JP6238413B2 - 光信号処理装置 - Google Patents
光信号処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6238413B2 JP6238413B2 JP2014121857A JP2014121857A JP6238413B2 JP 6238413 B2 JP6238413 B2 JP 6238413B2 JP 2014121857 A JP2014121857 A JP 2014121857A JP 2014121857 A JP2014121857 A JP 2014121857A JP 6238413 B2 JP6238413 B2 JP 6238413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- wavelength
- optical
- optical signal
- output port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
図6は、本発明の第一の実施形態に係る光信号処理装置の構成を示す図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。本実施形態に係る光信号処理装置は、第一入出力ポート群601−1の後段に配置された第一マイクロレンズアレイ602−1、および、第二入出力ポート群601−2の後段に配置された第二マイクロレンズアレイ602−2、が互いにXZ平面内で異なる角度にて配置されており、さらに回折格子603、レンズ604、空間光変調器605がこの順に配置されている。本実施形態における説明ではレンズにはレンズ604を1枚のみを用いているが、同様の光学特性を有する構成であれば何枚のレンズを用いても構わず、またどのような配置を用いても問題はない。光学系設計によっては、マイクロレンズアレイ602と回折格子603の中間にレンズ604を配置する構成も可能である。また、収差の低減や光学系の短尺化を目的として、レンズ604を二枚で構成し、回折格子603を挟むような構造を採ることもできる。さらに、本実施例においては光ファイバと空間光学系のインターフェースとしてファイバアレイ601およびマイクロレンズアレイ602の組み合わせを想定して説明しているが、同様の光学特性を有する構成であればマイクロレンズアレイを必ずしも使用する必要はなく、またマイクロレンズアレイに変わるビーム径調整機構(例えば、アナモルフィックプリズムペア)を採用しても構わない。さらに、インターフェースとしては、例えばPLCに代表されるような光導波路基板を用いても構わない。
図7は、本発明の第二の実施形態に係る光信号処理装置の構成を示す図であり、(a)は平面図、(b)は側面図ある。
図9は本発明による光信号処理装置の第三の実施形態の構成を示す図である。あり、(a)は平面図、(b)は側面図である。
102 波長分波機能部群
103 受信器群
104 送信器群
105 波長合波機能部群
107 波長クロスコネクト機能部
201,501,601,801 入出力ポート群
202,502,602 マイクロレンズアレイ
203 レンズ群
204,206,504,604,803 レンズ
205,503,603 回折格子
207,505,605,805 空間光変調器
701,804 角度補正部材
802 シリンドリカルレンズアレイ
901 光導波路
902,904 スラブ導波路群
903 アレイ導波路
1001 ファイバアレイ
1002 マイクロレンズアレイ
1003 導波路入出力ポート
1004 上部反射鏡
1005 下部反射鏡
1006 導波層
Claims (4)
- N個(Nは1以上の整数)の入出力ポートを有する第1の光入出力部及び第2の光入出力部と、前記第1の光入出力部及び前記第2の光入出力部の入出力ポートから出射した波長多重光信号の各々を波長分離する分光手段と、前記分光手段により波長毎に分光された光信号を各々に集光する集光手段と、前記集光手段により集光された光信号の各々に対し光変調させる空間光変調手段とを含み、
前記分光手段は、前記第1の光入出力部の入出力ポートから出射する波長多重光信号に対する分散能と、前記第2の光入出力部の入出力ポートから出射する波長多重光信号に対する分散能とが異なり、前記第1の光入出力部の入出力ポートから出射する波長多重光信号に対する波長分散方向と、前記第2の光入出力部の入出力ポートから出射する波長多重光信号に対する波長分散方向とが逆方向であり、前記第1の光入出力部の入出力ポートから出射する波長多重光信号と前記第2の光入出力部の入出力ポートから出射する波長多重光信号とでは、前記波長毎に分光された光信号の、前記空間光変調手段での波長分散方向の短波長から長波長までの集光位置の並び順が異なる、ことを特徴とする光信号処理装置。 - 前記分光手段としてアレイ導波路回折格子を用いることを特徴とする請求項1に記載の光信号処理装置。
- 前記分光手段としてBragg reflector waveguideを用いることを特徴とする請求項1に記載の光信号処理装置。
- 前記分光手段としてグレーティングカプラを用いることを特徴とする請求項1に記載の光信号処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014121857A JP6238413B2 (ja) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | 光信号処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014121857A JP6238413B2 (ja) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | 光信号処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016001285A JP2016001285A (ja) | 2016-01-07 |
JP6238413B2 true JP6238413B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=55076895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014121857A Active JP6238413B2 (ja) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | 光信号処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6238413B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10835954B2 (en) | 2014-05-21 | 2020-11-17 | Novelis Inc. | Mixing eductor nozzle and flow control device |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109477995A (zh) * | 2016-08-08 | 2019-03-15 | 株式会社藤仓 | 光模块以及波长选择开关 |
JP6898553B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2021-07-07 | 日本電信電話株式会社 | 光信号処理装置 |
JP6865416B2 (ja) * | 2017-05-01 | 2021-04-28 | 日本電信電話株式会社 | 光通信ノード |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5368101A (en) * | 1976-11-30 | 1978-06-17 | Nec Corp | Splitting,multiple, and branching unit for light wave length for lightbeam |
JP3852409B2 (ja) * | 2003-02-04 | 2006-11-29 | 富士通株式会社 | 光機能デバイス |
JP4368286B2 (ja) * | 2004-10-08 | 2009-11-18 | 富士通株式会社 | 光スイッチ装置 |
EP2092391A4 (en) * | 2006-12-06 | 2010-09-22 | Panorama Synergy Ltd | MAGNETO-OPTICAL MICRO-RING RESONATOR AND SWITCH |
JP5777164B2 (ja) * | 2012-08-24 | 2015-09-09 | 日本電信電話株式会社 | 分散補償器 |
WO2014034144A1 (ja) * | 2012-08-30 | 2014-03-06 | 日本電信電話株式会社 | 光信号処理装置 |
JP5840176B2 (ja) * | 2012-09-07 | 2016-01-06 | 古河電気工業株式会社 | 光スイッチ |
-
2014
- 2014-06-12 JP JP2014121857A patent/JP6238413B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10835954B2 (en) | 2014-05-21 | 2020-11-17 | Novelis Inc. | Mixing eductor nozzle and flow control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016001285A (ja) | 2016-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6093444B2 (ja) | 光信号処理装置 | |
JP5692865B2 (ja) | 波長クロスコネクト装置 | |
JP5750163B2 (ja) | 光スイッチ | |
JP3852409B2 (ja) | 光機能デバイス | |
US7889991B2 (en) | Planar lightwave circuit based tunable 3 port filter | |
JP4960294B2 (ja) | 波長選択スイッチ | |
JP6609789B2 (ja) | 波長選択スイッチアレイ | |
CN114731208B (zh) | 波长选择开关 | |
JP5166380B2 (ja) | 波長選択スイッチ | |
US11728919B2 (en) | Optical communications apparatus and wavelength selection method | |
JP6238413B2 (ja) | 光信号処理装置 | |
JP2009168840A (ja) | 波長選択スイッチ | |
JP2006243734A (ja) | 積層プレーナ導波回路を使用した波長選択スイッチおよび集積波長デマルチプレクサ | |
JP5910970B2 (ja) | 波長選択スイッチ | |
JP5651904B2 (ja) | N×n波長選択スイッチ | |
JP5192501B2 (ja) | 波長選択スイッチ | |
WO2016174876A1 (ja) | 光信号処理装置 | |
JP5759430B2 (ja) | 波長選択スイッチ | |
JP7181456B2 (ja) | 光通信ノード | |
JP2017009871A (ja) | 光スイッチ | |
JP2014197154A (ja) | 光操作装置 | |
JP6898553B2 (ja) | 光信号処理装置 | |
JP5839586B2 (ja) | 光信号処理装置 | |
WO2019203307A1 (ja) | 波長選択光スイッチ | |
JP6656435B1 (ja) | 光導波路回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6238413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |