JP6236626B2 - Drum washing machine - Google Patents
Drum washing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6236626B2 JP6236626B2 JP2013238464A JP2013238464A JP6236626B2 JP 6236626 B2 JP6236626 B2 JP 6236626B2 JP 2013238464 A JP2013238464 A JP 2013238464A JP 2013238464 A JP2013238464 A JP 2013238464A JP 6236626 B2 JP6236626 B2 JP 6236626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- balancer
- rolling elements
- rolling element
- viscous fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
Description
本発明は、水平又は傾斜した回転軸を有するドラム内で洗濯物の洗い、すすぎ、脱水を行うドラム式の洗濯機に関する。 The present invention relates to a drum-type washing machine that performs washing, rinsing, and dewatering of a laundry in a drum having a horizontal or inclined rotating shaft.
一般的に、水平または傾斜した回転軸を有するドラム式洗濯機の脱水工程において、洗濯物がドラム内で不均一な状態、すなわちアンバランスな状態になる場合がある。脱水工程中にアンバランスな状態が発生した場合、ドラムの回転軸に偏った力が加わり、振動が発生する。振動の振幅は、回転ドラムの回転速度の2乗に比例して増大する。その振動のために、洗濯機自身が移動する、また、騒音が激しいために所定の回転速度以上では運転することができなくなるなどの問題が発生する。 In general, in a dewatering process of a drum type washing machine having a horizontal or inclined rotating shaft, the laundry may be in an uneven state, that is, an unbalanced state in the drum. When an unbalanced state occurs during the dehydration process, a biased force is applied to the rotating shaft of the drum and vibration is generated. The amplitude of vibration increases in proportion to the square of the rotational speed of the rotating drum. Due to the vibration, the washing machine itself moves, and the noise is so intense that it becomes impossible to drive at a predetermined rotational speed or higher.
この問題を解決し、洗濯物のアンバランスによる振動を低減するために、ドラムに自動バランサ装置が設けられている。 In order to solve this problem and reduce vibration due to unbalance of the laundry, an automatic balancer device is provided on the drum.
自動バランサ装置としては、粘性流体(一般的にはオイルや塩化カルシウム水溶液)を使用した流体バランサ装置や、転動体(一般的な使用では金属球であり、以下、ボールと称する)を使用したボールバランサ装置が知られている。 Automatic balancer devices include fluid balancer devices that use viscous fluids (generally oil or calcium chloride aqueous solution), and balls that use rolling elements (generally used as metal balls, hereinafter referred to as balls). Balancer devices are known.
流体バランサ装置は、ドラムの内周に、径方向に複数の層に分離して粘性流体を収納した環状容器を取り付けている。環状容器の各層内には、外周面から内周面側に向かって複数の隔壁を形成し、隔壁と内周面との間に粘性流体の通路を形成している。これにより、粘性流体の移動を隔壁により制限しながら、偏心荷重を生じさせるアンバランス体に対して自動的に粘性流体がアンバランスを打ち消す位置に移動する力学現象を利用したバランス装置である。流体バランサ装置は、粘性流体がアンバランスを打ち消す位置に移動する速度が速く、アンバランスを短時間に解消することができる利点を有している。 In the fluid balancer device, an annular container that contains a viscous fluid separated into a plurality of layers in the radial direction is attached to the inner periphery of the drum. In each layer of the annular container, a plurality of partition walls are formed from the outer peripheral surface toward the inner peripheral surface side, and a viscous fluid passage is formed between the partition walls and the inner peripheral surface. Thus, the balance device utilizes a dynamic phenomenon in which the viscous fluid automatically moves to a position that cancels the unbalance with respect to the unbalanced body that generates the eccentric load while restricting the movement of the viscous fluid by the partition wall. The fluid balancer device has an advantage that the viscous fluid can move to a position where the unbalance is canceled and the unbalance can be eliminated in a short time.
また、ボールバランサ装置は、ドラムの内周に取り付けた環状容器内に、回転方向(周方向)に自由度をもつ複数のボールを備えている。ボールバランサ装置は、偏心荷重を生じさせるアンバランス体に対して自動的にボールがアンバランスを打ち消す位置に移動する力学現象を利用したバランス装置である。ボールバランサ装置は、粘性流体に比較してボール自体が重いため、大きなアンバランスが発生した場合でも、アンバランスを軽減することができる利点を有している。 Further, the ball balancer device includes a plurality of balls having degrees of freedom in the rotation direction (circumferential direction) in an annular container attached to the inner periphery of the drum. The ball balancer device is a balance device that utilizes a dynamic phenomenon in which a ball automatically moves to a position where the unbalance is canceled against an unbalanced body that generates an eccentric load. Since the ball itself is heavier than the viscous fluid, the ball balancer device has an advantage that the imbalance can be reduced even when a large imbalance occurs.
自動バランサ装置においては、ボールと粘性流体からなる移動体を封入する構成とすることが知られている。この構成により、流体バランサ装置とボールバランサ装置の長所を兼ね備えた構成とすることができる。 In an automatic balancer device, it is known that a moving body made of a ball and a viscous fluid is enclosed. With this configuration, the fluid balancer device and the ball balancer device can be combined.
水平または傾斜した回転軸を有するドラム式洗濯機においては、ドラムの前端側でアンバランスが生じる場合や、ドラムの後端側でアンバランスが生じる場合がある。そのため、ドラムの前端部と後端部に自動バランサ装置が配設されている(例えば、特許文献1)。 In a drum-type washing machine having a horizontal or inclined rotating shaft, unbalance may occur on the front end side of the drum, or unbalance may occur on the rear end side of the drum. For this reason, automatic balancer devices are disposed at the front end and the rear end of the drum (for example, Patent Document 1).
しかしながら、水平または傾斜した回転軸を有するドラム式洗濯機においては、アンバランスによる偏心荷重は、ドラムの前後方向の異なる位置、異なる重量が発生する。従って、アンバランスが、ドラム内部にどのように発生しているか不明である。 However, in a drum-type washing machine having a horizontal or inclined rotating shaft, an eccentric load due to unbalance generates different positions and different weights in the front-rear direction of the drum. Therefore, it is unclear how imbalance occurs in the drum.
このようなドラム式洗濯機において、起動時において、アンバランスの原因となる洗濯物の位置に対する自動バランサ装置の移動体の位置が特定できないため、ドラムの前端部および後端部に自動バランサ装置を配設した構成においては、自動バランサ装置の動作が不確実になり、短時間で確実に振動を低減することが困難な問題がある。 In such a drum type washing machine, since the position of the moving body of the automatic balancer device relative to the position of the laundry that causes imbalance cannot be specified at the time of start-up, the automatic balancer device is provided at the front end portion and the rear end portion of the drum. In the arrangement, the operation of the automatic balancer device becomes uncertain, and there is a problem that it is difficult to reliably reduce vibration in a short time.
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、短時間で確実に振動の低減を図ることができるドラム式洗濯機を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described conventional problems, and an object thereof is to provide a drum type washing machine capable of reliably reducing vibrations in a short time.
前記従来の課題を解決するために、本発明のドラム式洗濯機は、水平または傾斜した回転軸により回転可能に支持されたドラムと、前記ドラムを回転駆動する駆動モータと、前記ドラムを収容する水槽と、転動体および/または粘性流体からなる移動体を収納する環状容器を有し、前記ドラムの前端部と後端部に配設されるバランサとを備え、前記ドラムの回転起動時に、前端部の前記バランサの環状容器内の移動体と後端部の前記バランサの環状容器内の移動体とが異なる回転数で環状容器最上部を超えて回転移動を開始するようにしたものである。 In order to solve the above-described conventional problems, a drum-type washing machine according to the present invention accommodates a drum rotatably supported by a horizontal or inclined rotating shaft, a drive motor that rotationally drives the drum, and the drum. A water tank and an annular container that houses a moving body made of rolling elements and / or viscous fluid, and includes a balancer disposed at a front end portion and a rear end portion of the drum. The moving body in the annular container of the balancer of the part and the moving body in the annular container of the balancer at the rear end start rotating and moving beyond the uppermost part of the annular container at different rotational speeds.
また、本発明のドラム式洗濯機は、水平または傾斜した回転軸により回転可能に支持されたドラムと、前記ドラムを回転駆動する駆動モータと、前記ドラムを収容する水槽と、転動体および/または粘性流体からなる移動体を収納する環状容器を有し、前記ドラムの前端部と後端部に配置されるバランサとを備え、前記ドラムの回転起動時に、前端部の前記バランサの環状容器内の移動体が環状容器の最上部を越えて回転移動を開始する時間と、後端部の前記バランサの環状容器内の移動体が環状容器の最上部を越えて回転移動を開始する時間とを異ならせたものである。 The drum-type washing machine of the present invention includes a drum rotatably supported by a horizontal or inclined rotating shaft, a drive motor that rotationally drives the drum, a water tank that houses the drum, a rolling element, and / or An annular container for accommodating a moving body made of a viscous fluid, and including a balancer disposed at a front end portion and a rear end portion of the drum, and when the drum starts to rotate, The time for the moving body to start the rotational movement beyond the uppermost part of the annular container is different from the time for the moving body in the annular container of the balancer at the rear end to start the rotational movement beyond the uppermost part of the annular container. It is
さらに、本発明のドラム式洗濯機は、水平または傾斜した回転軸により回転可能に支持されたドラムと、前記ドラムを回転駆動する駆動モータと、前記ドラムを収容する水槽と、転動体および粘性流体を収納し、回転方向に対して非対称な形状の突起体を形成した環状容器を有し、前記ドラムの前端部と後端部に配設される同形状の一対のバランサとを備え、前記バランサを前記突起体が異なる向きとなるように前記ドラムに配設するものである。 Furthermore, the drum type washing machine of the present invention includes a drum rotatably supported by a horizontal or inclined rotating shaft, a drive motor that rotationally drives the drum, a water tank that accommodates the drum, a rolling element, and a viscous fluid. And a pair of balancers having the same shape disposed at the front end portion and the rear end portion of the drum. Are arranged on the drum so that the protrusions have different directions.
本発明のドラム式洗濯機は、ドラムの前端部と後端部に備えたバランサの移動体を異なる位相で移動させることができ、短時間で確実に振動の低減を図ることができる。 The drum type washing machine of the present invention can move the balancer moving bodies provided at the front end portion and the rear end portion of the drum in different phases, and can reliably reduce vibration in a short time.
第1の発明のドラム式洗濯機は、水平または傾斜した回転軸により回転可能に支持されたドラムと、前記ドラムを回転駆動する駆動モータと、前記ドラムを収容する水槽と、転動体および粘性流体を収納し、回転方向に対して非対称な形状の突起体を形成した環状容器を有し、前記ドラムの前端部と後端部に配設される同形状の一対のバランサとを備え、前記バランサを前記突起体が異なる向きとなるように前記ドラムに配設するものである。 A drum-type washing machine according to a first aspect of the present invention is a drum that is rotatably supported by a horizontal or inclined rotating shaft, a drive motor that rotationally drives the drum, a water tank that houses the drum, a rolling element, and a viscous fluid. And a pair of balancers having the same shape disposed at the front end portion and the rear end portion of the drum. Are arranged on the drum so that the protrusions have different directions.
この構成により、ドラム回転起動時に、回転方向に対して非対称形状の突起体が、粘性液体に対して抗力を加えて転動体を移動させるため、前端部と後端部の転動体が異なった位相で移動させることにより振動増長を抑制できる。 With this configuration, when the drum rotation is started, the asymmetrical protrusions with respect to the rotation direction apply a drag to the viscous liquid to move the rolling elements, so that the rolling elements at the front end and the rear end differ from each other. The increase in vibration can be suppressed by moving the lens with.
第2の発明のドラム式洗濯機は、第1の発明において、前記転動体をボールとしたものである。 A drum-type washing machine according to a second aspect of the present invention is the drum according to the first aspect, wherein the rolling element is a ball.
この構成により、環状容器内の転動体が容易に移動できる。さらに、鋼球を用いることでより比重を高くし、補正量を大きくすることができる。 With this configuration, the rolling elements in the annular container can be easily moved. Furthermore, the specific gravity can be increased and the correction amount can be increased by using a steel ball.
第3の発明のドラム式洗濯機は、第1または第2の発明において、前記粘性流体を塩化カルシウム水溶液としたものである。 Drum-type washing machine of a third invention, in the first or second invention, the viscous fluid is obtained by a calcium chloride solution.
この構成により、環状容器内の粘性流体として塩化カルシウム水溶液を使用しているので、低温環境でも不凍液として使用できる。さらに、水とほぼ同様に経済性に優れている。また、低粘性であることで、使用環境の温度変化が大きい場合でも粘性変化の幅が小さく、転動体の移動回転数に及ぼす影響を最小限にすることができ、安定した転動体の移動開始回転数を確保できる。 With this configuration, since the calcium chloride aqueous solution is used as the viscous fluid in the annular container, it can be used as an antifreeze liquid even in a low temperature environment. Furthermore, it is as economical as water. In addition, because of its low viscosity, even when the temperature change in the usage environment is large, the width of the viscosity change is small, and the influence on the rotational speed of the rolling element can be minimized, and stable movement of the rolling element starts. The rotation speed can be secured.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本案が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this plan is not limited by this embodiment.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるドラム式洗濯機の概略断面図である。ドラム式洗濯機1の内部には、有底円筒状の水槽2が収容されている。水槽2は、バネ24とダンパ19によって弾性的に支持されている。水槽2の内部には、有底円筒状のドラム3が収容されている。ドラム式洗濯機1の正面側には、水槽2の開口部2aを通してドラム3内に通じる開口部3bが設けられている。ドラム3は、ドラム3を回転支持する回転軸3aが略水平方向となるように配設されている。洗濯物18の取り出し易さや、洗浄時の節水性を考慮する場合には、ドラム3が傾斜するように、回転軸3aを正面側から底面側に向けて下向きに傾斜して配置してもよい。
(Embodiment 1)
1 is a schematic cross-sectional view of a drum-type washing machine according to
ドラム3の内部には、ドラム3の回転に伴って洗濯物18を持ち上げて落とすことができるバッフル7が設けられている。ドラム3が回転駆動することにより、バッフル7によって持ち上げられた洗濯物は、ドラム3の上部から水面に叩きつけられ、叩き洗い(機械力)によって洗浄がなされる。さらに、ドラム3には、全周に複数の透孔20が設けられている。透孔20を介して水槽2からドラム3内に通水および通気ができる。
Inside the
また、洗濯機1の前面には、水槽2の開口部2aを開閉自在に閉塞する扉21が設けられている。水槽2の開口部2aは、その口縁に環状のシール材(図示せず)が装着されている。シール材の前面側は、扉21の背面側に当接して密閉し、上下左右、前後に揺動する水槽2の開口部2aが動いた場合でも、シール材が変形して扉21の背面側へ押圧するので、密閉性が維持されている。
Moreover, the door 21 which closes | closes the
ドラム3の開口部3b側を前端部、開口部3bの反対側を後端部として、前端部にバランサ8Aが設けられ、後端部にバランサ8Bが設けられている。バランサ8Aおよび8Bは、環状の容器状に形成されており、環状容器内に、粘性流体10Aおよび10B(本実施の形態では、4cSt以下の低粘性の塩化カルシウム水溶液)と、転動体9Aおよび9B(本実施の形態では、鋼球表面にゴムのコーティングをしたボール)を収容して構成している。転動体9Aおよび9Bと、粘性流体10Aおよび10Bとにより移動体を構成している。
A
ドラム3を駆動する駆動モータ12がベルト6を介して回転軸3aに回転動力を加えることで、ドラム3は、水槽2内で回転する。ドラム3の回転時における水槽2の振動値を計測する振動検知部40が、水槽2の上部前方に設けられている。
The drive motor 12 that drives the
図2(a)は、本発明の実施の形態1におけるドラム式洗濯機1のドラム3の前端部に設けるバランサ8Aの断面図である。図2(c)は、バランサ8Aの突起体29の要部拡大断面図である。図2(b)は、本発明の実施の形態1におけるドラム式洗濯機1のドラム3の後端部に設けるバランサ8Bの断面図である。図2(d)は、バランサ8Bの突起体29の要部拡大断面図である。図2(e)は、図2(c)の垂直方向断面図である。
FIG. 2A is a cross-sectional view of the
ドラム3の前端部に配設したバランサ8Aと、後端部に備えたバランサ8Bは、同一構造をしている。バランサ8Aは、図3に示すように、ドラム3の前端部から見た状態でA面27が前側となるように配置している。バランサ8Bは、ドラム3の前端部から見た状態でA面と相対向するB面28が前側となるように配置している。これにより、バランサ8Aとバランサ8Bは、前後逆向きにドラム3に備え付けた構造としている。
The
図2(a)〜(e)に示すように、バランサ8Aおよび8Bの環状容器内には、内周面25と外周面26との間に、転動体9Aおよび9Bと、粘性流体10Aおよび10Bとが移動するように構成されている。環状容器の内周面25側には、ドラム軸上の片側に突起体29を複数設けている。内周面25の突起体29が形成されていない平坦面は、転動体9Aおよび9Bの半径よりも高く形成されている。また、突起体29は、内周面25の突起体29が形成されていない平坦面から突出しないように、平坦面に対して少許奥まらせて形成されている。これにより、転動体9Aおよび9Bが突起体29に接触しないように構成している。
As shown in FIGS. 2A to 2E, in the annular containers of the
突起体29は、鋸歯状に形成されている。突起体29の回転方向側の面は、法線に対して鋭角に形成され、回転方向とは反対側の面は、法線に対して鈍角に形成され、中央部分がやや高くなるような緩やかな曲線に形成されている。
The
ドラム3の前端部に配設したバランサ8Aは、ドラム3が脱水工程時のドラム3の回転方向C1に回転すると、粘性流体10Aが集まっているドラム3の下方位置で突起体29間の空間により粘性流体10Aを掬い上げながら回転し、突起体29の回転方向側の面で粘性流体10Aを押すように作用する。
When the
一方、ドラム3の後端部に配設したバランサ8Bにおいては、図2(d)に示すように、突起体29の回転方向側の面は、法線に対して鈍角に形成されており、回転方向先行側から後行側になるに従って内径側から外径側となる曲面形状になっている。
On the other hand, in the
ドラム3が回転方向C1に回転すると、バランサ8Bの突起体29は、回転方向側の曲面により粘性流体10Bを押すように作用するが、突起体29の回転方向側の面が鈍角に形成されているため、バランサ8Aの突起体29が粘性流体10Aを押すように作用する力よりも弱い。よって、バランサ8Bの粘性流体10Bは、バランサ8Aの粘性流体10Aに比較して少許遅い流速となる。
When the
なお、バランサ8Bの突起体29が粘性流体10Bを押す力は、突起体29の回転方向側の面の法線に対する角度により調整することが可能である。
The force with which the
図4は、バランサ8AおよびBにおける転動体9Aおよび9B、粘性流体10Aおよび10Bの動作を説明する概略断面図である。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view for explaining the operation of the rolling
本実施の形態において、転動体9Aおよび9Bの回転移動を開始する回転数(回転移動開始回転数)とは、バランサ8Aおよび8Bの内部に収納された転動体9Aおよび9Bがドラム3の回転数の上昇に伴って、バランサ8Aおよび8Bの環状容器の上方側に移動し、環状容器の最上部を越えて回転移動を開始する回転数をいう。
In the present embodiment, the rotational speed at which rotational movement of the rolling
図4は、脱水工程におけるドラム3を示し、図4中、左側の状態は、ドラム3が停止している状態を示している。図4中、左下の100Aは、ドラム3の前端部に配設したバランサ8Aの状態を示し、左上の100Bは、ドラム3の後端部に配設したバランサ8Bの状態を示している。図に示すように、ドラム3が停止している状態では、転動体9Aおよび9Bと、粘性流体10Aおよび10Bは、ドラム3の底部に偏っている。洗濯物18のアンバランスも底部に偏った状態となっている。
FIG. 4 shows the
図4中、中央は、ドラム3が正回転(C1)の方向に120rpmで回転している状態を示している。この時、洗濯物18のアンバランスがドラム3の内面に張り付いている状態とする。図4中、中央下の101Aは、バランサ8Aの状態を示し、中央上の101Bは、バランサ8Bの状態を示している。
In FIG. 4, the center shows a state in which the
ドラム3が回転を開始すると、ドラム3の回転数の上昇に伴って、バランサ8Aおよび8B内の粘性流体10Aおよび10Bが、遠心力によりバランサ8Aおよび8Bの環状容器の外周側に移動する。また、粘性流体10Aおよび10Bは、バランサ8Aおよび8Bの環状容器内面と粘性流体10Aおよび10Bとの摩擦抵抗と突起体29の作用により、ドラム3の回転方向側に移動する。
When the
バランサ8Aの突起体29は、突起体29間の空間に粘性流体10Aを押し易い形状となっているのに対し、バランサ8Bの突起体29は、粘性流体10Bを押し出す作用が弱い形状となっている。これにより、バランサ8A内の粘性流体10Aは、バランサ8B内の粘性流体10Bよりも早い流速となり、バランサ8A内の粘性流体10Aは、バランサ8B内の粘性流体10Bよりもドラム3の回転方向側に移動した状態となる。
The
ドラム3の回転数がさらに増大すると、やがて、バランサ8A内の粘性流体10Aは、遠心力によりバランサ8Aおよび8Bの環状容器の最上部を越えて環状容器外周に張り付いた状態となる。
When the number of rotations of the
転動体9Aおよび9Bは、バランサ8Aおよび8Bの環状容器内面との摩擦抵抗と、粘性流体10Aおよび10Bの流速によってドラム3の回転方向側に移動する。バランサ8Aの転動体9Aは、突起体29により押される粘性流体10Aによってバランサ8Bの転動体9Bよりもドラム3の回転方向側に移動する。
The rolling
これにより、バランサ8Aおよび8Bにおいて、転動体9Aおよび9Bは、同期のずれた、非同期の状態で移動する。ドラム3の120rpmの回転数による遠心力では、転動体9Aおよび9Bは、ドラム3の回転に共回りする状態にはなっていない。
As a result, in the
図4中、右側の状態は、ドラム3の回転数が上昇し、ドラム3が正回転(C1)の方向に140rpmで回転している状態を示している。図4中、右下の102Aは、バランサ8Aの状態を示し、右上の102Bはバランサ8Bの状態の状態を示している。
In FIG. 4, the state on the right side shows a state in which the number of rotations of the
ドラムの回転数の上昇に伴って、バランサ8Aおよび8B内の粘性流体10Aおよび10Bは、遠心力と、突起体29の作用によって移動速度が増大し、バランサ8Aおよび8Bの環状容器外周に、より広がった状態となる。バランサ8Aにおいては、粘性流体10Aに対する突起体29の作用が強いため、粘性流体10Aは、環状容器の外周部のほぼ全周にわたって張り付いた状態となる。
As the rotational speed of the drum increases, the moving speed of the
バランサ8Aにおいては、転動体9Aは、バランサ8Aの環状容器内面との摩擦抵抗と粘性流体10Aの流速によって、バランサ8Aの環状容器の最上部に向かって押し上げら
れ、転動体9Aが環状容器の最上部を越えて回転移動を開始する。
In the
140rpmの回転数以上では、転動体9Aがバランサ8Aの環状容器の最上部を連続的に越えて回転移動し、転動体9Aがバランサ8Aの環状容器と共回りの状態(転動体9Aと環状容器が同じ回転数もしくは転動体9Aが環状容器からやや遅れた回転数で共に回転をする状態)となる。
When the rotational speed is 140 rpm or more, the rolling
バランサ8Bにおいては、ドラム3が140rpmで回転している状態では、転動体9Bは、120rpmで回転している状態のときよりも上端部側に移動して、偏った状態で環状容器の底部から最上部までの間に留まった状態となる。バランサ8Bは、ドラム3の回転数が160rpmを超過すると、転動体9Bが回転移動を開始する。
In the
本実施の形態では、バランサ8Aの転動体9Aは、ドラム3の回転数が140rpm以上の状態で回転移動を開始し、バランサ8Bの転動体9Bは、ドラム3の回転数が160rpm以上の状態で回転移動を開始するように設定している。
In the present embodiment, the rolling
本実施の形態では、ドラム3の前端部に配設するバランサ8Aの転動体9Aが、ドラム3の後端部に配設するバランサ8Bの転動体9Bよりも先に回転移動を開始するようにしているが、ドラム3の後端部に配設するバランサの転動体が先に回転移動を開始するように、バランサ8Aおよび8Bを前後逆にドラム3に取り付けるように構成してもよい。
In the present embodiment, the rolling
次に、図5は、本実施の形態と対比するための比較装置である。比較装置は、同一構成のバランサ8Aおよび8Bを用い、バランサ8Aおよび8BのA面27が同一方向を向くように、ドラム3の前端部および後端部に配設した構成である。バランサ8Aおよび8Bの突起体29は、法線に対して鋭角な面が回転方向側を向いており、粘性流体10Aおよび10Bを押し易い形状の面が回転方向側に向いている。これにより、ドラム3が正回転方向(C1)に140rpm以上の回転数で回転した状態で、転動体9Aおよび9Bが回転移動を開始する構成である。
Next, FIG. 5 shows a comparison device for comparison with the present embodiment. The comparison device has a configuration in which the
図5に示す比較装置は、ドラム3が正回転方向に140rpm以上の回転数で回転した状態で、転動体9Aおよび9Bがバランサ8Aおよび8Bの環状容器の最上部を越えて回転移動を開始する。両方のバランサ8Aおよび8Bの転動体9Aおよび9Bがほぼ同時に回転移動を開始するため、転動体9Aおよび9Bがアンバランスとして作用する。即ち、転動体9Aおよび9Bが、ドラム3の前端部と後端部で同位相(円周状の同位相位置)に回転移動を行う。従って、ドラム3には、アンバランスを補正するべきバランサ8Aおよび8Bの両方の補正量がアンバランス量として作用することになる。
In the comparison device shown in FIG. 5, the rolling
ドラム3に対する洗濯物18のアンバランス位置が、ドラム3の前端部と後端部の転動体9Aおよび9Bの回転移動と同位相となった場合は、さらにアンバランス状態が増加することになり、振動を増長する状態となる。
When the unbalanced position of the laundry 18 with respect to the
図6は、本実施の形態と、図5に示す比較装置における、ドラム3の回転数と左右振動値を示している。左右振動値は、水槽2の上部前端部に設けた振動検知部40により検出している。
6 shows the number of rotations and the left-right vibration value of the
また、L1は、起動時における振動値限度であり、ドラム式洗濯機1の水槽2が振動することによりドラム式洗濯機1の外枠と衝突することを防止するために設定された値である。また、時間T1は、起動時に120rpmでドラム3を回転させ、振動検知部40の振動値を計測し、洗濯物18のアンバランス状態を判定するための時間である。この回転数では、バランサ8Aおよび8Bの転動体9Aおよび9Bは、回転移動しない。
L1 is a vibration value limit at start-up, and is a value set to prevent the
さらに、振動波形S2は、本実施の形態の振動波形を示し、振動波形S21は、ドラム3が回転数140rpmで回転している状態(R1点:時間t11)である。ドラム3の前端部に配設したバランサ8Aの転動体9Aのみが回転移動を開始した状態の振動検知部40の振動値変化を示している。また、振動波形S22は、160rpmでドラム3が回転している状態(R2点:時間t12)である。振動波形S22は、ドラム3後端部のバランサ8Bの転動体9Bが回転移動を開始した際の振動検知部40の振動値変化を示している。
Furthermore, the vibration waveform S2 shows the vibration waveform of the present embodiment, and the vibration waveform S21 is a state where the
図6に示すように、時間T1経過後、ドラム3の回転数が140rpmとなると、バランサ8Aの転動体9Aがバランサ8Aの環状容器の最上部を越えて回転移動を開始するため、水槽2の振動は波形S21に示すように増長することはない。ドラム3の回転数が160rpmまで上昇すると、バランサ8Bの転動体9Bが環状容器の最上部を越えて回転移動を開始する。転動体9Bの回転移動の開始時には、すでに転動体9Aが回転移動している。従って、転動体9Aと転動体9Bの回転移動は、ドラム3の円周方向に対する位相が異なる(重なり合わない)ため、振動波形S22に示すようにドラム3の振動は増長しない。その結果、水槽2の振動は、増長が抑制される。
As shown in FIG. 6, when the rotation speed of the
また、例えば、洗濯物18のアンバランス位置と転動体9Bの回転移動が同位相(重なり合った)位置に移動した場合には、転動体9Aが転動体9Bに対して異なった位相(重なり合わない)に回転移動する。これにより、転動体9Aが、洗濯物18と転動体9Bによる合成されたアンバランス状態を補正するように作用し、ドラム3の振動の増長を抑制することができる。
Further, for example, when the unbalanced position of the laundry 18 and the rotational movement of the rolling
以上の通り、前端部に位置するバランサ8Aの転動体9Aと、後端部に位置するバランサ8Bの転動体9Bとの間で、回転移動を開始する回転数に差を設ける構成としている。この構成により、ドラム3の振動の増長を防止することができる。これは、ドラム3の回転方向に対して非対称形状の突起体29を内周面に設けた同一構成のバランサを、突起体29が逆方向になるようにドラム3の前端部と後端部とに配置することで容易に実現することができる。
As described above, a difference is provided in the rotational speed at which the rotational movement is started between the rolling
次に、図6の振動波形S1は、比較装置の振動波形を示すものである。比較装置は、ドラム3の前端部と後端部に配設したバランサ8Aおよび8Bの転動体9Aおよび9Bがドラム3の回転数140rpm(時間t11)の状態で同時に回転移動を開始する。比較装置では、転動体9Aおよび9Bが同位相で移動するために、バランサ8Aおよび8Bの補正量を越えたアンバランス状態として動作し、振動検知部40の振動値が増長していることがわかる。
Next, a vibration waveform S1 in FIG. 6 shows a vibration waveform of the comparison device. In the comparison device, the rolling
図6に示す試験結果は、本実施の形態と比較装置のドラム3を一定回転加速度で、回転数を上昇させる場合を示している。本実施の形態は、回転加速度の条件を変えた場合であってもドラム3の回転数140rpmの状態でドラム3前端部のバランサ8Aの転動体9Aが回転移動を開始し、ドラム3の回転数160rpmの状態でドラム3後端部のバランサ8Bの転動体9Bが回転移動を開始する。なお、転動体9Aが回転移動を開始する時間t11と転動体9Bが回転移動を開始する時間t12は回転加速度により変化する。
The test results shown in FIG. 6 show a case where the
本実施の形態では、回転加速度を変化させた場合であっても、転動体9Aが回転移動を開始する時間t11と転動体9Bが回転移動を開始する時間t12には、差が生じる。これにより、転動体9Aと転動体9Bが回転移動する位置は、ドラム3の円周方向の位置(位相)が異なるため、ドラム3の振動の増長を抑制できる。従って、転動体9Aが回転移動を開始する時間t11と転動体9Bが回転移動を開始する時間t12を最適化すること
で振動の最小化を図ることができる。
In the present embodiment, even when the rotational acceleration is changed, there is a difference between the time t11 when the rolling
次に、図7は、本実施の形態において、バランサ8Aの転動体9Aが環状容器の最上部を越えて回転移動を開始する条件を設定するためのドラム3の回転数と、バランサ8A内に収容する粘性流体10Aの液量との関係を示すものである。なお、バランサ8Aと8Bは、同一条件となるように粘性流体10Aおよび10Bの液量を調整している。
Next, FIG. 7 shows the number of rotations of the
バランサ8Aおよび8Bは、環状容器に突起体29を48個形成している。粘性流体10Aおよび10Bは、塩化カルシウム水溶液であり、粘度4cStとし、450g用いている。転動体9Aおよび9Bは、同一構成であり、20個用いている。転動体9Aおよび9Bは、外径がφ21、質量が30g/個である。転動体9Aおよび9Bは、内部を鋼球とし、表面にEPDMのゴムを均一にコーティングしており、ゴムの硬度を70としている。
The
図7は、上記の条件で、粘性流体10Aおよび10Bである塩化カルシウム水溶液の液量を変化させた場合の転動体9Aおよび9Bが回転移動を開始する回転数特性を示したものである。CS1がバランサ8Aの転動体9Aが回転移動を開始する回転数特性を示し、CS2がバランサ8Bの転動体9Bが回転移動を開始する回転数特性を示している。転動体9Aおよび9Bが回転移動を開始する回転数は、CS1とCS2に示すように、粘性流体10Aおよび10Bの液量を調整しても、一定回転数の差が生じる。粘性流体10Aおよび10Bである塩化カルシウム水溶液の液量の増加と共に転動体9Aおよび9Bの回転移動を開始する回転数は低下する。
FIG. 7 shows the rotational speed characteristics at which the rolling
洗濯物18に懸かる重力とドラム3の回転による遠心力とが均衡し、洗濯物18がドラム3の内面に張り付き状態となる回転数が約90〜110rpmである。水槽2の一次共振回転数が約190〜210rpmである。従って、100rpm以上、200rpm以下の範囲で転動体9Aおよび9Bが回転移動を開始し、転動体9Aと転動体9Bが回転移動を開始する回転数に約10〜20rpmの差を維持できることを条件に設定する。
The rotation speed at which the gravity applied to the laundry 18 and the centrifugal force due to the rotation of the
洗濯物18のアンバランス状態を検知するために、振動検知部40で振動値が測定でき、かつ転動体9Aおよび9Bが回転移動を開始しないドラム3の回転数は120rpmである。ドラム3の回転数120rpm以上で、転動体9Aと転動体9Bが回転移動を開始する回転数に20rpm程度の差を維持できることを条件とすると、図7に基づいて、塩化カルシウム水溶液は450gとなる。
In order to detect the unbalanced state of the laundry 18, the vibration value can be measured by the vibration detection unit 40, and the rotational speed of the
本実施の形態では、粘性流体10Aおよび10Bの粘度を4cStとしているが、粘性流体10Aおよび10Bの粘度を上げる場合には、図7に示すCS1およびCS2は、全体的に回転数が下がる方向に移行する。よって、回転数を140rpmおよび160rpmに設定する場合は、粘性流体10Aおよび10Bの液量を減少させることで調整が可能である。
In this embodiment, the viscosity of the
バランサ8Aおよび8Bの環状容器の内面と外面との間の間隔の寸法誤差、転動体9Aおよび9Bの外径の寸法誤差により、環状容器と転動体9Aおよび9Bとの間の隙間のばらつきが生じる。
Variations in the gap between the annular container and the rolling
図8は、本実施の形態のドラム3を回転させた状態で、バランサ8Aにおける環状容器と転動体9Aとの隙間のばらつきによる回転特性を計測したものである。環状容器と転動体9Aおよび9Bとの間の隙間のばらつきは、バランサ8Aとバランサ8Bが同一条件となるように調整して計測している。
FIG. 8 shows the measured rotational characteristics of the
隙間のばらつきが最大(MAX)の場合をCS4とし、ばらつきが最小(MIN)の場合をCS5とし、ばらつきが中間(CENTER)の場合をCS1として示している。この結果によれば、転動体9Aとバランサ8Aの環状容器の隙間が大きくなるに従って転動体9Aの回転移動を開始する回転数が、高回転数側に移行することがわかる。本実施の形態では、このばらつき回転数を約10rpmとなるように隙間を設定する。
A case where the variation in the gap is maximum (MAX) is indicated as CS4, a case where the variation is minimum (MIN) is indicated as CS5, and a case where the variation is intermediate (CENTER) is indicated as CS1. According to this result, it turns out that the rotation speed which starts the rotational movement of the rolling
本実施の形態では、バランサ8Aおよび8Bの環状容器と転動体9Aおよび9Bとの隙間を1mmとしている。この隙間を調整することにより、転動体9Aおよび9Bの回転移動開始回転数を調整することができる。隙間を減少すると、粘性流体10Aおよび10Bを回転方向に推進する推進力が強くなる傾向がある。従って、転動体9Aおよび9Bに対する推進力も強くなるため、図7に示すCS1およびCS2は、全体的に回転数が下がる方向に移行する。
In the present embodiment, the gap between the annular containers of the
また、隙間を大きくすると、転動体9Aおよび9Bの移動開始回転数と粘性流体10Aおよび10Bの液量との関係は、図8に示すCS1側からCS4側へ移行する。逆に、隙間を小さくすると、CS1側からCS5側へ移行する。
Further, when the gap is increased, the relationship between the movement start rotational speed of the rolling
よって、バランサ8Aおよび8Bの環状容器と転動体9Aおよび9Bとの隙間のばらつきは、粘性流体10Aおよび10Bの液量を増減させることで調整が可能である。
Therefore, the variation in the gap between the annular containers of the
なお、バランサ8Aおよび8Bの環状容器と転動体9Aおよび9Bとの隙間は、環状容器の内外径の調整、或いは、転動体9Aおよび9Bの直径の調整により調整可能である。このような調整を行う場合でも、粘性流体10Aおよび10Bの液量を調整することで、転動体9Aおよび9Bが回転移動するドラム3の回転数を調整することが可能である。
The clearance between the annular containers of the
また、図9は、本実施の形態のバランサ8Aの転動体9Aの表面にコーティングしているEPDMゴムの硬度のばらつきによる転動体9Aの転々移動開始回転数の変化を示している。なお、バランサ8Aの転動体9Aとバランサ8Bの転動体9Bの硬度のばらつきは同一条件となるように調整して計測している。
FIG. 9 shows a change in the rotational movement start rotational speed of the rolling
図9は、バランサ8Aの転動体9Aの表面の硬度のばらつきによる最大硬度(MAX)をCS6とし、最小硬度(MIN)をCS7とし、中間硬度(CENTER)をCS1として示している。図9に示すように、転動体9Aの硬度が上がるに従って転動体9Aの回転移動を開始する回転数が、高回転数側に移行する。
FIG. 9 shows the maximum hardness (MAX) due to the variation in the hardness of the surface of the rolling
上記試験の結果、転動体9Aおよび9Bと、粘性流体10Aおよび10Bとからなる移動体を収納したバランサ8Aおよび8Bを、ドラム3の前端部と後端部に配置し、バランサ8Aおよび8Bは、環状容器内周面に回転方向に対して非対称の突起体29を設け、非対称の突起体29の方向が逆となるようにドラム3に配置する。
As a result of the above test,
この構成により、転動体9Aおよび9Bが回転移動を開始する回転数を、水槽2の一次共振回転数(190〜210rpm)以下で、かつ洗濯物18のドラム3の内周面への張り付き状態を維持できる回転数(90〜110rpm)以上に設定することができる。さらに、ドラム3の前端部および後端部に配置したバランサ8Aおよび8B内の転動体9Aおよび9Bの回転移動を開始する回転数の差を約10〜20rpmに設定することができる。
With this configuration, the rotational speed at which the rolling
本実施の形態では、バランサ8Aおよび8B内の粘性流体10Aおよび10Bとして塩化カルシウム水溶液を用い、その粘度を4cSt、液量を450gとしている。また、転動体9Aおよび9Bを鋼球として、その表面にEPDMゴムのコーティングを施して、硬
度70度としている。さらに、突起体29の形状を一例として図示しているが、これらの構成に限定するものではない。
In the present embodiment, an aqueous calcium chloride solution is used as the
例えば、粘性流体10Aおよび10Bとして、水、シリコンオイルを用いてもよい。粘性流体10Aおよび10Bとして用いる液体は1cSt以外の粘度としてもよい。粘性流体10Aおよび10Bの液量、転動体9Aおよび9Bの摩擦係数を調整することにより、転動体9Aおよび9Bが回転移動を開始する回転数を、水槽2の一次共振回転数(190〜210rpm)以下で、かつ洗濯物18のドラム3の内周面への張り付き状態を維持できる回転数(90〜110rpm)以上に設定することができる。
For example, water or silicone oil may be used as the
また、転動体9Aおよび9Bの中心となる球体として、鋼球に相当する比重を有する金属製球、ガラス球、ゴム球を用いてもよい。さらに、転動体9Aおよび9B表面のコーティング材として、EPDM、シリコンゴム、ナイロン、ウレタン、ポリエチレンなど、バランサ8Aおよび8Bの環状容器内面と転動体9Aおよび9B表面との間で摩擦を発生させる材料であれば、他の材料を用いてもよい。
Further, as a sphere serving as the center of the rolling
転動体9Aおよび9B表面の硬度は、転動体9Aおよび9Bが回転移動を開始する回転数が、水槽2の一次共振回転数(190〜210rpm)以下で、かつ洗濯物18のドラム3の内周面への張り付き状態を維持できる回転数(90〜110rpm)以上に設定することができるように粘性流体10Aおよび10Bの粘度、液量等の調整によって可能な範囲であればよい。
The hardness of the surfaces of the rolling
また、本実施形態では、突起体29を48個形成しているが、48個に限定するものではない。突起体29の個数を減少すると、粘性流体10Aおよび10Bを回転方向に推進する推進力が弱くなるため、転動体9Aおよび9Bに対する抗力も弱くなる。従って、図7に示すCS1およびCS2は、全体的に回転移動開始回転数が上昇する方向に移行する。
In the present embodiment, 48
よって、転動体9Aおよび9Bが回転移動するドラム3の回転数を140rpmおよび160rpmに設定する場合は、粘性流体10Aおよび10Bの液量を増加させることで調整が可能である。逆に、突起体29の形成数量を増加する場合は、粘性流体10Aおよび10Bの液量を減少させることにより調整することが可能である。
Therefore, when the number of rotations of the
また、突起体29の高さ、突起体29の法線に対する角度によっても、粘性流体10Aおよび10Bを回転方向に推進する推進力は、変化する。このような場合であっても、粘性流体10Aおよび10Bの液量を減少させることにより、転動体9Aおよび9Bが回転移動するドラム3の回転数を調整することが可能である。
Further, the propulsive force for propelling the
本実施の形態では、転動体9Aおよび9Bの表面硬度を70度としている。硬度が変化すると、バランサ8Aおよび8Bの環状容器内面と転動体9Aおよび9Bとの摩擦係数が変わる。これにより、転動体9Aおよび9Bの回転移動開始回転数が変化する。
In the present embodiment, the surface hardness of the rolling
転動体9Aおよび9Bの硬度が高くなると、図8に示すCENTER(CS1)からMAX(CS6)側へ転動体9Aおよび9Bの回転移動開始回転数が上昇する方向へ移行する。逆に、転動体9Aおよび9Bの硬度が低くなると、CENTER(CS1)からMIN(CS7)側へ回転移動開始回転数が下降する方向へ移行する。
When the hardness of the rolling
即ち、転動体9Aおよび9Bの硬度が高くなると、転動体9Aおよび9Bが移動しやすく(摩擦が小さい)なる。また、転動体9Aおよび9Bの硬度が低くなると、転動体9Aおよび9Bが移動し難く(摩擦が大きい)なる。
That is, when the hardness of the rolling
従って、転動体9Aおよび9Bの硬度が高くなる場合は、粘性流体10Aおよび10Bの液量を増量することで調整ができる。逆に、転動体9Aおよび9Bの硬度が低くなる場合は、粘性流体10Aおよび10Bの液量を減量することで調整が可能である。
Therefore, when the hardness of the rolling
また、バランサ8Aおよび8Bの環状容器と転動体9Aおよび9Bの隙間についても、粘性流体10Aおよび10Bの粘度、転動体9Aおよび9B表面の摩擦抵抗、突起体29の形状、突起体29の数量などを調整することにより上述した転動体9Aおよび9Bの回転移動開始回転数の条件に設定することが可能であって、本実施の形態に限定するものではない。
Further, regarding the gap between the annular containers of the
ドラム3の前端部と後端部に配設したバランサ8Aの転動体9Aの回転移動開始回転数と、バランサ8Bの転動体9Bの回転移動開始回転数との間で一定回転数の差を有する構成であれば、上述した条件に限定するものではない。バランサ8Aの転動体9Aとバランサ8Bの転動体9Bの回転移動開始回転数が相違する構成であれば、脱水起動時にバランサ8Aおよび8Bの転動体9Aおよび9Bが同時に移動を開始する構成(比較装置)におけるアンバランスの発生を防止することができるものである。
There is a constant rotational speed difference between the rotational movement start rotational speed of the rolling
ドラム3の回転方向に対して非対称形状の突起体29は、粘性流体10Aに対して回転方向に掻き揚げながら回転方向に推進力を発生させるものであり、その推進力によって転動体9Aを回転方向へ移動させるものである。
The
従って、突起体29は、バランサ8Aの転動体9Aとバランサ8Bの9Bの移動回転数が異なるようにすることができる形状であれば、どのような形状であってもよい。よって、実施の形態の形状や個数に限定するものではない。ドラム3の前端部および後端部に配設するバランサ8Aおよび8Bの転動体9Aおよび9Bの回転移動を開始する回転数に所望の差を得られるように設定することであれば、本発明を達成することができる。
Therefore, the
本実施の形態では、バランサ8Aおよび8B内に、転動体9Aおよび9B、粘性流体10Aおよび10Bを収納しているが、転動体のみ、或いは、粘性流体のみであってもよい。転動体9Aおよび9Bは、球体にて説明しているが、バランサ8Aおよび8Bの環状容器内を自在に移動可能な形状であれば、他の形状であってもよい。
In the present embodiment, the rolling
また、本実施の形態は、バランサ8Aの転動体9Aがドラム3の回転数140rpmで回転移動を開始し、バランサ8Bの転動体9Bがドラム3の回転数160rpmで回転移動を開始するよう設定しているが、転動体9Aおよび9Bが回転移動を開始する回転数は、ドラムの形状や重量等の条件により適宜選択されるものであり、回転数を限定するものではない。
Further, in the present embodiment, the rolling
(実施の形態2)
図10(a)は、本発明の実施の形態2におけるドラム式洗濯機1のドラム3の前端部に設けるバランサ8Aの断面図である。図10(c)は、バランサ8Aの突起体29Aの要部拡大断面図である。図10(b)は、ドラム3の後端部に設けるバランサ8Bの断面図である。図10(d)は、バランサ8Bの突起体29Bの要部拡大断面図である。図10(e)は、図10(c)の垂直方向断面図である。
(Embodiment 2)
FIG. 10A is a cross-sectional view of a
図10(a)〜(e)に示すように、バランサ8Aおよび8Bの環状容器の内周面25側には、それぞれ突起体29Aおよび29Bが複数設けられている。突起体29AおよびBは、鋸歯状に形成し、回転方向側の面が、法線に対して略直角になるように形成し、突起体29AおよびB間に粘性流体10Aおよび10Bが収納される空間を有している。突
起体29Bは、突起体29Aより低く形成されている。従って、ドラム3の回転に伴って突起体29Aが粘性流体10Aを押すように作用する力は、突起体29Bが粘性流体10Bを押すように作用する力よりも強くなる。
As shown in FIGS. 10A to 10E, a plurality of protrusions 29A and 29B are provided on the inner peripheral surface 25 side of the annular containers of the
突起体29Aおよび29Bは、突起体29Aおよび29B間の間隔が同じ間隔になるように形成している。また、突起体29Aおよび29Bは、バランサ8Aおよび8Bの環状容器に同じ個数形成している。突起体29Aおよび29Bは、突起体29Aおよび29Bの高さが異なるのみとなるように形成している。
The protrusions 29A and 29B are formed so that the distance between the protrusions 29A and 29B is the same. Further, the same number of protrusions 29A and 29B are formed in the annular containers of the
バランサ8Aおよび8Bは、ドラム3が脱水工程時のドラム3の回転方向C1に回転すると、粘性流体10Aおよび8Bが集まっているドラム3の下方位置で突起体29Aおよび29Bにより粘性流体10Aおよび10Bを掬い上げながら回転し、突起体29Aおよび29Bの回転方向側の面が粘性流体10Aおよび10Bを押して推進力を与えるように作用する。
When the
突起体29Aは、突起体29Bより高く形成しているので、突起体29Aが粘性流体10Aに作用する推進力は、突起体29Bが粘性流体10Bに対して作用する推進力よりも強くなる。よって、バランサ8Bの粘性流体10Bは、バランサ8Aの粘性流体10Aに比較して少許遅い流速となる。
Since the protrusion 29A is formed higher than the protrusion 29B, the propulsive force that the protrusion 29A acts on the
本実施の形態2は、前端部に位置するバランサ8Aの転動体9Aと、後端部に位置するバランサ8Bの転動体9Bとの間で、回転移動を開始する回転数に差を設けることができる。従って、この構成により、ドラム3の振動の増長を防止することができる。これは、バランサ8Aおよび8Bのそれぞれの環状容器内面に形成した突起体29Aと29Bの形状を異ならせることで容易に実現することができる。
In the second embodiment, there is a difference in the rotational speed at which rotational movement is started between the rolling
本実施の形態2では、突起体29Aおよび29Bの形状を異ならせる形態として、突起体29Aと突起体29Bの高さを変えているが、突起体29Bの回転方向側の面を法線に対する角度を変化させた形態としてもよい。突起体29Bが粘性流体10Bを押すように作用する力は、突起体29Bの回転側の面の法線に対する角度によって任意に調整することができる。
In the second embodiment, the heights of the protrusions 29A and 29B are changed as a form in which the shapes of the protrusions 29A and 29B are different, but the rotation direction side surface of the protrusions 29B is an angle with respect to the normal line. It is good also as a form which changed. The force acting so that the protrusion 29B pushes the
(実施の形態3)
本実施の形態3では、バランサ8Aの粘性流体10Aとバランサ8Bの粘性流体10Bの液量を異ならせている。本実施の形態3では、バランサ8Aの粘性流体10Aを、バランサ8Bの粘性流体10Bより多くしている。
(Embodiment 3)
In the third embodiment, the amounts of the
突起体29は、鋸歯状に形成され、回転方向側の面が、法線に対して略直角になるように形成し、突起体29間に粘性流体10Aおよび10Bが収納される空間を有している。
The
ドラム3の前端部に配設したバランサ8Aと、後端部に備えたバランサ8Bは、同一構造をしている。バランサ8Aおよび8Bは、突起体29が同じ方向に向くようにドラム3に配設される。
The
ドラム3に配設したバランサ8Aおよび8Bは、ドラム3が脱水工程時のドラム3の回転方向C1に回転すると、粘性流体10Aおよび10Bが集まっているドラム3の下方位置で突起体29間の空間により粘性流体10Aおよび10Bを掬い上げながら回転し、突起体29の回転方向側の面で粘性流体10Aおよび10Bを押すようにして推進力を与えるように作用する。
When the
ドラム3の後端部に配設したバランサ8Bは、バランサ8Aよりも粘性流体10Bの液量が少ない。よって、バランサ8Bの突起体29が粘性流体10Bに与える推進力は、バランサ8Aの突起体29が粘性流体10Aに与える推進力より少ない。従って、バランサ8Bの粘性流体10Bは、バランサ8Aの粘性流体10Aに比較して少許遅い流速となる。
The
本実施の形態3は、前端部に位置するバランサ8Aの転動体9Aと、後端部に位置するバランサ8Bの転動体9Bとの間で、回転移動を開始する回転数に差を設けることができる。従って、この構成により、ドラム3の振動の増長を防止することができる。
In the third embodiment, there is a difference in the rotational speed at which rotational movement is started between the rolling
(実施の形態4)
本実施の形態4では、バランサ8Aの転動体9Aの硬度とバランサ8Bの転動体9Bの硬度とを異ならせている。
(Embodiment 4)
In the fourth embodiment, the hardness of the rolling
図9に示すように、硬度が変化することにより転動体9Aが回転移動を開始する時間が異なる。バランサ8Aの転動体9Aが回転移動を開始する時間と、バランサ8Bの転動体9Bが回転移動を開始する時間との差が、所望の回転数となるように転動体9Aの硬度と転動体9Bの硬度を選択する。
As shown in FIG. 9, the time for the rolling
本実施の形態4は、前端部に位置するバランサ8Aの転動体9Aと、後端部に位置するバランサ8Bの転動体9Bとの間で、回転移動を開始する回転数に差を設けることができる。従って、この構成により、ドラム3の振動の増長を防止することができる。
In the fourth embodiment, there is a difference in the rotational speed at which rotational movement is started between the rolling
また、転動体9Aの中心となる球体の材料と転動体9Bの中心となる球体の材料を異ならせてもよい。材料を異ならせることにより、転動体9Aと転動体9Bの重量が異なる。重量が異なることにより、粘性流体10Aおよび10Bの推進力による移動量が異なる。従って、転動体9Aの重量と転動体9Bの重量を適宜選択することにより、バランサ8Aの転動体9Aが回転移動を開始する時間と、バランサ8Bの転動体9Bが回転移動を開始する時間との差が、所望の回転数となるように設定することができる。
Further, the material of the sphere serving as the center of the rolling
転動体9Aおよび9Bの重量は、転動体9Aおよび9Bの中心となる球体の材料および直径を調整することにより設定することが可能である。
The weights of the rolling
さらに、バランサ8Aの環状容器に収納する転動体9Aの数量とバランサ8Bの環状容器に収納する転動体9Bの数量とを異ならせてもよい。
Further, the number of
転動体9Aの数量と転動体9Bの数量を適宜選択することにより、バランサ8Aの転動体9Aが回転移動を開始する時間と、バランサ8Bの転動体9Bが回転移動を開始する時間との差が、所望の回転数となるように設定することができる。
(実施の形態5)
上述した実施の形態1から実施の形態4は、バランサ8Aの環状容器とバランサ8Bの環状容器を同じ大きさに形成している。
By appropriately selecting the number of
(Embodiment 5)
In the first to fourth embodiments described above, the annular container of the
本実施の形態5は、一方の環状容器を、他方の環状容器より小さく形成している。小さい環状容器は、内部空間も小さくなる。従って、転動体9Aおよび9bの硬度、重量、数量、また、粘性流体10Aおよび10Bの液量、粘性を適宜選択することにより、バランサ8Aの転動体9Aが回転移動を開始する時間と、バランサ8Bの転動体9Bが回転移動を開始する時間との差が、所望の回転数となるように設定することができる。
In the fifth embodiment, one annular container is formed smaller than the other annular container. A small annular container also reduces the internal space. Accordingly, by appropriately selecting the hardness, weight, quantity of the rolling
また、バランサ8Aの環状容器とバランサ8Bの環状容器を同じ大きさに形成し、一方
の環状容器の内部空間を他方の環状容器の内部空間より小さく形成してもよい。
Further, the annular container of the
この場合も、転動体9Aおよび9bの硬度、重量、数量、また、粘性流体10Aおよび10Bの液量、粘性を適宜選択することにより、バランサ8Aの転動体9Aが回転移動を開始する時間と、バランサ8Bの転動体9Bが回転移動を開始する時間との差が、所望の回転数となるように設定することができる。
Also in this case, by appropriately selecting the hardness, weight, quantity of the rolling
なお、本実施の形態では、ドラム式洗濯機として説明したが、ドラム式洗濯乾燥機などでも脱水動作をおこなう機器では、同じ効果が得られる。 In the present embodiment, the drum-type washing machine has been described. However, a device that performs a dehydrating operation using a drum-type washing dryer can obtain the same effect.
本発明にかかる洗濯機は、ドラムの前端部および後端部にバランサを備える場合に、そのバランサ内の移動体が移動開始する際に、その移動体自身がアンバランスを発生させて起動不可とすることを防止し、安定した脱水起動をおこなうことができることから、家庭用、業務用のドラム式洗濯機やクリーニング装置として有用である。 When the washing machine according to the present invention includes a balancer at the front end portion and the rear end portion of the drum, when the moving body in the balancer starts to move, the moving body itself generates an unbalance and cannot be started. Therefore, it is useful as a drum-type washing machine or a cleaning device for home use or business use.
1 ドラム式洗濯機
2 水槽(洗濯槽)
3 ドラム
3a 回転軸
8A バランサ
8B バランサ
9A 転動体
9B 転動体
10A 粘性流体
10B 粘性流体
12 駆動モータ
18 洗濯物
29 突起体
29A 突起体
29B 突起体
1 Drum-
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ドラムを回転駆動する駆動モータと、
前記ドラムを収容する水槽と、
転動体および粘性流体を収納し、回転方向に対して非対称な形状の突起体を形成した環状容器を有し、前記ドラムの前端部と後端部に配設される一対の同形状のバランサとを備え、
前記バランサを前記突起体が異なる向きとなるように前記ドラムに配設することを特徴とするドラム式洗濯機。 A drum rotatably supported by a horizontal or inclined rotating shaft;
A drive motor for rotationally driving the drum;
A water tank containing the drum;
A pair of balancers of the same shape, which contain a rolling element and a viscous fluid, and have an annular container formed with a protrusion having an asymmetric shape with respect to the rotational direction, and disposed at the front end and the rear end of the drum; With
A drum-type washing machine, wherein the balancer is disposed on the drum such that the protrusions have different directions.
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013238464A JP6236626B2 (en) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | Drum washing machine |
DE112014003395.2T DE112014003395T5 (en) | 2013-07-24 | 2014-07-10 | drum washing machine |
CN201480041771.3A CN105408541B (en) | 2013-07-24 | 2014-07-10 | Tumbling-box washing machine |
PCT/JP2014/003663 WO2015011888A1 (en) | 2013-07-24 | 2014-07-10 | Drum-type washing machine |
CN201480063388.8A CN105745372B (en) | 2013-11-19 | 2014-10-16 | Tumbling-box washing machine |
PCT/JP2014/005248 WO2015075865A1 (en) | 2013-11-19 | 2014-10-16 | Drum-type washing machine |
DE112014005270.1T DE112014005270B4 (en) | 2013-11-19 | 2014-10-16 | Drum washing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013238464A JP6236626B2 (en) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | Drum washing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015097599A JP2015097599A (en) | 2015-05-28 |
JP6236626B2 true JP6236626B2 (en) | 2017-11-29 |
Family
ID=53374662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013238464A Active JP6236626B2 (en) | 2013-07-24 | 2013-11-19 | Drum washing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6236626B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5857360A (en) * | 1997-01-08 | 1999-01-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Washing machine having a balancing apparatus employing movable balls |
KR19990031186A (en) * | 1997-10-09 | 1999-05-06 | 윤종용 | Dewatering Bath Balancing Device of Washing Machine |
KR100587307B1 (en) * | 2004-06-09 | 2006-06-08 | 엘지전자 주식회사 | Drum washing machine and drum washing machine |
JP2012122576A (en) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd | Washing machine with ball balancer |
-
2013
- 2013-11-19 JP JP2013238464A patent/JP6236626B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015097599A (en) | 2015-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6507367B2 (en) | Drum type washing machine | |
JP3973425B2 (en) | Drum type washing machine and control method thereof | |
CN101962901B (en) | Balance ring device for drum type washing machine | |
CN104246050A (en) | Drum type washing machine | |
JP6846622B2 (en) | Drum type washing machine | |
WO2015011888A1 (en) | Drum-type washing machine | |
JP6236626B2 (en) | Drum washing machine | |
JP6236627B2 (en) | Drum washing machine | |
JP2015097600A (en) | Drum-type washing machine | |
WO2015075865A1 (en) | Drum-type washing machine | |
JP6650571B2 (en) | Drum type washing machine | |
JP2013223621A (en) | Drum type washing machine | |
WO2015025476A1 (en) | Drum-type washing machine | |
JP6205577B2 (en) | Drum washing machine | |
JP2003290595A (en) | Drum type washing machine | |
JP2013034686A (en) | Drum type washing machine | |
KR100206855B1 (en) | Centrifugal Balance Control Structure of Rotating Body | |
KR100686145B1 (en) | Dehydration Control Method of Drum Washing Machine | |
JP2013223622A (en) | Drum type washing machine | |
JPH09108483A (en) | Washing machine with improved dynamic balancer | |
JP2014132916A (en) | Drum type washing machine | |
JP2014057770A (en) | Drum type washing machine | |
JP2014124403A (en) | Drum washing machine | |
JP2015037486A (en) | Drum-type washing machine | |
JP2014124405A (en) | Drum washing machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160519 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171002 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6236626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |