設けられているので、回路基板21dの交換等をより効率的に行うことができ、作業性をより向上させることができる。特に、回路基板21dは、インクジェットヘッド21bの二つの列のうち、共通流路が設けられていない方の列側(例えば、搬送方向上流側の列)に配置されることで、回路基板21dのメンテナンスに関連する作業を共通流路と反対側から効率的に行うことができる。
Further, since the
また、複数のヘッドユニット21の各々を長手方向に略直交する前後方向に挟むように複数の架台30、…が設けられているので、各ラインヘッド20において、前側(記録媒体の搬送方向下流側)に配設されている各部のメンテナンス、例えば、インクジェットヘッド21bの交換、供給用配管21fや排出用配管21gの繋ぎ替え等の作業を、作業員が当該ラインヘッド20に対して前側に配置されている架台30に載って行うことができ、一方、後側(搬送方向上流側)に配設されている各部のメンテナンスの作業を、作業員が当該ラインヘッド20に対して後側に配置されている架台30に載って行うことができる。
Further, since the plurality of
なお、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、上記実施形態にあっては、支持部材21cとして、主支持部c1と補強部c2とが別体で形成されたものを例示したが、一例であってこれに限られるものではなく、例えば、主支持部c1と補強部c2とが一体に形成されたものであっても良い。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and design changes may be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above embodiment, as the
また、上記実施形態にあっては、ヘッドユニット21において、記録媒体の搬送方向下流側(前側)に共通流路を設け、記録媒体の搬送方向上流側(後側)に回路基板21dを設けるようにしたが、一例であってこれに限られるものではなく、共通流路や回路基板21dの配置は適宜任意に変更可能である。例えば、共通流路と回路基板21dの配置を逆にしても良いし、これら共通流路と回路基板21dの両方を記録媒体の搬送方向下流側或いは上流側の何れか一側にまとめて配置するようにしても良い。
In the embodiment, in the
さらに、上記実施形態にあっては、搬送ベルト12を跨ぐように配設されたラインヘッド20を備えるインクジェット記録装置100を例示したが、一例であってこれに限られるものではなく、適宜任意に変更可能である。例えば、インクジェットヘッド21bが搭載されたキャリッジ(図示略)を所定方向(主走査方向)に移動させながらインクジェットヘッド21bからインクを吐出して、搬送装置10により搬送される記録媒体に画像を形成する構成のインクジェット記録装置であっても良い。
Furthermore, in the said embodiment, although the inkjet recording device 100 provided with the
また、上記実施形態にあっては、液体吐出ヘッドとして、インクを吐出するインクジェットヘッド21bを例示したが、一例であってこれに限られるものではなく、液体を吐出するものであれば適宜任意に変更可能である。
In the above embodiment, the
さらに、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。 Furthermore, it is needless to say that other specific detailed structures can be appropriately changed.
加えて、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 In addition, it should be thought that embodiment disclosed this time is an illustration and restrictive at no points. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
100 インクジェット記録装置(液体吐出装置)
10 搬送装置(搬送部)
20 ラインヘッド
21 ヘッドユニット
21b インクジェットヘッド
b1 インレット(連通部)
b2 アウトレット(連通部)
21c 支持部材
c2 補強部
21d 回路基板
21e 共通流路形成部材
30 架台
100 Inkjet recording device (liquid ejection device)
10 Conveying device (conveying unit)
20
b2 Outlet (communication part)
21c Support member
Claims (8)
前記複数の液体吐出ヘッドを支持する長尺な支持部材と、を備え、
前記支持部材の上面には、当該支持部材の長手方向に沿って補強部が設けられるとともに、前記複数の液体吐出ヘッドが前記補強部を挟むように前記長手方向に沿って二列並設されてなることを特徴とするヘッドユニット。 A plurality of liquid discharge heads for discharging liquid from the lower portion, and a communication portion that is in communication with the liquid flow path is formed at the upper portion;
A long support member that supports the plurality of liquid discharge heads,
A reinforcing portion is provided on the upper surface of the supporting member along the longitudinal direction of the supporting member, and the plurality of liquid discharge heads are arranged in two rows along the longitudinal direction so as to sandwich the reinforcing portion. A head unit characterized by
前記回路基板は、前記長手方向に沿った前記液体吐出ヘッドの二つの列のうち、前記液体吐出ヘッドの各々に液体を供給するための前記共通流路が設けられていない方の列側に配置されていることを特徴とする請求項3に記載のヘッドユニット。 A circuit board that is provided above the liquid discharge head and that drives the liquid discharge head;
The circuit board is arranged on the row side of the two rows of the liquid discharge heads along the longitudinal direction where the common flow path for supplying the liquid to each of the liquid discharge heads is not provided. The head unit according to claim 3, wherein the head unit is formed.
前記複数のヘッドユニットは、前記長手方向に略直交して並設され、
前記複数のヘッドユニットの各々を前記長手方向に略直交する方向に挟むように設けられた複数の架台を更に備えることを特徴とする液体吐出装置。 A liquid ejection apparatus comprising a plurality of head units according to any one of claims 1 to 5,
The plurality of head units are juxtaposed substantially orthogonal to the longitudinal direction,
A liquid ejection apparatus, further comprising: a plurality of mounts provided so as to sandwich each of the plurality of head units in a direction substantially orthogonal to the longitudinal direction.
前記ヘッドユニット及び前記架台は、前記長手方向が前記搬送部による記録媒体の搬送方向に略直交するように配設され、
前記液体吐出ヘッドは、前記搬送部により搬送される記録媒体に対してインクを吐出することを特徴とする請求項6に記載の液体吐出装置。 A recording medium transport unit provided below the plurality of head units;
The head unit and the gantry are arranged so that the longitudinal direction is substantially orthogonal to the recording medium conveyance direction by the conveyance unit,
The liquid ejection apparatus according to claim 6, wherein the liquid ejection head ejects ink onto a recording medium conveyed by the conveyance unit.
前記ヘッドユニットの下方に設けられた記録媒体の搬送部を更に備え、
前記液体吐出ヘッドは、前記搬送部により搬送される記録媒体に対してインクを吐出することを特徴とする液体吐出装置。 A liquid ejection apparatus comprising the head unit according to any one of claims 1 to 5,
A recording medium transport unit provided below the head unit;
The liquid ejection apparatus, wherein the liquid ejection head ejects ink onto a recording medium conveyed by the conveyance unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014123067A JP6241372B2 (en) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | Head unit and liquid ejection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014123067A JP6241372B2 (en) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | Head unit and liquid ejection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016002675A JP2016002675A (en) | 2016-01-12 |
JP6241372B2 true JP6241372B2 (en) | 2017-12-06 |
Family
ID=55222365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014123067A Active JP6241372B2 (en) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | Head unit and liquid ejection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6241372B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11420440B2 (en) | 2018-03-22 | 2022-08-23 | Konica Minolta, Inc. | Inkjet head and method for producing same |
US11807004B2 (en) | 2018-05-09 | 2023-11-07 | Konica Minolta, Inc. | Inkjet head and image forming method |
CN113286709B (en) | 2019-01-11 | 2023-02-17 | 柯尼卡美能达株式会社 | Ink jet head, method of manufacturing ink jet head, and ink jet recording method |
JP7271992B2 (en) | 2019-02-18 | 2023-05-12 | コニカミノルタ株式会社 | printer |
JP7283198B2 (en) | 2019-04-16 | 2023-05-30 | コニカミノルタ株式会社 | Resin deterioration evaluation test method, resin recycling system using the same, and resin deterioration evaluation device |
JP7231039B2 (en) | 2019-07-30 | 2023-03-01 | コニカミノルタ株式会社 | NOZZLE PLATE, NOZZLE PLATE MANUFACTURING METHOD, AND INKJET HEAD |
JP2023101837A (en) * | 2020-05-26 | 2023-07-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Inkjet recording device |
CN115989150A (en) | 2020-08-28 | 2023-04-18 | 柯尼卡美能达株式会社 | Nozzle plate and ink jet head |
WO2023176705A1 (en) | 2022-03-17 | 2023-09-21 | コニカミノルタ株式会社 | Member for inkjet head, method for manufacturing member for inkjet head, and inkjet head |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005343058A (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Fuji Xerox Co Ltd | Inkjet recording apparatus and method for removing air bubble |
JP4678242B2 (en) * | 2005-06-02 | 2011-04-27 | 富士ゼロックス株式会社 | Droplet discharge head and droplet discharge apparatus |
JP2008290342A (en) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Liquid droplet ejection head array and liquid droplet ejection apparatus |
JP5073594B2 (en) * | 2007-09-04 | 2012-11-14 | 株式会社リコー | Liquid discharge head unit and image forming apparatus |
JP6131527B2 (en) * | 2012-04-04 | 2017-05-24 | セイコーエプソン株式会社 | Manufacturing method of liquid jet head unit |
-
2014
- 2014-06-16 JP JP2014123067A patent/JP6241372B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016002675A (en) | 2016-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6241372B2 (en) | Head unit and liquid ejection device | |
JP6597637B2 (en) | Inkjet head mounting structure, carriage, and inkjet recording apparatus | |
US7841708B2 (en) | Fludically controlled inkjet printhead | |
US7819055B2 (en) | Three-dimensional printer | |
US8459785B2 (en) | Inkjet printhead with pressure pulse priming | |
JP5169324B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN106113942B (en) | Liquid ejecting head unit and liquid injection apparatus | |
JP2016107401A (en) | Head module, inkjet recording device and method for assembling head module | |
CN102756559A (en) | Liquid ejection head and liquid ejecting apparatus | |
JP2012161992A (en) | Positioning mechanism of liquid droplet ejection head, liquid droplet ejection apparatus, image forming apparatus, and method for positioning and replacing liquid droplet ejection head | |
JP6150449B2 (en) | Inkjet recording device | |
US8882244B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4960721B2 (en) | Print head and method of adjusting position of unit head of print head | |
CN101590729A (en) | Liquid ejection head unit and liquid ejection device | |
EP2043867B1 (en) | Inkjet printhead with controlled de-prime | |
TW201902722A (en) | Inkjet printing device and inkjet printing method | |
JPWO2015186592A1 (en) | Inkjet recording device | |
JP2024092050A (en) | Inkjet recording device | |
JP2014156021A (en) | Droplet discharge device | |
JP2016132226A (en) | Head unit and ink jet recording device | |
JP6323196B2 (en) | Flow path structure and ink jet recording apparatus | |
JP2006264181A (en) | Liquid droplet ejection head bar, liquid ejection device, and manufacturing method for liquid droplet ejection head bar | |
JP2009137176A (en) | Image recording apparatus | |
JP6193251B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2007500635A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6241372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |